JPH11198287A - 多層積層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器 - Google Patents

多層積層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器

Info

Publication number
JPH11198287A
JPH11198287A JP10018295A JP1829598A JPH11198287A JP H11198287 A JPH11198287 A JP H11198287A JP 10018295 A JP10018295 A JP 10018295A JP 1829598 A JP1829598 A JP 1829598A JP H11198287 A JPH11198287 A JP H11198287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
heat
multilayer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10018295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Sugiyama
康晴 杉山
Kiyoshi Toda
清志 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10018295A priority Critical patent/JPH11198287A/ja
Publication of JPH11198287A publication Critical patent/JPH11198287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラミネ−ト強度に優れ、更に、内容物の保香
性等に優れたヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体お
よび包装用容器を提供することである。 【解決手段】 ヒ−トシ−ル性層、および、中間層の順
に積層してなることを特徴とする多層積層ヒ−トシ−ル
材、それを使用した積層体および包装用容器に関するも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層積層ヒ−トシ
−ル材、それを使用した積層体および包装用容器に関
し、更に詳しくは、ラミネ−ト強度に優れ、更に、内容
物の保香性等に優れた多層積層ヒ−トシ−ル材、それを
使用した積層体および包装用容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の物品を充填包装するため
に、プラスチック基材、紙基材、あるいは金属箔、その
他等を使用し、これらを任意に積層して、種々の包装用
材料が開発され、提案されている。而して、これらの包
装用材料は、通常、その最内層にヒ−トシ−ル材層を設
け、該ヒ−トシ−ル材層を対向させて重ね合わせ、その
周辺端部をヒ−トシ−ルして、種々の形態の包装用容器
を製造し、而して、該包装用容器の開口部から、例え
ば、飲食品、医薬品、化粧品、洗剤、化学品、雑貨品、
その他等の種々の内容物を充填包装して、各種の包装製
品を製造しているものである。ところで、最内層に設け
るヒ−トシ−ル材としては、通常、プラスチック基材、
紙基材、あるいは、バリア材としての金属箔等の基材な
いし中間材の内面側に、ラミネ−ト用接着剤、あるい
は、ラミネ−ト用押し出し樹脂層等を介してヒ−トシ−
ル性フィルム、例えば、ポリエチレン系樹脂のフィルム
等を積層して形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなヒ−トシ−ル材においては、ヒ−トシ−ル性フィ
ルムのラミネ−ト強度が低く、そのヒ−トシ−ル材層を
対向させて重ね合わせ、その周辺端部をヒ−トシ−ルし
てシ−ル部を形成して密封包装しても、層間剥離等の現
象を起こし、充分に満足し得る包装製品を製造すること
が困難であるというのが実状である。また、上記のよう
なポリエチレン系樹脂のフィルム等からなるヒ−トシ−
ル材においては、充填包装する内容物、特に、例えば、
歯磨き、洗剤、化粧品等の保香性成分を含有するもので
ある場合には、その保香性成分等がポリエチレン系樹脂
のフィルム等からなるヒ−トシ−ル材を通して包装用材
料内に浸透し、内容物の保香性に欠けるという問題点が
ある。更に、上記のように保香性成分等がポリエチレン
系樹脂のフィルム等からなるヒ−トシ−ル材を通して包
装用材料内に浸透すると、包装用容器を構成する包装用
材料の層間において剥離現象等を起こし、例えば、内容
物の漏洩等の問題点を有するものである。そこで本発明
は、ラミネ−ト強度に優れ、更に、内容物の保香性等に
優れたヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包
装用容器を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な問題点について種々研究の結果、ヒ−トシ−ル性層、
および、保香性樹脂からなる中間層の順に積層して多層
積層ヒ−トシ−ル材を製造し、次に、該多層積層ヒ−ト
シ−ル材の中間層の面に、少なくとも、基材フィルムを
積層して積層体を製造し、更に、該積層体を使用し、そ
のヒ−トシ−ル性層を対向させて重ね合わせ、その外周
周辺の端部をヒ−トシ−ルしてシ−ル部を形成して包装
用容器を製造し、而して、該包装用容器の開口部から、
例えば、飲食品、医薬品、化粧品、洗剤、化学品、雑貨
品、その他等の種々の内容物を充填包装して、各種の包
装製品を製造したところ、多層積層ヒ−トシ−ル材のラ
ミネ−ト強度に優れ、層間剥離等の現象は殆ど認められ
ず、また、内容物中の保香性成分等の浸透に対しても中
間層で遮蔽し、極めて優れた保香性能を示し、かつ、そ
れに伴う層間剥離現象も認められず、かつ、内容物の漏
洩等もなく、極めて有用な多層積層ヒ−トシ−ル材、そ
れを使用した積層体および包装用容器を製造し得ること
を見出して本発明を完成したものである。
【0005】すなわち、本発明は、少なくとも、ヒ−ト
シ−ル性層、および、保香性樹脂からなる中間層の順に
積層してなることを特徴とする多層積層ヒ−トシ−ル
材、それを使用した積層体および包装用容器に関するも
のである。
【0006】
【発明の実施の形態】上記の本発明について以下に更に
詳しく説明する。まず、本発明にかかる多層積層ヒ−ト
シ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器の構
成についてその二三を例示して図面を用いて説明する
と、図1および図2は、本発明にかかる多層積層ヒ−ト
シ−ル材の層構成を示す概略的断面図であり、図3は、
上記の図1または図2に示す多層積層ヒ−トシ−ル材を
使用して製造した本発明にかかる積層体の層構成を示す
概略的断面図であり、図4は、図3に示す積層体を使用
して製造した本発明にかかる包装用容器の構成を示す概
略的斜視図であり、図5は、図4に示す包装用容器を使
用して内容物を充填包装した包装製品の構成を示す概略
的斜視図である。
【0007】まず、本発明において、本発明にかかる多
層積層ヒ−トシ−ル材について説明すると、本発明にか
かる多層積層ヒ−トシ−ル材としては、例えば、図1に
示すように、少なくとも、ヒ−トシ−ル性層1、およ
び、保香性樹脂からなる中間層2の順に積層した構成を
基本構造とする多層積層ヒ−トシ−ル材Aを使用するこ
とができる。また、本発明にかかる多層積層ヒ−トシ−
ル材としては、図2に示すように、ヒ−トシ−ル性層
1、および、中間層2の層間を、後述する多層インフレ
−ション成形、多層Tダイキャスト成形または多層共押
し出しラミネ−ト成形の押し出し接着性樹脂層3を介し
て積層した構成からなる多層積層ヒ−トシ−ル材Bを使
用することができる。上記の例示は、本発明にかかる多
層積層ヒ−トシ−ル材についてその一二例を例示したも
のであり、本発明はこれによって限定されるものではな
く、例えば、本発明にかかる多層積層ヒ−トシ−ル材
は、例えば、充填する内容物、その包装目的、その他等
により、各層間に更に別の基材を積層することができる
ものである。
【0008】次に、本発明において、本発明にかかる積
層体について説明すると、本発明にかかる積層体として
は、図3に示すように、上記の図1に示す多層積層ヒ−
トシ−ル材Aの中間層2の面に、少なくとも、基材フィ
ルム4を積層した構成からなる積層体Cを使用すること
ができる。更に、本発明にかかる積層体としては、図示
しないが、上記の図3に示す積層体Cの基材フィルム4
の他方の面に、更に、ヒ−トシ−ル性フィルム等を積層
した積層体を使用することができる。上記の例示は、本
発明にかかる積層体についてその一例を例示したもので
あり、本発明はこれによって限定されるものではなく、
例えば、本発明にかかる積層体は、例えば、充填する内
容物、その包装目的、その他等により、各層間に更に別
の基材を積層することができるものである。
【0009】次に、本発明において、本発明にかかる包
装用容器について説明すると、本発明にかかる包装用容
器としては、例えば、図4に示すように、上記の図3に
示す積層体Cを使用した例で説明すると、上記の積層体
C、Cを使用し、そのヒ−トシ−ル性層2、2の面を対
向させて重ね合わせ、しかる後、例えば、その三方の外
周周辺の端部をヒ−トシ−ルしてシ−ル部5、5、5を
形成して、本発明にかかる包装用容器Dを製造すること
ができる。而して、本発明においては、図5に示すよう
に、上記で製造した包装用容器Dの上方の開口部から内
容物6を充填し、しかる後、その開口部をヒ−トシ−ル
して上端シ−ル部7を形成して、本発明にかかる包装用
容器Dを使用してなる包装製品Eを製造することができ
る。上記の例示は、本発明にかかる包装用容器の一例を
例示したものであり、これによって本発明は限定される
ものではなく、例えば、上記の図2に示した積層体を使
用し、上記と同様にして、本発明にかかる包装用容器袋
を製造することができるものである。また、本発明にお
いて、包装用容器の形態としては、自立性袋(スタンデ
ィングパウチ)、ガゼットシ−ル形包装用袋、ピロ−包
装形包装用袋、ラミネ−トチュ−ブ容器、その他等の種
々の形態からなる包装用容器を製造することができるも
のである。
【0010】次に、本発明において、上記のような多層
積層ヒ−トシ−ル材、これを使用した積層体、および、
包装用容器等を構成する材料、その製造法等について説
明すると、まず、本発明において、本発明にかかる多層
積層ヒ−トシ−ル材を構成するヒ−トシ−ル性層を形成
する材料としては、押し出し成形が可能であり、かつ、
熱によって溶融し相互に融着し得るものであればよく、
例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレ
ン、ポリプロピレ、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ア
イオノマ−樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合
体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタク
リル酸共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、メチ
ルペンテンポリマ−、ポリエチレン若しくはポリプロピ
レン等のポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリ
ル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマ−ル酸、イタ
コン酸、その他等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性
ポリオレフィン系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、その他等の樹脂の
1種ないしそれ以上からなる樹脂を使用することができ
る。
【0011】ところで、本発明においては、上記のよう
な樹脂の中でも、特に、線状(直鎖状)低密度ポリエチ
レンを使用することが好ましいものである。上記の線状
低密度ポリエチレンは、粘着性を有することから破断の
伝搬が少なく耐衝撃性を向上させるという利点があるも
のであり、また、内層は常時内容物に接触していること
から、耐環境ストレスクラッキング性の劣化を防止する
ためにも有効なものである。また、本発明においては、
線状低密度ポリエチレンに、他の樹脂をブレンドするこ
ともでき、例えば、エチレン−ブテン共重合体等をブレ
ンドすることにより、若干、耐熱性に劣り高温環境下で
はシ−ル安定性が劣化する傾向があるものの、引き裂き
性が向上し、易開封性に寄与するという利点がある。
【0012】更に、本発明において、上記のようなヒ−
トシ−ル性を有する樹脂としての線状低密度ポリエチレ
ンとしては、具体的には、メタロセン触媒を用いて重合
したエチレン−α・オレフィン共重合体を使用すること
ができる。上記のメタロセン触媒を用いて重合したエチ
レン−α・オレフィン共重合体としては、例えば、二塩
化ジルコノセンとメチルアルモキサンの組み合わせによ
る触媒等のメタロセン錯体とアルモキサンとの組み合わ
せによる触媒、すなわち、メタロセン触媒を使用して重
合してなるエチレン−α・オレフィン共重合体を使用す
ることができる。メタロセン触媒は、現行の触媒が、活
性点が不均一でマルチサイト触媒と呼ばれているのに対
し、活性点が均一であることからシングルサイト触媒と
も呼ばれているものである。具体的には、三菱化学株式
会社製の商品名「カ−ネル」、三井石油化学工業株式会
社製の商品名「エボリュ−」、米国、エクソン・ケミカ
ル(EXXON CHEMICAL)社製の商品名「エ
クザクト(EXACT)」、米国、ダウ・ケミカル(D
OW CHEMICAL)社製の商品名「アフィニティ
−(AFFINITY)、商品名「エンゲ−ジ(ENG
AGE)」等のメタロセン触媒を用いて重合したエチレ
ン−α・オレフィン共重合体を使用することができる。
本発明において、上記のメタロセン触媒を用いて重合し
たエチレン−α・オレフィン共重合体を使用する場合に
は、袋体を製造するときに、低温ヒ−トシ−ル性が可能
であるという利点を有するものである。
【0013】次にまた、本発明において、本発明にかか
る多層積層ヒ−トシ−ル材を構成する中間層を形成する
材料としては、充填包装する内容物中に含まれる香料成
分等の吸着が少なく保香性に富み、更に、変味、異臭等
を生じない性質を有し、かつ、押し出し成形が可能であ
る樹脂を使用することができ、具体的には、例えば、ポ
リアクリル系樹脂、ポリメタクリル系樹脂、ポリアクリ
ロニトリル系樹脂、ポリメタクリロニトリル系樹脂、ポ
リスチレン系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリエチ
レンテレフタレ−ト系樹脂若しくはそのエチレン成分お
よび/またはテレフタレ−ト成分の一部を他のジまたは
たその以上の多価アルコ−ル成分またはジカルボン酸成
分で共重合ないし変性した樹脂あるいはポリエチレンナ
フタレ−ト系樹脂等のポリエステル系樹脂、ポリアミド
系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、ポ
リビニルアルコ−ル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポ
リ塩化ビニリデン系樹脂、その他等の樹脂を使用するこ
とができる。而して、本発明においては、上記の樹脂の
中でも、保香性を有すると共に酸素ガスあるいは水蒸気
等に対するバリア性を有する樹脂を使用することが望ま
しく、具体的には、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重
合体のケン化物、ポリアミド系樹脂、ポリアクリロニト
リル系樹脂、または、ポリエステル系樹脂等からなる保
香性、バリア性等に富む樹脂を使用することが望ましい
ものである。
【0014】次に、本発明において、上記のような材料
を使用して本発明にかかる多層積層ヒ−トシ−ル材の製
造法について説明すると、その製造法としては、例え
ば、性質の異なる樹脂を多層フィルム化する成形方法、
例えば、Tダイ法、インフレ−ション法、共押し出しラ
ミネ−ト法等を採用するものである。具体的には、フィ
−ドブロック法、マルチマニホ−ルド法等の多層Tダイ
キャスト成形法、あるいは、多層インフレ−ション成形
法、更には、多層共押し出しラミネ−ト成形法等の成形
方法を使用して、例えば、ポリエチレン系樹脂からなる
ヒ−トシ−ル性層/酸変性ポリオレフィン系樹脂からな
る接着性樹脂層/エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン
化物からなる中間層等の3種3層積層体、あるいは、ポ
リエチレン系樹脂からなるヒ−トシ−ル性層層/酸変性
ポリオレフィン系樹脂からなる接着性樹脂層/ナイロン
系樹脂からなる中間層等の3種3層積層体等を製造する
ことができる。
【0015】次に、本発明において、上記のような本発
明にかかる多層積層ヒ−トシ−ル材を構成する各層の厚
さとしては、例えば、ヒ−トシ−ル性層の厚さとして
は、約1〜200μm位、好ましくは、5〜100μm
位が望ましく、また、中間層としては、約1〜100μ
m位、好ましくは、5〜50μm位が望ましく、更に、
ヒ−トシ−ル性層と中間層との層間の接着性樹脂層とし
ては、約1〜100μm位、好ましくは、5〜50μm
位が望ましい。
【0016】次にまた、本発明において、本発明にかか
る積層体を構成する基材フィルムとしては、これが包装
用容器を構成する基本素材となることから、機械的、物
理的、化学的、その他等において優れた性質を有する樹
脂のフィルムないしシ−トを使用することができ、具体
的には、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹
脂、ポリアラミド系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリ
カ−ボネ−ト系樹脂、ポリアセタ−ル系樹脂、フッ素系
樹脂、その他等の強靱な樹脂のフィルムないしシ−トを
使用することができる。而して、上記の樹脂のフィルム
ないしシ−トとしては、未延伸フィルム、あるいは一軸
方向または二軸方向に延伸した延伸フィルム等のいずれ
のものでも使用することができる。また、本発明におい
て、その樹脂のフィルムないしシ−トの厚さとしては、
強度、剛性等について必要最低限に保持され得る厚さで
あればよく、厚すぎると、コストを上昇するとい欠点も
あり、逆に、薄すぎると、強度、剛性等が低下して好ま
しくないものである。本発明においては、上記のような
理由から、約4μmないし100μm位、好ましくは、
約7μmないし50μm位が最も望ましい。なお、本発
明においては、上記のような基材フィルムには、例え
ば、文字、図形、記号、絵柄、模様等の所望の印刷絵柄
を通常の印刷法で表刷り印刷あるいは裏刷り印刷等が施
されていてもよい。
【0017】次にまた、本発明において、上記の積層体
を構成する基材フィルムとしては、例えば、紙層を構成
する各種の紙基材を使用することができ、具体的には、
本発明において、紙基材としては、賦型性、耐屈曲性、
剛性等を持たせるものであり、例えば、強サイズ性の晒
または未晒の紙基材、あるいは純白ロ−ル紙、クラフト
紙、板紙、加工紙等の紙基材、その他等を使用すること
ができる。上記において、紙層を構成する紙基材として
は、坪量約80〜600g/m2位のもの、好ましく
は、坪量約100〜450g/m2 位のものを使用する
ことが望ましい。勿論、本発明においては、紙層を構成
する紙基材と、上記に挙げた基材フィルムとしての各種
の樹脂のフィルムないしシ−ト等を併用して使用するこ
とができる。
【0018】なお、本発明において、本発明にかかる積
層体においては、積層体を構成する基材フィルムの他方
の面には、更に、熱によって溶融し相互に融着し得るヒ
−トシ−ル性樹脂のフィルム、例えば、低密度ポリエチ
レン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖
状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピレ、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレン
−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸共
重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−
プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマ−、ポリエ
チレン若しくはポリプロピレン等のポリオレフィン系樹
脂をアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、フマ
−ル酸、イタコン酸、その他等の不飽和カルボン酸で変
性した酸変性ポリオレフィン系樹脂、その他等の樹脂の
1種ないしそれ以上からなる樹脂のフィルムないしシ−
トを積層することができる。上記の樹脂のフィルムない
しシ−トは、単層ないし多層で使用することができ、ま
た、上記の樹脂のフィルムないしシ−トの厚さとして
は、5μm〜300μm位、好ましくは、10μm〜1
00μm位が望ましい。
【0019】次にまた、本発明においては、本発明にか
かる積層体を製造する際に、更に、中間基材として、例
えば、太陽光等の光を遮光する性質、あるいは水蒸気、
水、酸素等のガス等を透過しない性質等を有する材料、
その他を使用することができ、これは、単体の基材でも
よく、あるいは二種以上の基材を組み合わせてなる複合
基材等であってもよい。具体的には、例えば、遮光性と
バリア−性を有するアルミニュウム箔またはその蒸着膜
を有する樹脂のフィルム、バリア−性を有する酸化珪
素、酸化アルミニュウム等の無機酸化物の蒸着膜を有す
る樹脂のフィルム、水蒸気、水等のバリア−性を有する
低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレン−プロピレン共重合体等の樹脂のフィルム
ないしシ−ト、ガスバリア−性を有するポリ塩化ビニリ
デン、ポリビニルアルコ−ル、エチレン−酢酸ビニル共
重合体ケン化物等の樹脂のフィルムないしシ−ト、樹脂
に顔料等の着色剤を、その他、所望の添加剤を加えて混
練してフィルム化してなる遮光性を有する各種の着色樹
脂のフィルムないしシ−ト等を使用することができる。
これらの材料は、一種ないしそれ以上を組み合わせて使
用することができる。上記のフィルムないしシ−トの厚
さとしては、任意であるが、通常、5μmないし300
μm位、更には、10μmないし100μm位が望まし
い。更に、上記において、アルミニュウム箔としては、
5μmないし30μm位の厚さのもの、また、アルミニ
ュウムまたは無機酸化物の蒸着膜としては、厚さ100
Åないし2000Å位のものを使用することができる。
また、上記の蒸着膜を支持する樹脂のフィルムとして
は、例えば、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィル
ム、ポリオレフィンフィルム、ポリ塩化ビニルフィル
ム、ポリカ−ボネ−トフィルム、ポリ塩化ビニリデンフ
ィルム、ポリビニルアルコ−ルフィルム、エチレン−酢
酸ビニル共重合体ケン化物フィルム、その他等を使用す
ることができる。
【0020】更に、上記において、上記の無機酸化物の
蒸着膜層を構成する無機酸化物としては、例えば、ケイ
素酸化物(SiOx )、酸化アルミニウム、酸化インジ
ウム、酸化スズ、酸化ジルコニウム等を使用することが
できる。更に、本発明においては、無機酸化物として
は、一酸化ケイ素と二酸化ケイ素との混合物、あるいは
ケイ素酸化物と酸化アルミニウムとの混合物であっても
よい。而して、本発明において、無機酸化物の薄膜層を
形成する方法としては、イオンビ−ム法、電子ビ−ム法
等の真空蒸着法、スパッタリング法等によって蒸着膜を
構成することによって形成することができる。上記にお
いて、無機酸化物の薄膜層の厚さとしては、十分なバリ
ア−性を得るために、通常、100Å〜2000Å位で
あることが好ましく、特に、本発明においては、200
Å〜1500Å位が望ましい。上記において、無機酸化
物の薄膜層の厚さが、1500Åを超えると、特に、2
000Åを超えると、無機酸化物の薄膜層にクラック等
が入りやすくなり、そりによりバリア−性が低下すると
いう危険性があると共に、材料コストが高くなるという
問題点であるので好ましくはなく、また、100Å未
満、特に、200Å未満では、その効果が認められるこ
とが困難であり、好ましくない。
【0021】更にまた、本発明においては、通常、包装
用容器は、物理的にも化学的にも過酷な条件におかれる
ことから、包装用容器を構成する包装材料には、厳しい
包装適性が要求され、変形防止強度、落下衝撃強度、耐
ピンホ−ル性、耐熱性、密封性、品質保全性、作業性、
衛生性、その他等の種々の条件が要求され、このため
に、本発明においては、上記のような諸条件を充足する
材料を任意に選択して使用することができ、具体的に
は、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポ
リプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレン
−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸ま
たはメタクリル酸共重合体、メチルペンテンポリマ−、
ポリブテン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビ
ニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、塩化ビニル−
塩化ビニリデン共重合体、ポリ(メタ)アクリル系樹
脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹
脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS系樹
脂)、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合
体(ABS系樹脂)、ポリエステル系樹脂、ポリアミド
系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリビニルアルコ−
ル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、
フッ素系樹脂、ジエン系樹脂、ポリアセタ−ル系樹脂、
ポリウレタン系樹脂、ニトロセルロ−ス、その他等の公
知の樹脂のフィルムないしシ−トから任意に選択して使
用することができる。その他、例えば、セロハン等のフ
ィルム、合成紙等も使用することができる。本発明にお
いて、上記のフィルムないしシ−トは、未延伸、一軸な
いし二軸方向に延伸されたもの等のいずれのものでも使
用することができる。また、その厚さは、任意である
が、数μmから300μm位の範囲から選択して使用す
ることができる。更に、本発明においては、フィルムな
いしシ−トとしては、押し出し成膜、インフレ−ション
成膜、コ−ティング膜等のいずれの性状の膜でもよい。
【0022】次に、上記の本発明において、上記のよう
な材料を使用して積層体を製造する方法について説明す
ると、かかる方法としては、通常の包装材料をラミネ−
トする方法、例えば、ウエットラミネ−ション法、ドラ
イラミネ−ション法、無溶剤型ドライラミネ−ション
法、押し出しラミネ−ション法、共押し出しラミネ−シ
ョン法、その他等で行うことができる。而して、本発明
においては、上記の積層を行う際に、必要ならば、例え
ば、コロナ処理、オゾン処理等の前処理をフィルムおよ
び/または樹脂層に施すことができ、また、例えば、イ
ソシアネ−ト系(ウレタン系)、ポリエチレンイミン
系、ポリブタジェン系、有機チタン系等のアンカ−コ−
ティング剤、あるいはポリウレタン系、ポリアクリル
系、ポリエステル系、エポキシ系、ポリ酢酸ビニル系、
セルロ−ス系、その他等のラミネ−ト用接着剤等の公知
の前処理、アンカ−コ−ト剤、接着剤等を使用すること
ができる。
【0023】次に、本発明において、上記のような積層
体を使用して製袋ないし製函する方法について説明する
と、例えば、包装用容器がプラスチックフィルム等から
なる軟包装袋の場合、上記のような方法で製造した積層
体を使用し、その内層のヒ−トシ−ル性層の面を対向さ
せて、それを折り重ねるか、或いはその二枚を重ね合わ
せ、更にその周辺端部をヒ−トシ−ルしてシ−ル部を設
けて袋体を構成することができる。而して、その製袋方
法としては、上記の積層体を、その内層の面を対向させ
て折り曲げるか、あるいはその二枚を重ね合わせ、更に
その外周の周辺端部を、例えば、側面シ−ル型、二方シ
−ル型、三方シ−ル型、四方シ−ル型、封筒貼りシ−ル
型、合掌貼りシ−ル型(ピロ−シ−ル型)、ひだ付シ−
ル型、平底シ−ル型、角底シ−ル型、その他等のヒ−ト
シ−ル形態によりヒ−トシ−ルして、本発明にかかる種
々の形態の包装用容器を製造することができる。その
他、例えば、自立性包装袋(スタンディングパウチ)等
も製造することが可能であり、更に、本発明において
は、上記の積層材を使用してチュ−ブ容器等も製造する
ことができる。上記において、ヒ−トシ−ルの方法とし
ては、例えば、バ−シ−ル、回転ロ−ルシ−ル、ベルト
シ−ル、インパルスシ−ル、高周波シ−ル、超音波シ−
ル等の公知の方法で行うことができる。なお、本発明に
おいては、上記のような包装用容器には、例えば、ワン
ピ−スタイプ、ツウ−ピ−スタイプ、その他等の注出
口、あるいは開閉用ジッパ−等を任意に取り付けること
ができる。
【0024】次にまた、包装用容器として、紙基材を含
む液体充填用紙容器の場合、例えば、積層体として、紙
基材を積層した積層体を製造し、これから所望の紙容器
を製造するブランク板を製造し、しかる後該ブランク板
を使用して胴部、底部、頭部等を製函して、例えば、ブ
リックタイプ、フラットタイプあるいはゲ−ベルトップ
タイプの液体用紙容器等を製造することができる。ま
た、その形状は、角形容器、丸形等の円筒状の紙缶等の
いずれのものでも製造することができる。
【0025】本発明において、上記のようにして製造し
た包装用容器は、種々の飲食品、接着剤、粘着剤等の化
学品、化粧品、洗剤、医薬品、ケミカルカイロ等の雑貨
品、その他等の種々の物品の充填包装に使用されるもの
である。
【0026】
【実施例】上記の本発明について実施例を挙げて更に具
体的に説明する。 実施例1 エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物(エチレン含
量38モル%、密度=1.17、メルトインデックス、
MI=8.0)と、酸無水物グラフト重合線状低密度ポ
リエチレン(接着性樹脂、密度=0.91、メルトイン
デックス、MI=6.2)と、メタロセン系α−オレフ
ィン共重合ポリエチレン(密度=0.92、メルトイン
デックス、MI=9.0)との3種類の樹脂を使用し、
多層Tダイキャスト成形法により多層フィルム化成形を
行い、下記の層構成からなる3種3層の多層積層ヒ−ト
シ−ル材を製造した。厚さ2μmのエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体のケン化物層/厚さ5μmの酸無水物グラフ
ト重合線状低密度ポリエチレン層/厚さ20μmのメタ
ロセン系α−オレフィン共重合ポリエチレン層 次に、上記で製造した多層積層ヒ−トシ−ル材の厚さ2
μmのエチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物層の面
に、ウレタン系ラミネ−ト用接着剤を厚さ5.0g/m
2 (ドライ)塗布して接着剤層を形成し、しかる後、該
接着剤層面に、厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテ
レフタレ−トフィルムをドライラミネ−トして、下記の
層構成からなる積層体を製造した。厚さ12μmの2軸
延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルム層/接着剤層
/厚さ2μmのエチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化
物層/厚さ5μmの酸無水物グラフト重合線状低密度ポ
リエチレン層/厚さ20μmのメタロセン系α−オレフ
ィン共重合ポリエチレン層
【0027】実施例2 ナイロン6/66共重合体(密度=1.15、融点、T
m=190℃、相対粘度=3.15)と、エチレン−ア
クリル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合体(接着
性樹脂、コモノマ−含量=9モル%、密度=0.93、
メルトインデックス、MI=5.0)と、メタロセン系
α−オレフィン共重合ポリエチレン(密度=0.91
5、メルトインデックス、MI=4.5)との3種類の
樹脂を使用し、多層Tダイキャスト法により多層フィル
ム化成形を行い、下記の層構成からなる3種3層の多層
積層ヒ−トシ−ル材を製造した。厚さ10μmのナイロ
ン6/66共重合体層/厚さ10μmのエチレン−アク
リル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合体層/厚さ
10μmのメタロセン系α−オレフィン共重合ポリエチ
レン層 次に、上記で製造した多層積層ヒ−トシ−ル材の厚さ1
0μmのナイロン6/66共重合体層の面に、2液硬化
型のポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤を厚さ5.0g
/m2 (ドライ)塗布して接着剤層を形成し、しかる
後、該接着剤層面に、アルミニウムの蒸着膜を有する厚
さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィ
ルムを、そのアルミニウムの蒸着膜面を対向させて、ド
ライラミネ−トして、下記の層構成からなる積層体を製
造した。厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタ
レ−トフィルム・アルミニウムの蒸着膜層/接着剤層/
厚さ10μmのナイロン6/66共重合体層/厚さ10
μmのエチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸
三元共重合体層/厚さ10μmのメタロセン系α−オレ
フィン共重合ポリエチレン層
【0028】実施例3 厚さ20μmの2軸延伸ポリプロピレンフィルムのコロ
ナ処理面に、ウレタン系アンカ−コ−ト剤を厚さ1.0
g/m2 (ドライ)塗布してアンカ−コ−ト剤層を形成
して第1給紙とし、他方、第2給紙として厚さ30μm
のメタロセン系α−オレフィン共重合ポリエチレンフィ
ルム(密度=0.915)を供給して、該第1給紙のア
ンカ−コ−ト剤層面と第2給紙を、半芳香族系非晶性ポ
リアミド樹脂(ガラス転移温度、Tg=125℃、メル
トインデックス、MI=3.5、密度=1.18)と酸
無水物グラフト重合低密度ポリエチレン(接着性樹脂、
密度=0.90、メルトインデックス、MI=4.4)
と高圧法低密度ポリエチレン(密度=0.918、メル
トインデックス、MI=7.0)との3種類の樹脂をサ
ンド層として、多層共押し出しラミネ−ト法により多層
フィルム化成形を行い、下記の層構成からなる積層体を
製造した。厚さ20μmの2軸延伸ポリプロピレンフィ
ルム層/アンカ−コ−ト剤層/厚さ15μmの半芳香族
系非晶性ポリアミド樹脂層/厚さ5μmの酸無水物グラ
フト重合低密度ポリエチレン層/厚さ15μmの高圧法
低密度ポリエチレン層/厚さ30μmのメタロセン系α
−オレフィン共重合ポリエチレンフィルム層
【0029】実施例4 ナイロン6/12共重合ポリアミド樹脂(密度=1.1
1、融点、Tm=200℃、相対粘度=2.80)と、
エチレン−メタクリル酸共重合体金属イオン架橋樹脂
(アイオノマ−樹脂、接着性樹脂、コモノマ−含量=6
%、密度=0.94、メルトインデックス、MI=1
0.0、融点、Tm=98℃、Znイオンタイプ)と、
高圧法低密度ポリエチレン(密度=0.918、メルト
インデックス、MI=9.0)との3種類の樹脂を使用
し、インライでコロナ処理したコ−ト紙(坪量、25g
/m2 )のコロナ処理面に、多層共押し出しラミネ−ト
法により積層成形を行い、下記の層構成からなる3種4
層の多層積層ヒ−トシ−ル材を製造した。コ−ト紙層
(坪量、25g/m2 )/厚さ10μmのナイロン6/
12共重合ポリアミド樹脂層/厚さ5μmのエチレン−
メタクリル酸共重合体金属イオン架橋樹脂層/厚さ5μ
mの高圧法低密度ポリエチレン層 次に、上記で製造した多層積層ヒ−トシ−ル材のコ−ト
紙層面に、低密度ポリエチレンを厚さ20μm押し出し
て、厚さ30μmの低密度ポリエチレンフィルムを押し
出しラミネ−トして、下記の層構成からなる積層体を製
造した。厚さ30μmの低密度ポリエチレンフィルム層
/厚さ20μmの低密度ポリエチレン押し出し層/コ−
ト紙層(坪量、25g/m2 )/厚さ10μmのナイロ
ン6/12共重合ポリアミド樹脂層/厚さ5μmのエチ
レン−メタクリル酸共重合体金属イオン架橋樹脂層/厚
さ5μmの高圧法低密度ポリエチレン層
【0030】比較例1 メタロセン系α−オレフィン共重合ポリエチレン(密度
=0.92、メルトインデックス、MI=9.0)と、
酸無水物グラフト重合線状低密度ポリエチレン(接着性
樹脂、密度=0.91、メルトインデックス、MI=
6.2)との2種類の樹脂を使用し、多層Tダイキャス
ト成形法により多層フィルム化成形を行い、下記の層構
成からなる2種3層の多層積層ヒ−トシ−ル材を製造し
た。厚さ2μmのメタロセン系α−オレフィン共重合ポ
リエチレン層/厚さ5μmの酸無水物グラフト重合線状
低密度ポリエチレン層/厚さ20μmのメタロセン系α
−オレフィン共重合ポリエチレン層 次に、上記で製造した多層積層ヒ−トシ−ル材の厚さ2
μmのメタロセン系α−オレフィン共重合ポリエチレン
層の面に、ウレタン系ラミネ−ト用接着剤を厚さ5.0
g/m2 (ドライ)塗布して接着剤層を形成し、しかる
後、該接着剤層面に、厚さ12μmの2軸延伸ポリエチ
レンテレフタレ−トフィルムをドライラミネ−トして、
下記の層構成からなる積層体を製造した。厚さ12μm
の2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルム層/ア
ンカ−コ−ト剤層/厚さ2μmのメタロセン系α−オレ
フィン共重合ポリエチレン層/厚さ5μmの酸無水物グ
ラフト重合線状低密度ポリエチレン層/厚さ20μmの
メタロセン系α−オレフィン共重合ポリエチレン層
【0031】比較例2 エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸三元共
重合体(接着性樹脂、コモノマ−含量=9モル%、密度
=0.93、メルトインデックス、MI=5.0)と、
メタロセン系α−オレフィン共重合ポリエチレン(密度
=0.915、メルトインデックス、MI=4.5)と
の2種類の樹脂を使用し、多層Tダイキャスト法により
多層フィルム化成形を行い、下記の層構成からなる2種
3層の多層積層ヒ−トシ−ル材を製造した。厚さ10μ
mのメタロセン系α−オレフィン共重合ポリエチレン層
/厚さ10μmのエチレン−アクリル酸エステル−無水
マレイン酸三元共重合体層/厚さ10μmのメタロセン
系α−オレフィン共重合ポリエチレン層 次に、上記で製造した多層積層ヒ−トシ−ル材の厚さ1
0μmのメタロセン系α−オレフィン共重合ポリエチレ
ン層の面に、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用
接着剤を厚さ5.0g/m2 (ドライ)塗布して接着剤
層を形成し、しかる後、該接着剤層面に、アルミニウム
の蒸着膜を有する厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレン
テレフタレ−トフィルムを、そのアルミニウムの蒸着膜
面を対向させて、ドライラミネ−トして、下記の層構成
からなる積層体を製造した。厚さ12μmの2軸延伸ポ
リエチレンテレフタレ−トフィルム・アルミニウムの蒸
着膜層/接着剤層/厚さ10μmのメタロセン系α−オ
レフィン共重合ポリエチレン層/厚さ10μmのエチレ
ン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合体
層/厚さ10μmのメタロセン系α−オレフィン共重合
ポリエチレン層
【0032】比較例3 厚さ20μmの2軸延伸ポリプロピレンフィルムのコロ
ナ処理面に、ウレタン系アンカ−コ−ト剤を厚さ1.0
g/m2 (ドライ)塗布してアンカ−コ−ト剤層を形成
して第1給紙とし、他方、第2給紙として厚さ30μm
のメタロセン系α−オレフィン共重合ポリエチレンフィ
ルム(密度=0.915)を供給して、該第1給紙のア
ンカ−コ−ト剤層面と第2給紙を、酸無水物グラフト重
合低密度ポリエチレン(接着性樹脂、密度=0.90、
メルトインデックス、MI=4.4)と高圧法低密度ポ
リエチレン(密度=0.918、メルトインデックス、
MI=7.0)との2種類の樹脂をサンド層として、多
層共押し出しラミネ−ト法により多層フィルム化成形を
行い、下記の層構成からなる積層体を製造した。厚さ2
0μmの2軸延伸ポリプロピレンフィルム層/アンカ−
コ−ト剤層/厚さ15μmの高圧法低密度ポリエチレン
層/厚さ5μmの酸無水物グラフト重合低密度ポリエチ
レン層/厚さ15μmの高圧法低密度ポリエチレン層/
厚さ30μmのメタロセン系α−オレフィン共重合ポリ
エチレンフィルム層
【0033】比較例4 エチレン−メタクリル酸共重合体金属イオン架橋樹脂
(アイオノマ−樹脂、接着性樹脂、コモノマ−含量=6
%、密度=0.94、メルトインデックス、MI=1
0.0、融点、Tm=98℃、Znイオンタイプ)と、
高圧法低密度ポリエチレン(密度=0.918、メルト
インデックス、MI=9.0)との2種類の樹脂を使用
し、インライでコロナ処理したコ−ト紙(坪量、25g
/m2 )のコロナ処理面に、多層共押し出しラミネ−ト
法により多層フィルム化成形を行い、下記の層構成から
なる2種4層の多層積層ヒ−トシ−ル材を製造した。コ
−ト紙層(坪量、25g/m2 )/厚さ10μmの高圧
法低密度ポリエチレン層/厚さ5μmのエチレン−メタ
クリル酸共重合体金属イオン架橋樹脂層/厚さ5μmの
高圧法低密度ポリエチレン層 次に、上記で製造した多層積層ヒ−トシ−ル材のコ−ト
紙層面に、低密度ポリエチレンを厚さ20μm押し出し
て、厚さ30μmの低密度ポリエチレンフィルムを押し
出しラミネ−トして、下記の層構成からなる積層体を製
造した。厚さ30μmの低密度ポリエチレンフィルム層
/厚さ20μmの低密度ポリエチレン押し出し層/コ−
ト紙層(坪量、25g/m2 )/厚さ10μmの高圧法
低密度ポリエチレン層/厚さ5μmのエチレン−メタク
リル酸共重合体金属イオン架橋樹脂層/厚さ5μmの高
圧法低密度ポリエチレン層
【0034】実験例 次に、上記の実施例1〜4、および、比較例1〜4で製
造した積層体を使用し、まず、該積層体を打ち抜き加工
してブランク板を製造し、背貼り部を、210〜250
℃位の範囲で、3〜5秒間、3〜5Kg/cm2 の熱溶
着条件で、ヒ−トシ−ル性層が内面側になるように、ヒ
−トシ−ルして、直径35mm、高さ160mmのチュ
−ブ容器の胴部となる円筒体を製造した。次いで、上記
ので製造した円筒体をチュ−ブ容器成形用のマンドレル
に装着し、次に該円筒体の一方の端部に、常法により円
錐台形状の肩部とそれに連続する細首の口頸部からなる
頭部を、高密度ポリエチレン98.0重量部に、乳白顔
料を2.0重量%添加した高密度ポリエチレン組成物を
使用し、樹脂温度245℃で圧縮成形法で成形した。次
に、上記の頭部を有する円筒体の口頸部に、キャップを
螺旋し、次いで該円筒体をマンドレルからはずし、しか
る後該円筒体の他方の開口部から、市販の練歯磨き15
0gを充填し、次いで、該円筒体の開口部をヒ−トシ−
ルした。次に、上記で製造した各チュ−ブ包装体を、5
0℃、2週間保存し、しかる後、チュ−ブ容器のラミネ
−ト強度の測定と、内容物の保香性について官能評価し
た。その結果を下記の表1に示す。なお、上記のチュ−
ブ容器のラミネ−ト強度は、定速伸長型引っ張り試験機
を用い、剥離速度50mm/minにて測定した。ま
た、内容物の保香性について官能評価は、パネラ−によ
る味覚試験にて評価した。
【0035】
【表1】 上記の表1において、ラミネ−ト強度残率の%は、内容
物充填前のラミネ−ト強度に対する保存後のラミネ−ト
強度比率であり、また、保香性において、○は、内容物
香気がほとんど変化していないことを意味し、△は、内
容物香気の若干の減少を意味し、×は、内容物香気の著
しい減少を意味する。
【0036】上記の結果より明らかなように、本発明に
かかる多層積層ヒ−トシ−ル材、積層体、および、包装
用容器は、何れも、良好な結果を示し、実用に耐えるも
のであった。
【0037】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明
は、ヒ−トシ−ル性層、および、保香性樹脂からなる中
間層の順に積層して多層積層ヒ−トシ−ル材を製造し、
次に、該多層積層ヒ−トシ−ル材の中間層の面に、少な
くとも、基材フィルムを積層して積層体を製造し、更
に、該積層体を使用し、そのヒ−トシ−ル性層を対向さ
せて重ね合わせ、その外周周辺の端部をヒ−トシ−ルし
てシ−ル部を形成して包装用容器を製造し、而して、該
包装用容器の開口部から、例えば、飲食品、医薬品、化
粧品、洗剤、化学品、雑貨品、その他等の種々の内容物
を充填包装して、各種の包装製品を製造して、多層積層
ヒ−トシ−ル材のラミネ−ト強度に優れ、層間剥離等の
現象は殆ど認められず、また、内容物中の保香性成分等
の浸透に対しても中間層で遮蔽し、極めて優れた保香性
能を示し、かつ、それに伴う層間剥離現象も認められ
ず、かつ、内容物の漏洩等もなく、極めて有用な多層積
層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用
容器を製造し得ることができるというものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる多層積層ヒ−トシ−ル材の層構
成を示す概略的断面図である。
【図2】本発明にかかる多層積層ヒ−トシ−ル材の層構
成を示す概略的断面図である。
【図3】上記の図1または図2に示す多層積層ヒ−トシ
−ル材を使用して製造した本発明にかかる積層体の層構
成を示す概略的断面図である。
【図4】図3に示す積層体を使用して製造した本発明に
かかる包装用容器の構成を示す概略的斜視図である。
【図5】図4に示す包装用容器を使用して内容物を充填
包装した包装製品の構成を示す概略的斜視図である。
【符号の説明】
1 ヒ−トシ−ル性層 2 中間層 3 接着性樹脂層 4 基材フィルム 5 シ−ル部 6 内容物 7 上端シ−ル部 A 多層積層ヒ−トシ−ル材 B 多層積層ヒ−トシ−ル材 C 積層体 D 包装用容器 E 包装製品

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、ヒ−トシ−ル性層、およ
    び、保香性樹脂からなる中間層の順に積層してなること
    を特徴とする多層積層ヒ−トシ−ル材。
  2. 【請求項2】 ヒ−トシ−ル性層、および、中間層が、
    多層インフレ−ション成形製膜からなることを特徴とす
    る上記の請求項1に記載する多層積層ヒ−トシ−ル材。
  3. 【請求項3】 ヒ−トシ−ル性層、および、中間層が、
    多層Tダイキャスト成形製膜からなることを特徴とする
    上記の請求項1に記載する多層積層ヒ−トシ−ル材。
  4. 【請求項4】 ヒ−トシ−ル性層、および、中間層が、
    多層共押し出しラミネ−ト成形製膜からなることを特徴
    とする上記の請求項1に記載する多層積層ヒ−トシ−ル
    材。
  5. 【請求項5】 ヒ−トシ−ル性層、および、中間層の層
    間を、多層インフレ−ション成形、多層Tダイキャスト
    成形または多層共押し出しラミネ−ト成形の押し出し接
    着性樹脂層を介して積層してなることを特徴とする上記
    の請求項1、2、3または4に記載する多層積層ヒ−ト
    シ−ル材。
  6. 【請求項6】 中間層が、エチレン−酢酸ビニル共重合
    体のケン化物、ポリアミド系樹脂、ポリアクリロニトリ
    ル系樹脂、または、ポリエステル系樹脂の保香性かつバ
    リア性樹脂からなる中間層であることを特徴とする上記
    の請求項1、2、3または4に記載する多層積層ヒ−ト
    シ−ル材。
  7. 【請求項7】 接着性樹脂層が、酸変性ポリオレフィン
    系樹脂からなる接着性樹脂層であることを特徴とする上
    記の請求項5に記載する多層積層ヒ−トシ−ル材。
  8. 【請求項8】 ヒ−トシ−ル性層、および、保香性樹脂
    からなる中間層の順に積層してなる多層積層ヒ−トシ−
    ル材の中間層の面に、少なくとも、基材フィルムを積層
    してなることを特徴とする積層体。
  9. 【請求項9】 ヒ−トシ−ル性層、および、保香性樹脂
    からなる中間層の順に積層してなる多層積層ヒ−トシ−
    ル材の中間層の面に、少なくとも、基材フィルムを積層
    してなる積層体を使用し、該積層体のヒ−トシ−ル性層
    を対向させて重ね合わせ、更に、その外周周辺の端部を
    ヒ−トシ−ルしてシ−ルを設けてなることを特徴とする
    包装用容器。
JP10018295A 1998-01-16 1998-01-16 多層積層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器 Pending JPH11198287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10018295A JPH11198287A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 多層積層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10018295A JPH11198287A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 多層積層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11198287A true JPH11198287A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11967627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10018295A Pending JPH11198287A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 多層積層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11198287A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203536A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Dainippon Printing Co Ltd 積層体およびそれを用いた包装袋
US7908789B2 (en) * 2001-07-17 2011-03-22 John Brandon Dobbs Container with scented interior
WO2022255370A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 東亞合成株式会社 多層シート及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7908789B2 (en) * 2001-07-17 2011-03-22 John Brandon Dobbs Container with scented interior
JP2007203536A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Dainippon Printing Co Ltd 積層体およびそれを用いた包装袋
WO2022255370A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 東亞合成株式会社 多層シート及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5713190B2 (ja) 易開封性多層フィルム及び該フィルムを用いた包装材
JP4839644B2 (ja) 蓋材
JP2005199514A (ja) 多層積層樹脂フィルムおよびそれを使用した積層材
JP3935588B2 (ja) 多層積層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器
JP6870762B2 (ja) 積層体及びそれよりなる蓋材
JP2004050601A (ja) 積層体
JP2007320060A (ja) イ−ジ−ピ−ルシ−ラント
JP4249370B2 (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JP2001322624A (ja) 液体紙容器
JPH11198287A (ja) 多層積層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器
JP4489466B2 (ja) 多層積層樹脂フィルム
JPH10745A (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JP2007076698A (ja) チューブ容器
JP2000281094A (ja) チュ−ブ容器
JP2006001055A (ja) 多層積層フィルム、それを使用した積層材および包装用袋
JP3938219B2 (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JP2001301071A (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JP6839924B2 (ja) 蓋材
JPH11198950A (ja) チュ−ブ容器
JP3776553B2 (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JPH11138697A (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器形成用積層材およびそれを使用したラミネ−トチュ−ブ容器
WO2023132361A1 (ja) 包装袋用積層体、包装袋、スパウト付き包装袋及び内容物入りスパウト付き包装袋
WO2023132365A1 (ja) 包装袋用積層体、包装袋、スパウト付き包装袋及び内容物入りスパウト付き包装袋
JP4489465B2 (ja) 多層積層樹脂フィルム
JPH10194274A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070516