JPH1121321A - ポリアリルアミン誘導体、その製造方法、及びそれを用いた親水性・疎水性熱可逆型材料 - Google Patents

ポリアリルアミン誘導体、その製造方法、及びそれを用いた親水性・疎水性熱可逆型材料

Info

Publication number
JPH1121321A
JPH1121321A JP18723697A JP18723697A JPH1121321A JP H1121321 A JPH1121321 A JP H1121321A JP 18723697 A JP18723697 A JP 18723697A JP 18723697 A JP18723697 A JP 18723697A JP H1121321 A JPH1121321 A JP H1121321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyallylamine
hydrophilic
temperature
derivative
polyallylamine derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18723697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3717021B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Fujita
康弘 藤田
Tadashi Kato
加藤  正
Tadao Endo
忠雄 遠藤
Minoru Takeuchi
実 竹内
Ikuo Hayashi
郁夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP18723697A priority Critical patent/JP3717021B2/ja
Publication of JPH1121321A publication Critical patent/JPH1121321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717021B2 publication Critical patent/JP3717021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、新規なポリアリルアミン誘導
体、その製造方法、及びそれを用いた親水性・疎水性熱
可逆型材料を提供する。 【解決手段】 本発明は、一般式 【化1】 [式中、R1 は−CH2 CH(−OH)R2 を示し(た
だし、R2 は、炭素数1〜8のアルキル基またはアルコ
キシメチル基を示す)、xは0≦x<1を示し、yは0
≦y≦1を示し、zは0≦z≦1を示し、x,y,zは
それぞれの構成単位のモル分率を示し、yとzが共に0
であることはない]を主要構成成分として含むポリアリ
ルアミン誘導体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なポリアリル
アミン誘導体、その製造方法、及びそれを用いた親水性
・疎水性熱可逆型材料に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアリルアミンは、側鎖にアミノ基を
有する独特な構造を有する高分子であり、また、水に良
く溶け、水中でプラスに荷電するカチオン系高分子であ
る。ポリアリルアミンは、その特異的な性質を利用し
て、反応性染料用染料固着剤、直接染料用染料固着剤、
インクジェット記録用紙処理剤等、多くの分野で使用さ
れている。また、ハロゲン化銀写真感光材料、徐放性医
薬組成物、イオン交換樹脂、機能膜等の分野でポリアリ
ルアミンを使用することが提案されている。一方、ポリ
アリルアミンの側鎖のアミノ基を種々の置換アミノ基に
変えたポリアリルアミン誘導体は、ポリアリルアミンと
比べて異なる性質と用途を有する可能性があり、そのた
め、さらに新規なポリアリルアミン誘導体が求められて
いる。
【0003】また、ポリアリルアミン誘導体等のポリカ
チオン系高分子を含む親水性・疎水性熱可逆型材料は少
ないが、遮光材料等の種々の分野で新規な親水性・疎水
性熱可逆型材料の提供が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、新規なポリアリルアミン誘導体、その製造
方法、及びそれを用いた親水性・疎水性熱可逆型材料の
提供である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式
【0006】
【化3】 [式中、R1 は−CH2 CH(−OH)R2 を示し(た
だし、R2 は、炭素数1〜8のアルキル基またはアルコ
キシメチル基を示す)、xは0≦x<1を示し、yは0
≦y≦1を示し、zは0≦z≦1を示し、x,y,zは
それぞれの構成単位のモル分率を示し、yとzが共に0
であることはない]を主要構成成分として含むポリアリ
ルアミン誘導体である。また、本発明は、ポリアリルア
ミンと、一般式
【0007】
【化4】 (ただし、R2 は、炭素数1〜8のアルキル基またはア
ルコキシメチル基を示す)で表わされるエポキシ化合物
とを反応させることを特徴とする、一般式
【0008】
【化5】 [式中、R1 は−CH2 CH(−OH)R2 を示し(た
だし、R2 は、炭素数1〜8のアルキル基またはアルコ
キシメチル基を示す)、xは0≦x<1を示し、yは0
≦y≦1を示し、zは0≦z≦1を示し、x,y,zは
それぞれの構成単位のモル分率を示し、yとzが共に0
であることはない]を主要構成成分として含むポリアリ
ルアミン誘導体の製造方法である。
【0009】さらにまた、本発明は、上記のポリアリル
アミン誘導体と、水とを含む親水性・疎水性熱可逆型材
料である。なお、本明細書において、親水性・疎水性熱
可逆型材料とは、相転移温度より低温域では溶液状態で
あり、かつ、相転移温度より高温域ではエマルジョン状
態にあるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のポリアリルアミン誘導体
は、前記の式(I)で示されるが、ポリアリルアミンの
NH2 の一部または全部がNHR1 またはNR1 2 に置
換されていることに特徴がある。置換基R1 は、−CH
2 CH(−OH)R2 で示される。ここで、R2 は、炭
素数1〜8のアルキル基または炭素数1〜8のアルコキ
シメチル基を示す。
【0011】前記の式(I)で、ポリアリルアミン誘導
体の構成単位のモル分率x,y,zは、xは0≦x<1
であり、yは0≦y≦1であり、zは0≦z≦1であ
り、かつ、yとzが共に0であることはないが、通常、
x+y+z=1の関係にある。また、ポリアリルアミン
誘導体を親水性・疎水性熱可逆型材料に使用するとき
は、ポリアリルアミン誘導体の水溶性を押さえて低温域
で相転移が起こりやすくするため、ポリアリルアミン誘
導体中のアリルアミン構成単位のモル分率xの範囲は、
0〜0.95の範囲が好ましく、0〜0.85の範囲が
さらに好ましい。
【0012】本発明のポリアリルアミン誘導体は、例え
ば、ポリアリルアミンの水溶液に、ポリアリルアミンの
モノマー単位に対し好ましくは200モル%以下、さら
に好ましくは5〜200モル%、特に好ましくは15〜
200モル%の特定のエポキシ化合物を、20〜60℃
で加えてさらに反応させるだけで、簡単に製造できる。
これを下記の化学反応式で示す。
【0013】
【化6】 (ただし、式中、mは5以上の整数を示し、R2 は炭素
数1〜8のアルキル基またはアルコキシメチル基を示
し、nはポリアリルアミンのモノマー単位に対し200
モル%以下を示す)。
【0014】この方法では、特別な後処理をすることな
く、また、特に副生成物を生成することなく、ポリアリ
ルアミン水溶液と式IIで示されるエポキシ化合物とか
ら、簡単に、本発明のポリアリルアミン誘導体と、水と
の混合物である親水性・疎水性熱可逆型材料が製造でき
る。したがって、ポリアリルアミン誘導体を、親水性・
疎水性熱可逆型材料のために製造するときは、単に市販
されている2つの試薬を混合し、得られる混合物を20
〜60℃の状態にし、特別な後処理をすることなく、そ
のまま、親水性・疎水性熱可逆型材料となるので、この
方法は、好ましい。
【0015】原料のポリアリルアミンの重合度mは、通
常5以上であり、好ましくは10〜5000である。原
料のポリアリルアミンはフリータイプが好ましい。フリ
ータイプとしては、既知のポリアリルアミンの付加塩、
好ましくはその塩酸塩を、アルカリで中和した後、副生
する中和塩を透析により除去したものを使用することが
できる。また、フリータイプのポリアリルアミンとして
は、市販の分子量約1万の15%ポリアリルアミン水溶
液(日東紡績(株)製PAA−15)、分子量約1万の
10%ポリアリルアミン水溶液(日東紡績(株)製PA
A−10C)、分子量約1万の20%ポリアリルアミン
水溶液(日東紡績(株)製PAA−L)、分子量約10
万の20%ポリアリルアミン水溶液(日東紡績(株)製
PAA−H)等をそのまま、使用しても良い。本発明の
材料を製造する際、原料のポリアリルアミンは、濃度と
して、例えば、1〜70%で用いることができる。な
お、本明細書では、濃度に用いた%は、特に記載しない
限り、重量%を表わすものとする。
【0016】原料のエポキシ化合物は、一般的には、前
記の式(II)により表わされるが、1,2−エポキシ
プロパン、1,2−エポキシ−n−ブタン、1,2−エ
ポキシ−n−ペンタン、1,2−エポキシ−n−ヘキサ
ン、1,2−エポキシ−n−ヘプタン、1,2−エポキ
シ−n−オクタン、メチルグリシジルエーテル、エチル
グリシジルエーテル、n−プロピルグリシジルエーテ
ル、iso−プロピルグリシジルエーテル、n−ブチル
グリシジルエーテル、n−ペンチルグリシジルエーテル
を例示できる。原料のエポキシ化合物(II)の使用量
は、ポリアリルアミンのモノマー単位に対し好ましくは
200モル%以下、より好ましくは5〜200モル%、
さらに好ましくは15〜200モル%である。
【0017】ポリアリルアミンとエポキシ化合物(I
I)との反応に使用する溶媒は、水が好ましい。ポリア
リルアミン誘導体を親水性・疎水性熱可逆型材料に使用
する場合、反応終了後、そのまま、特別な後処理をする
ことなしに、目的のポリアリルアミン誘導体と水との混
合物からなる親水性・疎水性熱可逆型材料が得られるか
らである。
【0018】ポリアリルアミンとエポキシ化合物(I
I)との反応の反応温度は、通常20〜60℃、好まし
くは30〜50℃である。また、反応時間は、反応条件
により異なるが、通常0.5時間〜24時間で終了する
ことができる。
【0019】本発明のポリアリルアミン誘導体を親水性
・疎水性熱可逆型材料に使用するときは、ポリアリルア
ミン誘導体の濃度を、溶解性及び使用目的によって変え
ることができるが、一般的には0.01〜80%、好ま
しくは0.05〜50%、特に好ましくは0.1〜30
%で用いることができる。
【0020】本発明においては、親水性・疎水性熱可逆
型材料は、食塩等の塩その他の必要な添加剤を加えて相
転移温度を変化させることができる。また、本発明の親
水性・疎水性熱可逆型材料は、感温性を示す範囲内であ
れば、エタノール等の、水溶性の有機溶媒を加えても良
い。
【0021】本発明のポリアリルアミン誘導体を親水性
・疎水性熱可逆型材料として使用する際は、その相転移
温度は、重合体の種類、水溶液の濃度、存在する塩の種
類と量、その他の条件により変化させることができる。
すなわち、ポリアリルアミン誘導体の濃度、添加する食
塩濃度、pHの変化によって相転移の発現を調節するこ
とができる。しかし、水のない状態では、ポリアリルア
ミン誘導体は、通常、可逆的な相転移を示さない。ま
た、酸性溶液中では、ポリアリルアミン誘導体の水溶性
が上昇するため、温度を上昇させてもエマルジョンにな
りにくく、その相転移を発現しにくい。
【0022】また、温度と透過率との関係曲線からは、
従来知られているアリルアミン系重合体の親水性・疎水
性熱可逆材料に比べ、本発明のポリアリルアミン誘導体
を親水性・疎水性熱可逆型材料に使用すると、相転移が
狭い温度範囲で起こりやすい特徴を有するので、使いや
すい。
【0023】本発明のポリアリルアミン誘導体は、アミ
ノ基を有する重合体を含有するので水溶液中では塩基性
を示す。したがって、本発明のポリアリルアミン誘導体
を親水性・疎水性熱可逆型材料として使用すると、該材
料は、温度に感応するばかりでなく、pHにも感応する
ことができる。すなわち、該材料は、酸性にすると温度
に関係なく液体で透明になりやすく、塩基性にすると親
水性・疎水性熱可逆型材料となる。そのため、該材料
は、親水性・疎水性熱可逆型材料であり、かつ、pH可
逆型材料である。
【0024】このような特徴を有する親水性・疎水性熱
可逆型材料は、その物質相の温度可逆性を利用して、各
種機能材料に使うことができる。例えば、該材料は、温
度が高くなると遮光し温度が低くなると透過するという
特徴を持つ遮光材料に使用し得る。また、温度依存性水
溶性接着剤や被覆材料などにも広範囲に使用し得る。
【0025】本発明のポリアリルアミン誘導体と、水と
の混合物が、親水性・疎水性熱可逆型材料となりうる理
由は、ポリマ−への水和水の存在の有無により、ポリマ
ー分子のコイル/グロビュール変換が起こるためと考え
られる。すなわち、このポリアリルアミン誘導体は、系
の温度を上昇させると、相転移温度を境にコイル型構造
からグロビュール(糸まり)構造に変換すると考えられ
る。
【0026】このような変換が起こる理由としては、水
和水が、低温域ではポリマー中のOH基またはアミノ基
に水素結合をするのに対し、高温域では水和水が脱離
し、その脱離に伴う系のエントロピーの上昇を、ポリマ
ー鎖が収縮することにより補償できるためと考えられ
る。また、相転移温度より高温域では、絡み合った高分
子鎖が疎水性相互作用によりさらに会合し、また、グロ
ビュール同士が凝集するなどして、系の透過率が低下し
てエマルジョンになりやすいためと考えられる。本発明
では、種々の条件で相転移温度等の転移状態が異なる。
【0027】
【実施例】
実施例1 ポリアリルアミン誘導体(式IでR2 がCH
2 OCH2 CH3 ,x=0,y=0.6,z=0.4)
の製造 ポリアリルアミン水溶液(日東紡績(株)製,PAA−
10C)を14.82%ポリアリルアミン水溶液に調製
し、それから192.65g(ポリアリルアミンのモノ
マー単位で0.5モル)を取り出し、300mlセパラ
ブルフラスコに入れ攪拌し、約40℃に維持しながら、
それにエチルグリシジルエーテル(東京化成(株))
0.70モル(ポリアリルアミンのモノマー単位に対し
140モル%)を少しずつ加えた。その後、同温度で反
応混合物を5.5時間攪拌することにより、ポリアリル
アミン誘導体(式Iで、R2 がCH2 OCH2 CH3
x=0,y=0.6,z=0.4)と水との混合物を得
た。
【0028】つぎに、その混合物に、ポリアリルアミン
誘導体のモノマー単位に対して120モル%の塩酸を加
えた後、アセトン中に再沈させた。この沈殿した白色沈
殿物をろ別し、乾燥剤として五酸化二リンを用いてその
沈殿物を真空乾燥することにより、ポリアリルアミン誘
導体(式Iで、R2 がCH2 OCH2 CH3 ,x=0,
y=0.6,z=0.4)の塩酸塩を得た。この塩酸塩
の元素分析の結果は、C:50.08%,H:9.52
%,N:6.11%であった。これらの値は、ポリアリ
ルアミン誘導体(式Iで、R2 がCH2 OCH2
3 ,x=0,y=0.6,z=0.4)の塩酸塩の理
論値C:50.36%,H:9.35%,N:6.23
%と一致した。図1にこの塩酸塩のIRスペクトルを示
した。1120cm-1に脂肪族エーテルのC−O−Cの
逆対称伸縮振動に基づく吸収が確認された。
【0029】実施例2〜21 親水性・疎水性熱可逆型
材料の製造とその相転移の確認 ポリアリルアミン水溶液(日東紡績(株)製,PAA−
10C)を14.82%ポリアリルアミン水溶液に調製
し、それから192.65g(アリルアミンのモノマー
単位で0.5モル)を取り出し、300mlセパラブル
フラスコに入れ攪拌し、約40℃に維持しながら、それ
に表1記載のエポキシ化合物を少しずつ加えた。その
後、同温で反応混合物を5.5時間攪拌することによ
り、ポリアリルアミン誘導体と水との混合物を得た。そ
の混合物を、そのまま、親水性・疎水性熱可逆型材料と
して用い、以下のようにして相転移を確認した。
【0030】その混合物が約40℃で白濁しているとき
は、その混合物を氷水等でゆっくり冷却していき、白濁
状態から溶液状態に変化するときの温度を透明化温度と
して求めた。また、混合物が約40℃で透明になってい
るときは、ゆっくり加熱していき、溶液状態から白濁状
態に変化するときの温度を透明化温度として求めた。こ
れらの結果を表1に示す。いずれも、これらの材料に対
して相転移を確認した。
【0031】
【表1】
【0032】実施例22〜29 ポリアリルアミン誘導
体水溶液を5%または10%含む親水性・疎水性熱可逆
型材料の製造 実施例2〜21で製造した親水性・疎水性熱可逆型材料
から、表2に示すポリアリルアミン誘導体を含む材料を
選び、それを水で希釈することにより、ポリアリルアミ
ン誘導体を5%または10%含む親水性・疎水性熱可逆
型材料を製造した。
【0033】(熱可逆型材料の相転移温度の測定)実施
例22〜29で製造した親水性・疎水性熱可逆型材料を
分光光度計のセルに入れて循環水によりセルの温度を変
化させてゆき500nmでの透過率を測定した。昇温ま
たは降温は1分間に1℃づつ変化させた。その結果を温
度−透過率曲線として図2〜図6に示す。その結果、こ
の親水性・疎水性熱可逆型材料は、狭い温度範囲で透過
率の変化が起こることが判明した。さらに、水溶液のと
きの透過率の1/2の透過率になる温度を、温度−透過
率曲線から読み取ることにより親水性・疎水性熱可逆型
材料の相転移温度を求めた。その結果を表2に示す。な
お、表2でPAAはポリアリルアミンを意味する。
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】本発明のポリアリルアミン誘導体は、ポ
リアリルアミンと比べて異なる性質を有する新規なポリ
アリルアミン誘導体である。本発明のポリアリルアミン
誘導体を親水性・疎水性熱可逆型材料として用いると、
該材料は、用いるポリアリルアミン誘導体の種類、置換
基の割合、ポリアリルアミン誘導体の濃度、pHの変化
により、相転移の発現を調節することができる。該材料
は、相転移が狭い温度範囲で起こりやすいので、相転移
温度付近では温度に鋭敏に反応する。また、該材料は、
水中で塩基性を有するという特徴を持つ。加えて、本発
明のポリアリルアミン誘導体を親水性・疎水性熱可逆型
材料として用いる際は、ポリアリルアミンに特定のエポ
キシ化合物を加えて20〜60℃にするだけで、副生成
物なく簡単に、該材料を製造できるという特徴を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で製造したポリアリルアミン誘導体
(式IでR2 がCH2 OCH2 CH3 ,x=0,y=
0.6,z=0.4)の塩酸塩のIRスペクトルを示
す。縦軸に透過率(%)、横軸に波数(cm-1)を示
す。
【図2】実施例22で製造したポリアリルアミン誘導体
(式IでR2 がCH2 CH3 ,x=0.2,y=0.
8,z=0)を10%含む親水性・疎水性熱可逆型材料
の温度−透過率曲線を示す。縦軸に透過率(%)、横軸
に温度(℃)を示す。
【図3】実施例23で製造したポリアリルアミン誘導体
(式IでR2 が(CH2 3 CH3 ,x=0.7,y=
0.3,z=0)を10%含む親水性・疎水性熱可逆型
材料の温度−透過率曲線を示す。縦軸に透過率(%)、
横軸に温度(℃)を示す。
【図4】実施例24で製造したポリアリルアミン誘導体
(式IでR2 がCH2 OCH2CH3 ,x=0,y=
0.6,z=0.4)を10%含む親水性・疎水性熱可
逆型材料及び実施例25で製造したポリアリルアミン誘
導体(式IでR2 がCH2OCH2 CH3 ,x=0,y
=0,z=1)を10%含む親水性・疎水性熱可逆型材
料の温度−透過率曲線を示す。縦軸に透過率(%)、横
軸に温度(℃)を示す。
【図5】実施例26で製造したポリアリルアミン誘導体
(式IでR2 がCH2 OCH(CH3 2 ,x=0.
3,y=0.7,z=0)を10%含む親水性・疎水性
熱可逆型材料及び実施例27で製造したポリアリルアミ
ン誘導体(式IでR2 がCH2 OCH(CH3 2 ,x
=0,y=0.9,z=0.1)を10%含む親水性・
疎水性熱可逆型材料の温度−透過率曲線を示す。縦軸に
透過率(%)、横軸に温度(℃)を示す。
【図6】実施例28で製造したポリアリルアミン誘導体
(式IでR2 がCH2 O(CH2 3 CH3 ,x=0.
7,y=0.3,z=0)を5%含む親水性・疎水性熱
可逆型材料及び実施例29で製造したポリアリルアミン
誘導体(式IでR2 がCH2 O(CH2 3 CH3 ,x
=0.6,y=0.4,z=0)を5%含む親水性・疎
水性熱可逆型材料の温度−透過率曲線を示す。縦軸に透
過率(%)、横軸に温度(℃)を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中、R1 は−CH2 CH(−OH)R2 を示し(た
    だし、R2 は、炭素数1〜8のアルキル基またはアルコ
    キシメチル基を示す)、xは0≦x<1を示し、yは0
    ≦y≦1を示し、zは0≦z≦1を示し、x,y,zは
    それぞれの構成単位のモル分率を示し、yとzが共に0
    であることはない]を主要構成成分として含むポリアリ
    ルアミン誘導体。
  2. 【請求項2】 ポリアリルアミンと、一般式 【化2】 (ただし、R2 は、炭素数1〜8のアルキル基またはア
    ルコキシメチル基を示す)で表わされるエポキシ化合物
    とを反応させることを特徴とする、請求項1のポリアリ
    ルアミン誘導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 反応する際の溶媒が水である請求項2の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1のポリアリルアミン誘導体と、
    水とを含む親水性・疎水性熱可逆型材料。
JP18723697A 1997-06-30 1997-06-30 ポリアリルアミン誘導体、その製造方法、及びそれを用いた親水性・疎水性熱可逆型材料 Expired - Lifetime JP3717021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18723697A JP3717021B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 ポリアリルアミン誘導体、その製造方法、及びそれを用いた親水性・疎水性熱可逆型材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18723697A JP3717021B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 ポリアリルアミン誘導体、その製造方法、及びそれを用いた親水性・疎水性熱可逆型材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1121321A true JPH1121321A (ja) 1999-01-26
JP3717021B2 JP3717021B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=16202445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18723697A Expired - Lifetime JP3717021B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 ポリアリルアミン誘導体、その製造方法、及びそれを用いた親水性・疎水性熱可逆型材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3717021B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089488A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nitto Boseki Co Ltd 変性ポリアリルアミン及びその製造方法
EP1584633A1 (en) * 2003-04-01 2005-10-12 Nitto Boseki Co., Ltd. Modified polyallylamine and process for producing the same
EP1609613A1 (en) 2004-06-22 2005-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording medium manufacturing method
US20100029544A1 (en) * 2006-07-12 2010-02-04 Woei Ping Cheng Composition
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1584633A1 (en) * 2003-04-01 2005-10-12 Nitto Boseki Co., Ltd. Modified polyallylamine and process for producing the same
EP1584633A4 (en) * 2003-04-01 2006-06-14 Nitto Boseki Co Ltd MODIFIED POLYALLYLAMINE AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US7547747B2 (en) 2003-04-01 2009-06-16 Nitto Boseki Co., Ltd. Modified polyallylamine and process for producing the same
JP2005089488A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nitto Boseki Co Ltd 変性ポリアリルアミン及びその製造方法
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method
EP1609613A1 (en) 2004-06-22 2005-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording medium manufacturing method
US20100029544A1 (en) * 2006-07-12 2010-02-04 Woei Ping Cheng Composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3717021B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8227637B2 (en) Stable, water-soluble near infrared dyes
US4559391A (en) Process for producing poly(allylamine) derivatives
JP3051244B2 (ja) アニリン系共重合体スルホン化物とその製法
CN109161017B (zh) 基于炔和磺酰叠氮的多组分聚合方法及含磺酰基聚合物和应用
JPH1121321A (ja) ポリアリルアミン誘導体、その製造方法、及びそれを用いた親水性・疎水性熱可逆型材料
EP1361246A1 (en) Organic polymer and novel polymerizable compound
JP4003141B2 (ja) 熱可逆型材料の製造方法
US4701497A (en) Process for producing novel photosensitive resins
JP4122085B2 (ja) スルホニウム化合物の製造方法
JP3778387B2 (ja) 親水性−疎水性熱可逆型材料
JPS5973560A (ja) 重合性スルホベタイン化合物ならびにその製法
JPS6343402B2 (ja)
JPH08302010A (ja) ポリチオウレタン
CN115651188B (zh) Raft链转移剂及其制备方法与应用
JPS6163643A (ja) 新規アゾアミド化合物及びその製法
JP2003119193A (ja) イソシアヌレート化合物とその製造方法
RU2074182C1 (ru) Производные 5-амино-2-(n-аминофенил)бензимидазола в качестве мономеров для синтеза высокопрочных термостойких анионообменных полимерных материалов
JP2000063435A (ja) アリルアミン系重合体の製造方法
JPH04185642A (ja) ポリシランの製造方法
JPS648001B2 (ja)
JPH01289825A (ja) 高分子量ノボラック樹脂
JP2520384B2 (ja) 3,5―ジカルボキシベンゼンスルホン酸ホスホニウム塩の製造方法
JPH0442393B2 (ja)
CN114516807A (zh) 一种含硝基多取代芳香二胺单体及其制备方法
JPH04198163A (ja) 水溶性二酸化チオ尿素誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term