JPH11194242A - 光ファイバ心線 - Google Patents

光ファイバ心線

Info

Publication number
JPH11194242A
JPH11194242A JP10001912A JP191298A JPH11194242A JP H11194242 A JPH11194242 A JP H11194242A JP 10001912 A JP10001912 A JP 10001912A JP 191298 A JP191298 A JP 191298A JP H11194242 A JPH11194242 A JP H11194242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
young
modulus
layer
fiber core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10001912A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kato
修 加藤
Takeshi Shimomichi
毅 下道
Keiji Ohashi
圭二 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP10001912A priority Critical patent/JPH11194242A/ja
Publication of JPH11194242A publication Critical patent/JPH11194242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバ心線6において、屈曲特性を向上
させる。 【解決手段】 光ファイバ素線1の周上に内層4と外層
5とからなる2層の被覆層を設け、該内層4にヤング率
600〜1000N/mm2である紫外線硬化型樹脂を
用い、その外径を750〜850μmとし、該外層5に
ヤング率30〜200N/mm2である紫外線硬化型樹
脂を用い、その厚さを25〜75μmとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ心線に
関し、光ファイバ素線上に被覆層を2層設けて光ファイ
バ心線とし、破断しにくくしたものである。
【0002】
【従来の技術】図3に示すものは従来の光ファイバ心線
の一例を示したものである。この光ファイバ心線3は、
光ファイバ裸線の周上に紫外線硬化型樹脂による被覆層
が設けられた外径250μmの光ファイバ素線1の周上
に、被覆層2が設けらたものであり、外径が900μm
のものである。上記被覆層2には、通常ナイロン12が
用いられている。しかしながら、被覆層2にナイロン1
2を用いた場合、材料費が高くなってしまうというコス
ト面での問題があった。また、ナイロン12は、押出被
覆法でしか光ファイバ素線1に被覆することができない
ので、光ファイバ心線3の生産スピードが遅くなってい
しまい、生産性に劣るという問題もあった。
【0003】このような問題を解決するためにナイロン
12に変えて、安価で、しかも生産性の良い紫外線硬化
型樹脂を用いることが考えられるが、紫外線硬化型樹脂
は脆性が高く、これを被覆層に用いた光ファイバ心線に
おいては屈曲特性が劣り、鋭利なもので曲げを加えられ
た場合などに生じる傷等がもとで、光ファイバ心線が容
易に破断してしまうという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記事情に鑑
みてなされたもので、安価で、屈曲特性に優れた光ファ
イバ心線を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本発明の光ファイバ心線は、光ファイバ素線の周
上に内層と外層からなる2層の被覆層を設け、前記内層
をヤング率600〜1000N/mm2である紫外線硬
化型樹脂から構成し、その外径を750〜850μmと
し、前記外層をヤング率30〜200N/mm2である
紫外線硬化型樹脂から構成し、その厚さを25〜75μ
mにした。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の光ファイバ心線は、光フ
ァイバ素線上に、紫外線硬化型樹脂からなる2層の被覆
層を設け、この被覆層のヤング率を調整して、いわゆる
硬い層と軟らかい層とを形成させることにより、光ファ
イバ心線の屈曲特性を向上させたものである。
【0007】図1に示すものは、本発明の光ファイバ心
線の一例を示したものである。図中符号1は、通常用い
られる外径250μmの光ファイバ素線であり、この光
ファイバ素線1の周上には、内層4が設けられ、この内
層4の周上には、外層5が設けられており、光ファイバ
心線6を構成している。
【0008】上記内層4には、ヤング率600〜100
0N/mm2である紫外線硬化型樹脂が用いられる。ヤ
ング率が600N/mm2未満であると、剛性が低くな
り光ファイバ心線6に適度な強度を与えることができ
ず、光ファイバに破断が生じることがあり、ヤング率が
1000N/mm2を越えると内層4の剛性が高くな
り、光ファイバ心線6の屈曲特性が劣ることとなり不都
合となる。
【0009】また、その外径(光ファイバ素線1上に内
層4を形成したときの外径を示す。)は、750〜85
0μmの範囲とされる。この厚さは、内層4に用いられ
る紫外線硬化型樹脂のヤング率、また、後述の外層5に
用いられる紫外線硬化型樹脂のヤング率および厚さ等に
関連して定められる。750μm未満であると、光ファ
イバ心線6が十分な剛性を得られず不都合となり、85
0μmを越えると、光ファイバ心線6の細径化が難しく
なる。
【0010】上記外層5は、緩衝層として設けられ、ヤ
ング率30〜200N/mm2である紫外線硬化型樹脂
が用いられる。ヤング率が30N/mm2未満である
と、曲げ剛性が低下し、ハンドリング時にロス変動が生
じる。また、200N/mm2を越えると、脆性が増し
て耐屈曲性が悪化して不都合となる。
【0011】また、その厚さは、25〜75μmの範囲
とされる。25μm未満であると、心線破断率が上昇し
不都合となり、75μmを越えると、曲げ剛性が低下し
ハンドリング時にロス変動が生じて不都合となる。
【0012】上記内層4は、光ファイバ心線6の剛性を
向上させるために形成され、上記外層5は、緩衝層とし
て形成されている。この2層のヤング率の調整および厚
さの調整によって、脆性が低く、外衝によって折れるこ
とのない、曲げ剛性の向上した光ファイバ心線6を得る
ことができる。
【0013】このように調整された光ファイバ心線6の
なかでも、内層4に用いる紫外線硬化型樹脂のヤング率
を600N/mm2、その外径を800μmとし、外層
5に用いられる紫外線硬化型樹脂のヤング率を100N
/mm2、厚さを50μmとしたものが、曲げ剛性に優
れ、また、光ファイバ心線6の外径が、1mm以下の細
径のものとすることができるため、取り扱い性がよく、
光ファイバケーブルの高密度化に対応でき好適とされ
る。
【0014】図2は、外層5のヤング率を変化させた場
合の、光ファイバ心線6の屈曲試験の結果を示すもので
ある。このとき、光ファイバ素線1には通常用いられる
外径が250μmのものを用い、内層4に用いる紫外線
硬化型樹脂のヤング率を600N/mm2、外径を80
0μmとし、外層5の厚さを50μmとし、外層5に用
いる紫外線硬化型樹脂のヤング率を変化させて光ファイ
バ心線6を作製し、屈曲試験を行った。
【0015】屈曲試験は、上記作製した光ファイバ心線
6を、それぞれコネクタに接続し、エポキシ系接着剤を
用いて固定した。ついで、このコネクタと光ファイバ心
線6とを屈曲させ、光ファイバ心線6に破断が生じるま
での屈曲回数を測定し、図2のグラフに記入した。この
屈曲回数が多い程、光ファイバ心線6に破断が生じにく
いということになり、曲げ剛性に高いものとされる。グ
ラフの横軸は外層5のヤング率を示し、縦軸は屈曲回数
を示す。
【0016】この結果から、上記のようにヤング率、厚
さの調整された光ファイバ心線6においては、外層5の
ヤング率が100N/mm2の場合が曲げ剛性に優れる
ことがわかる。また、ヤング率が200μm以上の場合
には、曲げ剛性に劣り、光ファイバ心線6としては不的
確なものであることがわかる。
【0017】このように、内層4、外層5に用いられる
紫外線硬化型樹脂のヤング率、またこれらの厚さは、上
記範囲内において、光ファイバ心線6が十分な曲げ剛性
を有するように適宜調節される。
【0018】内層4および外層5に用いられる紫外線硬
化型樹脂としては、ウレタンアクリレート、エポキシア
クリレート、シリコンアクリレート等が用いられる。光
ファイバ心線6の製造方法としては、光ファイバ素線1
に、コーティングダイス等により、内層4に用いられる
ヤング率の調整された紫外線硬化型樹脂を、調整した厚
さとなるように塗布し、紫外線ランプ等による硬化装置
によってこの紫外線硬化型樹脂を硬化させる。そして、
外層5に用いられるヤング率の調整された紫外線硬化型
樹脂を、調整した厚さとなるように塗布し、同様に硬化
装置によって硬化させることによって得ることができ
る。また、上記内層4および外層5に用いられる紫外線
硬化型樹脂を2層にわたって一括して塗布し、これらを
硬化装置にて一括して硬化させる方法を用いることもで
きる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ファイ
バ心線においては、光ファイバ素線の周上に内層と外層
とからなる2層の被覆層を設け、該内層がヤング率60
0〜1000N/mm2である紫外線硬化型樹脂からな
り、その外径が750〜850μmであり、該外層がヤ
ング率30〜200N/mm2である紫外線硬化型樹脂
からなり、その厚さが25〜75μmであるものでなの
で、光ファイバ心線の曲げ剛性を向上させることがで
き、鋭利なもの等による曲げによっても傷が入りにく
く、外衝によって折れる危険性の低いものとすることが
できる。また、細径化も可能であり、光ファイバケーブ
ルの高密度化に対応できるものである。また、紫外線硬
化型樹脂を用いたものであるので、安価に効率よく製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ファイバ心線の一例を示した断面
図である。
【図2】 光ファイバ心線における屈曲試験の結果を示
したグラフである。
【図3】 従来の光ファイバ心線の一例を示した断面図
である。
【符号の説明】
1…光ファイバ素線、4…内層、 5…外層、 6…光
ファイバ心線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ素線の周上に内層と外層とか
    らなる2層の被覆層を設け、 該内層がヤング率600〜1000N/mm2である紫
    外線硬化型樹脂からなり、外径が750〜850μmで
    あり、 該外層がヤング率30〜200N/mm2である紫外線
    硬化型樹脂からなり、厚さが25〜75μmであること
    を特徴とする光ファイバ心線。
JP10001912A 1998-01-07 1998-01-07 光ファイバ心線 Pending JPH11194242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001912A JPH11194242A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 光ファイバ心線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001912A JPH11194242A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 光ファイバ心線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11194242A true JPH11194242A (ja) 1999-07-21

Family

ID=11514804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10001912A Pending JPH11194242A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 光ファイバ心線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11194242A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1132759A1 (en) * 1999-09-16 2001-09-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber
JP2003241033A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線および光ファイバケーブル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1132759A1 (en) * 1999-09-16 2001-09-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber
EP1132759A4 (en) * 1999-09-16 2006-07-19 Sumitomo Electric Industries OPTICAL FIBER
JP2003241033A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線および光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003100495A1 (ja) 光ファイバテープ心線
JPH08129122A (ja) 光ファイバテープ
JPH11194242A (ja) 光ファイバ心線
JPH09113773A (ja) 光ファイバテープ心線
JPH0519144A (ja) 光フアイバ
JPH0862466A (ja) 超多心用ファイバテープ
JPH0776118B2 (ja) 被覆光フアイバの製造方法
JPH0560954A (ja) 細径光フアイバ心線
JPH1123919A (ja) 光ファイバ心線およびその製造方法
JPH11133277A (ja) 極細径光ファイバコードおよびその製法
JPH04166808A (ja) 薄型光ファイバテープ心線
JPH11149020A (ja) 光ファイバコード
JPS6247008A (ja) 光フアイバユニツト
JPH03163505A (ja) 光ファイバ心線
JP3462634B2 (ja) 光ファイバ心線及びその被覆の除去方法
JPH04371906A (ja) 着色層付き光ファイバ心線
JPS63149612A (ja) 光フアイバ複合架空地線
JP2819660B2 (ja) 光ファイバ心線
JP2002048955A (ja) 光ファイバテープ心線とその製造方法
JP2003241039A (ja) 光ファイバテープ心線およびその製造方法
JPH04184307A (ja) 細径光ファイバ心線
JPH01138514A (ja) 光ファイバ心線
JP2004184881A (ja) 薄膜光ファイバの被覆構造
JPH01304408A (ja) 光フアイバケーブル
JPH095592A (ja) 光ファイバコード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010