JPH11204373A - 積層セラミックコンデンサの製造方法 - Google Patents

積層セラミックコンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPH11204373A
JPH11204373A JP832098A JP832098A JPH11204373A JP H11204373 A JPH11204373 A JP H11204373A JP 832098 A JP832098 A JP 832098A JP 832098 A JP832098 A JP 832098A JP H11204373 A JPH11204373 A JP H11204373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
sheet
pattern
electrode
green sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP832098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Omura
秀明 大村
Kazuyuki Okano
和之 岡野
Tsutomu Nishimura
勉 西村
Hiroyuki Kita
弘行 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP832098A priority Critical patent/JPH11204373A/ja
Publication of JPH11204373A publication Critical patent/JPH11204373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 積層セラミックコンデンサにおいて内部電極
層の存在する部分と存在しない部分、あるいは内部電極
層の層数が少ない部分とでは電極の厚みだけ成形体の総
厚みが異なり、その結果内部構造欠陥が発生し、信頼性
を著しく低下させていた。 【解決手段】 積層体の内部電極層の存在する部分と存
在しない部分との厚みの差、あるいは積層体の内部電極
層数の多い部分と少ない部分との厚みの差を減少させる
ように誘電体グリーンシートに凸部を設け積層する工程
を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種電子機器に用い
られる積層セラミックコンデンサの製造方法に関し、特
に薄層の誘電体グリーンシートを有する積層セラミック
コンデンサの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子回路装置の小形化にともない
高積層・高容量のセラミックコンデンサの利用が増加
し、内部構造欠陥を防止し、回路基板における実装密度
を高めた発明がなされている。
【0003】以下に従来の積層セラミックコンデンサの
製造方法について、図面を参照しながら説明する。
【0004】まず、図8に示すように、誘電体グリーン
シート1上に内部電極2を所定形状に形成する。この場
合に、従来、誘電体グリーンシート1上に内部電極2を
形成する方法としてはスクリーン印刷法が広く用いられ
てきた。
【0005】次に、図9に示すように、内部電極2が形
成された誘電体グリーンシート1を、各層の内部電極2
が所定の位置関係となるように所定枚数積層する。この
積層体の上下に内部電極の形成されていない誘電体グリ
ーンシート層3を積層して、積層体4を得る。
【0006】次に、積層体4を積層方向に加圧し、誘電
体グリーンシート1間の密着性を高め、その後、積層体
4を個々の積層セラミックコンデンサ単位の積層体生チ
ップに切断する。そして、生チップを焼成し、得られた
焼結体の端面に外部電極を固着し、積層セラミックコン
デンサを得る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では上述の積層体4において、内部電極層2の存在
する部分と内部電極層2の存在しない部分あるいは内部
電極層2の層数が少ない部分とでは電極の厚みだけ成形
体の総厚みが異なっていた。
【0008】成形体総厚みが異なることは積層数の少な
い積層セラミックコンデンサでは、ほとんど問題になら
ないが、薄層誘電体シートを使用した積層数の多い積層
セラミックコンデンサでは、誘電体グリーンシート間の
接合が不十分となり、焼成した際に、デラミネーション
等の内部構造欠陥を発生するという問題を有していた。
その結果積層セラミックコンデンサの信頼性を著しく低
下させていた。
【0009】また、内部電極層2の存在する部分と内部
電極層2の存在しない部分あるいは内部電極層2の層数
が少ない部分との厚みが大幅に異なる場合には、それ以
降の積層が不可能となって積層不良を起こし生産性を低
下させるという問題もあった。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明は、積層体の内部電極層の存在する部分と存在
しない部分との厚みの差、あるいは積層体の内部電極層
数の多い部分と少ない部分との厚みの差を減少させるよ
うに誘電体グリーンシートに凸部を設け積層する工程を
備えたものである。
【0011】この発明によれば、積層不良や信頼性低下
の発生を防止することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、フィルムの一方の面側に電極パターンを形成して乾
燥させ電極シートを作成する工程と、フィルムの一方の
面側に平坦な誘電体グリーンシートを形成して乾燥した
後、さらに前記誘電体グリーンシートの自由表面側に前
記電極パターンが形成されていないパターン形状になる
よう誘電体パターンを形成し誘電体シートを作成する工
程と、所定厚みの誘電体グリーンシート層上に前記電極
シートから電極パターンを転写する工程と、誘電体グリ
ーンシート層上に転写された凸形状の前記電極パターン
と誘電体シートの誘電体パターン凹部とが組み合わさる
ように誘電体シートを配置し、誘電体グリーンシートを
電極パターン上に転写する工程と、前記電極と誘電体グ
リーンシートを交互に転写する工程を複数回繰り返し積
層体を得る工程と、前記積層体を個々の積層セラミック
コンデンサ単位の積層体生チップに切断する工程と、前
記生チップを焼成する工程とを備えたものであり、この
製造方法によって積層体の内部電極層の存在する部分と
存在しない部分との厚みの差、あるいは積層体の内部電
極層数の多い部分と少ない部分との厚みの差を大幅に減
少させることができ積層不良や内部構造欠陥の発生を防
止することができる。
【0013】本発明の請求項2に記載の発明は、フィル
ムの一方の面側に電極パターンを形成して乾燥させ電極
シートを作成する工程と、フィルムの一方の面側に平坦
な誘電体グリーンシートを形成して乾燥した後、さらに
前記誘電体グリーンシートの自由表面側に前記電極パタ
ーンが形成されていないパターン形状になるよう誘電体
パターンを形成し誘電体シートを作成する工程と、前記
電極シートの凸形状の電極パターンと誘電体シートの誘
電体パターン凹部とが組み合わさるように誘電体シート
を配置し、加熱加圧して誘電体グリーンシートを電極シ
ート上に転写する工程と、前記誘電体グリーンシートが
転写された電極シートを所定厚みの誘電体グリーンシー
ト層上に複数枚転写して積層体を得る工程と、前記積層
体を個々の積層セラミックコンデンサ単位の積層体生チ
ップに切断する工程と、前記生チップを焼成する工程と
を備えたものであり、この製造方法によって積層体の内
部電極層の存在する部分と存在しない部分との厚みの
差、あるいは積層体の内部電極層数の多い部分と少ない
部分との厚みの差を大幅に減少させることができ積層不
良や内部構造欠陥の発生を防止することができる。
【0014】本発明の請求項3に記載の発明は、フィル
ムの一方の面側に電極パターンを形成して乾燥させ電極
シートを作成する工程と、フィルムの一方の面側に平坦
な誘電体グリーンシートを形成して乾燥した後、さらに
前記誘電体グリーンシートの自由表面側に前記電極パタ
ーン間隔でストライプ状に誘電体パターンを形成し誘電
体シートを作成する工程と、所定厚みの誘電体グリーン
シート層上に前記電極シートから電極パターンを転写す
る工程と、誘電体グリーンシート層上に転写された凸形
状の前記電極パターンとストライプ状凸部を含む誘電体
シートの誘電体パターンの凹部とが組み合わさるように
誘電体シートを配置し、誘電体グリーンシートを電極パ
ターン上に転写する工程と、前記電極と誘電体グリーン
シートを交互に転写する工程を複数回繰り返し積層体を
得る工程と、前記積層体を個々の積層セラミックコンデ
ンサ単位の積層体生チップに切断する工程と、前記生チ
ップを焼成する工程とを備えたものであり、この製造方
法によって積層体の内部電極層の存在する部分と存在し
ない部分との厚みの差、あるいは積層体の内部電極層数
の多い部分と少ない部分との厚みの差を大幅に減少させ
ることができ積層不良や内部構造欠陥の発生を防止する
ことができる。
【0015】本発明の請求項4に記載の発明は、フィル
ムの一方の面側に電極パターンを形成して乾燥させ電極
シートを作成する工程と、フィルムの一方の面側に平坦
な誘電体グリーンシートを形成して乾燥した後、さらに
前記誘電体グリーンシートの自由表面側に前記電極パタ
ーン間隔でストライプ状に誘電体パターンを形成し誘電
体シートを作成する工程と、前記電極シートの凸形状の
電極パターンとストライプ状凸部を含む誘電体シートの
誘電体パターン凹部とが組み合わさるように誘電体シー
トを配置し、加熱加圧して誘電体グリーンシートを電極
シート上に転写する工程と、前記誘電体グリーンシート
が転写された電極シートを所定厚みの誘電体グリーンシ
ート層上に複数枚転写して積層体を得る工程と、前記積
層体を個々の積層セラミックコンデンサ単位の積層体生
チップに切断する工程と、前記生チップを焼成する工程
とを備えたものであり、この製造方法によって積層体の
内部電極層の存在する部分と存在しない部分との厚みの
差、あるいは積層体の内部電極層数の多い部分と少ない
部分との厚みの差を大幅に減少させることができ積層不
良や内部構造欠陥の発生を防止することができる。
【0016】本発明の請求項5に記載の発明は、フィル
ムの一方の面側に電極パターンを形成して乾燥させ電極
シートを作成する工程と、フィルムの一方の面側に平坦
な誘電体グリーンシートを形成して乾燥した後、さらに
前記誘電体グリーンシートの自由表面側に前記電極パタ
ーンが形成されていないパターン形状になるよう誘電体
パターンを形成し誘電体シートを作成する工程と、所定
厚みの誘電体グリーンシート層上に前記電極シートから
電極パターンを転写する工程と、誘電体グリーンシート
層上に転写された前記電極パターン上に平坦な誘電体グ
リーンシートを転写する工程と、前記電極と平坦な誘電
体グリーンシートを交互に転写する工程を複数回繰り返
す内、少なくとも1回は平坦な誘電体グリーンシートに
変えて誘電体パターンを形成した誘電体シートを誘電体
パターン凹部が電極凸部と組み合わさるように誘電体シ
ートを配置して転写し、積層体を得る工程と、前記積層
体を個々の積層セラミックコンデンサ単位の積層体生チ
ップに切断する工程と、前記生チップを焼成する工程と
を備えたものであり、この製造方法によって積層体の内
部電極層の存在する部分と存在しない部分との厚みの
差、あるいは積層体の内部電極層数の多い部分と少ない
部分との厚みの差を大幅に減少させることができ積層不
良や内部構造欠陥の発生を防止することができる。
【0017】本発明の請求項6に記載の発明は、フィル
ムの一方の面側に電極パターンを形成して乾燥させ電極
シートを作成する工程と、フィルムの一方の面側に平坦
な誘電体グリーンシートを形成して乾燥した後、さらに
前記誘電体グリーンシートの自由表面側に前記電極パタ
ーン間隔でストライプ状に誘電体パターンを形成し誘電
体シートを作成する工程と、所定厚みの誘電体グリーン
シート層上に前記電極シートから電極パターンを転写す
る工程と、誘電体グリーンシート層上に転写された前記
電極パターン上に平坦な誘電体グリーンシートを転写す
る工程と、前記電極と平坦な誘電体グリーンシートを交
互に転写する工程を複数回繰り返す内、少なくとも1回
は平坦な誘電体グリーンシートに変えてストライプ状の
誘電体パターンを形成した誘電体シートを誘電体パター
ン凹部が電極凸部と組み合わさるように誘電体シートを
配置して転写し、積層体を得る工程と、前記積層体を個
々の積層セラミックコンデンサ単位の積層体生チップに
切断する工程と、前記生チップを焼成する工程とを備え
たものであり、この製造方法によって積層体の内部電極
層の存在する部分と存在しない部分との厚みの差、ある
いは積層体の内部電極層数の多い部分と少ない部分との
厚みの差を大幅に減少させることができ積層不良や内部
構造欠陥の発生を防止することができる。
【0018】以下、本発明の実施の形態について図面を
参照しながら説明する。まず、図1に示すように、ポリ
エチレンなどからなるフィルム5の一方の面側に電極パ
ターン6を形成し、これを乾燥させて電極シート7を作
製する。同様に、図2に示すように、ポリエチレンなど
のフィルム8上に誘電体グリーンシート9を所定厚みと
なるように形成して乾燥する。さらに誘電体グリーンシ
ート9の自由表面側に電極パターン6が形成されていな
いパターン形状になるよう誘電体パターン10を形成し
誘電体シート11を得る。ここで、電極パターン6およ
び誘電体グリーンシート9および誘電体パターン10を
形成する方法としては、例えばドクターブレード法やス
クリーン印刷法、蒸着、スパッタリング等のような公知
の方法を用いれば良い。
【0019】次に、図3に示すようにあらかじめ作成し
た所定厚みの誘電体グリーンシート層12の上に上記の
ようにして得られた電極シート7の電極パターン6と誘
電体グリーンシート層12とが対面するように配置す
る。押型13によりフィルム5を誘電体グリーンシート
12上に加熱加圧して電極パターン6を誘電体グリーン
シート層12に転写する。なお、押型13は内部にヒー
タを組み込んだ構造となっている。
【0020】次に図4に示すように誘電体グリーンシー
ト層12上に転写された凸形状の前記電極パターン6と
先に作成した誘電体シート11の誘電体パターン10の
凹部とが組み合わさるように誘電体シート11を配置
し、先と同様に押型13によりフィルム8を電極パター
ン6上に加熱加圧して誘電体パターン10を含む誘電体
グリーンシート9を転写する。上述したような電極パタ
ーン6と誘電体パターン10を含む誘電体グリーンシー
ト9を交互に転写する工程を複数回繰り返し積層体を得
る。なお、電極位置は各層の電極が内部電極として所定
の位置関係となるように積層する。この積層体に内部電
極の形成されていない無効層を積層する。
【0021】この後、未焼成の積層体を積層方向に加圧
し、個々の積層セラミックコンデンサ単位の積層体生チ
ップに切断する。積層体生チップを焼成し、得られた焼
結体の端面に外部電極を付与して積層セラミックコンデ
ンサを完成させる。
【0022】この製造方法によって積層体の内部電極層
の存在する部分と存在しない部分との厚みの差、あるい
は積層体の内部電極層数の多い部分と少ない部分との厚
みの差を大幅に減少させることができ、したがって従来
のように積層不良や内部構造欠陥の発生を防止すること
ができる。本発明は特に厚みが20μm以下の薄い誘電
体グリーンシート9に対して効果的である。
【0023】なお、図4において誘電体パターン凹部は
矩形が並んだ電極パターン6と組み合わさるような形状
を採用したが、以下のようなストライプ状の誘電体パタ
ーンとしても良い。
【0024】すなわち、図5に示すように誘電体グリー
ンシート9の自由表面側に電極パターン6の間隔でスト
ライプ状に誘電体パターン14を形成し誘電体シート1
5を作成するのである。誘電体パターン14を形成する
方法としては、例えばドクターブレード法やスクリーン
印刷法、蒸着、スパッタリング等のような公知の方法を
用いれば良い。以上のようにして作成したストライプ状
パターンを含む誘電体シート15を図6に示すように誘
電体グリーンシート層12上に転写された凸形状の電極
パターン6と誘電体パターンのストライプ状凹部とが組
み合わさるように誘電体シートを配置し、先と同様に押
型13により加熱加圧して誘電体パターン14を含む誘
電体グリーンシート9を転写する。上述したような電極
パターン6と誘電体パターン14を含む誘電体グリーン
シート9を交互に転写する工程を複数回繰り返し積層体
を得る。電極位置は各層の電極が内部電極として所定の
位置関係となるようにする。この積層体に内部電極の形
成されていない無効層を積層し、前述の例と同様にして
積層セラミックコンデンサを完成させる。
【0025】この製造方法によっても積層体の内部電極
層の存在する部分と存在しない部分との厚みの差、ある
いは積層体の内部電極層数の多い部分と少ない部分との
厚みの差を大幅に減少させることができ、従来の課題で
ある積層不良や内部構造欠陥の発生を防止することがで
きる。本発明も特に厚みが20μm以下の薄い誘電体グ
リーンシート9に対して効果的である。
【0026】また、以上の例においては電極パターンと
誘電体パターンを含む誘電体グリーンシートを交互に所
定枚数転写する方法を用いたが、電極パターンと平坦な
誘電体グリーンシートを交互に転写し、そのうち少なく
とも1回は平坦な誘電体グリーンシートにかえて誘電体
パターンを含む誘電体グリーンシートを転写しても良
い。
【0027】すなわち、誘電体グリーンシート層上に電
極パターンを転写して形成し、転写された凸形状の電極
パターンの上に平坦な誘電体グリーンシートを加熱加圧
して転写する。電極パターンと平坦な誘電体グリーンシ
ートを交互に転写する工程を繰り返し、積層体を得る
が、この方法では先に述べたように積層体の内部電極層
の存在する部分と存在しない部分との厚みの差、あるい
は積層体の内部電極層数の多い部分と少ない部分との厚
みの差が大きくなり、積層不良や内部構造欠陥の発生と
いった問題が起こることがある。そこで、本発明では例
えば平坦な誘電体グリーンシートを10回転写する度に
1回誘電体パターンを含む誘電体グリーンシートを転写
し、積層体の内部電極層の存在する部分と存在しない部
分との厚みの差、あるいは積層体の内部電極層数の多い
部分と少ない部分との厚みの差を吸収し、積層不良や内
部構造欠陥の発生を防ぐものである。平坦な誘電体グリ
ーンシートにかえて誘電体パターンを含む誘電体グリー
ンシートを転写する頻度は上述した厚みの差が実用上問
題にならないレベルであればいくらでも良い。要するに
積層体の内部電極層の存在する部分と存在しない部分と
の厚みの差、あるいは積層体の内部電極層数の多い部分
と少ない部分との厚みの差が誘電体パターンによって吸
収できれば良い。
【0028】また、以下の例に示すように誘電体パター
ンを含む誘電体グリーンシートと電極パターンとが一体
化したユニットを形成し、このユニットを複数枚積層し
ても良い。
【0029】つまり、図7に示すように誘電体グリーン
シート9の自由表面側に誘電体パターン10を形成した
誘電体シート11と、電極シート7とを電極パターン6
の凸部と誘電体シート11の誘電体パターン10の凹部
とが組み合わさるように配置する。押型13により誘電
体シート11を電極シート7上に加熱加圧して誘電体パ
ターンを含む誘電体グリーンシートを電極シート7上に
転写する。加熱加圧は押型13以外にもローラー等を用
いても良い。誘電体パターンは、矩形凹部が並んだパタ
ーンでもストライプ状のパターンでも良い。以上の方法
によってフィルム上に電極パターンと誘電体グリーンシ
ートからなるユニット16が出来上がる。ユニット16
を所定枚数積層し、積層体を得る。電極位置は各層の電
極が内部電極として所定の位置関係となるように積層す
る。この積層体に内部電極の形成されていない無効層を
積層する。
【0030】この後、未焼成の積層体を積層方向に加圧
し、個々の積層セラミックコンデンサ単位の積層体生チ
ップに切断する。積層体生チップを焼成し、得られた焼
結体の端面に外部電極を付与して積層セラミックコンデ
ンサを完成させる。
【0031】なお、以上の例において電極パターンと誘
電体パターンとを組み合わせる際には、シートの伸び、
寸法精度を考慮してマージンを5μm以上500μm以下
とすると本発明の効果が顕著である。
【0032】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように本発明
によれば、積層セラミックコンデンサ積層体の内部電極
層の存在する部分と存在しない部分との厚みの差、ある
いは積層体の内部電極層数の多い部分と少ない部分との
厚みの差を吸収し、積層不良や内部構造欠陥の発生を防
ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による積層セラミックコ
ンデンサの製造方法において、フィルムの一面側に電極
を形成した状態を示す斜視図
【図2】同積層セラミックコンデンサの製造方法におい
て、フィルムの一面側に所定厚みの誘電体グリーンシー
トを形成し、さらに誘電体パターンを形成した状態を示
す斜視図
【図3】同積層セラミックコンデンサの製造方法におい
て、電極シートから誘電体グリーンシート上に電極パタ
ーンを転写する工程を説明するための側面図
【図4】同積層セラミックコンデンサの製造方法におい
て、誘電体グリーンシート上に転写された電極パターン
上にさらに、誘電体パターンを含む誘電体グリーンシー
トを転写する工程を説明するための側面図
【図5】同積層セラミックコンデンサの製造方法におい
て、フィルムの一面側に所定厚みの誘電体グリーンシー
トを形成し、さらにストライプ状の誘電体パターンを形
成した状態を示す斜視図
【図6】同積層セラミックコンデンサの製造方法におい
て、誘電体グリーンシート上に転写された電極パターン
上にさらに、ストライプ状の誘電体パターンを含む誘電
体グリーンシートを転写する工程を説明するための側面
【図7】同積層セラミックコンデンサの製造方法におい
て、電極シート上に誘電体パターンを含む誘電体グリー
ンシートを転写する工程を説明するための側面図
【図8】従来の積層セラミックコンデンサの製造方法に
おいて、誘電体グリーンシート上に内部電極を形成した
状態を示す側面図
【図9】従来の積層セラミックコンデンサの製造方法に
おいて、複数枚の誘電体グリーンシート上を積層して得
られた積層体の側面図
【符号の説明】
1 誘電体グリーンシート 2 電極 3 内部電極の形成されていない誘電体グリーンシート 4 積層体 5 フィルム 6 電極パターン 7 電極シート 8 フィルム 9 誘電体グリーンシート 1 誘電体パターン 11 誘電体シート 12 誘電体グリーンシート層 13 押型 14 ストライプ状誘電体パターン 15 誘電体シート 16 ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 喜多 弘行 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムの一方の面側に電極パターンを
    形成して乾燥させ電極シートを作成する工程と、フィル
    ムの一方の面側に平坦な誘電体グリーンシートを形成し
    て乾燥した後、さらに前記誘電体グリーンシートの自由
    表面側に前記電極パターンが形成されていないパターン
    形状になるよう誘電体パターンを形成し誘電体シートを
    作成する工程と、所定厚みの誘電体グリーンシート層上
    に前記電極シートから電極パターンを転写する工程と、
    誘電体グリーンシート層上に転写された凸形状の前記電
    極パターンと誘電体シートの誘電体パターン凹部とが組
    み合わさるように誘電体シートを配置し、誘電体グリー
    ンシートを電極パターン上に転写する工程と、前記電極
    と誘電体グリーンシートを交互に転写する工程を複数回
    繰り返し積層体を得る工程と、前記積層体を個々の積層
    セラミックコンデンサ単位の積層体生チップに切断する
    工程と、前記生チップを焼成する工程とを備えた積層セ
    ラミックコンデンサの製造方法。
  2. 【請求項2】 フィルムの一方の面側に電極パターンを
    形成して乾燥させ電極シートを作成する工程と、フィル
    ムの一方の面側に平坦な誘電体グリーンシートを形成し
    て乾燥した後、さらに前記誘電体グリーンシートの自由
    表面側に前記電極パターンが形成されていないパターン
    形状になるよう誘電体パターンを形成し誘電体シートを
    作成する工程と、前記電極シートの凸形状の電極パター
    ンと誘電体シートの誘電体パターン凹部とが組み合わさ
    るように誘電体シートを配置し、加熱加圧して誘電体グ
    リーンシートを電極シート上に転写する工程と、前記誘
    電体グリーンシートが転写された電極シートを所定厚み
    の誘電体グリーンシート層上に複数枚転写して積層体を
    得る工程と、前記積層体を個々の積層セラミックコンデ
    ンサ単位の積層体生チップに切断する工程と、前記生チ
    ップを焼成する工程とを備えた積層セラミックコンデン
    サの製造方法。
  3. 【請求項3】 フィルムの一方の面側に電極パターンを
    形成して乾燥させ電極シートを作成する工程と、フィル
    ムの一方の面側に平坦な誘電体グリーンシートを形成し
    て乾燥した後、さらに前記誘電体グリーンシートの自由
    表面側に前記電極パターン間隔でストライプ状に誘電体
    パターンを形成し誘電体シートを作成する工程と、所定
    厚みの誘電体グリーンシート層上に前記電極シートから
    電極パターンを転写する工程と、誘電体グリーンシート
    層上に転写された凸形状の前記電極パターンとストライ
    プ状凸部を含む誘電体シートの誘電体パターンの凹部と
    が組み合わさるように誘電体シートを配置し、誘電体グ
    リーンシートを電極パターン上に転写する工程と、前記
    電極と誘電体グリーンシートを交互に転写する工程を複
    数回繰り返し積層体を得る工程と、前記積層体を個々の
    積層セラミックコンデンサ単位の積層体生チップに切断
    する工程と、前記生チップを焼成する工程とを備えた積
    層セラミックコンデンサの製造方法。
  4. 【請求項4】 フィルムの一方の面側に電極パターンを
    形成して乾燥させ電極シートを作成する工程と、フィル
    ムの一方の面側に平坦な誘電体グリーンシートを形成し
    て乾燥した後、さらに前記誘電体グリーンシートの自由
    表面側に前記電極パターン間隔でストライプ状に誘電体
    パターンを形成し誘電体シートを作成する工程と、前記
    電極シートの凸形状の電極パターンとストライプ状凸部
    を含む誘電体シートの誘電体パターン凹部とが組み合わ
    さるように誘電体シートを配置し、加熱加圧して誘電体
    グリーンシートを電極シート上に転写する工程と、前記
    誘電体グリーンシートが転写された電極シートを所定厚
    みの誘電体グリーンシート層上に複数枚転写して積層体
    を得る工程と、前記積層体を個々の積層セラミックコン
    デンサ単位の積層体生チップに切断する工程と、前記生
    チップを焼成する工程とを備えた積層セラミックコンデ
    ンサの製造方法。
  5. 【請求項5】 フィルムの一方の面側に電極パターンを
    形成して乾燥させ電極シートを作成する工程と、フィル
    ムの一方の面側に平坦な誘電体グリーンシートを形成し
    て乾燥した後、さらに前記誘電体グリーンシートの自由
    表面側に前記電極パターンが形成されていないパターン
    形状になるよう誘電体パターンを形成し誘電体シートを
    作成する工程と、所定厚みの誘電体グリーンシート層上
    に前記電極シートから電極パターンを転写する工程と、
    誘電体グリーンシート層上に転写された前記電極パター
    ン上に平坦な誘電体グリーンシートを転写する工程と、
    前記電極と平坦な誘電体グリーンシートを交互に転写す
    る工程を複数回繰り返す内、少なくとも1回は平坦な誘
    電体グリーンシートに変えて誘電体パターンを形成した
    誘電体シートを誘電体パターン凹部が電極凸部と組み合
    わさるように誘電体シートを配置して転写し、積層体を
    得る工程と、前記積層体を個々の積層セラミックコンデ
    ンサ単位の積層体生チップに切断する工程と、前記生チ
    ップを焼成する工程とを備えた積層セラミックコンデン
    サの製造方法。
  6. 【請求項6】 フィルムの一方の面側に電極パターンを
    形成して乾燥させ電極シートを作成する工程と、フィル
    ムの一方の面側に平坦な誘電体グリーンシートを形成し
    て乾燥した後、さらに前記誘電体グリーンシートの自由
    表面側に前記電極パターン間隔でストライプ状に誘電体
    パターンを形成し誘電体シートを作成する工程と、所定
    厚みの誘電体グリーンシート層上に前記電極シートから
    電極パターンを転写する工程と、誘電体グリーンシート
    層上に転写された前記電極パターン上に平坦な誘電体グ
    リーンシートを転写する工程と、前記電極と平坦な誘電
    体グリーンシートを交互に転写する工程を複数回繰り返
    す内、少なくとも1回は平坦な誘電体グリーンシートに
    変えてストライプ状の誘電体パターンを形成した誘電体
    シートを誘電体パターン凹部が電極凸部と組み合わさる
    ように誘電体シートを配置して転写し、積層体を得る工
    程と、前記積層体を個々の積層セラミックコンデンサ単
    位の積層体生チップに切断する工程と、前記生チップを
    焼成する工程とを備えた積層セラミックコンデンサの製
    造方法。
  7. 【請求項7】 電極シートの凸形状の電極パターンと誘
    電体シートの誘電体パターン凹部とを組み合わせた際
    に、電極凸部と誘電体凹部との間にマージンが存在し、
    そのマージンが5μm以上500μm以下であることを
    特徴とする請求項1または2または3または4または5
    または6記載の積層セラミックコンデンサの製造方法。
JP832098A 1998-01-20 1998-01-20 積層セラミックコンデンサの製造方法 Pending JPH11204373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP832098A JPH11204373A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 積層セラミックコンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP832098A JPH11204373A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 積層セラミックコンデンサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11204373A true JPH11204373A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11689882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP832098A Pending JPH11204373A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 積層セラミックコンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11204373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051072A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Tdk Corp セラミック電子部品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051072A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Tdk Corp セラミック電子部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000012377A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JPH09190947A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2001217139A (ja) 積層型電子部品の製法
JP3846241B2 (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法
JPH11204373A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2758603B2 (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
JPH06283375A (ja) 積層電子部品の製造方法
JPH0714745A (ja) セラミック積層電子部品の製造方法
JP2004014668A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH0396207A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH11162781A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
KR100846079B1 (ko) 적층 콘덴서의 제조 방법 및 적층 콘덴서
JP2002270459A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH10112417A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP3470812B2 (ja) セラミック積層電子部品の製造方法
JP4352795B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3131453B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP3902106B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPH09153429A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH081876B2 (ja) 積層コンデンサの製造方法
JPH09306779A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH0828138B2 (ja) セラミック積層体の製造方法
JPH07120602B2 (ja) 積層コンデンサの製造方法
JP4450158B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPH07307240A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法