JPH11225358A - 電話システムにおける周波数間のハンドオフ実行方法 - Google Patents

電話システムにおける周波数間のハンドオフ実行方法

Info

Publication number
JPH11225358A
JPH11225358A JP10316710A JP31671098A JPH11225358A JP H11225358 A JPH11225358 A JP H11225358A JP 10316710 A JP10316710 A JP 10316710A JP 31671098 A JP31671098 A JP 31671098A JP H11225358 A JPH11225358 A JP H11225358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
frame
frequency
repetitions
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10316710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4087516B2 (ja
Inventor
Jong Youn Kim
鍾潤 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Information and Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Information and Communications Ltd filed Critical LG Information and Communications Ltd
Publication of JPH11225358A publication Critical patent/JPH11225358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4087516B2 publication Critical patent/JP4087516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0094Definition of hand-off measurement parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/216Code division or spread-spectrum multiple access [CDMA, SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/06Reselecting a communication resource in the serving access point

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動端末機が、他の基地局の周波数を検索し
たり、検索された情報を基地局へ伝送することにより、
移動端末機と周辺の基地局との周波数間のハンドオフを
迅速に行って良好な通話品質状態を維持することのでき
る電話システムにおける周波数間のハンドオフ実行方法
を提供する。 【解決手段】 シンボルの制御反復回数により予め設定
されたフレーム単位のエネルギー伝送レベルに周波数帯
域を変調する工程と、前記変調されたフレームを伝送フ
レームとして再構成するために変調されたフレームに検
索区間を挿入する工程と、ハンドオフを行うために前記
伝送フレームを用いて基地局の周波数情報を検索する工
程とを備える電話システムにおけるハンドオフ実行方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電話システムに関
し、特にコード分割多重接続セルラー電話システムにお
ける周波数間のハンドオフ実行方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、セルラー電話システムは、サー
ビス地域を「セル(cell)」との多数の区域に分けて使用
する。各セルは、基地局(base station)を介して無線通
信サービスを多数の移動端末機に提供する。
【0003】移動端末機が、通話中にセル間の移動時に
良好な通話品質を維持するためには、一基地局との通信
リンクから他の基地局との通信リンクへ変わるハンドオ
フ(handoff)が適時に行われなければならない。このた
めに、移動端末機は、通話の途中でも周辺の他の基地局
の信号品質を測定することができるべきであり、基地局
システムは、これを報告されて適時にハンドオフを行う
ようにするが、これを端末機補助ハンドオフ(mobile-as
sisted handoff)という。
【0004】特に、CDMA(Code Division Multiple
Access)システムでは、同じ周波数を使用しながらコー
ドのオフセット(offset)を異ならせて通信することがで
きる。CDMA方式では、データ復調のためのデジタル
受信機の外、同じ周波数の異なるCDMA信号を探すた
めの「探索機(searcher)」という別途のデジタル受信機
があるので、移動端末機が、通話中でも同じ周波数の異
なる基地局の信号の品質を測定することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】セルラー電話システム
における移動端末機の収容量(capacity)は、セルのサイ
ズを小さくすることでサービス地域内のセルの数を増す
ことができる。しかしながら、セルのサイズが小さくな
ると、高速移動時のハンドオフの発生が速すぎて基地局
が正確に処理し難くなる。このため、高速移動中の移動
端末機のために、小さなサイズのマイクロセル(micro-c
ell)上に広い領域のマクロセル(macro-cell)が重なった
階層的なセル構造(hierarchical cell structure or la
yered cellstructure)を使用する。このセル構造では、
マイクロセル間及びマクロセル間のハンドオフだけでな
く、移動端末機の移動速度に応じてマイクロセルとマク
ロセルとの間のハンドオフが提供される。階層的なセル
構造では、マクロセルの基地局信号の強さがマイクロセ
ルの基地局信号の強さよりも遥かに大きいため、CDM
A方式でもマクロセルとマイクロセルの周波数を共に使
用することは困難である。このため、CDMA方式で階
層的なセル構造を提供するためには、基地局間の周波数
間のハンドオフ(inter-frequency handoff)が提供され
る必要がある。
【0006】周波数間の端末機補助ハンドオフを行うた
めには、移動端末機が、通話中に異なる周波数の基地局
信号を受信できるべきである。このため、RF受信機を
更に備えるか、若しくは移動端末機に備わった一つのR
F受信機が時区間マルチプレックシング(TDM: Time-Div
ision Multiplexing)方式を用いて異なる周波数の信号
を受信する必要がある。
【0007】CDMA方式では伝送データのレートを多
工程に可変させることができる。各チャネルの信号は、
伝送レートを低めたほど、同じ周波数を使用する異なる
チャネルとの干渉を減少させることにより全体チャネル
の容量を増大させることができる。例えば、音声データ
は、時間に応じて可変的な情報量を有し、通話の半分は
受信される音声信号を聴くのに用いられ、残りの半分は
話すのに用いられる。これにより、もし可変レート伝送
方式を用いる場合、50%以上の容量増大をもたらす。
【0008】以上説明した従来のCDMAセルラー電話
システムでは、基地局からの移動端末機への順方向信号
を連続的に伝送するため、移動端末機が、通話中に異な
る周波数の基地局信号を受信するためには2つ以上のR
F受信機を有しなければならない。しかし、このような
素子(component)の増加は移動端末機の小型化傾向の側
面で好ましくない。
【0009】よって、一つのRF受信機を用いて周波数
間のハンドオフを行うには、移動端末機が、受信信号の
一部を破壊し、その区間の間に異なる周波数の信号を受
信しなければならない。しかし、この方法は、通話品質
の低下をもたらし、必要なシグナリングデータを受信で
きないため、要求された信号データを受信することがで
きない等、通話の断切りが発生することもある。
【0010】マクロセルとマイクロセルとを有する、階
層化されたセル構造は、大きな収容量並びに多様な通信
環境のために非常に重要である。しかし、同じ周波数上
で階層化されたセル構造は、カクテルパーティー効果(c
ocktail party effect)を含む様々な問題を引き起こ
す。従って、異なる周波数上で階層化されたセル構造の
ための周波数間のハンドオフを支持するための電話通信
システムが必要である。
【0011】しかし、周波数間のハンドオフを行うため
の従来の構造には、様々な短所があった。例えば、二重
送受信機は、移動端末機のコストを上昇させ、且つサイ
ズを増加させる。さらに、IS−95B規格では、信号
向上に物理階層の支援がないため、完ぺきな向上ではな
い。また、伝送フレームは、圧縮モードの競争標準構造
で可変プロセッシング利得(ETSI)或いは多重変調
構造(NTTDoCoMo)によって短いフレームに圧
着される。
【0012】本発明は上記の従来の技術の問題点を解決
するためになされたものであり、その目的は、移動端末
機が、他の基地局の周波数を検索したり、検索された情
報を基地局へ伝送することにより、移動端末機と周辺の
基地局との周波数間のハンドオフを迅速に行って良好な
通話品質状態を維持することのできる電話システムにお
ける周波数間のハンドオフ実行方法を提供することにあ
る。
【0013】本発明の他の目的は、二重送受信器を使用
せずに周波数間のハンドオフを許容する電話システムを
提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の電話システムに
おけるハンドオフ実行方法は、シンボルの制御反復回数
により予め設定されたフレーム単位のエネルギー伝送レ
ベルに周波数帯域を変調する工程と、前記変調されたフ
レームを伝送フレームとして再構成するために、変調さ
れたフレームに検索区間を挿入する工程と、ハンドオフ
を行うために前記伝送フレームを用いて基地局の周波数
情報を検索する工程とを備えることを特徴とし、このこ
とにより、上記の目的が達成される。
【0015】前記変調工程は、前記シンボルの情報ビッ
ト当たりのエネルギーを制御する工程を更に備えること
を特徴としてもよい。
【0016】前記変調工程は、前記シンボルの位置を制
御する工程を更に備えることを特徴としてもよい。
【0017】前記伝送フレームの可変レート特性を有す
る伝送区間の形成を制御する工程を更に備えることを特
徴としてもよい。
【0018】前記反復回数は整数であることを特徴とし
てもよい。
【0019】前記反復回数は非整数であることを特徴と
してもよい。
【0020】本発明の電話システムにおけるハンドオフ
実行方法は、フルレートフレームに基づいたエネルギー
伝送レベルを変化させることにより、周波数帯域を反復
されるフレーム区間を有する変調されたフレームに変調
する工程と、前記変調されたフレームに非伝送区間を形
成し前記エネルギー伝送レベルの反復回数を制御するこ
とにより、反復伝送フレームを再構成する工程と、前記
ハンドオフを行うために、伝送フレームにて周辺の基地
局の周波数情報を検索し、基地局の伝送機へ検索された
情報を伝送する工程とを備えることを特徴とし、このこ
とにより上記の目的が達成される。
【0021】前記非伝送区間は、前記エネルギー伝送レ
ベルに基づいた反復回数の制御により前記伝送フレーム
に挿入されることを特徴としてもよい。
【0022】前記伝送フレームの非伝送区間は、可変レ
ート制限方式によりランダムのパターンに挿入されるこ
とを特徴としてもよい。
【0023】前記ランダムのパターンは、1/2レー
ト、1/4レート、及び1/8レートのうち一つである
ことを特徴としてもよい。
【0024】前記伝送フレームの非伝送区間は周波数検
索区間であることを特徴としてもよい。
【0025】前記周波数検索区間の開始点は伝送区間長
さ単位に増加されることを特徴としてもよい。
【0026】前記非伝送区間は可変レート特性を有する
伝送区間の形成に基づいて形成されることを特徴として
もよい。
【0027】前記反復回数は整数であることを特徴とし
てもよい。
【0028】前記反復回数は非整数であることを特徴と
してもよい。
【0029】本発明の電話システムにおけるハンドオフ
実行方法は、伝送フレームの可変レート特性を用いてフ
レーム内の伝送シンボルの反復回数及び伝送区間の位置
及び形態のうち少なくとも何れか一つを制御して伝送フ
レーム内に非伝送区間を形成する工程と、前記反復回数
に逆比例するよう前記伝送シンボルのエネルギー伝送レ
ベルを制御する工程と、前記非伝送区間の間に、移動端
末機が異なる周波数の基地局を検索するか、或いは移動
端末機が異なる周波数の基地局へ信号を伝送する工程と
を備えることを特徴とし、このことにより、上記の目的
が達成される。
【0030】前記伝送フレームの非伝送区間は周波数検
索区間であることを特徴としてもよい。
【0031】前記伝送シンボルのエネルギー伝送レベル
は、反復回数によるフルレートエネルギーレベルの分配
により決定されることを特徴としてもよい。
【0032】前記反復回数は整数であることを特徴とし
てもよい。
【0033】前記反復回数は非整数であることを特徴と
してもよい。
【0034】本発明の電話システムは、伝送フレームの
可変レート特性を用いて任意の周波数帯域を伝送シンボ
ルの反復回数及び伝送区間の位置及び形態のうち少なく
とも何れか一つに逆比例するエネルギーレベルを有する
伝送フレームに変調し、前記反復回数に基づいた非伝送
区間を検索区間として設定する基地局と、前記検索区間
の間に、周波数情報を検索し、前記基地局へ検索された
周波数情報を伝送する端末機とを備えることを特徴と
し、このことにより、上記の目的が達成される。
【0035】前記基地局は、任意の周波数帯域を伝送フ
レームのエネルギーレベルに変調する変調器と、前記非
伝送区間を挿入する利得制御器と、前記伝送フレームを
伝送するために前記利得制御器に連結された伝送機とを
備えることを特徴としてもよい。
【0036】前記反復回数は整数であることを特徴とし
てもよい。
【0037】前記反復回数は非整数であることを特徴と
してもよい。
【0038】前記端末機は、前記伝送フレームを受信す
る受信機と、前記伝送フレームを復調する復調器と、ハ
ンドオフを行うために、前記非伝送区間の間に周波数を
可変させ且つ異なる周波数の基地局の周波数情報を検索
するミキサーとを備えることを特徴としてもよい。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるコード分割多
重接続セルラー電話システムにおける周波数間のハンド
オフ実行方法の好適な一実施形態を、添付図面を参照し
て詳述する。
【0040】図1(a)〜図1(d)、図2(a)〜図
2(d)は、「IS−95」方式のCDMAセルラー電
話システム(US特許5,416,797)で使用する
可変レートの信号伝送によるタイミング図で、図1
(a)〜図1(d)は伝送エネルギーを可変させる方式
に適用され、図2(a)〜図2(d)は伝送時間を可変
させる方式に適用される。言い換えれば、図1(a)〜
図1(d)は基地局の送信機から移動端末機へ伝送され
る順方向リンクチャネルの信号伝送タイミング図、図2
(a)〜図2(d)は移動端末機から基地局へ伝送され
る逆方向リンクチャネルの信号伝送タイミング図であ
る。
【0041】図1(a)〜図1(d)を参照すれば、基
地局から送信される音声情報の伝送フレームは、16個
のサブフレーム(subframe)に分割され、フルレート(ful
l rate)(図1(a))、ハーフレート(half rate)(図
1(b))、四分の一レート(quarter rate)(図1
(c))、八分の一レート(eighth rate)(図1
(d))の4工程の可変レートで移動端末機に伝送され
る。
【0042】ここで、可変レート(variable rate)がn
(n=2、4、8)に減少すると、伝送データのフレー
ム当たりのビット数もnに減少するので、送信信号の電
力を1/nに低めながら伝送データをn回反復(repetit
ion)して送ることができる。このように、送信端から信
号を反復して伝送すると、受信端で反復された信号を集
めて(combine)処理する。これにより、時間ダイバシテ
ィ(time diversity)の効果が得られる。すなわち、信号
を時間に対して分けて送るので、反復された信号のうち
一部が破壊されても他の信号によって伝送信号がいくら
か復調される。この時間ダイバシティの効果を最大化す
るために伝送信号をなるために遠く離して伝送するよう
に、1/nフレーム長さの信号を全て伝送した後、前記
伝送過程を繰り返し行う。
【0043】次に、図2(a)〜図2(d)に示すよう
に、基地局から送信される音声情報の伝送フレームは、
送受信区間を所定のランダムのパターンに分散して伝送
する。例えば、図2(a)の場合には全フレームを伝送
し、図2(b)の1/2レートの場合には2つのサブフ
レームのうち何れか一つを伝送し、図2(c)の1/4
レートの場合には4つのサブフレームのうち何れか一つ
を伝送し、図2(d)の1/8レートの場合には8つの
サブフレームのうち何れか一つの伝送を選択してランダ
ムのパターンに移動端末機の受信部へ伝送する。
【0044】上述したように、本発明では図1(a)〜
図1(d)に示された伝送エネルギーを可変させる方式
を適用している。
【0045】図3は本発明によるコード分割多重接続セ
ルラー電話システムにおいて周波数間のハンドオフ実行
方法に適用される送受信装置を示すブロック図であり、
図4A〜図4Dは本発明によるコード分割多重接続セル
ラー電話システムにおいて周波数間のハンドオフ実行方
法に適用される伝送タイミング図である。
【0046】図3に示すように、コード分割多重接続セ
ルラー電話システムにおいて周波数間のハンドオフ実行
方法に適用される送受信装置は、移動端末機の受信部1
00と、基地局の送信部200とを備える。
【0047】移動端末機の受信部100は、基地局の送
信部200から伝送された無線信号のうち選択された無
線信号を受信するRF受信機102と、前記無線信号を
元々の信号に復元するデジタル復調器101と、前記R
F受信機102が無線信号のうち何れか一つの信号を選
択的に受信するよう周波数を合成する周波数合成器10
3とを備える。
【0048】基地局の送信部200は、フレーム単位で
データの伝送フレームを構成し、各ビット(bit)を変調
シンボル(symbol)に変換するデジタル変調器202と、
前記変換されたシンボルのエネルギーレベルをx/nで
制御する利得調整器203と、前記利得調整された無線
信号を周波数変換及び増幅してアンテナを介して外部へ
送出するRF送信機201とを備える。
【0049】本発明の一実施形態では、IS−95の順
方向チャネルのノンフルレートフレーム(non-full rate
frame)が、移動端末機が単一の受信機を有して他の周
波数を探索するために短いフレームに圧着される。ノン
フルレートフレームの変調されたシンボルは、全体シン
ボルエネルギーを維持しながら減少された反復回数に伝
送する。1/n(n=2、4、8)の伝送において、1
/m(m≧n)レートフレームはフルレートフレームの
n/m倍の電力レベルでm/n回反復されて伝送され
る。システムは、ノンフルレートフレームを作るために
レート制限を利用する。
【0050】図4A(a)は2回(m/n=1/2)反
復される1/2(m=2)レートフレームでフル(n=
1)伝送を示す。図4A(b)〜図4A(d)はそれぞ
れ1/2(m=2)レートフレーム、1/4(m=4)
レートフレーム、及び1/8(m=8)レートフレーム
に対する1/2伝送(n=2)を示している。
【0051】図4A(b)では1/2レートフレームは
反復無しで伝送される(m/n=1)。図4A(c)で
は、1/4レートフレームは、フルレートフレームの1
/2倍(n/m=2/4)の電力レベル(x)で2回
(m/n=4/2=2)反復されて伝送される。図4A
(d)では、1/8レートフレームは、1/4倍(n/
m=2/8)の電力レベル(x)で4回(m/n=8/
2=4)反復されて伝送される。図4A(e)は、フル
レートフレームの電力レベルで反復無しで(m/n=4
/4)1/4(m=4)レートフレームの1/4(n=
4)伝送を示している。
【0052】図1(b)、図1(c)は、従来のハーフ
レート、四分の一レートに対する各々の伝送タイミング
図である。図1(b)、図1(c)に示すように、ハー
フレートのデータと四分の一レートのデータはそれぞれ
2サブフレームユニット及び4サブフレームユニットに
反復される。そして、伝送電力レベルは、反復回数によ
りフルレートの電力が分けられて制御される。
【0053】図4A(c)、図4A(e)に示すよう
に、サブフレームの反復回数は、フルレートをサブレー
トで割って得られる結果値にて設定されるものでない。
又、伝送周期の電力レベルは、反復回数を減少又は除去
するに代わて、フルレートの電力レベルをサブフレーム
の反復回数で割って得られる結果値と設定される。
【0054】図1(c)に示すように、伝送は、従来の
一般的な方法でx/4のシンボル当たりのエネルギーで
4回反復されて行われる。更に具体的に説明すれば、1
/4レートでの伝送は、図4A(c)に示すようにx/
2のシンボル当たりのエネルギーで2回反復されて行わ
れるか、デジタル変調器202により図4A(e)に示
すようにxのシンボル当たりのエネルギーで反復無しで
行われる。
【0055】もし、伝送が、上述したようにサブフレー
ムまたは反復の回数が減少されることなく行われると、
信号の非伝送時の周期はフレーム内のみでなされる。
【0056】次に、利得調整器203で前記変調された
フレームに移動端末機検索区間を含む非伝送区間を挿入
して伝送フレームとして再構成する。こうなると、前記
フレームは、フレーム反復回数により、同じエネルギー
伝送レベル及び図4A(c)及び図4A(d)に示すよ
うに伝送可能な区間を有する伝送フレームに再構成され
る。
【0057】この際、前記伝送フレームの非伝送区間は
可変レート制限方式によりフレーム反復区間の前端又は
後端に挿入することができ、前記フレーム反復をエネル
ギー伝送レベルの大きさに応じて少なくとも2回以上反
復して移動端末機検索区間を有する一つのフレームとし
て再構成することができるため、フレームの長さを短く
することができる。また、前記伝送フレームは、エネル
ギー伝送レベルを調整してフレーム反復を通じて同じ伝
送フレーム内に非伝送区間を挿入することもできる。
【0058】この際、従来のような信号品質を維持する
ために、伝送ビットによる信号強さをフルレートフレー
ムの伝送ビットの信号強さ(x)に対して反復回数
(n)ほど減少させる(x/n)。信号の伝送区間は、
互いに異なる移動端末機間の信号干渉を最小化するため
に、移動端末機毎に互いに異なるランダムのパターンに
決めることができる。
【0059】上述の方式で処理された伝送信号がRF送
信機201により送信されると、移動端末機の受信部1
00のRF受信機102が前記無線信号を受信する。次
いで、デジタル復調器101では、前記無線信号を図4
A(c)及び図4A(e)のような信号に復元し、フレ
ーム内の信号の非伝送区間(以下、「周波数検索区
間」)の間に周波数合成器103及び周辺装置(図示せ
ず)が周波数合成器103の周波数を変え、移動端末機
が異なる周波数の基地局信号を検索することにより、周
波数間の端末機補助ハンドオフを行うことができる。
【0060】シーケンス反復及びパンクチャリング(pun
cturing)はレート整合のために使用され、伝送制限は下
記のように適用される。一般に、1/n(n=2、4、
8)長さの伝送の間に、1/m(m=1、2、4、8)
レートフレームのコードシーケンスは(元のシーケンス
を含んで)1/n回反復され、フルレートフレームのシ
ンボルエネルギーのn/m倍で伝送される。レートの制
限はノンフルレートフレームの発生のためには利用され
ない。
【0061】シンボル反復、シーケンス反復、及びパン
チャリングはレート整合のために使用される。伝送制限
は下記のように適用される。一般に、1/m(mk≧
n)レートフレームに対する1/n(n=2、4、8)
長さの伝送において、反復された変調シンボルの1/n
部分はフルレートフレームのTBD回変調されたシンボ
ルエネルギーを有する順方向の基本チャネルフレームの
ような同じ非伝送周期を作るために伝送される。
【0062】副シーケンス反復がk回である場合には、
通常的に1/n長さの伝送のみが可能である。ここで、
n≦kである。n回以下に反復されたフレームを作るた
めに、伝送制限が使用される。パイロット制御チャネル
フレームは非伝送区間の間には伝送されない。付加チャ
ネルフレームは伝送制限されたフレーム区間の間には伝
送されない。
【0063】図4Bは伝送フレームの全体反復時間が整
数でないことを説明するための本発明の一実施形態であ
る。
【0064】同図に示するように、部分的に3回反復さ
れる間に、元の伝送フレームは完ぺきに2回反復される
が、これは「m回(m=2)及び部分的な反復」といえ
る。
【0065】もし、全体伝送フレームの1/2が伝送さ
れると、1/2伝送フレームは「1回及び部分的な反
復」の反復時間を有する。
【0066】伝送シンボルのエネルギーは、元の信号に
比例して増加されなければならない。この場合、信号の
強度が、全体伝送フレームに比べて減少された伝送区間
に対して逆比例して増加されるか、或いは互いに異なる
反復時間を有する各々のシンボルが、減少された反復時
間に対して逆比例して個別的に増加される。
【0067】図4Cは反復時間を示す図で、ここで元の
伝送フレームは「1回及び部分的な反復」を構成する。
この場合、伝送区間は全体区間の1/2に制限され、反
復時間は伝送される全体フレームの一部分を許容する
「0回及び部分的な反復」となる。このような状況でも
受信端末機は適切な順方向誤謬訂正技術によって信号を
復元することができる。
【0068】図4Dは一回反復される元の伝送フレーム
を示す。この元々のフレームの伝送は上述の実施形態と
同様である。この実施形態では、伝送区間を制限しても
伝送される全体フレームの一部分を伝送することができ
る。
【0069】しかし、移動端末機は、いつある区間でこ
の周波数検索区間ができるか分からない。これは、基地
局から移動端末機へ周波数検索区間の時点の分かる情報
を送ることで解決することができる。
【0070】周波数検索区間は、単発的な形態に周期的
に発生されてもよく、周期的或いは連続的に一定の区間
の間で発生されてもよい。
【0071】付加チャネルは、伝送制限を有するフレー
ムの間には伝送されない。伝送制限は、周波数間のオフ
ハンドの間に目的地基地局と移動端末機の同期化のため
に逆方向の基本チャネルに相違に適用されることができ
る。移動端末機は、伝送開始の代わりをするフレームの
「オフ」部分の間に、異なる周波数で他の基地局に同期
シーケンスを伝送する。選択的な構造において、IS−
95の基本チャネルフレームは反復の減少により一層短
いフレームに圧縮され、追加的又は付加的コードチャネ
ルを使用する全体コードチャネルの電力を維持する。
【0072】伝送位置の割当のために、各々の使用者に
対する伝送されたシンボルの開始位置は、内部セル間の
干渉を最小化する使用者長コードによりランダム化する
ことができる。周波数の検索及び同期化のために、伝送
制限はある区間の連続的又は持続的なフレームのために
割り当てられる。1/n(n=2、4、8)連続伝送制
限のために、伝送されたシンボルの開始位置は、各20
msフレーム当たりの1/nフレーム時間により行き違
うように配列される。行き違って配列されるフレーム部
分がない場合、開始位置はフレームの開始である。この
ように具現された方法は、周波数スイッチング及びPN
コード再同期化のためにガードタイムオーバーヘッドを
最小化する。
【0073】図5(a)〜図5(g)は連続的な周波数
検索区間を示す図である。図に示すように、連続的なフ
レームで周波数検索区間の開始点を伝送区間の長さ単位
でモジューラ(modular)に増加させることにより、周波
数検索区間をフレーム長さのように大きくすることがで
きる。例えば、4分の一レートで且つ反復回数が1であ
る場合(図5(e)〜図5(f))、現在フレームの周
波数検索区間の開始点が4つの伝送可能区間のうち第1
区間であれば、次のフレームでは第2伝送区間に割り当
てられる。
【0074】また、このような周波数検索区間の開始点
を、移動端末機毎に相違に且つランダム(random)に割り
当てることにより、移動端末機間の干渉を確率的(stati
stical)に分散させることができる。
【0075】又、上述の伝送方式が、移動端末機から基
地局へ伝送する逆方向リンク(reverse link)チャネルに
適用されることにより、移動端末機が空いた区間を用い
て異なる周波数の信号を送信することになる。これによ
り、異なる周波数の基地局が、ハンドオフ予定中の周波
数の信号に予め同期を合わせることができる。
【0076】一方、図4A(a)の場合、フルレートに
対しては周波数検索区間を作ることができないため、音
声符号化器(vocoder)のようにデータエンコーダ(encode
r)のレートを必要に応じて制限することで周波数検索区
間を挿入することができる。実際に、CDMAセルラー
電話システムでは、通話中に音声フレームにシグナリン
グ(signaling)データを挿入するために適切に音声のレ
ートを制限するアルゴリズム(rate limitation)を適用
する。これに起因する音質低下は無視できる程である。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による移動
端末機における周波数間のハンドオフ実行方法は、移動
端末機が他の基地局の周波数を検索可能なようにして、
周波数間のハンドオフを迅速に行って良好な通話品質状
態を維持することができるという効果がある。
【0078】本発明は、上述の構成に限られず、本発明
の技術的な思想から逸脱しない範囲内で該技術に対する
通常の知識を有する者により修正・変更可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】可変レートCDMAシステムの順方向リンクに
適用される伝送タイミング図である。
【図2】可変レートCDMAシステムの逆方向リンクに
適用される伝送タイミング図である。
【図3】本発明によるコード分割多重接続セルラー電話
システムを示すブロック図である。
【図4A】本発明によるコード分割多重接続セルラー電
話システムにおいて、周波数間のハンドオフ実行方法に
適用される伝送タイミング図である。
【図4B】本発明によるコード分割多重接続セルラー電
話システムにおいて、周波数間のハンドオフ実行方法に
適用される伝送タイミング図である。
【図4C】本発明によるコード分割多重接続セルラー電
話システムにおいて、周波数間のハンドオフ実行方法に
適用される伝送タイミング図である。
【図4D】本発明によるコード分割多重接続セルラー電
話システムにおいて、周波数間のハンドオフ実行方法に
適用される伝送タイミング図である。
【図5】本発明による周波数間のハンドオフ制御時の連
続的な周波数検索区間を示すタイミング図である。
【符号の説明】
100 移動端末機の受信部 101 デジタル復調器 102 RF受信機 103 周波数合成器 200 基地局の送信部 201 RF送信機 202 デジタル変調器 203 利得調整器

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シンボルの制御反復回数により予め設定
    されたフレーム単位のエネルギー伝送レベルに周波数帯
    域を変調する工程と、 前記変調されたフレームを伝送フレームとして再構成す
    るために、変調されたフレームに検索区間を挿入する工
    程と、 ハンドオフを行うために前記伝送フレームを用いて基地
    局の周波数情報を検索する工程とを備えることを特徴と
    する電話システムにおけるハンドオフ実行方法。
  2. 【請求項2】 前記変調工程は、前記シンボルの情報ビ
    ット当たりのエネルギーを制御する工程を更に備えるこ
    とを特徴とする請求項1記載の電話システムにおけるハ
    ンドオフ実行方法。
  3. 【請求項3】 前記変調工程は、前記シンボルの位置を
    制御する工程を更に備えることを特徴とする請求項1記
    載の電話システムにおけるハンドオフ実行方法。
  4. 【請求項4】 前記伝送フレームの可変レート特性を有
    する伝送区間の形成を制御する工程を更に備えることを
    特徴とする請求項1記載の電話システムにおけるハンド
    オフ実行方法。
  5. 【請求項5】 前記反復回数は整数であることを特徴と
    する請求項1記載の電話システムにおけるハンドオフ実
    行方法。
  6. 【請求項6】 前記反復回数は非整数であることを特徴
    とする請求項1記載の電話システムにおけるハンドオフ
    実行方法。
  7. 【請求項7】 フルレートフレームに基づいたエネルギ
    ー伝送レベルを変化させることにより、周波数帯域を反
    復されるフレーム区間を有する変調されたフレームに変
    調する工程と、 前記変調されたフレームに非伝送区間を形成し前記エネ
    ルギー伝送レベルの反復回数を制御することにより、反
    復伝送フレームを再構成する工程と、 前記ハンドオフを行うために、伝送フレームにて周辺の
    基地局の周波数情報を検索し、基地局の伝送機へ検索さ
    れた情報を伝送する工程とを備えることを特徴とする電
    話システムにおけるハンドオフ実行方法。
  8. 【請求項8】 前記非伝送区間は、前記エネルギー伝送
    レベルに基づいた反復回数の制御により前記伝送フレー
    ムに挿入されることを特徴とする請求項7記載の電話シ
    ステムにおけるハンドオフ実行方法。
  9. 【請求項9】 前記伝送フレームの非伝送区間は、可変
    レート制限方式によりランダムのパターンに挿入される
    ことを特徴とする請求項7記載の電話システムにおける
    ハンドオフ実行方法。
  10. 【請求項10】 前記ランダムのパターンは、1/2レ
    ート、1/4レート、及び1/8レートのうち一つであ
    ることを特徴とする請求項9記載の電話システムにおけ
    るハンドオフ実行方法。
  11. 【請求項11】 前記伝送フレームの非伝送区間は周波
    数検索区間であることを特徴とする請求項7記載の電話
    システムにおけるハンドオフ実行方法。
  12. 【請求項12】 前記周波数検索区間の開始点は伝送区
    間長さ単位に増加されることを特徴とする請求項11記
    載の電話システムにおけるハンドオフ実行方法。
  13. 【請求項13】 前記非伝送区間は可変レート特性を有
    する伝送区間の形成に基づいて形成されることを特徴と
    する請求項7記載の電話システムにおけるハンドオフ実
    行方法。
  14. 【請求項14】 前記反復回数は整数であることを特徴
    とする請求項7記載の電話システムにおけるハンドオフ
    実行方法。
  15. 【請求項15】 前記反復回数は非整数であることを特
    徴とする請求項7記載の電話システムにおけるハンドオ
    フ実行方法。
  16. 【請求項16】 伝送フレームの可変レート特性を用い
    てフレーム内の伝送シンボルの反復回数及び伝送区間の
    位置及び形態のうち少なくとも何れか一つを制御して伝
    送フレーム内に非伝送区間を形成する工程と、 前記反復回数に逆比例するよう前記伝送シンボルのエネ
    ルギー伝送レベルを制御する工程と、 前記非伝送区間の間に、移動端末機が異なる周波数の基
    地局を検索するか、或いは移動端末機が異なる周波数の
    基地局へ信号を伝送する工程とを備えることを特徴とす
    る電話システムにおけるハンドオフ実行方法。
  17. 【請求項17】 前記伝送フレームの非伝送区間は周波
    数検索区間であることを特徴とする請求項16記載の電
    話システムにおけるハンドオフ実行方法。
  18. 【請求項18】 前記伝送シンボルのエネルギー伝送レ
    ベルは、反復回数によるフルレートエネルギーレベルの
    分配により決定されることを特徴とする請求項16記載
    の電話システムにおけるハンドオフ実行方法。
  19. 【請求項19】 前記反復回数は整数であることを特徴
    とする請求項18記載の電話システムにおけるハンドオ
    フ実行方法。
  20. 【請求項20】 前記反復回数は非整数であることを特
    徴とする請求項18記載の電話システムにおけるハンド
    オフ実行方法。
  21. 【請求項21】 伝送フレームの可変レート特性を用い
    て任意の周波数帯域を伝送シンボルの反復回数及び伝送
    区間の位置及び形態のうち少なくとも何れか一つに逆比
    例するエネルギーレベルを有する伝送フレームに変調
    し、前記反復回数に基づいた非伝送区間を検索区間とし
    て設定する基地局と、 前記検索区間の間に、周波数情報を検索し、前記基地局
    へ検索された周波数情報を伝送する端末機とを備えるこ
    とを特徴とする電話システム。
  22. 【請求項22】 前記基地局は、 任意の周波数帯域を伝送フレームのエネルギーレベルに
    変調する変調器と、 前記非伝送区間を挿入する利得制御器と、 前記伝送フレームを伝送するために前記利得制御器に連
    結された伝送機とを備えることを特徴とする請求項21
    記載の電話システム。
  23. 【請求項23】 前記反復回数は整数であることを特徴
    とする請求項21記載の電話システム。
  24. 【請求項24】 前記反復回数は非整数であることを特
    徴とする請求項21記載の電話システム。
  25. 【請求項25】 前記端末機は、 前記伝送フレームを受信する受信機と、 前記伝送フレームを復調する復調器と、 ハンドオフを行うために、前記非伝送区間の間に周波数
    を可変させ且つ異なる周波数の基地局の周波数情報を検
    索するミキサーとを備えることを特徴とする請求項21
    記載の電話システム。
JP31671098A 1997-11-06 1998-11-06 電話システムにおける周波数間のハンドオフ実行方法 Expired - Fee Related JP4087516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997-58539 1997-11-06
KR1019970058539A KR100252932B1 (ko) 1997-11-06 1997-11-06 코드분할다중접속셀룰러전화시스템에서주파수간핸드오프제어방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006063244A Division JP4322880B2 (ja) 1997-11-06 2006-03-08 電話システムにおける周波数間のハンドオフ実行方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11225358A true JPH11225358A (ja) 1999-08-17
JP4087516B2 JP4087516B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=19524305

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31671098A Expired - Fee Related JP4087516B2 (ja) 1997-11-06 1998-11-06 電話システムにおける周波数間のハンドオフ実行方法
JP2006063244A Expired - Lifetime JP4322880B2 (ja) 1997-11-06 2006-03-08 電話システムにおける周波数間のハンドオフ実行方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006063244A Expired - Lifetime JP4322880B2 (ja) 1997-11-06 2006-03-08 電話システムにおける周波数間のハンドオフ実行方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6339590B2 (ja)
JP (2) JP4087516B2 (ja)
KR (1) KR100252932B1 (ja)
CN (1) CN1109469C (ja)
GB (1) GB2331205B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509982A (ja) * 1999-09-15 2003-03-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信のための周波数間測定及びハンドオーバ
JP2012142967A (ja) * 2000-04-14 2012-07-26 Qualcomm Inc 高データレート通信システムにおける適応型の通信制御のための方法及び装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100252932B1 (ko) * 1997-11-06 2000-04-15 서평원 코드분할다중접속셀룰러전화시스템에서주파수간핸드오프제어방법
US6665281B1 (en) * 1997-11-06 2003-12-16 Lg Information & Communications, Ltd. Method and system for providing inter-frequency handoff in a telephone system
US6865173B1 (en) * 1998-07-13 2005-03-08 Infineon Technologies North America Corp. Method and apparatus for performing an interfrequency search
JP3864326B2 (ja) * 1998-08-19 2006-12-27 富士通株式会社 ハンドオーバ方法,基地局,移動局及び移動通信システム
JP3403950B2 (ja) * 1998-09-07 2003-05-06 松下電器産業株式会社 移動局装置、移動局装置における報知チャンネル受信方法、及び移動局装置におけるセルサーチ方法
US6798736B1 (en) * 1998-09-22 2004-09-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting and receiving variable rate data
KR100323750B1 (ko) * 1999-04-19 2002-03-13 서평원 전화 시스템에서 주파수간 핸드오프 제공 방법
US6597911B1 (en) * 1999-05-28 2003-07-22 Ericsson Inc. System, method, and apparatus for cell searching in a next generation overlay of a preexisting network
GB2354671B (en) * 1999-09-24 2003-10-01 Nokia Mobile Phones Ltd Inter-frequency measurement
FI109862B (fi) * 2000-01-10 2002-10-15 Nokia Corp Menetelmä taajuudenvälisen yhteydenvaihdon valmistelemiseksi, verkkoelementti ja matkaviestin
EP1117268A1 (en) 2000-01-14 2001-07-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Subscriber station, network control means and method for carrying out inter-frequency measurements in a mobile communication system
GB2369957B (en) * 2000-07-27 2003-11-19 Motorola Inc Communication system,radio unit and method of performing a handover
US6904028B1 (en) * 2000-11-28 2005-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for sending intermittent messages on the A-interface
US6477160B2 (en) * 2001-03-21 2002-11-05 Motorola, Inc. Communication device having proximity controlled transmission
KR100425077B1 (ko) * 2002-12-30 2004-03-31 에스케이 텔레콤주식회사 1xEV-DO 트래픽 상태 중 1X 시스템의 검색 시간을제한하여 호 접속 해제를 방지하는 방법 및 시스템
US6970439B2 (en) * 2003-02-13 2005-11-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for increasing orthogonal code space in a CDMA RAN
US7292550B2 (en) * 2003-03-27 2007-11-06 Kyocera Wireless Corp. System and method for minimizing voice packet loss during a wireless communications device candidate frequency search (CFS)
US7212821B2 (en) * 2003-12-05 2007-05-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for performing handoffs in a multi-carrier wireless communications system
US7047009B2 (en) 2003-12-05 2006-05-16 Flarion Technologies, Inc. Base station based methods and apparatus for supporting break before make handoffs in a multi-carrier system
KR100810247B1 (ko) * 2004-03-05 2008-03-06 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템에서 채널 할당 방법및 장치
CN101237278A (zh) * 2007-01-30 2008-08-06 西门子通信技术(北京)有限公司 移动通信中传输数据的方法、系统、中继站及基站
CN101606412B (zh) * 2007-02-09 2016-08-17 艾利森电话股份有限公司 用于区分控制消息与语音净荷的方法和设备
KR100900669B1 (ko) * 2007-07-20 2009-06-01 삼성전기주식회사 무선 사설망 지그비 수신기 및 그 수신 방법
US8553599B2 (en) * 2008-03-05 2013-10-08 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system and network device
KR20100048350A (ko) * 2008-10-31 2010-05-11 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 소형 셀 운영 장치 및 방법
KR20120122765A (ko) * 2011-04-29 2012-11-07 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서의 핸드오버 방법 및 장치와 지연 파라미터 결정 방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901307A (en) 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
US5109390A (en) * 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5101501A (en) 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5103459B1 (en) 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5533104A (en) 1991-06-24 1996-07-02 Weiss; Mark H. Telephone answering device and method
US5267261A (en) * 1992-03-05 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Mobile station assisted soft handoff in a CDMA cellular communications system
CA2145044A1 (en) * 1994-03-21 1995-09-22 Paul Crichton Method for determining handover in a multicellular environment
JP3483295B2 (ja) 1994-04-15 2004-01-06 富士通株式会社 周辺ゾーンキャリア監視方式および移動局
US5590177A (en) * 1994-09-30 1996-12-31 Motorola, Inc. Method for preventing a dropped call during a handoff in a radiotelephone system
KR970008949B1 (en) * 1994-11-16 1997-06-03 Korea Electronics Telecomm Method and system for providing a frequency handoff in communication in a cdma cellular telephone system
US5682380A (en) * 1994-11-30 1997-10-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Hard-handoff control method for a CDMA (Code Division Multiple Access) mobile switching center
GB2297460B (en) 1995-01-28 1999-05-26 Motorola Ltd Communications system and a method therefor
US5634192A (en) * 1995-02-23 1997-05-27 Northern Telecom Limited Mobile-assisted handoff technique
US5594718A (en) * 1995-03-30 1997-01-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing mobile unit assisted hard handoff from a CDMA communication system to an alternative access communication system
US5883899A (en) 1995-05-01 1999-03-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Code-rate increased compressed mode DS-CDMA systems and methods
US6205190B1 (en) * 1996-04-29 2001-03-20 Qualcomm Inc. System and method for reducing interference generated by a CDMA communications device
US5828661A (en) * 1996-05-22 1998-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing a cone of silence in a cellular communication system
US5848063A (en) * 1996-05-23 1998-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for hard handoff in a CDMA system
US5937019A (en) * 1996-08-07 1999-08-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reliable intersystem handoff in a CDMA system
US5999816A (en) * 1997-02-18 1999-12-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing mobile assisted hard handoff between communication systems
US6078570A (en) * 1997-08-21 2000-06-20 Nokia Mobile Phones Limited Mobile assisted hard hand-off for a code division multiple access (CDMA) system
KR100252932B1 (ko) * 1997-11-06 2000-04-15 서평원 코드분할다중접속셀룰러전화시스템에서주파수간핸드오프제어방법
US6665281B1 (en) * 1997-11-06 2003-12-16 Lg Information & Communications, Ltd. Method and system for providing inter-frequency handoff in a telephone system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509982A (ja) * 1999-09-15 2003-03-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信のための周波数間測定及びハンドオーバ
JP4837859B2 (ja) * 1999-09-15 2011-12-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信のための周波数間測定及びハンドオーバ
JP2012039622A (ja) * 1999-09-15 2012-02-23 Telefon Ab L M Ericsson 無線通信のための周波数間測定及びハンドオーバ
JP2012142967A (ja) * 2000-04-14 2012-07-26 Qualcomm Inc 高データレート通信システムにおける適応型の通信制御のための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7136366B2 (en) 2006-11-14
CN1217626A (zh) 1999-05-26
GB9824283D0 (en) 1998-12-30
JP2006174514A (ja) 2006-06-29
KR100252932B1 (ko) 2000-04-15
CN1109469C (zh) 2003-05-21
US20020041577A1 (en) 2002-04-11
GB2331205B (en) 2002-11-06
JP4322880B2 (ja) 2009-09-02
KR19990038710A (ko) 1999-06-05
JP4087516B2 (ja) 2008-05-21
US6339590B2 (en) 2002-01-15
US20010046217A1 (en) 2001-11-29
GB2331205A9 (en)
GB2331205A (en) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322880B2 (ja) 電話システムにおける周波数間のハンドオフ実行方法
AU724048B2 (en) Multi-code compressed mode DS-CDMA systems and methods
JP4584514B2 (ja) 時分割デュプレックス通信システムにおけるリソース管理とトラヒック制御
JP4680457B2 (ja) 周波数分割二重および時間分割二重通信システム間のソフトハンドオフを実行するためのシステムおよび方法
JP4847664B2 (ja) 高速データを伝送する可変速度無線チャネルのためのフレーム構造
EP0806097B1 (en) Communications system and a method therefor
JP4049749B2 (ja) Cdma送信機および該送信機のためのcdma伝送方法
US6925095B2 (en) Method and apparatus for communication
JP2000509574A (ja) 符号率を増加した圧縮様式のds―cdma方式ならびにその方法
KR19990058978A (ko) 코드분할다중접속 셀룰러 시스템에서 다중코드를 이용한 주파수 간 핸드오프 제어방법
KR19990064311A (ko) 대역폭 할당
JP2002503429A (ja) 移動無線通信システムにおける基地局セクター同士間のハンドオフ中での順方向リンク基地局出力レベルの同期化
KR20090039819A (ko) 무선 통신 시스템에서 중첩 코딩을 이용한 대역폭-효율성 제어 및 비트맵 시그날링
JP2003516066A (ja) Wcdmaにおける圧縮モード送信の制御
JP2000507789A (ja) 共通チャンネルの搬送波を発生する方法及び無線システム
EP0782798A1 (en) Control signal transmission in digital radio telephony
US6665281B1 (en) Method and system for providing inter-frequency handoff in a telephone system
WO1996008940A2 (en) Call handoff in digital radio telephony
KR100323750B1 (ko) 전화 시스템에서 주파수간 핸드오프 제공 방법
JPH10504169A (ja) 符号分割多元接続通信システムにおいてサービス・オプションを変更するための方法および装置
JP2004538713A (ja) Cdmaシステムにおいて可変データレートをサポートするための方法
Lin et al. IS-95 north American standard-A CDMA based digital cellular system
WO2000003500A1 (en) Method and apparatus for determining optimal time differences between communication channels

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees