JPH11205037A - 携帯電話機用ダイバーシチアンテナ - Google Patents

携帯電話機用ダイバーシチアンテナ

Info

Publication number
JPH11205037A
JPH11205037A JP2272198A JP2272198A JPH11205037A JP H11205037 A JPH11205037 A JP H11205037A JP 2272198 A JP2272198 A JP 2272198A JP 2272198 A JP2272198 A JP 2272198A JP H11205037 A JPH11205037 A JP H11205037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
circuit board
printed circuit
diversity
antennas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2272198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Saito
広隆 斉藤
Mitsuru Muramoto
充 村本
Kanemi Sasaki
金見 佐々木
Naoki Onishi
直樹 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP2272198A priority Critical patent/JPH11205037A/ja
Publication of JPH11205037A publication Critical patent/JPH11205037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】受信アンテナとして2つのアンテナを備えた携
帯電話機用ダイバーシチアンテナのダイバーシチ効果を
向上させる。 【解決手段】無線機筐体の長辺方向を垂直にしたときプ
リント基板1の長辺方向に沿って垂直姿勢になるホイッ
プアンテナ2に対して、その下端部のプリント基板1の
下端に沿って全長が半波長の導体線をコイル状に巻いた
ヘリカルアンテナ3を設けて水平偏波に指向性を持たせ
るように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機等の移
動通信システムの無線端末機に用いられるアンテナに関
し、特に、受信用アンテナとして2つのアンテナを備え
たダイバーシチアンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話等のディジタル無線シス
テムにおいては、マルチパス(複数の伝送路)を経由し
たフェージングによる受信信号の位相の変動のために起
こる受信感度の劣化を改善するために、2つあるいはそ
れ以上のアンテナを用いたダイバーシチ方式が多く用い
られている。従来の携帯電話端末機のダイバーシチアン
テナは、筐体外部に突出した状態で動作するホイップア
ンテナとダイバーシチ用の内蔵アンテナの2つで構成さ
れており、基地局が垂直偏波を用いて送信していること
から、筐体の長辺方向(垂直方向)に偏波を持つように
配置されていた。また、内蔵アンテナは、携帯機を持っ
たときの手の影響を少なくするため、筐体の上部に取付
けられていた。
【0003】図3は従来のダイバーシチアンテナの概要
図である。図において、1は無線機の筐体内のプリント
基板(印刷配線板)であり、無線機回路が実装されてい
るが図示を省略した。2は筐体の長辺方向(垂直方向)
に設けられたホイップアンテナである。4はプリント基
板1に取付けられた平板状の逆Fアンテナであり、筐体
内に配置され、円形破線内にその拡大図を示した。
【0004】図4と図5は図3に示した従来のダイバー
シチアンテナの特性例であり、図4は内蔵の逆Fアンテ
ナ4のxz面の放射パターンを示し、図5はホイップア
ンテナ2のxz面の放射パターンを示す。内蔵逆Fアン
テナ4,ホイップアンテナ2共に、θ成分が水平方向
(x方向)によく放射する特性となっており、φ成分は
小さい。なお、使用周波数は820MHzである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の構
成では、内蔵逆Fアンテナ4がホイップアンテナ2に近
接しているため2つのアンテナの相関が大きく、スペー
スダイバーシチの効果が少ないという欠点があった。ま
た、2つのアンテナが相互に結合し特性劣化を招くこと
もあった。
【0006】偏波ダイバーシチを用いる場合、内蔵逆F
アンテナ4の偏波をホイップアンテナ2と異なるように
すればよいのであるが、内蔵逆Fアンテナ4を筐体上部
に取付けた従来の構造では偏波を異ならせることは不可
能であった。理由は、筐体が小さくて充分な大きさの接
地板を確保できないため、接地板に高周波電流が流れて
放射量が少なくなるためである。
【0007】本発明の目的は、上記の従来の問題点を解
決し、内蔵アンテナの構成と配置を改善し、プリント基
板に流れる高周波電流を少なくし、2つのアンテナ間の
結合量を少なくすることによってダイバーシチ効果を大
きくしたダイバーシチアンテナを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯電話機用ダ
イバーシチアンテナは、2つのアンテナが配置され複数
の伝送路を介した電波を受信する携帯電話機用ダイバー
シチアンテナにおいて、前記2つのアンテナのうちの一
方のアンテナは、使用周波数の半波長の長さの導体線を
コイル状に巻いたヘリカルアンテナであり、他方のアン
テナと指向特性や偏波特性が互いに異なるように配置さ
れたことを特徴とするものである。
【0009】さらに、2つのアンテナが配置され複数の
伝送路を介した電波を受信する携帯電話機用ダイバーシ
チアンテナにおいて、その一方のアンテナは無線機回路
が実装されたプリント基板の長辺方向に沿って垂直に固
定され上方向に突出したホイップアンテナであり、他方
のアンテナは使用周波数の半波長の長さの導体線をコイ
ル状に巻いたヘリカルアンテナであって前記プリント基
板の下端の辺に沿って前記ホイップアンテナに直角をな
すように配置されたことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】上記の目的を達成するために、本
発明では、内蔵アンテナとしてにヘリカルアンテナを用
い、筐体の短辺方向の放射成分を持つような姿勢で配置
し、ホイップアンテナによる垂直偏波成分だけではな
く、ヘリカルアンテナによって水平偏波成分にも感度を
もつようにしたことを特徴とするものである。
【0011】以下、図面に基づいて説明する。図1は本
発明の実施例を示す概略図であり、ヘリカルアンテナ3
をプリント基板1の下部短辺に沿って設けてある。図2
は本発明によって設けたヘリカルアンテナ3のxz平面
の指向特性例図である。図4の従来例に比べて改善され
ていることが明らかである。
【0012】即ち、ヘリカルアンテナ3を内蔵アンテナ
として、ホイップアンテナ2の下端部が位置するプリン
ト基板1の下端に水平に配置することを特徴とする。さ
らに、この実施例では、ヘリカルアンテナ3の巻線長を
使用周波数の約半波長(5.8mm(直径)×π×11
(巻数)=200mm)としている。この長さは基本的
にプリント基板1に高周波電流を流さない長さである。
従来の逆Fアンテナ4の場合は、アンテナエレメント自
身では4分の1波長しか長さを持たず、アンテナとして
動作(共振)するためにはさらに4分の1波長以上の長
さを持つグランドを必要とする。そのためプリント基板
1に流れる電流が放射に対して支配的になってしまうの
である。その点、本発明の内蔵アンテナはヘリカルエレ
メント自身で共振することができるので、プリント基板
に流れる電流は従来に比較して非常に小さいものにな
る。
【0013】また、2つのアンテナ相互の結合量も、従
来例では、約−2.5dBと非常に大きいが、本実施例
では、−10dB以下となるので、従来に比較して極め
て高いダイバーシチ効果が得られる。
【0014】図2に示したように、従来例ではほとんど
なかったφ成分が、0dBi弱に改善されていることが
分かる。移動端末機の場合、その姿勢が固定されないこ
と、フェージングによりどの成分の電波が到来するか分
からないことから、本発明のアンテナは極めて有効であ
る。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、プリント基板の影響を少なくし、2つのアンテナ
の指向特性が互いに異なるようにアンテナの組み合わせ
と配置を工夫して結合量を少なくすることにより、ダイ
バーシチ効果が大きくなると共に、通信の感度劣化を大
幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概略図である。
【図2】本発明の内蔵ヘリカルアンテナの指向特性例図
である。
【図3】従来のダイバーシチアンテナの構成例を示す概
略図である。
【図4】従来の内蔵逆Fアンテナの指向特性例図であ
る。
【図5】従来のホイップアンテナの指向特性例図であ
る。
【符号の説明】
1 プリント基板 2 ホイップアンテナ 3 ヘリカルアンテナ 4 逆Fアンテナ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年2月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大西 直樹 東京都中野区東中野三丁目14番20号 国際 電気株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つのアンテナが配置され複数の伝送路
    を介した電波を受信する携帯電話機用ダイバーシチアン
    テナにおいて、 前記2つのアンテナのうちの一方のアンテナは、使用周
    波数の半波長の長さの導体線をコイル状に巻いたヘリカ
    ルアンテナであり、他方のアンテナと指向特性や偏波特
    性が互いに異なるように配置されたことを特徴とする携
    帯電話機用ダイバーシチアンテナ。
  2. 【請求項2】 2つのアンテナが配置され複数の伝送路
    を介した電波を受信する携帯電話機用ダイバーシチアン
    テナにおいて、 その一方のアンテナは無線機回路が実装されたプリント
    基板の長辺方向に沿って垂直に固定され上方向に突出し
    たホイップアンテナであり、他方のアンテナは使用周波
    数の半波長の長さの導体線をコイル状に巻いたヘリカル
    アンテナであって前記プリント基板の下端の辺に沿って
    前記ホイップアンテナに直角をなすように配置されたこ
    とを特徴とする携帯電話機用ダイバーシチアンテナ。
JP2272198A 1998-01-20 1998-01-20 携帯電話機用ダイバーシチアンテナ Pending JPH11205037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272198A JPH11205037A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 携帯電話機用ダイバーシチアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272198A JPH11205037A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 携帯電話機用ダイバーシチアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205037A true JPH11205037A (ja) 1999-07-30

Family

ID=12090658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272198A Pending JPH11205037A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 携帯電話機用ダイバーシチアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205037A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156543A (ja) * 1999-11-22 2001-06-08 Toshiba Corp アンテナ装置
WO2001093368A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Élément d'antenne et terminal d'informations portable
KR100436665B1 (ko) * 2001-11-27 2004-06-22 삼성전자주식회사 인터페이스 컨넥션 케이블 안테나 및 이를 이용한이동통신 단말기의 안테나 다이버시티 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156543A (ja) * 1999-11-22 2001-06-08 Toshiba Corp アンテナ装置
WO2001093368A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Élément d'antenne et terminal d'informations portable
US6768464B1 (en) 2000-06-01 2004-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Antenna element and portable information terminal
KR100436665B1 (ko) * 2001-11-27 2004-06-22 삼성전자주식회사 인터페이스 컨넥션 케이블 안테나 및 이를 이용한이동통신 단말기의 안테나 다이버시티 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7821463B2 (en) Mobile telephone with broadcast receiving element
JP3613525B2 (ja) 携帯無線機
US7605766B2 (en) Multi-band antenna device for radio communication terminal and radio communication terminal comprising the multi-band antenna device
US7821470B2 (en) Antenna arrangement
US6707431B2 (en) Dual antenna capable of controlling radiation characteristics in a mobile communication terminal
JP3713476B2 (ja) 移動通信端末
US20100013730A1 (en) Antenna arrangement
JPH10163731A (ja) 共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機
US6184836B1 (en) Dual band antenna having mirror image meandering segments and wireless communicators incorporating same
JPS61205004A (ja) 携帯無線機
US20070236396A1 (en) Antenna structure
JP2001244715A (ja) アンテナ装置
EP1634349B1 (en) Built-in antenna having center feeding structure for wireless terminal
JPH11274828A (ja) 携帯通信端末とそのアンテナ装置
KR100730812B1 (ko) 복수의 주파수 대역을 처리할 수 있는 안테나, 이를 구비한이동통신 단말기
JPH05243837A (ja) スロットアンテナ
JP2006254082A (ja) 移動体通信端末
JP2006067133A (ja) 折り畳み式携帯無線機
JPH11205037A (ja) 携帯電話機用ダイバーシチアンテナ
KR20090131429A (ko) 휴대 단말용 안테나 및 이를 구비한 휴대용 단말
KR20040007081A (ko) 이동통신 단말기의 주파수 선택 표면 페인티드 안테나
JP2001230613A (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
KR100575920B1 (ko) 휴대용 무선 단말기의 다이버시티 안테나 장치
JP2000174553A (ja) 携帯電話機
JPH1146109A (ja) アンテナ