JPH1120768A - 自転車サドルの昇降装置 - Google Patents

自転車サドルの昇降装置

Info

Publication number
JPH1120768A
JPH1120768A JP21110297A JP21110297A JPH1120768A JP H1120768 A JPH1120768 A JP H1120768A JP 21110297 A JP21110297 A JP 21110297A JP 21110297 A JP21110297 A JP 21110297A JP H1120768 A JPH1120768 A JP H1120768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saddle
handle
seat post
lever
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21110297A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinnosuke Kurihara
眞之助 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21110297A priority Critical patent/JPH1120768A/ja
Publication of JPH1120768A publication Critical patent/JPH1120768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自転車に乗ったままでサドルの高低が自由に
出来、又操作が従来の自転車と全く同じであります。 【解決手段】 先ず自転車に乗る時、ハンドルのブレー
キ・レバーを握り、手又は腰がサドルにふれるとサドル
が低くなり乗る時、非常に楽で又そのまま走行安全を確
認したら腰を上げるとサドルがもとの位置にもどりま
す。以上非常に便利でお年よりや足の弱い方に最適で
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乗降に関するサドル
の昇降装置
【0002】
【従来の技術】人力に依る駆動操縦で自転車サドルが低
いと脚力を要し走行が困難、又高いと停止する際両足が
地につかなかったり、その為非常に危険で交通事故など
招く誘因となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自転車に乗る時は低い
と大変助かり、走行中、高いと非常に効率的、軽快にサ
イクリングを楽しむ事ができます。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、次の様に構成してある、フレームのシート・
ポスト内に昇降自在に挿嵌された、上下係合の溝を有す
る中筒と該中筒の中程にスプリングによる左右に作動可
能なサドル支持棒を設け、その先端と、シート・ポスト
内に設けた円筒カム(原節、従節)との滑合によりハン
ドルのブレーキ・レバーの操作でサドル支持棒(中筒)
か降下する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は自転車の安全走行を第一
に考え、一般の自転車と全く操作が同じである。先ず、
自転車に乗る時、ハンドル、レバーを握るとワイヤー2
分岐盤によりブレーキ・レバー及び降下装置に連動、手
又は腰をサドル、かけると、サドルが下がり乗り易く又
走行中停止又は何んらかの危険を感じた場合、ハンドル
にレバーを握ると、瞬時にサドルが降下両足が着地す
る、又そのままの状態で走行安全を確認したら、腰を上
げると、サドルがもとの位置にもどり通常の走行が出来
安全なサイクリングが楽しめます。
【0006】
【実施例】自転車フレーム1のシート・ポスト2内に挿
嵌された上下係合溝11を有する中筒8に常に上方へ付
勢作用する、スプリング16を設けた緩衝装置で該中筒
8にサドル支持棒先端12が、円筒カム14に係合、ハ
ンドル、ブレーキ・レバー5の操作で支持棒先端12と
滑合、サドル支持棒12(中筒)が降下、両足が着地、
非常安全にサイクリングが楽しめます。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自転車の全景
【図2】ハンドル・レバーのワイヤーで連動するワイヤ
2分岐盤
【図3】シート・ポスト内に設けられた円筒カムの斜視
【図4】図3の円筒カム斜視図の簡単な断面図
【図5】サドル昇降装置の上昇時の断面図
【図6】サドル昇降装置の降下時の断面図
【符号の説明】
1 自転車フレーム 2 シート・ポスト 3 ハンドル 4 サドル 5 ブレーキ・レバー 6 ワイヤー 7 ワイヤーの止ネジ 8 中筒 9 蓋体 10 キー 11 キー溝 12 サドル支持棒の先端 13 先端支持棒の止金具 14 円筒カム(原節、従節)の滑合装置 15 円筒カムの支持盤 16 スプリング 17 ワイヤー2分岐盤 18 後輪ブレーキ 19 円筒カムのレバー 20 円筒カムのピン 21 支持棒先端が左右に作動するスプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームのシート・ポスト内に昇降自在
    に挿嵌された上下係合溝を有する、中筒と該中筒の中央
    に設けた、スピリングによる、左右に作動可能なサドル
    支持棒(中筒)設け、その先端と、シート・ポスト内に
    設けた円筒カム(原節、縦節)との滑合装置で、ハンド
    ルのブレーキ・レバーを握ると、2分岐盤を通じ後輪ブ
    レーキ及び円筒カムに連動サドルが降下又降下中腰を上
    げるとサドルがもとの位置にもどり、レバー操作でサド
    ルの降下装置を特徴とする自転車サドルの昇降装置で
    す。
JP21110297A 1997-07-02 1997-07-02 自転車サドルの昇降装置 Pending JPH1120768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21110297A JPH1120768A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 自転車サドルの昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21110297A JPH1120768A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 自転車サドルの昇降装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1120768A true JPH1120768A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16600451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21110297A Pending JPH1120768A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 自転車サドルの昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1120768A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211474A (ja) * 2000-11-17 2002-07-31 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
US10843038B1 (en) 2018-12-13 2020-11-24 Life Fitness, Llc Exercise machines having a locking device facilitating relative positioning of frame members

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211474A (ja) * 2000-11-17 2002-07-31 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP4530243B2 (ja) * 2000-11-17 2010-08-25 本田技研工業株式会社 電動補助自転車
US10843038B1 (en) 2018-12-13 2020-11-24 Life Fitness, Llc Exercise machines having a locking device facilitating relative positioning of frame members

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062617A (en) Shock absorbing support post
JP2012517372A (ja) スクーター用往復式変速ペダル構造
KR101902995B1 (ko) 이중제동 방식의 안전이동 워커기구
JPH1120768A (ja) 自転車サドルの昇降装置
KR20060111252A (ko) 유아용삼륜차의 조향장치
JP2000318666A (ja) 走行中でも調節可能なサドル高低調節機構付き自転車
KR200215109Y1 (ko) 자전거의 보조바퀴 승강장치
KR100579530B1 (ko) 핸들조작에 의해 구동되는 자전거
CN205706984U (zh) 一种自行车座椅升降装置
KR101782780B1 (ko) 전기 자전거의 스탠드
CN209336917U (zh) 轮组前叉组件及滑步车
CN208731165U (zh) 一种电动滑板车
JPH03109180A (ja) 走行しながら、上げ下げする自転車のサドル
JPH0639687U (ja) 自転車のサドル昇降装置
CN205931145U (zh) 手脚并用单车
JPH0238196A (ja) 自転車のサドル高さ可変装置
CN209321161U (zh) 一种具有刹车系统的滑板车
JP2007118914A (ja) 自転車用サドル昇降装置
CN216508840U (zh) 滑板车
CN215155184U (zh) 一种具有安全保障多级变速自行车
CN210371752U (zh) 一种园林工具的刹车制动触发机构
KR200345943Y1 (ko) 유모차 겸용 세발 자전거
JP3186475U (ja) 自転車用後輪支持装置
CN216536765U (zh) 一种体育健身锻炼用压腿辅助装置
CN206856883U (zh) 一种儿童漂移车的车把手