JPH11222704A - 裄 綿 - Google Patents

裄 綿

Info

Publication number
JPH11222704A
JPH11222704A JP2097098A JP2097098A JPH11222704A JP H11222704 A JPH11222704 A JP H11222704A JP 2097098 A JP2097098 A JP 2097098A JP 2097098 A JP2097098 A JP 2097098A JP H11222704 A JPH11222704 A JP H11222704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
adhesive
cotton
plain woven
cervicale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2097098A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusako Motoyoshi
房子 元吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI THERMO KK
Original Assignee
TOKAI THERMO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI THERMO KK filed Critical TOKAI THERMO KK
Priority to JP2097098A priority Critical patent/JPH11222704A/ja
Publication of JPH11222704A publication Critical patent/JPH11222704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 袖の付根部の保型性、審美性を高めることが
できるとともに、袖の取付用開口縁への取付作業を容易
に行うことができる裄綿を提供する。 【解決手段】 フィラメント加工糸よりなる経糸11と
緯糸12により平織りされた平織布13,13を捲縮加
工し平織布を構成する各糸11、12をジグザグ状に収
縮させる。次に、捲縮加工された両平織布13A、13
Aの片面にそれぞれ接着剤14をドット状に塗布し、両
平織布13A,13Aを前記接着剤14により接着し、
裄綿用布地15を製造する。そして、この布地15を所
定形状に裁断して裄綿16を得る。この裄綿16は適度
な厚さ、剛性、弾性を有し、袖の取付用開口縁に対する
取付作業を容易に行うことができるとともに、縫い付け
後の袖の付根部の膨らみ感をもたせ、審美性を向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、衣服の肩部に対
する袖の付根部における保型性、審美性を高めるための
裄綿に関するものである。
【0002】
【従来の技術】衣服の肩部両外側には袖が縫い付けられ
るが、この袖の付根部の上側における保型性、審美性を
良好にするために裄綿が使用される。この裄綿は衣服の
袖の取付用開口縁の上側に縫い付けられ、袖付けが行わ
れると外部からは見えないものである。例えば、婦人用
の衣服に用いられる比較的薄い布よりなる裄綿は、衣服
を形成する裏地や薄い同種の表地の余剰布を所定形状に
裁断した後、2つ折りにして縫い合わせて形成されてい
るものである。
【0003】又、紳士用の衣服の厚い裄綿として、ウー
ル、レーヨンあるいはポリエステルなどのフェルトと、
毛芯をそれぞれ単独又は重ね合わせて所定の形状に裁断
したものが用いられている。この厚手の裄綿に使用され
るフェルトは、ニードルパンチングマシーンによりニー
ドリングされたものが多く、又、毛芯は比較的太い径の
繊維を使用しており、剛性、弾性を有している。この裄
綿の剛性、弾性により袖の付根部の上側に膨らみ感を持
たせて袖の付根部の保形性、審美性を高めるようにして
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前者の一重
物の上着、ジャケット等の婦人用衣服の裏地や表地と同
種の余剰布を使用した薄手の裄綿においては、生地目の
粗いメッシュ素材、透明感のある素材などの場合、剛
性、弾性が少なすぎ、クリーニングや着用時において布
の裁断端縁の糸がほつれやすく、裄綿としての機能を損
なうという問題があった。又、薄くて滑り易い裏地や表
地を2つ折りにして縫い合わせるのは作業する上で面倒
であり、又、難しい。このように薄くて滑り易い裄綿の
場合、衣服の袖付用開口縁に対するミシンによる縫着作
業に熟練が必要であり、保型性を高めようとすると適度
な厚さと剛性及び表面の面粗度を高くしたものが要求さ
れる。
【0005】一方、厚いフェルトや毛芯を使用した裄綿
は、剛性、弾性が強すぎて硬くなり、希望する風合い、
形状に仕上がらない傾向が強いという問題があった。
又、フェルトはほつれにくいが毛羽立ちや毛玉が生じ易
いという問題もあった。
【0006】この発明の目的は、上記従来の技術に存す
る問題点を解消して、適度な剛性、弾性を有し、裁断端
縁の糸がほつれないようにし、袖の付根部の保型性、審
美性を高め、袖の取付用開口縁への取付作業を容易に行
うことができる裄綿を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明では、フィラメント加工糸
から織製された織布を捲縮加工し、この捲縮加工された
複数枚の織布を重ね合わせて接着剤により接着して所定
形状に切断している。
【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の裄綿において、織布はポリエステル又はナイロンに
よりフィラメント加工した経糸と緯糸とを織製したもの
である。
【0009】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の裄綿において、接着剤は熱可塑性接着剤である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明を具体化した一実
施形態を図面に基づいて説明する。最初に、ポリエステ
ル100%の太さ30デニール〜100デニールのポリ
エステル加工糸よりなる経糸11と緯糸12を用いて平
織布13を織製する。
【0011】次に、織製された平織布13を捲縮加工す
る。この捲縮加工工程において平織布13を構成する各
経糸11と緯糸12が捲縮され、図2に示すように各糸
11、12がジグザグ状に縮み、平織布13Aの厚さが
捲縮前の平織布13と比較して大きくなる。
【0012】次に、捲縮加工した平織布13Aを染色加
工し、平織布13Aに対し所望する着色を行う。さら
に、加熱装置により170〜190℃の温度で加熱して
平織布13Aの形状を安定化するヒートセット作業を行
う。
【0013】その後、図3及び図4に示すように、平織
布13Aに対し接着剤14をドット状に塗布する。この
接着剤14としては、ポリアミド系、ポリエステル系あ
るいはポリエチレン系の熱可塑性接着剤、熱硬化性接着
剤、合成ゴム型接着剤、混合型の接着剤を使用できる。
又、接着剤14の塗布方法としては、ドット状に代え
て、フィルム状、シンター状に接着してもよい。
【0014】上記のようにして得られた上下の平織布1
3A,13Aを図5に示すように接着剤14を塗布した
面を対向して重ね合わせ、加熱プレス機にて接着温度1
00〜150℃、圧力100〜200gf/平方センチ
メートル、時間7〜15秒にて張り合わせる。その後、
接着された裄綿用布地15を図6に示すように所定形状
に裁断して裄綿16の製造を終了する。
【0015】この裄綿16は図7に示すように例えばポ
リエステル100%の薄手の婦人服17の袖付用開口縁
18に対しミシン糸19により縫着される。従って、本
実施形態によれば、以下のような効果を得ることができ
る。
【0016】(1)前記実施形態では平織布13を捲縮
加工し、その平織布13A、13Aを接着剤14により
接着して、それを所定形状に裁断したので、裄綿16の
厚さが大きく、表面の面粗度が高くなり、かつ適度な弾
性を有し、裄綿16としての伸縮性が良くなる。その結
果、袖の取付用開口縁への取付作業を容易に行うことが
できる。又、裄綿16は取付状態で適度な剛性、弾性を
有するので、袖の保型性、審美性を高めることができ
る。さらに、接着剤14を用いて平織布13A、13A
を接着したので、裄綿16の裁断端縁の糸がほつれるこ
ともない。
【0017】(2)前記実施形態ではポリエステルより
なるフィラメント加工糸を用いたので、捲縮加工が行い
易く、熱可塑性接着剤、熱硬化性接着剤による捲縮平織
布13A、13Aの接着を確実に行うことができる。
【0018】なお、本発明の前記実施形態は以下のよう
に変更することもできる。 ・ 前記実施形態においては、平織布13A,13Aを
用いたが、これを例えばメリヤス地などの編布とするこ
と。
【0019】・ 前記実施形態ではポリエステルよりな
るフィラメント加工糸を用いが、ナイロンよりなるフィ
ラメント加工糸を用いること。 次に、この発明の実施例1〜3を以下に説明する。
【0020】(実施例1)ポリエステル100%、糸の
太さが30デニールの仮撚加工糸よりなる経糸11と、
ポリエステル100%、糸の太さが50デニールの仮撚
加工糸よりなる緯糸12とを用いて平織組織に織製し、
平織布13を製造する。この平織布13の経糸11と緯
糸12の密度は経糸11が70本/2.54cm、緯糸5
0本/2.54cmであった。
【0021】次に、前記平織布13を捲縮加工すること
により経糸11と緯糸12を自由に収縮させ、各糸1
1、12をジグザグ状に収縮し、平織布13A、13A
の厚さを大きくする。この捲縮加工は例えば95℃〜1
00℃の温水に平織布13A、13Aを浸して自由にリ
ラックスさせ、その後、液流加工機により130℃で一
時間加工する。さらに、染色加工により所望する色彩の
着色を行い、ヒートセットをすることにより平織布13
A、13Aの形状を安定化する。この時の経糸11と緯
糸12の密度は、経糸11が90本/2.54cm、緯糸
12が66本/2.54cmであった。
【0022】次に、接着剤14を平織布13A,13A
の片面にポリアミド系の熱可塑性接着剤14をドット状
に塗布する。この塗布量は10g/平方メートルで、一
つのドット状の接着剤14の直径は約0.2mm、経方
向に20ポイント/2.54cm、緯方向に22ポイント/
2.54cmに配列した。
【0023】さらに、前記平織布13A,13Aを接着
剤14の面が対向するように重ね合わせて熱板プレス機
により接着温度130℃、圧力150gf/平方センチ
メートル、時間10秒にて張り合わせを行う。この二層
に張り合わせた平織布13A、13Aよりなる裄綿用布
地15を所定形状に裁断して裄綿16を得る。この実施
例1では中程度の厚さ(0.35mm)の裄綿となっ
た。
【0024】この裄綿をポリエステル100%の中程度
の厚さの布地を用いた衣服に使用したところ、袖の付根
部の保型性、審美性を向上することができた。 (実施例2)ポリエステル100%、糸の太さが30デ
ニールの仮撚加工糸よりなる経糸11と、ポリエステル
100%、糸の太さが30デニールの仮撚加工糸よりな
る緯糸12とを用いて平織組織に織製し、平織布13を
製造する。この平織布13の経糸11と緯糸12の密度
は経糸11が75本/2.54cm、緯糸50本/2.54
cmであった。
【0025】次に、実施例1と同様に捲縮加工し、捲縮
平織布13A、13Aの経糸11の密度を97本/2.
54cm、緯糸62本/2.54cmとした。さらに、染色
加工により所望する色彩の着色を行い、ヒートセットす
ることにより平織布13A、13Aの形状を安定化す
る。
【0026】次に、接着剤14を平織布13A,13A
の片面にポリアミド系の熱可塑性接着剤14をドット状
に塗布する。この塗布量は10g/平方メートルで、
経、緯2.54平方センチメートルの正方形の中に14
44個の接着剤14のドット状の塗布層を形成する。
【0027】このようにして得られた布を実施例1と同
様に張り合わせて裄綿16を形成した。この実施例2で
は薄い厚さ(0.25mm)の裄綿となった。この裄綿
をポリエステル100%のソフトな薄い厚さの布地を用
いた衣服に使用したところ、袖の付根部の保型性、審美
性を向上することができた。
【0028】(実施例3)ポリエステル100%、糸の
太さが100デニールの仮撚加工糸よりなる経糸11
と、ポリエステル100%、糸の太さが100デニール
の仮撚加工糸よりなる緯糸12とを用いて平織組織に織
製し、平織布13を製造する。この平織布13の経糸1
1と緯糸12の密度は経糸11が60本/2.54cm、
緯糸50本/2.54cmであった。
【0029】次に、実施例1と同様に捲縮加工し、捲縮
平織布13A、13Aの経糸11の密度を74本/2.
54cm、緯糸59本/2.54cmとした。さらに、染色
加工により所望する色彩の着色を行い、ヒートセットを
することにより平織布13A、13Aの形状を安定化す
る。
【0030】次に、接着剤14を平織布13A,13A
の片面にポリエチレン系の熱可塑性接着剤14をドット
状に塗布する。この塗布量は9g/平方メートルで、
経、緯2.54平方センチメートルの正方形の中に14
44個の接着剤14のドット状の塗布層を形成する。
【0031】このようにして得られた布を実施例1と同
様に張り合わせて裄綿16を形成した。この実施例3で
は厚さの厚い(0.40mm)裄綿となった。この裄綿
をポリエステル100%の特にボリューム感、弾力性を
要求される布地を用いた衣服に使用したところ、袖の付
根部の保型性、審美性を向上することができた。
【0032】次に、前記実施形態及び実施例から把握で
きる請求項に記載された発明以外の技術的思想につい
て、以下に記載する。 (a)フィラメント加工糸よりなる経糸11と緯糸12
を用いて平織布13を織製する工程と、織製された平織
布13を捲縮加工する工程と、捲縮加工された平織布1
3Aに対し接着剤14を塗布する工程と、上下の平織布
13A,13Aを接着剤14を塗布した面を対向して重
ね合わせ、加熱加圧して張り合わせて裄綿用布地15を
形成する工程と、裄綿用布地15を所定形状に裁断する
工程とからなる裄綿の製造方法。
【0033】この製造方法においては、裄綿の製造を容
易に行うことができる。 (b)上記(a)において、フィラメント加工糸として
ポリエステル又はナイロンよりなる仮撚加工糸を用いる
とともに、接着剤をドット状に塗布することを特徴とす
ることを特徴とする裄綿の製造方法。
【0034】この製造方法においては、裄綿の製造を容
易に行うことができるとともに、接着剤の使用量を低減
することができる。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明は適度な
剛性、弾性を有し、裁断端縁の糸のほつれをなくし、袖
の付根部の保型性、審美性を高め、袖の取付用開口縁へ
の取付作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の裄綿の製造に用いられる平織布の
部分断面図。
【図2】 平織布を捲縮加工した状態を示す部分断面
図。
【図3】 平織布に接着剤を塗布した状態を示す部分断
面図。
【図4】 接着剤を塗布した平織布の斜視図。
【図5】 捲縮加工した平織布を接着する前の状態を示
す部分断面図。
【図6】 裄綿の正面図。
【図7】 裄綿を袖の取付用開口縁に取り付けた状態を
示す斜視図。
【符号の説明】
11…経糸、12…緯糸、13…平織布、13A…捲縮
加工された平織布、14…接着剤、15…裄綿用布地、
16…裄綿。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィラメント加工糸から織製された織布
    を捲縮加工し、この捲縮加工された複数枚の織布を重ね
    合わせて接着剤により接着して所定形状に切断したこと
    を特徴とする裄綿。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の裄綿において、織布は
    ポリエステル又はナイロンによりフィラメント加工した
    経糸と緯糸とを織製したものである裄綿。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の裄綿において、接着剤
    は熱可塑性接着剤である裄綿。
JP2097098A 1998-02-02 1998-02-02 裄 綿 Pending JPH11222704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097098A JPH11222704A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 裄 綿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097098A JPH11222704A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 裄 綿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11222704A true JPH11222704A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12042034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2097098A Pending JPH11222704A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 裄 綿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11222704A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450196A (en) Composite fusible interlining fabric and method
JP2636060B2 (ja) 融着性芯布
EP3549992B1 (en) Tape for producing non-quilted articles and garment using the tape
CN100589969C (zh) 多层复合面料
JPS59150133A (ja) 皮革状ヤ−ン
GB2210326A (en) Composite fabrics arranged therein with natural materials
JPH11222704A (ja) 裄 綿
JP4066063B2 (ja) 多重布帛よりの布製品形成方法
JP3152523U (ja) 立体的なワッペン
JP7502789B2 (ja) タオル製品
CN217347041U (zh) 一种呢绒面料
CN218577178U (zh) 一种柔软透气羊绒复合面料
CN212242413U (zh) 高弹性复合材料
CN215040998U (zh) 一种烫金复合面料
JP3845793B2 (ja) 布帛よりの表面熱成形部付布製品形成方法
JP3068012U (ja) モ―ル輪奈織
CN216338220U (zh) 一种吸湿发热的暖暖熊猫绒高弹面料
CN211363820U (zh) 一种植绒复合立体花型面料
CN214164317U (zh) 一种双色阳离子低弹记忆面料
CN207889276U (zh) 非双轴泡泡布面料
JPS6392443A (ja) 凹凸伸縮布帛およびその製造方法
JP2674130B2 (ja) 特殊布帛および衣料
JPH0262614B2 (ja)
JP3050552U (ja) 装飾布地および帯地
KR100295576B1 (ko) 3-톤효과가발현되는섬유시이트.