JPH11223116A - 潤滑機能を有する4サイクルエンジン - Google Patents

潤滑機能を有する4サイクルエンジン

Info

Publication number
JPH11223116A
JPH11223116A JP2608498A JP2608498A JPH11223116A JP H11223116 A JPH11223116 A JP H11223116A JP 2608498 A JP2608498 A JP 2608498A JP 2608498 A JP2608498 A JP 2608498A JP H11223116 A JPH11223116 A JP H11223116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
intake passage
mixed gas
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2608498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3996692B2 (ja
Inventor
Koichi Funakoshi
弘一 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Daiwa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Shin Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Daiwa Kogyo Co Ltd filed Critical Shin Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority to JP02608498A priority Critical patent/JP3996692B2/ja
Priority to US09/145,650 priority patent/US6145484A/en
Publication of JPH11223116A publication Critical patent/JPH11223116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3996692B2 publication Critical patent/JP3996692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】4サイクルエンジンの混合ガスの吸入効率を高
めることである。 【解決手段】ガソリンとオイルと空気の混合ガスをキャ
ブレター5から、吸気弁1に供給する第1の吸気通路6
を設けると共に、シリンダ7内のピストン8の上死点付
近では開かれ、それ以外のピストンの移動状態ではピス
トンのスカート部によって閉じられるようなシリンダ内
壁7aの位置に設けられ開口7bと第1の吸気通路から
分岐した位置との間に第2の吸気通路9を設け、第2の
吸気通路を通ってクランク室10に吸入され、ピストン
の下降時に圧縮された混合ガスが、クランクシャフト1
1の軸受12やクランク室の内壁に穿設した開口13を
通り、吸気弁と排気弁を開閉駆動する動弁機構部14を
通りロッカーアーム室15に至る第3の吸気通路16を
設け、ロッカーアーム室に吸入された混合ガスが吸気弁
が開いたときのみ開弁する開閉弁17を介して吸気弁に
至る第4の吸気通路18を設けた潤滑機能を有する4サ
イクルエンジン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば刈払機な
どに使用されるオイル(潤滑油)とガソリンとの混合燃
料を用いる小型の潤滑機能を有する4サイクルエンジン
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、周知のような2サイクルエンジン
や4サイクルエンジンがある。2サイクルエンジンは、
周知のように、吸気弁や排気弁を設けず、構造が簡単で
小型軽量に作ることができ、また、クランクの1回転す
なわちピストンの往復2行程で、吸入行程→圧縮行程→
爆発行程→排気行程を行うが、前記各行程の区別が4サ
イクルエンジンほどはっきりしていないので、排気が完
全に行われないうちに吸入が行われるため、吸入した混
合ガスの一部が不完全燃焼のまま排出され、排気ガス中
の有害物質となり環境に悪影響を与えるなどの問題があ
った。
【0003】一方、4サイクルエンジンは、周知のよう
に、ピストンの上死点から下死点への行程(クランクの
半回転)で混合ガスの吸入を行い(吸入行程)、ピスト
ンの下死点から上死点への行程(クランクの次の半回
転)で混合ガスを圧縮し(圧縮行程)、この混合ガスが
圧縮された状態で混合ガスに点火すると混合ガスが燃焼
爆発(爆発行程)してピストンを下死点に押し下げ(ク
ランクの次の半回転)、ピストンの下死点から上死点へ
の行程で、排気ガスは完全に排気される(排気行程)。
すなわち、吸入行程→圧縮行程→爆発行程→排気行程の
4行程を、ピストンが2往復する毎に繰り返す。このよ
うに、排気を完全に行ってから混合ガスの吸気を行うの
で、混合ガスの燃焼が完全燃焼に近く、排気ガス中の有
害物質が少なくなる。
【0004】また、近年開発されたオイルパンを無くし
た4サイクルエンジンでは、ピストンの上下運動の圧力
でオイルタンク内のオイルをミスト化してエンジンの隅
々に循環させ、エンジンのどんな傾斜状態でもオイルを
オイルタンク内に送り返す戻し孔を配設し、さらに、燃
焼室(シリンダ内)などにオイルが流出しないようにオ
イルの戻し・給油孔をオイルタンクの中央部に配設して
構成し、エンジンの姿勢を360°傾斜自在にして運転
することができるようにしたものもある。
【0005】また、近年、ガソリンとオイルと空気の混
合ガスを、キャブレターから吸気弁を開閉駆動する動弁
機構部を設けた吸気通路に通し、その混合ガスをそのま
ま吸入行程において吸気弁が開いた時にシリンダ内に吸
入させるようにしたものあった。
【0006】また、特開平6−108864号公報に、
ピストンの往復動に伴うクランク室内の容積変化を利用
してシリンダ内へ混合ガスを過給する過給式4サイクル
エンジンにおいて、気化器(キャブレタ)と吸気バルブ
により開閉される吸気ポートとを連通する吸気通路を設
けると共に前記気化器と前記クランク室とを連通するバ
イパス通路を設け、前記バイパス通路と前記クランク室
との接続部に混合ガスが前記クランク室内へ吸入される
ことのみを許容する吸入バルブを設け、前記クランク室
と前記シリンダ内とを連通する過給通路を設け、前記過
給通路の前記シリンダ内に開口する出口ポートを前記ピ
ストンにより開閉されると共にこのピストンが下死点付
近まで下降した際に開放される位置に形成し、吸入行程
において前記ピストンが下死点付近まで下降した際に開
弁する過給バルブを前記過給通路の途中に設けたことを
特徴とする過給式4サイクルエンジンが開示されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般の4サイ
クルエンジンは、シリンダの内壁やピストンにオイルを
供給する手段が必要であり、そのためにクランク室の下
方にオイルパンを備え、クランクの回転によってオイル
パンに溜まったオイルを撥ね上げて、シリンダ内壁や下
死点に移動してきたピストンにオイルを撥ねかけるよう
にしたものや、オイルポンプによりオイルをオイルパン
から供給および回収するものがあり、このようなオイル
パンを備えた4サイクルエンジンは、エンジンがある程
度以上に傾いた状態ではオイルパンのオイルが正常に貯
溜されなくなり、オイルが供給または回収できず、連続
運転が困難になるといった問題があった。
【0008】また、近年開発されたオイルパンを無くし
た4サイクルエンジンは、クランク室の側方に設けたオ
イルタンク内で、オイルスリンガーによってオイルを撥
ね上げてミスト化したオイルを、エンジンの隅々に循環
させると共に、どんな傾斜状態でもオイルタンク内に送
り返す戻し孔や、さらに、燃焼室(シリンダ内)などに
オイルが流出しないようにオイルの戻し・給油孔をオイ
ルタンクの中央部に配設して構成することによって、エ
ンジンの姿勢を360°傾斜自在にして運転することが
できるようにしているが、部品点数が多く、構造が複雑
になり、製造コストが高くなるなどの問題があった。
【0009】また、前記ガソリンとオイルと空気の混合
ガスを、キャブレターから吸気弁を開閉駆動する動弁機
構部を設けた吸気通路に通し、その混合ガスをそのまま
吸入行程において吸気弁が開いた時にシリンダ内に吸入
させるようにしたものは、キャブレターから吸気弁まで
の吸気通路が長く、かつ、吸気弁を開閉駆動する動弁機
構部の構成部材点数が多くて複雑な構造になっているの
で、混合ガスの流入抵抗が大きく、従って、吸気弁から
シリンダ内に吸入される混合ガスの吸入量の減少を招
き、出力低下の現象が表れる、といった問題があった。
【0010】また、前記特開平6−108864号公報
に記載の過給式4サイクルエンジンは、クランク室から
シリンダ内に混合ガスを供給する過給通路は、吸気弁と
排気弁を開閉駆動する動弁機構部を通っておらず、混合
ガスに含有されているオイルを前記動弁機構部に供給す
ることができないので、前記動弁機構部にオイルを供給
する機構を別に設けなくてはならず、4サイクルエンジ
ン全体の部品点数が多くなり、機構が複雑になり、製造
コストが高くなるなどの問題があった。
【0011】この発明の潤滑機能を有する4サイクルエ
ンジンにおいては、従来のようなオイルパンを無くする
と共に、ピストンの上昇行程(圧縮行程と排気行程)時
にはガソリンとオイルと空気の混合ガスは、キャブレタ
から吸気弁に至る第1の吸気通路から分岐した、第2の
吸気通路、または第5の吸気通路、または第6の吸気通
路を通ってクランク室に吸入される。この行程では吸気
弁が閉じているため、混合ガスがクランク室のみに流入
する。吸入行程において、吸気弁が開き、排気弁が閉じ
た状態でピストンが下降し、キャブレターから混合ガス
が第1の吸気通路を通ってシリンダ内に供給される。
【0012】また、圧縮行程においてピストンが上昇す
るときに、前記第1の吸気通路から分岐した、第2の吸
気通路、または第5の吸気通路、または第6の吸気通路
を通ってクランク室に吸入されている混合ガスが、前記
吸入行程においてピストンが下降してクランク室で圧縮
され、その圧縮された混合ガスが吸気弁と排気弁を開閉
駆動する動弁機構部を有する第3の吸気通路を通ってロ
ッカーアーム室に至り、吸気行程において吸気弁が開い
た時に、前記ロッカーアーム室や動弁機構部やクランク
室に蓄えられた混合ガスが、前記吸気弁が開いた時に、
吸気弁の近傍に設けた第4の吸気通路から吸気弁に向か
って噴出し、キャブレタから直接に吸気弁を介してシリ
ンダに吸入される混合ガスに過給される。従って、通常
の4サイクルエンジンより、シリンダに吸入される混合
ガスの量が多くなり、混合ガスの吸入効率を向上させる
ことを目的としたものである。
【0013】また、前記ロッカーアーム室や動弁機構部
やクランク室に蓄えられた混合ガスを、エアクリーナー
とキャブレターとの間に流入させた場合にも、シリンダ
に吸入される混合ガスの吸入効率を向上させることがで
きるようにしたものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、第1の発明は、吸気弁1と排気弁2と点火栓3とが
シリンダヘッド4に設けられた4サイクルエンジンにお
いて、ガソリンとオイルと空気の混合ガスをキャブレタ
ー5から、吸気弁1に供給する第1の吸気通路6を設け
ると共に、シリンダ7内のピストン8の上死点付近では
開かれ、それ以外のピストンの移動状態ではピストン8
のスカート部8aによって閉じられるようなシリンダ内
壁7aの位置に開口7bが設けられ、この開口7bと前
記第1の吸気通路6から分岐した位置との間に第2の吸
気通路9を設け、この第2の吸気通路9を通って混合ガ
スがクランク室10に吸入され、ピストン8の下降時に
クランク室10で圧縮された混合ガスが、クランクシャ
フト11を支承した軸受12やクランク室内壁に穿設し
た開口13を通り、吸気弁と排気弁を開閉駆動する動弁
機構部14を通り、吸気弁1および排気弁2を開閉駆動
するロッカーアーム室15に至る第3の吸気通路16を
設け、さらに、ロッカーアーム室15に吸入された混合
ガスが前記吸気弁1が開弁したときのみ開弁する開閉弁
17を介して吸気弁1に至る第4の吸気通路18を設け
たことを特徴とする潤滑機能を有する4サイクルエンジ
ンとしたものである。
【0015】また、第2の発明は、吸気弁1と排気弁2
と点火栓3とがシリンダヘッド4に設けられた4サイク
ルエンジンにおいて、ガソリンとオイルと空気の混合ガ
スをキャブレター5から、吸気弁1に供給する第1の吸
気通路6を設けると共に、ピストン8の上昇行程では開
かれ、ピストン8の下降行程では閉じられるようなリー
ド弁19を介して前記第1の吸気通路6から分岐した位
置とクランク室内壁10aとの間に第5の吸気通路20
を設け、この第5の吸気通路20を通って混合ガスがク
ランク室10に吸入され、ピストン8の下降時にクラン
ク室10で圧縮された混合ガスが、クランクシャフト1
1を支承した軸受12やクランク室内壁10aに穿設し
た開口13を通り、吸気弁1と排気弁2を開閉駆動する
動弁機構部14を通り、吸気弁1および排気弁2を開閉
駆動するロッカーアーム室15に至る第3の吸気通路1
6を設け、さらに、ロッカーアーム室15に吸入された
混合ガスが前記吸気弁1が開弁したときのみ開弁する開
閉弁17を介して吸気弁1に至る第4の吸気通路18を
設けたことを特徴とする潤滑機能を有する4サイクルエ
ンジンとしたものである。
【0016】また、第3の発明は、吸気弁1と排気弁と
点火栓とがシリンダヘッド4に設けられた4サイクルエ
ンジンにおいて、ガソリンとオイルと空気の混合ガスを
キャブレター5から、吸気弁1に供給する第1の吸気通
路6を設けると共に、シリンダ7内のピストン8の圧縮
行程において導通するロータリー弁21を介して前記第
1の吸気通路6から分岐してクランク室10に至る第6
の吸気通路22を設け、この第6の吸気通路22を通っ
て混合ガスがクランク室10に吸入され、ピストン8の
下降時にクランク室10で圧縮された混合ガスが、クラ
ンク室内壁10aに穿設された混合ガスの出口23から
シリンダ内壁7aの外側の吸気弁と排気弁を開閉駆動す
る動弁機構部14を通り、吸気弁および排気弁を開閉駆
動するロッカーアーム室15に至る第3の吸気通路16
を設け、さらに、ロッカーアーム室15に吸入された混
合ガスが前記吸気弁1が開弁したときのみ開弁する開閉
弁17を介して吸気弁1に至る第4の吸気通路18を設
けたことを特徴とする潤滑機能を有する4サイクルエン
ジンとしたものである。
【0017】また、第4の発明は、吸気弁1と排気弁2
と点火栓3とがシリンダヘッド4に設けられた4サイク
ルエンジンにおいて、ガソリンとオイルと空気の混合ガ
スをキャブレター5から、吸気弁1に供給する第1の吸
気通路6を設けると共に、シリンダ7内のピストン8の
上死点付近では開かれ、それ以外のピストンの移動状態
ではピストン8のスカート部8aによって閉じられるよ
うなシリンダ内壁7aの位置に開口7bが設けられ、こ
の開口7bと前記第1の吸気通路6から分岐した位置と
の間に第2の吸気通路9を設け、この第2の吸気通路9
を通って混合ガスがクランク室10に吸入され、ピスト
ン8の下降時にクランク室10で圧縮された混合ガス
が、クランクシャフト11を支承した軸受12やクラン
ク室内壁に穿設した開口13を通り、吸気弁と排気弁を
開閉駆動する動弁機構部14を通り、吸気弁1および排
気弁2を開閉駆動するロッカーアーム室15に至る第3
の吸気通路16を設け、さらに、ロッカーアーム室15
に吸入された混合ガスが前記吸気弁1が開弁したときの
み開弁する開閉弁17を介してエアクリーナー33とキ
ャブレター5との間に至る第7の吸気通路34を設けた
ことを特徴とする潤滑機能を有する4サイクルエンジン
としたものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、各発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。図1は第1の発明の潤滑機能を有す
る4サイクルエンジンの縦断面図、図2は同他の部分の
縦断面図であり、吸気弁1と排気弁2と点火栓3とがシ
リンダヘッド4に設けられている。
【0019】ガソリンとオイルと空気の混合ガスを発生
させるキャブレター5から、吸気弁1に供給する第1の
吸気通路6を設けている。また、シリンダ7内のピスト
ン8の上死点付近では開かれ、それ以外のピストンの移
動状態ではピストン8のスカート部8aによって閉じら
れるようなシリンダ内壁7aの位置に開口7bが設けら
れ、この開口7bと前記第1の吸気通路6から分岐した
位置との間に第2の吸気通路9を設けている。
【0020】また、前記第2の吸気通路9を通って混合
ガスがクランク室10に吸入され、ピストン8の下降時
にクランク室10で圧縮された混合ガスが、クランクシ
ャフト11を支承した軸受12やクランク室内壁に穿設
した開口13を通り、吸気弁と排気弁を開閉駆動する動
弁機構部14を通り、吸気弁1および排気弁2を開閉駆
動するロッカーアーム室15に至る第3の吸気通路16
を設けている。
【0021】さらに、ロッカーアーム室15に吸入され
た混合ガスが前記吸気弁1が開弁したときのみ開弁する
開閉弁17を介して吸気弁1に至る第4の吸気通路18
を設けて構成されている。
【0022】なお、図2における、符号24はクランク
シャフト11を支承した両軸受12,12の最外側に設
けて軸受12,12を通った混合ガスが外部に逃げない
ように設けたシール部材である。前記ピストン8はクラ
ンクシャフト11のクランクピン25とコンロッド26
を介して連結されている。
【0023】前記吸気弁1と排気弁2を開閉駆動する動
弁機構部14は、クランクシャフト11に取付けたギヤ
14aとカム14bを回転駆動する減速ギヤ14cとが
噛合され、カム14bによって上下動されるプッシュロ
ッド14dの先端部がロッカーアーム15aの一端分に
連結され、ロッカーアーム15aの他端分でコイルスプ
リング15bに抗して吸気弁1を押し下げて開弁するよ
うになっている。なお、排気弁2の開閉も前記同様の構
成によって開閉作用を行うようになっているが図示され
ていない。
【0024】符号27は燃料タンクで、27aは燃料タ
ンクのキャップ、28は燃料タンク27からガソリンと
オイルとの混合燃料をキャブレター5に供給する燃料パ
イプ、29はキャブレター5からのオーバーフローパイ
プ、30は排気弁2と連通した排気通路、31は排気通
路に連通したマフラー、32はクランクシャフト11の
一端部11aに取付けた冷却用ファン32aを備えたロ
ータで、図示しないがこのロータ32にクラッチを介し
て出力軸が連結されるようになっている。またロータ3
2の周面の一部に永久磁石35が取付られ、この永久磁
石35が点火コイル36の鉄心36aと対向して通過す
る毎に発生する高電圧が、高電圧コード37を介して点
火栓3に印加されるようになっている。また、クランク
シャフト11の他端部11bには、図示しないが、クラ
ンクシャフト11を手動で回転させる、すなわち、スタ
ータロープを引っ張ってクランクシャフト11を回転さ
せるリコイルスタータが設けられている。
【0025】次にこの第1の発明の潤滑機能を有する4
サイクルエンジンの作用を説明すると、圧縮行程におい
て、ピストン8が上死点近くまで上昇すると、ピストン
8のスカート部8aが、前記第1の吸気通路6から分岐
した混合ガスが前記第2の吸気通路9を通ってシリンダ
7のピストン下方に流れるようにシリンダ内壁7aに穿
設した開口7bを開き、この開口7bを通って減圧され
たクランク室10に混合ガスが流入する。
【0026】次の爆発行程において、ピストン8が降下
すると、クランク室10の混合ガスが圧縮されて、この
圧縮された混合ガスが、前記軸受12の隙間やクランク
室内壁に穿設された開口13を通って、さらに、吸気弁
1と排気弁2を開閉駆動する動弁機構部14および吸気
弁1および排気弁2を開閉駆動するロッカーアーム室1
5に至る第3の吸気通路16に押し込められる。
【0027】次の排気行程において、ピストン8が上死
点近くまで上昇すると、ピストン8のスカート部8a
が、前記シリンダ内壁7aに穿設した開口7bを再び開
き、クランク室10内の混合ガスは僅かに前記第2の吸
気通路9に逆流するが、前記第3の吸気通路16に押し
込められている混合ガスは殆どそのままの状態である。
【0028】次の吸引行程において、ピストン8が降下
すると、クランク室10の混合ガスが再び圧縮されて、
前記第3の吸気通路16に押し込めると同時に、吸気弁
1が開いて、前記キャブレター5から第1の吸気通路6
を通って来た混合ガスが吸気弁1を通ってシリンダ7に
吸入されると同時に、前記開閉弁17が開いて前記第3
の吸気通路16に押し込められていた混合ガスが、開い
た開閉弁17を通って吸気弁1の方向に噴出するので、
混合ガスの吸入効率が極めてよくなる。
【0029】図3は第2の発明の潤滑機能を有する4サ
イクルエンジンの縦断面図、図4は同他の部分の縦断面
図であり、前記第1の発明と同一部材には同一符号を付
けて説明する。
【0030】この第2の発明の潤滑機能を有する4サイ
クルエンジンは、ガソリンとオイルと空気の混合ガスを
キャブレター5から、吸気弁1に供給する第1の吸気通
路6を設けると共に、ピストン8の上昇行程では開か
れ、ピストン8の下降行程では閉じられるようなリード
弁19を介して前記第1の吸気通路6から分岐した位置
とクランク室内壁10aとの間に第5の吸気通路20を
設けた点が、前記第1の発明と相違する。
【0031】次にこの第2の発明の潤滑機能を有する4
サイクルエンジンの作用を説明すると、圧縮行程におい
て、ピストン8が上昇すると、クランク室10の気圧が
下がるので、前記第5の吸気通路20およびリード弁1
9を通って、前記第1の吸気通路6から分岐した混合ガ
スがクランク室10に吸入される。
【0032】次の爆発行程において、ピストン8が降下
すると、クランク室10の混合ガスが圧縮されて、この
圧縮された混合ガスが、前記軸受12の隙間やクランク
室10の内壁に穿設された開口13を通って、さらに、
吸気弁1と排気弁2を開閉駆動する動弁機構部14およ
び吸気弁1および排気弁2を開閉駆動するロッカーアー
ム室15に至る第3の吸気通路16に押し込められる。
このピストン8が降下するときには、前記リード弁19
は閉じられるので、クランク室10の混合ガスが前記第
5の吸気通路20を逆流することはない。
【0033】次の排気行程において、ピストン8が上昇
すると、クランク室10の気圧が下がるので、前記第5
の吸気通路20およびリード弁19を通って、前記第1
の吸気通路6から分岐した混合ガスが再びクランク室1
0に吸入される。
【0034】次の吸引行程において、ピストン8が降下
すると、クランク室10の混合ガスが再び圧縮されて、
混合ガスを前記第3の吸気通路16に押し込めると同時
に、吸気弁1が開いて、前記キャブレター5から第1の
吸気通路6を通って来た混合ガスが吸気弁1を通ってシ
リンダ7に吸入されると同時に、前記開閉弁17が開い
て前記第3の吸気通路16に押し込められていた混合ガ
スが、開いた開閉弁17を通って吸気弁1の方向に噴出
するので、混合ガスの吸入効率が極めてよくなる。
【0035】図5は第3の発明の潤滑機能を有する4サ
イクルエンジンの概略図であり、前記第1および第2の
発明と同一部材には同一符号を付けて説明する。
【0036】この第3の発明の潤滑機能を有する4サイ
クルエンジンは、ガソリンとオイルと空気の混合ガスを
キャブレター5から、吸気弁1に供給する第1の吸気通
路6を設けると共に、シリンダ7内のピストン8の圧縮
行程において導通するロータリー弁21を介して前記第
1の吸気通路6から分岐してクランク室10に至る第6
の吸気通路22を設け、この第6の吸気通路22を通っ
て前記クランク室10に吸入された混合ガスがピストン
8の降下時にクランク室10で圧縮され、その圧縮され
た混合ガスがクランク室内壁10aに穿設された混合ガ
スの出口23からシリンダ内壁7aの外側の吸気弁と排
気弁を開閉駆動する動弁機構部14を通り、吸気弁およ
び排気弁を開閉駆動するロッカーアーム室15に流入す
るような第3の吸気通路16を設け、さらに、ロッカー
アーム室15に流入された混合ガスが前記吸気弁1が開
弁したときのみ開弁する開閉弁17を介して吸気弁1に
至る第4の吸気通路18を設けて構成したものである。
【0037】前記ロータリー弁21は、吸気弁1と排気
弁2を開閉駆動する動弁機構部14と連動してピストン
8の2往復すなわち吸入行程、圧縮行程、爆発行程、排
気行程の4サイクルにおいて1回転する。また、このロ
ータリー弁21は、そのほぼ1/4周に通気溝21aが
形成されている。
【0038】前記第7の吸気通路22は、前記第1の吸
気通路6に連通する吸気通路22aと前記クランク室1
0に連通する吸気通路22bのそれぞれの他端が前記ロ
ータリー弁21の通気溝21aと対応した時に、前記吸
気通路22aと吸気通路22bとが連通するようになっ
ている。
【0039】前記クランク室10に吸入されクランク室
10で圧縮された混合ガスが、クランク室内壁10aに
穿設された混合ガスの出口23からシリンダ内壁7aの
外側の吸気弁と排気弁を開閉駆動する動弁機構部14を
通り、吸気弁および排気弁を開閉駆動するロッカーアー
ム室15に至る第3の吸気通路16を設けている。
【0040】次にこの第3の発明の潤滑機能を有する4
サイクルエンジンの作用を説明すると、圧縮行程におい
て、ピストン8が上昇すると、クランク室10の気圧が
下がるので、前記第7の吸気通路22およびロータリー
弁21を通って、前記第1の吸気通路6から分岐した混
合ガスがクランク室10に吸入される。
【0041】次の爆発行程において、ピストン8が下降
すると、前にクランク室10に吸入されている混合ガス
が圧縮されて、その圧縮された混合ガスがクランク室1
0からロッカーアーム室15に至る第3の吸気通路16
に押し込められる。この際には、前記ロータリー弁21
および前記開閉弁17は閉じているので、クランク室1
0で圧縮された混合ガスは圧縮された状態を維持してい
る。
【0042】次の排気行程において、ピストン8が上昇
したときは、前記ロータリー弁21および前記開閉弁1
7は閉じた状態であるので、クランク室10で圧縮され
た混合ガスは圧縮前の圧力に戻る。
【0043】次の吸入行程において、ピストン8が下降
すると、クランク室10の混合ガスが再び圧縮されて、
前記動弁機構部14が配設された第3の吸気通路16に
押し込められると同時に、吸気弁1が開弁してキャブレ
ター5から第1の吸気通路6を通った混合ガスが吸気弁
1を通ってシリンダ7に吸引されると共に、前記開閉弁
17も開いて、前記クランク室10および第3の吸気通
路16に圧縮された混合ガスが、ロッカーアーム室15
から第4の吸気通路18を通って吸気弁1の方向に噴出
してシリンダ7に吸引されるので、混合ガスの吸入効率
を向上させることができる。
【0044】図6は第4の発明の潤滑機能を有する4サ
イクルエンジンの縦断面図であり、前記第1および第2
の発明と同一部材には同一符号を付けて説明する。この
第4の発明が前記第1の発明と相違する点は、ロッカー
アーム室15に吸入された混合ガスが吸気弁1が開弁し
たときのみ開弁する開閉弁17を介してエアクリーナー
33とキャブレター5との間に流入する第7の吸気通路
34を設けた点である。
【0045】次にこの第4の発明の潤滑機能を有する4
サイクルエンジンの作用を説明すると、第1の発明と同
様に、ピストン8の昇降によって、クランク室10と動
弁機構部14が配設された第3の吸気通路16およびロ
ッカーアーム室15に押し込められた混合ガスが、吸気
弁1と同時に開く開閉弁17と第7の吸気通路34を通
ってエアクリーナー33とキャブレター5との間に噴出
して、吸気弁1が開いた時にシリンダ7に吸引される混
合ガスの吸入効率を向上させることができる。
【0046】
【発明の効果】この第1の発明は、前記のような潤滑機
能を有する4サイクルエンジンとしたので、圧縮行程に
おいて、ピストンが上死点近くまで上昇すると、ピスト
ンのスカート部が、前記第1の吸気通路から分岐した混
合ガスが前記第2の吸気通路を通ってシリンダのピスト
ン下方に流れるようにシリンダ内壁に穿設した開口を開
き、この開口を通って減圧されたクランク室に混合ガス
が流入する。
【0047】次の爆発行程において、ピストンが降下す
ると、クランク室の混合ガスが圧縮されて、この圧縮さ
れた混合ガスが、前記軸受の隙間やクランク室の内壁に
穿設された開口を通って、さらに、吸気弁と排気弁を開
閉駆動する動弁機構部および吸気弁および排気弁を開閉
駆動するロッカーアーム室に至る第3の吸気通路に押し
込められる。
【0048】次の排気行程において、ピストンが上死点
近くまで上昇すると、ピストンのスカート部が、前記シ
リンダ内壁に穿設した開口を再び開き、クランク室内の
混合ガスは僅かに前記第2の吸気通路に逆流するが、前
記第3の吸気通路に押し込められている混合ガスは殆ど
そのままの状態である。
【0049】次の吸引行程において、ピストンが降下す
ると、クランク室の混合ガスが再び圧縮されて、前記第
3の吸気通路に押し込めると同時に、吸気弁が開いて、
前記キャブレターから第1の吸気通路を通って来た混合
ガスが吸気弁を通ると同時に、前記開閉弁が開いて前記
第3の吸気通路やロッカーアーム室に押し込められてい
た混合ガスが、開いた開閉弁を通って吸気弁の方向に噴
出するので、混合ガスの吸入効率が極めてよくなる。
【0050】この第2の発明は、前記のような潤滑機能
を有する4サイクルエンジンとしたので、圧縮行程にお
いて、ピストンが上昇すると、クランク室の気圧が下が
るので、前記第5の吸気通路およびリード弁を通って、
前記第1の吸気通路から分岐した混合ガスがクランク室
に吸入される。
【0051】次の爆発行程において、ピストンが降下す
ると、クランク室の混合ガスが圧縮されて、この圧縮さ
れた混合ガスが、前記軸受の隙間やクランク室の内壁に
穿設された開口を通って、さらに、吸気弁と排気弁を開
閉駆動する動弁機構部および吸気弁および排気弁を開閉
駆動するロッカーアーム室に至る第3の吸気通路に押し
込められる。このピストンが降下するときには、前記リ
ード弁は閉じられるので、クランク室の混合ガスが前記
第5の吸気通路を逆流することはない。
【0052】次の排気行程において、ピストンが上昇す
ると、クランク室の気圧が下がるので、前記第5の吸気
通路およびリード弁を通って、前記第1の吸気通路から
分岐した混合ガスが再びクランク室に吸入される。
【0053】次の吸引行程において、ピストンが降下す
ると、クランク室の混合ガスが再び圧縮されて、前記第
3の吸気通路に押し込めると同時に、吸気弁が開いて、
前記キャブレターから第1の吸気通路を通って来た混合
ガスが吸気弁を通ってシリンダに吸入されると同時に、
前記開閉弁が開いて前記第3の吸気通路およびロッカー
アーム室に押し込められていた混合ガスが、開いた開閉
弁を通って吸気弁の方向に噴出するので、混合ガスの吸
入効率が極めてよくなる。
【0054】この第3の発明は、前記のような潤滑機能
を有する4サイクルエンジンとしたので、圧縮行程にお
いて、ピストンが上昇すると、クランク室の気圧が下が
るので、前記第6の吸気通路およびロータリー弁を通っ
て、前記第1の吸気通路から分岐した混合ガスがクラン
ク室に吸入される。
【0055】次の爆発行程において、ピストンが下降す
ると、前にクランク室に吸入されている混合ガスが圧縮
されて、その混合ガスがクランク室からロッカーアーム
室に至る第3の吸気通路に押し込められる。この際に
は、前記ロータリー弁および前記開閉弁は閉じているの
で、クランク室で圧縮された混合ガスは圧縮された状態
を維持している。
【0056】次の排気行程において、ピストンが上昇し
たときも、前記ロータリー弁および前記開閉弁は閉じた
状態であるので、クランク室で圧縮された混合ガスは圧
縮された状態を維持している。
【0057】次の吸入行程において、ピストンが下降す
ると、吸気弁が開弁してキャブレターから第1の吸気通
路を通った混合ガスが吸気弁を通ってシリンダに吸引さ
れると共に、前記開閉弁も開いて、前記クランク室およ
び第3の吸気通路に圧縮された混合ガスが、ロッカーア
ーム室から第4の吸気通路を通って吸気弁の方向に噴出
してシリンダに吸引されるので、混合ガスの吸入効率を
向上させることができる。
【0058】この第4の発明は、前記のような潤滑機能
を有する4サイクルエンジンとしたので、前記第1の発
明と同様に、ピストンの昇降によって、クランク室と動
弁機構部が配設された第3の吸気通路およびロッカーア
ーム室に押し込められた混合ガスが、吸気弁と同時に開
く開閉弁と第7の吸気通路を通ってエアクリーナーとキ
ャブレターとの間に噴出して、吸気弁が開いた時にシリ
ンダに吸引される混合ガスの吸入効率を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の潤滑機能を有する4サイクルエン
ジンの縦断面図である。
【図2】第1の発明の潤滑機能を有する4サイクルエン
ジンの他の部分の縦断面図である。
【図3】第2の発明の潤滑機能を有する4サイクルエン
ジンの縦断面図である。
【図4】第2の発明の潤滑機能を有する4サイクルエン
ジンの他の分部の縦断面図である。
【図5】第3の発明の潤滑機能を有する4サイクルエン
ジンの概略図である。
【図6】第4の発明の潤滑機能を有する4サイクルエン
ジンの縦断面図である。
【符号の説明】
1 吸気弁 2 排気弁 3 点火栓 4 シリンダヘッド 5 キャブレター 6 第1の吸気通路 7 シリンダ 7a シリンダ内壁 7b 開口 8 ピストン 8a スカート部 9 第2の吸気通路 10 クランク室 10a クランク室内壁 11 クランクシャフト 12 軸受 13 開口 14 吸気弁と排気弁の動弁機構部 14a ギヤ 14b カム 14c 減速ギヤ 14d プッシュロッド 15 ロッカーアーム室 15a ロッカーアーム 15b コイルスプリング 16 第3の吸気通路 17 開閉弁 18 第4の吸気通路 19 リード弁 20 第5の吸気通路 21 ロータリー弁 21a 通気溝 22 第6の吸気通路 22a 吸気通路 22b 吸気通路 23 出口 24 シール部材 25 クランクピン 26 コンロッド 27 燃料タンク 27a キャップ 28 燃料パイプ 29 オーバーフローパイプ 30 排気通路 31 マフラー 32 ロータ 32a 冷却用ファン 33 エアクリーナー 34 第7の吸気通路 35 永久磁石 36 点火コイル 36a 鉄心 37 高電圧コード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気弁(1)と排気弁(2)と点火栓
    (3)とがシリンダヘッド(4)に設けられた4サイク
    ルエンジンにおいて、 ガソリンとオイルと空気の混合ガスをキャブレター
    (5)から、吸気弁(1)に供給する第1の吸気通路
    (6)を設けると共に、シリンダ(7)内のピストン
    (8)の上死点付近では開かれ、それ以外のピストンの
    移動状態ではピストン(8)のスカート部(8a)によ
    って閉じられるようなシリンダ内壁(7a)の位置に開
    口(7b)が設けられ、この開口(7b)と前記第1の
    吸気通路(6)から分岐した位置との間に第2の吸気通
    路(9)を設け、この第2の吸気通路(9)を通って混
    合ガスがクランク室(10)に吸入され、ピストン
    (8)の下降時にクランク室(10)で圧縮された混合
    ガスが、クランクシャフト(11)を支承した軸受(1
    2)やクランク室内壁に穿設した開口(13)を通り、
    吸気弁と排気弁を開閉駆動する動弁機構部(14)を通
    り、吸気弁(1)および排気弁(2)を開閉駆動するロ
    ッカーアーム室(15)に至る第3の吸気通路(16)
    を設け、さらに、ロッカーアーム室(15)に吸入され
    た混合ガスが前記吸気弁(1)が開弁したときのみ開弁
    する開閉弁(17)を介して吸気弁(1)に至る第4の
    吸気通路(18)を設けたことを特徴とする潤滑機能を
    有する4サイクルエンジン。
  2. 【請求項2】吸気弁(1)と排気弁(2)と点火栓
    (3)とがシリンダヘッド(4)に設けられた4サイク
    ルエンジンにおいて、 ガソリンとオイルと空気の混合ガスをキャブレター
    (5)から、吸気弁(1)に供給する第1の吸気通路
    (6)を設けると共に、ピストン(8)の上昇行程では
    開かれ、ピストン(8)の下降行程では閉じられるよう
    なリード弁(19)を介して前記第1の吸気通路(6)
    から分岐した位置とクランク室内壁(10a)との間に
    第5の吸気通路(20)を設け、この第5の吸気通路
    (20)を通って混合ガスがクランク室(10)に吸入
    され、ピストン(8)の下降時にクランク室(10)で
    圧縮された混合ガスが、クランクシャフト(11)を支
    承した軸受(12)やクランク室内壁(10a)に穿設
    した開口(13)を通り、吸気弁(1)と排気弁(2)
    を開閉駆動する動弁機構部(14)を通り、吸気弁
    (1)および排気弁(2)を開閉駆動するロッカーアー
    ム室(15)に至る第3の吸気通路(16)を設け、さ
    らに、ロッカーアーム室(15)に吸入された混合ガス
    が前記吸気弁(1)が開弁したときのみ開弁する開閉弁
    (17)を介して吸気弁(1)に至る第4の吸気通路
    (18)を設けたことを特徴とする潤滑機能を有する4
    サイクルエンジン。
  3. 【請求項3】吸気弁(1)と排気弁と点火栓とがシリン
    ダヘッド(4)に設けられた4サイクルエンジンにおい
    て、 ガソリンとオイルと空気の混合ガスをキャブレター
    (5)から、吸気弁(1)に供給する第1の吸気通路
    (6)を設けると共に、シリンダ(7)内のピストン
    (8)の圧縮行程において導通するロータリー弁(2
    1)を介して前記第1の吸気通路(6)から分岐してク
    ランク室(10)に至る第6の吸気通路(22)を設
    け、この第6の吸気通路(22)を通って混合ガスがク
    ランク室(10)に吸入され、ピストン(8)の下降時
    にクランク室(10)で圧縮された混合ガスが、クラン
    ク室内壁(10a)に穿設された混合ガスの出口(2
    3)からシリンダ内壁(7a)の外側の吸気弁と排気弁
    を開閉駆動する動弁機構部(14)を通り、吸気弁およ
    び排気弁を開閉駆動するロッカーアーム室(15)に至
    る第3の吸気通路(16)を設け、さらに、ロッカーア
    ーム室(15)に吸入された混合ガスが前記吸気弁
    (1)が開弁したときのみ開弁する開閉弁(17)を介
    して吸気弁(1)に至る第4の吸気通路(18)を設け
    たことを特徴とする潤滑機能を有する4サイクルエンジ
    ン。
  4. 【請求項4】吸気弁(1)と排気弁(2)と点火栓
    (3)とがシリンダヘッド(4)に設けられた4サイク
    ルエンジンにおいて、 ガソリンとオイルと空気の混合ガスをキャブレター
    (5)から、吸気弁(1)に供給する第1の吸気通路
    (6)を設けると共に、シリンダ(7)内のピストン
    (8)の上死点付近では開かれ、それ以外のピストンの
    移動状態ではピストン(8)のスカート部(8a)によ
    って閉じられるようなシリンダ内壁(7a)の位置に開
    口(7b)が設けられ、この開口(7b)と前記第1の
    吸気通路(6)から分岐した位置との間に第2の吸気通
    路(9)を設け、この第2の吸気通路(9)を通って混
    合ガスがクランク室(10)に吸入され、ピストン
    (8)の下降時にクランク室(10)で圧縮された混合
    ガスが、クランクシャフト(11)を支承した軸受(1
    2)やクランク室内壁に穿設した開口(13)を通り、
    吸気弁と排気弁を開閉駆動する動弁機構部(14)を通
    り、吸気弁(1)および排気弁(2)を開閉駆動するロ
    ッカーアーム室(15)に至る第3の吸気通路(16)
    を設け、さらに、ロッカーアーム室(15)に吸入され
    た混合ガスが前記吸気弁(1)が開弁したときのみ開弁
    する開閉弁(17)を介してエアクリーナー(33)と
    キャブレター(5)との間に至る第7の吸気通路(3
    4)を設けたことを特徴とする潤滑機能を有する4サイ
    クルエンジン。
JP02608498A 1997-09-02 1998-02-06 潤滑機能を有する4サイクルエンジン Expired - Fee Related JP3996692B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02608498A JP3996692B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 潤滑機能を有する4サイクルエンジン
US09/145,650 US6145484A (en) 1997-09-02 1998-09-02 Four-cycle engine having improved lubricating mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02608498A JP3996692B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 潤滑機能を有する4サイクルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11223116A true JPH11223116A (ja) 1999-08-17
JP3996692B2 JP3996692B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=12183766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02608498A Expired - Fee Related JP3996692B2 (ja) 1997-09-02 1998-02-06 潤滑機能を有する4サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3996692B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3996692B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100216246B1 (ko) 4 사이클 엔진의 윤활장치
US7287508B2 (en) Engine lubrication method
US5738062A (en) Operator carried power tool having a four-cycle engine
US5579735A (en) Four-stroke internal combustion engine
US7624714B2 (en) Engine lubrication method
EP0631040B1 (en) Four-stroke internal combustion engine
KR19990066820A (ko) 공기조절 2사이클엔진
JP3672564B2 (ja) 内燃機関
US8627809B2 (en) Engine lubrication method
JP3701946B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP3258988B2 (ja) 4サイクル内燃エンジン
JPH11223116A (ja) 潤滑機能を有する4サイクルエンジン
JP3402568B2 (ja) 4サイクルエンジン
US6830030B2 (en) Four-cycle engine
JP4060927B2 (ja) 4サイクルエンジンの吸気・潤滑装置
JP3487534B2 (ja) エンジンの潤滑構造
JP4022002B2 (ja) 小型エンジンの吸気および潤滑機構
JP2001355451A (ja) 層状掃気2行程内燃機関
JPH07269359A (ja) 2サイクルエンジン
JP2509844Y2 (ja) 2サイクル竪型エンジン
JPH08246839A (ja) クランクケース換気通路
JPH01277612A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPH04113711U (ja) 2サイクルエンジン
JPH10212945A (ja) 2サイクルエンジン
JPH1181963A (ja) 4サイクルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140810

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees