JPH11202452A - 写真フィルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方法 - Google Patents
写真フィルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方法Info
- Publication number
- JPH11202452A JPH11202452A JP655598A JP655598A JPH11202452A JP H11202452 A JPH11202452 A JP H11202452A JP 655598 A JP655598 A JP 655598A JP 655598 A JP655598 A JP 655598A JP H11202452 A JPH11202452 A JP H11202452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- mold
- lens
- parts
- assembling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0053—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
- B29C45/006—Joining parts moulded in separate cavities
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/40—Removing or ejecting moulded articles
- B29C45/42—Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/764—Photographic equipment or accessories
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 部品詰まり等がなく、安定した連続稼働がで
き、組み立て精度が高く、大量複数のパレットを用いる
必要がなく、部品の寸法バラツキがなく、部品として余
分な在庫を持つ必要のない組立方法を用いた写真フィル
ムカートリッジ又はレンズ付きフィルムの製造方法を提
供する。 【解決手段】 射出成形機と、該射出成形機による射出
成形後、該射出成形機に取り付けられた金型より射出成
形部品を取り出す取り出し装置と、取り出した前記射出
成形部品を組み付けるための組立ラインとより構成さ
れ、前記金型内では組立に必要な前記射出成形部品1セ
ットを1つの金型で作製し、該金型を1ユニットとし、
複数のユニットでバッチ的に成形を行い、成形直後の部
品を取り出して、前記射出成形機近傍に設けた前記組立
ラインで組立を行うことを特徴とする写真フィルムカー
トリッジ又はレンズ付きフィルムの製造方法。
き、組み立て精度が高く、大量複数のパレットを用いる
必要がなく、部品の寸法バラツキがなく、部品として余
分な在庫を持つ必要のない組立方法を用いた写真フィル
ムカートリッジ又はレンズ付きフィルムの製造方法を提
供する。 【解決手段】 射出成形機と、該射出成形機による射出
成形後、該射出成形機に取り付けられた金型より射出成
形部品を取り出す取り出し装置と、取り出した前記射出
成形部品を組み付けるための組立ラインとより構成さ
れ、前記金型内では組立に必要な前記射出成形部品1セ
ットを1つの金型で作製し、該金型を1ユニットとし、
複数のユニットでバッチ的に成形を行い、成形直後の部
品を取り出して、前記射出成形機近傍に設けた前記組立
ラインで組立を行うことを特徴とする写真フィルムカー
トリッジ又はレンズ付きフィルムの製造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は写真フィルムカート
リッジまたはレンズ付きフィルムの各部品を射出成形し
てその部品を効率良く組み立てる方法に関する。
リッジまたはレンズ付きフィルムの各部品を射出成形し
てその部品を効率良く組み立てる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レンズ付きフィルムの組立については特
開平5−134361号、特開平5−265141号、
特開平8−211567号に開示されているものがある
が、組立てる部品はパーツフィーダーへ一旦投入され、
そこで部品単体毎に整列され、組立装置に供給される。
供給された部品はコンベア上にあるパレットに仮置きさ
れたり、パレットに予め載せられた部品と組み合わせら
れる。写真フィルムカートリッジの組立についてもレン
ズ付きフィルムの組立と略同様な方法によって行われて
いる。
開平5−134361号、特開平5−265141号、
特開平8−211567号に開示されているものがある
が、組立てる部品はパーツフィーダーへ一旦投入され、
そこで部品単体毎に整列され、組立装置に供給される。
供給された部品はコンベア上にあるパレットに仮置きさ
れたり、パレットに予め載せられた部品と組み合わせら
れる。写真フィルムカートリッジの組立についてもレン
ズ付きフィルムの組立と略同様な方法によって行われて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような手
段によって組み立てる製造方法には次のような3つの問
題点がある。
段によって組み立てる製造方法には次のような3つの問
題点がある。
【0004】 パーツフィーダーによる部品供給は部
品の詰まり等が生じ、安定した装置の連続運転が出来な
い。
品の詰まり等が生じ、安定した装置の連続運転が出来な
い。
【0005】 部品をパレット上で組み立てるとパレ
ットそのものの精度が組み立て精度に影響し、大量複数
のパレットを用いる場合、部品の寸法バラツキ及びパレ
ットの寸法バラツキにより部品の組み付け不良等が生
じ、安定生産が出来ない。
ットそのものの精度が組み立て精度に影響し、大量複数
のパレットを用いる場合、部品の寸法バラツキ及びパレ
ットの寸法バラツキにより部品の組み付け不良等が生
じ、安定生産が出来ない。
【0006】 射出成形部品は一旦成形したある数量
をまとめ、袋詰めや箱詰めにされ、組立ラインに供給さ
れるため、組立部品の保管が必要になり在庫を確保する
スペースが必要になる。
をまとめ、袋詰めや箱詰めにされ、組立ラインに供給さ
れるため、組立部品の保管が必要になり在庫を確保する
スペースが必要になる。
【0007】本発明はこのような問題点を解決した写真
フィルムカートリッジ又はレンズ付きフィルムの製造方
法を提供することを課題目的にする。
フィルムカートリッジ又はレンズ付きフィルムの製造方
法を提供することを課題目的にする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的は次の技術手段
(1)〜(5)の何れか1項によって達成される。
(1)〜(5)の何れか1項によって達成される。
【0009】(1) 射出成形機と、該射出成形機によ
る射出成形後、該射出成形機に取り付けられた金型より
射出成形部品を取り出す取り出し装置と、取り出した前
記射出成形部品を組み付けるための組立手段とから構成
され、前記金型内では組立に必要な前記射出成形部品1
セットを1つの金型で作製し、該金型を1ユニットと
し、複数のユニットでバッチ的に成形を行い、成形直後
の部品を取り出して、前記射出成形機近傍に設けた前記
組立手段で組立を行うことを特徴とする写真フィルムカ
ートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方法。
る射出成形後、該射出成形機に取り付けられた金型より
射出成形部品を取り出す取り出し装置と、取り出した前
記射出成形部品を組み付けるための組立手段とから構成
され、前記金型内では組立に必要な前記射出成形部品1
セットを1つの金型で作製し、該金型を1ユニットと
し、複数のユニットでバッチ的に成形を行い、成形直後
の部品を取り出して、前記射出成形機近傍に設けた前記
組立手段で組立を行うことを特徴とする写真フィルムカ
ートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方法。
【0010】(2) 前記金型は前記ユニット毎の交換
が可能であることを特徴とする(1)項に記載の写真フ
ィルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製
造方法。
が可能であることを特徴とする(1)項に記載の写真フ
ィルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製
造方法。
【0011】(3) 前記組立は予め定められた手順に
従って行うことを特徴とする(1)項又は(2)項に記
載の写真フィルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフ
ィルムの製造方法。
従って行うことを特徴とする(1)項又は(2)項に記
載の写真フィルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフ
ィルムの製造方法。
【0012】(4) 前記射出成形部品や前記ユニット
の種類が変更されたときは前記手順の一部を省略あるい
は追加することが可能であることを特徴とする(3)項
に記載の写真フィルムカートリッジ及び/又はレンズ付
きフィルムの製造方法。
の種類が変更されたときは前記手順の一部を省略あるい
は追加することが可能であることを特徴とする(3)項
に記載の写真フィルムカートリッジ及び/又はレンズ付
きフィルムの製造方法。
【0013】(5) 前記組立手段は各金型を組立治具
として各ユニット毎の部分組立を行った上で各部分組立
物を組立ラインに移して全体を組み立てることを特徴と
する(1)〜(4)項の何れか1項に記載の写真フィル
ムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方
法。
として各ユニット毎の部分組立を行った上で各部分組立
物を組立ラインに移して全体を組み立てることを特徴と
する(1)〜(4)項の何れか1項に記載の写真フィル
ムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方
法。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明するが、本発明はこれらに限定されない。
また、以下の説明には用語等に対する断定的な表現があ
るが、本発明の好ましい例を示すもので、本発明の用語
の意義や技術的な範囲を限定するものではない。
を用いて説明するが、本発明はこれらに限定されない。
また、以下の説明には用語等に対する断定的な表現があ
るが、本発明の好ましい例を示すもので、本発明の用語
の意義や技術的な範囲を限定するものではない。
【0015】レンズ付きフィルムの構成を図1に基づき
詳細に説明する。
詳細に説明する。
【0016】図1はカートリッジとスプールとをレンズ
付きフィルム本体に装填する前の状態の斜視図である。
付きフィルム本体に装填する前の状態の斜視図である。
【0017】図1において、1はレンズ付きフィルム本
体であり、各種の撮影機構を搭載しているが、本発明に
無関係な機構については説明を省略する。2はレンズ付
きフィルム本体の前面を被覆する前カバーである。Cは
APSフィルム用のカートリッジであり、未露光のフィ
ルムを先端部を含めて全て内部に収納している。3は巻
き取り部材であるスプールであり、フランジ3aの間の
側壁3bにフィルムを巻き取る。また、側壁3bにフィ
ルム先端を捕捉させる付着部が設けられている。
体であり、各種の撮影機構を搭載しているが、本発明に
無関係な機構については説明を省略する。2はレンズ付
きフィルム本体の前面を被覆する前カバーである。Cは
APSフィルム用のカートリッジであり、未露光のフィ
ルムを先端部を含めて全て内部に収納している。3は巻
き取り部材であるスプールであり、フランジ3aの間の
側壁3bにフィルムを巻き取る。また、側壁3bにフィ
ルム先端を捕捉させる付着部が設けられている。
【0018】このように前カバー2を装着したレンズ付
きフィルム本体1、カートリッジC、及びスプール3を
準備して、カートリッジCをレンズ付きフィルム本体1
のカートリッジ室1aに装填し、スプール3をレンズ付
きフィルム本体1のフィルムロール室1bに装填する。
きフィルム本体1、カートリッジC、及びスプール3を
準備して、カートリッジCをレンズ付きフィルム本体1
のカートリッジ室1aに装填し、スプール3をレンズ付
きフィルム本体1のフィルムロール室1bに装填する。
【0019】なお、カートリッジCをカートリッジ室1
aに装填するときは、カートリッジCの軸方向にて隠れ
ている面側のフィルム巻き軸C1を巻上げノブ11と直
結した巻上げ軸12に係合させ、同様に隠れている面側
の遮光蓋用軸C2を遮光蓋開閉軸13と係合させる。な
お、APS用フィルムのカートリッジCは周知の如く、
フィルム出入り口に遮光蓋を内蔵し、通常は遮光蓋によ
りフィルム出入口を閉鎖して内部のフィルムへの露光を
防止している。遮光蓋用軸C2はこの遮光蓋と一体的に
形成されている。
aに装填するときは、カートリッジCの軸方向にて隠れ
ている面側のフィルム巻き軸C1を巻上げノブ11と直
結した巻上げ軸12に係合させ、同様に隠れている面側
の遮光蓋用軸C2を遮光蓋開閉軸13と係合させる。な
お、APS用フィルムのカートリッジCは周知の如く、
フィルム出入り口に遮光蓋を内蔵し、通常は遮光蓋によ
りフィルム出入口を閉鎖して内部のフィルムへの露光を
防止している。遮光蓋用軸C2はこの遮光蓋と一体的に
形成されている。
【0020】以上の如く、カートリッジCとスプール3
をレンズ付きフィルム本体1に装填した後は、これらを
後カバー4にて被覆し、フィルムを遮光する工程とな
る。
をレンズ付きフィルム本体1に装填した後は、これらを
後カバー4にて被覆し、フィルムを遮光する工程とな
る。
【0021】更に、カートリッジCからフィルムを送り
出す工程になるが、カートリッジCの遮光蓋を開放させ
て、巻上げ軸12を少なくともフィルム送り出し方向に
回動させる。
出す工程になるが、カートリッジCの遮光蓋を開放させ
て、巻上げ軸12を少なくともフィルム送り出し方向に
回動させる。
【0022】そのための巻上げノブ11は前述の巻上げ
軸12と一体的に形成され、巻上げノブ11は図示しな
いが逆転防止爪により巻上げ方向と逆方向である時計方
向の回転が阻止されている。前記遮光蓋開閉軸13がカ
ートリッジ室1aよりユニット本体1を通して上方に突
出しており、この遮光蓋開閉軸13を治具により時計方
向に回動させると、カートリッジCの遮光蓋用軸C2も
時計方向に回動し、内部の遮光蓋は開放する。
軸12と一体的に形成され、巻上げノブ11は図示しな
いが逆転防止爪により巻上げ方向と逆方向である時計方
向の回転が阻止されている。前記遮光蓋開閉軸13がカ
ートリッジ室1aよりユニット本体1を通して上方に突
出しており、この遮光蓋開閉軸13を治具により時計方
向に回動させると、カートリッジCの遮光蓋用軸C2も
時計方向に回動し、内部の遮光蓋は開放する。
【0023】また、レンズ付きフィルム本体1における
カートリッジ室1aとフィルムロール室1bの間には、
撮影画面を形成する画枠1cが設けられているが、画枠
1cの近傍にはフィルムFのパーフォレーションFaと
歯合するスプロケット15が設けられている。スプロケ
ット15はフィルムFの1駒の給送に伴って回転し、シ
ャッタチャージや指数器送りを行うと共に、連動する機
構によって巻上げノブの回転も規制する。従って、フィ
ルムFがスプロケット15と歯合して、更にフィルムロ
ール室1bのスプール3まで抵抗なく送り出すようにし
てある。
カートリッジ室1aとフィルムロール室1bの間には、
撮影画面を形成する画枠1cが設けられているが、画枠
1cの近傍にはフィルムFのパーフォレーションFaと
歯合するスプロケット15が設けられている。スプロケ
ット15はフィルムFの1駒の給送に伴って回転し、シ
ャッタチャージや指数器送りを行うと共に、連動する機
構によって巻上げノブの回転も規制する。従って、フィ
ルムFがスプロケット15と歯合して、更にフィルムロ
ール室1bのスプール3まで抵抗なく送り出すようにし
てある。
【0024】またこのスプロケット15はシャッタチャ
ージを行う役目もしている。
ージを行う役目もしている。
【0025】以上の如く、カートリッジCの遮光蓋を開
放し、巻上げノブ11及びスプロケット15をサーボモ
ータを用いて回転して、カートリッジCからフィルムF
を送り出し、スプール3にて巻き取る手段もこのレンズ
付きフィルムの組立工程に含まれる。
放し、巻上げノブ11及びスプロケット15をサーボモ
ータを用いて回転して、カートリッジCからフィルムF
を送り出し、スプール3にて巻き取る手段もこのレンズ
付きフィルムの組立工程に含まれる。
【0026】このような構成のレンズ付きフィルムはそ
の本体1に巻き上げノブ11とその軸12や遮光蓋開閉
軸13やスプロケット15や前カバー2を装着し、フィ
ルムカートリッジ(ここではAPSカートリッジ)Cや
巻き取りスプール3を前記本体1のカートリッジ室1a
やフィルムロール室1bに入れ、後カバー4を覆せて固
定し、フィルムをカートリッジCからスプール3に巻き
取らせて出荷されるものである。その他図示はしない
が、レンズの組み込みや必要に応じてストロボユニット
の組み込みも行われる。
の本体1に巻き上げノブ11とその軸12や遮光蓋開閉
軸13やスプロケット15や前カバー2を装着し、フィ
ルムカートリッジ(ここではAPSカートリッジ)Cや
巻き取りスプール3を前記本体1のカートリッジ室1a
やフィルムロール室1bに入れ、後カバー4を覆せて固
定し、フィルムをカートリッジCからスプール3に巻き
取らせて出荷されるものである。その他図示はしない
が、レンズの組み込みや必要に応じてストロボユニット
の組み込みも行われる。
【0027】本発明はこれ等の構成部分の殆どが射出成
型部品であることに注目し、構成部品を本体部、カバー
部、巻軸部等いくつかのブロックに分けてそのブロック
毎にその構成部分を1つの成形型で射出成形を行い、射
出成型直後、成形型からそのブロックの成品を取り出す
と共にその各成形部品を組み付けて部分組立物を形成さ
せるようにした。そして、その各部分組立物を形成させ
るときに成形型の構成金型の1つの金型を成形品収容金
型として組立治具のように扱い、取り出し装置をロボッ
トで構成して組み付けを行えるようにした。
型部品であることに注目し、構成部品を本体部、カバー
部、巻軸部等いくつかのブロックに分けてそのブロック
毎にその構成部分を1つの成形型で射出成形を行い、射
出成型直後、成形型からそのブロックの成品を取り出す
と共にその各成形部品を組み付けて部分組立物を形成さ
せるようにした。そして、その各部分組立物を形成させ
るときに成形型の構成金型の1つの金型を成形品収容金
型として組立治具のように扱い、取り出し装置をロボッ
トで構成して組み付けを行えるようにした。
【0028】部分組立物を集めて全体のレンズ付きフィ
ルムを形成するには、各射出成形機を中心とした各部分
組立ブロックに近接して組立ラインを設けて対処し、そ
の組み付けには前記取り出し装置である各ロボットを活
用した。
ルムを形成するには、各射出成形機を中心とした各部分
組立ブロックに近接して組立ラインを設けて対処し、そ
の組み付けには前記取り出し装置である各ロボットを活
用した。
【0029】このような本発明のレンズ付きフィルムの
製造方法を図2の斜視図を用いて説明する。
製造方法を図2の斜視図を用いて説明する。
【0030】射出成形機20Aには駆動制御装置21A
と複数の割り型で構成される成形型が設けられ、例えば
その中の成形品収容金型22Aは1ショットの成形終了
時に外されてターレット30A上の定位置に載置され
る。ターレット上には同寸法の成形品収容金型22Aが
2つ設けられ、180°回動することにより成形部品を
装着した前記金型22Aはロボット40Aのロボットア
ーム42Aやロボットハンド43Aにより前記レンズ付
きフィルム本体1や巻き上げノブ11、その軸12、遮
光蓋開閉軸13、スプロケット15が該金型22A上で
取り出されて部分組立がなされる。又180°回転され
たときもう一方の同寸の金型22Aは成形機20Aに自
動的に装着され、複数の合わせ型(割り型)で構成され
る成形型を形成し、2ショット目の成形に入る。
と複数の割り型で構成される成形型が設けられ、例えば
その中の成形品収容金型22Aは1ショットの成形終了
時に外されてターレット30A上の定位置に載置され
る。ターレット上には同寸法の成形品収容金型22Aが
2つ設けられ、180°回動することにより成形部品を
装着した前記金型22Aはロボット40Aのロボットア
ーム42Aやロボットハンド43Aにより前記レンズ付
きフィルム本体1や巻き上げノブ11、その軸12、遮
光蓋開閉軸13、スプロケット15が該金型22A上で
取り出されて部分組立がなされる。又180°回転され
たときもう一方の同寸の金型22Aは成形機20Aに自
動的に装着され、複数の合わせ型(割り型)で構成され
る成形型を形成し、2ショット目の成形に入る。
【0031】同様に射出成形機20B及びターレット3
0Bが前記の射出成形機20A、ターレット30Aと隣
接して下流側に設けられ、後カバー4やその付帯部分の
成形部品が取り出されて部分組立がなされる。そして、
一方の成形品収容金型22Bによる部分組立が行われて
いる間にもう一方の同寸の成形品収容金型22Bが射出
成形機20Bの各合わせ型(割り型)で構成される成形
型に組み込まれて2ショット目の射出成形がなされる。
0Bが前記の射出成形機20A、ターレット30Aと隣
接して下流側に設けられ、後カバー4やその付帯部分の
成形部品が取り出されて部分組立がなされる。そして、
一方の成形品収容金型22Bによる部分組立が行われて
いる間にもう一方の同寸の成形品収容金型22Bが射出
成形機20Bの各合わせ型(割り型)で構成される成形
型に組み込まれて2ショット目の射出成形がなされる。
【0032】ここでは成形型の構成金型の一つ22A,
22Bに組立治具の基台を兼ねさせたが、組立の組立治
具を各ターレット30A,30B上に設けても良い。以
上、複数の射出成形機20A,20Bに近接して組立ラ
イン60が設けられて、その複数のベースプレート61
又は該プレート上の部分組立品10A上に部分組立品1
0A及び10Bがそれぞれ取り出し装置であるロボット
40A,40Bのロボットアーム42A,42Bやロボ
ットハンド43A,43Bの作動によって順次移され、
組み付けられて行く。
22Bに組立治具の基台を兼ねさせたが、組立の組立治
具を各ターレット30A,30B上に設けても良い。以
上、複数の射出成形機20A,20Bに近接して組立ラ
イン60が設けられて、その複数のベースプレート61
又は該プレート上の部分組立品10A上に部分組立品1
0A及び10Bがそれぞれ取り出し装置であるロボット
40A,40Bのロボットアーム42A,42Bやロボ
ットハンド43A,43Bの作動によって順次移され、
組み付けられて行く。
【0033】上記の説明は2つの部分組立品10A,1
0Bが製作される2つの射出成形機20A,20B、2
つのターレット30A,30B、2つの取り出し装置で
あるロボット40A,40Bを用いて説明したが2つ以
上の複数のものが使用可能であることは勿論である。
0Bが製作される2つの射出成形機20A,20B、2
つのターレット30A,30B、2つの取り出し装置で
あるロボット40A,40Bを用いて説明したが2つ以
上の複数のものが使用可能であることは勿論である。
【0034】また全体の組立ライン60を挟んで向かい
側には他の射出成形品や射出成形品以外の金属部品やフ
ィルムカートリッジやストロボ装置等の組み込みを行
う。
側には他の射出成形品や射出成形品以外の金属部品やフ
ィルムカートリッジやストロボ装置等の組み込みを行
う。
【0035】即ち、図3の平面図に示すように70Aの
位置でロボット40CによりフィルムカートリッジCを
組み込み、70Bの位置がロボット40Dでストロボ装
置を組み込む等の方法がとれる。
位置でロボット40CによりフィルムカートリッジCを
組み込み、70Bの位置がロボット40Dでストロボ装
置を組み込む等の方法がとれる。
【0036】以上はレンズ付きフィルムの製造方法につ
いての実施の形態であるが、写真フィルムカートリッジ
として、例えば前述のAPSカートリッジCだけを同様
に組み立てる製造方法をとることができる。即ち上ケー
スのブロック、下ケースのブロック、巻軸のブロック等
に分け、それ等に付帯する部品を各ブロック毎にファミ
リー成形品として1つの金型で射出成形して直ちに部分
組立を行い、フィルムを巻軸に巻き取る工程も含めて全
体的に射出成形機や取り出し装置としてのロボットを含
めた部分組立装置とそれ等を全体的に組み立てる組立ラ
インによって構成される方法である。また、レンズ付き
フィルムとそれに使用する写真フィルムカートリッジを
同一の成形組立ラインで製造しながら最終的にレンズ付
きフィルムユニットを組み立てることも可能である。こ
れ等の基本的構成は前述のレンズ付きフィルムの製造方
法と同様であるので詳細については省略する。
いての実施の形態であるが、写真フィルムカートリッジ
として、例えば前述のAPSカートリッジCだけを同様
に組み立てる製造方法をとることができる。即ち上ケー
スのブロック、下ケースのブロック、巻軸のブロック等
に分け、それ等に付帯する部品を各ブロック毎にファミ
リー成形品として1つの金型で射出成形して直ちに部分
組立を行い、フィルムを巻軸に巻き取る工程も含めて全
体的に射出成形機や取り出し装置としてのロボットを含
めた部分組立装置とそれ等を全体的に組み立てる組立ラ
インによって構成される方法である。また、レンズ付き
フィルムとそれに使用する写真フィルムカートリッジを
同一の成形組立ラインで製造しながら最終的にレンズ付
きフィルムユニットを組み立てることも可能である。こ
れ等の基本的構成は前述のレンズ付きフィルムの製造方
法と同様であるので詳細については省略する。
【0037】そして各射出成形機で成形品のユニットを
変更する毎に金型を交換することが可能であり、定めら
れた成形手順もユニット交換毎に一部追加又は削除して
変更することが可能である。
変更する毎に金型を交換することが可能であり、定めら
れた成形手順もユニット交換毎に一部追加又は削除して
変更することが可能である。
【0038】
【発明の効果】本発明により次のような効果が得られ
る。
る。
【0039】 射出成形後、部品を直接金型から取り
出し、組み立てるため、パーツフィーダー使用時のよう
な部品詰まり等がなく、安定した連続稼働が可能とな
る。
出し、組み立てるため、パーツフィーダー使用時のよう
な部品詰まり等がなく、安定した連続稼働が可能とな
る。
【0040】 また、部品の組立を金型上で行えば、
もともと位置が決められた治具上で組み立てられること
と同様なので、組み付け不良も大幅に削減することがで
きる。
もともと位置が決められた治具上で組み立てられること
と同様なので、組み付け不良も大幅に削減することがで
きる。
【0041】 射出成形機より部品を直接取り出し組
み立てるため、部品として余分な在庫を持つ必要がな
い。
み立てるため、部品として余分な在庫を持つ必要がな
い。
【図1】本発明で製造するレンズ付きフィルムの一例の
構成を示す斜視図。
構成を示す斜視図。
【図2】本発明の製造方法の一例を示す斜視図。
【図3】本発明の製造方法の一例を示す平面図。
1 レンズ付きフィルム本体 2 前カバー 3 スプール 4 後カバー 10A,10B 部分組立品 11 巻上げノブ 13 遮光蓋開閉軸 15 スプロケット 20A,20B 射出成形機 22A,22B 成形品収容金型 30A,30B ターレット 40A,40B ロボット 42A,42B ロボットアーム 43A,43B ロボットハンド 60 組立ライン 61 ベースプレート
Claims (5)
- 【請求項1】 射出成形機と、該射出成形機による射出
成形後、該射出成形機に取り付けられた金型より射出成
形部品を取り出す取り出し装置と、取り出した前記射出
成形部品を組み付けるための組立手段とから構成され、
前記金型内では組立に必要な前記射出成形部品1セット
を1つの金型で作製し、該金型を1ユニットとし、複数
のユニットでバッチ的に成形を行い、成形直後の部品を
取り出して、前記射出成形機近傍に設けた前記組立手段
で組立を行うことを特徴とする写真フィルムカートリッ
ジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方法。 - 【請求項2】 前記金型は前記ユニット毎の交換が可能
であることを特徴とする請求項1に記載の写真フィルム
カートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方
法。 - 【請求項3】 前記組立は予め定められた手順に従って
行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の写真フィ
ルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造
方法。 - 【請求項4】 前記射出成形部品や前記ユニットの種類
が変更されたときは前記手順の一部を省略あるいは追加
することが可能であることを特徴とする請求項3に記載
の写真フィルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィ
ルムの製造方法。 - 【請求項5】 前記組立手段は各金型を組立治具として
各ユニット毎の部分組立を行った上で各部分組立物を組
立ラインに移して全体を組み立てることを特徴とする請
求項1〜4の何れか1項に記載の写真フィルムカートリ
ッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP655598A JPH11202452A (ja) | 1998-01-16 | 1998-01-16 | 写真フィルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP655598A JPH11202452A (ja) | 1998-01-16 | 1998-01-16 | 写真フィルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11202452A true JPH11202452A (ja) | 1999-07-30 |
Family
ID=11641589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP655598A Pending JPH11202452A (ja) | 1998-01-16 | 1998-01-16 | 写真フィルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11202452A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105235154A (zh) * | 2015-10-31 | 2016-01-13 | 临海市劳尔机械有限公司 | 一种镜片模具充填机 |
CN105382998A (zh) * | 2014-08-26 | 2016-03-09 | 株式会社沙迪克 | 射出成形系统 |
WO2021075444A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | 株式会社ミツバ | 射出成形装置 |
-
1998
- 1998-01-16 JP JP655598A patent/JPH11202452A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105382998A (zh) * | 2014-08-26 | 2016-03-09 | 株式会社沙迪克 | 射出成形系统 |
CN105235154A (zh) * | 2015-10-31 | 2016-01-13 | 临海市劳尔机械有限公司 | 一种镜片模具充填机 |
CN105235154B (zh) * | 2015-10-31 | 2019-10-01 | 临海市劳尔机械有限公司 | 一种镜片模具充填机 |
WO2021075444A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | 株式会社ミツバ | 射出成形装置 |
JP2021066020A (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | 株式会社ミツバ | 射出成形装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11202452A (ja) | 写真フィルムカートリッジ及び/又はレンズ付きフィルムの製造方法 | |
JP3132737B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニットの製造方法 | |
JPH05134361A (ja) | レンズ付きフイルムユニツトの製造方法 | |
US5600391A (en) | One piece viewfinder and fabrication process | |
JP2970979B2 (ja) | 自動組立て方法及び装置並びに写真フイルムパトローネの組立て方法 | |
JPH07219156A (ja) | レンズ付きフイルムユニットの製造方法 | |
US3979762A (en) | Modular photographic system | |
JPH07209721A (ja) | レンズ付きフィルムユニット | |
JP3135092B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニットの分解方法 | |
US5933657A (en) | Making of film scrolls for prewind cameras | |
EP0724187A1 (en) | Photographic printer | |
JP3190171B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法 | |
JPH0580244A (ja) | カメラにおけるズームモータの配置構造 | |
JP2592628Y2 (ja) | カメラ本体 | |
US5640638A (en) | Film feed mechanism for photographic camera | |
US6101331A (en) | One-time use camera having guarded film roll chamber | |
JP3023028B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JP2856371B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JPH07287357A (ja) | レンズ付きフィルム | |
JPH02259631A (ja) | カメラ本体 | |
JPH0355950Y2 (ja) | ||
US20030215228A1 (en) | Lens-fitted photo film unit and method of producing the same | |
JP3070889B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JP3310770B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法 | |
JP2858714B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット用枚数表示板及びその組み込み方法 |