JPH11224073A - 映像信号処理方法及び装置 - Google Patents

映像信号処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH11224073A
JPH11224073A JP10024127A JP2412798A JPH11224073A JP H11224073 A JPH11224073 A JP H11224073A JP 10024127 A JP10024127 A JP 10024127A JP 2412798 A JP2412798 A JP 2412798A JP H11224073 A JPH11224073 A JP H11224073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock
output
video signal
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10024127A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Mizumaki
秀隆 水巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10024127A priority Critical patent/JPH11224073A/ja
Publication of JPH11224073A publication Critical patent/JPH11224073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像信号をA/D変換する場合のサンプリン
グの位相を簡単な構成で自動的に最適化できるようにす
る。 【解決手段】 パソコン等のディスプレイ表示出力の同
期信号からクロックDを生成し、この生成クロックDを
用いてA/Dコンバータ2で表示出力の映像信号Aをサ
ンプリングしてデジタル映像信号Fを導出するにおい
て、上記表示出力の映像信号Aをサンプリングするため
の上記生成クロックDの遅延時間を自動的に調整して、
上記表示出力の映像信号Aと生成クロックDとの位相を
最適にするもので、シュミットトリガゲート3により、
上記表示出力の映像信号Aのレベル変化を検出し、その
検出結果と上記生成クロックとを用いて、位相調整回路
4により表示出力の映像信号Aと生成クロックとの位相
ずれを検出し、その検出結果によりクロックセレクタ9
で生成クロックの遅延時間を切り替え表示出力の映像信
号Aと生成クロックDとの位相を自動的に最適値に調整
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パソコンやAV機
器等の表示駆動回路において、映像信号をサンプリング
するクロックの位相を自動的に最適値に設定する自動位
相調整方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、パソコン市場の拡大は目覚まし
く、それに伴い、パソコンを取り巻く周辺機器の機能向
上の要望は強い。特に、ディスプレイの機能向上は必要
不可欠であり、パソコンのマルチメディア化によって、
大画面化、高解像度化への要求が高まっている。
【0003】現在、パソコンのディスプレイとして標準
的なものがCRTディスプレイであり、その表示に適し
たアナログ信号出力はパソコンにおけるディスプレイ用
の出力信号としては標準といえる。しかし、将来に目を
向けると、ちらつきがない等の表示品位の高さから液晶
ディスプレイが注目されている。
【0004】その液晶ディスプレイの入力方法には大き
く分けて2種類ある。第1の方法は、アナログ信号を液
晶ディスプレイ内でその表示に適した信号形態に変換し
て液晶ディスプレイに表示するものであり、第2の方法
は、上記アナログ信号を使用せず、始めから液晶ディス
プレイに適した信号をパソコン、あるいは、パソコンの
拡張ボードを介して出力し、直接液晶ディスプレイを表
示するものである。
【0005】現在は、上記の第1の方法が主流である
が、今後、液晶ディスプレイのディスプレイ市場でのシ
ェア拡大により、徐々に第2の方法へと移行していくも
のと思われる。しかし、これだけCRTディスプレイが
普及しているため、パソコンのディスプレイ出力すべて
が第2の方法になることは考えにくい。
【0006】本発明は上記第1の方法におけるディスプ
レイ表示のための映像データ検出の最適化のための手法
を提供するものである。
【0007】図7〜図10を用いて、従来技術による上
記第1の方法を説明する。図7は、上記第1の方法にお
ける液晶ディスプレイ内部の液晶ディスプレイに適した
映像データに変換するための装置のブロック図であり、
17はビデオアンプ、18はA/Dコンバータ、19は
位相調整回路である。図8は、図7中の位相調整回路1
9の具体的な回路構成の一例を示すものであり、20a
〜20nはパソコンの同期信号出力から生成したクロッ
クdを時間遅延する遅延回路、21は上記クロックdと
それらを時間遅延したクロックda〜dnのうち、どれ
か1つを選択するクロックセレクタである。
【0008】図9および図10は図7の各部の信号波形
を示したものである。図9および図10に示す信号C
は、本来デジタル信号であるが説明を簡単にするためア
ナログ信号のように表わしている。上記第1の方法で1
番問題になるのは、パソコンのアナログ信号出力b(以
後、「映像信号」という。)とパソコンの同期信号出力
から生成したクロックdを位相調整回路で遅延し、生成
した映像データ検出用クロックeとの位相を合わすこと
である。
【0009】液晶ディスプレイに適した信号である映像
データcは、映像信号aのビデオアンプ17を通して得
た信号bを映像データ検出用クロックeによりA/Dコ
ンバータ18でサンプリングされたものである。図9で
は、映像データ検出用クロックeが、信号bのレベル変
化位置(図中矢印で示す)の中間位置を正確にサンプリ
ングしているため、映像データcは正常といえる(検出
エラーなしの状態)。
【0010】しかし、図10では信号bのレベル変化位
置と映像データ検出用クロックeがほぼ同位相のため、
サンプリングされた映像データcは、信号bを正確に再
生できているとは言えない(検出エラーありの状態)。
図10の上部の“”、“”の記号は、映像データ検
出用クロックeが信号bのレベル変化位置のどちら側を
サンプリングしたかを示すもので、“”は前側、
“”は後側をサンプリングしたことを示している。図
10に示すように、サンプリングする点が一定しないと
A/Dコンバータ18でサンプリングした映像データc
とサンプリング前の信号bとが異なったものになってし
まう。
【0011】このため、図7中の位相調整回路19によ
り生成クロックdの遅延時間を調整し、映像データ検出
用クロックeと信号bとの位相を図10の状態から図9
の状態にできるだけ近づけるようにする。上記映像デー
タ検出用クロックeと上記A/Dコンバータ18の入力
信号bとの位相調整は、サンプリング後の映像データc
を実際に液晶ディスプレイに表示し、その表示映像を見
ながら図8中のクロックセレクタ21の切り替えを手動
で行っているのが現状である。
【0012】このため、特開平7−177529号に
は、自動でデータと生成クロックとの位相調整を行う装
置が提案されている。この技術は、複合映像信号の輝度
信号と色信号を分離する装置に関するものである。複合
映像信号として入力する入力信号を遅延素子で遅延させ
た後、振幅を制御するAGCループを設けて、遅延した
入力信号の振幅制御を行う。更に、この振幅制御された
信号の位相誤差を検出して、上記遅延素子の遅延時間を
制御し、振幅及び位相を正確に制御して、高精度な分離
処理を行わせようとするものであり、常時フィードバッ
ク制御を行うことによって、経時変化や温度変化にも対
応でき、また高度な調整作業も不要になるものである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術として示
した第1の方法は、図7中の位相調整回路19によりデ
ィスプレイ表示出力の同期信号から生成したクロックd
の遅延時間を調整し、映像データ検出用クロックeとA
/Dコンバータ入力信号bとの位相を図10に示す状態
から図9に示す状態にできるだけ近づけるようにする。
しかし、上記映像データ検出用クロックeと上記A/D
コンバータ入力信号bとの位相調整は、サンプリング後
の映像データcを実際に液晶ディスプレイに表示し、そ
の表示映像を見ながら手動で行っているのが現状であ
り、表示映像を見ながらの手動調整であるので、作業者
によって調整にバラツキが出るとともに 調整作業が面
倒であるという問題があった。
【0014】また特開平7−177529号に示す装置
では、1水平同期期間遅延でき、かつ、外部からその遅
延時間を制御できる遅延素子が必要であるが、水平同期
期間は、ディスプレイの解像度により大きく変化するも
のであり、上記遅延素子が多くの解像度に対応可能であ
るためには、遅延時間の変化率が大きいものが要求さ
れ、仮にあったとしても、制御することは大変困難であ
り、高価なものになる。従って、上記特開平7−177
529号に示す技術は、限られた解像度においてのみ有
効な装置であるといえる。
【0015】
【課題を解決するための手段】従来技術の上記問題を解
決するため、請求項1の発明は、映像信号のレベルをA
/Dコンバータの動作に適したレベルに調整した後、該
A/Dコンバータでサンプリングしてデジタル映像信号
を得る映像信号処理方法において、レベル調整した上記
映像信号を一定レベルでスライスしてデジタル化した信
号を作り、この信号を、ディスプレイ表示出力の同期信
号より生成したクロックの順次遅延させた遅延信号群で
順次サンプリングし、この各サンプリング信号を後続の
隣接したサンプリング信号で更にサンプリングして上記
映像信号のレベル変化を検出し、このレベル変化を示す
信号を用いて上記A/Dコンバータの入力信号をサンプ
リングするサンプリングクロックの位相の最適化を図る
ようにしたことを特徴とするものある。
【0016】また、請求項2の発明は、アナログ映像信
号をデジタル映像信号に変換するA/Dコンバータ手段
と上記アナログ映像信号のレベルを上記A/Dコンバー
タ手段の動作に適した信号レベルに増幅する増幅手段
と、該増幅手段の出力信号を一定のレベルでスライスし
て、デジタル化した信号を導出するシュミットトリガゲ
ート手段と、該シュミットトリガゲート手段の出力信号
と、ディスプレイ表示出力の同期信号より生成したクロ
ック信号を用いて、上記A/Dコンバータ手段での入力
信号をサンプリングするサンプリングクロックの位相の
最適化を図る位相調整手段を備え、該位相調整手段は上
記ディスプレイ表示出力の同期信号から生成したクロッ
クを時間的に順次遅延した遅延信号群を導出する遅延手
段と、上記シュミットトリガゲート手段の出力信号を、
上記遅延信号群の各遅延信号でサンプリングするラッチ
群より成る第1のラッチ手段と、上記シュミットトリガ
ゲート手段の出力信号あるいは上記第1のラッチ手段の
各出力信号を後続の隣接する上記第1のラッチ手段の出
力信号でサンプリングする第2のラッチ手段と、該第2
のラッチ手段の各出力信号と、上記ディスプレイ表示出
力の同期信号より生成したクロック信号より上記映像信
号の信号変化位置の中央部近辺のタイミングを検出する
位相検出手段と、該位相検出手段の出力により上記タイ
ミングの上記遅延信号を上記A/Dコンバータ手段のサ
ンプリングクロックとして導出するクロックセレクタ手
段より成ることを特徴とするものである。
【0017】(作用)パソコン等のディスプレイ表示出
力である映像信号は、増幅手段で該映像信号をサンプリ
ングするA/Dコンバータ手段の動作に適した信号レベ
ルに増幅されシュミットトリガゲート手段に導かれて一
定レベルでスライスされ、デジタル信号に変換される。
シュミットトリガゲート手段より出力される上記デジタ
ル信号は、ディスプレイ表示出力の同期信号より生成し
たクロック信号とともに、次段の位相調整手段に入力さ
れる。
【0018】位相調整手段では、遅延手段により時間的
に順次等間隔に遅延した複数の遅延信号より成る遅延信
号群を生成し、該遅延信号群により、上記シュミットト
リガゲート手段の出力信号を第1のラッチ手段でサンプ
リングする。
【0019】次に、第2のラッチ手段により上記シュミ
ットトリガゲート手段の出力信号と、上記第1のラッチ
手段の出力信号を、上記第1のラッチ手段の各出力信号
で順次サンプリングして上記シュミットトリガゲート手
段の出力信号の変化点を検出し、更に上記第2のラッチ
手段の出力信号と上記デジタル表示出力の同期信号より
生成したクロック信号より、位相検出回路で上記シュミ
ットトリガゲート手段の出力信号の変化点間の中央部付
近のタイミング信号を導出し、該タイミング信号に基づ
きクロックセレクタ手段より、遅延手段の遅延信号群か
ら上記A/Dコンバータ手段における最適位相のサンプ
リングクロックを導出する。そして、このサンプリング
クロックによりA/Dコンバータ手段での映像信号のサ
ンプリングを最適位相で行わせる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図6を用いて本発
明の一実施形態を説明する。図1は、本発明の全体の構
成を示すブロック図である。図中、1はビデオアンプ、
2はA/Dコンバータ、3はシュミットトリガゲート、
4は位相調整回路であり、パソコン等のディスプレイ表
示出力の同期信号より生成したクロックDより最適位相
に調整されたサンプリングクロックEを導出し、該サン
プリングクロックEにより、映像信号Aをサンプリング
して、デジタル映像信号Fを導出する。
【0021】図2は、上記図1中の位相調整回路4の具
体的な構成を示すブロック図である。5b〜5fはパソ
コンのディスプレイ表示出力の同期信号から生成したク
ロックDを時間遅延するゲート回路、6a〜6fは、上
記クロックDと該クロックDを時間遅延したクロックD
b〜Dfで、上記シュミットトリガゲート3の出力信号
Cをサンプリングするラッチ回路、7a〜7fは上記シ
ュミットトリガゲート3の出力信号Cと、上記ラッチ回
路6a〜6fの出力信号Ga〜Gfとを用いて、これら
の直前の信号を直後の信号でサンプリングするラッチ回
路、8は該ラッチ回路7a〜7fの出力信号Ha〜Hf
を用いてクロックセレクト信号Iを生成する位相検出回
路、9は該クロックセレクト信号Iを用いてクロックD
とそれらを時間遅延したクロックDb〜Dfの中からど
れか1つを選択するクロックセレクタである。
【0022】図3は、上記図2中の位相検出回路8の具
体的な構成を示すブロック図であり、図中10はパラレ
ル・シリアル変換回路、11はカウンタ、12、14、
15はラッチ回路、13はシフトレジスタ、16はNO
T回路である。
【0023】また、図4、図5は、上記位相調整回路4
の各部の信号波形を示すものであり、図6は上記位相検
出回路8の各部の信号波形を示すものである。
【0024】次に、図1から図3に示す回路の動作を説
明する。図1において、パソコンからの映像信号Aは、
まずビデオアンプ1でA/Dコンバータ2の動作に適し
たレベルの信号Bとして出力される。A/Dコンバータ
2ではビデオアンプ1の出力信号Bを後述する位相調整
回路4の出力信号Eのタイミングでサンプリングし、デ
ジタル信号Fを導出する。
【0025】このとき、信号Eのタイミングは、信号B
のレベル変化位置の中間位置であることが望ましい。こ
のため、シュミットトリガゲート3では信号Bのレベル
変化位置を検出しており、この出力信号Cはデジタル信
号である。位相調整回路4ではこの信号Bのレベル変化
位置の中間位置情報である信号Cと図示しないパソコン
の同期信号出力から生成したクロックDとを用いてA/
Dコンバータ2における信号のレベル変化位置のタイミ
ングのサンプリングクロックEを生成する。
【0026】図2は、上記位相調整回路4の具体的な構
成を示すものであり、その動作を図4、図5に示す各部
の動作波形図と共に説明する。図4、図5において最上
部に示す※印は、上記ビデオアンプ1で映像信号Aのレ
ベルを動作に適する値にした信号Bのレベル変化位置を
示している。
【0027】図2において、パソコンのディスプレイ表
示出力の同期信号から生成したクロックDは、入力信号
を時間遅延させるゲート回路5b〜5fに直列に順次入
力され、図4に示すように等間隔に時間遅延したクロッ
クDb〜Dfを導出する。図2に示す実施形態では5段
しかゲート回路を用いていないが、もっと細分化が可能
であればゲート回路の段数はいくらでもよい。
【0028】上記のようにして得た時間遅延したクロッ
クDb〜DfはクロックDとともに次段のラッチ回路6
a〜6fのクロックとして用いる。また、上記ラッチ回
路6a〜6fのデータ入力信号は、上記シュミットトリ
ガゲート3でデジタル化された信号Cを用いる。
【0029】その結果、上記ラッチ回路6a〜6fから
は、シュミットトリガゲート3の出力信号Cが“H”レ
ベルの状態で、上記クロックD及びDb〜Dfの立ち上
がりに同期して立ち上がる図4に示すような信号Ga〜
Gfを導出する。上記ラッチ回路6a〜6fの出力信号
Ga〜Gfは次段のラッチ回路7a〜7fのクロックと
して用いるとともに、上記シュミットトリガゲート3の
出力信号Cはラッチ7aのデータ入力信号に、またラッ
チ回路6a〜6eの出力信号Ga〜Geは、それぞれラ
ッチ回路7b〜7fのデータ入力信号として用いる。
【0030】その結果、上記ラッチ回路7a〜7fから
は、上記ラッチ回路7a〜7fの入力信号C、クロック
Ga〜Geが“H”レベルの期間中にクロックGa〜G
fが立ち上がるものは“H”レベルの出力を、また入力
信号C、クロックGa〜Gfが“H”レベルの期間中に
クロックGa〜Gfが立ち上がらないものは“L”レベ
ルの出力を導出する。
【0031】図4に示す信号波形図では、ラッチ回路7
bと7eの出力HbとHeが“L”レベルになり、他の
ラッチ回路7a、7c、7d、7fの出力Ha、Hc、
Hd、Hfは“H”レベルになる。このようにして、ラ
ッチ回路7a〜7fの出力信号Ha〜Hfの信号の極性
で信号Bのレベル変化位置を検出している。そして、上
記“L”レベルへの変化位置即ちラッチ回路7bと7e
の出力Hb、Heを作り出しているラッチ回路6b、6
eのクロックDb、Deが信号Bのレベル変化点付近の
タイミングになる。
【0032】図4中、Eは図2に示す位相調整回路4よ
り最終的に導出するサンプリングクロックである。上述
した信号Bのレベル変化点付近のタイミングの検出は図
4に示すように信号Bの変化が、周期的に表れる場合以
外の図5に示すようなデータの変化が周期的に現れない
場合においても同様に行うことができる。図5におい
て、図4に対応する信号には同一符号を付しており、詳
細な説明は省略する。
【0033】次に、図3及び図6を用いて、上記信号B
のサンプリングに理想のタイミングである信号Bのレベ
ル変化位置の中間位置のタイミングのクロックをセレク
トする方法について説明する。図3は、上記図2の位相
検出回路8の具体的な構成を示すブロック図である。
【0034】図3中、信号Jは初期化信号で、後述する
パラレル/シリアル変換回路10をプリセットし、その
出力Kをレベル“H”にすると同時に、シフトレジスタ
13、ラッチ回路14をリセットし、シフトレジスタ1
3の出力Mおよびラッチ回路14の出力Lをレベル
“L”にする。初期化信号Jにはパソコンの同期信号等
を用いる。パソコンの同期信号出力から生成したクロッ
クDはパラレル/シリアル変換回路10、カウンタ1
1、ラッチ回路12、15、シフトレジスタ13のクロ
ックとして用いられ、パラレル/シリアル変換回路1
0、カウンタ11、ラッチ回路12はクロックDの立ち
上がりで、また、シフトレジスタ13、ラッチ回路15
はクロックDの立ち下がりのタイミングで動作する。
【0035】ラッチ回路7a〜7fの出力信号Ha〜H
fはまずパラレル/シリアル変換回路10に入力され、
パソコンの同期信号出力から生成したクロックDの立ち
上がりのタイミングで信号Haから順次Hb、H
c..、Hfを図6に示すように信号Kとして出力す
る。信号Kの入力先であるシフトレジスタ13のイネー
ブルは負論理入力のため、入力レベル“L”のときのみ
動作し、シフトレジスタ入力レベル“H”をQA、QB
へと出力する。同じく信号Kの入力先であるラッチ回路
14のクロックは立ち下がり入力であり、初期化信号J
の解除の後、第1回目の信号Kの立ち下がりのタイミン
グでラッチ入力レベル“H”を図6に示すように出力L
として導出し、後段のラッチ回路15のプリセット信号
として入力する。
【0036】シフトレジスタ13の出力信号MはQB出
力なので、図6に示すようにイネーブル入力であるKが
2クロック分レベル“L”入力しなければレベル“H”
にはならない。信号Mの入力先のラッチ回路12のイネ
ーブルは正論理入力のため、それまではラッチ回路12
はラッチ動作を行わない。
【0037】また、同じく信号MはNOT回路16を介
してラッチ回路15のリセット入力に供給されるのでラ
ッチ回路15のリセット入力は正論理入力となり、それ
まではラッチ回路15はリセット解除の状態である。こ
のため、ラッチ回路15の出力信号Nは、初期化信号J
の入力後はレベル“H”であるが、1回目の信号Kの立
ち下がりのタイミングの後のクロックDの立ち下がりタ
イミングでレベル“L”、レベル“H” を繰り返し、
信号Kの2回目の立ち下がりタイミングである信号Mの
立ち上がりのタイミングで、レベル“L”に固定され
る。
【0038】このことから、信号Nをイネーブル入力に
もつカウンタ11は、初期化信号Jの解除後から信号K
の1回目の立ち下がりまではクロックDの立ち上がりの
度にカウント値をアップさせ、そのあとは、信号Kの2
回目の立ち下がりタイミングである信号Mの立ち上がり
のタイミングまでは、クロックDの立ち上がりタイミン
グが2回に1回の割合でカウント値をアップする。
【0039】信号Mが立ち上がるとラッチ回路12がイ
ネーブル状態となりラッチ動作を行い、クロックセレク
ト信号Iを出力する。後段のクロックセレクタ9でセレ
クトするクロックを信号Iの値0〜5に対応させ、各々
D、Db、Dc..、Dfとすることにより、図6の実
施例では、クロックセレクタ9の出力Eに信号Bのレベ
ル変化位置のほぼ中間位置のタイミングとなるクロック
Dcを選択するようラッチ回路12が信号Iを出力する
ことになる。このように、本発明の映像信号処理装置
は、パソコンからの映像信号のレベル変化位置の中間位
置にサンプリングのタイミングが来るよう生成クロック
のタイミングを自動調整するものである。
【0040】
【発明の効果】本発明は以上の構成であるので、パソコ
ン等のディスプレイ表示出力の同期信号からクロックを
生成し、この生成したクロックで上記表示出力の映像信
号をサンプリングして、デジタルの映像データを検出す
る装置において、上記表示出力の映像信号をサンプリン
グするためのクロックの遅延時間を自動的に調整して、
上記表示出力の映像信号と上記クロックとの位相を最適
にするので、その結果、今までディスプレイの表示を見
て手動にて行っていた調整方法に比べ、調整のバラツキ
をなくすだけでなく、調整作業をなくすることができ、
生産工程の工程が減少して、大きなコストメリットを得
ることができる。また、特開平7−177529号に記
載の方法のように限られた解像度においてのみ使用可能
なものではなく、あらゆる解像度の信号に対しても有効
であり、広い用途に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の全体の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】 本発明の要部をなす位相調整回路のブロック
図である。
【図3】 本発明の要部をなす位相調整回路のブロック
図である。
【図4】 図2に示す位相調整回路の動作説明図であ
る。
【図5】 図2に示す位相調整回路の他の動作説明図で
ある。
【図6】 図3に示す位相調整回路の動作説明図であ
る。
【図7】 従来技術の構成を示すブロック図である。
【図8】 図7中の位相調整回路のブロック図である。
【図9】 従来技術の動作説明図である。
【図10】 従来技術の他の動作説明図である。
【符号の説明】
1 ビデオアンプ 2 A/Dコンバータ 3 シュミットトリガゲート 4 位相調整回路 5b、5c、5d、5d、5f ゲート回路 6a、6b、6c、6d、6e、6f ラッチ回路 7a、7b、7c、7d、7e、7f ラッチ回路 8 位相検出回路 9 クロックセレクタ 10 パラレル/シリアル変換回路 11 カウンタ 12 ラッチ回路 13 シフトレジスタ 14 ラッチ回路 15 ラッチ回路 16 NOT回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号のレベルをA/Dコンバータの
    動作に適したレベルに調整した後、該A/Dコンバータ
    でサンプリングしてデジタル映像信号を得る映像信号処
    理方法において、 レベル調整した上記映像信号を一定レベルでスライスし
    てデジタル化した信号を作り、この信号をディスプレイ
    表示出力の周期信号より生成したクロックの順次遅延さ
    せた遅延信号群で順次サンプリングし、この各サンプリ
    ング信号を後続の隣接したサンプリング信号で更にサン
    プリングして上記映像信号のレベル変化を検出し、この
    レベル変化を示す信号を用いて、上記A/Dコンバータ
    の入力信号をサンプリングするサンプリングクロックの
    位相の最適化を図るようにしたことを特徴とする映像信
    号処理方法。
  2. 【請求項2】 アナログ映像信号をデジタル映像信号に
    変換するA/Dコンバータ手段と、上記アナログ映像信
    号のレベルを上記A/Dコンバータ手段の動作に適した
    信号レベルに増幅する増幅手段と、該増幅手段の出力信
    号を一定のレベルでスライスして、デジタル化した信号
    を導出するシュミットトリガゲート手段と、該シュミッ
    トトリガゲート手段の出力信号と、ディスプレイ表示出
    力の同期信号より生成したクロック信号を用いて、上記
    A/Dコンバータ手段での入力信号をサンプリングする
    サンプリングクロックの位相の最適化を図る位相調整手
    段を備え、該位相調整手段は上記ディスプレイ表示出力
    の同期信号から生成したクロックを時間的に順次遅延し
    た遅延信号群を導出する遅延手段と、上記シュミットト
    リガゲート手段の出力信号を上記遅延信号群の各遅延信
    号でサンプリングするラッチ群より成る第1のラッチ手
    段と、上記シュミットトリガゲート手段の出力信号ある
    いは上記第1のラッチ手段の各出力信号を後続の隣接す
    る上記第1のラッチ手段の出力信号でサンプリングする
    第2のラッチ手段と、該第2のラッチ手段の各出力信号
    と、上記ディスプレイ表示出力の同期信号より生成し
    た、クロック信号より上記映像信号の信号変化位置の中
    央部近辺のタイミングを検出する位相検出手段と、該位
    相検出手段の出力により、上記タイミングの上記遅延信
    号を上記A/Dコンバータ手段のサンプリングクロック
    として導出するクロックセレクタ手段より成ることを特
    徴とする映像信号処理装置。
JP10024127A 1998-02-05 1998-02-05 映像信号処理方法及び装置 Pending JPH11224073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024127A JPH11224073A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 映像信号処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024127A JPH11224073A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 映像信号処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11224073A true JPH11224073A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12129657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10024127A Pending JPH11224073A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 映像信号処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11224073A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540475A (ja) * 1999-03-26 2002-11-26 フジツウ シーメンス コンピューターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 平面スクリーンの位相調整用の方法及び装置
US7145579B2 (en) 2002-01-07 2006-12-05 Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation Display apparatus
JP2007241230A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi スキューを自動的に調整できる表示システム及び関連駆動方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540475A (ja) * 1999-03-26 2002-11-26 フジツウ シーメンス コンピューターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 平面スクリーンの位相調整用の方法及び装置
US7145579B2 (en) 2002-01-07 2006-12-05 Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation Display apparatus
JP2007241230A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi スキューを自動的に調整できる表示システム及び関連駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1873742B1 (en) Image display apparatus and method of adjusting clock phase
JP3905760B2 (ja) 表示装置
JPH11224073A (ja) 映像信号処理方法及び装置
JP2001249637A (ja) 表示装置
US20050057380A1 (en) Apparatus for sampling a plurality of analog signals
KR100339459B1 (ko) 액정표시장치
US7230460B1 (en) Digital visual interface
JP3448521B2 (ja) 画素対応表示装置におけるクロック位相自動調整装置
JP3326627B2 (ja) ドットクロック位相調整装置,その方法および液晶表示装置
US20040212742A1 (en) Video signal processor and video signal processing method
JP3721602B2 (ja) 液晶駆動方法
JPH07175437A (ja) フラットディスプレイ用クロック再生回路
JP2005017960A (ja) 液晶表示装置におけるドットクロックの自動位相調整方式
KR100290845B1 (ko) 평판디스플레이시스템의동기신호처리장치
JP3366282B2 (ja) サンプリングクロック位相調整システム、サンプリングクロック位相調整方法および記録媒体
JPH05276038A (ja) A/d変換装置
JP3384693B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH10340074A (ja) 映像信号処理回路
JPH04324780A (ja) ダブルアジマス4ヘッドvtrにおける変速再生時のエラー補正回路
JPH11167371A (ja) 液晶表示装置
JPH11184437A (ja) 信号処理回路および液晶ディスプレイ装置
JPH09163404A (ja) 磁気記録再生装置
JP2001022316A (ja) 映像表示装置用駆動回路
JP2004112656A (ja) 映像信号処理方法および回路
JPH0887246A (ja) 映像表示装置