JPH11200284A - 紙用嵩高剤 - Google Patents

紙用嵩高剤

Info

Publication number
JPH11200284A
JPH11200284A JP487598A JP487598A JPH11200284A JP H11200284 A JPH11200284 A JP H11200284A JP 487598 A JP487598 A JP 487598A JP 487598 A JP487598 A JP 487598A JP H11200284 A JPH11200284 A JP H11200284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
fatty acid
bulking agent
pulp
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP487598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3453505B2 (ja
Inventor
Yasushi Ikeda
康司 池田
Yoichi Ishibashi
洋一 石橋
Takaaki Tadokoro
敬章 田所
広通 ▲高▼橋
Hiromichi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP00487598A priority Critical patent/JP3453505B2/ja
Publication of JPH11200284A publication Critical patent/JPH11200284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453505B2 publication Critical patent/JP3453505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙力を損なうことなく、嵩高いシートが得ら
れる紙用嵩高剤を提供する。 【解決手段】 下記一般式(1)で示される化合物を含
有する紙用嵩高剤。R1COO(EO)m(PO)nR2 (1)
〔式中、R1は炭素数6〜22のアルキル基等、E はエチレ
ン基、P はプロピレン基を示し、m 、n は0≦m ≦20、
0≦n ≦50の平均付加モル数、R2はH 又は炭素数1〜4
のアルキル基(m =n =0の場合、R2は炭素数1〜4の
アルキル基)である。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パルプ原料を抄紙
して得られたシートの嵩高を、紙力を損なうことなく向
上させることのできる紙用嵩高剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年高
品質、例えば印刷適性やボリューム感に優れた紙が求め
られるようになっている。この印刷適性やボリューム感
は紙の嵩高さと密接に関係があり従来より種々の嵩高向
上方法が試みられてきた。例えば架橋パルプを用いたり
(特開平4−185792号など)、合成繊維との混抄による
方法(特開平3−269199号など)である。またパルプ繊
維間に無機物等の充填物を満たしたり(特開平3−1248
95号など)、空隙をもたらすなどの方法(特開平5−23
0798号など)もある。一方、機械的な面からの改良で
は、カレンダー処理をソフトにする等のカレンダー処理
に改善を施した方法(特開平4−370298号)も報告され
てきている。
【0003】しかしながら、架橋パルプや合成繊維等の
使用はパルプのリサイクルを不可能にしてしまうし、パ
ルプ繊維間に上記のように単に充填物を満たすことや、
空隙をもたらすことでは著しく紙力が損なわれる。また
機械的な処理においては限界があり、未だ満足のいくも
のが得られていないのが現状である。
【0004】又、抄紙時に嵩高剤を添加して紙に嵩高さ
を付与する方法も知られており、そのような嵩高剤とし
て脂肪酸ポリアミドポリアミン型のものが市販されてい
るが、この化合物では紙力の低下が見られ、満足のゆく
性能は得られていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記の問題
点に鑑み鋭意検討した結果、特定の脂肪酸及び脂肪酸エ
ステルのポリオキシアルキレン付加物を抄紙工程におい
てパルプ原料、例えばパルプスラリーに配合すること
で、抄紙して得られたシートの紙力を損なうことなく嵩
高を向上できることを見い出し、本発明を完成するに至
った。
【0006】すなわち本発明は、下記一般式(1)で示
される化合物を含有する紙用嵩高剤を提供するものであ
る。 R1COO(EO)m(PO)nR2 (1) (式中、R1は炭素数6〜22の直鎖もしくは分岐のアルキ
ル基もしくはアルケニル基又は炭素数4〜20のアルキル
基を有するアルキルアリール基を示し、E はエチレン
基、P はプロピレン基を示し、m 、n は平均付加モル数
であり、0≦m ≦20の数であり、0≦n ≦50の数であ
る。なお、(EO)m(PO)nはブロック又はランダムの何れで
も良く、EOとPOの何れが先でも良い。R2はH 又は炭素数
1〜4のアルキル基であるが、m =n =0の場合、R2
炭素数1〜4のアルキル基である。)ここで、紙用嵩高
剤とは、同量のパルプ原料を抄紙してシートを得た際
に、その坪量が同じでも紙厚を増すことができる(より
シートをバルキーにできる)剤をいう。
【0007】また、本発明は、抄紙工程のいずれかにお
いて、上記の紙用嵩高剤を添加し、当該紙用嵩高剤の無
添加品に比べて緊度が5%以上低く、且つJIS P 8116に
より測定された引き裂き強度が無添加品の90%以上であ
る高嵩高性パルプシートの製造方法を提供するものであ
る。
【0008】更に、本発明は、抄紙工程のいずれかにお
いて、上記の紙用嵩高剤を添加して製造され、且つ当該
紙用嵩高剤の無添加品に比べて緊度が5%以上低く、且
つJIS P 8116により測定された引き裂き強度が無添加品
の90%以上である高嵩高性パルプシートを提供するもの
である。
【0009】
【発明の実施の形態】上記一般式(1)で表される化合
物は、脂肪酸やそのエステルにエチレンオキサイド(E
O)、プロピレンオキサイド(PO)等のアルキレンオキ
サイドを付加したものであるが、本発明では、特にエチ
レンオキサイドの平均付加モル数m が0≦m ≦20、好ま
しくは0≦m ≦10、更に好ましくは0≦m ≦5の範囲の
ものが使用される。m が20を超えると紙に対する嵩高付
与効果が低下する。また、プロピレンオキサイド(PO)
の平均付加モル数n が0≦n ≦50、好ましくは0≦n ≦
20、更に好ましくは0≦n ≦10の範囲のものが使用され
る。n が50を超えても性能の低下は少ないが、経済的に
不利である。
【0010】また、一般式(1)中のR1は優れた嵩高効
果を得るために炭素数6〜22の直鎖もしくは分岐のアル
キル基もしくはアルケニル基又は炭素数4〜20のアルキ
ル基を有するアルキルアリール基であるが、好ましくは
炭素数8〜18の直鎖又は分岐のアルキル基又はアルケニ
ル基である。R2はH 又は炭素数1〜4のアルキル基であ
り、好ましくはH 又はメチル基であり、特に好ましくは
H である。なおm =n=0の場合、R2は炭素数1〜4の
アルキル基である。
【0011】また、一般式(1)中のE 及びP はそれぞ
れ炭素数2、3の直鎖又は分岐のアルキレン基を示し、
具体的にはエチレン、プロピレンが挙げられる。一般式
(1)中の(EO)m(PO)n基がポリオキシエチレンとポリオ
キシプロピレンの混合形態の場合、C2H4O 基とC3H6O 基
の付加形態はランダムでもブロックでもよい。その場
合、好ましくはポリオキシプロピレン基(C3H6O基) を全
平均付加モル数中の50モル%以上、特に好ましくは70モ
ル%以上含むものが良い。なお、EOとPOの付加順序は問
わず、何れが先でも良い。
【0012】一般式(1)で表される化合物のうち、パ
ルプシートの緊度の面では脂肪酸のPO付加物が好まし
く、引き裂き強度の面では脂肪酸低級エステルもしくは
そのEO・PO付加物が好ましい。
【0013】本発明の紙用嵩高剤は、更に多価アルコー
ル型非イオン界面活性剤を含有することが好ましい。前
記式(1)の化合物と多価アルコール型非イオン界面活
性剤とを併用することにより、本発明の効果を高めるこ
とができ、特に上記式(1)で表される化合物が単独で
水に溶解しにくく、パルプ原料、例えばパルプやパルプ
スラリーに均一に混ぜることが困難な場合、例えばEOの
付加モル数m が2以下、更には0の場合、機械力により
分散させることも可能だが、多価アルコール型非イオン
界面活性剤により式(1)化合物を乳化状態にして使用
するとより効果的である。
【0014】多価アルコール型非イオン界面活性剤とし
ては、糖アルコールのAO付加物もしくはその脂肪酸エス
テル、糖アルコールの脂肪酸エステル、糖のA0付加物も
しくはその脂肪酸エステル、糖脂肪酸エステル及び油脂
のAO付加物から選ばれる一種以上が好ましく、更には糖
アルコールのAO付加物の脂肪酸エステル、油脂のAO付加
物が、特にこの両者の併用が好ましい。
【0015】(1) 糖アルコール系非イオン界面活性剤 糖アルコール系非イオン界面活性剤としては、糖アルコ
ールのAO付加物、糖アルコールのAO付加物の脂肪酸エス
テル、糖アルコールの脂肪酸エステルが挙げられる。こ
こで、多価アルコール型の非イオン界面活性剤を構成す
る糖アルコールとは、炭素数3〜6の単糖類のアルデヒ
ド基、ケトン基を還元して得られるアルコールであり、
具体的には、グリセリン、エリトリット、アラビット、
ソルビット、マンニット等が挙げられる。糖アルコール
のAO付加物の脂肪酸エステルを構成する脂肪酸は、炭素
数1から24、好ましくは炭素数12〜18までの飽和脂肪
酸、不飽和脂肪酸どちらでもよく、更にはオレイン酸が
好ましい。また、糖アルコールのエステル置換度は0か
ら全ての−OHが置換されたものまでのどれでもよいが、
1〜3が好ましい。また、AOとしては、エチレンオキサ
イド(EO)及び/又はプロピレンオキサイド(PO)であ
り、EOとPOの両方を用いる場合はランダム付加でもブロ
ック付加でも何れでも良い。好ましくはEO付加物であ
る。EOの平均付加モル数は0〜100 モル、好ましくは10
〜50モルである。POの平均付加モル数も0〜100 モル、
好ましくは10〜50モルである。本発明に用いる糖アルコ
ール系の非イオン界面活性剤としては、糖アルコールの
EO付加物の脂肪酸エステルが好ましく、中でもポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステルが最も好ましい。
【0016】(2) 糖系非イオン界面活性剤 糖系の非イオン界面活性剤としては、糖のAO付加物、糖
のAO付加物の脂肪酸エステル、糖脂肪酸エステルが挙げ
られる。糖としては、上記糖アルコールで述べたような
単糖類の他、しょ糖などの多糖類を用いることができ、
AOの種類や付加モル数についても(1) と同様である。AO
平均付加モル数が0の場合、糖脂肪酸エステルとなる。
糖脂肪酸エステルとしては、しょ糖脂肪酸エステルが挙
げられ、エステルを構成する脂肪酸も上記で述べたもの
が使用できる。
【0017】(3) 油脂のAO付加物 油脂のAO付加物の原料としての油脂の例としては、ヒマ
シ油、ヤシ油、パーム油等の植物油、豚脂、牛脂等の動
物油、魚油、これらの硬化油及び半硬化油、及び、これ
ら油脂の精製工程で得られた回収油が挙げられる。これ
ら油脂の中では硬化ヒマシ油が最も好ましい。また、AO
の種類や付加モル数については(1) と同様である。
【0018】上記のような多価アルコール型非イオン界
面活性剤を併用する場合、その比率は、〔式(1)化合
物〕/〔多価アルコール型非イオン界面活性剤〕=5/
5〜10/0、好ましくは7/3〜10/0(重量比)であ
る。多価アルコール型の非イオン界面活性剤を併用する
場合、式(1)化合物と多価アルコール型非イオン界面
活性剤の混合物を攪拌しながら水中に加え、濃度10〜10
0 %程度の乳化物としたものを使用すればよい。
【0019】本発明の嵩高剤を適用できるパルプ原料と
しては、機械パルプ、化学パルプなどのヴァージンパル
プから、各種古紙パルプに至るものまで広くパルプ一般
に適用できるものである。また、本発明の嵩高剤の添加
場所としては抄紙工程であれば特に限定するものではな
いが、例えば工場ではレファイナー、マシンチェスト、
ヘッドボックスで添加するなど均一にパルプ原料にブレ
ンドできる場所が望ましい。なお、本発明の嵩高剤はパ
ルプ原料に添加後、そのまま抄紙され紙上に残存する。
本発明の紙用嵩高剤の添加量は、パルプに対して0.01〜
10重量%、好ましくは0.1 〜5重量%である。
【0020】本発明の紙用嵩高剤を用いて得られたパル
プシートは、無添加品に比べて緊度(測定方法は、後述
の実施例記載の方法による)が5%以上、好ましくは7
%以上低く、且つJIS P 8116により測定された引き裂き
強度が無添加品の90%以上、好ましくは95%以上である
ことがより好ましい。
【0021】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。なお、例中の部及び%は特記しない限り重量基
準である。
【0022】実施例1〜10及び比較例1〜6 〔パルプ原料〕パルプ原料としては下記に示される古紙
パルプ及びヴァージンパルプを用いた。 <古紙パルプ>古紙パルプは市中回収された原料古紙
(新聞紙/チラシ=70/30%)に温水及び水酸化ナトリ
ウム(対原料)1%、珪酸ソーダ(対原料)3%、30%
過酸化水素水(対原料)3%、脱墨剤として、牛脂/グ
リセリン(1:1)EO70モルPO10モルブロック付加物
(平均付加モル数) 0.3%(対原料)を加え、離解後フ
ロテーション処理、水洗、濃度調整を行い得た1%の脱
墨パルプ(DIP )スラリーを用いた。このときのDIP の
フリーネスは 220mlであった。 <ヴァージンパルプ>ヴァージンパルプはLBKP(広
葉樹晒パルプ)を、室温下叩解機にて離解、叩解して1
%のLBKPスラリーとしたものを用いた。この時のL
BKPのフリーネスは420ml であった。
【0023】〔抄紙方法〕1%のパルプスラリーを抄紙
後のシートの秤量が60g/m2になるように、上記のパル
プを量り取ってからpHを硫酸バンドで 4.5に調整し
た。次いで種々の嵩高向上剤を対パルプ3%添加し、角
型タッピ抄紙機にて80メッシュワイヤーで抄紙しシート
を得た。抄紙後のシートは、3.5 kg/cm2 で2分間プレ
ス機にてプレスし、鏡面ドライヤーを用い105 ℃で1分
間乾燥した。乾燥されたシートは20℃、湿度65%の条件
で1日間調湿してから紙の嵩高性として紙の緊度、紙力
性能として引き裂き強度を測定した。測定値は10回の平
均値である。
【0024】<評価項目・方法> ・嵩高性(緊度) 調湿されたシートの秤量(g/m2)と厚み(mm)を測定
し、計算値より緊度(g/cm3 )を求めた。 計算式:嵩高性(緊度)=(秤量)/(厚み)×0.001 緊度は絶対値が小さいほど嵩が高く、また緊度の0.02の
差は有意差として十分に認識されるものである。 ・紙力(引き裂き強度) 調湿されたシートをJIS P 8116(紙及び板紙の引き裂き
強さ試験方法)に基づいて測定した。 計算式;引き裂き強度=A/S×16 引き裂き強度;(gf) A;目盛りの読み S;引き裂き枚数 引き裂き強度は絶対値が大きいほど紙力が強く、また引
き裂き強度の20gfの差は有意差として十分に認識される
ものである。
【0025】
【表1】
【0026】<使用した嵩高向上剤> ・実施例1:ステアリン酸PO付加物、POp (PO平均付加
モル数、以下同じ)=10モル ・実施例2:牛脂脂肪酸PO付加物、POp =5モル ・実施例3:オレイン酸/ラウリン酸=50/50(重量
比)混合物のPO付加物、POp =2モル ・実施例4:ラウリン酸EO・POブロック付加物、EOp
(EO平均付加モル数、以下同じ)=3モル、POp =7モ
ル ・実施例5:ヒマシ油脂肪酸EO・POランダム付加物、EO
p =2モル、POp =8モル ・実施例6:ラウリン酸メチル ・実施例7:ラウリン酸メチルEO2モル/PO3モルラン
ダム付加物 ・実施例8:ステアリン酸PO10モル付加物/ポリオキシ
エチレン(EOp=20)ソルビタンモノオレート/ポリオキ
シエチレン(EOp=30) 硬化ヒマシ油の80/14/6(重量
比)混合物 ・実施例9:牛脂脂肪酸PO5モル付加物/ポリオキシエ
チレン(EOp=20)ソルビタンモノオレート/ポリオキシ
エチレン(EOp=30) 硬化ヒマシ油の82/12/6(重量
比)混合物 ・実施例10:(A) ラウリン酸EO3モル/PO7モル付加
物、(B) ポリオキシエチレン(EOp=20) ソルビタンモノ
オレエート、及び(C) ポリオキシエチレン(EOp=30) 硬
化ヒマシ油の(A) /(B) /(C) =80/14/6(重量比)
混合物 ・比較例1:ブランク(嵩高向上剤無し) ・比較例2:ステアリン酸 ・比較例3:ラウリン酸 ・比較例4:ステアリン酸EO30モル/PO10モルブロック
付加物 ・比較例5:ラウリン酸EO40モル/PO10モルランダム付
加物 ・比較例6:市販品嵩高剤「バイボリュームPリキッ
ド」(脂肪酸ポリアミドポリアミン型、バイエル社製)
【0027】
【発明の効果】実施例で示した通り、本発明の嵩高剤を
添加して抄紙することで、紙力を損なうことなく、嵩高
いシートを得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲高▼橋 広通 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示される化合物を含
    有する紙用嵩高剤。 R1COO(EO)m(PO)nR2 (1) (式中、R1は炭素数6〜22の直鎖もしくは分岐のアルキ
    ル基もしくはアルケニル基又は炭素数4〜20のアルキル
    基を有するアルキルアリール基を示し、E はエチレン
    基、P はプロピレン基を示し、m 、n は平均付加モル数
    であり、0≦m ≦20の数であり、0≦n ≦50の数であ
    る。なお、(EO)m(PO)nはブロック又はランダムの何れで
    も良く、EOとPOの何れが先でも良い。R2はH 又は炭素数
    1〜4のアルキル基であるが、m =n =0の場合、R2
    炭素数1〜4のアルキル基である。)
  2. 【請求項2】 さらに多価アルコール型非イオン界面活
    性剤の一種以上を含有することを特徴とする請求項1記
    載の紙用嵩高剤。
  3. 【請求項3】 多価アルコール型非イオン界面活性剤
    が、糖アルコールのAO(アルキレンオキサイド、以下同
    じ)付加物もしくはその脂肪酸エステル、糖アルコール
    の脂肪酸エステル、糖のAO付加物もしくはその脂肪酸エ
    ステル、糖脂肪酸エステル及び油脂のAO付加物から選ば
    れる一種以上であることを特徴とする請求項2記載の紙
    用嵩高剤。
  4. 【請求項4】 抄紙工程のいずれかにおいて、請求項1
    〜3の何れか1項記載の紙用嵩高剤を添加し、当該紙用
    嵩高剤の無添加品に比べて緊度が5%以上低く、且つJI
    S P 8116により測定された引き裂き強度が無添加品の90
    %以上である高嵩高性パルプシートの製造方法。
  5. 【請求項5】 抄紙工程のいずれかにおいて、請求項1
    〜3の何れか1項記載の紙用嵩高剤を添加して製造さ
    れ、且つ当該紙用嵩高剤の無添加品に比べて緊度が5%
    以上低く、且つJIS P 8116により測定された引き裂き強
    度が無添加品の90%以上である高嵩高性パルプシート。
JP00487598A 1998-01-13 1998-01-13 紙用嵩高剤 Expired - Fee Related JP3453505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00487598A JP3453505B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 紙用嵩高剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00487598A JP3453505B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 紙用嵩高剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11200284A true JPH11200284A (ja) 1999-07-27
JP3453505B2 JP3453505B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=11595853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00487598A Expired - Fee Related JP3453505B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 紙用嵩高剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3453505B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001000A1 (fr) * 2000-06-27 2002-01-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Papier couche d'impression
WO2002025011A1 (en) * 2000-09-25 2002-03-28 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Gravure paper
WO2002027095A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Papier couche
JP2004176196A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Seiko Pmc Corp 紙用填料、及びその填料を含有する紙
US7157407B2 (en) 2003-08-05 2007-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
US7344621B2 (en) 2003-03-24 2008-03-18 Nof Corporation Paper additive composition and method for producing paper using the same
DE112005003537T5 (de) 2004-09-30 2009-06-18 Nippon Paper Industries Co. Ltd. Laminierter Bogen
US7575802B2 (en) 2004-12-02 2009-08-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Coated printing papers

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100821214B1 (ko) 2000-06-27 2008-04-10 닛뽄세이시가부시끼가이샤 인쇄용 도피지
WO2002001000A1 (fr) * 2000-06-27 2002-01-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Papier couche d'impression
CN100392182C (zh) * 2000-06-27 2008-06-04 日本制纸股份有限公司 印刷用涂料纸
US7101459B2 (en) 2000-06-27 2006-09-05 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Printing coated paper
JP2002173895A (ja) * 2000-09-25 2002-06-21 Nippon Paper Industries Co Ltd グラビア印刷用紙
US7670458B2 (en) 2000-09-25 2010-03-02 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Method of manufacturing gravure paper
WO2002025011A1 (en) * 2000-09-25 2002-03-28 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Gravure paper
WO2002027095A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Papier couche
US6929845B2 (en) 2000-09-27 2005-08-16 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Coated paper for gravure
JP2004176196A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Seiko Pmc Corp 紙用填料、及びその填料を含有する紙
US7344621B2 (en) 2003-03-24 2008-03-18 Nof Corporation Paper additive composition and method for producing paper using the same
US7157407B2 (en) 2003-08-05 2007-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
DE112005003537T5 (de) 2004-09-30 2009-06-18 Nippon Paper Industries Co. Ltd. Laminierter Bogen
US7749591B2 (en) 2004-09-30 2010-07-06 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Laminated sheet
US7575802B2 (en) 2004-12-02 2009-08-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Coated printing papers

Also Published As

Publication number Publication date
JP3453505B2 (ja) 2003-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128248B2 (ja) 紙用嵩高剤、高嵩高性パルプシート及び該パルプシートの製造方法
JP2971447B1 (ja) 紙用嵩高剤
JP3537692B2 (ja) 紙用嵩高剤
JPH11200284A (ja) 紙用嵩高剤
JP3482336B2 (ja) 紙用嵩高剤
JPH11200285A (ja) 紙用嵩高剤
US4786364A (en) DMDAAC/AM copolymers as deinkers
JP3726730B2 (ja) 古紙再生用嵩高剤および再生紙の製造方法
US6346169B1 (en) Paper bulking promoter
US5371126A (en) Processing aid for paper making
JP3181569B2 (ja) 高嵩高性パルプシートの製造方法
JP3870687B2 (ja) 古紙再生用添加剤および再生紙の製造方法
JP3726731B2 (ja) 古紙再生用添加剤および再生紙の製造方法
JP2003096694A (ja) 古紙再生用添加剤及び再生紙の製造方法
JP3283248B2 (ja) 抄紙用紙質向上剤
JP5138214B2 (ja) 液状紙用嵩高剤
JP2003105685A (ja) パルプシートの製造方法
JP3283246B2 (ja) パルプシートの製造方法
JP2003328297A (ja) 紙用低密度化剤及び低密度紙の製造方法
JP4675009B2 (ja) 紙用嵩高剤及び嵩高紙の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees