JPH11210708A - テレスコープ式アクチュエータ - Google Patents

テレスコープ式アクチュエータ

Info

Publication number
JPH11210708A
JPH11210708A JP819998A JP819998A JPH11210708A JP H11210708 A JPH11210708 A JP H11210708A JP 819998 A JP819998 A JP 819998A JP 819998 A JP819998 A JP 819998A JP H11210708 A JPH11210708 A JP H11210708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
outer cylinder
driving
pulley
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP819998A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsufumi Tomioka
達史 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kiki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kiki Co Ltd filed Critical Sanyo Kiki Co Ltd
Priority to JP819998A priority Critical patent/JPH11210708A/ja
Publication of JPH11210708A publication Critical patent/JPH11210708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/16Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type of the telescopic type
    • F15B15/165Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type of the telescopic type with synchronisation of sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレスコープ式アクチュエータをバランスよ
く伸長させる。 【解決手段】 外筒A内に第1ロッド1と第2ロッド2
と第3ロッド3とをテレスコープ状に内嵌する。上記の
第1ロッド1の下部に滑車20a・20aを回転自在に
支持すると共に、同上の第1ロッド1の上部に第1プー
リ21を回転転自在に支持し、前記の第2ロッド2の上
部に第2プーリ22を回転自在に支持する。上記の滑車
20a・20aに巻掛けた駆動ロープ30の一端30a
を上記の外筒Aに連結して他端30bに入力部41を設
ける。前記の第1プーリ21に巻掛けた第1ロープ31
の一端31aを上記の外筒Aに連結すると共に他端31
bを第2ロッド2の下部に連結する。前記の第2プーリ
22に巻掛けた第2ロープ32の一端32aを第1ロッ
ド1の上部に連結すると共に他端32bを第3ロッド3
の下部に連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、荷物の昇降など
に使用されるテレスコープ式アクチュエータに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のアクチュエータは、従来では、
テレスコープ形の流体圧シリンダが知られている。その
従来技術では、ボア径の異なる複数のピストン式チュー
ブを外筒内に順に保密状に内嵌して、各段のチューブご
とに流体圧作動室を形成して、これら各段の流体圧作動
室を互いに連通させて構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術は、最
下段の流体圧作動室へ供給した圧力流体が上段側の流体
圧作動室へも供給され、これにより、各段のチューブを
伸長させて長いストロークを得ることができる点で優れ
るが、次の点で改善の余地が残されていた。
【0004】ボア径の異なる複数のチューブは、受圧面
積が異なるうえ、保密用パッキンなどから不整に作用す
る摩擦抵抗力を受けるため、バランスよく伸長できない
場合がある。また、外筒と複数のチューブとを相互に保
密状に嵌入する必要があるので、全てのチューブについ
て加工精度や仕上げ精度を良好に保つことが要求され、
製作コストが高い。さらに、複数の流体圧作動室を圧力
流体で充満する必要があるので、その圧力流体の必要供
給量が多い。このため、アクチュエータのパワー源が大
型化する。本発明の目的は、上述の弊害を解消できるテ
レスコープ式アクチュエータを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、例えば、図1と図2に示すように、テレ
スコープ式アクチュエータを次のように構成した。外筒
A内に第1ロッド1と第2ロッド2との少なくとも二つ
のロッドを軸心方向へ伸縮自在な状態でテレスコープ状
に内嵌し、上記の第1ロッド1の基端寄り部に主動用回
転輪20を回転自在に支持するとともに、同上の第1ロ
ッド1の先端寄り部に従動用回転輪21を回転自在に支
持し、上記の主動用回転輪20に軸心方向へ延びる駆動
具30を巻掛けて、その駆動具30の一端30aを上記
の外筒Aに連結するとともに同上の駆動具30の他端3
0bに入力部41を設け、前記の従動用回転輪21に軸
心方向へ延びる伝動具31を巻掛けて、その伝動具31
の一端31aを上記の外筒Aに連結するとともに同上の
伝動具31の他端31bを上記の第2ロッド2の基端寄
り部に連結した。
【0006】
【作用】本発明は、例えば、図1と図2に示すように、
次のように作用する。図1の収縮状態のアクチュエータ
を伸長させるときには、前記の入力部41を手動式ウィ
ンチ等の駆動手段によって下向きに引っ張る。すると、
図2に示すように、外筒Aに対して第1ロッド1が上昇
し、その第1ロッド1に支持した従動用回転輪21がロ
ープ等の伝動具31を介して第2ロッド2を上昇させて
いく。
【0007】この場合、上記の従動用回転輪21が動滑
車として機能するため、外筒Aに対する第2ロッド2の
静止位置よりの移動量は、同上の外筒Aに対する第1ロ
ッド1の静止位置よりの移動量の二倍になる。従って、
第1ロッド1に対する第2ロッド2のストロークS2
上記の第1ロッド1のストロークS1と等しくなる。ま
た、前記の主動用回転輪20も動滑車として機能するた
め、上記の外筒Aに対する第1ロッド1の静止位置より
の移動量は、上記の入力部41の移動量の整数分の1
(ここでは半分)になる。換言すれば、その入力部41に
必要な引っ張り駆動力は、上記の第1ロッド1に作用す
る負荷の整数分の1(ここでは半分)となる。
【0008】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成され作用す
ることから次の効果を奏する。本発明の第2ロッドは、
ロープ等の伝動具によって第1ロッドに連動連結されて
いるので、摩擦力等の不整な力が作用した場合であって
も、上記の第1ロッド1と実質的に同時かつ同一の速度
でバランスよく伸長される。また、上記の伝動具によっ
て駆動される第2ロッドは、前述の従来技術とは異な
り、第1ロッドに保密状に嵌入させる必要がないので、
その第2ロッドの加工精度や仕上げ精度を高精度に維持
する必要がなくなり、その分だけ製作コストを低減でき
る。
【0009】さらに、アクチュエータを伸長させるとき
には、ロープ等の駆動具によって上記の第1ロッドだけ
を駆動すればよいので、前記の従来技術のように複数の
ロッドを全て駆動する必要があるものと比べると、必要
な駆動力が小さくなり、その結果、駆動手段を小型化で
きる。そのうえ、第1ロッドに設けた主動用回転輪が動
滑車として機能するため、上記の駆動手段に必要な駆動
力が小さくてよい。従って、その駆動手段の駆動源が人
力の場合には軽い力で操作でき、同上の駆動源が圧力流
体の場合には、低圧の流体を利用できる。
【0010】なお、請求項2の発明に示すように、前記
の第1ロッドの基端部の両側に設けた二つの滑車によっ
て前記の主動用回転輪を構成した場合には、その第1ロ
ッドの両側にほぼ均等に駆動力を加えることができる
で、アクチュエータを円滑に伸長できる。
【0011】また、請求項3の発明に示すように、前記
の外筒の先端寄り部に方向転換用回転輪を回転自在に支
持し、その方向転換用回転輪に前記の駆動具の他端を巻
掛けて構成した場合には、上記の他端に設けた入力部を
所望の方向へ引っ張ることができるので、操作性が向上
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
と図2によって説明する。図1は、収縮状態のアクチュ
エータの縦断面視の模式図である。図2は、上記アクチ
ュエータを最大に伸長させた状態の模式図である。
【0013】上記アクチュエータは、外筒Aと第1ロッ
ド1と第2ロッド2と第3ロッド3とを備える。これら
3本のロッド1・2・3は、筒状に形成されており、上
記の外筒A内に上下方向(軸心方向)へ伸縮自在な状態で
テレスコープ状に内嵌されている。上記の第3ロッド3
の上部には、荷物を載置するため等に使用される天板4
が固定されている。
【0014】上記の第1ロッド1の上端部(先端部)の左
右に第1ブラケット11・11が固設される。各第1ブ
ラケット11には、従動用回転輪である第1プーリ21
が枢支ピン24によって回転自在に支持される。その第
1プーリ21には、上下方向へ延びる第1ロープ(伝動
具)31が逆U字状に巻掛けられる。その第1ロープ3
1の一端31aが上記の外筒Aの上部の支持用ブラケッ
ト10へ連結され、同上の第1ロープ31の他端31b
が、前記の第2ロッド2の下端部(基端部)に連結され
る。
【0015】また、前記の第2ロッド2の上端部(先端
部)の左右に第2ブラケット12・12が固設される。
その第2ブラケット12にも、従動用回転輪である第2
プーリ22が枢支ピン34によって回転自在に支持され
る。その第2プーリ22には、上下方向へ延びる第2ロ
ープ(伝動具)32が逆U字状に巻掛けられる。その第2
ロープ32の一端32aが前記の第1ブラケット11へ
連結され、同上の第2ロープ32の他端32bが、前記
の第3ロッド3の下端部(基端部)に連結される。
【0016】さらに、前記の第1ロッド1の下端部(基
端部)の両側には、主動用プーリ(主動用回転輪)20を構
成する二つの滑車20a・20aが枢支ピン36・36
によって回転自在に支持される。また、右側の支持用ブ
ラケット10に案内用プーリ37が枢支ピン38によっ
て回転自在に支持されると共に、左側の支持用ブラケッ
ト10には方向転換用プーリ(方向転換用回転輪)39が
枢支ピン40によって回転自在に支持される。上記の案
内用プーリ37と上記二つの滑車20a・20aと上記
の方向転換用プーリ39とにわたって駆動ロープ(駆動
具)30が巻掛けられる。その駆動ロープ30の一端3
0aが上記の支持用ブラケット10に連結される。ま
た、同上の駆動ロープ30の他端30bには、入力部4
1が設けられる。
【0017】上記構成のアクチュエータは次のように作
動する。アクチュエータを図1の収縮状態から図2の伸
長状態へ伸長させるときには、前記の入力部41を手動
式ウィンチ等の駆動手段によって下向きに引っ張って、
前記の外筒Aに対して第1ロッド1を上昇させていく。
すると、前記の第1プーリ21が第1ロープ31を介し
て第2ロッド2を上昇させていき、これと同時に、第2
プーリ22が第2ロープ32を介して第3ロッド3を上
昇させていく。
【0018】上述のロッド上昇時において、前記の第1
ロッド1に設けた二つの滑車20a・20aが動滑車と
して機能するため、外筒Aに対する第1ロッド1の静止
位置よりの移動量は、前記の入力部41の静止位置より
の移動量の半分になる。従って、外筒Aに対する第1ロ
ッド1のストロークS1は、上記の入力部41のストロ
ークLの半分になる。換言すれば、その入力部41に必
要な引っ張り駆動力は、上記の第1ロッド1に作用する
負荷の半分となる。
【0019】また、前記の第1プーリ21も動滑車とし
て機能するため、上記の外筒Aに対する第2ロッド2の
静止位置よりの移動量は、同上の外筒Aに対する第1ロ
ッド1の静止位置よりの移動量の二倍になる。従って、
第1ロッド1に対する第2ロッド2のストロークS2
上記の第1ロッド1のストロークS1と等しくなる。同
様に、第1ロッド1に対する第3ロッド3の静止位置よ
りの移動量は、同上の第1ロッド1に対する第2ロッド
2の静止位置よりの移動量の二倍になる。従って、第2
ロッド2に対する第3ロッド3のストロークS3は上記
の第2ロッド2のストロークS2と等しくなる。その結
果、上記の各ストロークS1・S2・S3は等しくなる。
【0020】そして、上記の第2ロッド2を第1ロープ
31によって第1ロッド1に連動連結すると共に、第3
ロッド3を第2ロープ32によって第2ロッド2に連動
連結しているので、摩擦力等の不整な力が作用した場合
であっても、上記の第2ロッド2及び第3ロッド3は上
記の第1ロッド1と実質的に同時かつ同一の速度でバラ
ンスよく上昇される。
【0021】上記の実施形態は次のように変更可能であ
る。前記ロッド(1・2・3)は、3本設けることに代え
て、2本であってもよく、4本以上であってもよい。な
お、最も内側に配置されるロッド(ここでは第3ロッド)
は、軽量に造るうえでは中空に構成することが好ましい
が、中実であっても差し支えない。
【0022】従動用回転輪21・22と伝動具31・3
2との組み合わせは、例示したプーリとロープとの組み
合わせに代えて、スプロケットとチェーンとの組み合わ
せや、歯車と歯付きベルトとの組み合わせ等であっても
よい。同様に、主動用回転輪20と駆動具30との組み
合わせも、例示した滑車とロープとの組み合わせに代え
て、スプロケットとチェーンとの組み合わせや、歯車と
歯付きベルトとの組み合わせ等であってもよい。
【0023】上記の主動用回転輪20による倍力機構
は、例示した2倍力の機構に代えて、3倍力以上の機構
に構成することも可能である。さらに、その主動用回転
輪20は、二つの滑車20a・20aによって構成する
ことに代えて、一つの滑車によって構成してもよい。各
従動用回転輪21・22は、二つずつ設けることに代え
て、一つずつ設けてもよく、三つ以上ずつ設けてもよ
い。また、前記の方向転換用プーリ39は省略可能であ
る。この場合、上記の駆動具30を上向き又は斜め向き
に引っ張ればよい。前記の案内用プーリ37も省略可能
である。
【0024】前記の外筒Aとロッド1・2・3とは、円
形パイプ状のものに代えて、角パイプ状であってもよ
い。前記の駆動具30の入力部41を引っ張る駆動手段
は、例示した手動式ウィンチに代えて、電動式ウィンチ
や流体圧シリンダなどを利用してもよい。さらには、上
記の入力部41を人力だけで引っ張ることも可能であ
る。この場合、伸長状態の第1ロッド1を外筒Aにロッ
クピン等によってロック可能に構成することが好まし
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示し、収縮状態のアクチ
ュエータの縦断面視の模式図である。
【図2】上記アクチュエータを最大に伸長させた状態の
模式図である。
【符号の説明】
1…第1ロッド、2…第2ロッド、20…主動用回転輪
(主動用プーリ)、20a…滑車、21…従動用回転輪
(従動用プーリ)、30…駆動具(駆動ロープ)、30a…
駆動具30の一端、30b…駆動具30の他端、31…
伝動具(第1ロープ)、31a…伝動具31の一端、31
b…伝動具31の他端、39…方向転換用回転輪、41
…入力部、A…外筒。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒(A)内に第1ロッド(1)と第2ロッ
    ド(2)との少なくとも二つのロッドを軸心方向へ伸縮自
    在な状態でテレスコープ状に内嵌し、 上記の第1ロッド(1)の基端寄り部に主動用回転輪(2
    0)を回転自在に支持するとともに、同上の第1ロッド
    (1)の先端寄り部に従動用回転輪(21)を回転自在に支
    持し、 上記の主動用回転輪(20)に軸心方向へ延びる駆動具
    (30)を巻掛けて、その駆動具(30)の一端(30a)を
    上記の外筒(A)に連結するとともに同上の駆動具(30)
    の他端(30b)に入力部(41)を設け、 前記の従動用回転輪(21)に軸心方向へ延びる伝動具
    (31)を巻掛けて、その伝動具(31)の一端(31a)を
    上記の外筒(A)に連結するとともに同上の伝動具(31)
    の他端(31b)を上記の第2ロッド(2)の基端寄り部に
    連結した、ことを特徴とするテレスコープ式アクチュエ
    ータ。
  2. 【請求項2】 請求項1のテレスコープ式アクチュエー
    タにおいて、 前記の第1ロッド(1)の基端寄り部の両側に設けた二つ
    の滑車(20a)(20a)によって前記の主動用回転輪
    (20)を構成した、ことを特徴とするテレスコープ式ア
    クチュエータ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2のテレスコープ式アクチ
    ュエータにおいて、 前記の外筒(A)の先端寄り部に方向転換用回転輪(39)
    を回転自在に支持し、その方向転換用回転輪(39)に前
    記の駆動具(30)の他端(30b)を巻掛けて構成した、
    ことを特徴とするテレスコープ式アクチュエータ。
JP819998A 1998-01-20 1998-01-20 テレスコープ式アクチュエータ Pending JPH11210708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP819998A JPH11210708A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 テレスコープ式アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP819998A JPH11210708A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 テレスコープ式アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11210708A true JPH11210708A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11686608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP819998A Pending JPH11210708A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 テレスコープ式アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11210708A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276953A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Denki Kogyo Co Ltd 補助ばね機構を備えた伸縮式柱状体
WO2012110565A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hubelement
CN106388844A (zh) * 2016-12-09 2017-02-15 中央军委后勤保障部卫生局药品仪器检验所 伸缩机构及便携式数字x射线机
CN112158756A (zh) * 2020-10-26 2021-01-01 滁州和传物流机械有限公司 一种承载平台可移动的升降机
CN113731972A (zh) * 2021-08-31 2021-12-03 南通世发船舶机械有限公司 一种可清洗式液位计

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276953A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Denki Kogyo Co Ltd 補助ばね機構を備えた伸縮式柱状体
WO2012110565A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hubelement
CN106388844A (zh) * 2016-12-09 2017-02-15 中央军委后勤保障部卫生局药品仪器检验所 伸缩机构及便携式数字x射线机
CN106388844B (zh) * 2016-12-09 2023-09-01 中央军委后勤保障部卫生局药品仪器检验所 伸缩机构及便携式数字x射线机
CN112158756A (zh) * 2020-10-26 2021-01-01 滁州和传物流机械有限公司 一种承载平台可移动的升降机
CN113731972A (zh) * 2021-08-31 2021-12-03 南通世发船舶机械有限公司 一种可清洗式液位计

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105773040B (zh) 环形构件内部折展夹具
AU2016269490A1 (en) A telescopic arm for self-propelled operating machines
CN106523635A (zh) 一种螺旋伸缩装置
CN206142771U (zh) 一种具有超低安装距的升降立柱
US5431247A (en) Lifting apparatus
US5139110A (en) Lifting apparatus
JPH11210708A (ja) テレスコープ式アクチュエータ
CN206263950U (zh) 一种螺旋伸缩机构
CN207483296U (zh) 一种高空作业平台上的伸缩臂结构
JPH10238511A (ja) テレスコープ式アクチュエータ
JP4049853B2 (ja) 伸縮ブームの同時伸縮機構
CN2687087Y (zh) 针槽轮传动式排绳装置及装有该排绳装置的液压传动绞盘
JP2591598B2 (ja) テーブルリフト装置
JPH02296977A (ja) 伸縮自在の支柱装置
CN205690033U (zh) 一种空心螺旋杆双螺旋装置
CN1386176A (zh) 用于无润滑双隔断排水柱塞阀的具有负载平衡滚子的紧凑阀杆装置
CN104972954B (zh) 厢式挂车升降式上平台结构
CN104790878B (zh) 折叠式长行程钻机
JP2004337897A (ja) ハンドプレス
KR100315126B1 (ko) 나사식 유압회전장치가 구비된 유압 크레인
KR101002944B1 (ko) 텔레스코픽 타입의 로봇
CN221609610U (zh) 一种便携式建筑工程用定位器
JP2573577Y2 (ja) 昇降装置
JP2721144B2 (ja) 鋼管類圧入引抜き装置
CN219546584U (zh) 一种可移动浮动支撑柱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515