JPH0515140Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515140Y2
JPH0515140Y2 JP1987158961U JP15896187U JPH0515140Y2 JP H0515140 Y2 JPH0515140 Y2 JP H0515140Y2 JP 1987158961 U JP1987158961 U JP 1987158961U JP 15896187 U JP15896187 U JP 15896187U JP H0515140 Y2 JPH0515140 Y2 JP H0515140Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
control lever
lower shaft
support member
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987158961U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0162932U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987158961U priority Critical patent/JPH0515140Y2/ja
Priority to US07/257,575 priority patent/US4981048A/en
Publication of JPH0162932U publication Critical patent/JPH0162932U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515140Y2 publication Critical patent/JPH0515140Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • B60K20/06Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means mounted on steering column or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • F16H2061/223Electrical gear shift lock, e.g. locking of lever in park or neutral position by electric means if brake is not applied; Key interlock, i.e. locking the key if lever is not in park position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20238Interlocked
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20238Interlocked
    • Y10T74/2025Rod blocks actuation of rotary member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、ステアリングコラムに装着したコ
ントロールレバーにより変速操作(セレクト操
作)を行う様にしたコラム式変速操作装置に関す
るものである。
(従来の技術) 従来からオートマチツク車における変速操作装
置としてはフロア式とコラム式がある。そして、
このコラム式変速操作装置としては、例えば『日
産自動車株式会社が昭和58年6月に発行した「サ
ービス周報第484号(R−47、P−64)、ニツサン
セドリツク、グロリアY30型系車の紹介」の第
234頁』に記載された様な物がある。
このコラム式変速操作装置では、ステアリング
コラムに装着したコントロールレバーを運転席側
に操作することにより、位置決機構によるコント
ロールレバーのステアリングコラム周方向へのセ
レクト回動操作規制を解除することができるよう
になつている。
(考案が解決しようとする問題点) この様なコラム式変速操作装置においても、コ
ントロールレバーのステアリングコラム周方向へ
のセレクト回動操作により、パーキング位置、バ
ツク位置、中立位置、ドライブ位置、中速位置、
低速位置等をセレクトできるが、コントロールレ
バーによるセレクト操作は確実に行うことができ
ることが望ましい。
そこで、この考案は、この要望に沿うコラム式
変速操作装置を提供することを目的とするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するため、この考案は、上部に
コントロールレバーが装着されたステアリングコ
ラムの下部を支持するコラム支持部材を設け、 前記ステアリングコラムに対して並設され且つ
前記コントロールレバーに連動する下部軸を前記
コラム支持部材に周方向に回動可能に及び軸方向
に移動可能に装着し、 前記コントロールレバーをステアリングコラム
の長手方向に沿う方向に操作して前記下部軸を上
下動させることにより、コントロールレバーのス
テアリングコラム周方向へのセレクト回動操作規
制・及びその解除をさせるシフトロツク装置を前
記コラム支持部材に設けたコラム式変速操作装置
であつて、 前記コントロールレバーのステアリングコラム
周方向へのセレクト回動操作規制が位置決機構に
より停止位置でなされているのを検出して停止位
置信号を出力信号として出力する位置センサを設
け、ブレーキ操作を検出してブレーキ信号を出力
信号として出力するブレーキセンサを設け、 前記下部軸にストツパフランジを設け、前記ス
トツパフランジが上方から当接係合可能に前記コ
ラム支持部材に設けられたストツパを設け、前記
下部軸に突設されたロツクピンと、先端にフツク
部が設けられ且つ前記下部軸に沿つて前記コラム
支持部材に装着されたロツクアームと、前記各セ
ンサの出力信号を受けて前記ロツクアームを駆動
可能に設けられ且つ前記下部軸に沿つて前記コラ
ム支持部材に装着された電動駆動手段とを備えた
シフトロツク装置よりなり、 前記電動駆動手段は、前記ストツパフランジが
前記ストツパに上方から当接する位置で前記停止
位置信号のみを受けたとき、前記ロツクアームを
前記ロツクピン側に回動させて前記フツク部を前
記ロツクピンに上方から係合させ、前記下部軸の
上動及び周方向への回動を規制させ、且つ、前記
両信号を受けたときは前記ロツクアームをロツク
ピンから離反させて前記下部軸の上動規制及び周
方向への回動規制を解除させる様に設定されてい
るコラム式変速操作装置としたことを特徴とする
ものである。
(作用) この様な構成によれば、コントロールレバーが
停止位置に操作されると、コントロールレバーの
ステアリングコラム周方向へのセレクト回動操作
規制が位置決機構によりなされる一方、この状態
を位置センサが検出して停止位置信号を出力す
る。この停止位置信号はシフトロツク装置に入力
されるが、シフトロツク装置は停止位置信号のみ
を受けたときはセレクト回動規制を解除不能にす
る。また、この状態でシフトロツク装置がブレー
キセンサからブレーキ信号を受けると、セレクト
回動操作規制を解除可能にする。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図において、1はオートマチツク車のダツ
シユロアパネル(図示せず)に取り付けられた下
部のコラム支持部材、2はインストルメントパネ
ル(図示せず)に取り付けられた上部のコラム支
持部材、3はコラム支持部材1,2に下端部及び
上部側がそれぞれ保持された筒状のステアリング
コラム、4はステアリングコラム3内のコラムシ
ヤフト(図示せず)の上端部に取り付けられたス
テアリングホイールである。
コラム支持部材1には上方に突出するボス部5
が一体に設けられ、ステアリングコラム3の上端
部にはボス部5及びコラム支持部材2の一側部に
対応する軸支持突起6が一体に設けられている。
この軸支持突起6には、ステアリングコラム3と
平行に延びるストツパピン6aがコラム支持部材
2側に向けて固定されている。しかも、コラム支
持部材2の一側部には、ステアリングコラム3と
平行に配設された上部筒軸7が軸線方向(長手方
向)に移動自在に且つ軸回り方向に回動自在に保
持されている。そして、この上部筒軸7の上端部
内周面はストツパピン6a外周に摺動自在に嵌合
されている。
上部筒軸7内には中間軸8の上端部が嵌合され
ていて、この中間軸8の上端とストツパピン6a
の下端との間にはスプリング(図示せず)が介装
されている。このスプリングは、上部筒軸7、中
間軸8を下方側に付勢している。一方、ボス部5
には、下部軸9が軸線方向に移動可能且つ軸回り
方向に回動可能に挿通保持されている。そして、
この下部軸9の上端部と中間軸8の下端部は自在
継手10により連結されている。尚、第1図、第
2図に示した様に、下部軸9の上端部にはストツ
パフランジ9aが一体に設けられ、コラム支持部
材1の上面にはストツパフランジ9aが下方に変
位するのを阻止するストツパ1aが取り付けられ
ている。そして、ストツパフランジ9aは上述し
たスプリングによりストツパ1aの上端部に当接
させられている。しかも、上部筒軸7、中間軸
8、下部軸9は、ストツパピン6aとストツパフ
ランジ9a、とストツパ1aの作用により、軸線
方向に所定範囲移動できる様になつている。
上部筒軸7の上端部には、コントロールレバー
11が固定されている。しかも、このコントロー
ルレバー11の上部筒部7内に挿入された端部は
中間軸8の上部に相対回動可能に連結されてい
る。これにより、コントロールレバー11を前後
動(ステアリングコラム3の長手方向に沿う方向
に操作)させると、上部筒軸7、中間軸8及び下
部軸9が軸線方向に進退動(上下動)する一方、
コントロールレバー11を軸回り方向に回動操作
すると、上部筒軸7、中間軸8及び下部軸9が軸
回り方向に回動させられる。
この下部軸9の下端部外周には筒体9bが固定
され、筒体9bにはセレクトレバー12が一体に
設けられ、このセレクトレバー12にはトランス
ミツシヨン(図示せず)のレンジセレクトレバー
がリンク機構13を介して連動させられている。
そして、下部軸9を軸回り方向に回動操作する
と、セレクトレバー12が下部軸9と一体に回動
操作されて、トランスミツシヨン(図示せず)の
レンジセレクトレバーがリンク機構13を介して
操作され、変速セレクト操作がされる。
コラム支持部材1の下面と下部軸9の下端部と
の間には、第1図、第3図に示した様に、上述の
コントロールレバー11による変速操作の位置決
機構14が介装されている。この位置決機構14
は、コラム支持部材1の下面に取り付けられたポ
ジシヨンプレート15と、下部軸9の筒体9bに
一体に設けられた位置決板16から構成されてい
る。
そして、このポジシヨンプレート15には、パ
ーキング位置(停止位置)、バツク位置、中
立位置、ドライブ位置、中速位置、低速位
置等の位置決段部15aが設けられている。ま
た、位置決板16には、下部軸9の軸線から端面
までの距離がセレクトレバー12側に向かうに従
つて順に低くなる第1、第2、第3段面16a,
16b,16cが設けられている。しかも、位置
決板16の第1、第2、第3段面16a,16
b,16cと下部軸9との間の部分は、それぞれ
第1、第2、第3当接係合部16d,16e,1
6fとして用いられる。この第1当接係合部16
dはパーキング位置、中立位置、ドライブ位
置に係合可能に設けられ、第2当接係合部16
eはバツク位置及び中速位置に係合可能に設
けられ、第3当接係合部16fは低速位置に係
合可能に設けられている。
また、コラム支持部材1の上面と下部軸9の上
部との間には、第1図、第2図に示した様に、シ
フトロツク装置17が介装されている。このシフ
トロツク装置17は、コラム支持部材1の上面に
ボルト18で取り付けられたブラケツト19と、
下部軸9に突設されたロツクピン20と、一端部
にフツク部21aが設けられたロツクアーム21
と、ロツクアーム21をブラケツト19の支持片
19aに回動自在に取り付けている枢軸22と、
ブラケツト19の支持片19bに取り付けられた
ソレノイド23を有する。
このソレノイド23のアクチユエータ23aは
ロツクアーム21の他端部に枢着されている。し
かも、ソレノイド23に通電していないときに
は、ロツクアーム21のフツク部21aがロツク
ピン20の上方への移動領域から外れている。ま
た、ソレノイド23に通電して作動させると、ア
クチユエータ23aがソレノイド23から進出し
てロツクアーム21を第2図中時計方向に回動さ
せこれにより、ロツクアーム21のフツク部21
aがロツクピン20の上方への移動領域に移動し
て、ロツクピン20の上方への移動がフツク部2
1aにより阻止される。
第1図中、24は、コントロールレバー11の
ステアリングコラム3周方向へのセレクト回動操
作規制が位置決機構14によりパーキング位置で
なされているのを検出してパーキング位置信号を
出力する位置センサである。この位置センサ24
にはトランスミツシヨン(図示せず)の変速位置
を検出するインヒビタスイツチを用いることもで
きる。また、位置決板16がパーキング位置に
位置決されたのを検出するマイクロスイツチを取
り付けて、このマイクロスイツチを位置センサ2
4とすることもできる。
また、25は、ブレーキ操作を検出してブレー
キ信号を出力するブレーキセンサである。このブ
レーキセンサ25には、ブレーキレバーのダツシ
ユロアパネル側への回動操作時に、ブレーキレバ
ーでONさせられるスイツチを用いることができ
る。このスイツチはダツシユロアパネルに取り付
けても良いし、ブレーキレバーを支持するブラケ
ツトに取り付けても良い。また、ブレーキセンサ
25には、ブレーキペダルに取り付けられたスイ
ツチを用いることもできる。
そして、位置センサ24のパーキング位置信号
及びブレーキセンサ25のブレーキ信号は電動駆
動手段である制御回路26に入力される。しか
も、この制御回路26は、パーキング位置信号の
みを受けたときはソレノイド23へ通電して、ソ
レノイド23のアクチユエータ23aを進出させ
て、位置決機構14によるセレクト回動規制を解
除不能にする。一方、制御回路26は、パーキン
グ位置信号及びブレーキ信号を受けたときはソレ
ノイド23への通電を停止して、アクチユエータ
23aを原状に復帰させ、位置決機構14による
セレクト回動操作規制を解除可能にする。
次に、この様な構成のコラム式変速操作装置の
作用を説明する。
コントロールレバー11をパーキング位置にす
ると、位置決機構14の位置決板16に設けた第
1当接係合部16dがポジシヨンプレート15の
パーキング位置に係合させられる。この状態
で、イグニツシヨンスイツチ(図示せず)をON
させると、位置センサ24からパーキング位置信
号が出力されて制御回路26に入力され、制御回
路26はソレノイド23に通電する。これによ
り、アクチユエータ23aがソレノイド23から
進出してロツクアーム21が第2図中時計方向に
回動させられ、ロツクアーム21のフツク部21
aがロツクピン20の上方への移動領域に移動し
て、ロツクピン20の上方への移動がフツク部2
1aにより阻止される。
従つて、この状態では、コントロールレバー1
1を運転席側に引こうとしても、中間軸8及び下
部軸9が上方に変位するのがシフトロツク装置に
より阻止されるので、位置決機構14によるセレ
クト回動規制すなわち位置決状態を解除すること
はできない。この結果、コントロールレバー11
をステアリングコラム3の周方向へ回動操作する
こと、すなわちコントロールレバー11によるシ
フト操作ができない。
一方、この様なパーキング位置において、ブレ
ーキ操作がなされると、ブレーキセンサ25から
ブレーキ信号が出力されて制御回路26に入力さ
れ、制御回路26からソレノイド23への通電が
停止される。これにより、ソレノイド23のアク
チユエータ23aが原状に復帰して、ロツクアー
ム21のフツク部21aがロツクピン20の上方
への移動領域から退出して、位置決機構14によ
るセレクト回動規制が解除される。従つて、この
状態でコントロールレバー11を運転席側に操作
すると、中間軸8、下部軸9が図中上方に変位し
て、位置決板16が上方に変位し、第1、第2当
接係合部16d,16eがポジシヨンプレート1
5のパーキング位置から外れる。この結果、コ
ントロールレバー11をステアリングコラム3の
周方向に回動操作して、変速位置をセレクトでき
る。
尚、上記実施例では停止位置としてパーキング
位置について説明したが、停止位置は中立位置で
も良い。
(考案の効果) この考案は、以上説明したように、上部にコン
トロールレバーが装着されたステアリングコラム
の下部を支持するコラム支持部材を設け、 前記ステアリングコラムに対して並設され且つ
前記コントロールレバーに連動する下部軸を前記
コラム支持部材に周方向に回動可能に及び軸方向
に移動可能に装着し、 前記コントロールレバーをステアリングコラム
の長手方向に沿う方向に操作して前記下部軸を上
下動させることにより、コントロールレバーのス
テアリングコラム周方向へのセレクト回動操作規
制・及びその解除をさせるシフトロツク装置を前
記コラム支持部材に設けたコラム式変速操作装置
であつて、 前記コントロールレバーのステアリングコラム
周方向へのセレクト回動操作規制が位置決機構に
より停止位置でなされているのを検出して停止位
置信号を出力信号として出力する位置センサを設
け、ブレーキ操作を検出してブレーキ信号を出力
信号として出力するブレーキセンサを設け、 前記下部軸にストツパフランジを設け、前記ス
トツパフランジが上方から当接係合可能に前記コ
ラム支持部材に設けられたストツパを設け、前記
下部軸に突設されたロツクピンと、先端にフツク
部が設けられ且つ前記下部軸に沿つて前記コラム
支持部材に装着されたロツクアームと、前記各セ
ンサの出力信号を受けて前記ロツクアームを駆動
可能に設けられ且つ前記下部軸に沿つて前記コラ
ム支持部材に装着された電動駆動手段とを備えた
シフトロツク装置よりなり、 前記電動駆動手段は、前記ストツパフランジが
前記ストツパに上方から当接する位置で前記停止
位置信号のみを受けたとき、前記ロツクアームを
前記ロツクピン側に回動させて前記フツク部を前
記ロツクピンに上方から係合させ、前記下部軸の
上動及び周方向への回動を規制させ、且つ、前記
両信号を受けたときは前記ロツクアームをロツク
ピンから離反させて前記下部軸の上動規制及び周
方向への回動規制を解除させる様に設定されてい
る構成としたので、コントロールレバーによるセ
レクト操作を確実に行うことができる。
また、ロツク装置の複数の部品をコラム支持部
材に装着しているので、ステアリングコラムを車
体に組み付ける前にロツク装置の各部品をステア
リングコラムと共に予めコラム支持部材に組み付
けることができる。この結果、ロツク装置の組付
を容易に行うことができる。
しかも、ロツクアーム及び電動駆動手段を下部
軸に沿わせているので、ロツク装置のとるスペー
スを小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係るコラム式変速操作装
置の概略説明図である。第2図は、第1図に示し
たシフトロツク装置の部分を別の角度から見た説
明図である。第3図は、第1図に示した位置決機
構を別の角度から見た説明図である。第4図は、
第3図の位置決板とポジシヨンプレートに設けた
位置決段部との関係を示す説明図である。 1……コラム支持部材、1a……ストツパ、3
……ステアリングコラム、9……下部軸、9a…
…ストツパフランジ、11……コントロールレバ
ー、14……位置決機構、17……シフトロツク
装置、20……ロツクピン、21……ロツクアー
ム、21a……フツク部、24……位置センサ、
25……ブレーキセンサ、26……制御回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上部にコントロールレバーが装着されたステア
    リングコラムの下部を支持するコラム支持部材を
    設け、 前記ステアリングコラムに対して並設され且つ
    前記コントロールレバーに連動する下部軸を前記
    コラム支持部材に周方向に回動可能に及び軸方向
    に移動可能に装着し、 前記コントロールレバーをステアリングコラム
    の長手方向に沿う方向に操作して前記下部軸を上
    下動させることにより、コントロールレバーのス
    テアリングコラム周方向へのセレクト回動操作規
    制・及びその解除をさせるシフトロツク装置を前
    記コラム支持部材に設けたコラム式変速操作装置
    であつて、 前記コントロールレバーのステアリングコラム
    周方向へのセレクト回動操作規制が位置決機構に
    より停止位置でなされているのを検出して停止位
    置信号を出力信号として出力する位置センサを設
    け、ブレーキ操作を検出してブレーキ信号を出力
    信号として出力するブレーキセンサを設け、 前記下部軸にストツパフランジを設け、前記ス
    トツパフランジが上方から当接係合可能に前記コ
    ラム支持部材に設けられたストツパを設け、前記
    下部軸に突設されたロツクピンと、先端にフツク
    部が設けられ且つ前記下部軸に沿つて前記コラム
    支持部材に装着されたロツクアームと、前記各セ
    ンサの出力信号を受けて前記ロツクアームを駆動
    可能に設けられ且つ前記下部軸に沿つて前記コラ
    ム支持部材に装着された電動駆動手段とを備えた
    シフトロツク装置よりなり、 前記電動駆動手段は、前記ストツパフランジが
    前記ストツパに上方から当接する位置で前記停止
    位置信号のみを受けたとき、前記ロツクアームを
    前記ロツクピン側に回動させて前記フツク部を前
    記ロツクピンに上方から係合させ、前記下部軸の
    上動及び周方向への回動を規制させ、且つ、前記
    両信号を受けたときは前記ロツクアームをロツク
    ピンから離反させて前記下部軸の上動規制及び周
    方向への回動規制を解除させる様に設定されてい
    ることを特徴とするコラム式変速操作装置。
JP1987158961U 1987-10-16 1987-10-16 Expired - Lifetime JPH0515140Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987158961U JPH0515140Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16
US07/257,575 US4981048A (en) 1987-10-16 1988-10-14 Column-mounted control device for transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987158961U JPH0515140Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0162932U JPH0162932U (ja) 1989-04-21
JPH0515140Y2 true JPH0515140Y2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=15683137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987158961U Expired - Lifetime JPH0515140Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4981048A (ja)
JP (1) JPH0515140Y2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255570A (en) * 1989-03-31 1993-10-26 Nissan Motor Company, Ltd. Safety shift-lock device for selector of automatic power transmission
DE4028061C1 (ja) * 1990-09-05 1991-11-07 Ford-Werke Ag, 5000 Koeln, De
US5211271A (en) * 1991-01-17 1993-05-18 Grand Haven Stamped Products Company, Div. Of Jsj Corp. Lockout mechanism and system for vehicle shifter
US5167308A (en) * 1991-01-17 1992-12-01 Grand Haven Stamped Products, Div. Of Jsj Corporation Combination brake/park lockout and steering mechanism and system
US5096033A (en) * 1991-01-17 1992-03-17 Grand Haven Stamped Products Company Lockout mechanism and system for vehicle shifter
JP3081440B2 (ja) * 1994-03-07 2000-08-28 本田技研工業株式会社 自動変速機のセレクトロック機構
US7278526B2 (en) * 2004-04-23 2007-10-09 Delphi Technologies, Inc. Integrated position switch/brake transmission shift interlock for electronic gear indication
US9360108B2 (en) * 2012-09-28 2016-06-07 Steering Solutions Ip Holding Corporation Gear shift lever lock system and method
US9038760B1 (en) * 2013-11-12 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Active front steering system lock
US9428211B2 (en) * 2014-11-25 2016-08-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Systems for detecting locked condition of steering column
US10266052B2 (en) * 2016-10-21 2019-04-23 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column assembly having a shift gate assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2875640A (en) * 1956-10-24 1959-03-03 Huso Kenneth Means for locking a transmission selector lever in drive shaft locking or parking position
US3942614A (en) * 1974-06-24 1976-03-09 Thompson Owen L Gear selector safety lock
US4096930A (en) * 1977-08-05 1978-06-27 Frank Viscardi Gear shift selector brake interlock
US4187935A (en) * 1978-02-28 1980-02-12 Hern Thomas R O Brake operated shift lock
JPS6284533U (ja) * 1985-11-18 1987-05-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0162932U (ja) 1989-04-21
US4981048A (en) 1991-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179388B1 (ja) 車両用制御装置
JPH0515140Y2 (ja)
EP3395635B1 (en) Control apparatus for a transmission system for a vehicle
US20090026001A1 (en) Vehicle throttling and steering control mechanism
JPH02195073A (ja) 変速装置とブレーキの連動装置
EP1392540B1 (en) Gear shift lever unit for a motor vehicle
US5022504A (en) Column shift with safety device
JPH09207792A (ja) 車両用ステアリング装置
JP2003028293A (ja) 車両用変速制御装置
US5025678A (en) Column shift lever device
JP3004608B2 (ja) 自動車用フロントシートの回転装置
KR20030090160A (ko) 자동차의 자동 주차 브레이크 장치
JPH085053Y2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPH0534418Y2 (ja)
JP2583684Y2 (ja) 自動車用変速操作装置
JP3083743B2 (ja) 変速機用操作レバー機構
JPH02283962A (ja) 自動変速機の操作装置
JP2911910B2 (ja) オートマチックトランスミッションのコントロールデバイス
JPH0423057Y2 (ja)
JP2577609Y2 (ja) 機械式自動変速機のパーキングブレーキ装置
JPS62242214A (ja) 自動変速機用可倒式シフトレバー装置
JPH0534416Y2 (ja)
JPH07147709A (ja) 電気自動車のレンジ切り換え操作装置
JPS62500712A (ja) 車両の操縦及び盗難防止装置
JPH06286494A (ja) 自動変速機の変速操作装置