JPH1121157A - セメント添加剤 - Google Patents

セメント添加剤

Info

Publication number
JPH1121157A
JPH1121157A JP19068297A JP19068297A JPH1121157A JP H1121157 A JPH1121157 A JP H1121157A JP 19068297 A JP19068297 A JP 19068297A JP 19068297 A JP19068297 A JP 19068297A JP H1121157 A JPH1121157 A JP H1121157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucan
polysaccaride
cement additive
fluidity
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19068297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3306467B2 (ja
Inventor
Shinji Yasu
伸二 安
Toshiro Oshikata
利郎 押方
Naoto Usui
直人 臼井
Masaaki Ebihara
正明 海老原
Tamami Iwamoto
玲実 岩本
Masako Hosogaya
理子 細萱
Norihide Kurano
憲秀 藏野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
KAIYO BIO TECH LAB
KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK
Taisei Corp
Original Assignee
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
KAIYO BIO TECH LAB
KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU, CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO, KAIYO BIO TECH LAB, KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK, Taisei Corp filed Critical CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
Priority to JP19068297A priority Critical patent/JP3306467B2/ja
Publication of JPH1121157A publication Critical patent/JPH1121157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306467B2 publication Critical patent/JP3306467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/38Polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0068Ingredients with a function or property not provided for elsewhere in C04B2103/00
    • C04B2103/0082Segregation-preventing agents; Sedimentation-preventing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/44Thickening, gelling or viscosity increasing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/74Underwater applications

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ブリージングが従来のものよりも少なく、流動
性、増粘性にすぐれたセメント添加剤を提供することを
目的とする。 【解決手段】高塩濃度環境で生育しているらん藻から抽
出したグルコース、フーコース、ウロン酸、およびラム
ノースからなる多糖類であって、元素組成が、C,H,
N,S,PおよびFeからなり、かつ分子量が10 6
度のものを主成分とした、セメント添加剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セメント添加剤に
関するものであり、特に高流動性コンクリートや水中コ
ンクリートの分離低減剤として利用できるセメント添加
剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼管の内部を分離を起こさずに充填する
ような用途に利用されている高流動性コンクリートの増
粘剤は各種のものが開発されている。これらは従来は例
えばセルロース系やアクリル系が主であったが、近年は
β−1−3グルカンなど多糖類の性能がすぐれているこ
とから多糖類の採用が注目されている。一方、高流動性
が要求される水中コンクリートの増粘剤としては、セル
ロース系のものが主に用いられている。
【0003】本発明は上記のような化学製品ではなく、
生物から抽出した材料を使用した、ブリージングが従来
のものよりも少なく、流動性、増粘性にすぐれたセメン
ト添加剤を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、本発明のセメント添加剤は、高塩濃度環境
で生育しているらん藻から抽出したグルコース、フーコ
ース、ウロン酸、およびラムノースからなる多糖類であ
って、元素組成が、C,H,N,S,PおよびFeから
なり、かつ分子量が10 6程度のものを主成分とした、
セメント添加剤を特徴としたものである。
【0005】
【本発明の実施の態様】以下本発明のセメント添加剤の
実施例について説明する。
【0006】<イ>本発明の添加剤の機能。 高塩濃度環境で育成しているらん藻から抽出した新種の
多糖類が、分離現象を抑制する機能を備えていることが
確かめられた。その機能はβ−1−3グルカンなどから
なる市販の増粘剤と同程度であり、β−1−3グルカン
と同等の分離現象抑制作用があることが分かった。この
分離抑制機能を利用すれば、β−1−3グルカンと同程
度の増粘性能を得ることができる。その上にこの材料
は、ブリージングがβ−1−3グルカンなどと同等以上
に減少することが実験で確かめられた。
【0007】<ロ>本発明の添加剤の構成。 本発明のコンクリート添加剤は、高塩濃度環境で生育し
ているらん藻から抽出したグルコース、フーコース、ウ
ロン酸、およびラムノースからなる多糖類であって、元
素組成がC,H,N,S,PおよびFeからなり、かつ
分子量が10 6程度のものを主成分としたものである。
【0008】<ハ>実験例。 コンクリートへの適用実験は、表1に示す調合のモルタ
ルを使用した。
【0009】
【表1】
【0010】このモルタルに、高塩濃度環境で生育して
いるらん藻の一種であるシアノテス・ハロビア(Cyanot
hece halobia)から抽出した多糖類(以下『C多糖類』
と称する)の添加量を替えて練り混ぜた。比較例とし
て、表1のモルタルに、β−1−3グルカンからなる市
販の増粘剤(以下『β−1−3グルカン』)を練り混ぜ
た。増粘性を評価する項目としては、フロー試験、粘度
測定を採用した。材料分離性を評価する項目としては、
ブリージング試験、および圧縮強度試験を行った。
【0011】<ニ>実験結果。 次に実験結果について項目に分けて説明する。
【0012】[フロー値]Cー多糖類(本発明)と、β
−1−3グルカン(比較例)の添加率と、フロー値の関
係を比較すると図1のようになった。この結果から、C
ー多糖類の方が、β−1−3グルカンと比較して増粘性
を増大させていることがわかった。
【0013】[モルタルの塑性粘度]Cー多糖類の添加
量の増加にともない大きくなる。比較例であるβ−1−
3グルカンの場合は、添加量が増加してもほとんど変化
は生じない。
【0014】[モルタルの降伏値]Cー多糖類、β−1
−3グルカンともに添加量の増加に対して増加してい
る。増加の値はCー多糖類の方が大きい。
【0015】[モルタルの塑性粘度と降伏値]β−1−
3グルカンでは、同一塑性粘度領域上で降伏値が分布し
ている。Cー多糖類では明確な関係はみられないが、降
伏値はβ−1−3グルカンよりも大きい。これはβ−1
−3グルカンを添加したモルタルは、添加量の増加にと
もない塑性粘度はほとんど変化しないが、降伏値は添加
量の増加にともない大きくなることを示している。した
がって、Cー多糖類はβ−1−3グルカンより塑性粘度
は大きくなるが、降伏値は最適添加量の範囲で分離低減
剤として市販されている増粘剤とほぼ同等であることが
分かった。
【0016】[ブリージング]試験の結果を図4に示
す。ブリージング率はCー多糖類、およびβ−1−3グ
ルカンもきわめて小さいが、比較すれば、Cー多糖類の
方がブリージング率は小さかった。
【0017】[圧縮強度]他の性能が向上しても、圧縮
強度が低下してはコンクリートの機能に大きな影響を与
える。そこでモルタル圧縮強度試験を行った結果を図5
に示す。Cー多糖類とβ−1−3グルカンの添加率にと
もなうモルタルの圧縮強度はほぼ同一の傾向で低下し
た。
【0018】
【本発明の効果】本発明のセメント添加剤は以上説明し
たようになるから、従来市販の材料と比較して、塑性粘
度に優れ、モルタルの降伏値は高く、ブリージング率は
低いという優れた効果を得ることができる。したがっ
て、流動性、増粘性ともに従来の製品よりも向上したセ
メント添加剤を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセメント添加剤と比較例とのフロー試
験結果を示す図。
【図2】本発明のセメント添加剤と比較例とのモルタル
の塑性粘度の試験結果を示す図。
【図3】本発明のセメント添加剤と比較例とのモルタル
の降伏値の試験結果を示す図。
【図4】本発明のセメント添加剤と比較例とのモルタル
のブリージング試験結果を示す図。
【図5】本発明のセメント添加剤と比較例との圧縮強度
の試験結果を示す図。
フロントページの続き (72)発明者 押方 利郎 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋海 事ビル 8F (72)発明者 臼井 直人 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋海 事ビル 8F (72)発明者 海老原 正明 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋海 事ビル 8F (72)発明者 岩本 玲実 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋海 事ビル 8F (72)発明者 細萱 理子 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋海 事ビル 8F (72)発明者 藏野 憲秀 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋海 事ビル 8F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高塩濃度環境で生育しているらん藻から抽
    出したグルコース、フーコース、ウロン酸、およびラム
    ノースからなる多糖類であって、 元素組成が、C,H,N,S,PおよびFeからなり、 かつ分子量が10 6程度のものを主成分とした、 セメント添加剤
JP19068297A 1997-07-01 1997-07-01 セメント添加剤 Expired - Fee Related JP3306467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19068297A JP3306467B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 セメント添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19068297A JP3306467B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 セメント添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1121157A true JPH1121157A (ja) 1999-01-26
JP3306467B2 JP3306467B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=16262135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19068297A Expired - Fee Related JP3306467B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 セメント添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100995204B1 (ko) 2010-03-15 2010-11-17 이용희 클로렐라 배양액이 혼합된 수질정화 콘크리트블록 조성물과 이 조성물을 이용한 수질정화 콘크리트블록의 제조방법 및 이 제조방법에 의해 제조된 수질정화 콘크리트블록

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100995204B1 (ko) 2010-03-15 2010-11-17 이용희 클로렐라 배양액이 혼합된 수질정화 콘크리트블록 조성물과 이 조성물을 이용한 수질정화 콘크리트블록의 제조방법 및 이 제조방법에 의해 제조된 수질정화 콘크리트블록

Also Published As

Publication number Publication date
JP3306467B2 (ja) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102858883B (zh) 流变改进剂组合物及其使用方法
CN107779122B (zh) 一种淀粉胶粘剂及其制备方法
AU2007317389B2 (en) Surfactant thickened systems comprising microfibrous cellulose and methods of making same
Cheng et al. Exponential formula for computing effective viscosity
US5378830A (en) Amphoteric polysaccharide compositions
CA2487124A1 (en) Composition containing a cationic polymer with a high charge density and a conditioning agent
JP2659393B2 (ja) セメント組成物中のウエランガム
ATE466950T1 (de) Verwendung eines glukan aus milchsäurebakterien als korrosionsschutzmittel
CN108129611A (zh) 一种有机硅改性的聚羧酸减水剂及其制备方法
CN104479084A (zh) 一种聚羧酸盐系抗泥剂及其制备方法
CN101910204B (zh) 基于多糖和至少一种聚氧化亚烷基的杂化化合物,其制备方法及其应用
CN103694975A (zh) 一种水泥浆稳定剂及其制备方法
FR2919602A1 (fr) "melange d'adjuvants modificateurs de rheologie pour beton autoplacant et beton autoplacant renfermant un tel melange"
CN105236803A (zh) 一种新型聚羧酸减水剂及其制备方法与用途
JP3306467B2 (ja) セメント添加剤
CN1775885A (zh) 阳离子支链淀粉木材胶粘剂及制备方法
JP3623169B2 (ja) カードランと塩基性物質からなる分離低減剤組成物及びこれを含む水硬性組成物
CN109517082B (zh) 一种非长直链烷基疏水改性羟乙基瓜尔胶增稠剂及其制备方法
Tako et al. Molecular origin for the thermal stability of rice amylopectin
Tako et al. Gelatinization mechanism of rice starch
CN106243815A (zh) 一种具有改善墙面找平材料施工性能的添加剂
CN114196411B (zh) 一种环保型盾构泡沫剂及其制备方法和应用
HUP0104121A2 (hu) Fruktozil-transzferáz aktivitású enzimeket kódoló nukleinsav-molekulák és alkalmazásuk
CN1982395A (zh) 阳离子支链淀粉木材胶粘剂及制备方法
RU2654112C1 (ru) Пеноцементный тампонажный материал

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees