JPH1120732A - 無限軌道車両のためのステアリング制御装置 - Google Patents

無限軌道車両のためのステアリング制御装置

Info

Publication number
JPH1120732A
JPH1120732A JP10127328A JP12732898A JPH1120732A JP H1120732 A JPH1120732 A JP H1120732A JP 10127328 A JP10127328 A JP 10127328A JP 12732898 A JP12732898 A JP 12732898A JP H1120732 A JPH1120732 A JP H1120732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle
control device
steering control
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10127328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3261352B2 (ja
Inventor
John George Straetker
ジョン・ジョージ・ストレトカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPH1120732A publication Critical patent/JPH1120732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3261352B2 publication Critical patent/JP3261352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/10Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears
    • B62D11/14Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source
    • B62D11/18Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source the additional power supply being supplied hydraulically
    • B62D11/183Control systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ステアリングホイールの位置に関係なく、所定
の期間中はステアリングホイールの回転を不可能にし
た、ステアリング制御装置の提供。 【解決手段】ステアリング制御装置は、ばねによって中
心に復帰するステアリングホイール66を含んでいる。
ステアリング制御ユニット64は、クラッチが繋がって
いない間にギヤレバー70がパーク位置からニュートラ
ル位置へ又はパーク位置からニュートラル位置を通って
ギヤかみ合い位置へと動くときに、ステアリングの正回
転又は逆回転を不能にする遷移逆回転(TCR)モード
アルゴリズムを実行する。ステアリングホイールを中心
の復帰位置へと回転し次いでステアリングホイールをい
ずれかの方向に回転させて中心の復帰位置から離れさせ
ることにより、又は、ステアリングホイールを中心に復
帰させることなくストッパ位置のうちの一方に向かって
回転させることによって再度可能とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無限軌道車両のた
めのステアリング制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】無限軌道車両ステアリング装置の一つ
が、1997年2月5日に出願され本願出願人に譲渡さ
れた米国特許出願08/795,091号に記載されて
いる。この装置においては、ギヤレバーがパーク(駐
車)位置、ニュートラル(中立)位置並びに前進及び後
進ギヤかみ合い位置の間を動くことができる。ステアリ
ングホイールは、ばねによって自動的に中心位置に復帰
するようになされており且つ端部のストッパ位置まで両
方向に回転することができる。この装置には、ステアリ
ングホイール位置の絶対信号を発生する電子的なステア
リングホイール位置センサも設けられている。マイクロ
プロセッサに基づいた制御ユニットが、検知されたステ
アリングホイール位置、ギヤレバー位置及びその他の入
力の関数としてステアリングホイールを制御する。この
ような無限軌道車両は、前進又は後進速度がない状態で
正旋回又は逆旋回できるように意図されている。この装
置においてはまた、ギヤレバーがパーク位置にあり且つ
車両が停止しているときには、ステアリング機能が不能
にされている。ステアリングホイールがばねによって自
動的に中心位置に復帰した位置にない場合に変速クラッ
チと脱係合状態とされた状態でギヤレバーをパーク位置
からニュートラル位置へ又はパーク位置からニュートラ
ル位置を通ってギヤかみ合い位置へと動かすと、車両が
即座に旋回し始めるのは望ましくない。更に、ステアリ
ングが可能になる前にステアリングホイールを単に再度
ばねによって中心位置に復帰させることを運転手に要求
するのも望ましくない。しかしながら、車両が静止して
いるときに、ギヤレバーがニュートラル位置かギヤかみ
合い位置にある間にはステアリングが機能するのを許容
することが望ましい。従って、ステアリングホイールの
位置に関係なく、ギヤレバーがパーク位置からニュート
ラル位置へ又はパーク位置からニュートラル位置を通っ
てギヤかみ合い位置へと動く間はステアリングを不可能
にするが、ステアリングホイールを再度自動的に中心位
置へと復帰させることなく完全な旋回機能を運転手に提
供する、無限軌道車両を提供することが望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ステ
アリングホイールの位置に関係なく、ギヤレバーがパー
ク位置からニュートラル位置へ又はパーク位置からニュ
ートラル位置を通ってギヤかみ合い位置へと動く間は、
ステアリングホイールの正回転又は逆回転を不可能にし
た、無限軌道車両を提供することである。
【0004】本発明の更に別の目的は、上記したように
ステアリングホイールの正回転又は逆回転を不可能にす
るけれども、運転手にステアリングホイールを再度中心
位置へと復帰させる必要なくステアリングホイールの正
回転又は逆回転を再度可能にさせ得る装置を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】これらの及びその他の目
的は、本発明によって達成される。本発明においては、
制御ユニットは、クラッチがつながっていないときに、
ギヤレバーがパーク位置からニュートラル位置へ又はパ
ーク位置からニュートラル位置を通ってギヤかみ合い位
置へと動くと、遷移的な逆回転(TCR)モードを実行
する。このTCRモードが機能すると、ステアリングは
2つの方法によって生じる。すなわち、 1.ステアリングホイールをその中心復帰位置へと回転
させ、次いで、同中心復帰位置から離れるいずれかの方
向へ回転させること、 2.(ステアリングホイールを中心位置へと復帰させる
ことなく)端部のストッパ位置の一方に向かってステア
リングホイールを回転させること、によって行われる。
【0006】ステアリングの正回転又は逆回転が第1の
方法を可能にされると、制御装置が通常の形態で回転
し、すなわち、ステアリングホイールの位置の関数とし
ての回転速度は、通常の作動中と同じである。
【0007】ステアリングの正回転又は逆回転が第2の
方法を可能にされると、次いで遷移期間中におけるステ
アリングホイールの位置の関数としての回転速度は、通
常の動作時より小さくなるであろう。ステアリングホイ
ールが端部のストッパ位置まで回転せしめられると、制
御装置は、十分に通常の回転速度能力が得られるまで、
(電子的ステアリング利得値を増加させることによっ
て、)回転速度を自動的に且つ次第に増加させるであろ
う。
【0008】ステアリングホイールが回転して端部のス
トッパから離れると、利得値の増加が止まり、結果的に
得られたステアリング利得値は、新しいステアリング値
として使用される。このステアリング利得値は、ステア
リングホイールが中心位置へと戻ると通常のレベルへと
徐々にリセットされる。中心位置において、ステアリン
グ利得値がまだ通常の位置にない場合には、通常の値へ
とリセットされるであろう。ステアリング利得値の増加
が停止する速度は、エンジン速度に対する駆動ライン速
度の比率に比例する。静止状態における逆回転の場合に
は、駆動ライン速度はゼロよりも大きい一定値に設定さ
れる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、無限軌道車両
の駆動機構は、ジョンディア8000トラクタの製造に
使用される変速機のような直角ギヤ14と変速機16と
を駆動する出力軸12を備えたエンジン10を含んでい
る。変速機16は、その出力端に、クラッチペダル19
によって作動せしめられる、ばねによって解放され且つ
圧力によって係合されるクラッチ18を含んでいる。変
速機出力は、最終段又は直角駆動装置20を介し、左側
のステアリング遊星駆動装置24を介して左側軌道駆動
ホイール22を駆動し、右側ステアリング遊星駆動装置
28を介して右側軌道駆動ホイール26を駆動する。遊
星駆動装置24及び28は、1995年2月21日に発
行され本願の譲受人に譲渡されたPuetz等に付与さ
れた米国特許第5,390,751号に記載されたよう
なものであるのが好ましい。ジョンディア8000トラ
クタに設けられたような付加的な船外遊星歯車装置(図
示せず)が、ステアリング遊星歯車装置と各々の駆動ホ
イールとの間に取り付けられているが、これらは、本願
の主題であるステアリング制御装置に含まれていないの
で、更に説明することはしない。パーキングブレーキ3
0がクラッチ18の出力に結合されており、左側及び右
側サービスブレーキ32,34が、各々、左側及び右側
駆動ホイール22,26に結合されている。
【0010】直角ギヤ14は、(Sauer−Sund
strandによって作られ75cc,90シリーズの
ポンプのような変位ステアリングポンプ40を駆動す
る。ポンプ40は、次いで、同じくSauer−Sun
dstrandによって作られた75cc,90シリー
ズのモータのような油圧による固定の変位ステアリング
モータ42に動力を供給する。ステアリングモータ42
は、横軸44及びギヤ46を介して左側遊星駆動装置2
4のリングギヤ47を駆動し、横軸44,ギヤ48及び
逆回転ギヤ50を介して右側遊星駆動装置24のリング
ギヤ52を駆動する。
【0011】ステアリングポンプ40の斜板カム(図示
せず)は、圧力制御パイロット弁又は電子変位制御装置
(EDC)60によって制御される。EDCは、フラッ
パ型の弁を含む第1の段階と、寒冷気候のためにスプー
ルに若干の変形を施し且つ手動によるオーバーライド機
能を備えていないSauer−Sundstrandに
よって市販されているようなポンプへの過給段階(bo
ost stage)を含む第2の段階とを備えた公知
のに段階装置であるのが好ましい。
【0012】直角駆動装置14に近接して取り付けられ
た市販の磁気ピックアップ(magpickup)のよ
うな回転速度センサ62が、ステアリング装置ユニット
(SSU)64にエンジン速度信号を付与する。弁60
のソレノイドは、SSUによって発生されるポンプ命令
信号(pump_cmd)によって制御される。
【0013】ステアリングホイール66は、バネによっ
て中心に復帰する端部ストッパ機構67及びステアリン
グホイール66の中心復帰位置に対する位置を表すステ
アリング角度信号(steer_angle)をSSU
64に提供する回転ポテンショメータのような回転位置
変換器68に結合されている。
【0014】公知のシフトレバー/トランスジューサ組
立体は、ニュートラル位置、パーク位置及び前進及び後
進位置へと移動可能なシフト又はギヤレバー70と、シ
フトレバー70の位置を表す信号をSSU64に提供す
るシフトレバートランスジューサ71と、を含んでい
る。シフトレバー/トランスジューサ組立体は、Eas
ton等に付与された1995年4月18日発行の米国
特許第5,406,860号に更に詳細に記載されてい
る。
【0015】クラッチ係合スイッチ73Aは、変速機1
6内に配置された圧力スイッチであり且つクラッチ18
がつながったときを検知する。圧力スイッチ73Aは、
SSU64にクラッチ係合信号を付与する。変速機内に
は、クラッチ脱係合センサスイッチ73Bも設けられて
おり、このスイッチ73Bは、クラッチペダル19に連
結されていて、クラッチ脱係合信号をSSU64に付与
する。
【0016】駆動ライン回転速度センサ76,好ましく
はジョンディアトラクタの製造において使用されている
ような差動のホール効果による速度センサが、最終段駆
動装置20の近くに取り付けられていて、SSU64
に、最終駆動速度、車両又はホイール速度信号(whl
_spd)を提供する。磁気リング78がモータ42と
共に回転するように取り付けられており、磁気リング7
8の近くに設けられたホール効果の変換器80は、SS
U64に対して、モータ速度信号及びモータ方向信号を
提供する。
【0017】図2を参照すると、中心復帰型の端部のス
トッパ機構67は、固定ハウジング88内で回転可能で
あり且つステアリングホイール66に結合されたシャフ
ト90を含んでいる。突出部92がシャフト90から突
出している。リング94はシャフト90上で回転するこ
とができる。ピン96がリング94から軸線方向に突出
している。端部ストッパ用のタブ100が、ハウジング
88から径方向内方に突出している。トーションバネ
(図示せず)がシャフト90とハウジング88との間に
結合されていて、シャフトが中心復帰位置へと戻るよう
になっている。シャフト90が時計方向に回転せしめら
れると、突出部92がピン96に係合し、この位置で、
リング94は、ピン96が端部ストッパ用タブ100と
係合するまでシャフト90と共に回転し、端部ストッパ
用タブ100と係合した位置で更に回転するのが防止さ
れる。突出部92,ピン96及び端部ストッパ用タブ1
00は、シャフト90とステアリングホイール66とが
中心から時計方向に290度及び反時計方向に290度
の合計580度の角度範囲に亘って回転することができ
る寸法とされるのが好ましい。
【0018】SSU64は、メインループのアルゴリズ
ム及び参照番号によってその内容が本明細書に組み入れ
られている既に述べた米国特許出願第08/795,0
91号に対するマイクロフィッシュ付表に含まれている
プログラムリストを実行する市販のマイクロプロセッサ
(図示せず)を含んでいるのが好ましい。図3ないし図
6を参照すると、SSU64は、クラッチ18がつなが
っていない間に、ギヤレバー70がパーク位置からニュ
ートラル位置へ又はパーク位置からニュートラル位置を
通ってギヤへと動くときに、遷移的な逆転(TCR)モ
ードを実行する。以下の説明は、図3ないし図6の疑似
コードリストのライン番号を参考にするであろう。
【0019】図3ないし図6のアルゴリズムは、クラッ
チ18が係合しておらずステアリング部材66が中心か
らずれた第1の変位位置にあるときに、シフトレバー7
0がパーク位置から移動するとき、車両の回転を不能に
する。回転が不能になった後に、このアルゴリズムは、
ステアリング部材66が中心の復帰位置へと回転せしめ
られると、車両の回転を可能にし、次いで、その中心の
復帰位置から回転せしめられる。回転が不能になった後
に、アルゴリズムはまた、車両が、ステアリング部材6
6がその端部ストッパ位置のうちの一方に向かって回転
するのに応答して、中心からずれた第2の変位位置へと
回転するのを可能にする。
【0020】このアルゴリズムは、通常の車両の作動中
に作動して、ステアリング制御信号を発生して、車両の
回転速度がステアリング部材66の位置の第1の関数で
あるようにすることができる通常モード(ライン31)
を含んでいる。このアルゴリズムはまた、ステアリング
部材66が第2の変位位置にある間に作動可能であっ
て、通常の作動状態で車両の回転速度が同じステアリン
グホイールの位置に対する回転速度よりも小さくなるよ
うにステアリング制御信号を発生する遷移モード(ライ
ン18−30,32−83,60−80,86−11
1)。ライン46,47及び66〜72は、遷移モード
が、車両の回転が最初に可能になったときに有効である
初期遷移回転速度が、通常の動作中にステアリング部材
66が同じ位置にあるときに有効である通常の回転速度
よりも小さくなるように作動する。
【0021】遷移モードの作動中に、ステアリング部材
66がその端部ストッパ位置に保持されている場合に、
ライン88〜111は、車両の回転速度を次第に増加さ
せる。ライン84,89及び114の結果として、遷移
モードの回転速度は、エンジン速度に対する駆動速度の
比率に比例する割合で増加する。ライン74〜76及び
114は、ステアリング部材66がその端部ストッパ位
置から回転する場合に、車両速度の増加が止まり、その
結果として得られるステアリング利得値が新しいステア
リング利得として使用されるように作動する。ライン7
4〜76は、ステアリング部材66がその中心位置へと
復帰するときに、通常動作中に有効な速度へと次第に戻
るように作動する。ライン43は、車両が静止している
ときに、車両の回転速度がエンジン速度に対して一定の
割合で比例する比率で増加するように作動する。
【0022】本願明細書の開示の一部分は、著作権保護
の権利範囲とすべき事項を含んでいる。この著作権の所
有者は、特許明細書又は特許の開示を誰が複製しても反
論しない。なぜならば、この著作権は米国特許商標長に
出願され且つ記録されており、そうでない他の権利は全
て留保しているからである。
【0023】以上、本発明を特定の実施形態と関連させ
て説明したが、上記の記載を参考にすれば、多くの代替
え、変形及び変更が当業者にとって明らかとなるであろ
うと言うことは理解される。従って、本発明は、特許請
求の範囲の精神及び範囲に含まれる全ての代替え、変形
及び変更を包含することを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無限軌道車両の駆動装置及び本発明の
制御装置の簡素化された構成図である。
【図2】図1の制御装置と組み合わせて使用することが
できるステアリングホイールの中心復帰型の端部ストッ
パ機構の簡素化された断面図である。
【図3】クラッチがつながっていないときに、ギヤレバ
ーがパーク位置からニュートラル位置まで又はパーク位
置からニュートラル位置を通ってギヤかみ合い位置へと
動いたときに、図1の制御装置のマイクロプロセッサに
よって実行される遷移的な逆回転(TCR)モードのア
ルゴリズムの疑似コードの説明図である。
【図4】クラッチがつながっていないときに、ギヤレバ
ーがパーク位置からニュートラル位置まで又はパーク位
置からニュートラル位置を通ってギヤかみ合い位置へと
動いたときに、図1の制御装置のマイクロプロセッサに
よって実行される遷移的な逆回転(TCR)モードのア
ルゴリズムの疑似コードの説明図である。
【図5】クラッチがつながっていないときに、ギヤレバ
ーがパーク位置からニュートラル位置まで又はパーク位
置からニュートラル位置を通ってギヤかみ合い位置へと
動いたときに、図1の制御装置のマイクロプロセッサに
よって実行される遷移的な逆回転(TCR)モードのア
ルゴリズムの疑似コードの説明図である。
【図6】クラッチがつながっていないときに、ギヤレバ
ーがパーク位置からニュートラル位置まで又はパーク位
置からニュートラル位置を通ってギヤかみ合い位置へと
動いたときに、図1の制御装置のマイクロプロセッサに
よって実行される遷移的な逆回転(TCR)モードのア
ルゴリズムの疑似コードの説明図である。
【符号の説明】
10 エンジン、 12 出力軸、 14 直角駆
動装置、16 変速機、 18 クラッチ、 19
クラッチペダル、20 直角駆動装置、 22 左
側軌道駆動ホイール、24 遊星駆動装置、 26
右側軌道駆動ホイール、30 パーキングブレーキ、
32,34 サービスブレーキ、40 変位ステアリ
ングポンプ、 42 ステアリングモータ、44 横
軸、 46,48 ギヤ、 50 逆回転ギヤ、5
2 リングギヤ、 60 電子変位制御装置、62
回転速度センサ、 64 SSU(ステアリング装置
ユニット)、66 ステアリングホイール、 70
ギヤ、71 シフトレバートランスジューサ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転手によって操作されるステアリング
    部材と、クラッチを介してエンジンによって駆動される
    変速機と、パーク位置とニュートラル位置とギヤかみ合
    い位置との間を移動可能なシフトレバーと、ステアリン
    グ部材の位置の関数としてステアリング制御信号を発生
    する制御ユニットと、前記ステアリング制御信号に応答
    するディファレンシャル駆動機構によって駆動される左
    側及び右側軌道と、を有する無限軌道車両、のためのス
    テアリング制御装置であって、 クラッチが繋がっていないときに脱係合信号を発生する
    ためのクラッチ脱係合センサと、 シフトレバーの位置を表すシフトレバー信号を発生する
    ためのシフトレバーセンサと、 ステアリング部材に結合され且つステアリング部材の位
    置を示すステアリング信号を発生するための回転位置セ
    ンサと、を有し、 前記制御ユニットは、前記脱係合信号の関数として、ス
    テアリング制御信号、シフトレバー信号及びステアリン
    グ信号を発生するための手段と、クラッチの係合が外れ
    ステアリング部材が中心の復帰位置ではない第1の変位
    位置にある間にシフトレバーがパーク位置から移動した
    ときに車両の回転を不能にするための手段と、を含む、
    ことを特徴とするステアリング制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のステアリング制御装置
    であって、 前記制御ユニットが、ステアリング部材が中心の復帰位
    置へと回転し、次いで更に回転して同中心の復帰位置か
    ら離れる場合に、車両の回転を不能にした後に車両の回
    転を可能にする手段を含む、ステアリング制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のステアリング制御装置
    であって、 前記制御ユニットが、前記ステアリング部材が端部のス
    トッパ位置のうちの一方に向かって回転し更に中心の復
    帰位置からずれた第2の位置へと回転したことに応答し
    て、車両の回転を不能にした後に車両の回転を可能にす
    るように作動する手段を含む、ステアリング制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のステアリング制御装置
    であって、 前記制御ユニットが、 通常の車両動作中に車両の回転速度がステアリング部材
    の位置の第1の関数であるように、ステアリング信号を
    発生するように作動可能な通常モード手段と、ステアリ
    ング部材が前記第2の変位位置にある間に、車両の回転
    速度が前記第1の関数とは異なるステアリング部材の位
    置の第2の関数であるようにステアリング制御信号を発
    生するように作動する遷移モード手段と、を含む、ステ
    アリング制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のステアリング制御装置
    であって、 前記遷移モード手段が、 初期の車両の回転可能時に有効である初期の遷移回転速
    度が、ステアリング部材が通常モード手段の作動中に前
    記第2の変位位置にあるときに有効である通常の回転速
    度よりも小さくなるように作動する手段を含む、ステア
    リング制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のステアリング制御装置
    であって、 前記遷移モード手段が、 初期の車両の回転可能時に有効である初期の遷移回転速
    度が、ステアリング部材が通常モード手段の作動中にそ
    の端部のストッパ位置にあるときに有効である通常の回
    転速度よりも小さくなるように作動する手段と、 前記遷移モード手段の作動中にステアリング部材がその
    端部のストッパ位置に保持されている間に車両の回転速
    度を次第に増すように作動する手段と、を含む、ステア
    リング制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のステアリング制御装置
    であって、 前記ディファレンシャル駆動機構への入力駆動速度を検
    知するための駆動速度センサと、 エンジン速度を検知するためのエンジン速度センサと、
    を更に含み、 前記遷移モード手段は、駆動速度のエンジン速度に対す
    る比率に比例する割合で車両回転速度を増すための手段
    を含む、ステアリング制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載のステアリング制御装置
    であって、 前記遷移モード手段が、 ステアリング部材が回転してその端部のストッパ位置か
    ら離れると、車両回転速度の増加が止まり、その結果得
    られるステアリング利得値が新しいステアリング利得と
    して使用されるように作動する手段を含む、ステアリン
    グ制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のステアリング制御装置
    であって、 前記遷移モード手段が、 ステアリング部材がその中心の復帰位置へ戻るときに、
    車両回転速度を、前記通常モード手段の動作中に有効な
    速度へと徐々に戻すように作動する手段を更に含む、ス
    テアリング制御装置。
  10. 【請求項10】 請求項6に記載のステアリング制御装
    置であって、 エンジン速度を検知するためのエンジン速度センサを更
    に含み、 前記遷移モード手段が、車両が停止しているときに車両
    回転速度をエンジン速度に対して一定の比率で比例する
    割合で増すように作動する手段を含む、ステアリング制
    御装置。
JP12732898A 1997-05-22 1998-05-11 無限軌道車両のためのステアリング制御装置 Expired - Fee Related JP3261352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US862166 1997-05-22
US08/862,166 US5921335A (en) 1997-05-22 1997-05-22 Steering control system for tracked vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1120732A true JPH1120732A (ja) 1999-01-26
JP3261352B2 JP3261352B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=25337839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12732898A Expired - Fee Related JP3261352B2 (ja) 1997-05-22 1998-05-11 無限軌道車両のためのステアリング制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5921335A (ja)
EP (1) EP0885798B1 (ja)
JP (1) JP3261352B2 (ja)
AU (1) AU698327B1 (ja)
BR (1) BR9801671A (ja)
CA (1) CA2220535C (ja)
DE (1) DE59801207D1 (ja)
ES (1) ES2160382T3 (ja)
RU (1) RU2194647C2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38632E1 (en) 1995-10-25 2004-10-19 Caterpillar Paving Products Inc Propulsion control apparatus and method for a paver
JPH1159467A (ja) * 1997-08-26 1999-03-02 Koyo Seiko Co Ltd パワーステアリング装置
US6138782A (en) * 1999-02-25 2000-10-31 Deere & Company Steering responsive power boost
US6170584B1 (en) * 1999-09-29 2001-01-09 Deere & Company Tracked vehicle steering system with steering pump monitoring
US6240351B1 (en) * 1999-09-29 2001-05-29 Deere & Company Tracked vehicle steering system with failure detection
US6119061A (en) * 1999-09-30 2000-09-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling an electro-hydraulic differential steering system
US6208922B1 (en) * 1999-12-09 2001-03-27 Deere & Company Tracked vehicle closed loop steering system
US6286620B1 (en) 2000-05-30 2001-09-11 Deere & Company Access plate for an axle of a differentially steered vehicle
US6345674B1 (en) * 2000-08-23 2002-02-12 Deere & Company Tracked vehicle steering control system with steering pump feedback
US6456925B1 (en) * 2000-09-11 2002-09-24 Deere & Company Vehicle driven wheel speed control system
US6488113B1 (en) * 2001-06-07 2002-12-03 General Motors Corporation Disable control for four wheel steer vehicle
US8260499B2 (en) * 2007-05-01 2012-09-04 Deere & Company Automatic steering system and method for a work vehicle with feedback gain dependent on a sensed payload
US20100120578A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Hichem Bouguerra Drive and steering control system for an endless track vehicle
WO2014089157A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Mtd Products Inc Vehicle drive control systems
RU2615804C1 (ru) * 2015-11-16 2017-04-11 Федеральное государственное бюджетное учреждение "3 Центральный научно-исследовательский институт" Минобороны России Система рулевого управления двухзвенной гусеничной машины
EP3409563B1 (en) * 2017-05-31 2019-12-18 Deere & Company A drive arrangement in a vehicle
US11370481B2 (en) 2019-11-07 2022-06-28 Cnh Industrial America Llc Steering system for an agricultural vehicle
CN115107872A (zh) * 2022-05-24 2022-09-27 无锡拉菲可科技有限公司 履带拖拉机转向机构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309917A (en) * 1979-12-11 1982-01-12 General Motors Corporation Transmission and control system
US4699021A (en) * 1984-09-20 1987-10-13 Avco Corporation Integrated power system
JPH02283571A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用補助操舵装置
US5485376A (en) * 1991-06-14 1996-01-16 Nissan Motor Co., Ltd. Steering wheel posture control system
JP3335677B2 (ja) * 1992-09-22 2002-10-21 株式会社小松製作所 建設機械の走行操作装置
JP3625082B2 (ja) * 1995-02-15 2005-03-02 本田技研工業株式会社 パワーステアリング装置
JPH08295256A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Toyota Motor Corp 操舵制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR9801671A (pt) 1999-05-18
JP3261352B2 (ja) 2002-02-25
EP0885798B1 (de) 2001-08-16
US5921335A (en) 1999-07-13
DE59801207D1 (de) 2001-09-20
RU2194647C2 (ru) 2002-12-20
EP0885798A1 (de) 1998-12-23
CA2220535A1 (en) 1998-11-22
CA2220535C (en) 2002-02-26
ES2160382T3 (es) 2001-11-01
AU698327B1 (en) 1998-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3261352B2 (ja) 無限軌道車両のためのステアリング制御装置
JP3068082B2 (ja) 無限軌道車両のためのステアリング制御装置
JPS59176121A (ja) 四輪駆動車輛の前輪駆動制御装置
CA2303593C (en) Tracked vehicle steering system with steering pump monitoring
US6298931B1 (en) Tracked vehicle steering control system with non-centered steering wheel
CA2301977C (en) Tracked vehicle steering system with failure detection
AU755644B2 (en) Steering responsive power boost
RU2000124756A (ru) Система управления для системы привода/рулевого управления гусеничного транспортного средства
JPH0515140Y2 (ja)
JPH02189283A (ja) 自動車の後輪用操舵装置
JPS58105828A (ja) 自動変速機の電動式レンジ切換装置
MXPA98003592A (en) Steering control system for vehicle with rodamie bands
JP3189627B2 (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
JP2922739B2 (ja) トラクタのデフロック制御装置
MXPA00009611A (en) Tracked vehicle steering system with failure detection
JPH085053Y2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
MXPA00009242A (en) Tracked vehicle steering system with steering pump monitoring
JP2545554Y2 (ja) 作業車両における走行安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011116

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees