JPH11216991A - 筆記具のクリップ取付装置 - Google Patents

筆記具のクリップ取付装置

Info

Publication number
JPH11216991A
JPH11216991A JP10035389A JP3538998A JPH11216991A JP H11216991 A JPH11216991 A JP H11216991A JP 10035389 A JP10035389 A JP 10035389A JP 3538998 A JP3538998 A JP 3538998A JP H11216991 A JPH11216991 A JP H11216991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
writing instrument
engaging
mounting body
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10035389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865341B2 (ja
Inventor
Shuhei Kageyama
秀平 陰山
Yoshihide Mitsuya
良英 光谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP03538998A priority Critical patent/JP3865341B2/ja
Publication of JPH11216991A publication Critical patent/JPH11216991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865341B2 publication Critical patent/JP3865341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリップを軸筒等と別体に作って、これらの
取付本体に取り付ける場合には、取り付けが困難であっ
たり、取り付け後クリップが取付本体から抜け落ちた
り、クリップが回転したり、または使用によりクリップ
取付部が折損するという問題があった。 【解決手段】 筆記具の軸筒、キャップまたは尾冠等か
らなるに取付本体3,6に取り付けられるクリップ1,
5であって、取付本体3,6にクリップ挿入用案内手段
32,63を長手方向に設けると共に、クリップ1,5
の裏側にクリップ挿入時に取付本体3,6に係止する係
止手段14,54を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、筆記具のクリッ
プ取付装置に係り、特にクリップを軸筒、キャップまた
は尾冠等の取付本体に取り付けるための筆記具のクリッ
プ取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、筆記具を洋服のポケット等に差し
込むために筆記具を構成する軸筒、キャップまたは尾冠
等からなる取付本体にクリップを一体または別体に取り
付けていた。
【0003】例えば、合成樹脂性のクリップを筆記具に
一体に成形する場合においては、クリップが抜け落ちた
り、回転することはないが、クリップが折れたりする恐
れがあると共に、丈夫な金属等の別部材を用いることは
不可能であった。
【0004】他方、クリップを軸筒等と別体に作る例と
して、図16および図17に示すようなクリップの形状
が挙げられる。即ち、図16に示すように合成樹脂製の
軸筒7の後端外壁部に金属クリップ8を取り付けるため
の突状取付部71を一体に形成し、かつこの取付部71
の後端面から前方に向けて金属クリップ8を差し込むた
めの挿入孔を予め穿設しておき、この挿入孔に金属クリ
ップ8の折曲部81を圧入・固定していた。更に、図1
7に示すようにクリップ9に取付リング92が一体とな
ったクリップ9を軸筒7に圧入して取り付けたものがあ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の従来例のように、クリップを軸筒等と別体に作って、
これらの取付本体に取り付ける場合には、取り付けが困
難であったり、取り付け後クリップが取付本体から抜け
落ちたり、クリップが回転したり、または使用によりク
リップ取付部が容易に折損するという問題があった。
【0006】そこで、この発明は上記のような従来の筆
記具のクリップ取付装置の欠点を解消するものであっ
て、クリップ取付がワンタッチで出来ると共に、取り付
け後はクリップが抜け落ちたり回転したりすることな
く、かつ長期間の使用によっても取付部が折損すること
のないことを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係る筆記具のクリップ取付装置は、筆記
具の軸筒、キャップまたは尾冠等からなる取付本体に取
り付けられるクリップであって、このクリップの挿入用
案内手段を取付本体の長手方向に設けると共に、クリッ
プの裏側の後端から所定の距離だけ離れた位置にクリッ
プを取付本体に係止する係止手段を設けてなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を用いてこの発
明に係る筆記具のクリップ取付装置の実施の形態を詳細
に説明する。図1はこの発明の筆記具のクリップ取付装
置の一実施の形態を示す図である。図において、クリッ
プ1は細長いクリップ片11とこのクリップ片11の後
端の折曲部12と、クリップ片11の裏面において折曲
部12から前方に延出した係合突条13とを備えてい
る。
【0009】そして、この係合突条13の両側の基部に
は長手方向に係合溝13aが夫々形成されており、係合
突条13の先端は後述する取付本体に取り付けの際に挿
入し易いように先端が尖った誘導部13bが形成されて
いる。
【0010】さらに、係合突条13から前方に離間した
クリップ片11の裏側には係止手段としての係止突起1
4が設けられている。そして、この係止突起14は、ク
リップ1の前方に向かって下降する案内用の斜面部14
aとこの斜面部14aの後端に形成された係止用の直立
壁14bとから構成されている。
【0011】他方、筆記具の軸筒2には、頂部に開口3
1を有する取付本体としてのキャップ3が取り外し可能
に嵌合されており、この開口31から前方に向けてキャ
ップ3の外側に相対向して起立したクリップの案内手段
としての起立部32が夫々設けられている。より詳しく
述べると、これらの対向した起立部32は、クリップ1
の係合突条13が挿入できるだけの隙間33を有してい
るが前面に上記クリップ1の係止突起14が係止出来る
ように連結部32aを有している。そして、図6から明
らかなように、その間隙33内には起立部32から夫々
対向して張出した係合案内部34が張出している。
【0012】なお、図中符号35は、ポケット等に筆記
具を差し込む際に、差し込みを確実にするためにクリッ
プ1の先端とキャップ3の外周部とのギャップを狭くし
ている挟持凸部である。また、キャップ3の開口31か
らはノック部材4が突出している。
【0013】以下、上記実施の形態による筆記具のクリ
ップ取付装置の組立動作について説明する。キャップ3
の開口31にクリップ1の係合突条13の先端の誘導部
13bを対向・位置決めして、キャップ3の隙間33に
挿入する。この時クリップ1の両端の係合溝13aがキ
ャップ3の起立部32の係合案内部34にそれぞれ係合
して案内される。そしてこの挿入過程でクリップ1の裏
側の係止突起14の斜面部14aが起立部32の前端の
連結部32aを乗り越えると直立壁14bがこの連結部
32aの前面に当接した状態でクリップ1キャップ3に
取り付けられる。
【0014】即ち、この時丁度クリップ1後端の折曲部
12の前壁がキャップ3の後端に当接されるような位置
に係止突起14を設けておけば、折曲部12と係止突起
14とでキャップ3の起立部32の前後を挟持するので
クリップを確実に係止することが出来る。
【0015】従って以後クリップを引き抜く方向の力が
クリップに加わっても、クリップはキャップから抜け落
ちることはなく、図17の従来例のようにクリップが回
転することもない。なお、上記組立動作は詳細に説明し
たが、実際はワンタッチで容易かつ確実に一瞬の内に組
み立て可能である。
【0016】次に、図7〜15図は、この発明の他の実
施の形態によるクリップ取付装置を示し、この実施の形
態は上記実施の形態の取付体へのクリップの取付手段の
凹凸関係を逆にしたものである。
【0017】即ち、クリップ5は細長いクリップ片51
とこのクリップ片51の後端の折曲部52と、クリップ
片51の裏面において折曲部52から前方に延出した係
合突部53とを備えており、この係合突部53の前端に
おいて幅方向に係止手段としての係止溝54が設けられ
ている。なお、この係止溝54の後端は起立壁部54a
を有している。
【0018】また、クリップ5後端の折曲部52の外側
は弧状に形成されており、その内側は直角部52aが設
けられている。そして、折曲部52の直角部52aは、
軸筒6にクリップ5がセットされる際にストッパ兼位置
決め手段として機能する。さらに、図8から明らかなよ
うに、クリップ片51から両側に突出した係合突部53
の前部には先端が尖った誘導部53aが形成されてい
る。なお、図中符号55はポケット等に筆記具を差し込
む際に、差し込みを確実にするためにクリップ5の先端
と軸筒6の外周部とのギャップを狭くしている挟持凸部
である。
【0019】これに対して、図12〜図14に示すよう
に取付本体としての軸筒6の後端開口から所定距離だけ
離間した外壁部には上記クリップ5裏側の係止溝54に
係止する係止突起61が設けられている。なお、この係
止突起61の後方部はクリップ5の案内突部53が挿入
案内される案内溝62が長手方向に形成されている。
【0020】なお、図に示す通り軸筒6の両側長手方向
に延びた案内手段としての起立部63の肉厚を軸筒6の
本体である円筒部の肉厚よりも薄くしておくと外方に撓
み易くなるので、クリップ5挿入時にこの起立部63の
長手方向に形成された案内溝62にクリップ5両側の係
合突部53によって起立部63が拡開し易い利点があ
る。
【0021】そこで、上記形態によるクリップ5を軸筒
6に取り付ける場合には、クリップ5先端を軸筒6の起
立部63間に後方から挿入すると、クリップ5の誘導部
53aにより係合突部53は軸筒6の案内溝62導入さ
れる。するとクリップ5は軸筒6の案内溝62に沿って
前進せしめられ、軸筒6の係止溝54が軸筒6の係止突
起61に到達してこれと嵌合・固定される。
【0022】そこで、この時丁度クリップ5の後端折曲
部52の直角部52aの後壁が軸筒6の後端に当接され
るような位置に係止突起61を設けておけば、折曲部1
2と係止溝54とで軸筒6の後部分を前後に確実に挟持
することが出来るのでクリップは確実に係止することが
出来る。
【0023】なお、クリップ5の前進過程において、ク
リップ5の中程から側方に張出した係合突部53の前端
に誘導部53aが形成されているので、係合突部53は
軸筒6の案内溝62にスムーズに誘導・係合されて、図
15に示すようにクリップ5が例えばシャープペンシル
の軸筒6に確実に取り付けられる。
【0024】
【発明の効果】クリップと取付本体とに設けられた案内
手段によりクリップ取付がワンタッチで出来ると共に、
取り付け後はクリップと取付本体とに設けられた係止手
段によってクリップが抜け落ちたり回転したりすること
がなく、かつ長期間の使用によってもクリップが折損す
ることがない効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態による筆記具のクリップ
取付装置の分解斜視図である。
【図2】図1のクリップ取付装置の組立斜視図である。
【図3】図1のクリップ取付装置の平面図である。
【図4】図3のA−A線に沿った断面図である。
【図5】図1のクリップ取付装置の正面図である。
【図6】図5のB−B線に沿った断面図である。
【図7】この発明の他の実施の形態によるクリップの正
面図である。
【図8】図7のクリップの平面図である。
【図9】図7のクリップの底面図である。
【図10】図7のクリップの側面図である。
【図11】図7のクリップのC−C線に沿った断面図で
ある。
【図12】図7の後軸の平面図である。
【図13】図7の後軸の右側面図である。
【図14】図12の後軸の要部拡大断面図である。
【図15】図7のクリップを取り付けた状態を示す断面
図である
【図16】従来のクリップを軸筒に取り付けた状態を示
す正面図である。
【図17】他の従来例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 クリップ 11 クリップ片 12 折曲部 13 係合突条 13a 係合溝 13b 誘導部 14 係止突起(係止手段) 14a 斜面部 14b 直立壁 2 軸筒 3 キャップ(取付本体) 31 開口 32 起立部(案内手段) 32a 連結部 33 隙間 34 係合案内部 35 挟持凸部 4 ノック部材 5 クリップ 51 クリップ片 52 折曲部 52a 直角部 53 係合突部 53a 誘導部 54 係止溝(係止手段) 54a 起立壁部 55 挟持凸部 6 軸筒(取付本体) 61 係止突起 62 案内溝 63 起立部(案内手段)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筆記具の軸筒、キャップまたは尾冠等か
    らなる取付本体に取り付けられるクリップであって、こ
    のクリップの挿入用案内手段を取付本体の長手方向に設
    けると共に、クリップの裏側の後端から所定の距離だけ
    離れた位置にクリップを取付本体に係止する係止手段を
    設けてなることを特徴とする筆記具のクリップ取付装
    置。
  2. 【請求項2】 前記係止手段は、クリップ先端に向かっ
    て下降する斜面部とこの斜面部の後端に形成された直立
    壁とからなる係止突起である請求項1記載の筆記具のク
    リップ取付装置。
  3. 【請求項3】 前記係止手段は、取付本体の外壁部に設
    けられた係止突起に係止する係止溝である請求項1記載
    の筆記具のクリップ取付装置。
  4. 【請求項4】 前記クリップの挿入用案内手段は取付本
    体の長手方向に対向して設けられた一対の起立部間に対
    向して張出した係合案内部とからなり、他方クリップの
    両側長手方向にはこれらの係合案内部に係合するための
    係合溝をそれぞれ有してなる請求項1記載の筆記具のク
    リップ取付装置。
  5. 【請求項5】 前記クリップはクリップ片とこのクリッ
    プ片の後端に設けられた折曲部とから構成されてなり、
    この折曲部からクリップ片の裏側において先端方向に向
    かって延出している係合突条を備え、かつ前記係合溝は
    この係合突条の基部において形成されてなる請求項4記
    載の筆記具のクリップ取付装置。
  6. 【請求項6】 前記係合突条の先端に誘導部が設けられ
    てなる請求項5記載の筆記具のクリップ取付装置。
  7. 【請求項7】 前記クリップの後部の両側に外方に張出
    した係合突部を設けると共に、取付本体にはこの係合突
    部が係合・案内される案内溝が形成された一対の起立部
    を設けてなる請求項3記載の筆記具のクリップ取付装
    置。
  8. 【請求項8】 前記係合突部の先端に誘導部がそれぞれ
    設けられてなる請求項7記載の筆記具のクリップ取付装
    置。
JP03538998A 1998-02-03 1998-02-03 筆記具のクリップ取付装置 Expired - Fee Related JP3865341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03538998A JP3865341B2 (ja) 1998-02-03 1998-02-03 筆記具のクリップ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03538998A JP3865341B2 (ja) 1998-02-03 1998-02-03 筆記具のクリップ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11216991A true JPH11216991A (ja) 1999-08-10
JP3865341B2 JP3865341B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=12440565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03538998A Expired - Fee Related JP3865341B2 (ja) 1998-02-03 1998-02-03 筆記具のクリップ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865341B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105365452A (zh) * 2015-12-14 2016-03-02 宁波市文魁控股集团有限公司 笔夹收放结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105365452A (zh) * 2015-12-14 2016-03-02 宁波市文魁控股集团有限公司 笔夹收放结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3865341B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07319600A (ja) 筆記具付入力ペン
JP4648818B2 (ja) クリップ
US4240759A (en) Mechanical pencil having guides to match guides on a refill cartridge
KR100350835B1 (ko) 측방녹크식 볼펜
JPH11216991A (ja) 筆記具のクリップ取付装置
JP3384187B2 (ja) 多芯筆記具
JP2001018581A (ja) 筆記具のキャップ
JPH0624234Y2 (ja) 筆記具
JP2003312186A (ja) 指ガイド付き筆記具
JP2003276398A (ja) クリップ付筆記具用筒体
JPH0671164U (ja) 筆記具の尾冠取付構造
JP3680433B2 (ja) 多芯筆記具
JPH0450156Y2 (ja)
JPS6331988Y2 (ja)
JPH10119481A (ja) ノック式筆記具
JPH0133357Y2 (ja)
JP2002127665A (ja) 尾軸取付け構造
JPH0423036Y2 (ja)
JPH0639485U (ja) 筆記具のキャップ
US20020031393A1 (en) Cap fixing construction
JP4302831B2 (ja) ノック式シャープペンシル
JP2000127678A (ja) ノック式筆記具
JP2583486Y2 (ja) シャープペンシルの芯追従装置
JP2544350Y2 (ja) 小管式筆記具の先金取付構造
JP3078816U (ja) 筆記具用ホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees