JP3023028B2 - レンズ付きフイルムユニット - Google Patents

レンズ付きフイルムユニット

Info

Publication number
JP3023028B2
JP3023028B2 JP4015315A JP1531592A JP3023028B2 JP 3023028 B2 JP3023028 B2 JP 3023028B2 JP 4015315 A JP4015315 A JP 4015315A JP 1531592 A JP1531592 A JP 1531592A JP 3023028 B2 JP3023028 B2 JP 3023028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
main body
shutter
lens
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4015315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05210218A (ja
Inventor
純一 高城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4015315A priority Critical patent/JP3023028B2/ja
Publication of JPH05210218A publication Critical patent/JPH05210218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023028B2 publication Critical patent/JP3023028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2219/00Cameras
    • G03B2219/02Still-picture cameras
    • G03B2219/04Roll-film cameras
    • G03B2219/045Roll-film cameras adapted for unloading the film in the processing laboratory, e.g. disposable, reusable or recyclable cameras

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動組み立て適性に優
れたレンズ付きフイルムユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】「写ルンですハイ」,「写ルンですフラ
ッシュ」,「写ルンですパノラミック」(いずれも商品
名)等のレンズ付きフイルムユニットは、購入したその
場ですぐに写真撮影ができ、また撮影後にもそのまま現
像取り扱い店に出せばよいという手軽さから一般に広く
利用されている。現像所ではレンズ付きフイルムユニッ
トから撮影済みのフイルムを取り出してフイルム現像,
プリント処理を行い、ユーザーにはプリント写真とネガ
フイルムとが戻される。このような利用形態からレンズ
付きフイルムユニットにはローコスト化が要求され、構
成部品として樹脂成形部品が多く用いられる他、組み立
ての自動化も図られてきている。
【0003】レンズ付きフイルムユニットは、基本部品
として本体基部と前カバーと後カバーとを有し、これら
はいずれも樹脂の一体成形品として作られている。本体
基部にはパトローネ室,フイルムロール室,露光枠が一
体に形成される他、シャッタ機構やフイルム巻上げ機構
等の機構部品が組み込まれる。そしてこれらの機構部品
を組み込んだ後に、本体基部にはパトローネ及びフイル
ムが装填され、さらに後カバー及び前カバーが組み付け
られる。
【0004】また最近では、資源の節約並びに産業廃棄
物を減らす目的で、レンズ付きフイルムユニットにおい
ても構成部品の再利用が図られている。そして、構成部
品の効率的な再利用のために、レンズ付きフイルムユニ
ット中でも複雑な機構部分であったシャッタ機構をユニ
ット化し、ユニットごと再利用する試みがなされてい
る。このようにシャッタ機構をユニット化すると、この
シャッタユニットを本体基部に自動組み込みすることも
できるようになり、製造コストをさらに低減することも
可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本体基部に
各種機構部品を自動的に組み付けしてゆくには、まず本
体基部を所定の位置に正確に位置決めしなくてはならな
い。ところが従来では、本体基部の位置決めを外形基準
で行っていたため、精度が出にくいという問題があっ
た。特に、上述したようにユニット化されたシャッタ機
構を本体基部に組み付けようとする場合には、その取り
付け位置がわずかにずれただけでも写真の仕上がりに影
響がでるため、できるだけ撮影光軸に近い位置で位置決
めすることが望ましく、外形を基準とした従来の位置決
めでは精度的に不充分であった。
【0006】本発明は上記問題を解決するためになされ
たもので、シャッタユニットのように組み付け位置に精
度が要求される構成部品でも的確に自動組み付けできる
ようにしたレンズ付きフイルムユニットを提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、露光枠の回りでフイルムの露光面側に対面
するフイルム対向面が形成された本体基部を正確に位置
決めできるようにするために、フイルム対向面に位置決
め用の部材を嵌入させる凹部を設けたものである。
【0008】
【実施例】図4は本発明を用いたレンズ付きフイルムユ
ニットの内部構造を概略的に表している。本体基部2に
はパトローネ室3,フイルムロール室4が設けられ、そ
れぞれパトローネ5,ロール状にしたフイルム6が各々
収納される。本体基部2にフイルム巻上げ用のノブ7を
嵌め、パトローネ5のスプールに係合させることによっ
て、ノブ7の回転によりフイルム6を給送することがで
きる。本体基部2の前面側には角筒状に突出したシャッ
タ台座8が形成され、その前面にフック9によりシャッ
タユニット10が爪止めされる。シャッタユニット10
はベース部品にシャッタ羽根やシャッタ開閉用のレバ
ー、さらにカウンタ板,スプロケット等を組み込んでユ
ニット化されており、それ自体でシャッタ機能を備えて
いる。
【0009】本体基部2には、さらにストロボユニット
11が取り付けられる。ストロボユニット11は、発振
器,メインコンデンサ,シャッタ羽根が開いたときにオ
ンするシンクロスイッチ12,ストロボ発光部13等の
部品が取り付けられたストロボ基板に電池14を組み込
んだものである。撮影レンズ15はシャッタユニット1
0の露光窓に嵌め込まれ、前カバー16を本体基部2に
爪止めすることによって保持される。前カバー16には
撮影窓17,ファインダ窓18,シャッタボタン19が
一体に形成されている。また、後カバー22は本体基部
2の背面を光密に覆う。こうして作られた本体部はさら
に紙箱(図示省略)で覆われる。紙箱の所要部には開口
が形成され、撮影窓17,ファインダ窓18,シャッタ
ボタン19,フイルム巻上げ用のノブ7を外部に露出さ
せるため、紙箱を被せたままの状態で撮影操作を行うこ
とができる。
【0010】図1に示したように、本体基部2の背面側
には露光枠24が形成されている。この露光枠24は、
フイルムロール室4とパトローネ室3との間に展延され
たフイルム6上の露光範囲を規定する。露光枠24の周
囲はフイルム6の露光面側に対面するフイルム対向面2
5となっており、後カバー22に形成した支持面26と
協同してフイルム6を露光位置に位置決めする。なお、
通常は図示したようにフイルム対向面25には凸条27
が設けられ、フイルム6とフイルム対向面25との接触
面積を小さくして給送負荷を低減させている。また、開
口28からはシャッタユニット10に組み込まれている
スプロケットが臨出し、フイルム6の給送時にはパーフ
ォレーションと係合して回転される。そして、この回転
がシャッタユニットの所要機構部に伝達され、シャッタ
チャージやフイルム1コマ給送の検知が行われる。
【0011】フイルム対向面25には凹部30が形成さ
れている。凹部30は本体基部2の樹脂成形時に、例え
ば図2のような構造の金型31を用いて作ることができ
る。金型31には段部32が形成され、そこに根元部分
をテーパ面33aとしたピン33が植設されている。し
たがってこれにより成形された凹部30は、段差部30
a,テーパ面30b,穴30cから構成される。凹部3
0をこのような形状にすると、その成形時に段差部30
aとテーパ面30bとの境界部にバリが生じてもフイル
ム対向面25には出てこないので、特別にフイルム対向
面25を仕上げ処理しなくても、バリによってフイルム
6の露光面側に傷が入ることはない。なお、他方の凹部
35についても同様の手法で形成すればよい。
【0012】フイルム対向面25に形成された凹部3
0,31は、いずれも露光枠24で決められる露光画面
の中心を通りフイルム給送方向に延長した線分上に設け
られている。この線分を延長した一部には、さらに穴3
6が設けられている。これらの凹部30,35及び穴3
6は、本体基部2を位置決めするときに利用される。
【0013】上記構成による作用について、図3を参照
しながら説明する。本体基部2にシャッタユニット10
を組み付ける作業は、自動組み立て工程中で行われる。
このため、まず本体基部2は部品供給装置(図示省略)
によりシャッタユニットの組み付けステーション40に
供給される。この供給時の大まかな位置決めは、本体基
部2の左端側の穴36とピン41との係合により行わ
れ、未だ自由度をもっている。
【0014】本体基部2が組み付けステーション40に
供給された後、定盤の一定位置から位置決めピン45,
46が突出する。これらの位置決めピン45,46は、
それぞれ本体基部2のフイルム対向面25に形成された
凹部30,35に嵌入し、本体基部2をさらに位置決め
する。前述したように凹部30,35は本体基部2の外
形よりも露光枠24に接近し、しかも露光枠24の中心
を通る撮影光軸と直交する線分上に設けられているか
ら、外形輪郭部分で位置決めするよりも撮影光軸を基準
にして本体基部2を正確に位置決めすることができる。
【0015】こうして本体基部2を正確に位置決めした
後、シャッタ台座8の前面に向かってシャッタユニット
10が供給される。チャッキング装置47によってシャ
ッタユニット10が一定量降下すると、本体基部2と一
体のフック9を押し広げた後、シャッタユニット10は
シャッタ台座8に爪止めされる。本体基部2は組み付け
ステーション40に正確に位置決めされているから、シ
ャッタユニット10の組み付けは高精度に行われるよう
になり、シャッタ機構をユニット化したこととあいまっ
て、シャッタ機構の自動組み付けも自動化することが可
能となる。
【0016】以上、図示した例にしたがって本発明につ
いて述べてきたが、フイルム対向面25に設ける凹部の
個数を1個あるいは3個以上にしてもよい。またシャッ
タ機構の組み込みについても、必ずしも上述したような
ユニット化されたものだけでなく、いくつかの部品を組
み込むようにしたものであってもよい。さらに、本体基
部に組み付けされる部品もシャッタ機構のみに限定され
るものではない。
【0017】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、レン
ズ付きフイルムユニットの主要構成部品である本体基部
のフイルム対向面に位置決め用の凹部を設け、これに位
置決め部材を嵌入させて本体基部を位置決めするように
したから、本体基部の位置決め精度が大幅に向上し、シ
ャッタ機構などのように組み付け時に位置精度が要求さ
れる機構部品であっても自動組み付けが可能となり、レ
ンズ付きフイルムユニットの製造コストをさらに安くす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いた本体基部の背面側の構造を示す
斜視図である。
【図2】位置決め用の凹部の形状を示す要部断面図であ
る。
【図3】本体基部にシャッタユニットを組み付ける際の
作用説明図である。
【図4】本発明を用いたレンズ付きフイルムユニットの
構造の概略を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
2 本体基部 10 シャッタユニット 24 露光枠 25 フイルム対向面 30,35 凹部 36 穴 40 組み付けステーション 45,46 位置決めピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03C 3/00 G03B 17/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャッタ機構及びフイルム巻上げ機構等
    の機構部品が組み込まれるとともに、フイルム上での露
    光範囲を規定する露光枠の回りでフイルムの露光面側に
    対面するフイルム対向面が形成された本体基部を有する
    レンズ付きフイルムユニットにおいて、前記本体基部に
    前記機構部品を組み付ける際に、本体基部位置決め用の
    位置決め部材が嵌入する凹部を前記フイルム対向面に形
    成したことを特徴とするレンズ付きフイルムユニット。
JP4015315A 1992-01-30 1992-01-30 レンズ付きフイルムユニット Expired - Fee Related JP3023028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015315A JP3023028B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 レンズ付きフイルムユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015315A JP3023028B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 レンズ付きフイルムユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05210218A JPH05210218A (ja) 1993-08-20
JP3023028B2 true JP3023028B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=11885352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4015315A Expired - Fee Related JP3023028B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 レンズ付きフイルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023028B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05210218A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839391B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US6424803B1 (en) Lens-carrying film unit having protective cover
EP0708360A1 (en) Light shielding apparatus
JPH07128800A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3023028B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3006803B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3190171B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法
JP2648068B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及びレンズ付きフイルムユニットのリサイクル方法
JPH0545802A (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH0339784Y2 (ja)
JPH066347Y2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH0540508Y2 (ja)
JPH068588Y2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH0241621Y2 (ja)
JPH06202219A (ja) カメラ
JP2836767B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH06347864A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3083201B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット用シャッター装置
JPH09211795A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2681042B2 (ja) フィルム一体型カメラ
JP3375382B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3759978B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2914587B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
JP2001147461A (ja) カメラのシャッタ装置
JPS6390217U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees