JPH11225499A - ステッピングモータの制御装置 - Google Patents

ステッピングモータの制御装置

Info

Publication number
JPH11225499A
JPH11225499A JP10023394A JP2339498A JPH11225499A JP H11225499 A JPH11225499 A JP H11225499A JP 10023394 A JP10023394 A JP 10023394A JP 2339498 A JP2339498 A JP 2339498A JP H11225499 A JPH11225499 A JP H11225499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
current
waveform
excitation
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10023394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Yamaji
秀幸 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Fujitsu Component Ltd filed Critical Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority to JP10023394A priority Critical patent/JPH11225499A/ja
Priority to US09/152,273 priority patent/US5963005A/en
Publication of JPH11225499A publication Critical patent/JPH11225499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/36Protection against faults, e.g. against overheating or step-out; Indicating faults
    • H02P8/38Protection against faults, e.g. against overheating or step-out; Indicating faults the fault being step-out
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/12Control or stabilisation of current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/14Arrangements for controlling speed or speed and torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 定電流駆動法によって駆動される場合にも脱
調を確実に検出することの可能な脱調検出機能を具備し
たステッピングモータの制御装置を提供する。 【解決手段】 制御部407に指令に基づいて電流制御
部404は駆動部402を介してステッピングモータ4
01に駆動電流を印加する。印加された駆動電流は電流
波形検出部403によって検出され、サンプリング信号
発生部408から発生されるサンプリング信号に応じて
電流波形409に記憶される。励磁完了後制御部におい
て観測波形が予め設定された基準波形と比較され、所定
の誤差範囲内で一致していないときステッピングモータ
に脱調が発生したと判定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はステッピングモータ
の制御装置に係わり、特に定電流法で駆動されるステッ
ピングモータの脱調検出機能を具備した制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ステッピングモータは駆動装置に1つの
パルスを入力すると一定角度だけ回転するモータであっ
て、近年携帯端末等に内蔵されるプリンタ等の駆動源と
して多用されている。ステッピングモータはステータに
卷回された励磁コイルを順次励磁してロータとの間に吸
引力または排斥力を発生してロータを回転駆動するもの
であるが、電圧あるいは駆動負荷の変動によってロータ
の回転が変調をきたす、いわゆる脱調が発生するおそれ
がある。そして、脱調が発生した場合にはプリンタの印
字が潰れる等の不具合が発生するため、脱調を確実に検
出することが必要となる。
【0003】ステッピングモータの励磁コイルの励磁方
法としては従来定電圧駆動法が使用されているが、定電
圧励磁回路に対する脱調検出はすでに提案されている
(特開昭63−87198号公報参照)。図1は定電圧
駆動回路に対する脱調検出回路図であって、直流バスV
CCに一端が接続された励磁コイル11の他の一端は制御
トランジスタ12および電流検出用抵抗13を介して接
地される。なお、制御トランジスタ12のベースには励
磁パルスが印加される。
【0004】電流検出用抵抗13で発生する電圧は比較
器14の一方の入力に導かれ、他の一方の入力に接続さ
れる基準電圧源15で発生される基準電圧と比較され
る。励磁パルスは単安定フリップフロップ16のトリガ
端子にも供給されるが、単安定フリップフロップ16は
励磁パルスが印加されると、タイマ抵抗17の抵抗値お
よびタイマコンデンサ18の容量に基づいて決定される
時間幅を有するパルスを発生する。
【0005】単安定フリップフロップ16の出力および
比較器14の出力はANDゲート19に供給される。上
記回路において励磁パルスが入力されて単安定フリップ
フロップ16から所定幅のパルスが出力されている間
に、比較器の出力が反転したとき、即ち電流検出用抵抗
13で検出される励磁コイル11を流れる電流が基準値
以上となったときにANDゲート19の出力は“H”レ
ベルとなり脱調が発生したと判定される。
【0006】定電圧駆動法は構成が簡単で安価であるも
のの、ステッピングモータを高速度で回転させた場合に
は脱調が発生し易いという課題がある。この課題を解決
するために、励磁コイルに流れる電流を一定値に制御す
る定電流駆動法が提案されている。図2は定電流駆動回
路図であって、直流バスVCCに一端が接続された励磁コ
イル21の他の一端は制御トランジスタ22および電流
検出用抵抗23を介して接地される。
【0007】励磁パルスはチョッパ回路24に供給され
るが、チョッパ回路24には電流検出用抵抗23で検出
される励磁電流がフィードバックされる。そしてチョッ
パ回路24の出力は増幅回路25を介して制御トランジ
スタ22のベースに供給さる結果、励磁パルスが印加さ
れている間励磁コイルに流れる電流は一定に制御され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】近年ステッピングモー
タに対しては、応用分野の拡大に伴い回転速度の高速化
だけでなく万が一脱調が発生したときに脱調を確実に検
出することが要求されるようになってきている。しかし
ながら、定電流駆動法においては励磁コイルを流れる電
流は一定に制御されているため、励磁電流が基準値以上
となったことをもって脱調を検出することは不可能であ
った。
【0009】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、ステッピングモータが定電流駆動法によって駆動
される場合にも脱調を確実に検出することの可能な脱調
検出機能を具備したステッピングモータの制御装置を提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図3は本発明に係るステ
ッピングモータの制御装置の基本構成図であって、ステ
ッピングモータの励磁コイルに所定の励磁パルスを印加
するステッピングモータ駆動手段31と、ステッピング
モータ駆動手段31により印加された励磁パルスに応じ
てステッピングモータの励磁コイルに流れる電流を検出
する電流検出手段32と、ステッピングモータ駆動手段
31が励磁指令を印加している間予め定められた時間間
隔毎にサンプリング信号を発生するサンプリング信号発
生手段33と、サンプリング信号発生手段33からサン
プリング信号が発生されるたびに電流検出手段32で検
出される励磁電流を読み込んで記憶する電流波形観測手
段34と、ステッピングモータ駆動手段31による励磁
指令の印加が完了した後に電流波形観測手段34により
観測された電流波形を予め設定された基準波形とを比較
し観測された電流波形と基準波形との差が予め定められ
た所定誤差内で一致しなかったときにステッピングモー
タが脱調したと判定する判定手段35と、を具備する。
【0011】本発明に係るステッピングモータの制御装
置にあっては、励磁パルスが印加されている間の励磁電
流を所定時間間隔毎に読み込み、励磁完了後に基準波形
と比較することにより脱調が検出される。
【0012】
【発明の実施の形態】図4はステッピングモータで駆動
されるサーマルプリンタ40の斜視図(イ)およびA−
A’断面図(ロ)であって、プラテン400はステッピ
ングモータ401によって回転駆動される。即ち感熱紙
は矢印aまたはa’の方向にサーマルプリンタ40内に
供給され、矢印bの方向にサーマルプリンタ40から排
出される。そしてヘッド加圧バネ43によってサーマル
ヘッド44が感熱紙上に押下されたときに、感熱紙への
印刷が行われる。
【0013】図5は本発明に係るステッピングモータの
制御装置の実施例の機能線図であって、サーマルプリン
タ40は例えばパーソナルコンピュータ(PC)50で
あるホストコンピュータに接続される。サーマルプリン
タ40は、感熱紙を移動させるプラテン400、プラテ
ン400を回転駆動するステッピングモータ401、ス
テッピングモータ401の励磁するための励磁電流を接
断する駆動部402、駆動電流を検出する電流検出部4
03、駆動部402に対する接断制御信号を発生する電
流制御部404、感熱紙上にPC41から伝送される情
報を印刷するサーマルヘッド405、サーマルヘッド4
05に駆動電流を供給するサーマルヘッド駆動部40
6、制御部407、サンプリング信号発生部408およ
び電流波形観測部409から構成される。なお、駆動部
402、電流検出部403、電流制御部404、および
電流波形観測部409はステッピングモータ401の励
磁コイルの数に対応した数だけ設置される。
【0014】制御部407はマイクロプロセッサシステ
ムであって、バス4070を中心としてCPU407
1、第1のインターフェイス4072、第2のインター
フェイス4073、イメージバッファ4074および不
揮発性メモリ4075から構成される。第1のインター
フェイス4072には電流検出部403、電流制御部4
04、サーマルヘッド駆動部406および電流波形観測
部409が接続される。また、第2のインターフェイス
4084にはPC50が接続される。
【0015】イメージバッファ4085はPC50から
伝送される情報を印刷するまで一時的に蓄積するために
使用される。図6は実施例の主要部の回路図であって、
ステッピングモータ401のA相の励磁コイル601の
制御回路を示す。即ち励磁コイル601の一端は直流電
源バスVCCに接続され、他端は制御トランジスタ61の
コレクタに接続される。制御トランジスタ61のエミッ
タは電流検出用抵抗62を介して接地されている。な
お、制御トランジスタ61は駆動部402に、電流検出
用抵抗62は電流検出部403に相当する。
【0016】制御トランジスタ61のベースは増幅回路
63を介してチョッパ回路64に接続される。チョッパ
回路64は制御部407から出力される指令信号を入力
するとともに、電流検出用抵抗62で検出される励磁電
流がフィードバックされる。なお、増幅回路63および
チョッパ回路64は電流制御部404に相当する。電流
検出用抵抗62で検出される励磁電流はA/Dコンバー
タ65にも供給される。A/Dコンバータ65はクロッ
クジェネレータ66で発生される、例えば100μ秒の
クロックに基づいて励磁電流をサンプリングしてディジ
タル化し、その出力をバッファメモリ67に記憶する。
なお、バッファメモリ67に記憶された励磁電流は制御
部407に取り込まれる。
【0017】ここで、クロックジェネレータ66はサン
プリング信号発生部408に、A/Dコンバータ65お
よびバッファメモリ67は電流波形観測部409に相当
する。図7は4つの励磁コイルを有するステッピングモ
ータを1−2相励磁する場合の励磁パターンであって、
各励磁パルスは3ステップ分の幅を有し、相互に2ステ
ップ分に位相差を有するパルスによって励磁される。な
お、励磁パルスの幅、振幅および周期は励磁方法に応じ
て予め制御部407内に設定される。
【0018】クロックジェネレータ66は、所定時間間
隔、例えば100μ秒毎にサンプリングパルスを発生
し、A/Dコンバータ65はサンプリングパルスに応答
して電流検出用抵抗62で検出される電流をディジタル
データに変換して、バッファメモリ67に取り込む。B
相の破線波形はステッピングモータを比較的低速度で回
転させた場合に励磁コイル中を流れる電流であり、区間
Iは過渡応答区間を、区間IIはチョッパ制御区間を示
す。
【0019】即ち、励磁コイルと電流検出用抵抗の直列
回路に直流電圧が印加されると、電流は、区間Iではい
わゆる1次遅れ状に立ち上がり、区間IIではチョッパ制
御により所定電流を中心に上下に振動する。図8はステ
ッピングモータの高速度回転させた時の波形図であっ
て、上から励磁パルス、励磁コイルを流れる電流、サン
プリングパルスおよび観測電流波形を示す。
【0020】即ち、ステッピングモータが正常に駆動さ
れたときは、励磁電流はいわゆる1次遅れ応答となり、
観測電流波形は1次遅れ応答を100μ秒毎にサンプリ
ングした時系列データとなる。なお、高速回転させた時
には励磁電流がチョッパ制御により一定に維持される以
前に励磁が停止する場合もある。図9はステッピングモ
ータが正常に駆動されなかった場合の波形図であり、上
から励磁パルス波形、ステッピングモータがロックした
時の電流波形、およびステッピングモータが脱調した時
の電流波形を示す。即ち、ステッピングモータのロータ
がロックしている場合には励磁電流は励磁パルスとほぼ
同一形状のパルス状の波形となり、脱調が発生した場合
には励磁電流は一端急上昇した後下降する凸凹状の波形
となる。
【0021】図8および図9から電流波形観測部409
で観測された波形をステッピングモータの正常回転時の
波形と比較することにより、ステッピングモータが正常
回転しているか否かを判定することが可能であることが
理解できる。図10は制御部407で実行される脱調判
定ルーチンのフローチャートであって、第i番目の励磁
コイルの励磁が完了するたびに実行される。例えば上記
の4つの励磁コイルを1−2相励磁する場合はi=1は
A相を、i=2はB相を、i=3は反転A相を、i=4
は反転B相を表す。
【0022】ステップ100でバッファメモリ67に記
憶されている観測電流波形の時系列データI(i,
1),I(i,2)・・・・I(i,J)を読み込む。
ステップ101でサンプリングの順番を示すインデック
スjを "1" に、逸脱回数を示すインデックスnを
"0" に初期化し、ステップ102で観測電流波形I
(i,j)と第j番目の基準値IS (j)との差の絶対
値が所定の誤差ε以下であるかを判定する。
【0023】なお励磁回路は励磁コイル601と電流検
出用抵抗62との直列回路であって、区間Iの時間は短
く印加電圧を一定と仮定することができ、基準値I
S (j)は次式に基づいて決定することが可能である。
【0024】
【数1】
【0025】ステップ102で否定判定されたとき、即
ち絶対値が所定の誤差ε以上であるときはステップ10
3に進み逸脱回数インデックスnをインクリメントして
ステップ104に進む。逆にステップ102で肯定判定
されたとき、即ち絶対値が所定の誤差ε以下であるとき
は直接ステップ104に進む。ステップ104でサンプ
リングインデックスjが最大値 "J" に到達したかを判
定し、否定判定されたときはステップ105でサンプリ
ングインデックスjをインクリメントしてステップ10
2に戻る。
【0026】ステップ104で肯定判定されたとき、即
ちサンプリングインデックスjが最大値 "J" に到達し
たときはステップ106で逸脱回数インデックスnが所
定値"N" 以上であるかを判定し、肯定判定されたとき
はステップ107で第i相で脱調が発生したものとし
て、第i相脱調フラグD(i)を "1" に設定してこの
ルーチンを終了する。なお、観測電流波形時系列の1つ
でも基準値が逸脱したときに脱調と判定する場合は所定
値 "N" は "1" に設定され、例えば1つに逸脱はノイ
ズの影響であるとして脱調検出を確実にするときは所定
値 "N" は "2"以上の値に設定される。
【0027】逆にステップ106で否定判定されたと
き、即ち逸脱回数インデックスnが所定値 "N" 以下で
あるときはステップ108で第i相で脱調が発生してい
なかったものとして、第i相脱調フラグD(i)を
"0" に設定してこのルーチンを終了する。図11はフ
ラグ設定ルーチンのフローチャートであって、ステップ
110で相を示すインデックスiを "1" に初期化す
る。
【0028】ステップ111で第i相脱調フラグD
(i)が "1" であるかを判定し、肯定判定されたとき
はステップ112でサーマルプリンタに脱調が発生した
ことを示すフラグFを "1" に設定してこのルーチンを
終了する。ステップ111で否定判定されたとき、即ち
第i相で脱調が発生していないときはステップ113で
インデックスiが "4" に到達したかを判定し、否定判
定されたときはステップ114でインデックスiをイン
クリメントしてステップ111に戻る。
【0029】ステップ113で肯定判定されたとき、即
ちインデックスiが "4" に到達したときはステップ1
15でフラグFを "0" に設定してこのルーチンを終了
する。PC50はサーマルプリンタ内のフラグFを監視
することにより、フラグFが"1" となったときにサー
マルプリンタ内で脱調が発生したことを認識することが
可能である。
【0030】また、脱調を検出したときにサーマルプリ
ンタに組み込まれたプログラムにより以下の処理を実行
することも可能である。 1.脱調が発生した旨を印字する。 2.脱調発生直前の動作を再実行する。 3.制御部407で設定される駆動周波数を脱調発生直
前の駆動周波数よりも低く設定する。 4.制御部407で設定される駆動電流を脱調発生直前
の駆動電流よりも高く設定する。 5.脱調が発生したときは、そのときの駆動周波数、駆
動電流の少なくとも一方を不揮発メモリ4075内に記
憶する。
【0031】上記実施例においては、基準値IS (j)
は〔数1〕の基づいて決定されるものとしたが、ステッ
ピングモータの回転速度によって励磁コイルのインダク
タンスが変動することを考慮して〔数1〕の基づいて決
定された値をステッピングモータの駆動速度に応じて補
正することも可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明に係るステッピングモータの制御
装置によれば、各励磁コイル毎に励磁パルスが印加され
ている間の励磁電流の経時変化が観測され、基準波形と
の差が所定誤差範囲を逸脱しているときに脱調が発生し
たものと判定することにより、ステッピングモータが定
電流駆動された場合にも確実に脱調を検出すること、適
切な処理を実行することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】定電圧駆動回路に対する脱調検出回路図であ
る。
【図2】定電流駆動回路図である。
【図3】本発明の基本構成図である。
【図4】サーマルプリンタの斜視図および断面図であ
る。
【図5】実施例の構成図である。
【図6】実施例の主要部の回路図である。
【図7】1−2相励磁の励磁パターンである。
【図8】高速回転時の波形図である。
【図9】正常に駆動されなかった場合の波形図である。
【図10】脱調判定ルーチンのフローチャートである。
【図11】フラグ設定ルーチンのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
40…サーマルプリンタ 400…プラテン 401…ステッピングモータ 402…駆動部 403…電流検出部 404…電流制御部 405…サーマルヘッド 406…サーマルヘッド駆動部 407…制御部 408…サンプリング信号発生部 409…電流波形観測部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステッピングモータの励磁コイルに所定
    の励磁パルスを印加するステッピングモータ駆動手段
    と、 前記ステッピングモータ駆動手段により印加された励磁
    パルスに応じてステッピングモータの励磁コイルに流れ
    る電流を検出する電流検出手段と、 前記ステッピングモータ駆動手段が励磁指令を印加して
    いる間予め定められた時間間隔毎にサンプリング信号を
    発生するサンプリング信号発生手段と、 前記サンプリング信号発生手段からサンプリング信号が
    発生されるたびに前記電流検出手段で検出される励磁電
    流を読み込んで記憶する電流波形観測手段と、 前記ステッピングモータ駆動手段による励磁指令の印加
    が完了した後に、前記電流波形観測手段により観測され
    た電流波形を予め設定された基準波形とを比較し、観測
    された電流波形と前記基準波形との差が予め定められた
    所定誤差内で一致しなかったときにステッピングモータ
    が脱調したと判定する判定手段と、を具備するステッピ
    ングモータの制御装置。
  2. 【請求項2】 前記判定手段内で設定される基準波形
    が、1次遅れ波形である請求項1に記載のステッピング
    モータの制御装置。
  3. 【請求項3】 前記判定手段が、基準波形をステッピン
    グモータの駆動速度に応じて補正する速度補正手段を含
    む請求項1または2に記載のステッピングモータの制御
    装置。
  4. 【請求項4】 前記判定手段でステッピングモータの脱
    調が検出されたときは、ホストコンピュータに脱調発生
    を通報する通報手段をさらに具備する請求項1から3の
    いずれか1項に記載のステッピングモータの制御装置。
  5. 【請求項5】 前記判定手段でステッピングモータの脱
    調が検出されたときは、脱調発生を表示する表示手段を
    さらに具備する請求項1から3のいずれか1項に記載の
    ステッピングモータの制御装置。
  6. 【請求項6】 前記判定手段でステッピングモータの脱
    調が検出されたときは、脱調発生直前の動作を再実行す
    る再実行手段をさらに具備する請求項1から3のいずれ
    か1項に記載のステッピングモータの制御装置。
  7. 【請求項7】 前記判定手段でステッピングモータの脱
    調が検出されたときは、ステッピングモータの駆動周波
    数を脱調発生直前の駆動周波数より低く設定する駆動周
    波数低減手段をさらに具備する請求項1から3のいずれ
    か1項に記載のステッピングモータの制御装置。
  8. 【請求項8】 前記判定手段でステッピングモータの脱
    調が検出されたときは、ステッピングモータの駆動電流
    を脱調発生直前の駆動電流より高く設定する駆動電流増
    加手段をさらに具備する請求項1から3のいずれか1項
    に記載のステッピングモータの制御装置。
  9. 【請求項9】 前記判定手段でステッピングモータの脱
    調が検出されたときは、脱調発生時の駆動周波数および
    駆動電流を記憶する記憶手段をさらに具備する請求項1
    から3のいずれか1項に記載のステッピングモータの制
    御装置。
JP10023394A 1998-02-04 1998-02-04 ステッピングモータの制御装置 Pending JPH11225499A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10023394A JPH11225499A (ja) 1998-02-04 1998-02-04 ステッピングモータの制御装置
US09/152,273 US5963005A (en) 1998-02-04 1998-09-14 Controller for a stepping motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10023394A JPH11225499A (ja) 1998-02-04 1998-02-04 ステッピングモータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11225499A true JPH11225499A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12109302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10023394A Pending JPH11225499A (ja) 1998-02-04 1998-02-04 ステッピングモータの制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5963005A (ja)
JP (1) JPH11225499A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020240A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Seiko Instruments Inc 2相ステップモータの回転検出方法及び装置
JP2009033822A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Rigaku Industrial Co パルスモータの制御装置およびそれを備えた蛍光x線分析装置ならびにパルスモータの制御用プログラム
JP2012135166A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Ricoh Elemex Corp 駆動系の寿命予測システム
JP2013005690A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013000520A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013000522A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013000521A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013071442A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Brother Industries Ltd 印刷装置
US11906934B2 (en) 2020-01-09 2024-02-20 Seiko Epson Corporation Watch motor control circuit, electronic watch, and watch motor control method

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150790A (en) * 1998-08-07 2000-11-21 Sicce S.P.A. Method for the starting and steady-state supply of a permanent-magnet synchronous motor particularly for driving a hydraulic pump
EP1041708B1 (en) * 1999-03-29 2005-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Step motor driving device
JP2001136790A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Canon Inc ステッピングモータの駆動制御方法及び装置
DE10034110A1 (de) * 2000-07-13 2002-01-24 Saia Burgess Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zur Schrittverlusterkennung bei Schrittantrieben
JP2002064996A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Yamato Tape Kk ステッピングモーターの制御方法及び制御装置並びにモータードライバ
JP3978348B2 (ja) * 2002-02-14 2007-09-19 株式会社日立エルジーデータストレージ 光ディスク装置及び光ピックアップの移動制御方法
JP4086102B2 (ja) * 2002-12-25 2008-05-14 ミネベア株式会社 ステッピングモータの制御装置
US7239108B2 (en) * 2005-01-31 2007-07-03 Texas Instruments Incorporated Method for stepper motor position referencing
CN100588222C (zh) * 2005-04-26 2010-02-03 光宝科技股份有限公司 可调试最佳扫描速度的扫描器
US8804212B2 (en) * 2007-05-23 2014-08-12 Kyocera Document Solutions Inc. Stepping motor control device capable of reducing load on CPU
JP6137090B2 (ja) 2014-09-02 2017-05-31 株式会社デンソー モータ制御装置
EP3261245B1 (en) * 2016-06-22 2019-03-27 Melexis Technologies NV Method and electronic circuit for stall detection

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577176A (en) * 1968-04-26 1971-05-04 Compudyne Corp Constant current step motor system
US3601678A (en) * 1970-05-27 1971-08-24 Ibm Stepping motor constant velocity drive including closed and open loop control
US4215302A (en) * 1978-01-26 1980-07-29 Mcc Associates Control system for stepping motors, a method of operating stepping motors, and a method for selecting current patterns for stepping motors
DE3404127A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-14 Berger Lahr GmbH, 7630 Lahr Steuerschaltung fuer einen schrittmotor
US4642543A (en) * 1985-12-09 1987-02-10 General Electric Company Starting sequence for reluctance motor drives operating without a shaft position sensor
JPS6387198A (ja) * 1986-09-29 1988-04-18 Canon Inc モ−タ駆動回路
DD256569B5 (de) * 1986-12-31 1994-04-28 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren zur Phasensynchronisation von schrittantriebsgesteuerten Einrichtungen

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020240A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Seiko Instruments Inc 2相ステップモータの回転検出方法及び装置
JP2009033822A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Rigaku Industrial Co パルスモータの制御装置およびそれを備えた蛍光x線分析装置ならびにパルスモータの制御用プログラム
JP2012135166A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Ricoh Elemex Corp 駆動系の寿命予測システム
JP2013005690A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013000520A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013000522A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013000521A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013071442A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Brother Industries Ltd 印刷装置
US11906934B2 (en) 2020-01-09 2024-02-20 Seiko Epson Corporation Watch motor control circuit, electronic watch, and watch motor control method

Also Published As

Publication number Publication date
US5963005A (en) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11225499A (ja) ステッピングモータの制御装置
US5623379A (en) Method of controlling a start-up of a motor used for a disk apparatus
CN102207704A (zh) 图像形成装置
US5929589A (en) Stepping motor drive and a method of driving same
JPH07337073A (ja) モータ制御回路及びモータ制御方法
JP2704057B2 (ja) スピンドルモータの起動制御回路
JPH0614800B2 (ja) キャリッジ駆動用電動機の制御システム
JP3382405B2 (ja) 振動型モーター装置
JP3364851B2 (ja) ハードディスクドライブのスティクションエラー回復方法
JP2002125391A (ja) ブラシレスdcモータの制御方式
JP2003111481A (ja) モータ駆動装置、および、その駆動方法
JP2000188891A (ja) ブラシレスモータの駆動方法及び駆動装置
JP2972034B2 (ja) ステッピングモータ用負荷トルク測定装置
JP2718812B2 (ja) センサレス・スピンドルモータ制御回路
JPH07106659B2 (ja) シリアルプリンタのキャリッジ駆動制御方法
JP3143620B2 (ja) ステッピングモータ用負荷トルク測定装置
JPH07322651A (ja) 振動駆動装置の駆動制御装置
JPH0217895A (ja) ステツピングモータの駆動方式
JP2556834B2 (ja) Dcモ−タの駆動制御方法
JP3136184B2 (ja) ペン書き記録計のペン制御装置
JPH06195862A (ja) ディスク装置
JP2747579B2 (ja) ステッピングモータの制御方法
JP3462028B2 (ja) 磁気テープ装置の制御方法
JPH11339383A (ja) センサレスモータ制御装置及びセンサレスモータ回転駆動制御リトライ方法
KR950000567B1 (ko) 스핀들모터의 초기 구동 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031125