JPH11224290A - ネットワークにおける電子店舗自動紹介システム - Google Patents

ネットワークにおける電子店舗自動紹介システム

Info

Publication number
JPH11224290A
JPH11224290A JP2687398A JP2687398A JPH11224290A JP H11224290 A JPH11224290 A JP H11224290A JP 2687398 A JP2687398 A JP 2687398A JP 2687398 A JP2687398 A JP 2687398A JP H11224290 A JPH11224290 A JP H11224290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
electronic store
network
product name
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2687398A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hiraoka
直樹 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2687398A priority Critical patent/JPH11224290A/ja
Publication of JPH11224290A publication Critical patent/JPH11224290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】これまでは、利用者が、商品を販売している電
子店舗のネットワークアドレスを探し出さなくてはなら
なかった。 【解決手段】利用者が、文書閲覧装置が文書提供装置に
要求した文書の中の商品名を選択し、すると紹介クライ
アント装置が、紹介DB装置に対して、その商品を販売
している電子店舗のネットワークアドレスを要求する。
この時、電子店舗が事前に登録した商品名が存在した場
合、紹介DB装置は電子店舗の注文文書のネットワーク
アドレスを紹介クライアントに送信する。これを受信し
た紹介クライアントは、電子店舗より注文文書を取得
し、文書閲覧装置に表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上に
おける電子店舗の紹介方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、利用者が、ネットワーク上におい
て商品を購入する場合は、予め入手しておいたネットワ
ークアドレスを用いて電子店舗にアクセスし、購入する
か、また、図7に示すように紹介装置に対して商品の検
索を行い、電子店舗を紹介してもらいそこにアクセスし
て購入していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、利用者
自身が電子店舗のネットワーク上のアドレスを雑誌など
のマスメディアないし、前述の紹介装置などにより予め
入手しておく必要があった。
【0004】従って、情報閲覧時に購入希望商品が見つ
かった場合、前述の手順を踏まなければ、購入する事が
できなかった。
【0005】本発明は、上記の課題を解決し、情報閲覧
時にも電子店舗を自動的に紹介するシステムを提供する
事にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、商品名称と
その商品を販売している電子店舗の注文画面のネットワ
ークアドレスを格納しているDBと利用者のマシンから
前述のDBに対して、問い合わせ等の操作を行う装置を
用意する。
【0007】ここで、利用者が入手した文書において商
品名を選択した場合、自動的にDBに電子店舗のネット
ワークアドレスを問合せ、注文文書を取得し、利用者の
マシンに表示する仕組みを持つ。
【0008】
【発明の実施の形態】図1に示すように本発明は、ネッ
トワークにつながれた4つの装置で構成される。電子店
舗(1)は、ネットワーク上で商品を購入するための商
品販売装置(2)と販売している商品名を紹介DB装置
(4)に登録するための商品名登録装置(3)持つ。
【0009】なお、この電子店舗は、ネットワーク上に
複数存在する。
【0010】紹介DB装置(4)は、商品名登録装置
(3)から送られてくる商品名と注文書のネットワーク
アドレスが組み合わされたデータを格納する商品名受付
装置(5)と電子店舗アドレス問合せ装置(13)に対
して応答を行う商品名検索装置(6)を持つ。文書提供
装置(7)は、既存のWWWサーバと同等の機能を有す
るもので、ネットワーク上に複数存在する。
【0011】文書閲覧装置(8)は、文書提供装置
(7)の文書を入手し表示する文書取得装置(9)及び
文書表示装置(10)と文書中の商品名を選択し、紹介
DB装置(4)に問い合わせ注文文書を要求する紹介ク
ライアント装置(11)で構成されている。
【0012】紹介クライアント装置(11)は、文書表
示装置(10)に表示されている文書で選択された商品
名を電子店舗アドレス問合せ装置(13)に転送する商
品名選択転送装置(14)と入力された商品名を使って
紹介DB装置(4)に問合せ、電子店舗の注文文書のネ
ットワークアドレスを取得する電子店舗アドレス問合せ
装置(13)及び電子店舗アドレス問合せ装置(13)
が入手したアドレスにある注文文書の取得要求を文書取
得装置(9)に出す文書要求装置(12)で構成されて
いる。
【0013】図2は、電子店舗で扱っている商品名とそ
れを購入するための注文文書のネットワークアドレスを
紹介DB装置(4)に登録するためのデータ形式であ
る。このデータは、注文文書ネットワークアドレスと複
数の商品名との組み合わせ(101、102)が一つ以
上存在する形態になっている。
【0014】このデータ形式は、商品名登録装置(3)
で作成し、ネットワーク(15)を通じて商品名受付装
置(5)に転送される。この形式で送る事によりネット
ワークトラフィックを抑える効果が期待できる。商品名
受付装置(5)に到着した登録データは、図3に示すデ
ータ形式(201)で格納される。
【0015】以上のような構成において利用者は、マウ
ス、キーボードなどの入力機器を使って文書取得装置
(9)に文書を要求する。すると、文書取得装置(9)
は、文書提供装置(7)より、文書を取得し、文書表示
装置を使って文書を表示させる。これを繰り返すことに
より、次々と文書を閲覧する事ができる。
【0016】ここで、表示させたいずれかの文書におい
て、利用者が購入を希望する商品名があった場合、図4
の商品名選択転送装置(14)のロジックに入る。
【0017】まず、利用者により、商品名の選択が行わ
れる(301)。次に利用者が開始ボタンを押下する
(302)。すると、商品名選択転送装置(14)は、
選択された商品名をメモリ上に取り込む(303)。そ
して、電子店舗アドレス問合せ装置(13)を起動させ
(304)、商品名を転送(305)し、処理を終了す
る。
【0018】商品名選択転送装置(14)により起動さ
せられた電子店舗アドレス問合せ装置(13)は、図5
のように動作する。
【0019】まず、電子店舗アドレス問合せ装置(1
3)は、商品名を受け取る(401)。次に紹介DB装
置(4)に対する検索要求を組み立て(402)、紹介
DB装置(4)に送信する(403)。
【0020】送信後、一定時間内に応答が無かった場合
には、エラーを表示して処理を終了する(404、40
5)。応答があった場合には、応答の内容を確認し、空
のネットワークアドレスであった場合は、エラーを表示
する(406,405)。アドレスが存在した場合に
は、文書要求装置(12)を起動する(407)。
【0021】そして、ネットワークアドレスを転送し
(408)、処理を終了する。
【0022】電子店舗アドレス問合せ装置(13)によ
り起動させられた文書要求装置(12)は、図6のよう
に動作する。
【0023】文書要求装置(12)は、ネットワークア
ドレスを受け取る(501)。そして、文書取得装置
(9)を起動させ(502)、ネットワークアドレスを
転送(503)し、処理を終了する。
【0024】文書取得装置(9)は、転送されてきたネ
ットワークアドレスを使って注文文書を取得し、文書表
示装置(10)に表示させる。
【0025】ここで、利用者は、表示された注文文書で
商品販売装置(2)を通じて商品の購入を行う。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、利用者は、文書閲覧中
に購入を希望する商品名を見つけた場合でも、電子店舗
を自動的に紹介してくれるシステムにより速やかに商品
の購入が可能になるため、利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるシステム構成を示した図であ
る。
【図2】本発明における商品名及び注文文書のネットワ
ークアドレスの登録用データフォーマットを示した図で
ある。
【図3】本発明における商品名及び注文文書のネットワ
ークアドレスの格納形式を示した図である。
【図4】本発明における商品名選択転送装置の処理手順
を記述した図である。
【図5】本発明における電子店舗アドレス問合せ装置の
処理手順を記述した図である。
【図6】本発明における文書要求装置の処理手順を記述
した図である。
【図7】従来技術を説明した図である。
【符号の説明】
1…電子店舗、 2…商品販売装置、 3…商品名登録装置、 4…DB装置、 5…商品名受付装置、 6…商品名検索装置、 7…文書提供装置、 9…文書取得装置、 12…文書要求装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商品名称とその商品を販売している電子店
    舗の注文画面のネットワークアドレスを格納しているD
    Bを有し、利用者が商品名称を選択した場合にそのアド
    レスの注文画面を利用者の画面に表示する事を特徴とす
    るネットワークにおける電子店舗自動紹介システム。
  2. 【請求項2】利用者が入手した電子文書において商品名
    称などを明示的に選択した場合に自動的にDBに問合せ
    を行い、関係する電子文書を利用者に提示することを連
    続して行う事を特徴とするシステム。
JP2687398A 1998-02-09 1998-02-09 ネットワークにおける電子店舗自動紹介システム Pending JPH11224290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2687398A JPH11224290A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 ネットワークにおける電子店舗自動紹介システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2687398A JPH11224290A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 ネットワークにおける電子店舗自動紹介システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11224290A true JPH11224290A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12205422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2687398A Pending JPH11224290A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 ネットワークにおける電子店舗自動紹介システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11224290A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282941A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Fujitsu Fip Corp コンサルティングサービス提供システム,サーバシステムおよびコンサルティングサービス提供方法並びにコンサルティングサービス提供プログラムを記録した記録媒体
JP2001331666A (ja) * 2000-03-14 2001-11-30 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報提供装置および方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2001331602A (ja) * 2000-03-14 2001-11-30 Sony Corp 情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、プログラム格納媒体、プログラム、並びに情報提供システム
JP2002092401A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Nisshinbo Ind Inc 電子デパートシステム
US8635160B2 (en) 2000-03-14 2014-01-21 Sony Corporation Information providing apparatus and method, information processing apparatus and method, program storage medium, program, and information providing system
US9043242B2 (en) 2000-03-14 2015-05-26 Sony Corporation Information providing apparatus and method, information processing apparatus and method, program storage medium, program, and information providing system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331666A (ja) * 2000-03-14 2001-11-30 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報提供装置および方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2001331602A (ja) * 2000-03-14 2001-11-30 Sony Corp 情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、プログラム格納媒体、プログラム、並びに情報提供システム
US8635160B2 (en) 2000-03-14 2014-01-21 Sony Corporation Information providing apparatus and method, information processing apparatus and method, program storage medium, program, and information providing system
US9043242B2 (en) 2000-03-14 2015-05-26 Sony Corporation Information providing apparatus and method, information processing apparatus and method, program storage medium, program, and information providing system
JP2001282941A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Fujitsu Fip Corp コンサルティングサービス提供システム,サーバシステムおよびコンサルティングサービス提供方法並びにコンサルティングサービス提供プログラムを記録した記録媒体
JP2002092401A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Nisshinbo Ind Inc 電子デパートシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536722A (ja) ネットワーク上で製品を調べるための対話型システム
JP2002108908A (ja) 情報収集システム
KR20070052777A (ko) 상품 거래 지원 장치 및 컴퓨터 프로그램
JP2000207471A (ja) 物品に関するオンライン・コンピュ―タ電子情報と関連付けるために物品をコ―ド化する方法
US7136908B2 (en) Extensible network services system
US20210342919A1 (en) System and method for cross catalog search
US20020131444A1 (en) Communications system with database management
CN106934053A (zh) 一种信息推荐方法和装置
JPH1166160A (ja) マーケティング手法およびシステム
JPH11224290A (ja) ネットワークにおける電子店舗自動紹介システム
JPH08194741A (ja) 電子ショッピングサービスシステム
JPH11250126A (ja) オンラインショッピングシステム、および商品選択方法
JP2000268099A (ja) ビデオレンタル装置、方法、及び、その記録媒体
JP2002519759A (ja) データ通信システムにおけるサービス提供方法およびシステム
JP2000020591A (ja) ショッピングシステム
JP2002183496A (ja) 買い物代行斡旋システムおよび買い物代行斡旋方法
JP2009157551A (ja) 属性管理システム
JP2001175721A (ja) ネットワーク取引システムおよび方法、ネットワーク通信販売方法並びにネットワーク商品情報提供方法
US20020026389A1 (en) Shopping system based on information retrieval
JP2008097122A (ja) コンテンツカタログ表示方法およびコンテンツ購入閲覧システム
WO2001052143A1 (en) Method and apparatus for arranging for sales using centralized ordering and decentralized shipping
JP2004030001A (ja) 在庫管理装置
JP6637562B2 (ja) 店舗情報管理装置、店舗情報管理方法及び店舗情報管理システム
JP2002215972A (ja) 書物販売装置、書物販売方法および書物販売プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001022672A (ja) プッシュ型情報配信システムおよびプッシュ型情報配信方法