JPH11212092A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11212092A
JPH11212092A JP10026670A JP2667098A JPH11212092A JP H11212092 A JPH11212092 A JP H11212092A JP 10026670 A JP10026670 A JP 10026670A JP 2667098 A JP2667098 A JP 2667098A JP H11212092 A JPH11212092 A JP H11212092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
crystal display
liquid crystal
light guide
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10026670A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Yukinari
俊郎 行成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchiko Seimitsu KK
Original Assignee
Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchiko Seimitsu KK filed Critical Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority to JP10026670A priority Critical patent/JPH11212092A/ja
Publication of JPH11212092A publication Critical patent/JPH11212092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133618Illuminating devices for ambient light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133626Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置本体の外表面から導き入れた光によっ
て、該装置本体に組み込んだ液晶表示パネルを照明する
低消費電力型の液晶表示装置を提供すること。 【解決手段】 液晶表示パネル8を備えた装置本体7の
外表面に形成された採光面10と、採光面10から取り
入れた光を液晶表示パネル8の裏面側に導く導光路11
と、導光路11の先端から液晶表示パネル8の受光面8
bに照射する照射面12とからなる導光装置9を備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特に液晶表示パネルの裏面側に外部から取り入れた
光を導く導光装置が備えられた液晶表示装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置は、図5に示したよ
うに、液晶表示パネル1と、その裏面側に配置されたラ
ンプ2及び導光板3からなるバックライトとで構成され
たものが多く、ランプ2と導光板3の周りは反射板4に
よって覆われている。一般に、液晶表示パネル1は、内
部に液晶物質が封入された液晶基板Aと、その上下面に
配設される上側偏光板B及び下側偏光板Cとで構成され
る。液晶基板Aは上下に配設された一対の透明ガラス基
板1c、1dを備え、これらの透明ガラス基板1c、1
dがファイバーガラス等で形成されたスペーサ1hによ
って所定の間隔を空けて平行に配置されている。また、
透明ガラス基板1c、1dの各対向する内面上には、セ
グメント電極1eとコモン電極1fがそれぞれ形成され
ており、さらにその上に封入する液晶の分子を所望の一
定方向に配列させるための配向膜がそれぞれ形成されて
いる。また、液晶基板Aの透明ガラス基板1c、1dの
間には液晶1gが注入され、透明ガラス基板1c、1d
の周囲がフリットガラス、有機接着剤等からなる封着部
材で封止されている。このような構成からなる液晶表示
パネル1を裏面側からバックライトによって照射するこ
とで、液晶表示パネル1が一様に明るくなり、液晶表示
パネル1の表示画像の視認性が向上する。
【0003】また、従来の液晶表示装置として、図6に
示したような構造のものも知られている(特開平5−2
73548号参照)。これは、上記と同様の構成からな
る液晶表示パネル1の下側偏光板Cの下面側にカラー反
射板5を配設し、このカラー反射板5に硫化亜鉛を発光
基体とする蓄光顔料または蛍光顔料等の発光塗料6を塗
布して、液晶表示パネル1の表示面輝度を増幅させたも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
5に示した構造にあっては、発光輝度を増幅させるのに
ランプ2を点灯させなければならず、それだけ消費電力
が多くなる。特に野外用の大型の液晶表示パネルになる
と野外の昼間の明るさよりも明るく照明するため、消費
電力とともに発熱量も大きくなり、別途冷却装置が必要
となる場合があり、装置自体のコストも上昇するといっ
た問題点がある。
【0005】一方、上記図6に示した構造にあっては、
昼間に得られた光エネルギを蓄光材に蓄積し、夜間や暗
闇時に発光させるものであるが、液晶表示パネル1の表
示面から外光を取り入れるために、取り入れた光が発光
塗料6を塗布したカラー反射板5に到達する間で減衰し
てしまい、十分な光を蓄積することができず、発光輝度
や発光時間が低いものとなっていた。
【0006】そこで本発明は、導光装置を利用して外部
からの光を液晶表示装置内に導き、液晶表示パネルの裏
面側から照射することで、採光効率を高めた液晶表示装
置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係る液晶表示装置は、液晶表示
パネルを備えた装置本体の外表面から光を取り入れ、こ
の取り入れた光を液晶表示パネルの裏面側に導き、液晶
表示パネルを裏面側から照射したことを特徴とする。
【0008】また、本発明の請求項2に係る液晶表示装
置は、液晶表示パネルを備えた装置本体の外表面に形成
された採光面と、採光面から取り入れた光を液晶表示パ
ネルの裏面側に導く導光路と、導光路の先端から液晶表
示パネルの裏面側に照射する照射面とからなる導光装置
を少なくとも1つ備えたことを特徴とする。
【0009】また、本発明の請求項3に係る液晶表示装
置は、前記導光装置と、前記導光装置の裏面側に配置さ
れ、発光部、集光部及び集光された光を液晶表示パネル
の裏面側に照射する第2照射面で構成される第2導光装
置とを備え、前記導光装置の背面部と、前記第2導光装
置における第2照射面とが透過性のある反射材を介して
接合され、前記第2導光装置によって得られたランプ光
が前記集光部及び第2照射面を介して前記導光装置内に
導かれ、導光装置の照射面から液晶表示パネルの裏面側
に照射したことを特徴とする。
【0010】また、本発明の請求項4に係る液晶表示装
置は、前記導光装置の採光面から照射面に至る導光路の
外面に反射膜あるいは蓄光膜と反射膜を形成すると共
に、導光路を採光面から照射面に向かって漸次先細形状
となるように形成したことを特徴とする。
【0011】また、本発明の請求項5に係る液晶表示装
置は、前記導光装置の採光面が、液晶表示パネルを備え
た装置本体の外表面から突出した曲面形状を成している
ことを特徴とする。
【0012】また、本発明の請求項6に係る液晶表示装
置は、前記導光装置の照射面に微小な凹凸加工又は白色
の高屈折率粉末塗料が施してあることを特徴とする。
【0013】また、本発明の請求項7に係る液晶表示装
置は、前記第2導光装置の発光部がタイマー装置によっ
て間欠的に点灯することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下添付図面に基づいて本発明に
係る液晶表示装置の実施の形態を詳細に説明する。図1
は、本発明の第1実施例に係る液晶表示装置を示したも
のである。この液晶表示装置は、電子機器等の装置本体
7に従来と同一構造の液晶表示パネル8と導光装置9と
を配設したものである。液晶表示パネル8は、装置本体
7の上面と同一面上に配設され、また導光装置9は液晶
表示パネル8の裏面側に配設されている。
【0015】導光装置9は、外からの光を取り入れる採
光面10と、液晶表示パネル8の受光面8bに面対向し
て配設される照射面12と、採光面10から照射面12
に光を導くための導光路11とで構成されている。採光
面10は装置本体7の側面に設けられ、その表面が外側
に曲面形状に突出形成される。このように曲面形状とす
ることで採光面積が広くなり、より多くの光を取り入れ
ることができる。また、曲面形状としたことで装置本体
7と違和感のないデザインにすることができる。
【0016】上記採光面10から水平方向に延びる導光
路11は、照射面12に向かって縦断面形状が漸次先細
形状に形成され、採光面10から導入した光が効率的に
照射面12に集光されることで、液晶表示パネル8の表
示面8aを明るく照明する。なお、照射面12の表面に
微小な凹凸面を形成すると、導光された光がこの微小な
凹凸面から放出するとともに光が散乱して照射効果をア
ップすることが出来る。なお、凹凸面の形成は、導光装
置9の材質に透明なアクリル樹脂板を採用した場合には
熱転写あるいは射出成形等の方法により、またガラスを
使用した場合にはサンドブラスト法で表面に凹凸模様を
形成する。これらの方法以外に、照射面12に白色の高
屈折率粉末を塗布してもよい。高屈折率粉末としてチタ
ン酸バリウム,酸化チタン等がある。このように凹凸面
を形成したり高屈折率粉末を塗布することで、採光した
光を効率よく照射することができる。本実施例における
導光装置9は、透明なアクリル樹脂板で形成したもので
あるが、透過性を備えていれば材質に限定されるもので
はない。
【0017】上記導光路11の外壁面には、採光面10
で取り入れた光を効率よく照射面12まで導くための反
射膜14が形成される。又、夜間等の外光がない時に液
晶表示パネル8の表示面8aを照明するために導光路1
1の外壁面と反射膜14の間に蓄光膜を設けることもで
きる。この蓄光膜は、高輝度長残光性の蓄光剤である酸
化アルミニウムストロンチウム、酸化アルミニウムカル
シウム等からなる高輝度化合物を発光基体とした塗料を
塗布することによって輝度が高く、残光性の長い性質を
持った蓄光膜が形成できる。反射膜14は上記導光路1
1の外壁面に、或いは上記蓄光膜上に蒸着法あるいはス
パッタリング法等で銀あるいはアルミニウムの金属被膜
を形成するか、または白色のチタン酸バリウム、酸化チ
タン、炭酸カルシウム等の反射材含有の塗料を塗布して
形成する。
【0018】このようにして形成された導光装置9は、
装置本体7の外表面に突出している採光面10から外光
を取り入れ、取り入れた光をテーパ状に傾斜した導光路
11によって奥方に導く。この時、導光路11の内面に
形成された反射膜14によって光が効率的に導かれ、照
射面12から液晶表示パネル8の受光面8bに照射され
る。そして、この照射された光が液晶表示パネル8の表
示面8aを明るく照明し、文字、数字等の表示内容を明
るく照らす。また、蓄光膜及び反射膜を形成した導光装
置においては、夜間あるいは暗闇時には蓄光膜の発光し
た光が導光装置の奥方に導かれ照射面12から放射され
液晶表示パネル8を明るく照明する。
【0019】図2は本発明に係る液晶表示装置の第2実
施例を示したものである。この実施例に係る液晶表示装
置は、装置本体7の内部に上述した導光装置9と第2導
光装置16を配設したものである。本実施例では導光装
置9の裏面に第2導光装置16が配置されている。この
第2導光装置16は、導光装置9の裏面側に配置された
三角形状のプリズム体21と、このプリズム体21の隣
りに配設された発光部即ちランプ22とこのランプ22
の背面側を湾曲状に覆う反射カバー17で構成される発
光装置15とで構成されている。プリズム体21は、ラ
ンプ22に隣接した一側面が採光面18となっており、
下面側には反射型塗料による反射膜19が設けられ、上
面側には第2照射面20を設けている。そして、プリズ
ム体21はその採光面18と反射膜19とでもってラン
プ光を第2照射面20に集光させる集光部を構成する。
第2照射面20は前記導光装置9の導光路11下面と接
合されている。そして、この接合部分における導光路1
1の下面は透光性を備える。
【0020】従って、この実施例では発光装置15のラ
ンプ22から発した光は、一部がプリズム体21の採光
面18に直接入射し、残りが反射カバー17で反射され
て採光面18に入射する。入射した光はプリズム体21
内を通過し、反射膜19によって反射されたのち第2照
射面20から導光装置9内に導かれる。このようにして
第2導光装置16から導かれた光は、導光装置9の採光
面10から取り入れられた光と一緒になって、増幅した
形で導光装置9の照射面12から液晶表示パネル8の裏
面側に照射されることになる。
【0021】なお、上記プリズム体21には透明な樹脂
体またはガラス体等が使用される。プリズム体21の第
2照射面20は、前記導光装置9の照射面12と同様、
表面に微小な凹凸模様を形成することでさらに光の照射
効率が良くなる。反射膜19は、光の透過率が低く、逆
に反射率の高い銀、アルミニウム等の金属膜で形成す
る。反射カバー17も反射率を高い材質が使用され、例
えばアルミ板を曲げて形成するか、形成した樹脂に蒸着
等で金属膜を形成するか、あるいは形成した樹脂に銀箔
またはアルミ箔を貼り付けたものでもよい。一方、導光
装置9の反射膜14は、第2導光装置16からの光を受
けるため、反射効果の他に光の透過性のあるものが望ま
しい。このため、白色のチタン酸バリウム、酸化チタ
ン、炭酸カルシウム等で形成した塗膜が適している。ま
た、ランプ22は冷陰極管や熱陰極管等が使用される
が、紫外線ランプでもよい。
【0022】上記構成にあっては、昼間等周囲が明るい
ときは上記導光装置9によって採光した光が液晶表示パ
ネル1の受光面1bを照明し、夜間等の暗闇時では蓄光
膜の蓄光材が発光して前記同様に液晶表示パネル1の受
光面1bを照明する。また、発光装置15のランプ22
を点灯させることにより、ランプ22の光が第2導光装
置16により集光されて導光装置9に入射し、導光装置
9の照射面12を介して液晶表示パネル8を裏面側から
照明するものである。第2導光装置16の第2照射面2
0は導光装置9の反射膜14と接合されているが、この
反射膜14が白色のチタン酸バリウムや酸化チタンある
いは炭酸カルシウム等との塗膜からなり、20〜30%
の透過率を有しているため、第2導光装置16によって
集光された光が第2照射面20を通過して導光装置9内
に導かれることになる。
【0023】このようにして、ランプ22の点灯時には
液晶表示パネル8の裏面が非常に明るく照光されるが、
ランプ22の消灯時にも蓄光した光により一定の明るさ
で照光されるので、夜間や暗闇時においても絶えず一定
の明るさで液晶表示パネル8の表示面が視認できる。ま
た、上記発光装置15は導光装置9によって導かれた光
を補充するのが目的であるから、常時発光させる必要が
ない。そのため、タイマー装置(図示せず)等を用いて
一定時間毎に発光させるのがよい。このような間欠的な
発光においても、ランプ22の点灯時にはランプ光によ
って蓄光材が励起されるので、発光後の残光輝度が完全
に減衰されることなく、ある一定の周期で輝度を保った
まま発光が持続する。さらに、常時発光させる場合に比
べて電力消費量が少なくて済み、電力コストが小さいも
のとなる。特に、携帯用の機器においては、バッテリの
消耗時間が延びることから非常に有効な手段となる。
【0024】図3は本発明に係る液晶表示装置の第3実
施例を示したものであり、上記第2実施例で示した第2
導光装置16からプリズム体21を除いて内部を空洞と
し、反射膜19の代わりに発光装置15に設けた反射カ
バー17を前方に延ばして導光装置9の下面に連結した
ものである。従って、この実施例ではランプ22から発
した光は、直接反射カバー17に反射して導光装置9の
裏面に集光され、透過性を持った反射膜14を透過して
導光装置9内に導光され、採光面10から取り入れられ
た外光と一緒になって液晶表示パネル8を裏面側から照
明することができる。
【0025】図4は本発明に係る液晶表示装置の第4実
施例を示したものであり、上記第1実施例で用いた導光
装置9の裏面側に、これと同様な構造からなる導光装置
9bを配設したものである。この導光装置9bの採光面
10bは、装置本体7の上面において液晶表示パネル8
に隣接した位置に設けられる。導光路11bは、採光面
10bの近傍で略水平方向に折れ曲がり、第1の導光装
置9の導光路11の下面に沿って逆方向に延びている。
また、導光路11bの上面は、導光路11の下面に接し
ており、半透過膜を通じて第1の導光装置9内に導き入
れる。なお、導光路11bも先細形状となっている。
【0026】従って、この実施例では導光装置9に加え
て導光装置9bにおいても採光面10bから取り入れた
光を導光路11bに導き、半透過膜を通じて導光装置9
内に導き入れ照射面12から液晶表示パネル8を裏面側
から照らすことができる。このように、1つの液晶表示
パネル8に対して複数個の導光装置を組み合わせること
によって、液晶表示パネル8の受光面8bに照射する光
量が多くなり、より鮮明な表示画像を得ることができ
る。この方法は、ランプ等を使用せず、外から取り入れ
た光のみで液晶表示パネル8を明るく照明することがで
きる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る液晶
表示装置によれば、装置本体の外表面から取り入れた光
を直接液晶表示パネルの裏面側に導くことによって、液
晶表示パネルの表示面を非常に明るく照明することがで
きる。
【0028】また、本発明の液晶表示装置によれば、採
光面、導光路及び照射面を有する導光装置が透明な樹脂
材あるいはガラス材によって形成されているため、構造
が簡単であると共に安い製造コストで液晶表示装置のバ
ックライトとしての機能が果たせる。
【0029】また、ランプ発光による第2導光装置を併
設することで、照光を更に明るくし、照光時間を持続さ
せることができる。
【0030】また、第2導光装置のランプ点灯を間欠点
灯とすることによって電力消費量は少なくて済み、電力
コストは少なくて済む。
【0031】また、導光路に蓄光膜を形成することによ
って、昼間の外光及び第2導光装置のランプ点灯光によ
って暗闇時に発光して液晶表示パネルを明るく照光し、
一定の明るさが確保できる。
【0032】また、導光装置及び第2導光装置の導光路
を採光面から照射面に至る間で漸次先細形状としたこと
で、採光面から取り入れた光が次第に集光しながら奥の
方に導かれ、照光効率が高められる。
【0033】また、導光装置の採光面が装置本体の外表
面から突出した曲面形状を成しているため、光の当たる
面積が多くなり、それだけ多くの光を取り入れることが
できる。
【0034】また、導光装置の照射面に微小な凹凸形状
又は白色の高屈折率粉末塗料が形成されているため、採
光した光が効率よく放出されることで明るさがより高め
られるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶表示装置の第1実施例を示す
断面図である。
【図2】本発明に係る液晶表示装置の第2実施例を示す
断面図である。
【図3】本発明に係る液晶表示装置の第3実施例を示す
断面図である。
【図4】本発明に係る液晶表示装置の第4実施例を示す
断面図である。
【図5】従来の液晶表示装置の断面図である。
【図6】従来の液晶表示装置の断面図である。
【符号の説明】
7 装置本体 8 液晶表示パネル 8a 表示面 8b 受光面 9 導光装置 10 採光面 11 導光路 12 照射面 14 反射膜

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示パネルを備えた装置本体の外表
    面から光を取り入れ、この取り入れた光を液晶表示パネ
    ルの裏面側に導き、液晶表示パネルを裏面側から照射す
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 液晶表示パネルを備えた装置本体の外表
    面に形成された採光面と、採光面から取り入れた光を液
    晶表示パネルの裏面側に導く導光路と、導光路の先端か
    ら液晶表示パネルの裏面側に照射する照射面とからなる
    導光装置を少なくとも1つ備えたことを特徴とする液晶
    表示装置。
  3. 【請求項3】 前記導光装置と、 前記導光装置の裏面側に配置され、発光部、集光部及び
    集光された光を液晶表示パネルの裏面側に照射する第2
    照射面で構成される第2導光装置とを備え、 前記導光装置の背面部と、前記第2導光装置における第
    2照射面とが透過性のある反射材を介して接合され、前
    記第2導光装置によって得られたランプ光が前記集光部
    及び第2照射面を介して前記導光装置内に導かれ、導光
    装置の照射面から液晶表示パネルの裏面側に照射するこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記導光装置は、採光面から照射面に至
    る導光路の外面に反射膜あるいは蓄光膜と反射膜を形成
    すると共に、導光路を採光面から照射面に向かって漸次
    先細形状となるように形成したことを特徴とする請求項
    2及び3記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記導光装置の採光面は、液晶表示パネ
    ルを備えた装置本体の外表面から突出した曲面形状を成
    していることを特徴とする請求項2及び3記載の液晶表
    示装置。
  6. 【請求項6】 前記導光装置の照射面には、微小な凹凸
    加工又は白色の高屈折率粉末塗料が施してあることを特
    徴とする請求項2及び3記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記第2導光装置の発光部は、タイマー
    装置によって間欠的に点灯することを特徴とする請求項
    3記載の液晶表示装置。
JP10026670A 1998-01-23 1998-01-23 液晶表示装置 Pending JPH11212092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026670A JPH11212092A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026670A JPH11212092A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11212092A true JPH11212092A (ja) 1999-08-06

Family

ID=12199845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10026670A Pending JPH11212092A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11212092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2813699A1 (fr) * 2000-09-01 2002-03-08 Sagem Appareil portable de traitement de donnees a ecran d'affichage a retro-eclairage et coque d'un tel appareil
KR100430544B1 (ko) * 1998-02-19 2004-05-10 산요덴키가부시키가이샤 집광 기구 부착 액정 표시 장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195175U (ja) * 1981-06-05 1982-12-10
JPS61193487U (ja) * 1985-05-27 1986-12-02
JPS61193485U (ja) * 1985-05-27 1986-12-02
JPS61201076U (ja) * 1985-06-06 1986-12-16
JPS6347297U (ja) * 1986-09-10 1988-03-30
JPS6397915A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Canon Inc 液晶カラ−表示装置
JPH02201402A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Seiko Epson Corp 照明装置
JPH0312202U (ja) * 1989-06-23 1991-02-07
JPH08240721A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Meitaku Syst:Kk 照明輝度調節可能な液晶バックライト
JPH0973083A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Toshiba Corp 照明装置及び液晶表示装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195175U (ja) * 1981-06-05 1982-12-10
JPS61193487U (ja) * 1985-05-27 1986-12-02
JPS61193485U (ja) * 1985-05-27 1986-12-02
JPS61201076U (ja) * 1985-06-06 1986-12-16
JPS6347297U (ja) * 1986-09-10 1988-03-30
JPS6397915A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Canon Inc 液晶カラ−表示装置
JPH02201402A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Seiko Epson Corp 照明装置
JPH0312202U (ja) * 1989-06-23 1991-02-07
JPH08240721A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Meitaku Syst:Kk 照明輝度調節可能な液晶バックライト
JPH0973083A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Toshiba Corp 照明装置及び液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100430544B1 (ko) * 1998-02-19 2004-05-10 산요덴키가부시키가이샤 집광 기구 부착 액정 표시 장치
FR2813699A1 (fr) * 2000-09-01 2002-03-08 Sagem Appareil portable de traitement de donnees a ecran d'affichage a retro-eclairage et coque d'un tel appareil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327908B2 (ja)
JP3799749B2 (ja) 照明装置および液晶表示装置および電子機器
JPS61158367A (ja) 照明装置
KR101098742B1 (ko) 측광형 거울조명장치
JPH0553111A (ja) 薄型エツジライト式液晶表示装置の導光板構造
JPH117014A (ja) 照明装置および液晶表示装置および電子機器
JPH11212092A (ja) 液晶表示装置
JPH10188636A (ja) 電子機器ならびに携帯電話機器ならびに時計ならびにカメラならびにデータターミナル機器
TW201428213A (zh) 照明裝置
JP4147776B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JP2000019517A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2003005180A (ja) 液晶表示装置用のバックライト及び液晶表示装置
JP2005166626A (ja) 面光源装置およびこれを備えるフラットパネルディスプレイ
JPH0125965Y2 (ja)
KR200326014Y1 (ko) 발광시계거울
KR100895724B1 (ko) 반사형 액정표시장치의 조명장치
JPH0336978Y2 (ja)
JP2000113706A (ja) 面光源装置
JPH10206641A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP2000231991A (ja) エレクトロルミネッセンス及びこれを用いた液晶表示装置
CN210835528U (zh) 背光模组和显示装置
JP2004125962A (ja) 液晶表示装置
JP2004347684A (ja) 改良の直下型蛍光灯構成バックライト組合せ
JPS5964885A (ja) 液晶表示パネル用照明装置
JPH1152374A (ja) 集光機構付液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913