JPH11194208A - カラーフィルタ、液晶パネル、液晶装置及び電子機器 - Google Patents

カラーフィルタ、液晶パネル、液晶装置及び電子機器

Info

Publication number
JPH11194208A
JPH11194208A JP36156697A JP36156697A JPH11194208A JP H11194208 A JPH11194208 A JP H11194208A JP 36156697 A JP36156697 A JP 36156697A JP 36156697 A JP36156697 A JP 36156697A JP H11194208 A JPH11194208 A JP H11194208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
filter layer
color
liquid crystal
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36156697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3700364B2 (ja
Inventor
Hirosada Horiguchi
宏貞 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP36156697A priority Critical patent/JP3700364B2/ja
Publication of JPH11194208A publication Critical patent/JPH11194208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700364B2 publication Critical patent/JP3700364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーフィルタにおいて、比較的簡単な構成
を用いて、光による褪色を防ぎ、更に、光源光の有効利
用を図る。 【解決手段】 カラーフィルタ(100)は、複数の干
渉層が積層されてなり、Bの光を選択的に反射する干渉
フィルタ層(110)と、干渉フィルタ層に重ねられて
おり、RGBの光を色別に選択的に吸収及び透過する着
色フィルタ層(120)とを備える。干渉フィルタ層に
よりBの光が反射されるので、RやGの着色フィルタ層
部分で着色材料がBの光を吸収して破壊されることはな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーフィルタ、
並びにそれを用いた液晶パネル、液晶装置及び電子機器
の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶パネル用のカラーフィルタと
しては、顔料分散法、染色法、印刷法、電着法等により
製造されるものがある。これらのうち顔料分散法が分光
特性、パターン精度、製造コスト、耐熱性、耐光性等の
面で総合的に優れており、現在主流となっている。
【0003】この顔料分散法により製造されるカラーフ
ィルタは、R(赤色)、G(緑色)、B(青色)の色別
に選択的に光を吸収したり透過したりする顔料が分散さ
れた材料からなる。そして、例えば、Rに係るカラーフ
ィルタ部分は、G及びBの光を顔料により吸収すること
により、Rの光のみを透過するように構成されている。
従って、このように構成されたカラーフィルタを介して
光を液晶パネルに入射しつつ、各RGBに割り当てられ
た各画素部をRGB信号に応じて夫々液晶駆動すれば、
視覚上はこれらのRGBが混じるため、一枚の液晶パネ
ルにより任意の色のカラー画像を表示できる。この顔料
分散法により製造されるカラーフィルタによれば、顔料
により確実な分光性能が得られると共に、その製造も比
較的容易である。
【0004】他方、特にプロジェクタ用のライトバルブ
などに用いられる強い光源光が透過する液晶パネル用の
カラーフィルタにおいては、高い耐光性や耐熱性が要求
される。このため、一つの色(例えば、R)に係るカラ
ーフィルタ部分が、他の色(例えば、G及びB)の光を
反射すると共に当該一つの色(例えば、R)の光のみを
透過するように構成された干渉フィルタ型(ダイクロイ
ックミラー型)のカラーフィルタも開発されている。
【0005】また、干渉フィルタ型のカラーフィルタは
光の吸収が無く、透過しなかった光を反射するので、例
えば平板型の蛍光灯を光源とすると、反射した光を光源
に戻すことが出きる。戻った光は再発光に寄与するた
め、光源の輝度が高まり、同じ輝度であれば低消費電力
にすることが出来る。この為、電子ビューファインダや
ヘッドマウントディスプレイ等の外光が入らない直視型
の液晶パネルに使用すると、バックライトの消費電力を
低減させることも可能になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
顔料分散法等により製造された着色型のカラーフィルタ
においては、各色を顔料や染料等の着色材料で吸収する
ことにより分光するので、例えば、単板型のカラー液晶
パネルをプロジェクタのライトバルブ用に用いる場合、
カラーフィルタは、約1/3の光を透過すると共に約2
/3の光を透過せずに吸収することになる。このため、
特にプロジェクタ用などの強力な光源光(例えば、10
0万ルクス程度の光)が入射され続けると、光吸収によ
り顔料や染料等が褪色や変色してしまう。このように顔
料や染料等の褪色や変色が進むと、カラーフィルタが持
つ本来の分光特性に支障をきたして表示画像の画質劣化
につながる。特に各色の顔料や染料等の間で褪色や変色
の進行の度合いには一般に差があるので、例えば経時的
にB(青色)の光を吸収する顔料等の破壊がR(赤色)
やG(緑色)の光を吸収する顔料等の破壊よりも進行す
ると、画面全体が、青っぽくなってしまう。更に、光を
吸収する分だけ、光の利用効率も低くなってしまう。よ
り具体的には、着色フィルタを用いると、液晶パネル
は、着色フィルタで透過される約1/3の光のみを利用
し、吸収される約2/3の光を利用しない。このよう
に、顔料分散法等により製造された着色型のカラーフィ
ルタには、光源光等の光に対する耐光性や耐熱性に劣る
と共に光源光の利用効率も低いという問題点がある。
【0007】他方、前述した干渉フィルタ型のカラーフ
ィルタの場合には、反射により分光を行うので、光吸収
に起因した温度上昇などによる悪影響を低減することは
可能であり、更に、反射した光を光源等付近で反射して
再利用することにより光の利用効率を高めることも出来
る。しかしながら、この干渉フィルタ型のカラーフィル
タの場合には、例えばリフトオフ方法を用いて、RGB
別の微細な領域毎に、性質の異なる積層体を夫々形成せ
ねばならないので、特に画素の微細化が進む近時の液晶
パネルに対しては、製造が困難であり、歩留まりも悪
い。このように、干渉フィルタ型のカラーフィルタの場
合、低コスト化という基本的要請を満たすのが困難であ
る。更に、干渉フィルタ型のカラーフィルタには、例え
ば直視型の液晶パネルに利用した場合などに、光が通過
する誘電体層中の距離が増す(光路に対する層厚が増
す)ので、当該光の周波数に依存した反射や透過の特性
がずれてしまう。即ち、干渉フィルタ型のカラーフィル
タにも、視角特性が悪いという問題点がある。
【0008】本発明は上述の問題点に鑑みなされたもの
であり、光吸収による顔料、染料等の着色材料の褪色や
変色が低減されており、しかも比較的容易に製造し得る
カラーフィルタ、該カラーフィルタを備えた液晶パネ
ル、該液晶パネルを備えた液晶装置及び該液晶装置を備
えた電子機器を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のカラー
フィルタは上記課題を解決するために、基板上に形成さ
れたカラーフィルタであって、該基板上に複数の干渉層
が積層されてなり、前記基板を介して入射する光を色別
に選択的に反射及び透過する干渉フィルタ層と、該干渉
フィルタ層上において前記干渉フィルタ層に重ねられて
おり、光を色別に選択的に吸収及び透過する着色材料を
含む着色フィルタ層とを備えたことを特徴とする。
【0010】請求項1に記載のカラーフィルタによれ
ば、当該カラーフィルタは、R(赤色)、G(緑色)及
びB(青色)や、Y(イエロー)、M(マゼンタ)及び
C(シアン)などの複数色の色別に、ストライプ配列、
モザイク配列、デルタ配列などの所定パターンで、基板
に配置されている。
【0011】カラーフィルタが設けられた基板の側から
光が入射すると、干渉フィルタ層により、光は色別に選
択的に反射及び透過される。例えば、R又はGに割り当
てられた位置では、干渉フィルタ層のYの部分によりB
の光は反射されると共に、R及びGの光は透過される。
このように干渉フィルタ層を透過する光は、干渉フィル
タ層に重ねられている着色フィルタ層に入射される。こ
の時、着色フィルタ層は、顔料や染料等の着色材料によ
り光を色別に選択的に吸収及び透過する。例えば、Gに
割り当てられた画素部分に対応する位置においては、干
渉フィルタ層を透過したR及びGの光が入射されると、
Rの光を吸収すると共にGの光を透過したり、Rに割り
当てられた画素部分に対応する位置においては、干渉フ
ィルタ層を透過したR及びGの光が入射されると、Gの
光を吸収すると共にRの光を透過したりする。
【0012】ここで、前述のように一般には、顔料や染
料等は光により或いは光に起因した熱により破壊される
傾向があり、特にプロジェクタのライトバルブ用の液晶
パネルなどの場合に強い光源光を用いると、この傾向は
著しい。しかしながら、本発明によれば、着色フィルタ
層に入射される前に、干渉フィルタ層により少なくとも
一色の光は透過されない(即ち、例えば、RかGに割り
当てられた画素部に対応する位置では、Bの光がYの干
渉フィルタ層により反射されて、透過されない)ので、
このような強力な光源光による顔料や染料等の着色材料
の破壊が低減される。
【0013】この結果、入射光に対する耐光性及び耐熱
性に優れたカラーフィルタを実現できる。
【0014】請求項2に記載のカラーフィルタは上記課
題を解決するために請求項1に記載のカラーフィルタに
おいて、前記干渉フィルタ層は、複数色のうち予め設定
された一の色とは異なる他の色に割り当てられた複数の
画素部に夫々対応する位置に、該一の色の光を夫々選択
的に反射するように設けられており、前記着色フィルタ
層は、前記複数色に夫々割り当てられた前記複数の画素
部に夫々対応する位置に、前記複数色の光を夫々選択的
に透過するように設けられたことを特徴とする。
【0015】請求項2に記載されたカラーフィルタによ
れば、予め設定された一の色(例えば、B)とは異なる
他の色(例えば、R及びG)に割り当てられた複数の画
素部に夫々対応する位置に、該一の色(例えば、B)の
光を夫々選択的に反射するように設けられた干渉フィル
タ層により、入射光は、選択的に反射及び透過される。
例えば、R及びGに割り当てられた画素部に対応する位
置において、干渉フィルタ層のYの部分によりBの光
は、反射され、R及びGの光は、透過される。他方、B
に割り当てられた画素部に対応する位置においては、R
GBの光は、夫々透過される。そして、干渉フィルタ層
を透過する光は、着色フィルタ層に入射されると、顔料
や染料等の着色材料により、色別に選択的に吸収及び透
過される。
【0016】ここで、本願発明者の研究によれば、例え
ば、Bの光を吸収するYの顔料や染料等の着色材料は、
入射する光により或いは入射する光に起因した熱により
破壊される傾向が、他のRやGの光を吸収する顔料等よ
りも強い。これは、Bの光の方がRやGよりも周波数が
高くエネルギが高いことによると考察される。本発明に
よれば、着色フィルタ層に入射される前に、干渉フィル
タ層により、このような予め設定された一つの色(例え
ば、B)の光は透過されないので、光による顔料等の破
壊は、特定の一色について低減される。ここで特に、特
定の一色についてのみ反射する干渉フィルタ層は、リフ
トオフ方法等を利用して3色別の干渉フィルタ層を製造
する場合と比べて、遥かに容易に製造できる。従って、
画素ピッチを微細化する程に、本発明は有利となる。
【0017】この結果、更に低コストで長寿命化が図ら
れたカラーフィルタを実現できる。
【0018】請求項3に記載のカラーフィルタは上記課
題を解決するために請求項2に記載のカラーフィルタに
おいて、前記複数色のうち前記着色材料を破壊する能力
が最も高い光の色が前記一の色として設定されているこ
とを特徴とする。
【0019】請求項3に記載されたカラーフィルタによ
れば、干渉フィルタ層により、着色フィルタの着色材料
(即ち、顔料や染料等)を破壊する能力が最も高い光の
色が選択的に反射される。例えば、R及びGに割り当て
られた画素部に対応する位置において、着色材料(例え
ば、Bを吸収するYの顔料等)を破壊する能力が最も高
いBの光は反射され、Bに割り当てられた画素部に対応
する位置において、RGBの光は夫々透過される。そし
て、Bに割り当てられた画素部に対応する位置において
は、この着色材料を破壊する能力が最も高いBの光は透
過される(即ち、吸収されない)。このように、顔料や
染料等を破壊する能力が最も高い光は、着色フィルタ層
に入射されないか、或いは、着色フィルタ層で吸収され
ない。従って、異なる色の着色材料間の寿命が平均化さ
れ、着色材料全体の寿命は効率的に延ばされる。
【0020】この結果、更に極めて効率良く長寿命化が
図られたカラーフィルタを実現できる。
【0021】請求項4に記載のカラーフィルタは上記課
題を解決するために請求項1に記載のカラーフィルタに
おいて、前記干渉フィルタ層は、複数色に夫々割り当て
られた複数の画素部に夫々対応する位置に、該複数色の
光を選択的に夫々透過するように設けられており、前記
着色フィルタ層は、前記複数色に夫々割り当てられた前
記複数の画素部に夫々対応する位置に、前記複数色の光
を選択的に夫々透過するように設けられたことを特徴と
する。
【0022】請求項4に記載されたカラーフィルタによ
れば、干渉フィルタ層により、入射光は、色別に選択的
に反射及び透過される。例えば、Rに割り当てられた画
素部に対応する位置においては、Rの光のみが透過さ
れ、Gに割り当てられた画素部に対応する位置において
は、Gの光のみが透過され、Bに割り当てられた画素部
に対応する位置においては、Bの光のみが透過される。
更に、干渉フィルタ層を透過する光は、着色フィルタ層
に入射されると、顔料や染料等により、色別に選択的に
吸収及び透過される。例えば、Rに割り当てられた画素
部に対応する位置においては、Rの光のみが透過され、
Gに割り当てられた画素部に対応する位置においては、
Gの光のみが透過され、Bに割り当てられた画素部に対
応する位置においては、Bの光のみが透過される。
【0023】このように冗長的に両方のフィルタ層が備
えられているので、干渉フィルタ層は粗く色を分離する
程度のものであってもカラーフィルタとしての分光特性
を得ることが出来、しかも、着色フィルタ層の耐光性や
耐熱性は、当該干渉フィルタ層により補われる。また、
干渉フィルタ層は、光が斜めに入射すると、光路に対す
る層厚が厚くなる結果、波長特性が変化して液晶パネル
を通過した光の色は視覚上では色が薄くなる傾向があ
る。これに対して、着色フィルタ層は、光が斜めに入射
すると、光路に対する層厚が厚くなる結果、より多くの
顔料等に吸収されることになり、視覚上では色が濃くな
る傾向がある。これらの結果、本発明の如き干渉フィル
タ層と着色フィルタ層とを冗長的に重ねる構成を採る
と、干渉フィルタ層の視角に対する光反射(透過)特性
の狂いと着色フィルタ層の視角に対する光吸収(透過)
特性の狂いとが少なくとも部分的に相殺される。
【0024】この結果、更に視角特性に優れたカラーフ
ィルタを実現できる。
【0025】請求項5に記載のカラーフィルタは上記課
題を解決するために請求項1に記載のカラーフィルタに
おいて、前記干渉フィルタ層は、前記基板の面に平行な
所定方向に沿って画素部のピッチの2倍のピッチで色別
に配列されており、前記着色フィルタ層は、前記所定方
向に沿って前記画素部のピッチの2倍のピッチで且つ前
記干渉フィルタ層のピッチとは前記画素部のピッチだけ
シフトして色別に配列されており、前記干渉フィルタ層
及び前記着色フィルタ層は、相重なる部分を透過する光
が前記複数の画素部に割り当てられた色に夫々対応する
ように色別に配列されていることを特徴とする。
【0026】請求項5に記載のカラーフィルタによれ
ば、干渉フィルタ層及び着色フィルタ層は、画素部のピ
ッチの2倍のピッチで色別に配列されているが、両者
は、画素部のピッチだけシフトして配列されており、相
重なる部分が複数の画素部に割り当てられた色に夫々対
応するように配列されている。このため、これら二つの
フィルタ層からなるカラーフィルタの色別のピッチは、
干渉フィルタ層及び着色フィルタ層のピッチの1/2の
ピッチとされる。即ち、特に微細化が困難である干渉フ
ィルタ層のピッチを狭めることなく、当該カラーフィル
タのピッチを狭めることが可能となり、製造上大変有利
である。
【0027】この結果、更に微細画素ピッチに適したカ
ラーフィルタを実現できる。
【0028】請求項6に記載のカラーフィルタは上記課
題を解決するために請求項5に記載のカラーフィルタに
おいて、前記干渉フィルタ層及び前記着色フィルタ層
は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)及びC(シアン)
別に夫々配列されており、前記干渉フィルタ層のYの部
分と前記着色フィルタ層のMの部分とが重なった部分が
R(赤色)の画素部に対応し、前記干渉フィルタ層のM
の部分と前記着色フィルタ層のCの部分とが重なった部
分がB(青色)の画素部に対応し、前記干渉フィルタ層
のCの部分と前記着色フィルタ層のYの部分とが重なっ
た部分がG(緑色)の画素部に対応することを特徴とす
る。
【0029】請求項6に記載されたカラーフィルタによ
れば、干渉フィルタ層のYMCの部分と、着色フィルタ
層のYMCの部分との重なり方の組み合わせにより、こ
れら両方のフィルタ層における色別のピッチの1/2の
ピッチでRGBの光用のカラーフィルタが形成される。
【0030】この結果、更に実用的なカラーフィルタを
実現できる。
【0031】請求項7に記載のカラーフィルタは上記課
題を解決するために請求項1から6のいずれか一項に記
載のカラーフィルタにおいて、相隣接する複数の画素部
の境界に夫々対応する位置に形成された遮光層を更に備
えたことを特徴とする。
【0032】請求項7に記載された液晶パネルのカラー
フィルタによれば、相隣接する複数の画素部の境界に夫
々対応する位置には、例えば、基板と干渉フィルタ層と
の間、干渉フィルタ層と着色フィルタ層との間、着色フ
ィルタ層と液晶層との間等に、遮光層が形成されてい
る。従って、液晶パネルを用いた場合には、この遮光層
により、液晶パネルにおける混色の防止、コントラスト
の向上等が図される。
【0033】この結果、更に高品位の画像表示を可能な
らしめるカラーフィルタを実現できる。
【0034】請求項8に記載の液晶パネルは、上記課題
を解決するために請求項1から7のいずれか一項に記載
のカラーフィルタを備えた前記基板と他方の基板とを液
晶を挟持して対向させて構成されることを特徴とする。
【0035】請求項8に記載された液晶パネルによれ
ば、長寿命のカラーフィルタにより全体としても長寿命
とされ、製造が容易なカラーフィルタにより全体として
も製造が容易とされると共に低コスト化が図られ、更
に、少なくとも一色については干渉フィルタ層と着色フ
ィルタ層とで視角に対するフィルタ特性の狂いが相殺さ
れているため、視角特性が向上される。
【0036】この結果、低コスト且つ長寿命であり、視
角特性に優れた液晶パネルを実現できる。
【0037】請求項9に記載の液晶装置は、上記課題を
解決するために請求項8に記載の液晶パネルを備えたこ
とを特徴とする。
【0038】請求項9に記載された液晶装置によれば、
上述した本発明の液晶パネルを備えているので、長寿命
且つ低コストであり、視角特性に優れる。
【0039】請求項10に記載の電子機器は、請求項9
に記載の液晶装置を備えたことを特徴とする。
【0040】請求項10に記載の電子機器によれば、上
述した本願発明の液晶装置を備えているので、長寿命且
つ低コストであり、視角特性に優れた画像表示が可能な
電子機器を実現できる。
【0041】請求項11に記載の電子機器は、上記課題
を解決するために請求項10に記載の電子機器におい
て、前記液晶パネルを構成する一対の前記基板のうち前
記カラーフィルタが設けられた一方の基板の側から該光
を入射させる光源手段と、前記干渉フィルタ層により反
射されて前記一方の基板から出射される光を再度反射し
て前記一方の基板の側から前記光の一部として再度入射
させる反射手段とを更に備えたことを特徴とする。
【0042】請求項11に記載の電子機器によれば、照
明光は、液晶パネルの一対の基板のうちカラーフィルタ
が設けられた一方の基板の側から入射されると、干渉フ
ィルタ層により選択的に反射及び透過される。ここで、
干渉フィルタ層により反射されて、該一方の基板から光
源に向けて出射される光は、例えば、光源の後ろに設け
られた反射板やレフレクタ(凹状の反射ミラー)などの
反射手段により、再度反射され、該一方の基板の側から
照明光の一部として再度入射される。従って、着色フィ
ルタ層の光に対する耐光性及び耐熱性は干渉フィルタ層
により補われると同時に、干渉フィルタ層及び反射手段
による反射により光の利用効率が向上される。
【0043】この結果、更に光源光の利用効率が高く、
容易に表示画面を明るくできる投射型の液晶プロジェク
タなどの電子機器を実現できる。
【0044】本発明のこのような作用及び他の利得は次
に説明する実施の形態から明らかにされよう。
【0045】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0046】(第1の実施の形態)図1に、本発明の第
1の実施の形態におけるカラーフィルタを示す。本実施
の形態の説明については、液晶パネル用のカラーフィル
タを前提として行う。尚、図1は、液晶パネルを構成す
る一対の基板のうちカラーフィルタが形成される側の対
向基板と共に該カラーフィルタを断面図で模式的に示し
たものである。尚、図1においては、各層や各部材を図
面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部
材毎に縮尺を異ならしめてある。
【0047】図1において、カラーフィルタ100は、
対向基板2の上に積層された干渉フィルタ層110、着
色フィルタ層120、遮光層(ブラックマスク)130
及びオーバーコート(OC)膜140を備えている。
【0048】カラーフィルタ100は、図示しない液晶
パネルの複数の画素部に夫々対応する位置において、R
GBの色別に所定パターンで対向基板2上に配置されて
いる。図中矢印で示したように液晶パネルには、その動
作時に対向基板2の下側から光源からの照明光が入射さ
れる。
【0049】干渉フィルタ層110は、複数の干渉層が
積層された所謂ダイクロイックミラーとして構成されて
いる。本実施の形態では、特に干渉フィルタ層110
は、R及びGに割り当てられた画素部分に対応する位置
には、Y(イエロー)の干渉フィルタ層部分110Yが
配置されている。このYの干渉フィルタ層部分110Y
は、Bの光を反射すると共に、R及びGの光を透過す
る。Bに割り当てられた画素部分に対応する位置には、
何等の干渉フィルタ層部分も配置されておらず、この部
分で光は、RGB共に着色フィルタ層120へ素通りす
る。
【0050】このようなYの干渉フィルタ層部分110
Yは、Bを反射し、R及びGを透過するように、予め定
められた大小の所定屈折率及び層厚を有する2種類の干
渉用の誘電体層(例えば、SiO2層)を交互に多数積
層(例えば、26層を積層)することにより形成され
る。干渉フィルタ層100の層厚は、この積層数及び反
射すべき色に応じて広い範囲の値を取る。即ち、積層す
る誘電体層の各層の屈折率nを等しくし、互いに隣り合
う2つの誘電体層の層厚tx、tx+1を、 tx・n+ t
x+1・n=λ/2(但し、λは波長)とすると、波長λ
の光を反射できる。従って、層厚tを徐々に異ならせる
ことにより、反射できる波長帯域の設定が出来る。この
ように、積層体における光の干渉による透過や反射が各
RGB光の波長に依存する性質を利用して、R及びGに
割り当てられた画素部に対応する位置において、Bの光
を反射すると共に、当該R及びGの光のみを透過する干
渉フィルタ層110が得られる。
【0051】着色フィルタ層120は、干渉フィルタ層
110よりも液晶に近い側において干渉フィルタ層11
0に重ねられており、層厚は夫々0.5〜5μm程度で
ある。本実施の形態では、特に着色フィルタ層120
は、Rに割り当てられた画素部分に対応する位置には、
Rの着色フィルタ層部分120Rが配置されている。R
の着色フィルタ層部分120Rは、Gの光を吸収すると
共に、Rの光を透過する。ここで、Bの光については、
干渉フィルタ層110により反射されるので吸収する必
要が殆ど又は全く無い。Gの着色フィルタ層部分120
Gは、Rの光を吸収すると共に、Gの光を透過する。こ
こで、Bの光については、干渉フィルタ層110により
反射されるので吸収する必要が殆ど又は全く無い。ま
た、Bの着色フィルタ層部分120Bは、R及びGの光
を吸収すると共に、Bの光を透過する。即ち、Bの光に
ついては、吸収する必要が元より無い。また、Bの着色
フィルタ層部分120Bの層厚は、R及びGの着色フィ
ルタ層部分120R及び120Gよりも、干渉フィルタ
110の層厚だけ厚くし着色フィルタ層120の上面の
平坦化をしてもよい。但し、着色フィルタ層120上に
は、オーバーコート層140が形成されるので、このよ
うに平坦化する必要性は低い。
【0052】オーバーコート膜140は、アクリル樹脂
やエポキシ樹脂から、厚さ0.5〜2μm程度の保護膜
及び平坦化膜として着色フィルタ層120の全面に形成
される。
【0053】遮光層130は、相隣接する複数の画素部
の境界に夫々対応する位置に、例えば、金属クロム、ニ
ッケルやアルミニウム等から形成される。尚、カーボン
やチタンをフォトレジストに分散した樹脂ブラックでも
同様に遮光層を作成可能であるが、光の吸収が少ない、
即ち、反射率の高い金属を用いて作成した方が、熱上昇
防止等の観点から適している。
【0054】尚、図1の例では、遮光層130を対向基
板2上に形成して、遮光層130の上に干渉フィルタ層
110を形成するようにしたが、干渉フィルタ層110
を形成した後に、例えば、平坦化膜を形成して、その上
に遮光層を形成してもよいし、着色フィルタ層120上
やオーバーコート膜140上に形成してもよい。以上の
ように構成された遮光層130により、RGB間での混
色の防止及びコントラストの向上が図られる。更に、当
該液晶パネルをTFT(薄膜トランジスタ)駆動型とす
る場合には、TFTのチャネル領域を覆う位置にも遮光
層を設けることにより、TFTのチャネル領域に対する
遮光の機能を持たせてもよい。
【0055】着色フィルタ層120は、例えば、感光性
顔料分散法、非感光性顔料分散法等の顔料分散法、或い
は染色法、印刷法、電着法、ミセル電解法、インクジェ
ット法などにより形成される。
【0056】感光性顔料分散法の場合には、顔料を分散
した感光性レジスト材料を対向基板2上に塗布した後、
現像及び露光して所定パターンの着色フィルタ層120
を形成する。非感光性顔料分散法の場合には、顔料を分
散した非感光性ポリマー材料を対向基板2上に塗布した
後、別途感光性レジスト層を用いて現像及び露光して所
定パターンのカラーフィルタを形成する。前者は、製造
工程数が少ない点で有利であり、後者は、パターン精度
においてより優れている。
【0057】また、この顔料分散型の着色フィルタ層に
おいて用いられる顔料としては、例えばR用にはジアン
スラキノン系の顔料、G用にはハロゲン化銅フタロシア
ニン系の顔料、B用には銅フタロシアニン系の顔料が夫
々用いられる。そして、これらの顔料は、上述の感光性
顔料分散法の場合には、例えばアクリル・エポキシ系の
紫外線硬化樹脂などに分散され、上述の非感光性顔料分
散法の場合には、例えばポリイミド系の着色樹脂に分散
される。
【0058】ここで、着色フィルタに含まれるBの光を
吸収するYの着色材料(即ち、顔料や染料等)は、入射
する光により或いは入射する光に起因した熱により破壊
される傾向が、他のRやGの光を吸収する着色材料より
も強い。図2に主にこのような着色材料の一例として、
顔料の破壊に起因するカラーフィルタの褪色の様子を示
す。
【0059】図2の色度図は、CIE色度座標上で、R
GBの各色のフィルタ部分における透過光の色が褪色に
よりどれだけ他の色に相対的に近付くかを示したもので
あり、RGBの各色について白丸は、カラーフィルタの
製造初期の透過光の色を示しており、黒丸は、カラーフ
ィルタを3000時間に亘り300万ルクス(温度約7
0度)で使用した後の透過光の色を示している。図2か
ら分かるように、Gのカラーフィルタ部分は、Rの光及
びBの光を吸収する顔料を含むが、光により特にBの光
を吸収するYの顔料が破壊されることにより、透過する
光の色はBに近付いている。同様に、Rのカラーフィル
タ部分は、Gの光及びBの光を吸収する顔料を含むが、
光により特にBの光を吸収するYの顔料が破壊されるこ
とにより透過する光の色はBに近付いている。他方、B
のカラーフィルタ部分は、Rの光及びGの光を吸収する
顔料を含むが、Bの光を吸収するYの顔料は含まれてお
らず、これらのRの光及びGの光を吸収する顔料は殆ど
破壊されていないことが分かる。
【0060】これは、Bの光の方がRやGよりも周波数
が高くエネルギが高いことによると考察される。即ち、
Bの光がRGBの中では、顔料を破壊する能力が最も高
い。そこで、本実施の形態では、着色フィルタ層120
に入射される前に、干渉フィルタ層110により、この
ような最も顔料を破壊する能力が高いBの光が透過され
ないようにする。この結果、本実施の形態では、光によ
る顔料の破壊は、Bについて低減される。従って、RG
Bの着色材料の間で寿命が平均化され、顔料全体の寿命
は効率的に延ばされる。
【0061】ここで特に、特定の一色たるBについての
み反射する干渉フィルタ層110を形成する製造工程に
おいては、例えば、単純に一種類のダイクロイックミラ
ーとなる多数の干渉層を対向基板2の全面に堆積してか
ら、Bに割り当てられた画素に対応する位置だけ除去す
るように、ドライエッチングによりパターンニングすれ
ばよい。このため、リフトオフ方法等によりRGB(3
色)について色別の所定パターンで干渉フィルタ層を形
成する場合と比べて、遥かに容易に製造できる。特に画
素ピッチを微細化する程に、本実施の形態は有利とな
る。
【0062】尚、着色フィルタ層120を、公知の染色
法、印刷法、電着法等により製造してもよい。この場合
にも、顔料や染料等の様々な着色材料の褪色や変色を、
干渉フィルタ層110により効果的に防ぐことが出来
る。
【0063】以上のように、本実施の形態によれば、光
により破壊されやすい着色材料を干渉フィルタにより保
護しつつ、且つ光により破壊されにくい着色材料につい
ては干渉フィルタにより保護しない構成をとることによ
り、製造が困難な干渉フィルタの種類を一種類とすると
共に形成する箇所も一部に止めることにより、着色フィ
ルタ層120の保護と製造工程の容易さと適切にバラン
スさせており、現在のカラーフィルタ製造技術水準に鑑
みれば実用上極めて有利である。
【0064】このように形成されるカラーフィルタ10
0の対向基板2上の面的な配列パターンを図3に示す。
尚、図3において、斜線領域は、遮光層130が形成さ
れた領域を示している。画素の境界に沿ってRGBの各
着色フィルタ層部分の形成領域は、図1に示したように
相互に接してもよいし、或いは、僅かな隙間があっても
よい。また、破線で、着色フィルタ層の下に形成される
干渉フィルタ層の形成領域が示されている。
【0065】図3において、高い精細度が要求される情
報機器用の場合には、ストライプ配列(図3(a)参
照)が好適に用いられる。この場合、図1に示したR及
びG用の着色フィルタ層部分120R及び120Gの一
例としてのストライプ状のR及びG用の着色フィルタ層
部分120Ra及び120Gaの下には、Yの干渉フィ
ルタ層部分110Yaが設けられる。他方、B用の着色
フィルタ層部分120Bの一例としてのストライプ状の
B用の着色フィルタ層部分120Baの下には、Yの干
渉フィルタ層部分110Yaが設けられていない。
【0066】また、図3において、精細度が余り要求さ
れない動画像のカラー表示に本発明のカラーフィルタを
用いる場合には、モザイク(ダイアゴナル)配列(図3
(b)参照)やデルタ(トライアングル)配列(図3
(c)参照)が好適に用いられる。
【0067】図3(b)に示すモザイク配列の場合、図
1に示したR及びG用の着色フィルタ層部分120R及
び120Gの他の例としてのモザイク状のR及びG用の
着色フィルタ層部分120Rb及び120Gbの下に
は、Yの干渉フィルタ層部分110Ybが設けられり、
B用の着色フィルタ層部分120Bの一例としてのモザ
イク状のB用の着色フィルタ層部分120Bbの下に
は、Yの干渉フィルタ層部分110Ybが設けられてい
ない。
【0068】図3(c)に示すデルタ配列の場合、図1
に示したR及びG用の着色フィルタ層部分120R及び
120Gの他の例としてのデルタ状のR及びG用の着色
フィルタ層部分120Rc及び120Gcの下には、Y
の干渉フィルタ層部分110Ycが設けられており、B
用の着色フィルタ層部分120Bの一例としてのデルタ
状のB用の着色フィルタ層部分120Bcの下には、Y
の干渉フィルタ層部分110Ycが設けられていない。
【0069】次に、以上のように構成されたカラーフィ
ルタ100を液晶パネルの対向基板(光入射側の基板)
に用いた場合における作用について説明する。
【0070】カラーフィルタ100が設けられた対向基
板2の側から液晶パネルに光が入射すると、干渉フィル
タ層110により、R又はGに割り当てられた画素部に
対応する位置では、干渉フィルタ層110のYの部分に
よりBの光は反射されると共に、R及びGの光は透過さ
れる。そして、干渉フィルタ層110を透過する光は、
着色フィルタ層120に入射される。この時、着色フィ
ルタ層120は、Gに割り当てられた画素部分に対応す
る位置においては、干渉フィルタ層110を透過したR
及びGの光が入射されると、Rの光を吸収すると共にG
の光を透過し、Rに割り当てられた画素部分に対応する
位置においては、干渉フィルタ層110を透過したR及
びGの光が入射されると、Gの光を吸収すると共にRの
光を透過する。他方、Bに割り当てられた画素部分に対
応する位置においては、干渉フィルタ層110を透過し
たR、G及びBの光が入射されると、R及びGの光を吸
収すると共にBの光を透過する。
【0071】ここで、前述のように、特にプロジェクタ
のライトバルブ用の液晶パネルなどの場合に強い光源光
を用いると、着色材料は光により或いは光に起因した熱
により破壊される傾向が著しいが、着色フィルタ層12
0に入射される前に、干渉フィルタ層110によりBの
光は透過されないので、このような光による着色材料の
破壊が低減されるのである。
【0072】(第2の実施の形態)図4に、本発明の第
2の実施の形態におけるカラーフィルタを示す。本実施
の形態の説明については、液晶パネル用のカラーフィル
タを前提として行う。尚、図4は、液晶パネルを構成す
る一対の基板のうちカラーフィルタが形成される側の対
向基板と共に該カラーフィルタを断面図で模式的に示し
たものである。図4においては、各層や各部材を図面上
で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎
に縮尺を異ならしめてある。また、図4において、図1
と同じ構成要素には同じ参照符号を付し、その説明は省
略する。
【0073】図4において、カラーフィルタ200は、
対向基板2の上に積層された干渉フィルタ層210と着
色フィルタ層220とを備えている。
【0074】干渉フィルタ層210は、RGBに夫々割
り当てられた複数の画素部に夫々対応する位置に、RG
Bの光を選択的に夫々透過するように設けられている。
【0075】着色フィルタ層220は、RGBに夫々割
り当てられた複数の画素部に夫々対応する位置に、RG
Bの光を選択的に夫々透過するように設けられている。
そして、遮光層230が、干渉フィルタ層210と着色
フィルタ層220との間において、各画素の境界に設け
られている。
【0076】即ち、本実施の形態では、冗長的に両方の
フィルタ層210及び220が備えられている。このた
め、干渉フィルタ層210は、粗く色を分離する程度の
ものであっても、着色フィルタ層220によりカラーフ
ィルタ200として十分な分光特性を得ることが出来
る。しかも、着色フィルタ層220の耐光性や耐熱性
は、当該干渉フィルタ層210により補われる。従っ
て、製造が比較的困難な干渉フィルタ層210を構成す
る干渉層の数を第1の実施の形態の場合と比較して少な
くすることも可能である。
【0077】また、干渉フィルタ層210は、光が斜め
に入射すると、光路に対する層厚が厚くなる結果、波長
特性が変化して液晶パネルを通過した光の色は視覚上で
は色が薄くなる傾向がある。これに対して、着色フィル
タ層220は、光が斜めに入射すると、光路に対する層
厚が厚くなる結果、より多くの着色材料に吸収されるこ
とになり、視覚上では色が濃くなる傾向がある。これら
の結果、本実施の形態の如く、干渉フィルタ層210と
着色フィルタ層220とをRGBの全てについて冗長的
に重ねる構成を採ると、干渉フィルタ層210の視角に
対する光反射(透過)特性の狂いと着色フィルタ層22
0の視角に対する光吸収(透過)特性の狂いとが少なく
とも部分的に相殺される。この結果、本実施の形態のカ
ラーフィルタ200を使用すれば、視角特性が良くな
る。即ち、直視型の液晶装置に当該液晶パネルを使用し
た場合に斜めから見たり、斜めの照明光を液晶パネルに
入射させた場合にも、正面から見たり入射させたりした
場合と比較して色の変化が少なくて済む。
【0078】尚、本実施の形態では、遮光層230は、
干渉フィルタ層210上に形成されているが、第1の実
施の形態のように、遮光層を対向基板2上に先ず形成し
てもよいし、着色フィルタ層220上やオーバーコート
膜140上に形成してもよい。
【0079】また、カラーフィルタ200の面的な配列
パターンについては、第1の実施の形態の場合と同様
に、図3に示したような各種のパターンを採ることがで
きる。
【0080】(第3の実施の形態)図5及び図6に、本
発明の第3の実施の形態におけるカラーフィルタを示
す。本実施の形態の説明については、液晶パネル用のカ
ラーフィルタを前提として行う。尚、図5は、液晶パネ
ルを構成する一対の基板のうちカラーフィルタが形成さ
れる側の対向基板と共に該カラーフィルタを断面図で模
式的に示したものであり、図6は、そのフィルタ層の面
的な重なりを示した図式的な平面図であり、図5は、図
6のA−A’断面に対応している。図5においては、各
層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするた
め、各層や各部材毎に縮尺を異ならしめてある。また、
図5において、図1と同じ構成要素には同じ参照符号を
付し、その説明は省略する。
【0081】図5において、カラーフィルタ300は、
対向基板2の上に積層された干渉フィルタ層310と着
色フィルタ層320とを備えている。
【0082】図5の断面図及び図6の平面図に示すよう
に、干渉フィルタ層310は、対向基板2の面に平行な
X方向に沿って、(G)、(B)、(R)で示した画素
部のピッチの2倍のピッチで、Y(イエロー)、M(マ
ゼンタ)及びC(シアン)別に配列されている。他方、
着色フィルタ層320は、X方向に沿って画素部のピッ
チの2倍のピッチで且つ干渉フィルタ層310のピッチ
とは画素部のピッチだけ(即ち、干渉フィルタ層310
及び着色フィルタ層320のピッチの半分のピッチだ
け)シフトして、Y、M及びC別に配列されている。そ
して、干渉フィルタ層310及び着色フィルタ層320
は、相重なる部分を透過する光が複数の画素部に割り当
てられたRGBに夫々対応するように色別に配列されて
いる。より具体的には、Yの干渉フィルタ層部分310
YとMの着色フィルタ層部分320Mとが重なった部分
がR(赤色)の画素部に対応し、Mの干渉フィルタ層部
分310MとCの着色フィルタ層部分320Cとが重な
った部分がB(青色)の画素部に対応し、Cの干渉フィ
ルタ層部分310CとYの着色フィルタ層部分320Y
とが重なった部分がG(緑色)の画素部に対応する。そ
して、遮光層330が、干渉フィルタ層310と着色フ
ィルタ層320との間において、各画素の境界に設けら
れている。
【0083】以上のように、干渉フィルタ層310及び
着色フィルタ層320は、相重なる部分が複数の画素部
に割り当てられたRGBに夫々対応するように配列され
ているので、カラーフィルタ300のX方向の色別のピ
ッチは、干渉フィルタ層310及び着色フィルタ層32
0のX方向のピッチの1/2のピッチとされる。即ち、
特に微細化が困難である干渉フィルタ層310のピッチ
(及び着色フィルタ層320のピッチ)を狭めることな
く、当該カラーフィルタ300のピッチを狭めることが
可能となる。従って、上述した第1及び第2の実施の形
態と比較して、本実施の形態は、画素ピッチの微細化を
図るためには製造上、大変有利である。
【0084】尚、本実施の形態では、遮光層330は、
干渉フィルタ層310上に形成されているが、第1の実
施の形態のように、遮光層を対向基板2上に先ず形成し
てもよいし、着色フィルタ層320上やオーバーコート
膜140上に形成してもよい。
【0085】また、カラーフィルタ300の面的な配列
パターンについては、図6では、X方向に相重なる部分
を設けたが、Y方向に展開してもよい。そうすることに
より、第1の実施の形態の場合と同様に、図3に示した
ような各種のパターンを採ることができる。
【0086】(第4の実施の形態)図7に、本発明の第
4の実施の形態における液晶パネルを、画素部における
断面図で示す。また、図8及び図9に、本実施の形態に
おける液晶パネルの全体構成を平面図及び断面図で夫々
示す。尚、図7においては、各層や各部材を図面上で認
識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮
尺を異ならしめてある。
【0087】図7において、液晶パネル10は、以上説
明した第1から第3の実施の形態のカラーフィルタ10
0、200又は300のいずれかに等しいカラーフィル
タ400を備えて構成されている。
【0088】液晶パネル10は更に、TFTアレイ基板
1と、カラーフィルタ400が形成された対向基板2
と、これらの基板間に挟持された液晶50と、TFTア
レイ基板1にX方向に配列された複数の信号線(ソース
電極線)35と、TFTアレイ基板1にY方向に配列さ
れた複数の走査線(ゲート電極線)31とを備えてい
る。
【0089】TFTアレイ基板1上には、液晶50に対
面する側にマトリクス状に設けられており、信号線35
及び走査線31により夫々マトリクス駆動されると共に
所定種類の複数色のうちいずれか一色に夫々割り当てら
れた複数の画素部を構成するTFT30、ITO(Indi
um Tin Oxide)膜等からなる画素電極11及び蓄積容量
70が設けられている。更に、TFT30及び蓄積容量
70の上には、2つの層間絶縁層42及び43が設けら
れており、TFT30、蓄積容量70を構成する各層や
信号線35及び走査線31を構成する各層の層間絶縁が
なされている。
【0090】TFT30は、低抵抗のポリシリコン等か
らなる走査線(ゲート電極線)31にゲート酸化膜33
を介して対向する位置にチャネルが形成されると共に、
信号線35とコンタクトホール37を介して接続された
ソース領域34及び画素電極11とコンタクトホール38
を介して接続されたドレイン領域36とを含むポリシリ
コン等の半導体層32を備えている。このようなTFT
30としては、LDD(Lightly Drain Doped)構造、
セルフアライン構造、オフセット構造等の各種の構造を
有するものでよい。
【0091】また、蓄積容量70は、半導体層32’と
低抵抗のポリシリコン等からなる容量線31’とが、絶
縁膜33’を介して対向配置される構成を有する。
【0092】他方、対向基板2上には、画素境界に形成
された遮光層を含んで構成されるカラーフィルタ400
が形成されており、その液晶50に面する側には、対向
基板2の全面に渡ってITO膜等から共通電極21が形
成されている。
【0093】また、画素電極11上及び共通電極21上
には、液晶50を所定の配向状態とするための、ラビン
グ処理が施された配向膜12及び22が夫々形成されて
いる。
【0094】以上のように構成された液晶パネル10を
含む液晶装置の全体構成を図8及び図9を参照して説明
する。尚、図8は、TFTアレイ基板1をその上に形成
された各構成要素と共に対向基板2の側から見た平面図
であり、図9は、対向基板2を含めて示す図8のH−
H’断面図である。
【0095】図8において、TFTアレイ基板1の上に
は、シール剤52がその縁に沿って設けられており、そ
の内側に並行して対向基板2の周辺見切り53が規定さ
れている。シール剤52の外側の領域には、信号線駆動
回路101及び実装端子102がTFTアレイ基板1の
一辺に沿って設けられており、走査線駆動回路104
が、この一辺に隣接する2辺に沿って設けられている。
更にTFTアレイ基板1の残る一辺には、複数の配線1
05が設けられている。また、シール剤52の四隅に
は、TFTアレイ基板1と対向基板2との間で電気的導
通をとるための導通剤からなる銀点106が設けられて
いる。そして、図9に示すように、図8に示したシール
剤52とほぼ同じ輪郭を持つ対向基板2が当該シール剤
52によりTFTアレイ基板1に固着されている。本実
施の形態では特に、カラーフィルタ400が対向基板2
に形成されている。
【0096】信号線駆動回路101及び走査線駆動回路
104は、配線により図7に示した信号線(ソース電極
線)35及び走査線31(ゲート電極線)に夫々電気的
接続されている。信号線駆動回路101には、図示しな
い制御回路から即時表示可能な形式に変換された画像信
号が入力され、走査線駆動回路104がパルス的に走査
線31に順番にゲート電圧を送るのに合わせて、画像信
号に応じた信号電圧を信号線35に送る。本実施の形態
では特に、画素部におけるTFT30の形成時に同一工
程で、信号線駆動回路101及び走査線駆動回路104
を構成するTFTを形成することも可能であり、製造上
有利である。
【0097】尚、信号線駆動回路101及び走査線駆動
回路104をTFTアレイ基板1の上に設ける代わり
に、例えばTAB(テープオートメイテッドボンディン
グ)基板上に実装された駆動用LSIに、TFTアレイ
基板1の周辺部に設けられた異方性導電フィルムを介し
て電気的及び機械的に接続するようにしてもよい。
【0098】以上のように構成されているため、本実施
の形態によれば、着色フィルタ層の褪色が低減されてお
り長寿命とされたカラーフィルタ400により、液晶パ
ネルや液晶装置として高品位のカラー画像を長期に亘り
表示できる。更に、製造が容易なカラーフィルタ400
により装置全体としても製造が容易とされると共に低コ
スト化が図られる。
【0099】尚、本実施の形態では、液晶パネル10
は、TFTを用いたアクティブマトリクス駆動型の液晶
パネルとして構成されているが、MIM(Metal Insula
tor Metal)素子等の他の素子を用いたアクティブマト
リクス駆動型の液晶パネルとして構成してもよい。この
場合、データ線及び走査線のうち一方の線を対向基板に
配置して対向電極として機能させ、他方の基板に設けら
れた他方の線と画素電極との間にMIM素子等を夫々配
置して液晶駆動する。このように構成しても、前述した
第1から第3の実施の形態によるカラーフィルタを用い
て構成すれば、同様の効果が得られる。更に、パッシブ
マトリクス駆動型の液晶パネルとして構成してもよい。
この場合、データ線及び走査線のうち一方の線を対向基
板に配置し、他方の基板に設けられた他方の線との間で
液晶駆動する。このように構成しても、前述した第1か
ら第3の実施の形態によるカラーフィルタを用いて構成
すれば、同様の効果が得られる。
【0100】図7から図9には示されていないが、液晶
パネル10においては、対向基板2の光が入射する側及
びTFTアレイ基板1の光が出射する側には夫々、例え
ば、TN(ツイステッドネマティック)モード、 ST
N(スーパーTN)モード、D−STN(ダブル−ST
N)モード等の動作モードや、ノーマリーホワイトモー
ド/ノーマリーブラックモードの別に応じて、偏光フィ
ルム、位相差フィルム、偏光板などが所定の方向で配置
される。
【0101】以上の実施の形態において、対向基板2上
に1画素1個対応するようにマイクロレンズを形成して
もよい。このようにすれば、光源から画素への光の集光
効率を向上することで、明るい液晶パネルが実現でき
る。
【0102】また、以上の実施の形態において、特開平
9−127497号公報、特公平3−52611号公
報、特開平3−125123号公報、特開平8−171
101号公報等に開示されているように、TFTアレイ
基板1上においてTFT30に対向する位置(即ち、T
FT30の下側)にも、例えば高融点金属からなる遮光
層を設けてもよい。このようにTFT30の下側にも遮
光層を設ければ、TFTアレイ基板1の側からの戻り光
等がTFT30に入射するのを未然に防ぐことができ
る。従って、当該液晶パネルを液晶プロジェクタ用のラ
イトバルブとして好適に用いることが出来る。
【0103】(第5の実施の形態)以下、本発明の第5
の実施の形態として、第4の実施の形態の液晶装置を備
えた電子機器について図10から図14を参照して説明
する。
【0104】先ず図10に、本実施の形態における液晶
装置を備えた電子機器の概略構成を示す。
【0105】図10において、電子機器は、表示情報出
力源1000、表示情報処理回路1002、駆動回路1
004、液晶パネル10、クロック発生回路1008並
びに電源回路1010を備えて構成されている。表示情
報出力源1000は、ROM(Read Only Memory)、R
AM(Random Access Memory)、光ディスク装置などの
メモリ、テレビ信号を同調して出力する同調回路等を含
み、クロック発生回路1008からのクロック信号に基
づいて、所定フォーマットの画像信号などの表示情報を
表示情報処理回路1002に出力する。表示情報処理回
路1002は、増幅・極性反転回路、相展開回路、ロー
テーション回路、ガンマ補正回路、クランプ回路等の周
知の各種処理回路を含んで構成されており、クロック信
号に基づいて入力された表示情報からデジタル信号を順
次生成し、クロック信号CLKと共に駆動回路1004に
出力する。駆動回路1004は、液晶パネル10を駆動
する。電源回路1010は、上述の各回路に所定電源を
供給する。尚、液晶パネル10を構成するTFTアレイ
基板の上に、駆動回路1004を搭載してもよく、これ
に加えて表示情報処理回路1002を搭載してもよい。
【0106】次に図11から図14に、このように構成
された電子機器の具体例を夫々示す。
【0107】図11において、電子機器の一例たる液晶
プロジェクタ1100は、上述した駆動回路1004が
TFTアレイ基板上に搭載された液晶パネル10を含む
液晶モジュール1110を1個用いた所謂単板型のプロ
ジェクタとして構成されている。液晶プロジェクタ11
00では、メタルハライドランプ等の白色光源のランプ
ユニット1102から光が発せられると、液晶ライトバ
ルブ1110の液晶パネル10に入射される。この際特
に少なくともBの光は、液晶パネル10に備えられたカ
ラーフィルタの干渉フィルタ層(図1、図4及び図5参
照)により、反射される。この反射光は、反射手段の一
例を構成するランプユニット1102のレフレクタ(凹
状の反射ミラー)1102aにより、再度反射され、照
明光の一部として液晶パネル10に再度入射される。従
って、液晶パネル10の干渉フィルタ層及びリフレクタ
1102aによる反射により、光の利用効率が向上され
る。
【0108】例えば、第3の実施の形態におけるカラー
フィルタ300が液晶パネル10に用いられている場合
には、干渉フィルタ層210により反射された光は再利
用されるので、YMCの各色の干渉フィルタ層部分21
0Y、210M及び210Cに約1/3ずつ照明光が入
射され、干渉フィルタ層110が夫々約1/3の光を反
射すると仮定すれば、光の利用効率は、1/3+{1/
3}2+{1/3}3+…+{1/3}n+…であり(但
し、第N項は、干渉フィルタ層210及びリフレクタ1
102aに夫々(n−1)回反射された後に、干渉フィ
ルタ層210を透過して着色フィルタ層320に入射さ
れる光による寄与分)、着色フィルタ層単独でカラーフ
ィルタを構成した場合の光の利用効率である約1/3と
比べて約30%以上も利用効率が高められている。ま
た、第2の実施の形態におけるカラーフィルタ200が
液晶パネル10に用いられている場合には、各色の光は
夫々干渉フィルタ層210を透過するまで、干渉フィル
タ層210とリフレクタ1102aとの間で反射が繰り
返されるため、光の利用効率が非常に高いことは言うま
でもない。更に、第1実施の形態におけるカラーフィル
タ100が液晶パネル10に用いられている場合には、
Yの干渉フィルタ層部分110Yにより反射されたBの
光は再利用されるので、光の利用効率は特にBについて
高められる。
【0109】そして、カラーフィルタ及び液晶を介し
て、ライトバルブ1110から出射される光は、投射光
学系の一例を構成する投射レンズ1104を介して、ス
クリーン1120等にカラー画像投射される。
【0110】図12において、電子機器の他の例たる、
ラップトップ型のパーソナルコンピュータのディスプレ
イ、モニタ等に用いられる直視型の液晶表示装置120
0は、遮光性のカバーケース1202内に、上述した液
晶パネル10を含む液晶装置1110が、蛍光管120
4、反射板1206及び光拡散フィルム1208と共に
備えられている。蛍光管1204及び反射板1206か
らの光は、光拡散フィルム1208の光散乱作用により
均一な光とされ、液晶パネル10に入射されるように構
成されている。この場合、図示されていないが、液晶パ
ネル10の両側の面には、一対の偏光板が配置され、液
晶パネル10の視認側には、視野角を広げるための光散
乱フィルムが配置されている。従って、蛍光管1204
から光拡散フィルム1208を介して液晶パネル10に
入射される照明光は、液晶パネル10に備えられたカラ
ーフィルタで一旦反射されても、反射板1206や光散
乱フィルム等で再反射され再利用されるので、光源光の
利用効率は高まる。
【0111】尚、この例では、外光の反射を低減する観
点及び光源光の有効利用の観点から、カラーフィルタを
液晶パネル10の光源側に設けること、即ち液晶パネル
10の対向基板が光源側に位置するように液晶パネル1
0を取り付けることが好ましい。尚、この場合には、T
FTアレイ基板上においてTFTの下側に遮光層を設け
ることにより、TFTへの外光の入射を防ぐ構成を採用
することが好ましく、この構成により、外光によるTF
Tの光リークを防止できる。また、液晶表示装置120
0を、液晶パネル10の背面に導光板を配置し且つ該導
光板の側面に蛍光管を配置することにより、所謂サイド
ライト方式の液晶表示装置として構成してもよい。この
場合にも、光散乱フィルム、導光板の背面に配置される
反射フィルム、蛍光管の周囲に配置される反射フィルム
等により、光が再反射されるので、光源光の利用効率が
高まる。
【0112】図13において、電子機器の他の例たるビ
ューファインダやヘッドマウントディスプレイの表示部
1400は、遮光性のフレーム1402内に、上述した
液晶パネル10を含む液晶装置1110が、平板型蛍光
管1404と共に収容されており、対眼レンズ1406
が液晶パネル10の前面に開けられた開口部に取り付け
られている。従って、平板型蛍光管1404から液晶パ
ネル10に入射される照明光は、液晶パネル10に備え
られたカラーフィルタを透過し、更に対眼レンズ140
6を介してユーザの目1408に入射して結像する。そ
して、照明光は、液晶パネル10に備えられたカラーフ
ィルタで一旦反射されても、平板型蛍光管1404で再
反射され再利用されるので、光源光の利用効率は高ま
る。この用途の場合、外光が液晶パネル10に入らない
ので、外光の入射や反射を考慮する必要が無い。このた
め、TFTの下側に光リーク防止用の遮光層を設ける必
要なく、カラーフィルタを液晶パネル10の光源側に配
置できるので有利である。
【0113】また図14に示すように、駆動回路100
4や表示情報処理回路1002を搭載しない液晶パネル
10の場合には、駆動回路1004や表示情報処理回路
1002を含むIC1324がポリイミドテープ132
2上に実装されたTCP(Tape Carrier Package)1
320に、TFTアレイ基板1の周辺部に設けられた異
方性導電フィルムを介して物理的且つ電気的に接続し
て、液晶装置として、生産、販売、使用等することも可
能である。
【0114】以上図11から図14を参照して説明した
電子機器の他にも、液晶テレビ、ビューファインダ型又
はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲー
ション装置、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、エン
ジニアリング・ワークステーション(EWS)、携帯電
話、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた装
置等などが図10に示した電子機器の例として挙げられ
る。
【0115】尚、以上説明した各実施の形態では液晶パ
ネル用のカラーフィルタを前提としているが、本発明の
カラーフィルタはこれに限られるものではなく、透過光
や反射光により画素表示を行う表示装置であれば、本発
明のカラーフィルタを適用可能である。
【0116】
【発明の効果】本発明のカラーフィルタによれば、耐光
性や耐熱性に劣る着色フィルタ層への照明光等の入射光
を、干渉フィルタ層により抑制するので、光等による着
色フィルタ層の褪色や変色を低減して当該着色フィルタ
層の寿命を延ばすことが出来、従って、カラーフィルタ
全体としても高品質を保ちつつ、その寿命を延ばすこと
が出来る。同時に、製造がより困難な干渉フィルタ層の
製造における負担を、当該干渉フィルタ層と着色フィル
タ層とを種々の形態で重ねてカラーフィルタとすること
により効率良く軽減出来、従って比較的容易にカラーフ
ィルタを製造できると共に製造コストを下げることも可
能となる。また、干渉フィルタ層と着色フィルタ層を組
み合わせることにより、光が斜めに入出射した際の色変
化を抑制でき、視角特性が向上される。更に、干渉フィ
ルタ層と着色フィルタ層の組み合わせ方に応じて、光の
利用効率を高めることも可能となる。
【0117】更にまた、本発明の液晶パネル及び電子機
器は、本発明のカラーフィルタを備えているので、高品
位のカラー画像を長期に亘って表示でき、低コスト化を
図ることも可能であり、光の利用効率を高めることによ
りカラー画像を明るく表示出来ると共に省エネ化にも役
立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態におけるカラーフ
ィルタの部分断面図である。
【図2】 着色フィルタ層に含まれるRGB別の着色材
料の破壊に起因するカラーフィルタの褪色の様子を示す
色度図である。
【図3】 図1のカラーフィルタの対向基板の上におけ
る面的な配列パターンを示す部分平面図である。
【図4】 本発明の第2の実施の形態におけるカラーフ
ィルタの部分断面図である。
【図5】 本発明の第3の実施の形態におけるカラーフ
ィルタの部分断面図である。
【図6】 図5のカラーフィルタの対向基板の上におけ
る面的な配列パターンを示す部分平面図である。
【図7】 本発明の第4の実施の形態における液晶装置
の備えた液晶パネルの部分断面図である。
【図8】 本発明の第4の実施の形態における液晶装置
の全体構成を示す平面図である。
【図9】 本発明の第4の実施の形態における液晶装置
の全体構成を示す断面図である。
【図10】 本発明の第5の実施の形態における電子機
器の概略構成を示すブロック図である。
【図11】 電子機器の一例としての液晶プロジェクタ
を示す断面図である。
【図12】 電子機器の他の例としての直視型の液晶表
示装置を示す断面図である。
【図13】 電子機器の一例としてのビューファインダ
やヘッドマウントディスプレイの表示部を示す断面図で
ある。
【図14】 電子機器の一例としてのTCPを用いた液
晶装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…TFTアレイ基板 2…対向基板 10…液晶パネル 11…画素電極 12…配向膜 21…共通電極 22…配向膜 30…TFT 70…蓄積容量 100、200、300…カラーフィルタ 110、210、310…干渉フィルタ層 120、220、320…着色フィルタ層 130、230、330…遮光層 140…オーバーコート膜 101…信号線駆動回路 102…外部入力端子(実装端子) 104…走査線駆動回路 1100…液晶プロジェクタ 1200…液晶表示装置 1204…蛍光管 1206…反射板 1208…光拡散フィルム 1400…ビューファインダやヘッドマウントディスプ
レイの表示部 1402…遮光性のフレーム 1404…平板型蛍光管

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成されたカラーフィルタであ
    って、 該基板上に複数の干渉層が積層されてなり、前記基板を
    介して入射する光を色別に選択的に反射及び透過する干
    渉フィルタ層と、 該干渉フィルタ層上において前記干渉フィルタ層に重ね
    られており、光を色別に選択的に吸収及び透過する着色
    材料を含む着色フィルタ層とを備えたことを特徴とする
    カラーフィルタ。
  2. 【請求項2】 前記干渉フィルタ層は、複数色のうち予
    め設定された一の色とは異なる他の色に割り当てられた
    複数の画素部に夫々対応する位置に、該一の色の光を夫
    々選択的に反射するように設けられており、 前記着色フィルタ層は、前記複数色に夫々割り当てられ
    た前記複数の画素部に夫々対応する位置に、前記複数色
    の光を夫々選択的に透過するように設けられたことを特
    徴とする請求項1に記載のカラーフィルタ。
  3. 【請求項3】 前記複数色のうち前記着色材料を破壊す
    る能力が最も高い光の色が前記一の色として設定されて
    いることを特徴とする請求項2に記載のカラーフィル
    タ。
  4. 【請求項4】 前記干渉フィルタ層は、複数色に夫々割
    り当てられた複数の画素部に夫々対応する位置に、該複
    数色の光を選択的に夫々透過するように設けられてお
    り、 前記着色フィルタ層は、前記複数色に夫々割り当てられ
    た前記複数の画素部に夫々対応する位置に、前記複数色
    の光を選択的に夫々透過するように設けられたことを特
    徴とする請求項1に記載のカラーフィルタ。
  5. 【請求項5】 前記干渉フィルタ層は、前記基板の面に
    平行な所定方向に沿って画素部のピッチの2倍のピッチ
    で色別に配列されており、 前記着色フィルタ層は、前記所定方向に沿って前記画素
    部のピッチの2倍のピッチで且つ前記干渉フィルタ層の
    ピッチとは前記画素部のピッチだけシフトして色別に配
    列されており、 前記干渉フィルタ層及び前記着色フィルタ層は、相重な
    る部分を透過する光が前記複数の画素部に割り当てられ
    た色に夫々対応するように色別に配列されていることを
    特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタ。
  6. 【請求項6】 前記干渉フィルタ層及び前記着色フィル
    タ層は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)及びC(シア
    ン)別に夫々配列されており、 前記干渉フィルタ層のYの部分と前記着色フィルタ層の
    Mの部分とが重なった部分がR(赤色)の画素部に対応
    し、前記干渉フィルタ層のMの部分と前記着色フィルタ
    層のCの部分とが重なった部分がB(青色)の画素部に
    対応し、前記干渉フィルタ層のCの部分と前記着色フィ
    ルタ層のYの部分とが重なった部分がG(緑色)の画素
    部に対応することを特徴とする請求項5に記載のカラー
    フィルタ。
  7. 【請求項7】 相隣接する複数の画素部の境界に夫々対
    応する位置に形成された遮光層を更に備えたことを特徴
    とする請求項1から6のいずれか一項に記載のカラーフ
    ィルタ。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか一項に記載の
    カラーフィルタを備えた前記基板と他方の基板とを液晶
    を挟持して対向させて構成されることを特徴とする液晶
    パネル。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の液晶パネルを備えたこ
    とを特徴とする液晶装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の液晶装置を備えたこ
    とを特徴とする電子機器。
  11. 【請求項11】 前記液晶パネルを構成する一対の前記
    基板うち前記カラーフィルタが設けられた一方の基板の
    側から光を入射させる光源手段と、 前記干渉フィルタ層により反射されて前記一方の基板側
    から出射される光を再度反射して前記一方の基板の側か
    ら光の一部として再度入射させる反射手段とを備えたこ
    とを特徴とする請求項10に記載の電子機器。
JP36156697A 1997-12-26 1997-12-26 カラーフィルタ、液晶パネル、液晶装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP3700364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36156697A JP3700364B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 カラーフィルタ、液晶パネル、液晶装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36156697A JP3700364B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 カラーフィルタ、液晶パネル、液晶装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11194208A true JPH11194208A (ja) 1999-07-21
JP3700364B2 JP3700364B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=18474093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36156697A Expired - Fee Related JP3700364B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 カラーフィルタ、液晶パネル、液晶装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700364B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243934A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 反射型ホログラムカラーフィルターの製造方法
JP2004317909A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Marumo Denki Kk 演出空間用照明装置のカラーフィルタ及び演出空間用照明装置
KR100686237B1 (ko) * 2000-07-06 2007-02-22 삼성전자주식회사 색 필터를 포함하는 기판 및 그의 제조 방법
US7580093B2 (en) 2004-10-05 2009-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device having four color subpixel
WO2016013520A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ、固体撮像素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100686237B1 (ko) * 2000-07-06 2007-02-22 삼성전자주식회사 색 필터를 포함하는 기판 및 그의 제조 방법
JP2002243934A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 反射型ホログラムカラーフィルターの製造方法
JP2004317909A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Marumo Denki Kk 演出空間用照明装置のカラーフィルタ及び演出空間用照明装置
US7580093B2 (en) 2004-10-05 2009-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device having four color subpixel
WO2016013520A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ、固体撮像素子
JPWO2016013520A1 (ja) * 2014-07-25 2017-04-27 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ、固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3700364B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7092055B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
KR100825167B1 (ko) 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 제조 방법, 및 전자기기
US7030946B2 (en) Liquid crystal display device, substrate assembly for liquid crystal display device, and electronic apparatus having a substantially equivalent display quality in both transmissive and reflective display modes
US7564519B2 (en) Electrooptical device substrate, electrooptical device, methods for fabricating electrooptical device substrate and electrooptical device, electronic apparatus, and method for tuning color of color filter
JP2004341213A (ja) 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の製造方法
US7215392B2 (en) Electro-optical device, color filter substrate, method of manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus
US6867831B2 (en) Substrate for electrooptical device, method for manufacturing the substrate, electrooptical device, method for manufacturing the electrooptical device, and electronic apparatus
EP1388742B1 (en) Color filter, electro-optical device, electronic apparatus, method of manufacturing color filter substrate, and method of manufacturing electro-optical device
JP4013494B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
TWI243268B (en) Color filter substrate, method of manufacturing color filter substrate, electro-optical device, method of manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus
JP3700364B2 (ja) カラーフィルタ、液晶パネル、液晶装置及び電子機器
JP2004117815A (ja) 液晶表示パネルおよび電子機器
KR100590119B1 (ko) 전기 광학 장치 및 액정 장치
TW200307827A (en) Substrate for electro-optic panel and the manufacturing method thereof, electro-optic panel and electronic machine
JP2002055333A (ja) 液晶装置用基板、その製造方法、液晶装置および電子機器
JP4370758B2 (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器
JP4258183B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2001201745A (ja) 液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP2004037499A (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器
JP2006234999A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4465947B2 (ja) 液晶装置用基板、液晶装置用基板の製造方法、液晶装置、および電子機器
JP2004037494A (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器
JP4645327B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JPH11202318A (ja) 表示装置用カラーフィルターおよび反射型液晶表示装置
JP2003302518A (ja) 電気光学パネル用基板及びその製造方法、電気光学パネル並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees