JPH11204559A - バンプ形成ヘッド、バンプ形成方法、及びバンプ形成装置 - Google Patents

バンプ形成ヘッド、バンプ形成方法、及びバンプ形成装置

Info

Publication number
JPH11204559A
JPH11204559A JP10002375A JP237598A JPH11204559A JP H11204559 A JPH11204559 A JP H11204559A JP 10002375 A JP10002375 A JP 10002375A JP 237598 A JP237598 A JP 237598A JP H11204559 A JPH11204559 A JP H11204559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
bump
electrode
supply member
bump forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10002375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429177B2 (ja
Inventor
Makoto Imanishi
誠 今西
Shinji Kanayama
真司 金山
Takahiro Yonezawa
隆弘 米澤
Akihiro Yamamoto
章博 山本
幸一 ▲吉▼田
Koichi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP00237598A priority Critical patent/JP3429177B2/ja
Publication of JPH11204559A publication Critical patent/JPH11204559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429177B2 publication Critical patent/JP3429177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産のタクトタイムを短縮可能なバンプ形成
ヘッド、バンプ形成方法、及びバンプ形成装置を提供す
る。 【解決手段】 半導体素子3の電極13に対応して配列
される複数の導電性材料排出穴1110を有し該導電性
材料排出穴を介してバンプとなる流動性を有する導電性
材料131を押し出す導電性材料供給部材111を備え
た。よって、1回のバンプ形成動作にて、複数のバンプ
を半導体素子の電極上に形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路基板に実装す
る半導体素子の電極にバンプを形成するバンプ形成ヘッ
ド、該バンプ形成ヘッドにて実行されるバンプ形成方
法、及び上記バンプ形成ヘッドを備えたバンプ形成装置
に関し、特に、流動性の導電性材料を使用したバンプ形
成ヘッド、バンプ形成方法、及びバンプ形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子を回路基板に実装する
方法として、半導体素子を回路基板上の電極にフェイス
ダウン実装する、FCB(Flip Chip Bonding)実装方
法の採用が増加している。このFCB実装方法における
バンプ形成方法としては、従来からワイヤーボンダーを
使用し、SBB(Stud Bump Bonding)方法で、例えば
金線を利用してバンプを形成するのが主流である。従来
例の金線によるバンプ形成方法とその装置について、図
8、図9を参照して説明する。2は、バンプを形成する
ための半導体素子3がトレイ4aに収められた状態でト
レイ4aを当該バンプ形成装置20へ搬入する搬入装置
である。1は、バンプが形成された半導体素子3をトレ
イ4に収納し該トレイ4を当該バンプ形成装置20の外
部へ搬出する搬出装置である。5は、平面上で互いに直
交するX,Y方向へ移動してトレイ4とバンプ形成ステ
ージ6との間で半導体素子3を移送する半導体素子移送
装置である。7はバンプ形成ヘッドであり、超音波ホー
ン9と、該超音波ホーン9に支持され金線10を供給す
るとともに超音波ホーン9を介して超音波による振動を
上記金線10に作用させるキャピラリ8とを備える。1
1は、バンプ形成ステージ6に保持された半導体素子3
に対して上記バンプ形成ヘッド7をX,Y方向に移動さ
せるX,Yステージである。12は、上記X,Yステー
ジ11上に設置されバンプ形成ステージ6に保持された
半導体素子3においてバンプを形成する電極を認識する
認識カメラであり、上記X,Yステージ11上にてバン
プ形成ヘッド7に隣接して設置されている。
【0003】このように構成される従来のバンプ形成装
置20の動作を以下に説明する。半導体素子移送装置6
が、トレイ4aに収納され搬送されてきた半導体素子3
を吸着して、昇温されたバンプ形成ステージ6上に移送
し載置する。ここで半導体素子3は、真空吸着によりバ
ンプ形成ステージ6に固定される。半導体素子3の電極
13にバンプを形成するには、図9の(a)に示すよう
に、まずキャピラリー8に通されている金線10の先端
を図示しないスパーク手段によって溶かして球形に形成
する。次に図9の(b)に示すように、キャピラリー8
が、キャピラリー8に保持された金線10の先端に形成
された球体を半導体素子3の電極13に押圧する。そし
て超音波振動が超音波ホーン9を介して加えられ、上記
球体は、温度と圧力と超音波による振動とによって電極
13にファーストボンディングされる。次に図9の
(c)に示すように、キャピラリ8を上昇させた後、金
線10でループを作るように僅かに横にずらしながら下
降させて、上記ファーストボンディングした位置の横に
押圧(セカンドボンディング)して、金線10を切断し
て一連の動作を終える。この動作を繰り返し、半導体素
子3上の電極13にバンプを形成し終えると、半導体素
子移送装置5が、バンプ形成ステージ6上の半導体素子
3を吸着保持し、トレイ4bまで搬送し、半導体素子3
はトレイ4bに収納される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
バンプ形成装置20の構成では、半導体素子3の各電極
13上にバンプを一連の動作毎に1個ずつしか形成でき
ないので、生産のタクトタイムが長く、例えば1つの半
導体素子3に300個以上の電極13が存在する場合に
は、バンプ形成に長時間かかり生産性が低いという問題
点がある。又、バンプの材料である金線が細線化してき
たため、金線の供給が難しいという問題点もある。本発
明は、このような問題点を解決するためになされたもの
で、生産のタクトタイムを短縮可能なバンプ形成ヘッ
ド、該バンプ形成ヘッドにて実行されるバンプ形成方
法、及び上記バンプ形成ヘッドを備えたバンプ形成装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1態様のバン
プ形成ヘッドは、半導体素子に形成されている電極であ
ってバンプが形成される電極に対応して配列される複数
の導電性材料排出穴を有し該導電性材料排出穴を介して
上記バンプとなる流動性を有する導電性材料を押し出す
導電性材料供給部材と、上記導電性材料供給部材を取り
付けた支持部材と、を備えたことを特徴とする。
【0006】本発明の第2態様のバンプ形成方法は、半
導体素子に形成されている電極であってバンプが形成さ
れる複数の電極に対応して、バンプとなる流動性を有す
る導電性材料を収納した導電性材料供給部材から上記導
電性材料を押し出し、押し出された導電性材料を上記電
極に押圧して、複数の電極のそれぞれに一度でバンプを
形成することを特徴とする。
【0007】本発明の第3態様のバンプ形成装置は、上
記第1態様のバンプ形成ヘッドを備えたことを特徴とす
る。
【0008】
【発明の実施の形態及び実施例】本発明の実施形態のバ
ンプ形成ヘッド、該バンプ形成ヘッドを備えたバンプ形
成装置、該バンプ形成装置にて実行されるバンプ形成方
法について、図を参照しながら以下に説明する。尚、各
図において同じ構成部分については同じ符号を付してい
る。又、上記「課題を解決するための手段」に記載す
る、「支持部材」の機能を果たす一例が本実施形態では
超音波ホーン112に相当する。図7に示す上記バンプ
形成装置101は、大別して、搬入装置2と、搬出装置
1と、半導体素子移送装置5と、バンプ形成ヘッド11
0と、第1認識装置151と、制御装置501とを備え
る。搬入装置2と、搬出装置1と、半導体素子移送装置
5は、上述した従来のバンプ形成装置20に備わるもの
と同一の構成及び動作を有する。即ち、搬入装置2は、
バンプを形成するための半導体素子3を収納するトレイ
4aを備え該トレイ4aを当該バンプ形成装置20へ搬
入する装置である。搬出装置1は、バンプが形成された
半導体素子3を収納するトレイ4を備え該トレイ4を当
該バンプ形成装置20の外部へ搬出する装置である。半
導体素子移送装置5は、平面上で互いに直交するX,Y
方向へ移動してトレイ4とバンプ形成ステージ6との間
で半導体素子3を移送するである。第1認識装置151
は、上記バンプ形成ステージ6に隣接して設置される、
本実施形態では認識カメラであり、半導体素子3上に形
成されている電極と、バンプ形成ヘッド110に備わる
後述の導電性材料供給部材111における導電性材料排
出穴1110との位置合わせを行うための画像情報を得
るために、主に上記導電性材料供給部材111を撮像す
る。これらの搬入装置2、搬出装置1、半導体素子移送
装置5、バンプ形成ヘッド110、及び第1認識装置1
51は、制御装置501に接続され、制御装置501は
これらの構成部分の動作制御を実行する。
【0009】バンプ形成ヘッド110の基本的構造は、
バンプ形成ヘッド7における構造と同じである。即ち、
図2に示すように、バンプ形成ヘッド110は、上記
X,Y方向に移動可能なX,Yステージ115上に設置
されたフレーム116に取り付けられた超音波ホーン1
12と、該超音波ホーン112の先端部112aに鉛直
方向に沿って取り付けられる導電性材料供給部材111
と、上記フレーム116に取り付けられ該フレーム11
6における支点117を回転中心として超音波ホーン1
12を矢印I方向に揺動させる「支持部材駆動装置」の
機能を果たす一例であるアクチュエータ118と、上記
超音波ホーン112に超音波を発生される超音波発生器
119と、上記X,Yステージ115上に設置される第
2認識装置114とを備える。上記第2認識装置114
は、本実施形態では認識カメラであり、半導体素子3上
に形成されている電極と、上記導電性材料供給部材11
1における導電性材料排出穴1110との位置合わせを
行うための画像情報を得るために、主に半導体素子3を
撮像する。上述の第1認識装置151及び第2認識装置
114からの撮像情報に従い、制御装置501は半導体
素子3上に形成されている電極と、上記導電性材料供給
部材111における導電性材料排出穴1110との位置
合わせを行うように、X,Yステージ115を移動させ
る。尚、本実施形態では、超音波発生器119をX,Y
ステージ115上に設置しているが、これに限定される
ものではなくX,Yステージ115の外部に設置しても
よい。
【0010】上述の構成から明らかなように、バンプ形
成ヘッド110と従来のバンプ形成ヘッド7との相違点
は、従来のバンプ形成ヘッド7に備わるキャピラリーに
代えて上記導電性材料供給部材111を設けた点であ
り、その他の構成は従来のバンプ形成ヘッド7の場合に
基本的に同じである。又、上記導電性材料供給部材11
1を設けたことで、バンプ形成装置101には、上記導
電性材料供給部材111内を加圧したり負圧にしたりす
る加圧吸引装置120を備える。尚、該加圧吸引装置1
20が、本実施形態において、「導電性材料出入制御装
置」の機能を果たす一例に相当する。尚、該加圧吸引装
置120は、バンプ形成ヘッド110に設けてもよい。
又、上述のアクチュエータ118、超音波発生器11
9、及び加圧吸引装置120は制御装置501に接続さ
れ、制御装置501はそれぞれの動作制御を実行する。
【0011】導電性材料供給部材111について詳しく
説明する。図1に示すように、導電性材料供給部材11
1は、超音波ホーン112の先端部112aに支持され
た空胴体であり、内部に収納したバンプ材料である導電
性材料131を押し出すことで、半導体素子3上の複数
の電極に対して1回の操作で複数のバンプを形成するた
めの部材である。導電性材料供給部材111の平面形状
は、当該導電性材料供給部材111にてバンプが形成さ
れる半導体素子3の平面形状にほぼ等しい。さらに、導
電性材料供給部材111は、その内部に上述のように導
電性材料131を収納する収納部1111を有する。
又、半導体素子3に対向する導電性材料供給部材111
の半導体素子側壁1114には、半導体素子3上に形成
されているそれぞれの電極にそれぞれ対応して、かつ導
電性材料供給部材111の内外を貫通する複数の導電性
材料排出穴1110が配列されている。図示するよう
に、導電性材料排出穴1110は、本実施形態では円形
の断面にてなり導電性材料供給部材111の内部側にお
ける直径に比べて半導体素子側面111aにおける直径
の方が大きい漏斗状の断面形状を有する。尚、図示で
は、導電性材料排出穴1110は5個であるが、個数や
その形状に限定は無く、さまざまな態様が可能である。
一実施例では、導電性材料供給部材111は、ステンレ
ス材にてなり、その外形寸法は縦10mm×横10mm
×高さ10mmであり、上記収納部1111の容積は約
384mm2であり、0.3mmのピッチで400個の
導電性材料排出穴1110がマトリックス状に配列され
ている。又、導電性材料排出穴1110について導電性
材料供給部材111の内部側における直径は0.03m
mであり半導体素子側面111aにおける直径は0.0
7mmである。
【0012】又、収納部1111には、収納されている
導電性材料131を導電性材料排出穴1110から押し
出すため収納部1111内をその延在方向に沿って摺動
するピストン1112が設けられている。又、加圧吸引
装置120は、チューブ113を介して導電性材料供給
部材111に接続され、上記半導体素子側壁1114に
対向する取付壁1115には、上記加圧吸引装置120
による気体の通路となる開口1113が形成されてい
る。よって、上記ピストン1112は、上記加圧吸引装
置120によって開口1113を介して導電性材料供給
部材111内に出入する気体により、矢印II方向に摺動
する。尚、本実施形態では、加圧吸引装置120が扱う
気体は空気であるが、これに限定されるものではない。
加圧吸引装置120により加圧空気が導電性材料供給部
材111内に供給されピストン1112が押下されるこ
とで収納部1111に収納されている導電性材料131
が導電性材料排出穴1110を介して外部へ排出され
る。一方、加圧吸引装置120により導電性材料供給部
材111内が負圧となることでピストン1112が引き
上げられそれに伴い導電性材料排出穴1110に残留す
る導電性材料131が収納部1111へ戻される。本実
施形態では、導電性材料131としては、例えば銀とパ
ラジウムの混合材料であり、溶剤としてブチルカルビト
ールアセテート(BCA)を用いた熱硬化性のエポキシ
樹脂で、その粘度が50Pa・sのものを使用する。
又、導電性材料131中に金の成分を含有することもで
きる。金を含有させることで導電性及び加工性が良くな
り、上述の従来技術で示した金バンプに近い性能を得る
ことができる。尚、導電性材料供給部材111内への導
電性材料131の供給は、導電性材料供給部材111の
蓋を構成する一側面をあけて注入することで行う。又、
導電性材料131は、バンプ形成ステージ6における加
熱により120℃で仮硬化する。
【0013】このように構成されるバンプ形成装置10
1の動作を以下に説明する。まず、搬送装置1にて搬入
されたトレイ4a上の半導体素子3を半導体素子移送装
置5にて吸着し、加熱されたバンプ形成ステージ6上に
移送する。バンプ形成ステージ6上に載置された半導体
素子3は、例えば吸着等により固定される。次に、図3
に示すような導電性材料供給部材111内へ加圧吸引装
置120からチューブ113を介して加圧空気が供給さ
れる。該加圧空気にてピストン1112が押し下げら
れ、図4に示すように上記収納部1111に収納されて
いる導電性材料131が導電性材料排出穴1110を介
して吐出される。このときの吐出量が、半導体素子3の
電極上に形成されるバンプの大きさを決定する要因の一
つとなる。よって制御装置501は、上記導電性材料1
31の粘度情報、導電性材料排出穴1110の直径等の
情報に応じて、加圧力と上記吐出量との関係を予め求
め、所定の吐出量が得られるように加圧吸引装置120
の動作を制御する。
【0014】第1認識装置151及び第2認識装置11
4から得られる撮像情報により、制御装置501は、半
導体素子3の電極と、導電性材料供給部材111の導電
性材料排出穴1110とを位置合わせし一致するよう
に、X,Yステージ115をX,Y方向に移動させる。
上記位置合わせの終了後、制御装置501は、アクチュ
エータ118を駆動させて導電性材料供給部材111を
半導体素子3側へ下降し、図5に示すように導電性材料
排出穴1110から吐き出されている導電性材料131
と半導体素子3上の電極13とを接触させる。このと
き、さらに、制御装置501は、超音波発振器119を
作動させ超音波ホーン112を介して超音波を電極13
上の導電性材料131へ印加するとともに、さらにアク
チュエータ118を駆動して電極13上の導電性材料1
31を電極13上へ押圧する。上記超音波を作用させる
ことで、球状となるバンプをバンプ導電性材料排出穴1
110の形状に沿った形状に成形することができるとと
もに、又、導電性材料131を電極13に接触させて超
音波を作用させると上記電極13の表面の酸化膜を破壊
し電極13に対する導電性材料131の接合を容易にす
ることができる。尚、電極13上への導電性材料131
の押圧は、過度に押圧により隣接電極間に導電性材料1
31が流れ短絡の可能性が生じるため、導電性材料13
1をバンプ導電性材料排出穴1110の形状に沿った形
状に成形可能な程度の圧力にて行う。このような動作に
より、さらにまた、バンプ形成ステージ6における上記
熱を利用して、半導体素子3の電極13上にバンプ14
を形成する。このように超音波を作用させることや、押
圧することや、上記熱を利用することで、導電性材料1
31と電極13とが、より信頼性の高い接合となり、高
品質化することができる。
【0015】電極13上への導電性材料131の上記押
圧力や、電極13上の導電性材料131へ印加する超音
波周波数、さらには、バンプ形成ステージ6における温
度、導電性材料供給部材111の下降速度による、導電
性材料排出穴1110から吐き出された導電性材料13
1の電極13への衝動力を変化させることで、電極13
上に形成されるバンプ14の形状を調整することができ
る。よって、制御装置501は所望の形状のバンプ14
が形状されるように、超音波発振器119、アクチュエ
ータ118、及びバンプ形成ステージ115の温度を制
御する。具体的には、制御装置501は、バンプ形成ス
テージ115における温度が±5℃程度の変動となるよ
うに温度制御を行い、又、アクチュエータ118に対し
ては、導電性材料131が電極13の上方100μmに
接近するまでは導電性材料供給部材111を例えば60
0mm/sの速度にて下降させ、それ以後、導電性材料
131が電極13に接触するまでは例えば10mm/s
の速度にて下降させるように制御する。尚、導電性材料
131と電極13との接触は、アクチュエータ118の
トルク負荷にて判断する。
【0016】その後、図6に示すように、アクチュエー
タ118の動作により導電性材料供給部材111は上昇
する。好ましくは上記上昇を開始する直前に、加圧吸引
装置120を動作させて導電性材料供給部材111内を
負圧にしピストン1112を引き上げる。これにより導
電性材料排出穴1110に残留する導電性材料131は
収納部1111内へ引き戻されるので、導電性材料供給
部材111が上記上昇したとき、導電性材料131が導
電性材料排出穴1110内で切断され易くなり、形成さ
れるバンプ形状を均一化することができるという効果が
ある。そして、制御装置501は、半導体素子移送装置
5を駆動してバンプ形成ステージ6上の半導体素子3を
吸着し、排出装置1のトレイ4bへ移送し、収納する。
上述のように、導電性材料131自身が粘着性を有する
ので、半導体素子3の移送などの振動によって、半導体
素子3の電極13上からバンプ14の位置ずれを防止す
ることができる。又、本実施形態で使用する以外の導電
性材料を使用する場合には、半導体素子3の電極13上
にバンプ14を形成した後に、上記導電性材料を硬化さ
せるための硬化装置を設けることもできるが、後工程で
半導体素子3をフェイスダウン実装するときには、バン
プ自体が流動性を持っている方が有利である。以後、上
述した動作を繰り返してそれぞれの半導体素子3にバン
プ14を形成していく。
【0017】又、上述した第1認識装置151にて、導
電性材料排出穴1110から導電性材料131を吐き出
した、図4に示すような状態を撮像することもできる。
該撮像動作により、導電性材料131の吐出の良否を制
御装置501にて判断させることもでき、もし吐出不良
が発見された場合には、例えば設備停止等の処置を採
り、メンテナンスをすることができる。尚、本実施形態
では、上述のように第1認識装置151及び第2認識装
置114の2つを備えるが、第2認識装置114のみを
備えて半導体素子3と、導電性材料供給部材111との
位置合わせを行うようにすることもできる。
【0018】尚、上述の実施形態では、加圧吸引装置1
20により一つのチューブ113を介して加圧空気の送
出、及び空気の吸引の両動作を行うが、それぞれ別個の
装置、及びチューブを設けてもよい。
【0019】又、上述の実施形態では、超音波ホーン1
12の先端に一つの導電性材料供給部材111を設けた
場合を示したが、これに限定されるものではなく、複数
の導電性材料供給部材を設けてもよい。この場合、各導
電性材料供給部材は、半導体素子3の電極13の配列に
対応して配置することができる。このように一つの半導
体素子3に対して複数の導電性材料供給部材を設けるこ
とで、大型の半導体素子3に対する場合であっても、そ
れぞれの導電性材料供給部材を小型化でき、導電性材料
排出穴1110からの導電性材料131の排出をより安
定して行うことができる。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の第1態様の
バンプ形成ヘッド、第2態様のバンプ形成装置、及び第
3態様のバンプ形成方法によれば、複数の導電性材料排
出穴を有する導電性材料供給部材を備えたことで、1回
のバンプ形成動作により複数のバンプを形成することが
でき、生産のタクトタイムを短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態であるバンプ形成装置に備
わる導電性材料供給部材の断面図である。
【図2】 図1に示す導電性材料供給部材を備えたバン
プ形成ヘッド部分の側面図である。
【図3】 図1に示す導電性材料供給部材の動作を説明
するための図である。
【図4】 図1に示す導電性材料供給部材の動作を説明
するための図である。
【図5】 図1に示す導電性材料供給部材の動作を説明
するための図である。
【図6】 図1に示す導電性材料供給部材の動作を説明
するための図である。
【図7】 図1に示す導電性材料供給部材を備えたバン
プ形成装置を示す斜視図である。
【図8】 従来のバンプ形成装置を示す斜視図である。
【図9】 (a)〜(d)は、従来のバンプ形成動作を
説明する図である。
【符号の説明】
3…半導体素子、13…電極、14…バンプ、101…
バンプ形成装置、111…導電性材料供給部材、112
…超音波ホーン、113…チューブ、118…アクチュ
エータ、120…加圧吸引装置、131…導電性材料5
01…制御装置、1110…導電性材料排出穴。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 章博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 ▲吉▼田 幸一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子(3)に形成されている電極
    であってバンプが形成される電極(13)に対応して配
    列される複数の導電性材料排出穴(1110)を有し該
    導電性材料排出穴を介して上記バンプとなる流動性を有
    する導電性材料を押し出す導電性材料供給部材(11
    1)と、 上記導電性材料供給部材を取り付けた支持部材(11
    2)と、を備えたことを特徴とするバンプ形成ヘッド。
  2. 【請求項2】 上記導電性材料供給部材を上記半導体素
    子側へ移動して上記導電性材料排出穴から押し出された
    上記導電性材料を上記半導体素子の上記電極に押圧して
    上記バンプを形成し、上記押圧の解除後、上記導電性材
    料供給部材を上記半導体素子から離れる方向へ移動して
    上記電極に形成したバンプと上記導電性材料排出穴部分
    に残留する上記導電性材料とを切断する、上記支持部材
    に連結された支持部材駆動装置(118)をさらに備え
    た、請求項1記載のバンプ形成ヘッド。
  3. 【請求項3】 上記導電性材料排出穴から上記導電性材
    料の押し出しを行うため、上記導電性材料供給部材に連
    結され圧縮気体を上記導電性材料供給部材内へ供給する
    導電性材料出入制御装置(120)を備えた、請求項1
    又は2記載のバンプ形成ヘッド。
  4. 【請求項4】 上記電極に形成したバンプと上記導電性
    材料排出穴部分の上記導電性材料とを切断するとき、上
    記導電性材料出入制御装置は、上記導電性材料供給部材
    内を負圧にする、請求項3記載のバンプ形成ヘッド。
  5. 【請求項5】 上記支持部材は超音波ホーンを備え、上
    記導電性材料排出穴から押し出された上記導電性材料を
    上記電極へ押圧するときには上記超音波ホーンを介して
    超音波を上記電極上の導電性材料へ印加する、請求項2
    ないし4のいずれかに記載のバンプ形成ヘッド。
  6. 【請求項6】 上記導電性材料は金を含む、請求項1な
    いし5のいずれかに記載のバンプ形成ヘッド。
  7. 【請求項7】 上記導電性材料は粘着性を有する、1な
    いし6のいずれかに記載のバンプ形成ヘッド。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれかに記載のバ
    ンプ形成ヘッドを備えたことを特徴とするバンプ形成装
    置。
  9. 【請求項9】 半導体素子(3)に形成されている電極
    であってバンプが形成される複数の電極(13)に対応
    して、バンプとなる流動性を有する導電性材料を収納し
    た導電性材料供給部材から上記導電性材料を押し出し、 押し出された導電性材料を上記電極に押圧して、複数の
    電極のそれぞれに一度でバンプを形成することを特徴と
    するバンプ形成方法。
  10. 【請求項10】 上記電極へ上記導電性材料を押圧する
    とともに加熱も行う、請求項9記載のバンプ形成方法。
  11. 【請求項11】 上記電極へ上記導電性材料を押圧する
    とともに超音波を印加する、請求項9又は10記載のバ
    ンプ形成方法。
  12. 【請求項12】 上記導電性材料の上記電極への押圧
    後、上記導電性材料供給部材内へ上記導電性材料を吸引
    して上記電極に形成されたバンプと上記導電性材料供給
    部材における導電性材料とを切断する、請求項9ないし
    11のいずれかに記載のバンプ形成方法。
JP00237598A 1998-01-08 1998-01-08 バンプ形成方法 Expired - Fee Related JP3429177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00237598A JP3429177B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 バンプ形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00237598A JP3429177B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 バンプ形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11204559A true JPH11204559A (ja) 1999-07-30
JP3429177B2 JP3429177B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=11527514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00237598A Expired - Fee Related JP3429177B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 バンプ形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3429177B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3429177B2 (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7726546B2 (en) Bonding apparatus and bonding method
JP4338834B2 (ja) 超音波振動を用いた半導体チップの実装方法
JP2008218474A5 (ja)
CN106981434B (zh) 全自动粘片键合设备及粘片键合方法
JP3011694B2 (ja) ダイボンディング装置
JP2009289959A (ja) ボンディング装置およびボンディング方法
JP4369528B2 (ja) ボンディング装置及び方法
JP2004152982A (ja) 電子部品実装済部品の製造方法、及び該電子部品実装済部品を備えた電子部品実装済完成品の製造方法、並びに電子部品実装済完成品
JPH11204559A (ja) バンプ形成ヘッド、バンプ形成方法、及びバンプ形成装置
JP4589265B2 (ja) 半導体接合方法
JP2006352058A (ja) 異方導電接着フィルムの固定方法および固定装置
JP3416032B2 (ja) 接着剤塗布方法、接着剤塗布装置、及び半導体部品実装方法
JP2001168145A (ja) チップのボンディング装置
JP2003318218A (ja) 曲面チップ基板、その製造方法、および、バンプ形成装置
JPH1174315A (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JPH1074767A (ja) 微細ボールバンプ形成方法及び装置
JPH1197484A (ja) 接着剤塗布方法及び接着剤塗布装置
JP2002009100A (ja) 微小ボールバンプ形成装置
JPH10290064A (ja) 異方性導電膜の貼付装置
JP2003258012A (ja) バンプ付け装置
JP4440455B2 (ja) バンプボンド装置及びフリップチップボンド装置
JPH05136205A (ja) ギヤングボンデイング方法および装置
JP3479391B2 (ja) チップマウンタおよびチップ接続方法
JPH0982755A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH10256312A (ja) ボール吸着ヘッド及びボール実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees