JPH11198810A - 軌道走行車両の制動装置 - Google Patents

軌道走行車両の制動装置

Info

Publication number
JPH11198810A
JPH11198810A JP663498A JP663498A JPH11198810A JP H11198810 A JPH11198810 A JP H11198810A JP 663498 A JP663498 A JP 663498A JP 663498 A JP663498 A JP 663498A JP H11198810 A JPH11198810 A JP H11198810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
track
rail
track running
running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP663498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Tagami
吉夫 田上
Tsutomu Takeda
努 武田
Yoshinori Kuwabara
義則 桑原
Masakatsu Maeda
真克 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP663498A priority Critical patent/JPH11198810A/ja
Publication of JPH11198810A publication Critical patent/JPH11198810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 降雨・凍結時等の鉄道用レールの湿潤時であ
っても制動距離を短くすることができる軌道走行車両の
制動装置を簡単な構成で安価に得る。 【解決手段】 ブレーキ装置13によって鉄輪11の制
動を行ったときに鉄輪11がロックしたことがロック検
出センサ14によって検出されたときは、砂撒装置12
から砂をレールR上に散布させる。また、非常停止スイ
ッチ16によって鉄輪11の制動を行ったときには、砂
撒装置12から砂をレールR上に散布させるとともに、
制動力制御部15aが砂Sが散布された状態で鉄輪11
がロックすることがない制動力にブレーキ装置13の制
動力を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軌陸作業車等の軌
道走行車両の軌道走行時における制動を行う軌道走行車
両の制動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】軌道走行車両の一例である軌陸作業車
は、タイヤ等の道路走行用車輪および鉄輪等の軌道走行
用車輪を有し、軌道走行時には軌道走行用車輪を油圧モ
ータによって駆動するようにして鉄道用レール上を走行
可能な構成としているものがある。このような軌陸作業
車においては、軌道走行時には鉄輪に取り付けられたデ
ィスクブレーキ等のブレーキ装置を用いて制動を行うよ
うにしている。
【0003】このようなブレーキ装置によって鉄輪の制
動を行うように構成した場合、降雨等によってレールが
濡れていたり凍結したりしているレールの湿潤時には、
制動時に鉄輪がロックして回転しなくなり、鉄輪がレー
ル上をスリップして制動距離が長くなる。そこで、制動
時の鉄輪のロックを防止するために、一般の自動車に採
用されているアンチロックブレーキシステム(例えば、
「ABS」と称されるシステム)を採用して、制動距離
を短くするようにしている軌陸作業車もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなアンチロックブレーキシステムは構成が複雑で高価
であるため軌陸作業車の価格の上昇に繋がるばかりか、
このようなシステムを採用して制動時の鉄輪のロックを
防止するようにしても、レールが湿潤状態でない乾燥時
(通常状態)と比べると制動距離は長くなってしまうと
いう問題があった。
【0005】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、降雨・凍結時等の鉄道用レールの湿潤時
であっても制動距離を短くすることができる軌道走行車
両の制動装置を簡単な構成で安価に提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明に係る軌道走行車両の制動装置は、鉄
道用レール上の走行が可能な軌道走行用車輪(例えば、
鉄輪)を有して構成された軌道走行車両の鉄道用レール
(以下、単に「レール」と称する)上の走行時の制動を
行うものである。この制動は、軌道走行用車輪制動手段
(例えば、実施形態におけるブレーキ装置13)によっ
て軌道走行用車輪の制動を行うとによってなされるが、
この軌道走行用車輪制動手段による制動時に軌道走行用
車輪の回転がロックした場合にはロック検出手段による
検出がなされる。
【0007】軌道走行車両には、軌道走行用車輪の前方
におけるレール上に軌道走行用車輪とレールとの間の摩
擦を増大させるための粒状物(例えば、砂もしくは、砂
と同等の粒径、硬さを有する粒状物)を散布可能に構成
された粒状物散布手段(例えば、実施形態における砂撒
装置12)が設けられ、ロック検出手段によって軌道走
行用車輪がロックしたことが検出されて信号が発せられ
たときには、この信号により散布制御手段(例えば、実
施形態におけるコントローラ15内に設けられた砂撒制
御部15b)が粒状物散布手段を作動させて粒状物を散
布させるようになっている。
【0008】このように構成された軌道走行車両の制動
装置によれば、レールが降雨や降雪等によって湿潤状態
にあったり、冬季に凍結したりすることによって軌道走
行用車輪とレールとの間の摩擦が小さくなり、制動時に
軌道走行用車輪がロックしてレール上をスリップしてし
まうような状態になった場合には、粒状物散布手段から
粒状物が散布される。このため、軌道走行用車輪とレー
ルとの間の摩擦が増大して軌道走行用車輪のロックが解
除され、軌道走行用車輪のレール上におけるスリップを
防止することができる。
【0009】なお、ここで制動時における軌道走行用車
輪のロックとは、レール上の走行時に軌道走行用車輪の
制動を行った場合、軌道走行用車輪の回転が停止してい
るにも拘らず、軌道走行用車輪がレール上を滑ることに
よって軌道走行車両が鉄道用レール上を移動し続けてい
る状態をいう。そして、ロック検出手段は、制動操作を
行ってから軌道走行用車輪の回転が停止するまでの通常
の時間よりも極端に短い時間で回転が停止した場合や、
他の軌道走行用車輪が回転しているにも拘らずいずれか
の軌道走行用車輪の回転が停止した場合に軌道走行用車
輪がロックしていると判断するように構成されている。
【0010】また、前記の目的を達成するために、他の
本発明に係る軌道走行車両の制動装置は、同じく粒状物
散布手段を設けた軌道走行用車両において軌道走行用車
輪制動手段による軌道走行用車輪の制動を行うものであ
るが、軌道走行車両の非常制動作動制御を行う非常制動
操作手段(例えば、実施形態における非常停止スイッチ
16)を有して構成されている。そして、非常制動操作
手段による非常制動操作がなされたときには、この非常
制動操作手段からの信号により散布制御手段が粒状物散
布手段を作動させて粒状物を散布させるとともに、制動
力制御手段(例えば、実施形態におけるコントローラ1
5内に設けられた制動力制御部15a)が軌道走行用車
輪がロックすることがない制動力に軌道走行用車輪制動
手段の制動力を制御する。
【0011】このように構成された軌道走行車両の制動
装置によれば、軌道走行用車両を非常停止させる場合に
は必ず粒状物がレール上に散布されるため、レールが湿
潤状態等の摩擦が小さくなった状態でも、粒状物の散布
によって確実に軌道走行用車輪とレールとの間の摩擦を
大きくすることができる。
【0012】さらに、非常制動操作手段の非常制動操作
を行って軌道走行車輪制動手段による制動を行った場合
には、作業者が任意に制動力の調整を行うことができ
ず、制動力は一定である。このため、レールが湿潤状態
にあったりして摩擦が小さくなっている場合には、粒状
物を散布させた場合でも軌道走行用車輪がロックするお
それがあるが、粒状物が散布された状態で軌道走行用車
輪がロックすることがない制動力に軌道走行用車輪制動
手段の制動力を制御すれば、粒状物が散布された状態で
の制動距離を最も短くすることができる。
【0013】なお、上記の各軌道走行車両の制動装置に
おいては、軌道走行車両が一般の道路上の走行が可能な
道路走行用車輪(例えば、タイヤ)を有して構成された
軌陸車であっても、レール上を走行するときには軌道走
行用車輪を駆動するように構成された軌道走行車両に用
いることが好ましい。このように軌道走行用車輪を駆動
するように構成した軌道走行車両においては、軌道走行
車両の制動は軌道走行用車輪だけを制動させることによ
ってなされるため、軌道走行用車輪がロックすることに
よって生じるスリップを防止することは制動距離の短縮
に繋がる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について図面を参照して説明する。まず、本発明に係る
軌道走行車両の制動装置を備えた軌陸作業車について図
2を参照して説明する。この軌陸作業車30は、道路上
を走行するトラックをベースとして構成されているた
め、車体31の前方には運転キャビン36を有している
とともに車体31の前後左右には各々タイヤ32が配設
されている。
【0015】車体31の前後左右には作業時に車体31
を安定支持するためのアウトリガジャッキ37が設けら
れ、車体31の下部中央には軌陸作業車30自体を持ち
上げるためのセンタジャッキ38が設けられている。車
体31上には旋回自在に旋回台33が設けられ、この旋
回台33には先端に作業台35が配設されて起伏、伸縮
作動が自在なブーム34が設けられている。
【0016】図1にも示すように、車体31の前後のタ
イヤ32の後方には、各々鉄輪11が鉄輪保持フレーム
22に回転自在に保持された状態で配設されている。鉄
輪保持フレーム22は、車体31に固設された支持フレ
ーム23に対して張出および格納自在に枢支されてお
り、昇降シリンダ21の伸縮作動を行うことにより、鉄
輪11がレールR上へ張り出されたりレールR上方へ格
納されたりする。
【0017】このように構成された鉄輪11は、車体3
1の前後左右に配設されるが、前側の(前タイヤの後方
に位置する)左右の鉄輪11にはさらに油圧モータMが
設けられ、鉄輪11を駆動するように構成されている。
油圧モータMは、鉄輪保持フレーム22の外側に取り付
けられ、その回転軸(図示せず)が鉄輪支持軸11aに
固着されており、油圧モータMの回転駆動を行うことに
より鉄輪支持軸11aを回転させて鉄輪11の回転駆動
を行うことができるようになっている。
【0018】このような軌陸作業車30によれば、セン
タジャッキ38の伸長作動を行って車体31を持ち上げ
た状態で昇降シリンダ21の伸長作動を行うことによっ
て鉄輪11をレールR上に張り出した後、センタジャッ
キ38の縮小作動を行って車体31を降ろせば図1に示
すように、鉄輪11,11…のみで車体31を支持させ
ることができる。
【0019】そして、この状態から、車体31に配設さ
れた油圧ポンプ、制御バルブ(共に図示せず)等からな
る油圧制御装置によって油圧モータMへの作動油の給排
制御を行うことにより、鉄輪11を回転駆動させて軌陸
作業車30をレールR上(軌道上)で走行させることが
できる。
【0020】次に、上記のように油圧モータMによって
回転駆動されている鉄輪11の制動を行う軌道走行車両
の制動装置10について説明する。軌道走行車両の制動
装置10は、砂撒装置12と、ブレーキ装置13と、ロ
ック検出センサ14と、コントローラ15と、非常停止
スイッチ16とを有して構成されている。
【0021】砂撒装置12は、砂Sを溜めておくホッパ
12aと、このホッパ12aの下部に配設されて、開作
動を行うことによりホッパ12a内に溜められた砂Sを
下方に排出することができるように構成された開閉弁1
2bとから構成されている。この砂撒装置12は、各鉄
輪11の前方(車体31の前方)における近傍であっ
て、レールRの上方に各々配設されている。そして、開
閉弁12bの開作動を行うことにより、ホッパ12a内
に溜められた砂SをレールR上における鉄輪11の前方
に散布することができるようになっている。
【0022】ブレーキ装置13は、鉄輪支持軸11aに
固着されたディスクロータ13aと、このディスクロー
タ13aを締め付けるピストンキャリパ13bとから構
成されている。鉄輪支持軸11aには前記のように鉄輪
11が固着されているため、ピストンキャリパ13bに
よってディスクロータ13aの回転を停止させれば鉄輪
11の回転を停止させて、鉄輪11による軌道走行時の
制動を行うことができる。
【0023】ロック検出センサ14は、車輪支持軸11
aの回転数を検出可能に構成され、車輪支持軸11aに
対して非接触で検出が可能な渦電流式(回転磁石式)セ
ンサや、パルス検出式(周波数式)センサが用いられて
いる。そして、鉄輪支持軸11aの回転が急に停止した
り(制動操作を行ってから通常鉄輪11の回転が停止す
るまでの時間よりも極端に短い時間で鉄輪11の回転が
停止したり)、他の鉄輪11の鉄輪支持軸11aが回転
しているにも拘らずいずれかの鉄輪支持軸11aのみの
回転が停止した場合に、鉄輪11がロックしてレール上
を滑っている(スリップしている)と判断してコントロ
ーラ15にロック信号を送信する。
【0024】コントローラ15は、砂撒装置12の開閉
作動制御を行う砂撒制御部15aと、ブレーキ装置13
を作動させて鉄輪の作動制御を行うとともにこの制動力
(ピストンキャリパ13bの締付力)の調整が可能に構
成された制動力制御部15bとを有して構成されてい
る。
【0025】砂撒制御部15aは、ロック検出センサ1
4によって鉄輪11がロックしていることが検出された
とき(ロック信号を受信したとき)に、開閉弁12bの
開作動を行ってホッパ12a内に溜められた砂Sをレー
ルR上に撒くようになっている。なお、開閉弁12bの
開作動は、ロック信号を受信したときから予め定められ
た時間だけ行われるようにしたり、ロック信号を受信し
ている間は連続して行われるようにしたりされる。
【0026】このように構成された軌道走行用車輪制動
装置10を備えた軌陸作業車30によれば、鉄輪11を
駆動させててレールR上を走行している状態で軌陸作業
車30を停車させるためにブレーキ操作を行った場合、
ブレーキ操作に応じた制動力でブレーキ装置13が作動
して鉄輪11の制動がなされる。なお、鉄輪11の駆動
および制動制御は、運転キャビン36に設けられたアク
セルおよびブレーキの操作によって行われるのみなら
ず、作業台35に設けられた操作装置(図示せず)によ
っても行うことができる。
【0027】運転キャビン36内からブレーキ操作を行
う場合には、通常の道路走行時に用いられるブレーキペ
ダル(図示せず)を踏み込むことによってなされ、ブレ
ーキ装置13における制動力はこのブレーキペダルの踏
み込み量に応じて変化する。また、作業台35の操作装
置が前後方向に揺動自在な操作レバーによって構成され
たレバー式の操作装置である場合には、操作レバーを中
立位置に戻すことによってブレーキ操作がなされる。
【0028】このようにしてブレーキ操作を行ったとき
に降雨や降雪によってレールRが湿潤状態にあったり、
凍結したりしているとレールRと鉄輪11との摩擦が小
さくなるため、ブレーキ装置13による鉄輪11の制動
時に鉄輪11がロックして回転しなくなる場合がある。
このような場合、軌陸作業車30においては軌道走行車
両の制動装置10によって前記のようにレールR上に砂
が撒かれるため、レールRと鉄輪11との摩擦が大きく
なり、レールR上を鉄輪11が回転しないで滑ってしま
うことがなくなるため短い制動距離で軌陸作業車30を
停車させることができる。
【0029】次に、上記のような通常のブレーキ操作で
はなく、非常時のブレーキ操作を行った時の軌道走行車
両の制動装置10の作動について説明する。非常時のブ
レーキ操作は、作業台35および運転キャビン36に各
々設けられた非常停止スイッチ16によってなされる。
非常停止スイッチ16の操作を行うと、非常停止スイッ
チ16からコントローラ15に非常停止信号が送信され
る。
【0030】非常停止信号を受信したコントローラ15
は、砂撒制御部15aにより開閉弁12bの開作動を行
ってホッパ12a内に溜められた砂SをレールR上に撒
くとともに、制動力制御部15bによって、レールRに
砂が撒かれている状態で鉄輪11がロックすることがな
い可能な限り大きい制動力でブレーキ装置13の制動作
動を行わせる。
【0031】このように非常停止スイッチ16による操
作がなされた場合には、作業者が砂撒き操作を行わなく
ても、常に軌道上を走行している軌陸作業車30におけ
る各鉄輪11,11…の前方のレールR上に砂Sが散布
される。このため、降雨等によってレールRと鉄輪11
との摩擦が小さくなっていても、制動時にはレールRと
鉄輪11との間の摩擦を確実に大きくすることができ、
制動距離を短くすることができる。
【0032】さらに、非常停止スイッチ16を操作して
制動を行った場合には、ブレーキペダルの踏み込み量を
調整する等して制動力の調整を行うことができないた
め、作業者が任意に制動力の調整を行うことができず、
ブレーキ装置13の制動力は一定である。このため、レ
ールRが湿潤状態にあったりして摩擦が小さくなってい
る場合には、砂Sを散布させた場合でも鉄輪11がロッ
クするおそれがあるが、砂Sが散布された状態でも鉄輪
11がロックすることがない制動力を予め求めておき、
非常停止スイッチ16を操作した場合には制動力制御部
15aによって、このロックすることがない制動力とな
るようににブレーキ装置13の制動力を制御すれば、粒
状物が散布された状態での制動距離を最も短くすること
ができる。
【0033】具体的には、レールRおよび鉄輪11が乾
燥状態にあってレールRと鉄輪11との摩擦係数μ=
0.16である場合、軌陸作業車30の走行速度が40
Km/hから鉄輪11がロックしないように設定したブ
レーキ装置13の最大ブレーキ力で制動を行ったときの
制動距離は、従来と同じく45mであった。また、レー
ルRおよび鉄輪11が湿潤状態にあって、μ=0.07
である場合には従来の非常停止作動では鉄輪11がロッ
クして制動距離が100mとなり、μ=0.09でアン
チロックブレーキシステムを作動させた場合でも制動距
離は78mであった。しかしながら、軌道走行車両の制
動装置10を用いて非常停止作動を行った場合には、レ
ールRおよび鉄輪11が湿潤状態にあっても制動距離は
50m以下であった。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の軌道走行
車両の制動装置は、軌道走行時における制動時に軌道走
行用車輪がロックしてしまった場合には、レール上に砂
等の粒状物を散布してレールと軌道走行用車輪との間の
摩擦を大きくすることにより、軌道走行用車輪のロック
を解除することができるため軌道走行用車輪がレール上
をスリップすることがなく、簡単な構成で、且つ安価に
制動距離を短くすることができ、軌道走行車両を安全に
停車させることができる。
【0035】また、本発明の軌道走行車両の制動装置
は、非常制動操作手段による非常制動操作がなされたと
きに、散布制御手段が粒状物散布手段から粒状物を散布
させるともに、制動力制御手段が粒状物が散布された状
態で軌道走行用車輪がロックすることがない制動力に軌
道走行用車輪制動手段の制動力を制御するように構成さ
れている。このため、軌道走行用車両を非常停止させる
場合には必ず粒状物がレール上に散布され、且つ、軌道
走行用車輪がロックすることがなく軌道走行用車輪のレ
ール上におけるスリップを防止することができる。
【0036】なお、本発明の軌道走行車両の制動装置
は、制動時に常時粒状物を散布するのではなく、鉄輪が
ロックしてしまったときや、非常制動操作手段を操作す
ることによる非常停止時にのみ粒状物を散布するように
構成しているため、粒状物散布手段内の粒状物の量(軌
道走行車両に搭載する砂の量)を少なくすることができ
る。これにより、軌道走行車両全体の重量の増加を小さ
く抑えることができ、特に、軌道走行車両が軌陸車であ
る場合には、車両の総重量が大きく増加することも防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る軌道走行車両の制動装置の構成を
示す概念図であり、側面を(A)に示し、後面を(B)
に示す。
【図2】上記軌道走行用車両の制動装置を設けた軌陸作
業車の側面図である。
【符号の説明】
10 軌道走行車両の制動装置 11 鉄輪(軌道走行用車輪) 12 砂撒装置(粒状物散布手段) 13 ブレーキ装置(軌道走行用車輪制動手段) 14 ロック検出手段 15 コントローラ 15a 制動力制御部 15b 砂撒制御部(散布制御手段) 30 軌陸作業車(軌道走行車両) 32 タイヤ R レール S 砂(粒状物)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑原 義則 群馬県利根郡新治村大字東峰須川414−1 株式会社アイチコーポレーション新治工 場内 (72)発明者 前田 真克 群馬県利根郡新治村大字東峰須川414−1 株式会社アイチコーポレーション新治工 場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄道用レール上の走行が可能な軌道走行
    用車輪を有して構成された軌道走行車両の前記鉄道用レ
    ール上の走行時の制動を行う軌道走行車両の制動装置に
    おいて、 前記軌道走行用車輪の制動を行う軌道走行用車輪制動手
    段と、 この軌道走行用車輪制動手段による制動時に前記軌道走
    行用車輪の回転がロックしたことを検出するロック検出
    手段と、 前記軌道走行用車輪の前方における前記鉄道用レール上
    に前記軌道走行用車輪と前記鉄道用レールとの間の摩擦
    を増大させるための粒状物を散布可能な粒状物散布手段
    と、 前記ロック検出手段からの信号により前記粒状物散布手
    段を作動させる散布制御手段とからなることを特徴とす
    る軌道走行車両の制動装置。
  2. 【請求項2】 鉄道用レール上の走行が可能な軌道走行
    用車輪を有して構成された軌道走行車両の前記鉄道用レ
    ール上の走行時の制動を行う軌道走行車両の制動装置に
    おいて、 前記軌道走行用車輪の制動を行う軌道走行用車輪制動手
    段と、 前記軌道走行車両の非常制動作動制御を行う非常制動操
    作手段と、 前記軌道走行用車輪の前方における前記鉄道用レール上
    に前記軌道走行用車輪と前記鉄道用レールとの間の摩擦
    を増大させるための粒状物を散布可能な粒状物散布手段
    と、 前記非常制動操作手段からの信号により前記粒状物散布
    手段を作動させる散布制御手段と、 前記非常制動操作手段からの信号により前記軌道走行用
    車輪がロックすることがない制動力に前記軌道走行用車
    輪制動手段の制動力を制御する制動力制御手段とからな
    ることを特徴とする軌道走行車両の制動装置。
  3. 【請求項3】 前記軌道走行車両が、一般の道路上の走
    行が可能な道路走行用車輪を有して構成された軌陸車で
    あり、 前記鉄道用レール上を走行するときには、前記軌道走行
    用車輪を駆動することを特徴とする請求項1もしくは請
    求項2に記載の軌道走行車両の制動装置。
JP663498A 1998-01-16 1998-01-16 軌道走行車両の制動装置 Pending JPH11198810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP663498A JPH11198810A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 軌道走行車両の制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP663498A JPH11198810A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 軌道走行車両の制動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11198810A true JPH11198810A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11643807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP663498A Pending JPH11198810A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 軌道走行車両の制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11198810A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101947961A (zh) * 2010-09-27 2011-01-19 宋有洲 轻型轨道交通车辆紧急刹车系统
CN103419809A (zh) * 2013-05-10 2013-12-04 金力 自制动斜井防跑车装置
JP2014530138A (ja) * 2011-09-09 2014-11-17 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKnorr−Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH レール車両のための改善された制動
JP2015212114A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 北海道旅客鉄道株式会社 砂散布用車両および砂散布方法
WO2019229709A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 Faiveley Transport Italia S.P.A. Method for managing the braking in a degraded adhesion condition for a train
JP2020533223A (ja) * 2017-09-07 2020-11-19 フェヴレ・トランスポール・イタリア・ソチエタ・ペル・アツィオーニFAIVELEY TRANSPORT ITALIA S.p.A. 少なくとも1つの鉄道車両のブレーキシステムの制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101947961A (zh) * 2010-09-27 2011-01-19 宋有洲 轻型轨道交通车辆紧急刹车系统
JP2014530138A (ja) * 2011-09-09 2014-11-17 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKnorr−Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH レール車両のための改善された制動
CN103419809A (zh) * 2013-05-10 2013-12-04 金力 自制动斜井防跑车装置
JP2015212114A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 北海道旅客鉄道株式会社 砂散布用車両および砂散布方法
JP2020533223A (ja) * 2017-09-07 2020-11-19 フェヴレ・トランスポール・イタリア・ソチエタ・ペル・アツィオーニFAIVELEY TRANSPORT ITALIA S.p.A. 少なくとも1つの鉄道車両のブレーキシステムの制御方法
WO2019229709A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 Faiveley Transport Italia S.P.A. Method for managing the braking in a degraded adhesion condition for a train
JP2021525674A (ja) * 2018-06-01 2021-09-27 フェヴレ・トランスポール・イタリア・ソチエタ・ペル・アツィオーニFAIVELEY TRANSPORT ITALIA S.p.A. 列車に対する劣化した粘着状態のブレーキを管理するための方法
US11878671B2 (en) 2018-06-01 2024-01-23 Faiveley Transport Italia S.P.A. Method for managing braking in a degraded adhesion condition for a vehicle system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ID23182A (id) Alat pengaman serta metoda untuk kereta-kereta belanja dan yang semacamnya
JPH08508956A (ja) レール把持車輌
JPH0274402A (ja) 車両でトラクシヨンおよび走行安定性を向上するための方法と装置
US10220818B1 (en) Vehicle deceleration device and method
US2818139A (en) Anti-skid device for motor vehicles
JPH11198810A (ja) 軌道走行車両の制動装置
JP2933660B2 (ja) 車輪の非ロックおよび非スキッド制動/トラクションのための方法およびシステム
US5439076A (en) Emergency brake device for trucks and the like
JPH0825905A (ja) 車両のスリップ防止補助装置
JPH11198811A (ja) 軌道走行車両の走行制御装置
US2513691A (en) Nonskid emergency shoe for motor vehicle wheels
CN212605094U (zh) 一种防爆型电机车
RU2198100C2 (ru) Устройство для предотвращения проскальзывания ведущих колес транспортного средства (варианты)
RU2289514C1 (ru) Устройство для предотвращения проскальзывания ведущих колес мобильных машин
JP4086957B2 (ja) 制動装置
JPH08188007A (ja) 車輪のスリップ防止方法及びその装置並びにその制御方法
JP4024586B2 (ja) 軌陸作業車
US20020147540A1 (en) Braking system for increased control and braking effectiveness on slippery or icy surfaces
JPH03208701A (ja) 自動車のスリップ防止方法
JPS61241246A (ja) 軽量構造搬送用キャリヤのブレ−キ
KR200241878Y1 (ko) 차량 미끄럼 방지용 제설재 살포장치
JPH11189155A (ja) 軌道走行作業車の制動装置
JP5856459B2 (ja) 軌陸車
JP4060122B2 (ja) 軌陸作業車
JPH07242101A (ja) 荷物運搬台車の自在車輪