JPH11218188A - 免震支持装置 - Google Patents
免震支持装置Info
- Publication number
- JPH11218188A JPH11218188A JP10019198A JP1919898A JPH11218188A JP H11218188 A JPH11218188 A JP H11218188A JP 10019198 A JP10019198 A JP 10019198A JP 1919898 A JP1919898 A JP 1919898A JP H11218188 A JPH11218188 A JP H11218188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seismic isolation
- fixed
- fixed base
- leveling
- isolation support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明の課題は、コンパクトで且つ取り付け作
業が容易でしかも安価に製作することができる免震支持
装置を提供することにある。 【解決手段】本発明は、下部側固定ベースと上部側固定
ベースとの間に免震支持機能部と転倒防止機能部とを並
列に固定して成ることを特徴とする免震支持装置にあ
る。
業が容易でしかも安価に製作することができる免震支持
装置を提供することにある。 【解決手段】本発明は、下部側固定ベースと上部側固定
ベースとの間に免震支持機能部と転倒防止機能部とを並
列に固定して成ることを特徴とする免震支持装置にあ
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は免震支持装置に関す
るものである。更に詳述すれば本発明は各種の小型機器
や装置等に取り付けて使用し、地震等の振動を伝達し難
くできると共に転倒をも防止できる免震支持装置に関す
るものである。
るものである。更に詳述すれば本発明は各種の小型機器
や装置等に取り付けて使用し、地震等の振動を伝達し難
くできると共に転倒をも防止できる免震支持装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】機器や装置においては、地震等が起こっ
たときに振動を効果的に緩和し且つ転倒を防止すること
が要求されるものがある。
たときに振動を効果的に緩和し且つ転倒を防止すること
が要求されるものがある。
【0003】一般に、機器や装置の振動緩和には免震支
持装置が用いられている。
持装置が用いられている。
【0004】免震支持装置は地震等の振動を効果的に緩
和し、それにより免震支持装置を取り付けた建造物や各
種の小型の機器や装置を保護する役目を担っている。
和し、それにより免震支持装置を取り付けた建造物や各
種の小型の機器や装置を保護する役目を担っている。
【0005】このような免震支持装置はビルディングや
家屋等に取り付ける大型建造物用の免震支持装置と、各
種の小型の機器や装置等に取り付ける免震支持装置とに
わけられる。
家屋等に取り付ける大型建造物用の免震支持装置と、各
種の小型の機器や装置等に取り付ける免震支持装置とに
わけられる。
【0006】小型の機器や装置用の免震支持装置には免
震台、除振台等がある。
震台、除振台等がある。
【0007】図3は従来の小型の機器や装置用の免震支
持装置の一例を示した縦断面図である。
持装置の一例を示した縦断面図である。
【0008】図3において31は免震支持装置、32a
はゴム板、32bは金属板、32cは上部金具、32d
は下部金具である。
はゴム板、32bは金属板、32cは上部金具、32d
は下部金具である。
【0009】即ち、従来の免震支持装置31はゴム板3
2aと金属板32bとを交互に積層して免震部を構成
し、その免震部の上部側に上部金具32c、下部側に下
部金具32dをそれぞれ固着したものである。
2aと金属板32bとを交互に積層して免震部を構成
し、その免震部の上部側に上部金具32c、下部側に下
部金具32dをそれぞれ固着したものである。
【0010】この従来の免震支持装置31において震動
を早急に収めるようにするときにはダンパーを取り付け
るとか、ゴム板32aに高減衰ゴムを用いたりする。
を早急に収めるようにするときにはダンパーを取り付け
るとか、ゴム板32aに高減衰ゴムを用いたりする。
【0011】このような従来の免震支持装置31は水平
方向の振動に対して機能するものが大半であるが、上下
方向の振動に機能するのも使われている。
方向の振動に対して機能するものが大半であるが、上下
方向の振動に機能するのも使われている。
【0012】次に、機器や装置の転倒防止について説明
する。
する。
【0013】図2は従来の転倒防止装置の一例を示した
一部断面正面図である。
一部断面正面図である。
【0014】図2において21は転倒防止装置、22は
取付ベース、23、24は角溶接部、25はストッパー
ボルト頭部、25bはストッパーボルト軸部、26は転
倒防止押さえ部材、27はナット、28はロックナッ
ト、29は被支持部物、29aは挿入穴である。
取付ベース、23、24は角溶接部、25はストッパー
ボルト頭部、25bはストッパーボルト軸部、26は転
倒防止押さえ部材、27はナット、28はロックナッ
ト、29は被支持部物、29aは挿入穴である。
【0015】即ち、従来の転倒防止装置の一例は、まず
取付ベース22にストッパーボルト頭部25が逆さに立
設するように角溶接部23で固定してある。
取付ベース22にストッパーボルト頭部25が逆さに立
設するように角溶接部23で固定してある。
【0016】ストッパーボルト頭部25の上部側にはス
トッパーボルト軸部25bが立設している。
トッパーボルト軸部25bが立設している。
【0017】このストッパーボルト軸部25bは被支持
部物29の挿入穴29a内に挿入するようになってい
る。
部物29の挿入穴29a内に挿入するようになってい
る。
【0018】そしてこのように被支持部物29の挿入穴
29a内に挿入したストッパーボルト軸部25bにはそ
の上部側より転倒防止押さえ部材26とナット27とが
角溶接部24で一体化したものを螺合し、更にその上か
ら28はロックナットを螺合して固定する。
29a内に挿入したストッパーボルト軸部25bにはそ
の上部側より転倒防止押さえ部材26とナット27とが
角溶接部24で一体化したものを螺合し、更にその上か
ら28はロックナットを螺合して固定する。
【0019】このように固定された従来の転倒防止装置
の一例は、振動を受けたとき転倒防止押さえ部材26が
被支持部物9に当接し、それにより被支持部物9の転倒
を防止するようになっている。
の一例は、振動を受けたとき転倒防止押さえ部材26が
被支持部物9に当接し、それにより被支持部物9の転倒
を防止するようになっている。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の免震支持
装置は免震効果(応答/入力)が1/10程度のレベル
のものであった。
装置は免震効果(応答/入力)が1/10程度のレベル
のものであった。
【0021】例えば、免震ゴム等を用いた従来の免震支
持装置では、地震の周波数が低いことから約1/10の
レベルの免震効果(応答/入力)を得るために建造物全
体または床等を支持物とすることで重量を大きくし、そ
れにより支持系の固有振動を小さくしていた。
持装置では、地震の周波数が低いことから約1/10の
レベルの免震効果(応答/入力)を得るために建造物全
体または床等を支持物とすることで重量を大きくし、そ
れにより支持系の固有振動を小さくしていた。
【0022】また、免震台や除振台等の小型免震装置で
も台の重量を大きくすることで支持系の固有振動を小さ
くしていた。
も台の重量を大きくすることで支持系の固有振動を小さ
くしていた。
【0023】このような訳で従来の免震支持装置、免震
台、除振台等は大型であると共に重量的にもかなり重
く、その結果これら従来の免震支持装置、免震台、除振
台等を既設の機器や装置に取り付けるには大掛かりな取
付け作業が必要であった。ましてや大型の建造物等に免
震支持装置を取り付けることは大変困難であった。その
上これらの免震支持装置を取り付ける作業には多額の費
用がかかる難点があった。
台、除振台等は大型であると共に重量的にもかなり重
く、その結果これら従来の免震支持装置、免震台、除振
台等を既設の機器や装置に取り付けるには大掛かりな取
付け作業が必要であった。ましてや大型の建造物等に免
震支持装置を取り付けることは大変困難であった。その
上これらの免震支持装置を取り付ける作業には多額の費
用がかかる難点があった。
【0024】しかも従来の免震支持装置では転倒防止機
能が無く、従って転倒防止を計るには転倒防止装置を別
途設置する必要があった。
能が無く、従って転倒防止を計るには転倒防止装置を別
途設置する必要があった。
【0025】しかもこの転倒防止装置においても転倒防
止機能を向上するには大型化が避けられなく、その上そ
のような転倒防止装置を多数箇所に設置する必要があ
り、その結果その取り付け作業が厄介で且つ多額の費用
がかかる難点があった。
止機能を向上するには大型化が避けられなく、その上そ
のような転倒防止装置を多数箇所に設置する必要があ
り、その結果その取り付け作業が厄介で且つ多額の費用
がかかる難点があった。
【0026】本発明はかかる点に立って為されたもので
あって、その目的とするところは前記した従来技術の欠
点を解消し、コンパクトで且つ取り付け作業が容易でし
かも安価な免震支持装置を提供することにある。
あって、その目的とするところは前記した従来技術の欠
点を解消し、コンパクトで且つ取り付け作業が容易でし
かも安価な免震支持装置を提供することにある。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、下部側固定ベースと上部側固定ベースとの間に免
震支持機能部と転倒防止機能部とを並列に固定して成る
ことを特徴とする免震支持装置にある。
ろは、下部側固定ベースと上部側固定ベースとの間に免
震支持機能部と転倒防止機能部とを並列に固定して成る
ことを特徴とする免震支持装置にある。
【0028】本発明において免震支持機能部は、免震ゴ
ム固定上板と免震ゴム固定下板との間に円柱状免震ゴム
を固定して成るものが好ましい。
ム固定上板と免震ゴム固定下板との間に円柱状免震ゴム
を固定して成るものが好ましい。
【0029】本発明において転倒防止機能部は、下部側
固定ベース上に固定されたリング状転倒防止構造材と、
該リング状転倒防止構造材の上端部に固定され且つその
中央部周辺に変位許容穴が開口されている転倒防止押さ
え材と、上部側固定ベースの下面側に固定され且つ内周
面が雌捩子加工されたレベリング用ボスと、該レベリン
グ用ボスの内周面内にレベル合わせができるように螺合
されているレベリングボルトと、該レベリングボルトの
頭部に固定されている転倒防止板と、該転倒防止板の下
側に固定され且つ下部側固定ベースの表面に常時接して
滑ることができる滑り材とから成ることが好ましい。
固定ベース上に固定されたリング状転倒防止構造材と、
該リング状転倒防止構造材の上端部に固定され且つその
中央部周辺に変位許容穴が開口されている転倒防止押さ
え材と、上部側固定ベースの下面側に固定され且つ内周
面が雌捩子加工されたレベリング用ボスと、該レベリン
グ用ボスの内周面内にレベル合わせができるように螺合
されているレベリングボルトと、該レベリングボルトの
頭部に固定されている転倒防止板と、該転倒防止板の下
側に固定され且つ下部側固定ベースの表面に常時接して
滑ることができる滑り材とから成ることが好ましい。
【0030】本発明において円柱状免震ゴムの高さを
t、レベリングボルトを螺合回転することにより転倒防
止板と円盤状転倒防止押さえ材との間を所定距離dだけ
離間するようにレベル合わせをしたときにおける転倒防
止機能部の高さ(下部側固定ベースの上面から上部側固
定ベースの下面との間の距離)をhとしたとき、 t > h …………(1式) のように構成して成ることが好ましい。
t、レベリングボルトを螺合回転することにより転倒防
止板と円盤状転倒防止押さえ材との間を所定距離dだけ
離間するようにレベル合わせをしたときにおける転倒防
止機能部の高さ(下部側固定ベースの上面から上部側固
定ベースの下面との間の距離)をhとしたとき、 t > h …………(1式) のように構成して成ることが好ましい。
【0031】
【発明の実施の形態】次に、本発明の免震支持装置の実
施の形態について説明する。
施の形態について説明する。
【0032】図1は本発明の免震支持装置の一実施例を
示した一部断面正面図である。
示した一部断面正面図である。
【0033】図1において1は下部側固定ベース、1a
は下部側固定ベースボルト挿通穴、2は上部側固定ベー
ス、2aは上部側固定ベース挿通穴、3は円柱状免震ゴ
ム、4aは免震ゴム固定上板、4bは免震ゴム固定下
板、5aは免震ゴム固定上ボルト、5bは免震ゴム固定
下ボルト、6はリング状転倒防止構造材、7は円盤状転
倒防止押さえ材、8は変位許容穴、9はレベリング用ボ
ス、10はレベリングボルト、11は回転用穴、12は
レベリングボルト固定ボルト、13は転倒防止板、14
は滑り材、15は機器や装置、16は機器装置固定用ボ
ルト挿通穴、17、18、18、19、19は溶接部で
ある。
は下部側固定ベースボルト挿通穴、2は上部側固定ベー
ス、2aは上部側固定ベース挿通穴、3は円柱状免震ゴ
ム、4aは免震ゴム固定上板、4bは免震ゴム固定下
板、5aは免震ゴム固定上ボルト、5bは免震ゴム固定
下ボルト、6はリング状転倒防止構造材、7は円盤状転
倒防止押さえ材、8は変位許容穴、9はレベリング用ボ
ス、10はレベリングボルト、11は回転用穴、12は
レベリングボルト固定ボルト、13は転倒防止板、14
は滑り材、15は機器や装置、16は機器装置固定用ボ
ルト挿通穴、17、18、18、19、19は溶接部で
ある。
【0034】 固定ベース まず、固定ベースについて説明する。
【0035】本発明の一実施例の免震支持装置の固定ベ
ースは、下部側の下部側固定ベース1と、上部側の上部
側固定ベース2とから成る。
ースは、下部側の下部側固定ベース1と、上部側の上部
側固定ベース2とから成る。
【0036】下部側固定ベース1の端部には下部側固定
ベース固定穴1a、1aが開口されており、そしてこの
下部側固定ベース固定穴1aには図示しない固定ボルト
が挿通されて床面に固定するようになっている。また、
上部側固定ベース2の端部には上部側固定ベース固定穴
2a、2aが開口されており、そしてこの上側固定ベー
ス固定穴2aに図示しない固定ボルトが挿通されて機器
や装置15の機器装置固定用ボルト挿通穴16を介して
固定するようになっている。
ベース固定穴1a、1aが開口されており、そしてこの
下部側固定ベース固定穴1aには図示しない固定ボルト
が挿通されて床面に固定するようになっている。また、
上部側固定ベース2の端部には上部側固定ベース固定穴
2a、2aが開口されており、そしてこの上側固定ベー
ス固定穴2aに図示しない固定ボルトが挿通されて機器
や装置15の機器装置固定用ボルト挿通穴16を介して
固定するようになっている。
【0037】 本発明の一実施例の免震支持装置の特
徴 本発明の一実施の免震支持装置の特徴とするところは、
下部側固定ベース1と上部側固定ベース2との間には免
震支持機能部と、転倒防止機能部とが固定されているこ
とである。更に、本発明の一実施例の免震支持装置にお
いては転倒防止機能部がレベリング機能をも兼備してい
ることである。
徴 本発明の一実施の免震支持装置の特徴とするところは、
下部側固定ベース1と上部側固定ベース2との間には免
震支持機能部と、転倒防止機能部とが固定されているこ
とである。更に、本発明の一実施例の免震支持装置にお
いては転倒防止機能部がレベリング機能をも兼備してい
ることである。
【0038】 免震支持機能部 次に、この免震支持機能部について説明する。
【0039】免震支持機能部は免震ゴム固定上板4aと
免震ゴム固定下板4bとの間に円柱状免震ゴム3を固定
して成るものである。
免震ゴム固定下板4bとの間に円柱状免震ゴム3を固定
して成るものである。
【0040】ゴム固定下板4bには図示しないがその両
端側にボルト挿通穴が開口されており、それらのボルト
挿通穴に免震ゴム固定下ボルト5b、5bを介して下部
側固定ベース1に固定されている。
端側にボルト挿通穴が開口されており、それらのボルト
挿通穴に免震ゴム固定下ボルト5b、5bを介して下部
側固定ベース1に固定されている。
【0041】また、免震ゴム固定上板4aには、図示し
ないがその両端側にボルト挿通穴が開口されており、そ
れらのボルト挿通穴に免震ゴム固定上ボルト5a、5a
を介して上部側固定ベース2に固定されている。
ないがその両端側にボルト挿通穴が開口されており、そ
れらのボルト挿通穴に免震ゴム固定上ボルト5a、5a
を介して上部側固定ベース2に固定されている。
【0042】 レベリング機能を兼備している転倒防
止機能部 次に、レベリング機能を兼備している転倒防止機能部に
ついて説明する。
止機能部 次に、レベリング機能を兼備している転倒防止機能部に
ついて説明する。
【0043】このレベリング機能を兼備している転倒防
止機能部は、下部側固定ベース1と上部側固定ベース2
との間に前述の免震支持機能部と並列して設置されてい
る。まず、下部側固定ベース1上にはリング状転倒防止
構造材6が溶接部17により固定されている。
止機能部は、下部側固定ベース1と上部側固定ベース2
との間に前述の免震支持機能部と並列して設置されてい
る。まず、下部側固定ベース1上にはリング状転倒防止
構造材6が溶接部17により固定されている。
【0044】このリング状転倒防止構造材6の上端部に
は円盤状転倒防止押さえ材7が溶接18により固定され
ている。この円盤状転倒防止押さえ材7の中央部周辺は
変位許容穴8として開口されている。この変位許容穴8
はレベリングボルト10が遊嵌できるように開口された
ものである。
は円盤状転倒防止押さえ材7が溶接18により固定され
ている。この円盤状転倒防止押さえ材7の中央部周辺は
変位許容穴8として開口されている。この変位許容穴8
はレベリングボルト10が遊嵌できるように開口された
ものである。
【0045】一方、上部側固定ベース2の下面側には中
央部が雌捩子加工されたレベリング用ボス9が溶接部1
8により固定されている。
央部が雌捩子加工されたレベリング用ボス9が溶接部1
8により固定されている。
【0046】このレベリング用ボス9の内周面内にはレ
ベリングボルト10が螺合されている。
ベリングボルト10が螺合されている。
【0047】このレベリングボルト10の頭部には転倒
防止板13が一体的に固定されている。そしてこのレベ
リングボルト10は、転倒防止板13と円盤状転倒防止
押さえ材7との間がdの距離だけ離間するようにレベリ
ング用ボス9の内周面内に螺合するようになっている。
このように位置合わせしたレベリングボルト10は、そ
れからレベリング用ボス9の外周面から内周面にかけて
螺合しているレベリングボルト固定ボルト12により固
定するようになっている。
防止板13が一体的に固定されている。そしてこのレベ
リングボルト10は、転倒防止板13と円盤状転倒防止
押さえ材7との間がdの距離だけ離間するようにレベリ
ング用ボス9の内周面内に螺合するようになっている。
このように位置合わせしたレベリングボルト10は、そ
れからレベリング用ボス9の外周面から内周面にかけて
螺合しているレベリングボルト固定ボルト12により固
定するようになっている。
【0048】転倒防止板13の下側には滑り材14が溶
接部19により固定されている。この滑り材14は適当
な摩擦係数を有する材料から成り、その下面は下部側固
定ベース1の表面を滑ることができる。
接部19により固定されている。この滑り材14は適当
な摩擦係数を有する材料から成り、その下面は下部側固
定ベース1の表面を滑ることができる。
【0049】 転倒防止機能部の高さと円柱状免震ゴ
ムとの高さとの関係 円柱状免震ゴム3の高さtは、レベリングボルト10で
上記のようにレベル出しを行った後の転倒防止機能部の
高さhより大きくするようにする。
ムとの高さとの関係 円柱状免震ゴム3の高さtは、レベリングボルト10で
上記のようにレベル出しを行った後の転倒防止機能部の
高さhより大きくするようにする。
【0050】従って円柱状免震ゴム3はt−hの差だけ
常に圧縮を受けることになるが、免震支持装置の固有周
期を実現する範囲でバネ定数を低く設定し、機器や装置
の支持荷重負担を極力小さくする。
常に圧縮を受けることになるが、免震支持装置の固有周
期を実現する範囲でバネ定数を低く設定し、機器や装置
の支持荷重負担を極力小さくする。
【0051】 本発明の他の応用例 本発明の一実施例の免震支持装置において免震ゴムは円
柱状免震ゴム3を用いたが、勿論他の構造の免震ゴムで
もよい。例えば、このような免震ゴムとしてはゴム板層
と金属板とを交互に積層したものもの等がある。
柱状免震ゴム3を用いたが、勿論他の構造の免震ゴムで
もよい。例えば、このような免震ゴムとしてはゴム板層
と金属板とを交互に積層したものもの等がある。
【0052】また、本発明の一実施例の免震支持装置に
おいて滑り材14は転倒防止板13に固定したが、下部
側固定ベース1に固定してもよい。
おいて滑り材14は転倒防止板13に固定したが、下部
側固定ベース1に固定してもよい。
【0053】円盤状転倒防止押さえ材7と転倒防止板1
3とは円形のものを用いたが、円形のものに限るもので
はない。
3とは円形のものを用いたが、円形のものに限るもので
はない。
【0054】 本発明の一実施例の免震支持装置の機
器装置への取り付け まず、機器や装置15の取り付け位置に機器装置固定用
ボルト挿通穴16を開口する。
器装置への取り付け まず、機器や装置15の取り付け位置に機器装置固定用
ボルト挿通穴16を開口する。
【0055】次に図示しないが、上部側固定ベース2の
上部側固定ベース固定穴2a、2aと機器や装置15の
機器装置固定用ボルト挿通穴16との間をボルト締めし
て固定する。
上部側固定ベース固定穴2a、2aと機器や装置15の
機器装置固定用ボルト挿通穴16との間をボルト締めし
て固定する。
【0056】次に、レベリングボルト固定ボルト12を
緩め、それから回転用穴11を介してレベリングボルト
10をレベリング用ボス9の内周面内で回転させて転倒
防止板13と円盤状転倒防止押さえ材7との間がdの距
離だけ離間するようにレベル合わせを行う。
緩め、それから回転用穴11を介してレベリングボルト
10をレベリング用ボス9の内周面内で回転させて転倒
防止板13と円盤状転倒防止押さえ材7との間がdの距
離だけ離間するようにレベル合わせを行う。
【0057】次に、このように位置合わせしたレベリン
グボルト10は、それからレベリング用ボス9の外周面
から内周面にかけて螺合しているレベリングボルト固定
ボルト12により固定する。
グボルト10は、それからレベリング用ボス9の外周面
から内周面にかけて螺合しているレベリングボルト固定
ボルト12により固定する。
【0058】 本発明の一実施例の免震支持装置の作
用効果 本発明の一実施例の免震支持装置に用いた免震ゴムは円
柱状免震ゴム3であることから、水平方向における方向
性を持たない。従って円柱状免震ゴム3はあらゆる水平
方向の振動を機器や装置15へ効果的に遮断することが
できる。また、この円柱状免震ゴム3には金属板等の重
量物が付加されてなく且つ機器や装置の支持は転倒防止
機能部側で行うことからコンパクトで軽量で且つしかも
安価に製作することができる。
用効果 本発明の一実施例の免震支持装置に用いた免震ゴムは円
柱状免震ゴム3であることから、水平方向における方向
性を持たない。従って円柱状免震ゴム3はあらゆる水平
方向の振動を機器や装置15へ効果的に遮断することが
できる。また、この円柱状免震ゴム3には金属板等の重
量物が付加されてなく且つ機器や装置の支持は転倒防止
機能部側で行うことからコンパクトで軽量で且つしかも
安価に製作することができる。
【0059】想定していた範囲内の水平方向の振動が生
じた場合であっても、また想定していた範囲以上の水平
方向の振動が生じた場合であっても、本発明の一実施例
の免震支持装置を取り付けた機器や装置15は約1/2
〜1/3の揺れ(加速度)が伝達されるものの、レベリ
ングボルト10の軸部が円盤状転倒防止押さえ材7の変
位許容穴8内に当接し且つ転倒防止板13が円盤状転倒
防止押さえ材7に当接することにより転倒を完全に防止
することができる。
じた場合であっても、また想定していた範囲以上の水平
方向の振動が生じた場合であっても、本発明の一実施例
の免震支持装置を取り付けた機器や装置15は約1/2
〜1/3の揺れ(加速度)が伝達されるものの、レベリ
ングボルト10の軸部が円盤状転倒防止押さえ材7の変
位許容穴8内に当接し且つ転倒防止板13が円盤状転倒
防止押さえ材7に当接することにより転倒を完全に防止
することができる。
【0060】
【発明の効果】本発明の免震支持装置はコンパクトで軽
量で且つしかも安価に製作することができ、しかも機器
や装置へ取り付けたときには水平方向の振動を顕著に低
減できると共に機器や装置の転倒を完全に防止すること
ができるものであり、工業上有用である。
量で且つしかも安価に製作することができ、しかも機器
や装置へ取り付けたときには水平方向の振動を顕著に低
減できると共に機器や装置の転倒を完全に防止すること
ができるものであり、工業上有用である。
【図1】本発明の本発明の免震支持装置の一実施例を示
した一部断面正面図である。
した一部断面正面図である。
【図2】従来の転倒防止装置の一例を示した一部断面正
面図である。
面図である。
【図3】従来の免震支持装置の一例を示した縦断面図で
ある。
ある。
1 下部側固定ベース 1a 下部側固定ベースボルト挿通穴 2 上部側固定ベース 2a 上部側固定ベース挿通穴 3 円柱状免震ゴム 4a 免震ゴム固定上板 4b 免震ゴム固定下板 5a 免震ゴム固定上ボルト 5b 免震ゴム固定下ボルト 6 リング状転倒防止構造材 7 円盤状転倒防止押さえ材 8 変位許容穴 9 レベリング用ボス 10 レベリングボルト 11 回転用穴 12 レベリングボルト固定ボルト 13 転倒防止板 14 滑り材 15 機器や装置 16 機器装置固定用ボルト挿通穴 17、18、19 溶接部 21 転倒防止装置 22 取付ベース 23、24 角溶接部 25 ストッパーボルト頭部 25b ストッパーボルト軸部 26 転倒防止押さえ部材 27 ナット 28 ロックナット 29 被支持部物 29a 挿入穴 31 免震支持装置 32a ゴム板 32b 金属板 32c 上部金具 32d 下部金具
Claims (4)
- 【請求項1】下部側固定ベースと上部側固定ベースとの
間に免震支持機能部と転倒防止機能部とを並列に固定し
て成ることを特徴とする免震支持装置。 - 【請求項2】免震支持機能部が、免震ゴム固定上板と免
震ゴム固定下板との間に円柱状免震ゴムを固定して成る
ものであることを特徴とする請求項1記載の免震支持装
置。 - 【請求項3】転倒防止機能部が、下部側固定ベース上に
固定されたリング状転倒防止構造材と、該リング状転倒
防止構造材の上端部に固定され且つその中央部周辺に変
位許容穴が開口されている転倒防止押さえ材と、上部側
固定ベースの下面側に固定され且つ内周面が雌捩子加工
されたレベリング用ボスと、該レベリング用ボスの内周
面内にレベル合わせができるように螺合されているレベ
リングボルトと、該レベリングボルトの頭部に固定され
ている転倒防止板と、該転倒防止板の下側に固定され且
つ下部側固定ベースの表面に常時接して滑ることができ
る滑り材とから成ることを特徴とする請求項1記載の免
震支持装置。 - 【請求項4】円柱状免震ゴムの高さをt、レベリングボ
ルトを螺合回転することにより転倒防止板と円盤状転倒
防止押さえ材との間を所定距離dだけ離間するようにレ
ベル合わせをしたときにおける転倒防止機能部の高さ
(下部側固定ベースの上面から上部側固定ベースの下面
との間の距離)をhとしたとき、 t > h …………(1式) のように構成して成ることを特徴とする請求項1記載の
免震支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10019198A JPH11218188A (ja) | 1998-01-30 | 1998-01-30 | 免震支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10019198A JPH11218188A (ja) | 1998-01-30 | 1998-01-30 | 免震支持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11218188A true JPH11218188A (ja) | 1999-08-10 |
Family
ID=11992665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10019198A Withdrawn JPH11218188A (ja) | 1998-01-30 | 1998-01-30 | 免震支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11218188A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013164115A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Tokkyokiki Corp | 防振架台の減衰装置 |
-
1998
- 1998-01-30 JP JP10019198A patent/JPH11218188A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013164115A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Tokkyokiki Corp | 防振架台の減衰装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101624550B1 (ko) | 계전기 제어반의 내진장치 | |
US7028969B2 (en) | Seismically restrained vibration isolating mounting device | |
JPH10280660A (ja) | 免震装置及び免震装置用フリクションダンパ | |
JPH07208542A (ja) | 耐震ストッパ付き除振台 | |
JP4392567B2 (ja) | 耐震防振装置 | |
JPH11218188A (ja) | 免震支持装置 | |
US6116565A (en) | Horizontal glide damper | |
JPH07139589A (ja) | 防振架台 | |
JPS62278335A (ja) | 免震装置 | |
JP2000266116A (ja) | 揺動ベアリング式免震装置 | |
JPH0953684A (ja) | 防振装置 | |
JP2013238306A (ja) | 制振装置 | |
JPH0441385A (ja) | エレベータ用巻上機の耐震装置 | |
JP2515628Y2 (ja) | 防振架台 | |
JPH0529565Y2 (ja) | ||
JPH0115947Y2 (ja) | ||
JP2913616B2 (ja) | エアコン据付け台用防振装置 | |
JPH088363Y2 (ja) | 防振装置 | |
JPH11210831A (ja) | 防振装置 | |
JP3244244B2 (ja) | 防振ゴム、防振支持装置及びその設置方法 | |
JPH0115946Y2 (ja) | ||
JPH04118519A (ja) | 複合防振支持体補助部材及びその支持構造物 | |
JPS627794Y2 (ja) | ||
JP3131271B2 (ja) | 防振支承 | |
JP2002181355A (ja) | 防振架台 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050405 |