JPH11216447A - 土木資材 - Google Patents

土木資材

Info

Publication number
JPH11216447A
JPH11216447A JP28813598A JP28813598A JPH11216447A JP H11216447 A JPH11216447 A JP H11216447A JP 28813598 A JP28813598 A JP 28813598A JP 28813598 A JP28813598 A JP 28813598A JP H11216447 A JPH11216447 A JP H11216447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
civil engineering
heavy metal
metal fixing
fixing agent
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28813598A
Other languages
English (en)
Inventor
B Arcaini Gianni
ビー アーカイニ ジアンニ
M Callow Gary
エム キャロー ゲイリー
R Gibbs William
アール ギブス ウイリアム
Takeki Yashiro
武基 矢代
Takanori Hirao
孝典 平尾
Kaoru Ishizuka
馨 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duos Engineering USA Inc
Original Assignee
Duos Engineering USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duos Engineering USA Inc filed Critical Duos Engineering USA Inc
Publication of JPH11216447A publication Critical patent/JPH11216447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/33Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by chemical fixing the harmful substance, e.g. by chelation or complexation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/04General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for furnace residues, smeltings, or foundry slags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/10Burned or pyrolised refuse
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C3/00Foundations for pavings
    • E01C3/003Foundations for pavings characterised by material or composition used, e.g. waste or recycled material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/08Toxic combustion residues, e.g. toxic substances contained in fly ash from waste incineration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/40Inorganic substances
    • A62D2101/43Inorganic substances containing heavy metals, in the bonded or free state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2996Glass particles or spheres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】都市ゴミ焼却灰より回収され、路盤材として安
全に使用することができる土木資材を提供する。 【解決手段】都市ゴミ焼却灰を分級、分離、乾燥して得
られる最大粒径5〜40mm、均等係数10以上、強熱減
量10重量%以下の粒分に、重金属固定剤、好ましくは
リン酸を添加し、次いで硫酸第一鉄から成る第2の重金
属固定剤を添加してなることを特徴とする土木資材。重
金属固定剤を添加する前に乾燥し添加後に混練する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土木資材に関す
る。さらに詳しくは、本発明は、従来は埋め立て処分さ
れていた都市ゴミ焼却灰より回収され、路盤材として安
全に使用することができる土木資材に関する。
【0002】
【従来の技術】都市活動により発生する廃棄物のうち、
可燃物を主体とする廃棄物は、焼却処分したのち、焼却
灰として埋め立て処分されている。しかし、近年、焼却
灰を埋め立てるための用地が減少し、その処理が困難と
なりつつある。そのため、都市ゴミ焼却灰に含まれる有
用成分の再利用を図り、埋め立て処分する焼却灰を減量
するとともに、焼却灰を資源として活用する試みがなさ
れている。例えば、特開昭56−124481号公報に
は、都市ゴミ焼却灰から、金属を回収したのち、粉砕機
で粉砕し、焼結助剤を加えて混合造粒し、造粒物を焼結
炉で焼結固化する都市ゴミ焼却灰の処理方法が提案され
ている。しかし、造粒物を焼結炉で焼結固化するには大
量のエネルギーを必要とし、省エネルギーの方向に反す
るばかりでなく、得られる固化物も価格的に天然骨材に
対抗し得ないものとなってしまう。また、特公平1−1
6555号公報には、焼却灰に適量の山土を混合し、さ
らに適量の生石灰を混入させて再生土とする方法が提案
されている。しかし、焼却灰の中には微量の鉛、クロム
などの有害重金属が含まれている場合が多く、単に山土
と生石灰を混合した状態で、盛土材や宅地造成などに利
用するには危険が伴う。さらに、特開平7−96263
号公報には、焼却灰を粉砕して粒径10mm以下に粒度分
布を有する整粒物とし、その水分含有量を10〜15重
量%に調節したのち、整粒物に対してセメント結合剤を
10〜15重量%の割合で加えて混練し、型内で加圧成
形してコンクリートブロックとする廃棄物焼却灰の処理
方法が提案されている。しかし、この方法によれば、セ
メント結合剤と加圧成形工程が必要である。また、焼却
灰の中に含まれる重金属は、セメントの強アルカリ性に
よる不溶出化、セメント鉱物の水和物の表面での吸着、
水和物中の原子又は基と金属イオンの置換、セメントゲ
ルによる物理的な封じ込めなどにより安定化されても、
長い年月を経過したのちには、コンクリートに亀裂を生
じて重金属が溶出したり、コンクリートそのものが劣化
して重金属を放出するおそれがないとはいえない。この
ため、都市ゴミ焼却灰より、有用成分を経済的かつ安全
に再利用することができる材料の開発が求められてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、都市ゴミ焼
却灰より回収され、路盤材として安全に使用することが
できる土木資材を提供することを目的としてなされたも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、都市ゴミ焼却灰
を分級、分離、乾燥して得られる最大粒径が5〜40mm
で粒度分布が広く、水分及び未燃物の含有量が少ない粒
分に、重金属固定化剤を添加して混練してなる土木資材
が、修正CBRが20%となって各種路盤材として有用
であり、かつ安全に使用し得ることを見いだし、この知
見に基づいて本発明を完成するに至った。すなわち、本
発明は、[1]都市ゴミ焼却灰を分級、分離、乾燥して
得られる最大粒径5〜40mm、均等係数10以上、強熱
減量10重量%以下の粒分に、重金属固定剤を添加し、
混練してなることを特徴とする土木資材、[2]重金属
固定剤が、リン酸である第[1]項記載の土木資材、
[3]焼却灰に更に硫酸第一鉄から成る第2の重金属固
定剤を添加してなる第[2]項記載の土木資材、[4]焼
却灰にリン酸及び硫酸第一鉄から成る2つの重金属固定
剤を添加してなる第[1]項記載の土木資材、[5]焼却
灰を更に乾燥してなる第[1]項記載の土木資材、[6]
重金属固定剤を添加する前に乾燥してなる第[5]項記載
の土木資材、[7]重金属固定剤の添加後に更に混練し
てなる第[1]項記載の土木資材、[8]重金属固定剤を
添加する前に乾燥を行い、重金属固定剤の添加後に混練
してなる第[1]項記載の土木資材、[9]順次(1)粒
径による分級、(2)粒径40mm以上の粒分の粉砕、
(3)分級された粒径の異なる粒分を調合して均等係数
を10以上にする、(4)乾燥、(5)該少なくとも一
つの重金属固定剤の添加、及び(6)混練、の各工程を
へてなる第[1]項記載の土木資材、[10]第2の重金
属固定剤を添加してなる第[9]項記載の土木資材、[1
1]重金属固定剤がリン酸である第[9]項記載の土木資
材、[12]該少なくとも一つの重金属固定剤が硫酸第
一鉄である第[9]項記載の土木資材、及び、[13]粒
分が非鉄金属を含有してなる第[9]項記載の土木資材、
を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の一つの実施態様は、都市
ゴミ焼却灰を分級し、回収金属を分離して得られる造粒
物から成る土木資材を提供する。造粒物には最大粒径5
〜40mm、均等係数10以上、強熱減量10重量%以下
の粒分が含有されており、少なくとも一つの重金属固定
剤が添加される。重金属固定剤がリン酸であるもの、ま
た硫酸第一鉄から成る第2の重金属固定剤を添加する態
様もある。更に、本発明の他の態様としては、リン酸及
び硫酸第一鉄から成る2つの重金属固定剤を共に添加す
る。更に、焼却灰を乾燥するが、その乾燥は少なくとも
一つの重金属固定剤を添加する前に行う。焼却灰は更に
少なくとも一つの重金属固定剤の添加後に混練する。本
発明工程の他の態様としては、少なくとも一つの重金属
固定剤を添加する前に乾燥し、添加後に混練する組合せ
がある。最後に本発明の別の態様として、焼却灰を順
次、(1)粒径による分級、(2)粒径40mm以上の粒
分の粉砕、(3)分級された粒径の異なる粒分を調合し
て均等係数を10以上にする、(4)乾燥、(5)少な
くとも一つの重金属固定剤の添加、(6)混練、の各工
程を行う。焼却灰には更に第2の重金属固定剤を添加す
る。その場合少なくとも一つの重金属固定剤がリン酸で
あり、別の固定剤が硫酸第一鉄である。造粒物には非鉄
金族が含まれている。本発明を特徴付ける新規な要件は
特に本クレームに示されている。しかしながら本発明の
構成及び操作方法、更にはその目的及び利点を、添付図
面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の一態様の
土木資材を得る工程10を示す系統図である。本工程1
0は、スクリーン12により分級される焼却灰11を投
入することから始まる。粗大物13が除去され、粗大物
13より小さい粒分14は磁選機15に送られ、鉄17
及び鉛のような重金属を含有する他の粒分16に分けら
れる。粒分16は振動ふるい機に送られ、3つに分級さ
れる。すなわち、(1)粒径40mm以上の粒分19、
(2)粒径10〜40mmの粒分20、(3)粒径10mm
以下の粒分21である。粒分19及び20はそれぞれ粉
砕機24及び23にかけられ更に粒径を細かくする。粒
分21はサイクロン分離技術である風力選別機22に送
られ、未燃物25が除去される。風力選別機22からの
微粒26、細粒27及び中粒28は調合29に送られ、
そこから乾燥30に送られる。重金属固定剤31が必要
に応じて使用される。次いで混練工程32で圧搾し、土
木資材33を得る。均等係数の調節は主としてブロック
34で示された工程で行われる。本発明の土木資材は、
都市ゴミ焼却灰を分級、分離、乾燥して得られる最大粒
径5〜40mm、均等係数10以上、強熱減量10重量%
以下の粒分に、重金属固定剤を添加し、混練してなるも
のである。
【0006】本発明においては、都市ゴミ焼却灰を分
離、分級、乾燥して得られる最大粒径5〜40mmの粒分
を使用する。粒分の最大粒径は、粒分の投影面積が最大
となるよう水平面に投影したとき、その形状の重心を通
る最大径と最小径の平均値である。本発明において使用
する最大粒径5〜40mmの粒分は、その均等係数が10
以上となるよう、粒度分布を調整する。均等係数(U
c)は、粒径積算曲線からD60(粒子の通過割合が6
0%の時の粒径)をD10(10%時の粒径)で割って
計算される。したがって均等係数の値が大きいほど、粒
度分布の幅が広いことを意味する。粒分の均等係数は、
いったん分級、分離した粒分を、適宜調合することによ
り調整することができる。本発明において使用する都市
ゴミ焼却灰の粒分は、強熱減量が10重量%以下であ
る。強熱減量は、JIS R 5202に準じて、粒分を
950℃で恒量になるまで強熱したときの減量の、試料
の重量に対する比として求めることができる。本発明に
おいて、都市ゴミ焼却灰を分級、分離、乾燥して得られ
る粒分が、最大粒径が5〜40mmであり、均等係数が1
0以上であり、強熱減量が10重量%以下であると、土
質工学会基準により下層路盤材に要求される修正CBR
20%以上を満足するので、路盤材料、路床材料、コン
クリート用骨材などの土木資材として好適に使用するこ
とができる。修正CBR(California Be
aring Ratio)は、JIS A 1211に従
って、突き固めた供試体に貫入ピストンを貫入させ、貫
入量2.5mmのときの荷重強さの標準荷重強さに対する
比として求めることができる。
【0007】粒分の最大粒径が5mm未満であっても、4
0mmを超えても、修正CBRの値が20%未満となり、
土木資材としての適性に欠けるものとなるおそれがあ
る。粒分の均等係数が10未満であると、粒度分布が狭
くなりすぎて、修正CBRの値が20%未満となり、土
木資材としての適性に欠けるものとなるおそれがある。
粒分の強熱減量が10重量%以上であると、水分又は未
燃物の含有量が多すぎて、土木資材としての適性に欠け
るものとなるおそれがある。本発明においては、都市ゴ
ミ焼却灰の最大粒径5〜40mm、均等係数10以上、強
熱減量10重量%以下である粒分に、重金属固定剤を添
加して混練する。重金属固定剤を添加して混練すること
により、粒分中に重金属が含まれている場合であって
も、重金属が安定に不溶化し、土木資材から溶出して環
境の二次汚染を引き起こすおそれがない。使用する重金
属固定剤には特に制限はないが、多くの重金属と難溶性
の塩を形成するリン酸を好適に使用することができる。
また、粒分中に6価のクロムが含まれている場合は、リ
ン酸の添加のみによっては6価のクロムの溶出を完全に
抑えることは困難であるので、例えば、硫酸第一鉄のよ
うな還元剤を添加し、6価のクロムを還元して3価のク
ロムとすることにより、難溶性のリン酸塩を形成させ、
クロムの溶出を防止することができる。
【0008】図1は、本発明の土木資材の製造方法の一
態様の工程系統図である。焼却場から受け入れる都市ゴ
ミ焼却灰は、通常35〜40重量%程度の水分を含有し
ている。この都市ゴミ焼却灰を水切り乾燥したのち、ス
クリーンにかけて粗大物を除去する。粗大物を除去した
粒分は、次いで、磁選機にかけて鉄分を除去し、さらに
振動ふるい機を用いて分級する。分級は、例えば、粒径
10mm以下、10〜40mm、40mm以上の粒分のように
行うことができる。粒径10mm以下の粒分は、風力選別
機にかけて、未燃物を除去するとともに、さらに、微
粒、細粒、中粒に分級する。必要に応じて、粒径10〜
40mmの粒分も、さらに分級することができる。分級さ
れた微粒、細粒、中粒及び粒径10〜40mmの粒分を調
合することにより、所定の均等係数を有する調合物を調
製する。この調合物を、必要に応じて所定の強熱減量に
なるまで乾燥したのち、重金属固定剤を添加し、混練し
て本発明の土木資材を得る。本発明の土木資材は、都市
ゴミ焼却灰を、分級、分離、調合、乾燥するという簡単
な工程により製造することができ、重金属固定剤の添
加、混練により有害な重金属の溶出を完全に防止してい
るので、土木工事用の路盤材として有利に使用すること
ができる。本発明において、都市ゴミ焼却灰の分級、分
離及び乾燥の順序及び方法には特に制限はなく、公知の
方法を任意に組み合わせて行うことができる。例えば、
焼却灰には通常は粗大物から微粉にいたるまで、さまざ
まな大きさ又は粒径の構成分が含まれるので、スクリー
ンによる粗大物の除去、振動ふるいによる分級、風力選
別機による微粉の除去などを、適宜組み合わせて行うこ
とができる。都市ゴミ焼却灰の分離は、上記の大きさ又
は粒径による分離のほか、磁選機などによる鉄などの強
磁性体の分離、風力選別機などによる未燃物の分離、浮
遊選別機などによる低比重物の分離などを挙げることが
でき、これらの方法を適宜組み合わせて行うことができ
る。ゴミ焼却場において発生する都市ゴミ焼却灰は、通
常35〜40重量%の水分を含んでいるので、受け入れ
後に水切り乾燥し、分級、分離工程において自然に風乾
させ、さらに必要に応じて、適宜乾燥機による乾燥を行
うことが好ましい。使用する乾燥機に特に制限はなく、
例えば、ロータリー乾燥機、箱型乾燥機、トンネル乾燥
機などを挙げることができる。
【0009】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限
定されるものではない。 実施例1 処理能力600トン/日のストーカー式プラントを有す
る都市ゴミ焼却場から、都市ゴミ焼却灰をトラックで受
け入れた。この都市ゴミ焼却灰の含水率は37%であっ
たので、2週間屋外に放置し、水切り乾燥して含水率を
20重量%とした。水切り乾燥した都市ゴミ焼却灰を、
60mmスクリーンにかけて粗大物を除去したのち、磁選
機にかけて鉄分を除去した。粗大物と鉄分を除去した都
市ゴミ焼却灰の粒分は、次いで振動ふるい機により、粒
径10mm以下の粒分、粒径10〜40mmの粒分及び粒径
40mm以上の粒分に分級した。粒径10mm以下の粒分
は、さらに、風力選別機により、未燃物を除去するとと
もに、微粒、細粒及び中粒に分級した。また、粒径10
〜40mmの粒分は、振動ふるい機により、粒径10〜1
5mmの粒分、粒径15〜25mmの粒分及び粒径25〜4
0mmの粒分に分級した。微粒、細粒及び中粒を調合し
て、最大粒径が10mmで、均等係数が60である調合物
を得た。この調合物を、強熱減量が6.8重量%になる
まで乾燥した。乾燥した調合物に、正リン酸1重量%及
び硫酸第一鉄0.01重量%を添加して混練し、路盤材
を得た。JIS A 1211に従って、この路盤材の修
正CBRを測定したところ、50%であり、下層路盤材
として要求される修正CBR20%を上回っていた。ま
た、脱イオン水500mlに路盤材100gを入れて、7
日間撹拌を続けたところ、水のpHは10.2であり、水
中の重金属の濃度は、カドミウム0.01mg/リットル
以下、鉛0.02mg/リットル以下、セレン0.01mg/
リットル以下、6価クロム0.02mg/リットル以下、
ヒ素0.01mg/リットル以下、水銀0.0005mg/リ
ットル以下であった。 比較例1 実施例1で得た乾燥した調合物に、正リン酸及び硫酸第
一鉄を添加することなく、脱イオン水500mlに調合物
100gを入れて、7日間撹拌を続けたところ、水のpH
は12.6であり、水中の重金属の濃度は、カドミウム
0.01mg/リットル以下、鉛1.4mg/リットル、セレ
ン0.01mg/リットル以下、6価クロム0.19mg/リ
ットル、ヒ素0.01mg/リットル以下、水銀0.000
5mg/リットル以下であった。実施例1及び比較例1の
結果を、第1表に示す。
【0010】
【表1】
【0011】第1表の結果から、正リン酸及び硫酸第一
鉄を重金属固定剤として添加、混練した実施例1の路盤
材からは、重金属が全く溶出していないのに対して、重
金属固定剤を添加しない比較例1の調合物からは、鉛及
び6価のクロムが溶出していることが分かる。 実施例2 実施例1で得られた微粒、細粒及び中粒を調合して、最
大粒径が10mmで、均等係数が800である調合物を得
た。この調合物を、強熱減量が6.1重量%になるまで
乾燥した。乾燥した調合物に、正リン酸1重量%及び硫
酸第一鉄0.01重量%を添加して混練し、路盤材を得
た。JIS A 1211に従って、この路盤材の修正C
BRを測定したところ、78%であり、下層路盤材とし
て要求される修正CBR20%を上回っていた。 実施例3 実施例1で得られた微粒、細粒、中粒、粒径10〜15
mmの粒分及び粒径15〜25mmの粒分を調合して、最大
粒径が25mmで、均等係数が300である調合物を得
た。この調合物を、強熱減量が6.79重量%になるま
で乾燥した。乾燥した調合物に、正リン酸1重量%及び
硫酸第一鉄0.01重量%を添加して混練し、路盤材を
得た。JIS A 1211に従って、この路盤材の修正
CBRを測定したところ、108%であり、上層路盤材
として要求される修正CBR80%をも上回っていた。
【0012】比較例2 実施例1で得られた微粒は、最大粒径1mm、均等係数2
0であった。この微粒を、強熱減量が6.5重量%にな
るまで乾燥した。乾燥した微粒に、正リン酸1重量%及
び硫酸第一鉄0.01重量%を添加して混練し、路盤材
を得た。JIS A 1211に従って、この路盤材の修
正CBRを測定したところ、8%であり、下層路盤材と
して要求される修正CBR20%を下回っていた。 比較例3 実施例1で得られた粒径40mm以上の粒分から、粒径4
0〜50mmの粒分を分級した。実施例1で得られた微
粒、細粒、中粒、粒径10〜15mmの粒分、粒径15〜
25mmの粒分、粒径25〜40mmの粒分及び上記の粒径
40〜50mmの粒分を調合して、最大粒径が50mmで、
均等係数が300である調合物を得た。この調合物を、
強熱減量が6.5重量%になるまで乾燥した。乾燥した
調合物に、正リン酸1重量%及び硫酸第一鉄0.01重
量%を添加して混練し、路盤材を得た。JIS A 12
11に従って、この路盤材の修正CBRを測定したとこ
ろ、18%であり、下層路盤材として要求される修正C
BR20%を下回っていた。 比較例4 実施例1で得られた中粒は、最大粒径10mm、均等係数
5であった。この中粒を、強熱減量が6.4重量%にな
るまで乾燥した。乾燥した中粒に、正リン酸1重量%及
び硫酸第一鉄0.01重量%を添加して混練し、路盤材
を得た。JIS A 1211に従って、この路盤材の修
正CBRを測定したところ、15%であり、下層路盤材
として要求される修正CBR20%を下回っていた。 比較例5 実施例1で得られた粒径10mm以下の粒分は、最大粒径
が10mmで、均等係数が800であり、強熱減量が1
2.5重量%であった。この未燃物を含む粒分に、正リ
ン酸1重量%及び硫酸第一鉄0.01重量%を添加して
混練し、路盤材を得た。JIS A 1211に従って、
この路盤材の修正CBRを測定したところ、18%であ
り、下層路盤材として要求される修正CBR20%を下
回っていた。実施例1〜3及び比較例2〜5の結果を、
第2表に示す。
【0013】
【表2】
【0014】第2表に見られるように、実施例1〜3の
本発明の土木資材は、修正CBRの値が、下層路盤材に
要求される20%を大きく上回っており、特に、実施例
3の土木資材は、上層路盤材に要求される80%をも上
回っている。これに対して、最大粒径が小さい比較例
2、最大粒径が大きすぎる比較例3、均等係数が小さい
比較例4及び未燃物を含み強熱減量が大きい比較例5の
土木資材は、いずれも修正CBRの値が、下層路盤材に
要求される20%に達せず、路盤材として十分な性能を
有していない。
【0015】
【発明の効果】本発明の土木資材は、都市ゴミ焼却灰よ
り簡単な工程で製造することができ、重金属固定剤の添
加、混練により有害な重金属の溶出を完全に防止してい
るので、土木工事用の路盤材として有利に使用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施態様の工程を示す系統図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B09B 3/00 304G 5/00 N (72)発明者 ゲイリー エム キャロー 米国 フロリダ州 ポント ベドラ ビー チ サイプレス ブリッジ サークル 7032 (72)発明者 ウイリアム アール ギブス 米国 フロリダ州 ネプチューン ビーチ インディアン ウッド ドライブ 1428 (72)発明者 矢代 武基 千葉県松戸市八ケ崎156−3 (72)発明者 平尾 孝典 千葉県千葉市中央区松波21−16 (72)発明者 石塚 馨 神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2815

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】都市ゴミ焼却灰を分級、分離、乾燥して得
    られる最大粒径5〜40mm、均等係数10以上、強熱減
    量10重量%以下の粒分に、重金属固定剤を添加し、混
    練してなることを特徴とする土木資材。
  2. 【請求項2】重金属固定剤が、リン酸である請求項1記
    載の土木資材。
  3. 【請求項3】焼却灰に更に硫酸第一鉄から成る第2の重
    金属固定剤を添加してなる請求項2記載の土木資材。
  4. 【請求項4】焼却灰にリン酸及び硫酸第一鉄から成る2
    つの重金属固定剤を添加してなる請求項1記載の土木資
    材。
  5. 【請求項5】焼却灰を更に乾燥してなる請求項1記載の
    土木資材。
  6. 【請求項6】重金属固定剤を添加する前に乾燥してなる
    請求項5記載の土木資材。
  7. 【請求項7】重金属固定剤の添加後に更に混練してなる
    請求項1記載の土木資材。
  8. 【請求項8】重金属固定剤を添加する前に乾燥を行い、
    重金属固定剤の添加後に混練してなる請求項1記載の土
    木資材。
  9. 【請求項9】順次(1)粒径による分級、(2)粒径4
    0mm以上の粒分の粉砕、(3)分級された粒径の異なる
    粒分を調合して均等係数を10以上にする、(4)乾
    燥、(5)該少なくとも一つの重金属固定剤の添加、及
    び(6)混練、の各工程をへてなる請求項1記載の土木
    資材。
  10. 【請求項10】第2の重金属固定剤を添加してなる請求
    項9記載の土木資材。
  11. 【請求項11】重金属固定剤がリン酸である請求項9記
    載の土木資材。
  12. 【請求項12】該少なくとも一つの重金属固定剤が硫酸
    第一鉄である請求項9記載の土木資材。
  13. 【請求項13】粒分が非鉄金属を含有してなる請求項9
    記載の土木資材。
JP28813598A 1997-10-10 1998-10-09 土木資材 Pending JPH11216447A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/948985 1997-10-10
US08/948,985 US6589654B1 (en) 1997-10-10 1997-10-10 Construction material and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11216447A true JPH11216447A (ja) 1999-08-10

Family

ID=25488457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28813598A Pending JPH11216447A (ja) 1997-10-10 1998-10-09 土木資材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6589654B1 (ja)
JP (1) JPH11216447A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690022B1 (ko) 2004-10-25 2007-03-09 김광제 중금속 오염 석탄재의 밀도별 제거 공정 및 그 시스템
KR100690020B1 (ko) 2004-10-25 2007-03-09 김광제 중금속 오염 석탄재의 입도별 제거 공정 및 그 시스템
JP2009039609A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 多孔質粉体の製造方法
CN110479481A (zh) * 2019-08-16 2019-11-22 武汉工程大学 一种浮化耦合低排放选矿方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7841849B2 (en) * 2005-11-04 2010-11-30 University Of Southern California Dry material transport and extrusion
US8308470B2 (en) * 2005-11-04 2012-11-13 University Of Southern California Extrusion of cementitious material with different curing rates
DE102006042159A1 (de) * 2006-09-06 2008-03-27 Ecoenergy Gesellschaft Für Energie- Und Umwelttechnik Mbh Verfahren und Vorrichtung zur Trocknung und stoffstromspezifischen Aufbereitung von durchlüftungsfähigen, grobkörnigen Abfällen
NL2001431C2 (nl) * 2008-04-02 2009-10-05 Univ Delft Tech Werkwijze voor het scheiden van een afvalstroom.
EP2412452B1 (en) 2010-07-28 2013-06-05 Inashco R&D B.V. Separation apparatus
NL2006306C2 (en) 2011-02-28 2012-08-29 Inashco R & D B V Eddy current seperation apparatus, separation module, separation method and method for adjusting an eddy current separation apparatus.
CA2733685C (en) * 2011-03-10 2018-01-02 Good Morning Enterprises Inc. Method and apparatus for treating waste materials

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX171672B (es) * 1988-07-19 1993-11-10 Safe Waste Systems Inc Composicion para encapsular cromo, arsenico y otros metales toxicos presentes en desechos y procedimiento para tratar los mismos
US5061318A (en) * 1989-12-07 1991-10-29 Permabase, Inc. Immobilization of incinerator ash toxic elements in an environmentally safe soil cement composition and method of manufacture
US5164008A (en) * 1989-12-07 1992-11-17 Permabase, Inc. Immobilization of incinerator ash toxic elements in an environmentally safe soil cement composition and method of manufacture
US5649895A (en) * 1996-02-14 1997-07-22 Ashland Inc. Stabilization of heavy metals in ash
JPH10113637A (ja) * 1996-10-15 1998-05-06 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 廃棄物焼却炉集塵灰からの重金属溶出低減方法
JPH10174952A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Kurita Water Ind Ltd 重金属含有灰の処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690022B1 (ko) 2004-10-25 2007-03-09 김광제 중금속 오염 석탄재의 밀도별 제거 공정 및 그 시스템
KR100690020B1 (ko) 2004-10-25 2007-03-09 김광제 중금속 오염 석탄재의 입도별 제거 공정 및 그 시스템
JP2009039609A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 多孔質粉体の製造方法
CN110479481A (zh) * 2019-08-16 2019-11-22 武汉工程大学 一种浮化耦合低排放选矿方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6589654B1 (en) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102092975B (zh) 一种利用垃圾焚烧灰渣制备混凝土骨料的方法
JPH11216447A (ja) 土木資材
CN110228973A (zh) 一种城市生活垃圾焚烧底渣再生砂浆制备方法
CN111675514A (zh) 生活垃圾焚烧飞灰在水泥稳定碎石混合料中的应用
US5061318A (en) Immobilization of incinerator ash toxic elements in an environmentally safe soil cement composition and method of manufacture
EP0582008A1 (en) Fixation and utilization of ash residue from the incineration of municipal solid waste
CN107265944A (zh) 一种地聚合物固化垃圾焚烧底灰基层材料
Tay et al. Concrete aggregates made from sludge-marine clay mixes
EP2813479B1 (en) Method for manufacturing of pellets comprising municipal waste incinerator bottom ash
JPH1110129A (ja) 埋め戻し材用砂の製造方法
JP3263045B2 (ja) 廃棄物・焼却灰の安定化方法
JPH0796263A (ja) 廃棄物焼却灰の処理方法および装置
JP3490221B2 (ja) 汚泥焼却時に発生する飛灰から溶融固化体を製造する方法
Lee Characteristics and heavy metal leaching of ash generated from incineration of automobile shredder residue
US5164008A (en) Immobilization of incinerator ash toxic elements in an environmentally safe soil cement composition and method of manufacture
KR101750492B1 (ko) 폐석고를 공유수면 매립토로 활용하기 위한 고화재 제조 방법
JP3735439B2 (ja) コンクリート
JP2011079951A (ja) リサイクル地盤材料及びその製造方法
CN110914203A (zh) 生产用于调理污泥、含水土壤以及用于中和酸的结合剂的方法
JPH0739845A (ja) ごみ焼却灰,下水汚泥焼却灰等からの再利用物の製造法
KR102449553B1 (ko) 굴패각 재활용을 위한 토양개량재의 제조,생산,시공방법
KR102385368B1 (ko) 굴껍질 재활용을 통한 시멘트 대체재인 그린시멘트의 제조, 생산, 및 시공방법
JP6818330B1 (ja) 重金属類吸着剤およびその製造方法
JP2000210700A (ja) 建設汚泥の再資源化方法
JP2005007220A (ja) 焼却灰による資材製造方法