JPH11195025A - ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置 - Google Patents

ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置

Info

Publication number
JPH11195025A
JPH11195025A JP9360023A JP36002397A JPH11195025A JP H11195025 A JPH11195025 A JP H11195025A JP 9360023 A JP9360023 A JP 9360023A JP 36002397 A JP36002397 A JP 36002397A JP H11195025 A JPH11195025 A JP H11195025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link destination
document
destination address
document data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9360023A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamakita
徹 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9360023A priority Critical patent/JPH11195025A/ja
Priority to US09/204,527 priority patent/US6272490B1/en
Priority to EP98123278A priority patent/EP0926606A3/en
Publication of JPH11195025A publication Critical patent/JPH11195025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9558Details of hyperlinks; Management of linked annotations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • G06F16/94Hypermedia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99934Query formulation, input preparation, or translation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99939Privileged access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指定文書中の各ワードに自動的にそれに対応
するリンク先アドレスを付与可能とすることにある。 【解決手段】 指定文書内のワードからリンク付けを行
うのに適したものが選択され(208〜210)、それ
を検索サイトに問い合せることにより(211)、対応
するリンク先アドレスと説明文とを含む検索結果の組が
受信される(212、213)。各組に含まれる説明文
と指定文書内容との類似度が算出され(214)、類似
度の高い1組以上の検索結果の組が選択され(21
5)、その各組のリンク先アドレスと、現在処理中のワ
ード名とが登録されたエントリがリンク先テーブルに登
録される(216)。これと共に、そのエントリへのポ
インタが指定文書内の現在処理中のワードに対応させて
記憶され(205)、そのワードが強調表示等される
(206)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文書データに、そ
れに対応するコンピュータネットワーク上のリンク先ア
ドレスを自動的に付加するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】インタ
ーネット等のコンピュータネットワークの急速な普及に
よって、所定のキーワードに対応するリンク先のURL
(ユニフォームリソースロケータ)アドレス等を簡単に
検索できる環境が整ってきている。
【0003】このような検索を実現するために、従来
は、検索サイトと呼ばれる検索を専門に行うサイトにま
ずアクセスし、そのサイトが提供するWebページ等の
検索フォーム上で検索したいキーワードを入力して、そ
のワードに関連するリンク先アドレスを結果として取得
している。検索結果がWebページとして提供される場
合には、表示された検索結果上の各マップイメージ又は
強調表示されている各アンカータグをマウス等でクリッ
クするだけで、それぞれに対応付けられているリンク先
アドレスを介して簡単に、目的のサイトにアクセスする
ことができる。
【0004】しかし、このような従来方式では、検索サ
イトに検索させるためのワードをユーザが明示的に指定
しなければならず、検索操作が煩雑であるという問題点
を有してる。
【0005】ここで、一度検索されたリンク先アドレス
はユーザが操作するコンピュータのWebブラウザにお
いて履歴として保存されるが、任意の文書中でこの履歴
データを使用するためには、なんらかのアプリケーショ
ンを使って、履歴として保存されているリンク先アドレ
ス情報を、文書中の各ワードに設定する操作が必要であ
り、やはり操作が煩雑であるという問題点を有してい
る。
【0006】本発明の課題は、任意の文書中の各ワード
に自動的にそれに対応するリンク先アドレスを付与可能
とすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
文書データやマルチメディアデータ等のドキュメントデ
ータ内の各ドキュメント要素(ワードデータ、画像デー
タ、音声データ等)に対してリンク付けを行うためのド
キュメントデータのリンク付け装置を前提とする。
【0008】そして、この本発明の第1の態様では、ま
ず、ドキュメントデータ内のドキュメント要素を検索サ
イトに問い合せることにより、それに対応しリンク先ア
ドレスとそのリンク先情報(説明文等)とを含む検索結
果が受信される。
【0009】続いて、その検索結果に含まれるリンク先
情報と前記ドキュメントデータの内容との類似度が検出
され、類似度の高い検索結果が選択され、その選択され
た組のリンク先アドレスと、現在選択されているドキュ
メント要素を識別するためのドキュメント要素識別情報
(ワード名等)とが登録されたエントリがリンク先テー
ブルに登録される。これと共に、そのエントリへのアク
セス情報(ポインタ)がドキュメントデータ内の現在選
択されているドキュメント要素に対応させて記憶され
る。
【0010】このようにして、本発明の第1の態様で
は、ドキュメントデータ中の各ドキュメント要素に対す
る自動リンク付けが実現されると共に、リンク先テーブ
ルを設け、ドキュメントデータ中の各ドキュメント要素
の位置にはリンク先テーブル内のエントリへのアクセス
情報のみを記憶させることにより、重複するドキュメン
ト要素位置毎にリンク先アドレスのグループを重複して
記憶する必要がなくなり、リンク先アドレスを効率的に
設定することができる。
【0011】本発明の第2の態様は、本発明の第1の態
様の装置によってリンク付けされたドキュメントデータ
内の各ドキュメント要素におけるリンク先アドレスの表
示/アクセス装置を前提とする。
【0012】そして、本発明の第2の態様では、まず、
指定されたドキュメント要素に対応して記憶されている
アクセス情報に基づき、リンク先テーブル内の対応する
エントリからリンク先アドレスのリストが抽出され、そ
のリストがドキュメント要素に対応させて表示される。
【0013】そして、ユーザによってその表示されたリ
ンク先アドレスのリストから選択されたリンク先アドレ
スのサイトに対して、そのリンク先アドレスによって指
定されるリソースが要求され、そのサイトから受信され
た要求リソースが表示等される。
【0014】このようにして、本発明の第2の態様で
は、自動リンク付けされたドキュメントデータ内の各ド
キュメント要素から、即座に対応するリンク先アドレス
にアクセスすることができる。
【0015】本発明の第3の態様は、本発明の第1の態
様の装置によってリンク付けされたドキュメントデータ
内の各ドキュメント要素におけるリンク先アドレスのア
クセス装置を前提とする。
【0016】本発明の第3の態様では、まず、指定され
たドキュメント要素に対応して記憶されているアクセス
情報に基づき、リンク先テーブル内の対応するエントリ
からリンク先アドレスのリストが抽出される。
【0017】そして、その抽出されたリンク先アドレス
のリストから所定の規則に従って選択されたリンク先ア
ドレスのサイトに対して、そのリンク先アドレスによっ
て指定されるリソースが要求され、そのサイトから受信
された要求リソースが表示等される。
【0018】このようにして、本発明の第3の態様も本
発明の第2の態様と同様に、自動リンク付けされたドキ
ュメントデータ内の各ドキュメント要素から、即座に対
応するリンク先アドレスにアクセスすることができる。
【0019】本発明の第4の態様は、本発明の第1の態
様の装置によってリンク付けされたドキュメントデータ
ファイルの配付装置を前提とする。本発明の第4の態様
では、まず、ドキュメントデータ内のリンク付けされた
各ドキュメント要素毎に、そのドキュメント要素に対応
して記憶されているアクセス情報に基づき、リンク先テ
ーブル内の対応するエントリ内容が抽出される。
【0020】そして、上記各ドキュメント要素毎に、抽
出されたエントリ内容がドキュメントデータファイル内
の新たなファイル内リンク先テーブルに登録されると共
に、上記各ドキュメント要素に対応して記憶されている
アクセス情報が、ファイル内リンク先テーブル内の対応
するエントリに対応する情報に更新される。
【0021】このようにして、本発明の第4の態様で
は、自動リンク付けされた文書の配付が可能となる。な
お、本発明は、コンピュータにより使用されたときに、
上述の本発明の第1乃至第4の態様の構成によって実現
される機能と同様の機能をコンピュータに行わせるため
のコンピュータ読出し可能記録媒体として構成すること
もできる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明
の実施の形態である文書データの自動リンク付け装置の
構成図である。
【0023】この装置は、ユーザが操作する端末装置と
同じ装置であってもよいし、クライアントである端末装
置からアクセスされるサーバ装置であってもよい。本発
明の実施の形態は、自動リンク付けに関連する後述する
各処理プログラムを実行するためのCPU101、RA
M102のほか、検索サイト及びリンク先アドレスサイ
トにアクセスするための通信制御部103、及び本発明
に特に関連するリンク先テーブル104が、それぞれバ
スにより接続された構成を備える。なお、このリック先
テーブル104は、実際には特には図示しないハードデ
ィスク装置等に記憶されている。
【0024】また、記録媒体106から自動リンク付け
に関連する各処理プログラムを読み込んでRAM102
にロードするためのバスに接続される記録媒体ドライバ
105を備える。記録媒体106は、例えばフロッピィ
ディスク、CD−ROMディスク、光ディスク、リムー
バブルハードディスク等の可搬型記録媒体である。
【0025】或いは、上記各処理プログラムは、ネット
ワーク回線から通信制御部103を経由して、RAM1
02にロードされるように構成してもよい。図2は、図
1の構成のシステムが実行する自動リンク付け処理を示
す動作フローチャートである。
【0026】まず、ユーザが、リンク先アドレスを設定
したい文書を指定し(ステップ201)、予め指定され
た検索サイトへの接続が行われる(ステップ202)。
次に、指定された文書からまだリンクが設定されていな
いワードが抽出される(ステップ203)。
【0027】次に、リンク先テーブル104が検索さ
れ、ステップ203で抽出されたワードがリンク先テー
ブル104に存在するか否かが判定される(ステップ2
04)。
【0028】リンク先テーブル104は、例えば図3に
示されるデータ構成を有し、ポインタによって特定され
るエントリ毎に、1つのワード名と、そのワード名に対
応する1つ以上のリンク先のアドレスとが登録されてい
る。
【0029】ステップ204において、ステップ203
で抽出されたワードがリンク先テーブル104に存在す
ると判定された場合には、指定文書中のそのワード位置
に、リンク先テーブル104中のそのワードが含まれる
エントリのポインタ情報が挿入される(ステップ20
5)。
【0030】続いて、指定文書中のそのワードが識別表
示(例えば異なる文字色による表示又は下線が付された
表示)される(ステップ206)。その後、指定文書中
の全てのワードに対する処理が終了したか否かが判定さ
れ(ステップ207)、終了していなければ、ステップ
203の処理に戻り、指定文書からまだリンクが設定さ
れていない次のワードが抽出される。
【0031】前述したステップ204において、ステッ
プ203で抽出されたワードがリンク先テーブル104
に存在しないと判定された場合には、ステップ208〜
210の一連の処理によって、検索のキーワードとして
適切なものが選択される。
【0032】即ちまず、ステップ203で抽出されたワ
ードが、会社名等の固有名詞であるか否かが判定される
(ステップ208)。抽出されたワードが会社名等の固
有名詞であってステップ208の判定がYESの場合に
は、そのワードは検索対象であると判定され、ステップ
211の処理に進む。
【0033】抽出されたワードが会社名等の固有名詞で
はなくステップ208の判定がNOの場合には、抽出さ
れたワードが、一般的な大きな概念を表すワード(山、
川など)であるか否かが判定される(ステップ20
9)。
【0034】抽出されたワードが一般的な大きな概念を
表すワードであってステップ209の判定がYESの場
合には、そのワードは検索対象ではないと判定され、ス
テップ203の処理に戻って、指定された文書からまだ
リンクが設定されていない次のワードが抽出される。
【0035】抽出されたワードが一般的な大きな概念を
表すワードではなくステップ209の判定がNOの場合
には、抽出されたワードの指定文書中での出現頻度が高
いか否かが判定される(ステップ210)。
【0036】抽出されたワードの指定文書中での出現頻
度が高くステップ210の判定がYESの場合は、その
ワードは検索対象であると判定され、ステップ211の
処理に進む。
【0037】一方、抽出されたワードの指定文書中での
出現頻度が高くはなくステップ210の判定がNOの場
合は、そのワードは検索対象ではないと判定され、ステ
ップ203の処理に戻って、指定された文書からまだリ
ンクが設定されていない次のワードが抽出される。
【0038】以上のステップ208〜210の一連の処
理により、ステップ203で抽出されたワードが検索対
象であると判定された場合には、そのワードが予め指定
された検索サイトに送信され、そのサイトにおいてその
ワードに対する検索処理が実行され(ステップ21
1)、その検索結果が図1の自動リンク付け装置によっ
て受信される(ステップ212)。
【0039】そしてまず、受信された検索結果に含まれ
るリンク先のアドレスと、それに対応する説明文が解析
され抽出される(ステップ213)。その結果、1組以
上のリンク先アドレスと説明文の検索結果の組が抽出さ
れた場合には、その抽出された検索結果の組のそれぞれ
につき、その組の説明文と、ステップ201で指定され
ている文書内容との類似度が算出される(ステップ21
4)。
【0040】図4は、ステップ214の類似度算出処理
の一実現例を示す動作フローチャートである。まず、ス
テップ213で解析された検索結果の組の1組めが抽出
される(ステップ401)。
【0041】次に、検索結果の組が抽出されたか否かが
判定され(ステップ402)、抽出された場合(判定が
YESである)には、以下のステップ403〜406の
一連の処理が実行される。
【0042】即ちまず、抽出された検索結果の組の説明
文から未処理であって一般的ではないワードが抽出され
る(ステップ403)。次に、抽出されたワードがステ
ップ201で指定されている文書内で検索されて、その
出現頻度数がカウントされる(ステップ404)。な
お、検索範囲は、指定文書内の全範囲でもよいし、ステ
ップ203で抽出されているワードが存在する段落の範
囲でもよい。
【0043】検索が終了すると、抽出された検索結果の
組の説明文内の全ワードについて処理が終了したか否か
が判定される(ステップ405)。処理が終了しておら
ずステップ405の判定がNOの場合には、ステップ4
03の処理に戻り、抽出された検索結果の組の説明文か
ら未処理であって一般的ではない次のワードが抽出され
る。
【0044】抽出された検索結果の組の説明文内の全ワ
ードについて処理が終了し、ステップ405の判定がY
ESとなると、検索された全ワードの指定文書内での出
現頻度が集計され、その集計結果が、その組の説明文と
指定文書との類似度として出力される(ステップ40
6)。
【0045】その後、ステップ401の処理に戻り、ス
テップ213で解析された検索結果の次の組が抽出され
る。以上のようにして、検索結果の全ての組について、
各組の説明文内のワードの指定文書内での出現頻度の集
計が終了し、検索結果の組が抽出されなくなってステッ
プ402の判定がNOとなると、図2のステップ214
の類似度算出処理が終了する。
【0046】以上のようにして、検索結果の組のそれぞ
れにつき、その組の説明文と指定文書との類似度が算出
された後、類似度が高い検索結果の組の上位、例えば5
件までのリンク先アドレスが取得される(ステップ21
5)。
【0047】続いて、図3に示されるリンク先テーブル
104において、ポインタが更新されて新たなエントリ
が作成され、そのエントリに、ステップ203で抽出さ
れているワード名と、ステップ215で取得された上位
例えば5件までのリンク先アドレスとが登録される(ス
テップ216)。
【0048】その後、指定文書中のそのワード位置に、
リンク先テーブル104中のそのワードが含まれるエン
トリのポインタ情報が挿入される(ステップ205)。
続いて、指定文書中のそのワードが識別表示される(ス
テップ206)。
【0049】その後、指定文書中の全てのワードに対す
る処理が終了したか否かが判定され(ステップ20
7)、終了していなければ、ステップ203の処理に戻
り、指定文書からまだリンクが設定されていない次のワ
ードが抽出される。
【0050】上記のようにリンク先テーブル104を設
け、指定文書中のワード位置にはリンク先テーブル10
4内のエントリへのポインタのみを記憶させることによ
り、重複するワード位置毎にリンク先アドレスのグルー
プを重複して記憶する必要がなくなり、リンク先アドレ
スを効率的に設定することができる。
【0051】図5は、上述のようにして指定文書に対し
自動リンク付けされた各ワードに対するリンク先アドレ
スのリストの表示処理を示す動作フローチャートであ
る。この処理は、ユーザが操作する端末装置上で実行さ
れる。
【0052】この動作フローチャートに対応するプログ
ラムは、指定文書上で、ユーザが、カーソル操作、マウ
ス操作、又はペンタッチ操作等により、各ワードにフォ
ーカスを合わせる毎に、そのフォーカスイベントの発生
を契機として起動される。
【0053】図5において、まず、指定された位置のワ
ードに対応してリンク先アドレスのためのポインタが記
憶されているか否かが判定される(ステップ501)。
指定された位置のワードに対応してリンク先アドレスの
ためのポインタが記憶されておらずステップ501の判
定がNOならば、そのまま図5の動作フローチャートで
示される処理を終了する。
【0054】指定された位置のワードに対応してリンク
先アドレスのためのポインタが記憶されておりステップ
501の判定がYESならば、そのポインタが読み出さ
れて(ステップ502)、リンク先テーブル104の上
記ポインタに対応するエントリから、リンク先アドレス
のリストが読み出されて、例えば、指定文書ウインドウ
の上記ワード位置に重ねて、上記リンク先アドレスのリ
ストがポップアップ表示される。ユーザは、例えばポッ
プアップ表示されたリンク先アドレスのリストから任意
のリンク先アドレスを、カーソル操作、マウス操作、又
はペンタッチ操作等によって指定することができる。
【0055】なお、リンク先アドレスのリストが読み出
された後、1件めのリンク先アドレスに自動的にアクセ
スされ、次リンク先を指定するコマンド等によって、リ
スト内の次のリンク先アドレスにアクセスされるように
構成されてもよい。
【0056】図6は、1つのリンク先アドレスへのアク
セスが行われる場合の動作を示す動作フローチャートで
ある。まず、指定されたリンク先アドレスに対応するサ
イトが抽出される(ステップ601)。この処理は、例
えば、ネットワーク上の特定のDNS(ドメインネーム
システム)に問い合せることにより、リンク先アドレス
に対応するIP(インターネットプロトコル)アドレス
を取得する処理として実現される。
【0057】次に、そのサイトに対して、リンク先アド
レスで指定されるリソースが要求される(ステップ60
2)。この処理は、例えば、リンク先アドレスで指定さ
れるWebページを含むHTTP(ハイパーテキスト転
送プロトコル)のメッセージを、上記IPアドレスが指
定されたTCP(転送制御プロトコル)/IPパケット
に格納して送信する処理として実現される。
【0058】続いて、上記サイトから、要求したリソー
スが受信される(ステップ603)。この処理は、例え
ば、上記サイトから、上記リソースが格納されたHTT
Pメッセージを含むTCP/IPパケットを受信する処
理として実現される。
【0059】そして、受信されたリソースがブラウザウ
インドウ等に表示される(ステップ604)。なお、受
信されたリソースが例えば画像や音声等のマルチメディ
アデータであるような場合には、各データに対応するヘ
ルパーアプリケーションプログラムが起動される。
【0060】図7は、図2の動作フローチャートで示さ
れる動作によって自動リンク付けが行われた文書を他の
端末や他の記録媒体へ送信/記憶するために、当該文書
を含む文書ファイルの作成処理を示す動作フローチャー
トである。
【0061】この文書ファイルは、例えば図8に示され
るデータ構成を有し、当該文書に対応するリンク先テー
ブル104内のエントリを含む新たなリンク先テーブル
であるファイル内リンク先テーブルを含むことが特徴で
ある。
【0062】図7において、まず、出力指定された文書
ファイルから、リンク先アドレスのためのポインタが設
定されているワードが検出される(ステップ701)。
次に、ワード検出が終了したか否かが判定される(ステ
ップ702)。
【0063】ワード検出が終了しておらずステップ70
2の判定がNOなら、そのワードに対応して記憶されて
いるポインタに対応するリンク先テーブル104内のエ
ントリから、リンク先アドレスリストが読み出され、文
書ファイルに設定される図8に示されるファイル内リン
ク先テーブル内の新たなエントリに書き込まれる(ステ
ップ703)。
【0064】次に、文書中の上記対応ワード位置に、リ
ンク先テーブル104内のポインタが挿入して記憶され
る(ステップ704)。これに対応して、ステップ70
3で書込みが行われたファイル内リンク先テーブル内の
エントリのポインタ値が、ステップ704で記憶された
ポインタ値に更新される(ステップ705)。
【0065】その後、ステップ701の処理に戻り、出
力指定された文書ファイルから、リンク先アドレスのた
めのポインタが設定されている次のワードが検出され
る。以上のようにして、リンク先アドレスのためのポイ
ンタが設定されている出力指定された文書ファイル内の
全てのワードに対する処理が終了し、ステップ702の
判定がYESとなると、ファイル内リンク先テーブルを
含む文書ファイルが出力されて(ステップ706)、出
力用文書ファイルの作成処理が終了する。
【0066】このような出力文書ファイルが作成される
ことにより、自動リンク付けされた文書の配付が可能と
なる。上述の実施の形態の動作において、図5及び図6
の動作フローチャートで示される各処理によって、ユー
ザが任意のリンク先アドレスにアクセスした場合に、各
リンク先アドレスへのアクセス回数をリンク先テーブル
104内に記憶し、その記憶内容に基づいてアクセス頻
度が高いリンク先アドレスが高い優先順位でリスト表示
されるように、リンク先テーブル104内の各エントリ
内で各リンク先アドレスの登録順が書き換えられるよう
に構成されてもよい。
【0067】また、リンク先テーブル104内の各エン
トリにおける各リンク先アドレスの登録内容は、追加・
削除・修正などの編集が可能なように構成してもよい。
また、上述の実施の形態では、リンク付けを行う文書を
ユーザが指定するように構成されているが、新たに作成
された文書や更新された文書が、所定時間毎又は文書の
オープン若しくはクローズ時に自動的に検出されるよう
に構成し、このようにして検出された文書に対して自動
リンク付け処理が実行されるように構成してもよい。
【0068】更に、文書の一部のみが編集された場合
に、その編集された部分のみに対して自動リンク付け処
理が実行されるように構成してもよい。なお、文書は、
スケジュールデータ、メモデータ、表データ、画像デー
タ等を含んでもよい。
【0069】また、上述の実施の形態では、自動リンク
付けが行われるワードは自動的に抽出されるように構成
されているが、リンク付けを行いたいワードをユーザが
任意に指定できるように構成してもよい。
【0070】また、上述の実施の形態では、自動リンク
付けするデータは、人名、地名、会社名などの固有名詞
や出現頻度の高い一般語句のワードデータが対象とされ
ているが、画像データや音声データなどであっても良
い。画像データの場合には、自動リンク付けしたい画像
データが示す画像と類似度の高い画像を持つリンク先ア
ドレスが検索され、そのリンク先アドレスが上記画像デ
ータに対応づけて設定される。音声データの場合には、
自動リンク付けしたい音声データの話者と類似度の高い
話者の音声を持つリンク先アドレスが検索され、そのリ
ンク先アドレスが上記音声データに対応づけて設定され
る。
【0071】
【発明の効果】本発明の第1の態様として実現されるド
キュメントデータのリンク付け装置によれば、ドキュメ
ントデータ中の各ドキュメント要素に対する自動リンク
付けが実現されると共に、リンク先テーブルを設け、ド
キュメントデータ中の各ドキュメント要素の位置にはリ
ンク先テーブル内のエントリへのアクセス情報のみを記
憶させることにより、重複するドキュメント要素位置毎
にリンク先アドレスのグループを重複して記憶する必要
がなくなり、リンク先アドレスを効率的に設定すること
が可能となる。
【0072】この結果、従来のようなキーワードの入
力、検索、文書への設定などの煩雑な操作が不用にな
る。また、文書などのデータに関係するリンク先が自動
的に設定されるので、必要な情報を必要に応じて幅広く
参照することができ、データの関連情報の収集に役立
ち、文書等の校正等に役立つ。
【0073】本発明の第2又は第3の態様として実現さ
れるリンク先アドレスの表示/アクセス装置又はリンク
先アドレスのアクセス装置によれば、自動リンク付けさ
れたドキュメントデータ内の各ドキュメント要素から、
即座に対応するリンク先アドレスにアクセスすることが
可能となる。
【0074】本発明の第4の態様として実現されるドキ
ュメントデータファイルの配付装置によれば、自動リン
ク付けされた文書の配付が容易に可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の全体構成図である。
【図2】自動リンク付け処理の動作フローチャートであ
る。
【図3】リンク先テーブルのデータ構成例を示す図であ
る。
【図4】類似度算出処理の動作フローチャートである。
【図5】リンク先リスト表示処理の動作フローチャート
である。
【図6】リンク先アドレスへのアクセス処理の動作フロ
ーチャートである。
【図7】ファイル内リンク先テーブルを含む文書ファイ
ルの作成処理の動作フローチャートである。
【図8】ファイル内リンク先テーブルを含む文書ファイ
ルのデータ構成例を示す図である。
【符号の説明】
101 CPU 102 RAM 103 通信制御部 104 リンク先テーブル 105 記録媒体ドライバ 106 記録媒体

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドキュメントデータ内の各ドキュメント
    要素に対してリンク付けを行うためのドキュメントデー
    タのリンク付け装置であって、 ドキュメント要素識別情報とそれに対応する1つ以上の
    リンク先のアドレスとが登録されたエントリを1つ以上
    含むリンク先テーブルと、 ドキュメントデータ内のドキュメント要素について、そ
    れを所定の検索サイトに問い合せることにより、それに
    対応しリンク先アドレスとそのリンク先情報とを含む検
    索結果を受信するリンク先アドレス問合せモジュール
    と、 該検索結果に含まれるリンク先情報と前記ドキュメント
    データの内容との類似度を検出する類似度検出モジュー
    ルと、 該類似度の検出結果に基づいて、類似度の高い検索結果
    を選択し、該選択された各検索結果のリンク先アドレス
    と、現在選択されているドキュメント要素を識別するた
    めのドキュメント要素識別情報とが登録されたエントリ
    を前記リンク先テーブルに登録すると共に、該エントリ
    へのアクセス情報を前記ドキュメントデータ内の現在選
    択されているドキュメント要素に対応させて記憶するリ
    ンク先アドレス設定モジュールと、 を含むことを特徴とするドキュメントデータのリンク付
    け装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置であって、 前記ドキュメントデータは文書データであり、前記ドキ
    ュメント要素はワードデータであり、 前記検索結果に含まれるリンク先情報は、リンク先アド
    レスの説明文データであり、 前記類似度検出モジュールは、該検索結果のそれぞれに
    ついて、それに含まれる説明文データ内のワードの前記
    文書データ内での出現頻度を集計して前記類似度として
    検出する、 ことを特徴とするドキュメントデータのリンク付け装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の装置であって、 前記ドキュメントデータ内の各ドキュメント要素に対す
    るリンク付けは、該ドキュメントデータが編集されたタ
    イミングで実行される、 ことを特徴とするドキュメントデータのリンク付け装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の装置であって、 前記ドキュメントデータ内の各ドキュメント要素に対す
    るリンク付けは、編集によって更新されたドキュメント
    要素に対して実行される、 ことを特徴とするドキュメントデータのリンク付け装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の装置であって、 前記ドキュメントデータ内のユーザによって指定された
    ドキュメント要素に対して前記リンク付けが実行され
    る、 ことを特徴とするドキュメントデータのリンク付け装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の装置であって、 前記リンク先テーブル内の各エントリにおける各リンク
    先アドレスの登録内容を編集するリンク先テーブル編集
    モジュールを更に含む、 ことを特徴とするドキュメントデータのリンク付け装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の装置によってリンク付
    けされたドキュメントデータ内の各ドキュメント要素に
    おけるリンク先アドレスの表示/アクセス装置であっ
    て、 指定されたドキュメント要素に対応して記憶されている
    前記アクセス情報に基づき、前記リンク先テーブル内の
    対応するエントリからリンク先アドレスのリストを抽出
    するリンク先アドレスリスト抽出モジュールと、 該抽出されたリンク先アドレスのリストを前記ドキュメ
    ント要素に対応させて表示するリンク先アドレスリスト
    表示モジュールと、 該表示されたリンク先アドレスのリストから選択された
    リンク先アドレスのサイトに対して、該リンク先アドレ
    スによって指定されるリソースを要求し、該サイトから
    受信された該要求リソースを処理する要求リソースアク
    セスモジュールと、 を含むことを特徴とするリンク先アドレスの表示/アク
    セス装置
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の装置によってリンク付
    けされたドキュメントデータ内の各ドキュメント要素に
    おけるリンク先アドレスのアクセス装置であって、 指定されたドキュメント要素に対応して記憶されている
    前記アクセス情報に基づき、前記リンク先テーブル内の
    対応するエントリからリンク先アドレスのリストを抽出
    するリンク先アドレスリスト抽出モジュールと、 該抽出されたリンク先アドレスのリストから所定の規則
    に従って選択されたリンク先アドレスのサイトに対し
    て、該リンク先アドレスによって指定されるリソースを
    要求し、該サイトから受信された該要求リソースを処理
    する要求リソースアクセスモジュールと、 を含むことを特徴とするリンク先アドレスのアクセス装
  9. 【請求項9】 請求項7又は8の何れか1項に記載の装
    置であって、 前記リンク先テーブル内の各エントリ内の各リンク先ア
    ドレス毎に、該リンク先アドレスへのアクセス頻度が記
    憶され、 請求項7に記載のリンク先アドレスリスト表示モジュー
    ル又は請求項8に記載の要求リソースアクセスモジュー
    ルは、前記リンク先テーブルに記憶された各アクセス頻
    度に対応した優先順位で、前記リンク先アドレスを表示
    又はアクセスする、 ことを特徴とするリンク先アドレスの表示/アクセス装
    置又はリンク先アドレスのアクセス装置。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の装置によってリンク
    付けされたドキュメントデータファイルの配付装置であ
    って、 前記ドキュメントデータ内のリンク付けされた各ドキュ
    メント要素毎に、該ドキュメント要素に対応して記憶さ
    れている前記アクセス情報に基づき、前記リンク先テー
    ブル内の対応するエントリ内容を抽出するリンク先テー
    ブルエントリ内容抽出モジュールと、 前記各ドキュメント要素毎に、前記抽出されたエントリ
    内容を前記ドキュメントデータファイル内の新たなリン
    ク先テーブルであるファイル内リンク先テーブルに登録
    すると共に、前記各ドキュメント要素に対応して記憶さ
    れている前記アクセス情報を、前記ファイル内リンク先
    テーブル内の対応するエントリに対応する情報に更新す
    るファイル内リンク先テーブル登録モジュールと、 を含むことを特徴とするドキュメントデータファイルの
    配付装置。
  11. 【請求項11】 コンピュータにより使用されたときに
    それによって読み出されるプログラムを記録した記録媒
    体であって、 ドキュメント要素識別情報とそれに対応する1つ以上の
    リンク先のアドレスとが登録されたエントリを1つ以上
    含むリンク先テーブルを記憶する機能と、 ドキュメントデータ内のドキュメント要素について、そ
    れを所定の検索サイトに問い合せることにより、それに
    対応しリンク先アドレスとそのリンク先情報とを含む検
    索結果を受信するリンク先アドレス問合せ機能と、 該検索結果に含まれるリンク先情報と前記ドキュメント
    データの内容との類似度を検出する類似度検出機能と、 該類似度の検出結果に基づいて、類似度の高い検索結果
    を選択し、該選択された各検索結果のリンク先アドレス
    と、現在選択されているドキュメント要素を識別するた
    めのドキュメント要素識別情報とが登録されたエントリ
    を前記リンク先テーブルに登録すると共に、該エントリ
    へのアクセス情報を前記ドキュメントデータ内の現在選
    択されているドキュメント要素に対応させて記憶するリ
    ンク先アドレス設定機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
  12. 【請求項12】 コンピュータにより使用されたときに
    それによって読み出されるプログラムを記録した記録媒
    体であって、 ドキュメント要素識別情報とそれに対応する1つ以上の
    リンク先のアドレスとが登録されたエントリを1つ以上
    含むリンク先テーブルにアクセスする機能と、 請求項1に記載の装置又は請求項11に記載のコンピュ
    ータ読出し可能記録媒体が実行されるコンピュータによ
    ってリンク付けされたドキュメントデータ内の指定され
    たドキュメント要素に対応して記憶されているアクセス
    情報に基づき、前記リンク先テーブル内の対応するエン
    トリからリンク先アドレスのリストを抽出するリンク先
    アドレスリスト抽出機能と、 該抽出されたリンク先アドレスのリストを前記ドキュメ
    ント要素に対応させて表示するリンク先アドレスリスト
    表示機能と、 該表示されたリンク先アドレスのリストから選択された
    リンク先アドレスのサイトに対して、該リンク先アドレ
    スによって指定されるリソースを要求し、該サイトから
    受信された該要求リソースを処理する要求リソースアク
    セス機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
JP9360023A 1997-12-26 1997-12-26 ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置 Pending JPH11195025A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360023A JPH11195025A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置
US09/204,527 US6272490B1 (en) 1997-12-26 1998-12-03 Document data linking apparatus
EP98123278A EP0926606A3 (en) 1997-12-26 1998-12-07 Document data linking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360023A JPH11195025A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103929A Division JP3521879B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11195025A true JPH11195025A (ja) 1999-07-21

Family

ID=18467503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360023A Pending JPH11195025A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6272490B1 (ja)
EP (1) EP0926606A3 (ja)
JP (1) JPH11195025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290766A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Just Syst Corp 情報登録システムおよび情報登録方法
JP2005346169A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2014199624A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通株式会社 文書支援プログラム、文書支援装置及び文書支援方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3298484B2 (ja) * 1997-12-24 2002-07-02 カシオ計算機株式会社 情報送信装置
FI981355A (fi) 1998-06-11 1999-12-12 Nokia Mobile Phones Ltd Elektroninen tiedoston noutomenetelmä ja -järjestelmä
GB9928209D0 (en) * 1999-11-29 2000-01-26 Medical Data Service Gmbh Method
US20020004803A1 (en) * 2000-04-07 2002-01-10 Oleg Serebrennikov Method and apparatus for the dynamic modification of relational information in electronic documents such as HTML pages and the like
US7797447B1 (en) * 2000-07-10 2010-09-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Data detector for creating links from web content for mobile devices
US6674453B1 (en) * 2000-07-10 2004-01-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Service portal for links separated from Web content
JP4821039B2 (ja) * 2000-10-24 2011-11-24 日本電気株式会社 地名情報抽出装置、その抽出方法及び記録媒体
US20020143808A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-03 Rodger Miller Intelligent document linking system
US7457798B2 (en) * 2001-02-13 2008-11-25 Microsoft Corporation System and method for providing a universal and automatic communication access point
DE10144332A1 (de) * 2001-09-10 2003-04-03 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung eines Prozesswerts und Steuerungssystem
WO2003036513A2 (de) * 2001-10-18 2003-05-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur bereitstellung einer zusatzinformation und recheneinrichtung
US8185604B2 (en) * 2003-11-25 2012-05-22 Forrester Glenn C Methods and systems for retrieving information over a computer network
US7917840B2 (en) * 2007-06-05 2011-03-29 Aol Inc. Dynamic aggregation and display of contextually relevant content
US9069884B2 (en) * 2009-09-08 2015-06-30 International Business Machines Corporation Processing special attributes within a file
TW201118619A (en) * 2009-11-30 2011-06-01 Inst Information Industry An opinion term mining method and apparatus thereof
US8434134B2 (en) 2010-05-26 2013-04-30 Google Inc. Providing an electronic document collection
US20130091421A1 (en) 2011-10-11 2013-04-11 International Business Machines Corporation Time relevance within a soft copy document or media object
US8856640B1 (en) 2012-01-20 2014-10-07 Google Inc. Method and apparatus for applying revision specific electronic signatures to an electronically stored document
US11308037B2 (en) 2012-10-30 2022-04-19 Google Llc Automatic collaboration
US9529916B1 (en) 2012-10-30 2016-12-27 Google Inc. Managing documents based on access context
US9384285B1 (en) 2012-12-18 2016-07-05 Google Inc. Methods for identifying related documents
US9514113B1 (en) * 2013-07-29 2016-12-06 Google Inc. Methods for automatic footnote generation
US9842113B1 (en) 2013-08-27 2017-12-12 Google Inc. Context-based file selection
US9529791B1 (en) 2013-12-12 2016-12-27 Google Inc. Template and content aware document and template editing
US9703763B1 (en) 2014-08-14 2017-07-11 Google Inc. Automatic document citations by utilizing copied content for candidate sources
WO2016036345A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Hewlett-Packard Development Company, L. P. External resource identification

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520362A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Tokyo Electric Power Co Inc:The 文書テキスト間の連鎖自動作成システム
JPH07282079A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Hitachi Ltd リンク表示方法
JPH0887526A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> ハイパーメディア文書通信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395673A (ja) 1989-09-08 1991-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文章間リンク設定方法およびその装置
US5371807A (en) * 1992-03-20 1994-12-06 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for text classification
JPH0816619A (ja) 1994-06-30 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 情報処理システム
US5694594A (en) * 1994-11-14 1997-12-02 Chang; Daniel System for linking hypermedia data objects in accordance with associations of source and destination data objects and similarity threshold without using keywords or link-difining terms
JP3282937B2 (ja) * 1995-01-12 2002-05-20 日本アイ・ビー・エム株式会社 情報検索方法及びシステム
US5819261A (en) * 1995-03-28 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for extracting a keyword from scheduling data using the keyword for searching the schedule data file
US5920859A (en) * 1997-02-05 1999-07-06 Idd Enterprises, L.P. Hypertext document retrieval system and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520362A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Tokyo Electric Power Co Inc:The 文書テキスト間の連鎖自動作成システム
JPH07282079A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Hitachi Ltd リンク表示方法
JPH0887526A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> ハイパーメディア文書通信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290766A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Just Syst Corp 情報登録システムおよび情報登録方法
JP2005346169A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8001484B2 (en) 2004-05-31 2011-08-16 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program
JP2014199624A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通株式会社 文書支援プログラム、文書支援装置及び文書支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0926606A2 (en) 1999-06-30
US6272490B1 (en) 2001-08-07
EP0926606A3 (en) 2000-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11195025A (ja) ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置
US6697838B1 (en) Method and system for annotating information resources in connection with browsing, in both connected and disconnected states
US20110173176A1 (en) Automatic Generation of an Interest Network and Tag Filter
US20060218492A1 (en) Copy and paste with citation attributes
US20090313536A1 (en) Dynamically Providing Relevant Browser Content
US20080301313A1 (en) Method and Apparatus for Local IP Address Translation
CN110430188B (zh) 一种快速url过滤方法及装置
US20060101012A1 (en) Search system presenting active abstracts including linked terms
KR20070086012A (ko) 링크된 용어들을 포함하는 활성 요약들을 제공하는 검색시스템
US8522128B1 (en) Systems and methods for modifying the order of links presented in a document
KR100385083B1 (ko) 리얼네임에 의한 인터넷상 컴퓨터 네트워크 접속방법 및 그 컴퓨터 네트워크 시스템
US6928429B2 (en) Simplifying browser search requests
US20040205511A1 (en) Method and apparatus for extending browser bookmarks
US7895337B2 (en) Systems and methods of generating a content aware interface
JP3521879B2 (ja) ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置
CN101231655A (zh) 用于处理搜索引擎结果的方法和系统
JP2004110080A (ja) リアルネームによるインターネット上コンピューターネットワーク接続方法及びそのコンピューターネットワークシステム
JP3186960B2 (ja) 情報検索方法およびその装置
US20050114545A1 (en) Method and apparatus for marking of web pages
US20030225858A1 (en) Method and apparatus for traversing Web pages in a network data processing system
US6928616B2 (en) Method and apparatus for allowing one bookmark to replace another
JP2001312520A5 (ja)
US20050060291A1 (en) Method and apparatus for searching universal resource identifiers
JP2008090523A (ja) コンテンツ作成装置及びコンテンツ作成方法
US20020124056A1 (en) Method and apparatus for modifying a web page