JPH11215714A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPH11215714A
JPH11215714A JP10012805A JP1280598A JPH11215714A JP H11215714 A JPH11215714 A JP H11215714A JP 10012805 A JP10012805 A JP 10012805A JP 1280598 A JP1280598 A JP 1280598A JP H11215714 A JPH11215714 A JP H11215714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling medium
power converter
reference value
current reference
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10012805A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tamatoshi
芳浩 玉利
Ataru Furuno
中 古野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba System Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10012805A priority Critical patent/JPH11215714A/ja
Publication of JPH11215714A publication Critical patent/JPH11215714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】故障並列数の限界まで安全に運転を継続できる
電力変換装置を得る。 【解決手段】単位アームが少くとも複数個の並列接続さ
れた半導体素子41 52 からなる電力変換器4A,4B が複数
台並列接続され、前記半導体素子を冷却媒体配管20を循
環する冷媒で冷却する冷却装置6 からなり、41 52 の素
子故障を判別する素子故障判別回路9 と、該9 に応答し
半導体素子故障が発生した4A,4B の電流基準値を下げ、
半導体素子故障が発生していない電力変換器4A,4B の電
流基準値を上げる電流基準値制御回路12と、該12に応答
し電流基準値に対応して前記素子故障が発生した電力変
換器4A,4B の健全素子数分に相等する20の冷却媒体流量
を下げ、半導体素子故障が発生していない電力変換器4
A,4B の定格能力を上げるために前記冷却媒体配管20の
冷却媒体流量を上げる冷却媒体流量制御回路16を具備し
たもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば複数台の電
力変換器が並列接続され、各電力変換器は単位アームが
複数個並列接続され、各単位アームが複数の半導体素子
からなり、前記各電力変換器毎の半導体素子が冷却媒体
により冷却されるように構成した電力変換装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図7はこの種の従来の電力変換装置の一
例を示す概略構成図である。図7において、1は交流母
線、2A、2Bは後述する電源設備を交流母線1から遮
断するしゃ断器、3A、3Bは変換器用変圧器(以下変
圧器と称する)、4A、4Bは電力変換器それぞれ例え
ば変圧器3A、3Bの交流を直流に変換するもので、図
8に示すように複数のアームが並列に接続され、かつ各
アームには半導体素子41〜52例えばサイリスタが各
相毎に逆並列接続され、各半導体素子41〜52にはそ
れぞれトリガーヒューズ61〜72が直列に接続されて
いる。
【0003】5は電力変換器4A、4Bの直流回路に接
続されている負荷5例えば直流アーク炉、6は電力変換
器4A、4Bを冷却媒体例えば冷却水により冷却するた
めの冷却装置で、電力変換器4A、4Bと冷却装置6の
間は、該冷却媒体が循環できるように冷却媒体配管20
が配設されている。
【0004】7は冷却媒体配管20の途中に設けられ、
冷却装置6からの冷却媒体の流量を上げ、下げする手動
の流量調整器、8A、8Bは冷却媒体配管20の途中に
設けられ、電力変換器4A、4Bへのそれぞれの冷却媒
体配管20の流量を上げ、下げする手動の流量調整器、
9は後述する半導体素子の故障並列数を判別する素子故
障判別回路、10は素子故障判別回路9で検出した故障
並列数に応じて保護連動を行う保護回路であり、例えば
故障並列数が2を越えると重故障と判断し、この場合に
しゃ断器2A、2Bに対して遮断指令を出力し、これに
よりシステムを保護している。
【0005】素子故障判別回路9は、図8に示すよう
に、各半導体素子41〜52毎に以下に述べるように構
成されている。すなわち、例えば半導体素子41に直列
に接続されトリガーヒューズ61と、このトリガーヒュ
ーズ61の溶断によって閉路するトリガー接点61s
と、トリガー接点61sの出力側に、整流器91と、抵
抗92と、可変抵抗器93と、ダイオード94を介して
接続された継電器コイル95と、継電器コイル95の付
勢によって閉路する継電器接点96の直列回路が接続さ
れている。このような構成の素子故障判別回路9は、半
導体素子41に対応するものであり、このような構成
は、図示していないが他の半導体素子42〜52におい
てもそれぞれ同様になっている。
【0006】図7において、11は電力変換器4Aと電
力変換器4Bのトータルの出力電流基準値を設定する電
流基準値設定器、12は電力変換器4Aと電力変換器4
Bの電流負担を1対1にするため電流基準値信号IA Re
f 、IB Ref を出力する基準値制御回路、13A、13
Bはそれぞれ電力変換器4A、電力変換器4Bの出力電
流を検出する電流検出器、14A、14Bはそれぞれ定
電流制御回路(ACRーA,ACRーB)であり、基準
値制御回路12で設定した電流基準信号IA Ref 、IB
Ref とそれぞれ電流検出器13A、電流検出器13Bで
検出した電流帰還信号IAFB 、IBFB が印加され、それ
ぞれ電力変換器4A、電力変換器4Bの出力電流を一定
に保つ制御を行うものである。
【0007】15A、15Bはそれぞれ定電流制御回路
14A、定電流制御回路14Bの制御信号により、それ
ぞれ電力変換器4A、電力変換器4Bの半導体素子のゲ
ートを制御するゲート制御回路(PHSーA,PHSー
B)である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような構成のもの
において、電力変換器4A、4Bのいずれかのアームの
半導体素子に故障が発生すると、例えば電力変換器4A
の故障アームの並列数だけ減少しているので、素子故障
の発生しているアームの健全な半導体素子の電流分担が
大きくなる。
【0009】従って、健全な半導体素子だけでは電力変
換器4Aの定格出力を出力するのは困難であるため、1
並列数の素子故障時でも定格出力が継続ように冗長(通
常1個の冗長数)を持たせる必要があった。
【0010】又、冗長が無い場合では出力値を下げて運
転を継続することから操業時間を長くする必要があっ
た。又、2並列数の素子故障時は定格出力が継続できな
いので重故障扱いとし、システム停止する必要があっ
た。
【0011】本発明の目的は冗長数無しとし、1並列数
素子故障、2並列数素子故障、3並列数素子故障のよう
に半導体素子の故障が発生した場合でも、システム的な
定格を低下させずに運転を継続できる電力変換装置を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に対応する発明は、複数台の電力変換器が
並列接続され、各電力変換器は単位アームが複数個並列
に接続され、各単位アームにはそれぞれ半導体素子が接
続され、前記各電力変換器毎の半導体素子が冷却媒体に
より冷却されるように、前記各電力変換器毎の半導体素
子と前記冷却媒体が供給される冷却装置の間に冷却媒体
配管が配設された電力変換装置において、前記半導体素
子の故障が発生した電力変換器側の電流基準値および冷
却媒体流量を下げ、かつ前記半導体素子の故障が発生し
ていない電力変換器側の電流基準値および冷却媒体流量
を上げて運転するように構成した電力変換装置である。
【0013】前記目的を達成するために、請求項2に対
応する発明は、複数台の電力変換器が並列接続され、各
電力変換器は単位アームが複数個並列に接続され、各単
位アームにはそれぞれ半導体素子が接続され、前記各電
力変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよ
うに、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体
が供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された
電力変換装置において、前記各半導体素子の故障を判別
する素子故障判別回路と、前記素子故障判別回路に応答
し、前記半導体素子の故障が発生した前記電力変換器の
電流基準値を下げ、前記半導体素子の故障が発生してい
ない前記電力変換器の電流基準値を上げる電流基準値制
御回路と、前記電流基準値制御回路に応答し、前記電流
基準値に対応して前記素子故障が発生した電力変換器の
健全素子数分に相当する前記冷却媒体配管の冷却媒体流
量を下げ、前記半導体素子故障が発生していない電力変
換器の定格能力を上げるために前記冷却媒体配管の冷却
媒体流量を上げる冷却媒体流量制御回路を具備した電力
変換装置である。
【0014】請求項1または請求項2に対応する発明に
よれば、素子故障が発生した電力変換器側の電流基準値
と冷却媒体流量を下げ、一方素子故障が発生していない
電力変換器側の電流基準値と冷却媒体流量を上げて運転
できるのでトータルの電力変換装置の出力電流と冷却流
量は不変として運転を継続でき、冗長が不要となり、小
形で安価な信頼性の高い電力変換装置を得ることができ
る。
【0015】前記目的を達成するために、請求項3に対
応する発明は、複数台の電力変換器が並列接続され、各
電力変換器は単位アームが複数個並列接続され、各単位
アームにはそれぞれ半導体素子が接続され、前記各電力
変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよう
に、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体が
供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された電
力変換装置において、前記電力変換器のうち故障が発生
した電力変換器側の電流基準値および冷却媒体流量を調
節し、前記電力変換器のうち残りの故障が発生していな
い電力変換器側の電流基準値および冷却媒体流量を調節
して運転するように構成した電力変換装置である。
【0016】前記目的を達成するために、請求項4に対
応する発明は、複数台の電力変換器が並列接続され、各
電力変換器は単位アームが複数個並列接続され、各単位
アームには半導体素子がそれぞれ接続され、前記各電力
変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよう
に、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体が
供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された電
力変換装置において、前記電力変換器の故障を判別する
故障判別回路と、該故障判別回路に応答し、故障を発生
した前記電力変換器の電流基準値を調節し、故障を発生
していない前記電力変換器の電流基準値を調節する電流
基準値制御回路と、該電流基準値制御回路に応答し、前
記電流基準値に対応して前記故障が発生した電力変換器
の前記冷却媒体配管の冷却媒体流量を調節し、前記故障
を発生していない電力変換器の定格能力を上げるために
前記冷却媒体配管の冷却媒体流量を調節する冷媒流量制
御回路を具備した電力変換装置である。
【0017】請求項3または請求項4に対応する発明に
よれば、故障が発生した電力変換器側の電流基準値と冷
却流量を調節、一方故障を発生していない電力変換器側
の電流基準値と冷却流量を調節して運転できるのでトー
タルの電力変換装置の出力を維持し、運転を継続でき、
冗長が不要となり、小形で安価な信頼性の高い電力変換
装置を得ることができる。
【0018】前記目的を達成するために、請求項5に対
応する発明は、複数台の電力変換器が並列接続され、各
電力変換器は単位アームが複数個並列接続され、各単位
アームにはそれぞれ半導体素子が接続され、前記各電力
変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよう
に、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体が
供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された電
力変換装置において、半導体素子の故障が発生した電力
変換器の素子故障の相だけ前記冷却媒体流量を上げて運
転し、かつ電流基準値は前記半導体素子の故障の有無に
関係なく不変とするように構成した電力変換装置であ
る。
【0019】前記目的を達成するために、請求項6に対
応する発明は、複数台の電力変換器が並列接続され、各
電力変換器は単位アームが複数個並列接続され、各単位
アームには半導体素子がそれぞれ接続され、前記各電力
変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよう
に、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体が
供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された電
力変換装置において、前記半導体素子の故障した相を判
別する相別素子故障判別回路と、前記相別素子故障判別
回路に応答し、前記半導体素子故障が発生した相のみ冷
却媒体流量を上げる相別冷却媒体流量制御回路を具備
し、前記半導体素子故障が発生しても健全時と同様の電
流を通電させ、前記電力変換器の電流基準値は不変で、
前記冷却装置のトータルの冷却媒体流量は少ない増加分
だけで運転することを特徴とした電力変換装置である。
【0020】請求項5または請求項6に対応する発明に
よれば、素子故障が発生した電力変換器の素子故障の相
だけ冷却媒体流量を上げ、前記素子故障発生の電力変換
器側だけ冷却媒体流量を上げて運転できるので、トータ
ルの電力変換装置の出力電流は不変として運転を継続で
き、冗長が不要となり、小形で安価な信頼性の高い電力
変換装置を得ることができる。
【0021】前記目的を達成するために、請求項7に対
応する発明は、複数台の電力変換器が並列接続され、各
電力変換器は単位アームが複数個並列接続され、各単位
アームには半導体素子がそれぞれ接続され、前記各電力
変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよう
に、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体が
供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された電
力変換装置において、前記半導体素子の故障した相を判
別する相別素子故障判別回路と、前記相別素子故障判別
回路に応答し、故障が発生した相の通電区間のみ電流基
準値を下げ、故障が発生していない相の通電区間は前記
電力変換器の電流基準値を上げる電流基準制御回路と、
該電流基準値に応答し、前記電流基準値に対応して、故
障が発生した相の通電区間のみ流量を下げ、故障が発生
していない相の通電区間は流量を上げる相別冷媒流量制
御回路を具備し、前記半導体素子故障が発生しても、前
記電力変換器の電流積算値と前記冷却装置の前記冷却媒
体の積算流量は一定に保って運転することを特徴とした
電力変換装置である。
【0022】請求項7に対応する発明によれば、素子故
障が発生した電力変換器の素子故障が発生した相のみ電
流基準値と冷却媒体流量を下げ、一方、健全な相は電流
基準値と冷却媒体流量を上げて運転できるので、単位時
間あたりのトータルの電力変換装置の出力電流と冷却流
量は不変に保ちながら運転を継続でき、冗長が不変とな
り、小形で安価な信頼性の高い電力変換装置を得ること
ができる。
【0023】前記目的を達成するために、請求項8に対
応する発明は、前記素子故障判別回路が前記半導体素子
の故障並列数の限界を判別した際には前記電力変換器の
運転を停止することを特徴とした請求項2記載の電力変
換装置である。
【0024】請求項8に対応する発明によれば、電力変
換器のある並列素子数までは運転を継続でき、ある並列
素子の素子故障数に達するとシステムを停止できるので
安全でより信頼性の高い電力変換装置を得ることができ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明するが、図7と同一部に同一符
号を付し、その説明を省略する。図1と図3と図4はい
ずれも各実施形態の構成図であり、図2と図5と図6は
いずれも各構成図の動作を説明するためのタイミングチ
ャートである。
【0026】<第1実施形態(請求項1,2に対応する
実施形態)> (構成)図1は、図7の従来例に次のような機能を付加
したものである。すなわち、半導体素子故障が発生した
電力変換器側の電流基準値および冷却媒体流量を下げ、
かつ前記半導体素子故障が発生していない電力変換器側
の電流基準値および冷却媒体流量を上げて運転するよう
に構成したものである。
【0027】図1に示すように、電流基準値制御回路1
2と流量調整器7,8A,8Bの間に、冷却媒体流量制
御回路(冷媒流量制御回路)16を設け、電流基準値制
御回路12からの電流基準値IA Ref またはIB Ref を
入力し、この電流基準値IARef またはIB Ref に基づ
き、流量調節器7,8A,8Bに対して調節指令を与え
るように構成したものである。
【0028】具体的には、冷媒流量制御回路16は、素
子故障判別回路9で検出した電力変換器4Aまたは4B
の単位アームの故障並列数に応じて、電流基準値を下げ
る電流基準値制御回路12に連動して素子故障が発生し
た電力変換器側及び、素子故障が発生していない電力変
換器側及びトータルの冷却媒体の流量を上げ、下げする
指令を与えるものである。
【0029】(作用)ここで、図2を用いて説明する
と、電力変換器4Aまたは4Bが正常のときは、素子故
障判別回路9からは何等故障判別信号が電流基準値制御
回路12に与えられないので、電流基準値制御回路12
は、次のように電力変換器4Aまたは4Bに対して電流
基準値IA Ref 、IB Ref が与えられる。
【0030】いま、電流基準値設定器11の電流基準値
(電力変換器4A,4Bからなる電力変換装置全体の電
流基準値)I Refとすると、電流基準値IA Ref 、IB
Refの間に(1)式が成立する。
【0031】 I Ref=IA Ref +IB Ref …(1) そして、IA Ref とIB Ref が等しいとすると、(2)
式が成立する。 IA Ref =IB Ref =1/2 ×IRef …(2) 電流基準値制御回路12からは、(2)式に従った電流
基準値IA Ref 、IBRef がそれぞれ定電流制御回路1
4A,14Bに与えられる。
【0032】この場合、冷媒流量制御回路16は、次の
ようにして流量調節器7,8A,8Bに対してその流量
がC,A,Bとなるように調節指令が与えられる。すな
わち、電力変換装置全体つまり流量調節器7の流量を
C、流量調節器8A,8Bの流量をA,Bとすると、
(3)式が成立する。
【0033】 流量C=流量A+流量B …(3) 流量Aと流量Bが等しいとすると、(4)式が成立す
る。 流量A=流量B=1/2 ×流量C …(4) この結果、冷媒流量制御回路16は流量調節器8A,8
Bに対して1/2 ×流量Cに相当する指令がそれぞれ与え
られる。
【0034】次に、図1の構成において、電力変換器4
A(RF−A)側の素子故障が発生した場合の動作につ
いて説明する。この場合、電力変換器4Aは単位アーム
が例えば10P(並列数10個)のうち1P(並列数1
個)が素子故障が発生すると、電流基準値制御回路12
は、次の(5),(6)式に基づき電流基準値IA Ref
、IB Ref が算出される。
【0035】 IA Ref =1/2 〔(10P −1P)÷10P ×IRef 〕=1/2 ×(0.9 ×IRef ) …(5) IB Ref =1/2 〔(10P +1P)÷10P ×IRef 〕=1/2 ×(1.1 ×IRef ) …(6) この結果、電流基準値制御回路12の出力である電力変
換器4Aの電流基準値IA Ref が90%とされ、並列数
が減少した分だけ電流基準値が下げられる。
【0036】一方、電力変換器4Bは電力変換器4Aで
下げられた電流基準値分だけ上げられ、電流基準値IB
Ref を110%とする。このとき、電力変換器4Bの冷
媒流量Bを110%に上げれば電力変換器4Bは110
%の出力電流が可能である。
【0037】また、電力変換器4Aは基準値を90%に
下げたことにより、冷媒流量Aは90%に下げても十分
である。このようなことから、冷媒流量制御回路16
は、流量調節器8A,8Bに対して、それぞれ(7),
(8)式に基づく調節指令が与えられる。
【0038】 流量A=1/2 ×(0.9 ×流量C) …(7) 流量B=1/2 ×(1.1 ×流量C) …(8) (効果)以上述べた実施形態によれば、例えば電力変換
器4A,4Bをそれぞれ構成しているアームの並列数が
共に10個の場合であって、電力変換器4Aのうちのア
ームの並列数が1個に素子故障が発生したとき、電力変
換器4Aの電流基準値を90%に低下させ、一方、電力
変換器Bの電流基準値を110%に増加させると同時
に、電力変換器Bの冷媒流量を110%に増加させ、電
力変換器Aの冷媒流量を90%に低下させることによ
り、トータルの電流基準値と、冷媒流量は100%に保
つことができる。この結果、アームの並列数の限界ま
で、安全に運転を継続できる。
【0039】<第2実施形態(請求項3,4に対応する
実施形態)> (構成)図3は、図1の素子故障判別回路9を設けず
に、この代わりに、故障判別回路17を設けた点のみが
図1とは異なる点である。故障判別回路17は、電力変
換器4A、4Bの故障を判別するものであり、故障判別
回路17に検出した電力変換器4Aまたは4Bの故障に
応じて電流基準を調節する電流基準値制御回路12に連
動して、故障を発生した電力変換器側の冷却流量と故障
を発生していない電力変換器側の冷却流量を調節する冷
媒流量制御回路16からなる。
【0040】(作用)いま、電力変換器4A側の故障が
発生すると、電力変換器4Aの電流基準を調節すると供
に、電力変換器4Aの冷却流量も調節し、故障を発生し
ていない電力変換器4B側の電流基準を調節すると共
に、電流器4Bの冷却流量も調節する。
【0041】(効果)従って、故障が発生しても、電流
基準の調節に連動して、冷却流量の調節を行うことでト
ータルの電力変換装置の出力を維持することができる。
【0042】<第3実施形態(請求項5,6に対応する
実施形態)> (構成)図4は図1の素子故障判別回路9と、電流基準
値制御回路12と、冷媒流量制御回路16を設けない代
わりに、半導体素子の故障した相を判別する相別素子故
障判別回路100と、相別素子故障判別回路100に応
答し、半導体素子故障が発生した相のみ冷却媒体流量を
上げる相別冷却媒体流量制御回路161と、前記半導体
素子故障が発生しても健全時と同様の電流を通電させ、
前記電力変換器の電流基準値制御回路121の電流基準
値は不変で、前記冷却装置のトータルの冷却媒体流量は
少ない増加分だけで運転するように構成したものであ
る。
【0043】図中、4A−UはU相サイリスタ、4A−
VはV相サイリスタ、4A−WはW相サイリスタ、4A
−XはX相サイリスタ、4A−YはY相サイリスタ、4
A−ZはZ相サイリスタであり、8A−U、8A−V、
8A−W、8A−X、8A−Y、8A−Zはそれぞれ各
相の流量調整器である。
【0044】ここで、図5を用いて説明すると通常は、
相別冷媒流量制御回路16−1は 流量A=流量U+流量V+流量W+流量X+流量Y+流
量Z 流量U=流量V=流量W=流量X=流量Y=流量Z=1/
6 ×流量A である。
【0045】(作用)いま、電力変換器4A(RF−
A)のU相サイリスタ4A−Uの素子故障が発生する
と、例えば10P(並列数10個)のうち1P(並列数
1個)が素子故障が発生すると残り9Pで定格出力する
ために流量を上げて、冷却能力を向上させれば定格出力
することができる。
【0046】従って、U相サイリスタ4A−Uの流量調
整器8A−Uの流量Uだけを上げれば定格出力すること
ができるので相別冷媒流量制御回路16−1は 流量U=1/6 ×(1.1 ×流量A) とする。
【0047】(効果)従って、素子故障が発生しても、
素子故障が発生した相のみ流量を上げることができるの
でトータルの電流基準値は100%を保つことができ、
又、流量は1/6 ×1.1 倍のわずかな流量増加におさえる
ことができる。
【0048】<第4実施形態(請求項7に対応する実施
形態)> (構成)第4実施形態の構成は、図4と同一であるが、
図6に示すタイミングチャートのみが異なる。
【0049】(作用)いま、電力変換器4A(RF−
A)のU相サイリスタ4A−Uの素子故障が発生する
と、例えば10P(並列数10個)のうち1P(並列数
1個)が素子故障を発生すると、U相サイリスタ4A−
Uの健全素子は9Pに減少したので90%に基準値を下
げ、他の相は冷却流量を上げることにより110%の出
力電流を出力できる。
【0050】従って、U相サイリスタ4A−Uの通電区
間(120゜)だけ電流基準値を下げると同時に流量A
を同一区間だけ流量を下げ、一方、他の相の通電区間
(240゜)は、電流基準値を上げると同時に流量Aを
同一区間だけ流量を上げる。
【0051】(効果)従って、素子故障が発生しても、
素子故障が発生した相の通電区間のみ電流基準値と流量
を下げ、健全相の通電区間のみ電流基準値と流量を上げ
ることにより、単位時間あたりのトータルの電流基準値
と冷却流量は一定に保つことができ、第1実施形態と同
様の効果が得られる。
【0052】<第5実施形態>請求項1〜請求項7に対
応する発明の実施形態は、原理的には健全な半導体素子
並列数が1つまで運転が可能であるが、負荷条件等から
制約を受けるので、健全は半導体素子並列数に限界を設
け、限界以下の並列数になった場合電力変換装置の運転
を停止させれば、効率の良い運転が可能である。
【0053】この限界値はシステムにより種々異るが、
半導体素子の全並列数の5〜30%程度の並列数の故障
まで運転が可能と考えられる。従って、電力変換装置の
定格出力の70%〜95%まで運転を継続し、限界値を
越えた時、電力変換装置を停止させることによって、シ
ステムを効率良く有効に活用することができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明のように、本発明によれば、電
力変換装置のアームが並列接続された複数個の半導体素
子で構成される場合、故障並列数に応じて、電力変換装
置の出力電流と冷却能力を制限及び可変することによっ
て故障並列数の限界まで安全に運転を継続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電力変換装置の第1実施形態を説明す
るための構成図。
【図2】本発明の第1実施形態を説明するためのタイミ
ングチャート。
【図3】本発明の第2実施形態を説明するための構成
図。
【図4】本発明の第3実施形態、第4実施形態を説明す
るための電力変換器部を示す構成図。
【図5】第3実施形態を説明するためのタイミングチャ
ート。
【図6】第4実施形態を説明するためのタイミングチャ
ート。
【図7】従来の電力変換装置を説明するための構成図。
【図8】図7及び図1の素子故障判別回路9を説明する
ための図。
【符号の説明】
1…交流母線 2A、2B…しゃ断器 3A、3B…変圧器 4A、4B…電力変換器 5…負荷 6…冷却装置 7、8A、8B…流量調整器 9…素子故障判別回路 100…相別素子故障判別回路 10…保護回路 11…電流基準設定器 12、121…基準値制御回路 13A、13B…電流検出器 14A、14B…定電流制御回路 15A、15B…ゲート制御回路 16…冷却媒体流量制御回路(冷媒流量制御回路) 161…相別冷却媒体流量制御回路(相別冷媒流量制御
回路) 17…故障判別回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台の電力変換器が並列接続され、各
    電力変換器は単位アームが複数個並列に接続され、各単
    位アームにはそれぞれ半導体素子が接続され、前記各電
    力変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよ
    うに、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体
    が供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された
    電力変換装置において、 前記半導体素子の故障が発生した電力変換器側の電流基
    準値および冷却媒体流量を下げ、かつ前記半導体素子の
    故障が発生していない電力変換器側の電流基準値および
    冷却媒体流量を上げて運転するように構成した電力変換
    装置。
  2. 【請求項2】 複数台の電力変換器が並列接続され、各
    電力変換器は単位アームが複数個並列に接続され、各単
    位アームにはそれぞれ半導体素子が接続され、前記各電
    力変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよ
    うに、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体
    が供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された
    電力変換装置において、 前記各半導体素子の故障を判別する素子故障判別回路
    と、 前記素子故障判別回路に応答し、前記半導体素子の故障
    が発生した前記電力変換器の電流基準値を下げ、前記半
    導体素子の故障が発生していない前記電力変換器の電流
    基準値を上げる電流基準値制御回路と、 前記電流基準値制御回路に応答し、前記電流基準値に対
    応して前記素子故障が発生した電力変換器の健全素子数
    分に相当する前記冷却媒体配管の冷却媒体流量を下げ、
    前記半導体素子故障が発生していない電力変換器の定格
    能力を上げるために前記冷却媒体配管の冷却媒体流量を
    上げる冷却媒体流量制御回路と、 を具備した電力変換装置。
  3. 【請求項3】 複数台の電力変換器が並列接続され、各
    電力変換器は単位アームが複数個並列接続され、各単位
    アームにはそれぞれ半導体素子が接続され、前記各電力
    変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよう
    に、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体が
    供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された電
    力変換装置において、 前記電力変換器のうち故障が発生した電力変換器側の電
    流基準値および冷却媒体流量を調節し、前記電力変換器
    のうち残りの故障が発生していない電力変換器側の電流
    基準値および冷却流量を調節して運転するように構成し
    た電力変換装置。
  4. 【請求項4】 複数台の電力変換器が並列接続され、各
    電力変換器は単位アームが複数個並列接続され、各単位
    アームには半導体素子がそれぞれ接続され、前記各電力
    変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよう
    に、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体が
    供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された電
    力変換装置において、 前記電力変換器の故障を判別する故障判別回路と、 該故障判別回路に応答し、故障を発生した前記電力変換
    器の電流基準値を調節し、故障を発生していない前記電
    力変換器の電流基準値を調節する電流基準値制御回路
    と、 該電流基準値制御回路に応答し、前記電流基準値に対応
    して前記故障が発生した電力変換器の前記冷却媒体配管
    の冷却媒体流量を調節し、前記故障を発生していない電
    力変換器の定格能力を上げるために前記冷却媒体配管の
    冷却媒体流量を調節する冷媒流量制御回路を具備した電
    力変換装置。
  5. 【請求項5】 複数台の電力変換器が並列接続され、各
    電力変換器は単位アームが複数個並列接続され、各単位
    アームにはそれぞれ半導体素子が接続され、前記各電力
    変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよう
    に、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体が
    供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された電
    力変換装置において、 半導体素子の故障が発生した電力変換器の素子故障の相
    だけ前記冷却媒体流量を上げて運転し、かつ電流基準値
    は前記半導体素子の故障の有無に関係なく不変とするよ
    うに構成した電力変換装置。
  6. 【請求項6】 複数台の電力変換器が並列接続され、各
    電力変換器は単位アームが複数個並列接続され、各単位
    アームには半導体素子がそれぞれ接続され、前記各電力
    変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよう
    に、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体が
    供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された電
    力変換装置において、 前記半導体素子の故障した相を判別する相別素子故障判
    別回路と、 前記相別素子故障判別回路に応答し、前記半導体素子故
    障が発生した相のみ冷却媒体流量を上げる相別冷却媒体
    流量制御回路と、 を具備し、前記半導体素子故障が発生しても健全時と同
    様の電流を通電させ、前記電力変換器の電流基準値は不
    変で、前記冷却装置のトータルの冷却媒体流量は少ない
    増加分だけで運転することを特徴とした電力変換装置。
  7. 【請求項7】 複数台の電力変換器が並列接続され、各
    電力変換器は単位アームが複数個並列接続され、各単位
    アームには半導体素子がそれぞれ接続され、前記各電力
    変換器毎の半導体素子が冷却媒体により冷却されるよう
    に、前記各電力変換器毎の半導体素子と前記冷却媒体が
    供給される冷却装置の間に冷却媒体配管が配設された電
    力変換装置において、 前記半導体素子の故障した相を判別する相別素子故障判
    別回路と、 前記相別素子故障判別回路に応答し、故障が発生した相
    の通電区間のみ電流基準値を下げ、故障が発生していな
    い相の通電区間は前記電力変換器の電流基準値を上げる
    電流基準制御回路と、 該電流基準値に応答し、前記電流基準値に対応して、故
    障が発生した相の通電区間のみ流量を下げ、故障が発生
    していない相の通電区間は流量を上げる相別冷媒流量制
    御回路と、 を具備し、前記半導体素子故障が発生しても、前記電力
    変換器の電流積算値と前記冷却装置の前記冷却媒体の積
    算流量は一定に保って運転することを特徴とした電力変
    換装置。
  8. 【請求項8】 前記素子故障判別回路が前記半導体素子
    の故障並列数の限界を判別した際には前記電力変換器の
    運転を停止することを特徴とした請求項2記載の電力変
    換装置。
JP10012805A 1998-01-26 1998-01-26 電力変換装置 Pending JPH11215714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10012805A JPH11215714A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10012805A JPH11215714A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11215714A true JPH11215714A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11815618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10012805A Pending JPH11215714A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11215714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007057408A1 (de) 2005-11-16 2007-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum umrichten eines elektrischen stromes und verfahren zur reduzierung der lastwechselbeanspruchung von leistungshalbleitereinheiten im bereich der hochspannungsenergieverteilung und -übertragung
JP2008067482A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 多段変換器の運転制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007057408A1 (de) 2005-11-16 2007-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum umrichten eines elektrischen stromes und verfahren zur reduzierung der lastwechselbeanspruchung von leistungshalbleitereinheiten im bereich der hochspannungsenergieverteilung und -übertragung
JP2008067482A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 多段変換器の運転制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577549B2 (ja) 故障検出機能を有するモータ駆動装置
US6118676A (en) Dynamic voltage sag correction
JP3432640B2 (ja) 変換器保護装置
US20110148198A1 (en) Power conversion system and method
JP2017117084A (ja) 自動電圧調整装置
US6232751B1 (en) Excitation control system
US20180366943A1 (en) Control device of power converter
JP2018157710A (ja) 自動電圧調整器およびその半導体保護方法
JPH11215714A (ja) 電力変換装置
JP6312558B2 (ja) 直流き電システム
JP7155076B2 (ja) 制御装置及び電力変換システム
JP6666295B2 (ja) サイリスタ式自動電圧調整器
JP7105216B2 (ja) 電力変換装置
JP4935679B2 (ja) 溶接装置
KR102554512B1 (ko) 무정전 전원 장치
WO2020110256A1 (ja) 電力供給システム、制御装置、および電力供給方法
JP5128883B2 (ja) 励磁制御装置
JP3833747B2 (ja) 節電装置
JP3818302B2 (ja) 無停電電源装置
JP7239520B2 (ja) 電力装置
JP4235910B2 (ja) 巻線形誘導電動機の制御装置
EP4211770B1 (en) A phase voltage regulator and a method for regulating phase voltage
JPH0984351A (ja) 電力変換装置
RU2245574C1 (ru) Стабилизатор переменного напряжения с защитой от перенапряжений
JPH099527A (ja) 配電システム