JPH10163731A - 共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機 - Google Patents

共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機

Info

Publication number
JPH10163731A
JPH10163731A JP8324194A JP32419496A JPH10163731A JP H10163731 A JPH10163731 A JP H10163731A JP 8324194 A JP8324194 A JP 8324194A JP 32419496 A JP32419496 A JP 32419496A JP H10163731 A JPH10163731 A JP H10163731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
radiating element
polygonal
microstrip planar
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8324194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580654B2 (ja
Inventor
Akihiro Suguro
明弘 勝呂
Shinichi Nakada
慎一 中田
Toru Obata
徹 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP32419496A priority Critical patent/JP3580654B2/ja
Priority to US08/984,411 priority patent/US6150984A/en
Priority to EP97121362A priority patent/EP0847103B1/en
Priority to DE69731266T priority patent/DE69731266T2/de
Priority to CN97120318A priority patent/CN1120545C/zh
Publication of JPH10163731A publication Critical patent/JPH10163731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580654B2 publication Critical patent/JP3580654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/08Helical antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0428Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna radiating a circular polarised wave
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/32Vertical arrangement of element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、衛星通信と地上通信とに用いる携帯
無線機用の共用アンテナに関するもので、共用アンテナ
のインピーダンス整合と放射パターンを良好にすること
を課題とする。 【解決手段】本発明は、マイクロストリップ平面アンテ
ナの給電ピン上端近傍に空間的な広がりを有する折れ線
状の放射素子を容量性素子を介して電気的に結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信分野に懸か
り、特に衛星を利用した携帯無線通信と地上に設置した
無線基地局を介して行う携帯無線通信に供する共用アン
テナとこれを用いた携帯無線機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、衛星を用いた携帯電話の構想が各
社から提案されており、それらの周波数帯は、地上の携
帯電話から衛星へは1.6GHz帯が、衛星から地上の
携帯電話へは2.4GHz帯が割当てられている。また
1.6GHz帯では地上から衛星、衛星から地上の双方
向の通信に用いる周波数帯としても割当てられる。
【0003】さらに、地上通信には従来から800MH
z帯、1.5GHz帯、1.9GHz帯などが割当てら
れている。特に、前記地上通信の800MHz帯、1.
5GHz帯では携帯電話から基地局への送信周波数と基
地局から携帯電話への送信周波数の隔たりが72MHz
〜150MHz(送信、受信周波数の下限から上限ま
で)ある。一般に、偏波形式は衛星通信では円偏波が、
地上通信では直線偏波(垂直偏波)が使用される。
【0004】このような通信に使用するアンテナに関連
して、本出願人は特願平8−290388号によりマイ
クロストリップ平面アンテナの給電ピンの上端部近傍に
容量性素子を介して線状放射素子を電気的に結合するよ
うにしたものを提案した。図7は特願平8−29038
8号の共用アンテナの構成例を示す斜視図で、1はマイ
クロストリップ平面アンテナ(MSA)、1aは給電ピ
ン、1bはパッチ状の放射素子、1cは誘電体基板、3
は給電点、4は地導体(導体板)、6は給電線(同軸
線)、7は容量性素子、8は線状放射素子(単線ヘリカ
ルアンテナ)を示し、全体で共用アンテナを構成する。
図7の通り給電ピン1aの上端部に容量性素子7を介し
て線状放射素子8を具備する。
【0005】図8は本出願人の特願平8−196038
号に特願平8−290388号の共用アンテナを組み合
わせて全方位に利得を有する複合型の共用アンテナ12
を構成した例で、MSA1の下方に配置されるヘリカル
アンテナ2はMSA1の地導体4に線状放射素子2bが
電気的に接続し給電がされる構造を示す。本例のヘリカ
ルアンテナ2は代表例として4線ヘリカルアンテナを示
す。線状放射素子2bは誘電体柱(誘電体の支持柱)2
aに巻き付けられている。符号2cは各線状放射素子2
bをヘリカルアンテナ2の下端で非接触に交差させるた
めに介在させる絶縁体である。符号2eは絶縁体2cに
より各線状放射素子2bが非接触で交差する交差部であ
る。給電点3はMSA1とヘリカルアンテナ2の共通の
給電点である。
【0006】図9は円柱形にしたMSA1の下方にヘリ
カルアンテナ2を電気的に接続して形成する複合型の共
用アンテナ12を携帯無線機11に搭載した様子を示
す。複合型の共用アンテナ12はアンテナ保持円筒13
内に保持される。携帯無線機11から給電線6の連通部
13aを通り、さらにヘリカルアンテナ2内を通り中心
導体は給電ピン1aに接続し外部導体は地導体4に接続
する。なお、符号30は、携帯電話機11の上面に配置
した別のマイクロストリップ平面アンテナ(MSA)
で、これは複合型の共用アンテナ12との組み合わせで
ダイバーシティアンテナを形成するとともに、アンテナ
保持円筒13を軸Aを中心に回転(33は回転コネク
タ)して携帯電話機11側に折り畳んだ状態にあると
き、主として着信用のアンテナとして機能する。その
他、11aは受話部、11bは表示部、11cは操作
部、11dは送話部である。なお、図10は図8に準拠
した複合型の共用アンテナを単体で測定した例で、衛星
通信周波数と地上の携帯電話周波数について測定した放
射パターンである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、衛星通信と
地上通信の両方に共用できるアンテナを提供し、当該ア
ンテナにより衛星通信と地上通信の両方で通信できる携
帯無線機(携帯電話)を提供するものであり、先の特願
平8−290388号発明の改良に関し特に所望の周波
数におけるインピーダンス整合とアンテナ利得と放射パ
ターンとを同時に満足させることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題は特許請求の
範囲に記載された手段により達成されるものであり、本
発明は、上記の課題を解決するため、マイクロストリッ
プ平面アンテナに高周波電流を供給する給電ピンの先端
近傍に容量性素子を介して空間的に広がりを有する折れ
線状放射素子を付加してある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の共用ア
ンテナに関する説明を行う。図1〜図6は本発明に関す
るもので、従来技術と同一部位には同一の符号を付し、
原則的に従来と同様の場合には説明を省略する。
【0010】本発明の共用アンテナの概略構成を示す図
1(a)(b)は、マイクロストリップ平面アンテナ1
(以下MSAと略す)と容量性素子7と空間的に広がり
を有する折れ線状放射素子9、10から構成されるもの
である。図1(a)は本発明の一実施形態を示す共用ア
ンテナの斜視図、図1(b)は図1(a)の共用アンテ
ナの側面図である。マイクロストリップ平面アンテナ
(MSA)1は、給電ピン1a、パッチ状の放射素子1
b、誘電体基板1c、誘電体基板1cの裏面(他方の
面)に設けられた地導体(導体板)4からなる。給電ピ
ン1a上端にはその近傍に容量性素子7が接続される。
第1の折れ線状放射素子9は容量性素子7を介して給電
ピン1aに接続される。同じく第2の折れ線状放射素子
10は容量性素子7を介して給電ピン1aに接続され
る。第1の折れ線状放射素子9と第2の折れ線状放射素
子10は後述する理由によりそれぞれ容量性素子7の上
端から水平方向にさらに垂直方向にも数回折り曲げられ
てMSA1上の空間にあって広がりを有している。
【0011】MSA1は誘電体基板1cの比誘電率・寸
法、前記誘電体の厚み等のパラメータ、誘電体基板1c
の上面へ貼付するパッチ状の放射素子1bの寸法、給電
ピン1aの位置等を適切に設計することにより、第1の
周波数f1で円偏波アンテナとして動作する。このMS
A1は本出願人が特願平8−295316号で出願した
ものであって、パッチ状の導体が4角形(ABCD)
で、少なくとも3つの辺の長さが異なることを特徴とす
るマイクロストリップ平面アンテナで構成した。このパ
ッチ形状をとることで、円偏波の発生に必要な複共振
と、効率よく電波を送・受信するためのインピーダンス
整合をはかることが容易になる。もちろん、従来の長方
形のパッチ状の放射素子を用いたMSAを用いてもよい
ことは言うまでもない。
【0012】また、図2は本出願人の特願平8−196
038号に図1の共用アンテナを組み合わせて全方位に
利得を有する複合型の共用アンテナ12を構成するもの
である。図2に示す複合型の共用アンテナ12は、第1
の折れ線状放射素子9と第2の折れ線状放射素子10と
はMSA1の下方に配置(地導体4に電気的に接続)し
たヘリカルアンテナ2と連携して、それぞれ第2の周波
数f2と第3の周波数f3で共振する4分の1波長(1
/4λ)接地型アンテナとして動作する。ヘリカルアン
テナ2は前述の従来技術と同様である。この構成により
MSA1とヘリカルアンテナ2で円偏波アンテナ(動作
周波数f1)となり、ヘリカルアンテナ2と第1の折れ
線状放射素子9で直線偏波アンテナ(動作周波数f
2)、ヘリカルアンテナ2と第2の折れ線状放射素子1
0で直線偏波アンテナ(動作周波数f3)となる。
【0013】発明の実施形態に準拠して作製した共用ア
ンテナの諸元は以下の通りである。図1に示すMSA1
の誘電体基板1cのサイズは28mm角、基板の厚さは
12mm,比誘電率は約20、MSAのパッチ状の放射
素子1bの4辺の長さは辺AB=20.0mm,辺BC
=19.0mm,辺CD=18.3mm、DA=16.
7mmとした。図1のアンテナを用いて図2のアンテナ
を構成したところ、複共振の中心周波数は1.651G
Hzとなった。直線偏波アンテナの第1の折れ線状放射
素子9は8つの辺からなり、それぞれの辺の長さは容量
性素子7の上端から順に3、14、12、10、17、
10、16、11mmで、それらの和は93mmであ
る。直線偏波アンテナの第2の折れ線状放射素子は9つ
の辺からなり、それぞれの辺の長さは容量性素子7の上
端から順に5、11、10、12、10、10、12、
13、4mmで、それらの和は87mmである。容量性
素子7の容量は数pF(ピコファラッド)であり、素子
の長さはリード線を含めて12mmである。容量性素子
7は直線偏波アンテナの整合に寄与するとともに、前記
直線偏波アンテナと円偏波アンテナとの相互干渉を緩和
するものである。第1の折れ線状放射素子9と第2の折
れ線状放射素子10はMSA1と約2mmの距離を保っ
て配置した。
【0014】このとき第1の共振周波数は898MHz
でVSWRは2.4、第2の共振周波数は960MHz
でVSWRは2.1、ピーク利得は基準ダイポール(2
分の1波長)比で表すと−2〜−3dBdであり実用レ
ベルにある。
【0015】ここで、真空中の光の速度を30万km/
sとすると、第1の折れ線状放射素子9の共振周波数f
2は806MHz、第2の折れ線状の放射素子10の共
振周波数f3は862MHzと計算できるが、測定結果
はそれぞれ、898MHz、960MHzであり約10
0MHz高くなっている。これは容量性素子7や折れ線
形状による効果と考えられる。ただし、共振周波数f2
とf3の差に関しては計算値と測定値ともに約60MH
zになり非常に良い相関を示している。折れ線形状を図
1のようにしたのは、インピーダンス整合をとりつつ、
2つの離れた周波数帯域において、垂直偏波の無指向性
を維持したいがためと、小型化にある。ちなみに、PD
C800(日本における800MHz帯のセル式無線電
話の1つ)の受信周波数は810〜830MHz、送信
周波数は940MHz〜960MHzである。折れ線状
放射素子の最適化により、共振周波数f2、f3の調整
と定在波比(VSWR)の改善が可能である。
【0016】MSA1の地導体4の下方に配置したヘリ
カルアンテナ2の諸元は次の通りである。円筒(誘電体
柱)2aは直径30mmのアクリル樹脂(肉厚2mm)
からなり、その表面に幅4.5mmの銅箔テープ(線状
放射素子2b)を4本、ヘリカル状に高さ133mmの
間を180度巻下げて、円筒2a下端に於いては絶縁体
2cを間に介在させて向かいあった銅箔テープ2b同志
を被覆導線で電気的に結合したものである。また下端部
で交差した被覆導線は直流的には接続しない。ヘリカル
状の放射素子2bである銅箔テープと地導体4は直接接
続させず約8mmの辺縁部2d(導体部)を設けて互い
に電気的に接続するようにしている。給電線6(同軸
線)は円筒2内を通じて地導体4に設けた貫通孔(図示
せず)に至らしめ、給電線6の中心導体が給電ピン1a
に接続しパッチ状の放射素子1bに給電する。また給電
線6の外部導体は地導体4に接続する。本例により、M
SA1単体よりも円偏波アンテナ(第1の周波数=1.
6GHz帯)低仰角の利得が向上し、低仰角から天頂方
向への全方位に指向性を有し、軸比を3dB程度にする
ことが可能となる。
【0017】また図3はMSA1を円柱形にした図2の
複合型の共用アンテナ12を携帯無線機(携帯電話)に
搭載した様子を示す図で、複合型の共用アンテナ12は
アンテナ保持円筒13内に支持され、その位置は携帯無
線機(携帯電話)11から高さ方向に連通部13aを設
けて離されている。符号11aは受話部、11bは表示
部、11cは操作部、11dは送話部である。符号30
は携帯無線機11の上面に別途配置されたマイクロスト
リップ平面アンテナ(MSA)であり、複合型の共用ア
ンテナ12とダイバーシティアンテナを構成する。ダイ
バーシティの構成ブロック図は図4に示してある。ダイ
バーシティの構成は、複合型の共用アンテナ12と、M
SA30と、無線部31と、複合型の共用アンテナ12
とMSA30の信号合成手段(または信号選択手段)3
2で構成される。さらに、図3において複合型の共用ア
ンテナ12はアンテナ保持円筒13に保持され、携帯無
線機11の筺体から連通部13aの距離だけ上方に位置
しており、通話時に人体の頭部による低仰角方向の利得
損失を防ぐように工夫されている。通話を行うとき、図
3のように複合型の共用アンテナ12を立てた状態にし
て、所定の右旋回(又は左旋回)の円偏波にて通信を行
う。そして待ち受け時には、複合型の共用アンテナ12
を携帯無線機11の筺体側面に密着する位置まで回転軸
Aを中心に回転する。回転コネクタ33によって複合型
の共用アンテナ12は回転する。図4の点線はこの回転
により複合型の共用アンテナ12が折り畳まれた状態を
示すものである。この折り畳まれた状態では、複合型の
共用アンテナ12の向きが使用時の向きから反対になり
円偏波の旋回方向が逆になるため、複合型の共用アンテ
ナ12の感度は著しく劣化する。従って、待ち受け時
は、主にMSA30が機能する。
【0018】図5(a)は図2に示す複合型の共用アン
テナ12のスミスチャート、(b)はそのVSWRの測
定例である。また、図6は図2に示す複合型の共用アン
テナ12の放射パターン測定例である。
【0019】従って携帯無線機11が本発明の共用アン
テナを搭載することにより1本のアンテナで衛星通信と
地上通信とを可能とする小型な装置を実現することが容
易になる。以上1.6GHz帯の円偏波アンテナと80
0MHz帯の直線偏波アンテナについて述べたが、これ
らの偏波形式・周波数帯の組み合わせは所望のシステム
にあわせて適宜設計すれば良い。
【0020】
【発明の効果】以上の構成によれば、整合回路を用いな
いので、円偏波アンテナのインピーダンス整合とそのア
ンテナ利得、直線偏波アンテナのインピーダンス整合と
そのアンテナ利得をほぼ独立に調整でき、かつ、円偏波
アンテナの低仰角・天頂方向での放射パターン、直線偏
波アンテナの送信周波数帯と受信周波数帯の放射パター
ンが相互に殆ど干渉しないため理想的な共用アンテナを
容易に構成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す共用アンテナで、
(a)は斜視図、(b)は側面図。
【図2】本発明の実施形態を示す共用アンテナで、下方
にヘリカルアンテナを接続した複合型の共用アンテナの
斜視図。
【図3】本発明の実施形態を示すもので、図2の複合型
の共用アンテナのうちマイクロストリップ平面アンテナ
を円柱形にして携帯無線機に搭載した様子を示す図。
【図4】図3の携帯無線機におけるダイバーシティの構
成ブロック図。
【図5】図2の複合型の共用アンテナを単体で測定した
例で、(a)はスミスチャート、(b)VSWRの測定
図。
【図6】図2の複合型の共用アンテナを単体で衛星通信
周波数と地上の携帯電話周波数について測定した例で、
(a)の0°方向は図2のアンテナの左斜下に180°
方向は右斜上に対応する放射パターン、(b)の0°方
向は図2のアンテナの左斜上に、180°方向は右斜下
に対応する放射パターン。
【図7】従来例を示す共用アンテナの斜視図。
【図8】従来例を示し、下方にヘリカルアンテナを接続
した複合型の共用アンテナの斜視図。
【図9】従来例を示し、図8の複合型の共用アンテナの
うちマイクロストリップ平面アンテナを円柱形にして携
帯無線機に搭載した様子を示す図。
【図10】図8に準拠した複合型の共用アンテナを単体
で衛星通信周波数と地上の携帯電話周波数について測定
したアンテナ放射パターン。
【符号の説明】
1:マイクロストリップ平面アンテナ(MSA) 1a:給電ピン 1b:パッチ状の放射素子 1c:誘電体基板 2:ヘリカルアンテナ 2a:円筒(誘電体の支持柱) 2b:線状放射素子(銅箔テープ) 2c:絶縁体 2d:辺縁部(導体部) 2e:交差部 3:給電点 4:地導体(導体板) 6:給電線(同軸線) 7:容量性素子 8:線状放射素子(単線ヘリカルアンテナ) 9:第1の折れ線状放射素子(第1の折れ線素子) 10:第2の折れ線状放射素子(第2の折れ線素子) 11:携帯無線機(携帯電話) 11a:受話部 11b:表示部 11c:操作部 11d:送話部 12:複合型の共用アンテナ 13:アンテナ保持円筒 13a:連通部 33:回転コネクタ 30:マイクロストリップ平面アンテナ(MSA) 31:無線部 32:信号合成部(又は信号選択部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01Q 13/08 H01Q 13/08 21/28 21/28 21/29 21/29 H04Q 7/32 H04B 7/26 V

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】板状の誘電体の一方の面にパッチ状の導体
    と他方の面に地導体板と少なくとも1本の給電ピンを備
    える背面給電方式のマイクロストリップ平面アンテナに
    おいて、 前記給電ピンの上端部近傍に容量性素子を介して空間的
    な広がりを有する折れ線状放射素子を電気的に結合した
    ことを特徴とする共用アンテナ。
  2. 【請求項2】請求請1において、前記マイクロストリッ
    プ平面アンテナが円偏波アンテナであって、空間的な広
    がりを有する折れ線状放射素子が直線偏波アンテナであ
    ることを特徴とする共用アンテナ。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2において、共用ア
    ンテナを構成するマイクロストリップ平面アンテナの地
    導体の下方にヘリカルアンテナを電気的に接続したこと
    を特徴とする共用アンテナ。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記空間的な広がりを
    有する折れ線状放射素子が第1の放射素子と第2の放射
    素子とから成り、前記マイクロストリップ平面アンテナ
    の動作周波数がf1であって、折れ線状放射素子の第1
    の放射素子の動作周波数がf2、第2の放射素子の動作
    周波数がf3であることを特徴とする共用アンテナ。
  5. 【請求項5】板状の誘電体の一方の面にパッチ状の導体
    と他方の面に地導体板と少なくとも1本の給電ピンを備
    える背面給電方式のマイクロストリップ平面アンテナに
    おいて、 前記給電ピンの上端部近傍に容量性素子を介して空間的
    な広がりを有する折れ線状放射素子を電気的に結合した
    ことを特徴とする共用アンテナを用いた携帯無線機。
  6. 【請求項6】請求請5において、前記マイクロストリッ
    プ平面アンテナが円偏波アンテナであって、空間的な広
    がりを有する折れ線状放射素子が直線偏波アンテナであ
    ることを特徴とする共用アンテナを用いた携帯無線機。
  7. 【請求項7】請求項5または請求項6において、共用ア
    ンテナを構成するマイクロストリップ平面アンテナの地
    導体の下方にヘリカルアンテナを電気的に接続したこと
    を特徴とする共用アンテナを用いた携帯無線機。
  8. 【請求項8】請求項5において、前記空間的な広がりを
    有する折れ線状放射素子が第1の放射素子と第2の放射
    素子とから成り、前記マイクロストリップ平面アンテナ
    の動作周波数がf1であって、折れ線状放射素子の第1
    の放射素子の動作周波数がf2、第2の放射素子の動作
    周波数がf3であることを特徴とする共用アンテナを用
    いた携帯無線機。
JP32419496A 1996-12-04 1996-12-04 共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機 Expired - Fee Related JP3580654B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32419496A JP3580654B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機
US08/984,411 US6150984A (en) 1996-12-04 1997-12-03 Shared antenna and portable radio device using the same
EP97121362A EP0847103B1 (en) 1996-12-04 1997-12-04 Shared antenna and portable radio device using the same
DE69731266T DE69731266T2 (de) 1996-12-04 1997-12-04 Gemeinsame Antenne und tragbares Funkgerät mit einer derartigen Antenne
CN97120318A CN1120545C (zh) 1996-12-04 1997-12-04 共用天线及使用其的便携式无线电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32419496A JP3580654B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10163731A true JPH10163731A (ja) 1998-06-19
JP3580654B2 JP3580654B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=18163124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32419496A Expired - Fee Related JP3580654B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6150984A (ja)
EP (1) EP0847103B1 (ja)
JP (1) JP3580654B2 (ja)
CN (1) CN1120545C (ja)
DE (1) DE69731266T2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0895299A4 (en) * 1996-04-16 1999-07-21 Kyocera Corp PORTABLE RADIO DEVICE
FI974350A (fi) * 1997-11-27 1999-05-28 Nokia Mobile Phones Ltd Monilankaiset helix-antennit matkaviestinlaitteita varten
EP1026776A4 (en) * 1998-07-20 2001-01-03 Samsung Electronics Co Ltd PORTABLE RECEIVER FOR SATELLITE RADIO NAVIGATION SYSTEMS
JP3982098B2 (ja) * 1999-03-15 2007-09-26 ソニー株式会社 アンテナおよび携帯端末装置
SE516105C2 (sv) * 1999-06-11 2001-11-19 Allgon Ab En metod för att styra strålningsmönstret hos en antenn, ett antennsystem och en radiokommunikationsanordning
ES2215702T3 (es) * 1999-06-21 2004-10-16 Thomson Licensing S.A. Dispositivo para emision y/o recepcion de señales.
JP2001177326A (ja) * 1999-10-08 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置、通信システム
SE517564C2 (sv) * 1999-11-17 2002-06-18 Allgon Ab Antennanordning för en bärbar radiokommunikationsanordning, bärbar radiokommunikationsanordning med sådan antennanordning och metod för att driva nämnda radiokommunikationsanordning
US6229488B1 (en) * 2000-09-08 2001-05-08 Emtac Technology Corp. Antenna for receiving signals from GPS and GSM
WO2002039542A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'antenne et terminal portable
US6339409B1 (en) * 2001-01-24 2002-01-15 Southwest Research Institute Wide bandwidth multi-mode antenna
US6862433B2 (en) * 2001-02-06 2005-03-01 Motorola, Inc. Antenna system for a wireless information device
US6504507B2 (en) * 2001-02-09 2003-01-07 Nokia Mobile Phones Limited Antenna tuning
KR100425236B1 (ko) * 2001-04-12 2004-03-30 미래테크 주식회사 이동통신용 광대역 안테나
FR2824216B1 (fr) * 2001-04-30 2003-08-08 Sagem Terminal de radiotelephonie cellulaire a antenne bi-bande integree et l'antenne correspondante
DE10137838A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-13 Philips Corp Intellectual Pty GPS-Empfangsmodul
US7043270B2 (en) * 2001-08-13 2006-05-09 Andrew Corporation Shared tower system for accomodating multiple service providers
JP2004056281A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Alps Electric Co Ltd 無線lan用ダイバーシティアンテナ
TW549618U (en) * 2002-07-18 2003-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Microstrip antenna
US6697019B1 (en) * 2002-09-13 2004-02-24 Kiryung Electronics Co., Ltd. Low-profile dual-antenna system
TW580779B (en) * 2003-04-23 2004-03-21 Wistron Neweb Corp Combined antenna
KR100575787B1 (ko) * 2004-06-15 2006-05-03 엘지전자 주식회사 위성 디지털 멀티미디어 방송 수신용 다이버시티 안테나를구비한 이동통신 단말기
US7126557B2 (en) * 2004-10-01 2006-10-24 Southwest Research Institute Tapered area small helix antenna
JP4318046B2 (ja) * 2005-03-10 2009-08-19 ミツミ電機株式会社 ポール型アンテナ装置
JP4340905B2 (ja) * 2005-03-10 2009-10-07 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置
JP4367642B2 (ja) * 2005-03-10 2009-11-18 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置
JP2007060617A (ja) 2005-07-28 2007-03-08 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置
US7650173B2 (en) * 2005-10-06 2010-01-19 Flextronics Ap, Llc Combined antenna module with single output
CA2540219A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-17 Tenxc Wireless Inc. Patch radiator
GB2437998B (en) * 2006-05-12 2009-11-11 Sarantel Ltd An antenna system
GB2441566A (en) * 2006-09-06 2008-03-12 Sarantel Ltd An antenna and its feed structure
US10727597B2 (en) * 2006-10-09 2020-07-28 Advanced Digital Broadcast S.A. Dielectric antenna device for wireless communications
GB2444750B (en) 2006-12-14 2010-04-21 Sarantel Ltd An antenna arrangement
GB2444749B (en) * 2006-12-14 2009-11-18 Sarantel Ltd A radio communication system
US8799861B2 (en) * 2008-01-30 2014-08-05 Intuit Inc. Performance-testing a system with functional-test software and a transformation-accelerator
EP2320520B1 (en) * 2009-11-05 2015-12-16 Lg Electronics Inc. Portable terminal
CN102104193B (zh) * 2010-12-01 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 一种多输入多输出天线系统
WO2012110098A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Thrane & Thrane A/S An antenna assembly having vertically stacked antennas and a method of operating the antenna assembly
EP2684248B1 (en) 2011-03-09 2019-05-01 Thrane & Thrane A/S Device for switching between linear and circular polarization using a rotatable depolarizer
JP2012216954A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Sony Corp 無線通信システム
US8552922B2 (en) * 2011-11-02 2013-10-08 The Boeing Company Helix-spiral combination antenna
US9711859B1 (en) 2012-02-10 2017-07-18 Trivec-Avant Corporation Soldier-mounted antenna
KR20140030696A (ko) * 2012-09-03 2014-03-12 현대모비스 주식회사 차량용 통합 안테나
DE102014214928B3 (de) * 2014-07-30 2015-09-10 Alligator Ventilfabrik Gmbh Antenne für einen Empfänger oder Sender in einem Kraftfahrzeug, insbesondere für ein Reifenzustandsüberwachungssystem
US11476584B2 (en) * 2016-08-18 2022-10-18 R.A. Miller Industries, Inc. General aviation dual function antenna

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356492A (en) * 1981-01-26 1982-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-band single-feed microstrip antenna system
FR2627330B1 (fr) * 1988-02-12 1990-11-30 Alcatel Espace Antenne multifrequence, utilisable notamment dans le domaine des telecommunications spatiales
FR2640431B1 (fr) * 1988-12-08 1991-05-10 Alcatel Espace Dispositif rayonnant multifrequence
GB2257838B (en) * 1991-07-13 1995-06-14 Technophone Ltd Retractable antenna
SE468917B (sv) * 1991-08-16 1993-04-05 Ericsson Ge Mobile Communicat Miniatyrantenn
US5300936A (en) * 1992-09-30 1994-04-05 Loral Aerospace Corp. Multiple band antenna
GB2272575B (en) * 1992-11-02 1996-08-07 Gec Ferranti Defence Syst Dual antenna arrangement
AU661628B2 (en) * 1993-01-29 1995-07-27 Motorola, Inc. Antenna assembly for radio circuit and method therefor
US5650792A (en) * 1994-09-19 1997-07-22 Dorne & Margolin, Inc. Combination GPS and VHF antenna
FI99219C (fi) * 1995-06-06 1997-10-27 Nokia Mobile Phones Ltd Kahdella taajuusalueella toimiva antenni
JP3441283B2 (ja) * 1996-02-14 2003-08-25 京セラ株式会社 共用アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69731266D1 (de) 2004-11-25
EP0847103A3 (en) 2000-03-08
EP0847103B1 (en) 2004-10-20
CN1192596A (zh) 1998-09-09
EP0847103A2 (en) 1998-06-10
DE69731266T2 (de) 2006-02-23
US6150984A (en) 2000-11-21
CN1120545C (zh) 2003-09-03
JP3580654B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3580654B2 (ja) 共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機
KR100346599B1 (ko) 무선 통신 단말용 내장 안테나 및 무선 통신 단말용 다이버시티 안테나
US6424300B1 (en) Notch antennas and wireless communicators incorporating same
KR100588765B1 (ko) 원형 편파 유전체 공진기 안테나
US6943733B2 (en) Multi-band planar inverted-F antennas including floating parasitic elements and wireless terminals incorporating the same
US6380903B1 (en) Antenna systems including internal planar inverted-F antennas coupled with retractable antennas and wireless communicators incorporating same
RU2160946C2 (ru) Портативное устройство радиосвязи
US6992627B1 (en) Single and multiband quarter wave resonator
US20040090371A1 (en) Compact antenna with circular polarization
GB2409582A (en) Dual ground plane multi-band antenna for mobile communication terminals
KR20070101121A (ko) 안테나 장치 및 이를 이용한 무선 통신 장치
KR20010020104A (ko) 비대칭 다이폴 안테나 어셈블리
US20100013714A1 (en) Antenna arrangement
US20020123312A1 (en) Antenna systems including internal planar inverted-F Antenna coupled with external radiating element and wireless communicators incorporating same
JPH11274828A (ja) 携帯通信端末とそのアンテナ装置
JP3318475B2 (ja) 共用アンテナ
JP3481783B2 (ja) 携帯無線機
WO2009022767A1 (en) An antenna integrated on a circuit board
GB2347560A (en) Radio apparatus
GB2335312A (en) An antenna adapted to operate in a plurality of frequency bands
JP3472421B2 (ja) 共用アンテナ装置およびこれを用いた携帯無線機
JP3481801B2 (ja) 平面アンテナおよびこれを用いた携帯無線機
KR102529334B1 (ko) Mimo 안테나 및 이를 포함하는 mimo 안테나 장치
JPH11308030A (ja) アンテナ装置及びそれを備えた携帯無線機
KR100531624B1 (ko) 초광대역 역 l형 안테나 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees