JPH11197676A - ミネラル整水器 - Google Patents

ミネラル整水器

Info

Publication number
JPH11197676A
JPH11197676A JP847298A JP847298A JPH11197676A JP H11197676 A JPH11197676 A JP H11197676A JP 847298 A JP847298 A JP 847298A JP 847298 A JP847298 A JP 847298A JP H11197676 A JPH11197676 A JP H11197676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
plate
mineral
mineral water
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP847298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Shimizu
善弘 清水
Noritake Sumida
憲武 隅田
Yoko Fukushima
容子 福嶋
Takeo Abe
剛夫 安部
Rie Tamaru
理恵 田丸
Shinsuke Amano
真輔 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP847298A priority Critical patent/JPH11197676A/ja
Publication of JPH11197676A publication Critical patent/JPH11197676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、水に効率よくミネラル分を添加す
るミネラル整水器を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明のミネラル整水器は、電解槽1内
に陰極板2と陽極板3とセラミクス板5とを有し、陰極
板2と陽極板3間に電圧を印加することで水中に浸漬し
たセラミクス板5に含まれるミネラル分を溶出させるミ
ネラル整水器において、電解槽1を陰極室1aと陽極室
1bとに隔てる隔膜4を設け、該隔膜4の陰極室1a側
表面にセラミクス板5を密着させたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主として一般家庭用
の水道水のミネラル化に有用なミネラル分の生成を行う
ミネラル整水器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開平6−190379号公報及び特開
平6−343981号公報には、従来のミネラル整水器
の構成が開示されている。この従来技術では、予め水道
水に炭酸ガスを注入してその遊離炭酸濃度を高めてお
き、これをカルシウム含有物質と接触させてカルシウム
イオンを溶出している。しかしながら、該ミネラル整水
器ではカルシウム添加部材だけでなく炭酸水製造部材も
必要となるので装置全体が大型になり、設置場所の確保
が困難であるという問題があった。
【0003】これを解決したミネラル整水器が特願平9
−43189号に記載されている。図7は該ミネラル整
水器の要部断面図である。電解槽1内には陰極板2と陽
極板3が対向して配設されている。この極板2,3の中
程に、各極板2,3と対向するセラミクス板5が設けら
れており、電解槽1内を陰極室1aと陽極室1bとに隔
てている。
【0004】給水管6は図示しない水道管蛇口に接続さ
れている。給水管6を通る水道水は、雑菌除去部材12
と濾過部材11から成る浄水装置10を経ることで浄水
となり、電解槽1へ供給される。極板2,3には直流電
源9によって電圧が印加されており、浄水はアルカリ水
と酸性水とに電気分解する。生成したアルカリ水は陰極
室1aに貯留し、酸性水は陽極室1bに貯留する。
【0005】このとき、極板2,3間に生じる電界によ
ってセラミクス板5に含まれる陽イオン(ミネラル分)が
陰極板2側に溶出し、陰極室1aのアルカリ水はミネラ
ル分の豊富な水となる。このミネラル水は、ミネラル水
流出管7を通じてミネラル整水器外へ送出される。ま
た、陽極室1bの酸性水は、排水管8を通じてミネラル
整水器外へ排出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】セラミクス板5は水に
浸漬するだけでもミネラル分が自然溶出しており、上記
従来技術ではさらに電界を加えることでより多量のミネ
ラル分を溶出させている。つまり、陽極室1bの酸性水
にも自然溶出により多少のミネラル分が添加されている
ことになる。しかしながら、酸性水は利用されないので
そのミネラル分は全く無駄になり、セラミクス板5の寿
命をいたずらに短くする原因となっている。
【0007】本発明は上記課題をかんがみて、水に効率
よくミネラル分を添加するミネラル整水器を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1のミネラル整水器は、電解槽内に陰極板と
陽極板とセラミクス板とを有し、陰極板と陽極板間に電
圧を印加することで水中に浸漬したセラミクス板に含ま
れるミネラル分を溶出させるミネラル整水器において、
電解槽を陰極室と陽極室とに隔てる隔膜を設け、該隔膜
の陰極室側表面にセラミクス板を密着させたものであ
る。
【0009】上記構成のミネラル整水器では、両極板に
電圧を印加して電解槽内の水を電気分解すると、陰極室
にはアルカリ水が生成し、陽極室には酸性水が生成す
る。このとき、極板間に生じる電界によってセラミクス
板に含まれる陽イオン(ミネラル分)がアルカリ水に溶出
する。また、陽極室ではセラミクス板が隔膜によって遮
られているので、自然溶出によるミネラル分はアルカリ
水に添加される。
【0010】請求項2のミネラル整水器は、請求項1に
記載のミネラル整水器において、セラミクス板は石膏
と、マグネシウム化合物又はカルシウム化合物とから成
る。これによると、アルカリ水に溶出するミネラル分は
マグネシウムイオンやカルシウムイオンとなる。
【0011】請求項3のミネラル整水器は、請求項1及
び2に記載のミネラル整水器において、陰極板はイオン
透過性材料である。これによると、アルカリ水に溶出し
たミネラル分は陰極板を透過しながら十分に拡散され
る。
【0012】請求項4のミネラル整水器は、請求項1〜
3に記載のミネラル整水器において、電解槽における陰
極室は陽極室よりも大きいものである。これによると、
一定量の水から生成するアルカリ水と酸性水とではアル
カリ水の方が多くなる。
【0013】請求項5のミネラル整水器は、請求項1〜
4に記載のミネラル整水器において、電解槽で生成した
ミネラル水の伝導度を検出する導電率検出手段と、該導
電率検出手段からの信号によって陰極板と陽極板間の電
圧を制御する電解電圧制御手段とを設けたものである。
これによると、導電率検出手段での検出値からミネラル
水中のミネラル量を求めることができる。また、電解電
圧制御手段で電界電圧を制御することによりアルカリ水
に溶出するミネラル量を調節できる。
【0014】請求項6のミネラル整水器は、請求項1乃
至5のいずれかひとつに記載のミネラル整水器におい
て、水道水中の不純物を除去する浄水手段を設け、該浄
水手段で得られた浄水を電気分解するものである。これ
によると、不純物や雑菌、塩素臭などが除去された水か
らミネラル水を生成することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施形態を図
面を参照して説明する。まず、第1実施形態について説
明する。図1は第1実施形態のミネラル整水器の要部断
面図である。尚、従来技術と同じ構成の部材には同一符
号を付している。
【0016】ミネラル整水器の電解槽1内には陰極板2
と陽極板3が対向して配設されている。この極板2,3
間の中程に、各極板2,3と対向する隔膜4が設けられ
ており、電解槽1内を陰極室1aと陽極室1bとに隔て
ている。また、隔膜4の陰極室1a側の表面には石膏
と、マグネシウム化合物又はカルシウム化合物などを原
料としたセラミクス板5が密着している。
【0017】給水管6は図示しない水道管蛇口に接続さ
れており、バルブ6a,6bを介して電解槽1に給水す
る。10は給水管6に形成された浄水装置であり、その
内部には上流側に活性炭などの濾過部材11が充填され
ており、下流側に中空糸膜などの雑菌除去部材12が充
填されている。また、7は陰極室1aの水をミネラル整
水器外に送出するミネラル水流出管であり、8は陽極室
1bの水をミネラル整水器外に排出する排水管である。
いずれの管7,8ともバルブ7a,8aが設けられてい
る。
【0018】上記ミネラル整水器の動作について説明す
る。バルブ6aが開放されると、水道水が給水管6を通
って浄水装置10へ送られる。浄水装置10に供給され
た水道水は濾過部材11と雑菌除去部材12を通ること
により、水中の不純物や残留塩素、雑菌などが除去され
て浄水となる。この浄水はバルブ6bを介して電解槽1
へ送られる。尚、浄化装置10内で濾過部材11を上流
側に、雑菌除去部材12を下流側に配設したことで、濾
過部材11に雑菌が発生しても雑菌除去部材12で取り
除くことができる。
【0019】電解槽1内の極板2,3には直流電源9に
よって電圧が印加されており、浄水はアルカリ水と酸性
水とに電気分解する。生成したアルカリ水は陰極室1a
に貯留し、酸性水は陽極室1bに貯留する。このとき、
極板2,3間に生じる電界によって、セラミクス板5に
含まれるマグネシウムイオンやカルシウムイオンといっ
た陽イオン(ミネラル分)が陰極板2側に溶出する。故
に、陰極室1aのアルカリ水はミネラル分が豊富な水と
なる。
【0020】また、セラミクス板5からは自然溶出する
ミネラル分もある。本実施形態では隔膜4の陰極室1a
側表面にセラミクス板5を密着させており、陽極室1b
とセラミクス板5とは隔膜4によって遮られているの
で、自然溶出によるミネラル分はアルカリ水に添加さ
れ、酸性水に添加されるということがほとんどない。従
って、無駄なミネラル分の溶出が抑えられ、セラミクス
板5の寿命が長くなる。
【0021】このミネラル水は、バルブ7aが開放され
るとミネラル水流出管7を通じてミネラル整水器外へ送
出される。また、陽極室1bの酸性水は、バルブ8aが
開放されると排水管8を通じてミネラル整水器外へ排出
される。
【0022】本実施形態のセラミクス板5について、以
下に3つの作成方法を示す。まず、第1の作成方法はCa
SO4(石膏)を主剤とし、MgCO3やMgCl2といったマグネシ
ウム化合物を水にいれて練り込み、板状に成形して空気
中で自然乾燥または焼成する。この場合、MgCO3の溶解
度がMgCl2の溶解度よりかなり小さいので、MgCO3とMgCl
2との配合比を操作することによりマグネシウムイオン
の溶出速度が制御できる。
【0023】第2の作成方法はCaSO4(石膏)を主剤と
し、MgCO3やMgCl2といったマグネシウム化合物を水に入
れ、さらにNaCl、KCl、SiO2を入れて練り込み、板状に
成形して空気中で自然乾燥または焼成する。このセラミ
クス板を用いることでカルシウムイオンやマグネシウム
イオンだけでなく、ナトリウムイオン、カリウムイオ
ン、ケイ酸イオンが水に添加され、ほぼ天然のミネラル
水に近い水を得ることができる。
【0024】第3の作成方法はCaSO4(石膏)を主剤と
し、CaCO3やCaCl2といったカルシウム化合物を水にいれ
て練り込み、板状に成形して空気中で自然乾燥または焼
成する。石膏に含まれる硫酸イオンは人によって苦みが
感じられることがある。ここでは石膏を最少量とし、そ
の分をカルシウム化合物で補うので、生成したミネラル
水に苦みが感じられるという不都合が生じない。
【0025】上記いずれかの作成方法によるセラミクス
板をハニカム状や多孔質状など孔を有するように成形す
ると、表面積が大きいことから短時間で多量のミネラル
分を溶出することができる。一方、孔の無いように成形
すると、表面積が小さいことからミネラル分は微量ずつ
溶出し、その寿命は長くなる。このように、セラミクス
板の表面積を操作することで溶出するミネラル量を制御
できる。
【0026】尚、本実施形態のミネラル整水器では給水
管6に浄水部材10を設けており、電解槽1には浄水が
供給される構成となっている。不純物や雑菌、塩素臭の
ない浄水にミネラル分を添加することで、水道水をその
ままミネラル水とした場合に比べておいしいミネラル水
となる。
【0027】次に、第2実施形態について説明する。図
2は第2実施形態のミネラル整水器の要部断面図であ
る。第1実施形態と同じ構成の部材には同一の符号を付
し、その説明は省略する。本実施形態は第1実施形態の
ミネラル整水器において、陰極板2′が網目状、繊維
状、多孔質状などのイオン透過性材料の電極材料から形
成されている。
【0028】この構成によると、セラミクス板5から陰
極板2′に向かって溶出するミネラル分の拡散が陰極板
2′によって妨げられることがない。従って、図に示す
ように陰極板2′を隔膜4(セラミクス板5)寄りに配置
することができる。
【0029】本実施形態のミネラル整水器は、陰極板
2′を隔膜4に近づけて極板2′,3間の距離を狭くす
ることから電界が大きくなる。セラミクス板5からのミ
ネラル分の溶出は電界によって促進されるので、第1実
施形態に比べて短時間でより多量のミネラル分を溶出す
ることができる。
【0030】次に、第3実施形態について説明する。図
3は第3実施形態のミネラル整水器の要部断面図であ
る。第2実施形態と同じ構成の部材には同一の符号を付
し、その説明は省略する。本実施形態は第2実施形態の
ミネラル整水器において、陰極板2′と隔膜4(セラミ
クス板5)とを陽極板3寄りに配置したものである。
【0031】これによって、極板2′,3間の距離は第
1及び第2実施形態に比べて狭くなるので、電界はさら
に大きくなる。故に、短時間でより多量のミネラル分を
溶出することができる。また、陽極室1bに比べて陰極
室1aの容積が大きいので、一定量の水から生成するア
ルカリ水と酸性水とではアルカリ水の方が多い。
【0032】次に、第4実施形態について説明する。図
4は第4実施形態のミネラル整水器の要部断面図であ
る。第3実施形態と同じ構成の部材には同一の符号を付
し、その説明は省略する。本実施形態は第3実施形態の
ミネラル整水器において、ミネラル水流出管7における
陰極室1a側の端部付近に、ミネラル水の伝導度を検出
する導電率検出装置13を設けている。また、電解槽1
の極板2′,3に印加される電圧を制御する電解電圧制
御回路14が設けられている。
【0033】図5には導電率検出装置13を構成する2
枚の平板電極13aを示している。この2平板電極13
aはミネラル水流水管7内のミネラル水中に浸漬されて
いる。導電率検出装置13では、この2平板電極13a
間に任意の大きさの交流電圧を印加してそのときの電流
値を得る。この電流値と印加電圧より電極系の電極間距
離と電極面積における電気抵抗を求め、さらにそこから
抵抗率を求める。尚、抵抗率は以下の式(1)によって得
られる。
【0034】R=rJ=r(d/a)・・・・・(1) ただし、R:抵抗(Ω) r:抵抗率(Ω・cm) J:セル定数(cm-1) d:電極間距離(cm) a:電極面積(cm2) である。
【0035】この抵抗率r(Ω・cm)から以下の式(2)に
よって比導電率、即ち導電率が得られる。 L=1/r・・・・・(2) である。
【0036】図6には、本実施形態のミネラル整水器で
生成したミネラル水の導電率と総硬度との関係を示す。
この図に示すとおり、ミネラル水の伝導度と総硬度には
相関関係があることが分かる。
【0037】図4において、導電率検出装置13で求め
られた導電率は電解電圧制御回路14に送信される。該
電解電圧制御回路14には、予めミネラル水の伝導度と
総硬度とのデータが記憶されているので、導電率検出装
置13による導電率から陰極室1aで生成したミネラル
水の総硬度が求められる。また、電解電圧制御回路14
には基準となる総硬度が記憶されており、この基準総硬
度と導電率検出装置13による導電率から得られた検出
総硬度とを比較して、検出総硬度が基準総硬度に近づく
ように極板2,3に印加する電圧を調整する。
【0038】この構成によると、セラミクス板5が消耗
してミネラル水中のミネラル量が減少すると、電解電圧
制御回路14では極板2,3間の電圧を上げて溶出する
ミネラル量を増加させることができる。従って、常に一
定量のミネラル分が添加されたミネラル水が得られる。
また、前記基準総硬度をユーザーで設定できる構成とす
れば、使用目的に応じた所望のミネラル量を含むミネラ
ル水を得ることができる。
【0039】
【実施例】本発明に係るミネラル整水器でミネラル水を
生成し、様々な電解電圧におけるミネラル水の総硬度を
求める。ここで用いるミネラル整水器は上記第1実施形
態において浄水部材10(図1参照)が設けられていない
構成となっている。また、セラミクス板は石膏のみから
成り、孔の無い状態に成形されたものである。
【0040】電解槽のサイズは7.5cm×18cm×2c
m、極板はチタン板(7.5cm×18cm)に白金微粒子をメ
ッキしたもので電極間距離は2cm、隔膜はガラスフィル
ターである。電解電圧が0V,10V,20V,40Vの場合
について水道水250mlを1分間電気分解し、得られた
ミネラル水の総硬度を測定する。この結果は表1に示
す。尚、水道水の総硬度は50.3ppmである。
【0041】
【表1】
【0042】上記表1に示す結果より、自然溶出によっ
てミネラル分が添加されていることが認められる。ま
た、電界によってミネラル分の溶出が促進され、水の総
硬度がさらに高くなることも認められる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1のミネラ
ル整水器では陽極室とセラミクス板との間は隔膜によっ
て遮られていることから、セラミクス板から自然溶出し
たミネラル分が酸性水に添加されるのを抑制する。従っ
て、ミネラル分が無駄に排出されるということがなくな
り、セラミクス板の寿命が長くなる。
【0044】請求項2のミネラル整水器では、セラミク
ス板が石膏と、マグネシウム化合物又はカルシウム化合
物から成るので、ミネラル分としてマグネシウムイオン
やカルシウムイオン溶出する。故に、天然のミネラル水
に近い水が得られる。
【0045】請求項3のミネラル整水器では、陰極板が
イオン透過性材料から成るので、セラミクス板から陰極
側へ溶出するミネラル分の拡散が陰極板によって妨げら
れることがない。このことから、陰極板を隔膜に近づけ
て設置することができ、それだけ電極間距離が狭くなっ
て電界が大きくなる。故に、短時間で多量のミネラル分
が溶出できる。
【0046】請求項4のミネラル整水器では、電解槽に
おける陰極室は陽極室よりも大きいので、一定量の水か
ら生成するアルカリ水と酸性水とではアルカリ水の方が
多い。故に、効率よくミネラル水を生成することができ
る。
【0047】請求項5のミネラル整水器では、電解槽で
生成したミネラル水の導電率に応じて極板間の電圧を調
整することができる。これによって、セラミクス板が消
耗して溶出するミネラル量が減少しても極板間の電圧を
上げてミネラル量を溶出させることができ、常に一定量
のミネラル分が添加されたミネラル水を得られる。ま
た、使用目的に応じた所望のミネラル量を含むミネラル
水を得ることも可能である。
【0048】請求項6のミネラル整水器では、水道水中
の不純物を除去する浄水手段を設けており、不純物や雑
菌、塩素臭を除去した浄水を電気分解するので得られた
ミネラル水はおいしいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態の要部断面図である。
【図2】 第2実施形態の要部断面図である。
【図3】 第3実施形態の要部断面図である。
【図4】 第4実施形態の要部断面図である。
【図5】 導電率検出手段を構成する平板電極を示した
図である。
【図6】 ミネラル水の導電率と総硬度との関係を示し
た図である。
【図7】 従来技術の要部断面図である。
【符号の説明】
1 電解槽 2 陰極板 3 陽極板 4 隔膜 5 セラミクス板 6 給水管 7 ミネラル水流出管 8 排水管 9 直流電源 10 浄水部材 11 濾過部材 12 雑菌除去部材 13 導電率検出装置 14 電解電圧制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/68 540 C02F 1/68 540E 1/46 1/46 A (72)発明者 安部 剛夫 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ 株式会社内 (72)発明者 田丸 理恵 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ 株式会社内 (72)発明者 天野 真輔 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ 株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解槽内に陰極板と陽極板とセラミクス
    板とを有し、前記陰極板と前記陽極板間に電圧を印加す
    ることで水中に浸漬した前記セラミクス板に含まれるミ
    ネラル分を溶出させるミネラル整水器において、 前記電解槽を陰極室と陽極室とに隔てる隔膜を設け、該
    隔膜の前記陰極室側表面にセラミクス板を密着させたこ
    とを特徴とするミネラル整水器。
  2. 【請求項2】 前記セラミクス板は石膏と、マグネシウ
    ム化合物又はカルシウム化合物とから成ることを特徴と
    する請求項1に記載のミネラル整水器。
  3. 【請求項3】 前記陰極板はイオン透過性材料であるこ
    とを特徴とする請求項1及び2に記載のミネラル整水
    器。
  4. 【請求項4】 前記電解槽における前記陰極室は前記陽
    極室よりも大きいことを特徴とする請求項1〜3に記載
    のミネラル整水器。
  5. 【請求項5】 前記電解槽で生成したミネラル水の伝導
    度を検出する導電率検出手段と、該導電率検出手段から
    の信号によって前記陰極板と前記陽極板間の電圧を制御
    する電解電圧制御手段とを設けたことを特徴とする請求
    項1〜4に記載のミネラル整水器。
  6. 【請求項6】 水道水中の不純物を除去する浄水手段を
    設け、該浄水手段で得られた浄水を電気分解することを
    特徴とする請求項1乃至5のいずれかひとつに記載のミ
    ネラル整水器。
JP847298A 1998-01-20 1998-01-20 ミネラル整水器 Pending JPH11197676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP847298A JPH11197676A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 ミネラル整水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP847298A JPH11197676A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 ミネラル整水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11197676A true JPH11197676A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11694070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP847298A Pending JPH11197676A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 ミネラル整水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11197676A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393907B1 (ko) * 2000-09-22 2003-08-09 주식회사 워터스 정수기의 정수저장탱크
KR100493572B1 (ko) * 2002-05-17 2005-06-10 김영식 인공 광천수의 제조장치
JP2013514203A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 湿し液硬度の制御
CN104118923A (zh) * 2013-04-26 2014-10-29 上海高创医疗科技有限公司 一种以陶瓷体作离子交换间隔制取氧化还原电位水的装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393907B1 (ko) * 2000-09-22 2003-08-09 주식회사 워터스 정수기의 정수저장탱크
KR100493572B1 (ko) * 2002-05-17 2005-06-10 김영식 인공 광천수의 제조장치
JP2013514203A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 湿し液硬度の制御
CN104118923A (zh) * 2013-04-26 2014-10-29 上海高创医疗科技有限公司 一种以陶瓷体作离子交换间隔制取氧化还原电位水的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502229A (ja) スケールを低減あるいは防止する方法
JP2619756B2 (ja) 殺菌水製造方法
JP2005105289A (ja) 水素水給水装置
JPH11197676A (ja) ミネラル整水器
JP2000317451A (ja) アルカリイオン整水器
KR100533706B1 (ko) 전해수 제조장치
JPH11277079A (ja) 水処理装置
JP4936423B2 (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
JPH06335681A (ja) アルカリイオン整水器
JPH1157713A (ja) アルカリイオン整水器
JPH10235378A (ja) ミネラル整水器
JPH0747368A (ja) 電解水生成機
JP3906518B2 (ja) ビルトインアルカリ整水器
JPH1043760A (ja) アルカリイオン整水器
JP2001252666A (ja) 連続式電解槽および便器の殺菌装置
JPH07323285A (ja) 電解水生成器
KR100639838B1 (ko) 이온수 제조장치
KR200339730Y1 (ko) 전해수 제조장치
JP2003305472A (ja) 水改質装置
JP2000093974A (ja) 電解装置と洗浄方法
JP2000042549A (ja) 電解水生成器
JP2022024403A (ja) 電解水生成装置
JPH078960A (ja) アルカリイオン水生成装置
JPH10263541A (ja) ミネラル整水器
KR200409340Y1 (ko) 이온정수기의 세정 장치