JPH11215552A - 移動通信システムおよび無線ゾーン構成方法 - Google Patents

移動通信システムおよび無線ゾーン構成方法

Info

Publication number
JPH11215552A
JPH11215552A JP10015858A JP1585898A JPH11215552A JP H11215552 A JPH11215552 A JP H11215552A JP 10015858 A JP10015858 A JP 10015858A JP 1585898 A JP1585898 A JP 1585898A JP H11215552 A JPH11215552 A JP H11215552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
information
radio base
wireless
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10015858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3385203B2 (ja
Inventor
Masashi Hata
正史 秦
Yoshihiro Ishikawa
義裕 石川
Nobuhiro Nakano
悦宏 中野
Minami Nagatsuka
美波 長塚
Seizo Onoe
誠蔵 尾上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1585898A priority Critical patent/JP3385203B2/ja
Publication of JPH11215552A publication Critical patent/JPH11215552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385203B2 publication Critical patent/JP3385203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線基地局の新設もしくは廃止に伴う周辺基
地局情報、あるいは、一斉呼び出しエリア情報などの更
新が容易かつ柔軟に行えるようにする。 【解決手段】 基地局6fは、最大止まり木チャネルを
判定し、自局の状態を表す情報(基地局新設通知)を周
辺無線基地局6eに知らせる。この無線基地6eでは、
周辺ゾーンテーブルを更新する。他の周辺無線基地6a
〜6dおよびサービス制御局1にも、基地制御局3eを
介して基地新設通知がなされ、各局の周辺ゾーンテーブ
ルおよび一斉呼び出しエリアテーブルが更新される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の無線基地局
と複数の移動局を有する移動通信システム、および、移
動通信システムの無線ゾーン構成方法に関する。
【0002】さらに詳述すると、本発明は、無線基地局
の新設あるいは廃止を伴った移動通信システムおよび無
線ゾーン構成方法、あるいは、公衆システムに自営シス
テムをオーバレイする場合などに適用可能な、移動通信
システムおよび無線ゾーン構成方法に関する。
【0003】
【従来の技術】従来から知られている移動通信システム
においては、各無線基地局は、下りの共通制御チャネル
である報知チャネルによって、自局の状態を示す情報と
予め基地局ごとに持っている周辺基地局の情報を、移動
局に対して報知している。各移動局はこの報知チャネル
の情報に基づいて、通信中に周辺ゾーンの止まり木チャ
ネルの受信レベルを測定し、その受信レベルが予め定め
たしきい値以上であって且つ最も高いレベルの基地局へ
のハンドオーバを実施している。
【0004】また、移動局への着信時には、まず移動局
の位置を記憶しているサービス制御局から当該移動局の
位置情報を得ると共に、その位置情報から一斉呼び出し
を行う基地局を特定し、着信処理を行っている。
【0005】そして、基地局の新設時あるいは改廃時に
は、保守者自身が周辺基地(ゾーン)情報や一斉呼び出
しエリア情報を更新している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
移動通信システムでは、基地局やサービス制御局側にお
いて、周辺ゾーン情報や一斉呼び出しエリアを構成する
基地局情報などのデータベースを予め保持しておく必要
があった。
【0007】しかしながら、無線基地局の新設あるいは
廃止があった場合には、上記データベースの更新に余分
な手間がかかるばかりでなく、コードレスシステムへの
対応など、柔軟なシステム構成を採ることができないと
いう問題があった。
【0008】よって、本発明の目的は、上述の点に鑑
み、無線基地局の新設もしくは廃止に伴う周辺基地局情
報、あるいは、一斉呼び出しエリア情報などの更新が容
易かつ柔軟に行えるようにした移動通信システムおよび
無線ゾーン構成方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る移動通信システムは、複数の無線基
地局を含んだ移動通信システムにおいて、特定の無線基
地局が他の無線基地局の送信するチャネルを受信する手
段と、前記特定の無線基地局の状態を表す情報を、前記
他の無線基地局が受信可能なチャネルで送信する手段と
を具備したものである。ここで、前記特定の無線基地局
が他の無線基地局の送信するチャネルを受信する手段
は、最大受信レベルの止まり木チャネルを判定する。
【0010】その他の本発明は、複数の無線基地局を含
んだ移動通信システムにおいて、特定の無線基地局が送
信した該無線基地局の状態を示す情報を受信する手段
と、前記受信した情報を取り出し、該情報に基づいて、
自局の情報を移動局に対して報知する報知チャネルに載
せるべき周辺ゾーン情報を更新する手段とを具備したも
のである。
【0011】さらに、その他の本発明は、複数の無線基
地局を含んだ移動通信システムにおいて、特定の無線基
地局が送信した該無線基地局の状態を示す情報を受信す
る手段と、前記受信した情報を取り出し、網の構成情報
等を保持するサービス制御局に対して該受信した情報を
報知する手段とを具備したものである。
【0012】上記の移動通信システムにおいては、無線
アクセス方式として符号分割多元接続方式を用いること
が可能である。
【0013】本発明に係る無線ゾーン構成方法は、複数
の無線基地局を含んだ移動通信システムの無線ゾーンを
構成するにあたり、特定の無線基地局が他の無線基地局
の送信するチャネルを受信すると共に、前記特定の無線
基地局の状態を表す情報を、前記他の無線基地局が受信
可能なチャネルで送信するものである。ここで、前記特
定の無線基地局が他の無線基地局の送信するチャネルを
受信する際には、最大受信レベルの止まり木チャネルを
判定する。
【0014】その他の本発明は、複数の無線基地局を含
んだ移動通信システムの無線ゾーンを構成するにあた
り、特定の無線基地局が送信した、該無線基地局の状態
を示す情報を受信すると共に、前記受信した情報を取り
出し、該情報に基づいて、自局の情報を移動局に対して
報知する報知チャネルに載せるべき周辺ゾーン情報を更
新するものである。
【0015】さらに、その他の本発明は、複数の無線基
地局を含んだ移動通信システムの無線ゾーンを構成する
にあたり、特定の無線基地局が送信した、該無線基地局
の状態を示す情報を受信すると共に、前記受信した情報
を取り出し、網の構成情報等を保持するサービス制御局
に対して該受信した情報を報知するものである。
【0016】上記の無線ゾーン構成方法においては、無
線アクセス方式として符号分割多元接続方式を用いるこ
とが可能である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を詳細に説明する。
【0018】図1は本発明を適用した移動無線通信シス
テムの全体的構成を、また図2および図3は本発明を実
施した場合における各ノード間の信号シーケンスを示し
ている。
【0019】図1において、1はサービス制御局、2a
および2bは交換局、3a〜3fは基地局制御局、4a
および4bは一斉呼び出しエリア、5a〜5fは無線ゾ
ーン、6a〜6fは無線基地局、7は移動局を示す。こ
のように、無線基地局6a〜6fは、無線ゾーン5a〜
5fをそれぞれ形成すると共に、基地局制御局3a〜3
fに接続されている。この基地局制御局3a〜3fは、
交換局2aおよび2bに接続され、さらに、交換局2a
および2bはサービス制御局1に接続される。
【0020】次に、図2を参照して、無線基地局新設時
の信号シーケンスについて説明する。
【0021】無線基地局6fを新たに増設した場合、無
線基地局6fは他の無線基地局からの止まり木チャネル
を最も強く受信した周辺無線基地局(本例では6eとす
る)に対して、自局6fの状態を表す情報(使用周波
数、位置情報等)を、他の無線基地局が受信可能なチャ
ネル(例えば、共通制御チャネル)で送信する。
【0022】周辺無線基地局6eは、この情報を受信
し、無線基地局6fの状態を表す情報を取り出す。そし
て、例えば基地局制御局3eを介して、他の周辺無線基
地局6a〜6dに対し、新設した無線基地局6fの情報
を通知する。
【0023】すると、他の周辺無線基地局6a〜6dは
それぞれの局が保持している周辺ゾーン情報(すなわ
ち、移動局がチャネル切り替えをするために必要な周辺
ゾーン情報)のデータベースを自律的に更新する(周辺
ゾーンテーブル更新処理:無線基地局6f追加)。そし
て、更新した周辺ゾーン情報を下りの共通制御チャネル
である報知チャネルを介して各移動局に報知すること
で、移動局は無線基地局6fの存在を認識し、無線基地
局6fの無線ゾーン5fでの待ち受けや、無線基地局6
fへのチャネル切り替えが可能となる。
【0024】さらに、無線基地局6fの無線ゾーンに在
圏する移動局への着信を可能にするために、以下の処理
を行う。まず、無線基地局6fの情報を受信した周辺無
線基地局6eは、着信時の一斉呼び出しエリアのデータ
ベースを保持するサービス制御局1に対し、基地制御局
3eを介して無線基地局6fの基地局情報(周波数、位
置情報等)を通知する。サービス制御局1は、その情報
により、管理すべき一斉呼び出しエリアを構成する基地
局情報(すなわち、一斉呼び出しエリアテーブル)を更
新する。これにより、新設した無線基地局6fの無線ゾ
ーン5fに在圏する移動局に対しても着信が可能とな
る。
【0025】つぎに、図3を参照して、無線基地局廃止
時の信号シーケンスについて説明する。本図では、無線
基地局6fを廃止する場合を例に挙げてある。
【0026】無線基地局6fは、他の無線基地局からの
止まり木チャネルを最も強く受信している無線基地局
(本例では、6eとする)に対して、自局6fの状態を
表す情報、すなわち廃止通知(周波数、位置情報等)
を、他の無線基地局が受信可能なチャネル(例えば、共
通制御チャネル)で送信する。
【0027】周辺無線基地局6eは、この情報を受信
し、無線基地局6fの状態を表す情報を取り出す。そし
て、例えば基地局制御局3eを介して、他の周辺無線基
地局6a〜6dに対し、廃止した無線基地局6fの情報
を通知する。
【0028】すると、他の周辺無線基地局6a〜6dは
それぞれの局が保持している周辺ゾーン情報(すなわ
ち、移動局がチャネル切り替えをするために必要な周辺
ゾーン情報)のデータベースを自律的に更新する(周辺
ゾーンテーブル更新処理:無線基地局6f削除)。そし
て、更新した周辺ゾーン情報を下りの共通制御チャネル
である報知チャネルを介して各移動局に報知すること
で、移動局は無線基地局6fの存在を認識せず、無線基
地局6fの廃止が可能となる。
【0029】さらに、報知チャネルにより知らされる報
知情報(周辺ゾーン情報)と、サービス制御局1で管理
する一斉呼び出しエリア情報との間で不一致が生じない
ようにするために、無線基地局6fの廃止通知情報を受
信した周辺無線基地局6eは、基地局制御局3eを介し
て、着信時の一斉呼び出しエリアのデータベースを保持
するサービス制御局1に対し無線基地局6fの情報(廃
止通知)を通知する。
【0030】サービス制御局1は、その情報により、管
理すべき一斉呼び出しエリアを構成する基地局情報を更
新する(一斉呼び出しエリアテーブル更新:6f削
除)。これにより、報知情報内の周辺ゾーン情報と、サ
ービス制御局1で管理する一斉呼び出しエリア情報との
不一致は生じない。
【0031】なお本発明は、CDMAなど通信方式を問
うことなく、適用可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、無
線基地局の新設もしくは廃止に伴う周辺基地局情報、あ
るいは、一斉呼び出しエリア情報などの更新が容易かつ
柔軟に行えるようになる。
【0033】さらに、本発明によれば、無線基地局増設
時あるいは廃止時の無線ゾーン構成や、公衆システムに
自営システムをオーバレイする場合の無線ゾーン構成を
簡易に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した移動無線通信システムの全体
的構成図である。
【図2】無線基地局新設時の信号シーケンスについて示
した説明図である。
【図3】無線基地局廃止時の信号シーケンスについて示
した説明図である。
【符号の説明】
1 サービス制御局 2aおよび2b 交換局 3a〜3f 基地局制御局 4aおよび4b 一斉呼び出しエリア 5a〜5f 無線ゾーン 6a〜6f 無線基地局 7 移動局
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長塚 美波 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 尾上 誠蔵 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の無線基地局を含んだ移動通信シス
    テムにおいて、 特定の無線基地局が他の無線基地局の送信するチャネル
    を受信する手段と、 前記特定の無線基地局の状態を表す情報を、前記他の無
    線基地局が受信可能なチャネルで送信する手段とを具備
    したことを特徴とする移動通信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の移動通信システムにお
    いて、 前記特定の無線基地局が他の無線基地局の送信するチャ
    ネルを受信する手段は、最大受信レベルの止まり木チャ
    ネルを判定することを特徴とする移動通信システム。
  3. 【請求項3】 複数の無線基地局を含んだ移動通信シス
    テムにおいて、 特定の無線基地局が送信した、該無線基地局の状態を示
    す情報を受信する手段と、 前記受信した情報を取り出し、該情報に基づいて、自局
    の情報を移動局に対して報知する報知チャネルに載せる
    べき周辺ゾーン情報を更新する手段とを具備したことを
    特徴とする移動通信システム。
  4. 【請求項4】 複数の無線基地局を含んだ移動通信シス
    テムにおいて、 特定の無線基地局が送信した、該無線基地局の状態を示
    す情報を受信する手段と、 前記受信した情報を取り出し、網の構成情報等を保持す
    るサービス制御局に対して該受信した情報を報知する手
    段とを具備したことを特徴とする移動通信システム。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の移
    動通信システムにおいて、 無線アクセス方式として符号分割多元接続方式を用いる
    ことを特徴とする移動通信システム。
  6. 【請求項6】 複数の無線基地局を含んだ移動通信シス
    テムの無線ゾーンを構成するにあたり、 特定の無線基地局が他の無線基地局の送信するチャネル
    を受信すると共に、 前記特定の無線基地局の状態を表す情報を、前記他の無
    線基地局が受信可能なチャネルで送信することを特徴と
    する無線ゾーン構成方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の無線ゾーン構成方法に
    おいて、 前記特定の無線基地局が他の無線基地局の送信するチャ
    ネルを受信する際には、最大受信レベルの止まり木チャ
    ネルを判定することを特徴とする無線ゾーン構成方法。
  8. 【請求項8】 複数の無線基地局を含んだ移動通信シス
    テムの無線ゾーンを構成するにあたり、 特定の無線基地局が送信した、該無線基地局の状態を示
    す情報を受信すると共に、 前記受信した情報を取り出し、該情報に基づいて、自局
    の情報を移動局に対して報知する報知チャネルに載せる
    べき周辺ゾーン情報を更新することを特徴とする無線ゾ
    ーン構成方法。
  9. 【請求項9】 複数の無線基地局を含んだ移動通信シス
    テムの無線ゾーンを構成するにあたり、 特定の無線基地局が送信した、該無線基地局の状態を示
    す情報を受信すると共に、 前記受信した情報を取り出し、網の構成情報等を保持す
    るサービス制御局に対して該受信した情報を報知するこ
    とを特徴とする無線ゾーン構成方法。
  10. 【請求項10】 請求項6ないし9のいずれかに記載の
    無線ゾーン構成方法において、 無線アクセス方式として符号分割多元接続方式を用いる
    ことを特徴とする無線ゾーン構成方法。
JP1585898A 1998-01-28 1998-01-28 移動通信システムの無線ゾーン構成方法 Expired - Lifetime JP3385203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1585898A JP3385203B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 移動通信システムの無線ゾーン構成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1585898A JP3385203B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 移動通信システムの無線ゾーン構成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11215552A true JPH11215552A (ja) 1999-08-06
JP3385203B2 JP3385203B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=11900511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1585898A Expired - Lifetime JP3385203B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 移動通信システムの無線ゾーン構成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385203B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7139561B2 (en) 2000-11-13 2006-11-21 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system and distributed broadcast information control method in mobile communication system
JP2007116392A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Ntt Docomo Inc 基地局装置、移動局装置、無線通信用パラメータ更新方法
WO2008093744A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システム、基地局装置及びアクセスゲートウェイ装置並びにトラッキングエリア設定方法
JP2008533857A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信ネットワークを自動的に構成する方法および装置
JP2009055138A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Ritsumeikan トレーニングデータの収集方法及びこれを用いた移動体通信端末の位置検出方法
JP2009272884A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Fujitsu Ltd 基地局装置、近隣セル情報管理プログラムおよび近隣セル情報管理方法
US7764975B2 (en) 2006-04-21 2010-07-27 Ntt Docomo, Inc. Base station and communications method for storing base station information including a base station ID
WO2010104143A1 (ja) 2009-03-13 2010-09-16 日本電気株式会社 無線通信システムと方法と無線基地局と制御局
JP2011004101A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Fujitsu Ltd 無線通信システム、基地局装置、端末装置、及び無線通信システムにおける通信リンク設定方法
JP4820939B2 (ja) * 2000-06-22 2011-11-24 モトローラ モビリティ インコーポレイテッド 隣接リストのための複数コントローラの識別
WO2012014966A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、測位装置及び無線基地局
US8326299B2 (en) 2008-10-09 2012-12-04 Fujitsu Limited Wireless base station and automatic networking method
JP2013539628A (ja) * 2010-08-13 2013-10-24 ゼットティーイー コーポレイション セル間隣接関係の管理方法及び装置
US9521633B2 (en) 2014-08-26 2016-12-13 Fujitsu Limited Apparatus and method for selecting an optimum base station whose transmission power is to be changed

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261362A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Hitachi Ltd 無線基地局増設制御方式
JPH07283772A (ja) * 1992-10-07 1995-10-27 Nippon Steel Corp 無線基地局間の同期確立方法及びこれを用いた移動体通信システム
JPH09284828A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動通信方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283772A (ja) * 1992-10-07 1995-10-27 Nippon Steel Corp 無線基地局間の同期確立方法及びこれを用いた移動体通信システム
JPH06261362A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Hitachi Ltd 無線基地局増設制御方式
JPH09284828A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動通信方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4820939B2 (ja) * 2000-06-22 2011-11-24 モトローラ モビリティ インコーポレイテッド 隣接リストのための複数コントローラの識別
US7139561B2 (en) 2000-11-13 2006-11-21 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system and distributed broadcast information control method in mobile communication system
JP2012235490A (ja) * 2005-03-10 2012-11-29 Qualcomm Inc ワイヤレス通信ネットワークを自動的に構成する方法および装置
JP2008533857A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信ネットワークを自動的に構成する方法および装置
US9888393B2 (en) 2005-03-10 2018-02-06 Qualocmm Incorporated Method and apparatus for automatic configuration of wireless communication networks
JP2007116392A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Ntt Docomo Inc 基地局装置、移動局装置、無線通信用パラメータ更新方法
US7764975B2 (en) 2006-04-21 2010-07-27 Ntt Docomo, Inc. Base station and communications method for storing base station information including a base station ID
JP2008193366A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、基地局装置及びアクセスゲートウェイ装置並びにトラッキングエリア設定方法
EP2129143A1 (en) * 2007-02-02 2009-12-02 NTT DoCoMo, Inc. Mobile communication system, base station device, access gateway device, and tracking area setting method
EP2129143A4 (en) * 2007-02-02 2013-10-30 Ntt Docomo Inc MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, BASE STATION DEVICE, ACCESS GATEWAY DEVICE, AND TRACK AREA ESTABLISHING METHOD
US8504049B2 (en) 2007-02-02 2013-08-06 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system, base station, access gateway, and tracking area setting method
WO2008093744A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システム、基地局装置及びアクセスゲートウェイ装置並びにトラッキングエリア設定方法
JP2009055138A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Ritsumeikan トレーニングデータの収集方法及びこれを用いた移動体通信端末の位置検出方法
JP2009272884A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Fujitsu Ltd 基地局装置、近隣セル情報管理プログラムおよび近隣セル情報管理方法
US8391867B2 (en) 2008-05-07 2013-03-05 Fujitsu Limited Base station apparatus and neighboring cell information management method
JP5201211B2 (ja) * 2008-10-09 2013-06-05 富士通株式会社 無線基地局、無線ネットワーク制御装置、およびネットワーク自動編入方法
US8326299B2 (en) 2008-10-09 2012-12-04 Fujitsu Limited Wireless base station and automatic networking method
EP2566221A1 (en) 2009-03-13 2013-03-06 Nec Corporation Wireless Communication System, Method, Wireless Base Station and Control Station
EP2629564A1 (en) 2009-03-13 2013-08-21 Nec Corporation Wireless communication system, method, wireless base station, and control station
US9100837B2 (en) 2009-03-13 2015-08-04 Nec Corporation Radio communication system, radio communication method, radio base station and control station
WO2010104143A1 (ja) 2009-03-13 2010-09-16 日本電気株式会社 無線通信システムと方法と無線基地局と制御局
US10219165B2 (en) 2009-03-13 2019-02-26 Nec Corporation Radio communication system, radio communication method, radio base station and control station
JP2011004101A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Fujitsu Ltd 無線通信システム、基地局装置、端末装置、及び無線通信システムにおける通信リンク設定方法
JP2012034239A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、測位装置及び無線基地局
WO2012014966A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、測位装置及び無線基地局
JP2013539628A (ja) * 2010-08-13 2013-10-24 ゼットティーイー コーポレイション セル間隣接関係の管理方法及び装置
US9521633B2 (en) 2014-08-26 2016-12-13 Fujitsu Limited Apparatus and method for selecting an optimum base station whose transmission power is to be changed

Also Published As

Publication number Publication date
JP3385203B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2024702C (en) Telephone system
JP3860611B2 (ja) 選択呼出受信機において利用可能な周波数を決定する方法
AU758283B2 (en) System and method to inform a radio telecommunications network of the operating capabilities of a mobile terminal located therein
US5963869A (en) Method and apparatus for management of analog and digital control channels
JPH11215552A (ja) 移動通信システムおよび無線ゾーン構成方法
EP0212761A2 (en) Communications system
DE69532826D1 (de) Weiterreichverfahren und zellulares funksystem
CA2110817A1 (en) Cellular communications system utilizing paging areas
MY111846A (en) Apparatus and method for mobile (e.g., cellular or wireless) telephone call handover and impersonation
US4506384A (en) Synchronized, multitransmitter, single frequency paging system
EP0705047A3 (en) Method and system for calling a mobile terminal in a mobile communication system
JP2002171548A (ja) マルチキャストサービス提供方法、無線基地局及び無線端末
US6650900B1 (en) Dynamic logical coverage areas for wireless base stations
US7277735B1 (en) Method and system for invoking simultaneous ringing
JP3469417B2 (ja) 移動通信システム
DE69313386D1 (de) Funksystem mit mobil-stationen die registrierungsnachrichten aussenden mit einer information über die sendefolge der nachrichten
CN100384292C (zh) 一种孤站点对点呼叫的实现方法
JP2909356B2 (ja) コードレス電話システム
JP3365931B2 (ja) 移動無線通信システム
JP2004015119A (ja) 移動通信システム
JP2569961B2 (ja) 干渉回避方法
KR19980027411A (ko) 구내 이동통신 시스템에서의 무선 휴대장치 호 착신 처리 방법
CA2328844C (en) Modification of re-registration by a wireless handset in response to a change of logical coverage area
JP3175439B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JPH0879824A (ja) 移動無線システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term