JPH11199035A - 緩衝材挿入装置 - Google Patents

緩衝材挿入装置

Info

Publication number
JPH11199035A
JPH11199035A JP1323698A JP1323698A JPH11199035A JP H11199035 A JPH11199035 A JP H11199035A JP 1323698 A JP1323698 A JP 1323698A JP 1323698 A JP1323698 A JP 1323698A JP H11199035 A JPH11199035 A JP H11199035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushioning material
conveyor
buffer
station
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1323698A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Nakajima
昭三 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1323698A priority Critical patent/JPH11199035A/ja
Publication of JPH11199035A publication Critical patent/JPH11199035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬送コンベアによる被搬送物の移送途中にお
いて効率良く緩衝材を被搬送物間に挿入する。 【解決手段】 前後の被搬送物1に緩衝材24が挿入さ
れると、後部コンベア11Bのみを駆動して、緩衝材挿
入ステーション31を挾んで後の被搬送物1のみを前方
(図4の右方)に送って、前後の被搬送物1(具体的に
は、物品3)によって緩衝材24を挟持保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緩衝材装入装置に
関する。
【0002】
【発明の目的】本発明の目的は、搬送コンベアによる被
搬送物の移送途中において効率良く緩衝材を被搬送物間
に挿入した後、その状態で被搬送物を所定位置まで搬送
出来るシステムを得ることにある。
【0003】
【前記目的を達成するための手段】本発明は前記目的を
達成するために以下の如き手段を採用した。請求項1の
発明は、搬送コンベアと、搬送コンベアの途中に設けら
れた緩衝材挿入ステーションと、緩衝材挿入ステーショ
ンと緩衝材ストッカーとの間で移動自在となされた緩衝
材挿入機とを有しており、緩衝材挿入ステーションにお
いて前後の被搬送物間に形成された又は形成されている
間隙に緩衝材を挿入した後、当該緩衝材を前後の被搬送
物によって挟持して、その状態の少なくとも2つの被搬
送物をその状態のままで前方に送るようにしたものであ
る。
【0004】
【発明の作用】請求項1の発明は以下の如き作用をなす
ものである。搬送コンベアによる被搬送物の移送途中に
おいて効率良く緩衝材を被搬送物間に挿入した後、その
状態で被搬送物を所定位置まで搬送出来る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。まず、被搬送物1について説明
する。図4に示すごとく、被搬送物1は、パレット2
と、パレット2の上に載置された物品3とによって構成
されている。物品3は、1つの大きな物の場合や、段積
された複数の小さな物の群である場合がある。パレット
2には、公知のごとくフォーク挿入孔4が形成されてい
る。なお、被搬送物1は、パレット2を有しないもので
あってもよいことは云うまでもない。
【0006】図1に示すごとく、例えばローラーコンベ
ア(モーターによってローラーが回転させられるように
なされた駆動ローラーコンベア)(以下、同様)からな
る2つの搬入コンベア8が設置されている。搬入コンベ
ア8の前端部(図1の左側部)は、移載ステーション9
となされている。
【0007】後端部が移載ステーション9の横に並ぶよ
うにして、即ち、図1において上下に並ぶようにして、
例えばローラーコンベアからなる2つの搬送コンベア1
1が平行に設置されている。搬送コンベア11は、前部
コンベア11Aと、前部コンベア11Aとは別個独立し
て駆動する後部コンベア11Bとを有している。そし
て、後部コンベア11Bの後端部が後部移載ステーショ
ン12となされ、前部コンベア11Aの前部が前部移載
ステーション13となされている。なお、図4において
前部コンベア11Aと後部コンベア11Bとの境を符号
「S」で示している。
【0008】前記搬入コンベア8の移載ステーション9
の被搬送物1を後部コンベア11Bの後部移載ステーシ
ョン12に横送りするための周知の横送りコンベア15
が、移載ステーション9と後部移載ステーション12と
に跨って設けられている。前記横送りコンベア15は、
昇降装置(図示略)によって昇降自在となされた昇降枠
(図示略)と、この昇降枠に図1において軸心を左右方
向に向けた、前部の左右一対のホイール16と、後部の
左右一対のホイール16と、前後のホイール16に掛け
渡されたエンドレスチェーン17とを有している。前記
前部のホイール16又は後部のホイール16がモーター
(図示略)によって回転させられるようになされてい
る。なお、エンドレスチェーン17の上部直線部は搬入
コンベア8及び後部コンベア11Bのローラー間に位置
しており、また、横送りコンベア15は、昇降ストロー
ク範囲で、搬入コンベア8及び後部コンベア11Bと衝
突・干渉しないようになされている。
【0009】横送りコンベア15は周知のごとく以下の
ごとき作動を行なう。横送りコンベア15はエンドレス
チェーン17の上部直線部(被搬送物1が載る部分)を
搬入コンベア8及び後部コンベア11Bの搬送面より下
降させた状態で待機している。そして、移載ステーショ
ン9に被搬送物1が停止した後において、その被搬送物
1を後部移載ステーション12に移載するには、エンド
レスチェーン17の上部直線部を搬入コンベア8及び後
部コンベア11Bの搬送面より突出させてエンドレスチ
ェーン17の上部直線部によって移載ステーション9の
被搬送物1を持ち上げ、その後、エンドレスチェーン1
7を駆動させ被搬送物1を後部移載ステーション12に
送る。その後、エンドレスチェーン17の上部直線部を
搬入コンベア8及び後部コンベア11Bの搬送面より下
降させて後部移載ステーション12に被搬送物1を降ろ
す。
【0010】前記横送りコンベア15と搬送方向を同一
方向に向けるようにして、横送りコンベア15の側方
(図1の左側方)に例えばローラーコンベアからなるス
トッカー用コンベア20が設置されている。このストッ
カー用コンベア20によって搬送される緩衝材ストッカ
ー21は以下のごとき構成となっている。緩衝材ストッ
カー21は、図2及び図3に示すごとく、上方及び図2
の左方が開放した箱状であると共に、図2の右側の角部
に上下に渡るスリット22が形成されている。このスリ
ット22は、後述のハンド片43の通過間隙としての機
能を有するものである。この緩衝材ストッカー21には
薄板状の緩衝材24が積層状に載置されている。この緩
衝材24の、図2における上下部には切り込み25が形
成され、これら切り込み25の相互に対向する縁部に係
合突起26が外方(図2の上下方)に向かって突設され
ている。なお、ストッカー用コンベア20上の前側(図
1の下側)2つの緩衝材ストッカー21の、図2におい
て上下方向に2分割する中心線は、後部コンベア11B
の左右幅方向の中心線と図1において一致するようにな
されている。
【0011】前記後部コンベア11Bの前端と、前部コ
ンベア11Aの後端との境部が緩衝材挿入ステーション
31となされている。ストッカー用コンベア20の図1
の左側方及び緩衝材挿入ステーション31の図1(図
4)における右側方に門型の枠33が設けられている。
これら枠33に、図1において長手方向を左右方向に向
けた2本の梁34が渡され、これら梁34の上面に図4
及び図5で示すごとくガイドレール35設けられてい
る。これらガイドレール35に沿って水平動台36が図
4において左右動自在となされている。この水平動台3
6は、図1の下側2つの緩衝材ストッカー21内の緩衝
材24の係合突起26の上方位置と、緩衝材挿入ステー
ション31の上方位置との間で水平動自在となされてい
る。なお、水平動台36は図示略の公知の作動装置によ
って水平動させられるようになされている。前記水平動
台36に、例えば流体圧シリンダ等の公知の昇降装置3
8によって2つの緩衝材保持ハンド39が昇降自在に設
けられている。
【0012】前記2つの緩衝材保持ハンド39は、昇降
装置38によって昇降自在となされた共通のハンドケー
シング40と、ハンドケーシング40に相互に近接・離
隔自在に設けられた、緩衝材24の係合突起26が嵌ま
り込む相互に対向する嵌合孔42を有する一対のハンド
片43とを有している。前記係合孔42は、図4におい
て紙面と垂直方向に貫通している。なお、ハンド片43
は、1つの緩衝材保持ハンド39に対して一対であるの
で、共通のハンドケーシング40には合計4個のハンド
片43が設けられていることになる。また、一対のハン
ド片43は、公知の作動装置によって相互に同期して相
互に近接・離隔自在となされている。前記水平動台3
6、昇降装置38及び緩衝材保持ハンド39によって、
緩衝材挿入機44が構成されている。なお、2つの緩衝
材保持ハンド39を1つの昇降装置38によって同時に
昇降させるようになっているが、昇降装置を2つ設け、
各緩衝材保持ハンド39が独立して昇降するようにして
もよい。
【0013】前部移載ステーション13の図1の下方に
トラック停止ステーション47が設けられている。前部
移載ステーション13の図1の上方に物品移載装置49
が設けられている。この物品移載装置49は、図6及び
図7に示すごとく、図6において長手方向を左右方向に
向けた一対のガイドレール50に沿って図6の左右方向
に移動自在となされた台車51(公知の作動装置によっ
て作動させられる)と、この台車51に公知の昇降装置
52によって昇降自在に設けられた昇降台53と、この
昇降台53の前後部(図1の左右部)に、長手方向を図
6の左右に向け且つ昇降台53から図6の右方に張り出
す状態で設けられたガイドレール54と、これらガイド
レール54の、図6の右端に渡されたプッシャー55
と、ガイドレール54に図6の左右方向に摺動自在に設
けられ、且つ、プッシャー55に形成された貫通孔57
を通じてプッシャー55より図6の右方に突出し得るよ
うになされたスライドフォーク56とを有している。ス
ライドフォーク56は、公知の作動装置(図示略)によ
って昇降台53に対して水平動自在となされている。な
お、前部移載ステーション13における前部コンベア1
1Aの側枠の上部は、プッシャー55、ガイドレール5
4等と衝突・干渉しないように、切除されている。
【0014】
【発明の実施の形態の作用】次に発明の実施の形態の作
用を説明する。なお、云うまでもないが、被搬送物1の
移動軌跡内には、被搬送物1の移動を阻止する一切の部
材が突出しないようになされている。緩衝材ストッカー
21内の緩衝材24の係合突起26の上方にハンド片4
3が位置した後、相互に離隔した(開いた)状態のハン
ド片43の係合孔42が、一番上の緩衝材24の係合突
起26に対向する位置までハンド片43は下降する。そ
の後、ハンド片43が相互に近接してハンド片43を係
合突起26に通す。その後、ハンド片43が上昇して2
組のハンド片43によって2枚の緩衝材24が吊り上げ
られる。その後、ハンド片43が緩衝材挿入ステーショ
ン31に向かって移動し、緩衝材24を緩衝材挿入ステ
ーション31の上方に位置させる。この説明から明らか
なごとく、ハンド片43に吊り上げられた緩衝材24は
後部コンベア11B上の被搬送物1の上方を移動するの
で、ハンド片43に吊り上げられた緩衝材24が後部コ
ンベア11B上の被搬送物1と衝突・干渉しないように
なされていることは云うまでもない。その後、ハンド片
43が下降して垂下状の緩衝材24を後部コンベア11
B及び前部コンベア11A上の物品3の間に位置させ
る。なお、図4で明らかなごとく、係合突起26は、被
搬送物1の物品3の上面より上方に位置するようになさ
れている。
【0015】緩衝材挿入ステーション31を挾んで前後
の被搬送物1(図4の右左の被搬送物1)には、所定間
隙が予めあけられているので、即ち、被搬送物1は後部
移載ステーション12に載せられる際、後部コンベア1
1B上の前側の被搬送物1との間に所定間隙を形成した
状態で載せられると共に、前部コンベア11A上の最後
部(図4の一番左)の被搬送物1の物品3の後面(図4
における左面)が前記緩衝材挿入ステーション31まで
搬送されて来た緩衝材24の前面(図4の右面)よりや
や前方(図4の右方)に位置した状態で、前部コンベア
11A及び後部コンベア11Bが、一旦停止するので、
上方から降ろされる緩衝材24はスムーズに緩衝材挿入
ステーション31を挾んで位置する前後の被搬送物1の
物品3の間に挿入される。その後、後部コンベア11B
のみを駆動して、緩衝材挿入ステーション31を挾んで
後の被搬送物1のみを前方(図4の右方)に送って、前
後の被搬送物1(具体的には、物品3)によって緩衝材
24を挟持保持する。その後、ハンド片43は相互に離
隔して緩衝材24を離して上昇して、次の緩衝材24を
取りに行く。
【0016】ハンド片43が緩衝材24を離すと、前部
コンベア11Aと後部コンベア11Bとが同一速度で同
期作動し、緩衝材24が挿入された被搬送物1群の最後
部(図4の一番左)の被搬送物1の物品3の後面(図4
の左面)を、緩衝材挿入ステーション31まで搬送され
て来る緩衝材24の前面(図4の右面)よりやや前方
(図4の右方)させる。なお、その作動の間に、後部移
載ステーション12が完全に空となると共に、後部移載
ステーション12に被搬送物1があると仮定し際におい
てその仮想の被搬送物1と、後部コンベア11B上の一
番後(図4の一番左)の被搬送物1との間が所定の間隙
となれば、前部コンベア11A及び後部コンベア11B
を一旦停止させて、後部移載ステーション12に被搬送
物1を移載ステーション9より供給する。なお、移載ス
テーション9が空になれば、搬入コンベア8が作動して
移載ステーション9に被搬送物1が供給される。上記の
作動を繰り返して、前後の被搬送物1によって緩衝材2
4を挟持した状態の少なくとも2つの被搬送物1、例え
ば、5つの被搬送物1の群が出来上がると、前部コンベ
ア11Aのみを駆動して、後部コンベア11B上の一番
前(図4の一番右)の被搬送物1との間に所定の間隙を
形成する。その後、前記のごとく、また、被搬送物1間
に緩衝材24を挿入する。
【0017】ところで、以下の物品移載装置49による
被搬送物1のトラック61への移載の最中、前部コンベ
ア11A及び後部コンベア11Bは停止している。1群
の被搬送物1が前部移載ステーション13にまで搬送さ
れると、図6に示すごとく、ガイドレール54の下面が
前部コンベア11Aの搬送面より上方に位置するように
して昇降台53が停止した状態で、台車51が図6の右
側に移動するので、図6の左側の被搬送物1群がプッシ
ャー55に押されて図6の右側の被搬送物1の群と密接
させられる。なお、図6の左側の被搬送物1の群がスム
ーズに図6の右側の被搬送物1と密接するように、図6
に示すごとく、図6の左右の前部コンベア11Aの間に
は、渡し板59が渡されている。その後、スライドフォ
ーク56を図6の右側に突出させて、スライドフォーク
56を図6の左右のパレット2のフォーク挿入孔4(図
6の左右方向に貫通している)に挿入する。その後、昇
降台53が上昇して、被搬送物1を持ち上げると共に、
パレット2の下面をトラック停止ステーション47に停
止したトラック61の荷台の上面より上方に位置させ
る。なお、トラック61は、その前後方向を図6の紙面
と垂直方向に向け、且つ、前部コンベア11A側の側板
をあけた状態で、トラック停止ステーション47に停止
している。また、図6を見れば明らかなごとく、トラッ
ク61の高さ位置を調節するため、トラック停止ステー
ション47は高くなっている。なお、高さ調節が必要な
ければ、前記のごとくする必要がないことは云うまでも
ない。また、トラック61が走行してスムーズにトラッ
ク停止ステーション47に至り、トラック停止ステーシ
ョン47よりスムーズに出て行けるように、トラック停
止ステーション47に繋がるトラック入口側通路及びト
ラック出口通路は、傾斜面となされていることは云うま
でもない。その後、台車51が図6において更に右に移
動して、スライドフォーク56に載せられた被搬送物1
の群をトラック61の荷台の上方に位置させる。その
後、昇降台53が下降して、被搬送物1の群はトラック
61の荷台に降ろされる。その後、スライドフォーク5
6が図6において左に後退すると共に、台車51も左に
後退し、図6の実線で示した状態に戻る。そして、前部
移載ステーション13に再び被搬送物1の群が搬送され
て来ると、物品移載装置49は前記の作動を行なう。
【0018】トラック61は、開かれていた側板を閉じ
ることが出来る位置まで移動した後、その側板が閉じら
れ、その後、被搬送物1がトラック61に固定された
後、トラック61は出荷先に向かって発車する。
【0019】緩衝材ストッカー21が空となれば、空の
緩衝材ストッカー21が取り除かれ、緩衝材24が段積
された緩衝材ストッカー21が空の緩衝材ストッカー2
1があった位置に位置させられる。
【0020】
【変形例等】以下に変形例等について説明を加える。 (1)緩衝材挿入機44の構造は任意である。また、緩
衝材保持ハンド39の構造も任意である。 (2)物品移載装置49の構造も任意である。 (3)被搬送物1間に緩衝材24を挿入した後、被搬送
物1をプッシャーによって移動させて、緩衝材24を前
後の被搬送物1によって挟持するようにしてもよい。 (4)緩衝材24の構造も緩衝材保持ハンド39に対応
して変化するものである。 (5)一対のハンド片43に相互に対向する係合突起2
6を形成し、緩衝材24の相互に対向する縁部に係合突
起26が嵌まる係合孔42を形成するようにしてもよ
い。 (6)搬送コンベア11上の緩衝材挿入ステーション3
1において、被搬送物1が相互に密接している場合、離
隔装置によって被搬送物1の一方を他方より離すように
移動させて、被搬送物1間に間隙を形成する。
【0021】
【発明の効果】本発明は前記した如き構成によって以下
の如き効果を奏する。 請求項1の発明によれば、搬送コンベアによる被搬送
物の移送途中において効率良く緩衝材を被搬送物間に挿
入した後、その状態で被搬送物を所定位置まで搬送出来
る。 請求項2の発明によれば、緩衝材挿入機が、緩衝材挿
入ステーションと緩衝材ストッカーとの上方で水平動自
在な水平動台と、水平動台に昇降自在に設けられた緩衝
材保持ハンドとを有しているので、緩衝材を効率良く被
搬送物間に挿入することが出来る。 請求項3の発明によれば、緩衝材保持ハンドによる緩
衝材の保持及び開放を確実且つ簡単に行なうことが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す中間省略の簡略平面
図である。
【図2】図1のA部分の拡大図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】図1のIV−IV線拡大断面図である。
【図5】図4のV−V線断面図である。
【図6】図1のVI−VI線拡大断面図である。
【図7】図6のVII−VII線断面図である。
【符号の説明】
1 被搬送物 11 搬送コンベア 11A 前部コンベア 11B 後部コンベア 21 緩衝材ストッカー 24 緩衝材 31 緩衝材挿入ステーション 44 緩衝材挿入機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送コンベアと、搬送コンベアの途中に
    設けられた緩衝材挿入ステーションと、緩衝材挿入ステ
    ーションと緩衝材ストッカーとの間で移動自在となされ
    た緩衝材挿入機とを有しており、緩衝材挿入ステーショ
    ンにおいて前後の被搬送物間に形成された又は形成され
    ている間隙に緩衝材を挿入した後、当該緩衝材を前後の
    被搬送物によって挟持して、その状態の少なくとも2つ
    の被搬送物をその状態のままで前方に送るようにした緩
    衝材挿入装置。
  2. 【請求項2】 前記緩衝材挿入機が、緩衝材挿入ステー
    ションと緩衝材ストッカーとの上方で水平動自在な水平
    動台と、水平動台に昇降自在に設けられた緩衝材保持ハ
    ンドとを有している請求項1記載の緩衝材挿入装置。
  3. 【請求項3】 前記緩衝材保持ハンドが、ハンドケーシ
    ングと、ハンドケーシングに相互に近接・離隔自在に設
    けられた一対のハンド片とを有し、一対のハンド片又は
    前記緩衝材の相互に対向する縁部のいずれか一方に、係
    合突起が設けられ、同他方に係合突起が嵌まり込む嵌合
    孔が形成されている請求項2記載の緩衝材挿入装置。
JP1323698A 1998-01-07 1998-01-07 緩衝材挿入装置 Pending JPH11199035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323698A JPH11199035A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 緩衝材挿入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323698A JPH11199035A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 緩衝材挿入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11199035A true JPH11199035A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11827570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323698A Pending JPH11199035A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 緩衝材挿入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11199035A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101888976B1 (ko) 물품 반송 설비
JP5783366B2 (ja) 仕分けシステム
JPH01167115A (ja) 物品をワーキング・ステーションへ搬送する装置
KR101504760B1 (ko) 카세트 이송용 수동대차
US20050175436A1 (en) Device and a method for switching pallets
JPH11199035A (ja) 緩衝材挿入装置
JP6644819B2 (ja) 搬送作業設備
JPH0347639A (ja) トランスファフィーダ
JP2000033902A (ja) 梱包ケースへの部品パッケージ積載装置
JP2549863Y2 (ja) 搬送物積載搬送車
JPH089063Y2 (ja) 搬送装置
CN215437157U (zh) 一种条烟堆叠装置及装箱推送系统
JP3516440B2 (ja) ガス容器移載装置
JPH0644907Y2 (ja) 物品搬送装置
JPH08192917A (ja) 段積装置
JP2001114419A (ja) コンベア装置
JP4389399B2 (ja) 自動倉庫
JPH08165025A (ja) パレットへの物品の段積装置
JPH04153118A (ja) 吊下げ搬送装置
JP2002274603A (ja) 自動倉庫システム
JP2000168915A (ja) 板材収納搬送システム
JPH05238550A (ja) 自動車用リヤシート段重ね搬送装置
JPH10265048A (ja) 長尺材積載機用ソフトスペーサ供給装置
KR970065928A (ko) 평면왕복식 주차장치
JPS61168459A (ja) 搬送装置