JPH11196490A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH11196490A
JPH11196490A JP9368133A JP36813397A JPH11196490A JP H11196490 A JPH11196490 A JP H11196490A JP 9368133 A JP9368133 A JP 9368133A JP 36813397 A JP36813397 A JP 36813397A JP H11196490 A JPH11196490 A JP H11196490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating
speaker
base portion
base
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9368133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3134835B2 (ja
Inventor
Takeshi Nakamura
村 武 中
Takayuki Kaneko
子 貴 之 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP09368133A priority Critical patent/JP3134835B2/ja
Priority to US09/055,551 priority patent/US6563930B1/en
Priority to KR1019980014330A priority patent/KR100320300B1/ko
Priority to DE69839907T priority patent/DE69839907D1/de
Priority to EP98401003A priority patent/EP0926924B1/en
Priority to CN98107352A priority patent/CN1132499C/zh
Publication of JPH11196490A publication Critical patent/JPH11196490A/ja
Priority to US09/511,667 priority patent/US6532644B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3134835B2 publication Critical patent/JP3134835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/127Non-planar diaphragms or cones dome-shaped
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/023Diaphragms comprising ceramic-like materials, e.g. pure ceramic, glass, boride, nitride, carbide, mica and carbon materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造時の作業性が良く、特性バラツキの少な
い、スピーカを提供する。 【解決手段】 スピーカ10は、半球面状の振動部12
を含む。振動部12には、円環板状のベース部14が一
体に形成される。ベース部14には、マウント用切り欠
き16が成型時に同時に形成される。半球状の振動部1
2の湾曲した両面には、駆動電極18,20が形成され
る。駆動電極18,20には、それぞれ引出電極22,
24が接続されて形成される。そして、接続端子26,
28は、引出電極22,24に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半球面状の圧電セラ
ミックを用いたスピーカに関し、特にたとえば、DVD
オーディオやスーパーオーディオCD再生に使用される
スーパーツィータとして用いることができるスピーカに
関する。
【0002】
【従来の技術】本発明の背景となるスピーカとして、半
球面状の圧電体からなる振動部を有する圧電セラミック
スピーカがあり、その一例がたとえば特開平9−168
194号公報に開示されている。このスピーカは、互い
に異なる材料で別々に形成した振動部とベース部とを接
着剤で接着し、振動部をベース部に緩衝保持してなるも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のスピーカは、互いに異なる材料で別々に形成
した振動部とベース部とを接着剤で接着してなるもので
あったため、製造時の作業性が悪く、特性のバラツキが
生じる場合があった。また、半球面状の圧電体の高調波
モードは半球端面の輪郭振動で基本共振周波数の約1/
2にスプリアスとして発生していた。さらに、接続端子
の処理のためベース部には絶縁性が必要であるが、従来
の合成樹脂製ベースでは比重が軽いため厚みを厚くせざ
るを得ず、成型時に引けが生じるなど外観上の問題が生
じやすかった。
【0004】それゆえに、本発明の主たる目的は、製造
時の作業性が良く、特性バラツキの少ない、スピーカを
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるスピーカ
は、半球面状の振動部と、振動部を振動させるための駆
動電極と、振動部を保持するためのベース部とを含むス
ピーカであって、振動部とベース部とが圧電材料で一体
成形されてなる、スピーカである。本発明にかかるスピ
ーカでは、駆動電極に電気信号を入力すれば、振動部が
圧電効果により振動し、振動体の湾曲した半球面から音
波が放射される。この場合、振動体が半球面状に形成さ
れているので音波が全方位にわたって放射され無指向性
となる。この振動部とベース部とは圧電材料で一体成型
されるので、両者を接着する工程が不要であり、部品点
数が削減され、取り扱いも容易となる。また、振動部と
ベース部とを一体成型することにより、高次モードの輪
郭振動が抑制でき、スピーカの特性改善を図ることがで
きる。
【0006】また、本発明にかかるスピーカは、振動部
とベース部とが、重量比1:5〜1:20になるよう形
成されることが特性改善の点で好ましい。
【0007】さらに、本発明にかかるスピーカは、駆動
電極は振動部の表面に形成され、その一部がベース部上
に引き出されることが好ましい。この場合には、振動部
表面に形成された駆動電極をベース部上に引き出すこと
により、外部回路との接続が容易となる。
【0008】また、本発明にかかるスピーカは、マウン
ト用の切り欠き又は孔がベース部に形成されることが好
ましい。この場合には、本発明にかかるスピーカを外部
のボックスやケースに取り付けることが容易になる。
【0009】本発明の上述の目的,その他の目的,特徴
および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施の
形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明にかかるスピーカ
の一例を示す斜視図であり、図2はその線II−IIに
おける断面図である。図1に示すスピーカ10は、半球
面状の振動部12を含む。振動部12は、たとえばその
厚み方向に分極される。振動部12の端縁部には、たと
えば円環板状のベース部14が一体に形成される。振動
部12およびベース部14は、たとえばセラミックなど
の圧電体をプレス成型または射出成型し、その後焼成な
どすることにより形成される。振動部12とベース部1
4とは、重量比で1:5〜1:20になるよう形成され
る。たとえば、振動部12は、直径20mm、厚み0.
5mmの大きさに形成され、保持部14は、直径60m
m、厚み5mmの大きさに形成される。
【0011】ベース部14には、外縁部の円周方向に所
定の間隔をおいてたとえば3か所にマウント用切り欠き
16が成型時に同時に形成される。マウント用切り欠き
16は、図示しないマウント用ネジを挿通するなどして
ベース部14を外部のボックスやケースなどに固定しや
すくするためのものである。なお、マウント用切り欠き
16は、図1に示すような形状に限るものではなく、た
とえばマウント用孔としてベース部14に円形の貫通孔
を形成してもよい。
【0012】半球状の振動部12の湾曲した外側面に
は、振動体12を振動させるための駆動電極18が形成
され、内側面には駆動電極20が形成される。すなわ
ち、駆動電極18と駆動電極20とは、振動部12を厚
み方向に挟んで対向する。また、駆動電極18には、た
とえば短冊状の引出電極22の一端部が接続され、その
他端部がベース部14の表面上に引き出されて形成され
る。同様に、駆動電極20には、短冊状の引出電極24
の一端部が接続され、その他端部がベース部14の裏面
上に引き出されて形成される。この実施形態の駆動電極
18,20および引出電極22,24は、それぞれ2層
構造になっており、下地にNi層が形成され、仕上げ層
としてAu層が積層される。駆動電極18,20および
引出電極22,24は、電極を形成しない部分をマスキ
ングした上で、メッキ、スパッタないし蒸着、印刷など
の方法により形成される。
【0013】さらに、このスピーカ10は、金属ピンで
形成された接続端子26,28を含む。接続端子26,
28は、それぞれベース部14を厚み方向に貫通するよ
う取り付けられる。そして、接続端子26は、引出電極
22に電気的に接続されるとともに固定され、接続端子
28は、引出電極24に電気的に接続されるとともに固
定される。接続端子26,28と引出電極22,24と
の接続は、たとえばハンダ付けにより行われる。
【0014】このスピーカ10は、振動部12とベース
部14とが圧電材料で一体成型されるので、両者を接着
する工程が不要であり、部品点数が削減され、取り扱い
が容易となる。また、このスピーカ10は、振動部12
とベース部14とが重量比1:5〜1:20の範囲内で
形成されているので特性がよい。さらに、振動部12と
ベース部14とが一体成型されているので高次モードの
輪郭振動が抑制され、この点からも良好な特性を得るこ
とができる。さらに、スピーカ10は、駆動電極18,
20と引出電極22,24とを同時にメッキ等により形
成することができるので製造工程の合理化を図ることが
できる。また、引出電極22,24がベース部14上に
引き出されて形成されているので、振動部12に直接リ
ード線を接続する場合のように振動が抑制される不都合
がない。また、このスピーカ10は、引出電極22,2
4および接続端子26、28が形成されているので、図
示しない外部回路との接続が容易である。しかも、ま
た、このスピーカ10は、マウント用切り欠き16がベ
ース部14に形成されているので、図示しないボックス
やケースに取り付けることも容易である。
【0015】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、振動部
とベース部とが圧電材料で一体成型されるので、両者を
接着する工程が不要であり、部品点数が削減され製品の
低価格化を図ることができるとともに、組立時の取り扱
いが容易となる。また、振動部とベース部とが一体成型
されるので、高次モードの輪郭振動が抑制され、特性の
良いスピーカを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるスピーカの一例を示す斜視図で
ある。
【図2】図1に示す線II−IIにおける断面図であ
る。
【符号の説明】
10 スピーカ 12 振動部 14 ベース部 16 マウント用切り欠き 18,20 駆動電極 22,24 引出電極 26,28 接続端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半球面状の振動部、 前記振動部を振動させるための駆動電極、および前記振
    動部を保持するためのベース部を含むスピーカであっ
    て、 前記振動部と前記ベース部とが圧電材料で一体成形され
    てなる、スピーカ。
  2. 【請求項2】 前記駆動電極は前記振動部の表面に形成
    され、その一部が前記ベース部上に引き出された、請求
    項1に記載のスピーカ。
  3. 【請求項3】 マウント用の切り欠き又は孔が前記ベー
    ス部に形成された、請求項1または請求項2に記載のス
    ピーカ。
JP09368133A 1996-12-04 1997-12-27 スピーカ Expired - Fee Related JP3134835B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09368133A JP3134835B2 (ja) 1997-12-27 1997-12-27 スピーカ
US09/055,551 US6563930B1 (en) 1996-12-04 1998-04-06 Speaker
KR1019980014330A KR100320300B1 (ko) 1997-12-27 1998-04-22 스피커
EP98401003A EP0926924B1 (en) 1997-12-27 1998-04-24 Speaker
DE69839907T DE69839907D1 (de) 1997-12-27 1998-04-24 Lautsprecher
CN98107352A CN1132499C (zh) 1997-12-27 1998-04-24 扬声器
US09/511,667 US6532644B1 (en) 1996-12-04 2000-02-23 Method of making a piezoelectric speaker with a unitary body comprising a base section and dome shaped vibrating section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09368133A JP3134835B2 (ja) 1997-12-27 1997-12-27 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11196490A true JPH11196490A (ja) 1999-07-21
JP3134835B2 JP3134835B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=18491050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09368133A Expired - Fee Related JP3134835B2 (ja) 1996-12-04 1997-12-27 スピーカ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0926924B1 (ja)
JP (1) JP3134835B2 (ja)
KR (1) KR100320300B1 (ja)
CN (1) CN1132499C (ja)
DE (1) DE69839907D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100906335B1 (ko) * 2007-08-07 2009-07-06 티.비텔레콤(주) 디지털 마이크의 베이스 부재 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2409654B1 (fr) * 1977-11-17 1985-10-04 Thomson Csf Dispositif transducteur piezoelectrique et son procede de fabrication
FR2473242A1 (fr) * 1980-01-08 1981-07-10 Thomson Csf Transducteur electroacoustique a dome actif
GB2134748B (en) * 1983-01-17 1986-06-25 Victor Company Of Japan Loudspeaker diaphragm
JP3180646B2 (ja) * 1995-12-14 2001-06-25 株式会社村田製作所 スピーカ
JP3186584B2 (ja) * 1996-05-31 2001-07-11 株式会社村田製作所 スピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0926924B1 (en) 2008-08-20
EP0926924A3 (en) 2005-04-13
EP0926924A2 (en) 1999-06-30
CN1132499C (zh) 2003-12-24
JP3134835B2 (ja) 2001-02-13
KR100320300B1 (ko) 2002-02-19
CN1222048A (zh) 1999-07-07
KR19990062395A (ko) 1999-07-26
DE69839907D1 (de) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4376233A (en) Securing of lead wires to electro-acoustic transducers
US4078160A (en) Piezoelectric bimorph or monomorph bender structure
CN104349251B (zh) 扬声器结构
CN2930176Y (zh) 薄膜扬声器的接点结构
CA1160732A (en) Securing of lead wires to electro-acoustic transducers
JP3555505B2 (ja) スピーカ
JP3134835B2 (ja) スピーカ
US5245669A (en) Electroacoustic transducer
JPH07227000A (ja) 静電型電気音響変換器
US6532644B1 (en) Method of making a piezoelectric speaker with a unitary body comprising a base section and dome shaped vibrating section
JPS6133508B2 (ja)
JP3079648B2 (ja) スピーカ
JP2002125290A (ja) スピーカー装置
JPH01135299A (ja) 圧電型スピーカ
US20070223769A1 (en) Speaker and method making the same
JPS6246399Y2 (ja)
JP3938272B2 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JPH0238558Y2 (ja)
JP2001169388A (ja) 電気音響変換器及びその製造方法
WO2024000665A1 (zh) 扬声器
JP2001086592A (ja) 圧電型スピーカ
JPH10136492A (ja) コンデンサマイクロホンおよびその製造方法
JPH10164691A (ja) スピーカ
JP3059197U (ja) 超薄型スピーカ
JPH0681357B2 (ja) ウエイトリング

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees