JPH11190852A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11190852A
JPH11190852A JP35831197A JP35831197A JPH11190852A JP H11190852 A JPH11190852 A JP H11190852A JP 35831197 A JP35831197 A JP 35831197A JP 35831197 A JP35831197 A JP 35831197A JP H11190852 A JPH11190852 A JP H11190852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
liquid crystal
crystal display
display device
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35831197A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tsurusaki
幸二 鶴崎
Takashi Minami
孝志 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP35831197A priority Critical patent/JPH11190852A/ja
Publication of JPH11190852A publication Critical patent/JPH11190852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】封止シール部の近傍に色ムラが発生しない。 【解決手段】液晶表示装置9においては、走査側基板2
と信号側基板3とが導電性スペ−サ12を含有するシー
ル部4を介して固定されるが、シール部4での透明電極
6aもしくはダミーパターン11bの占有面積比率Y
と、シール部4での透明電極6bもしくはダミーパター
ン11aの占有面積比率Xとがほぼ同じになるように透
明電極6a、6bもしくはダミーパターン11a、11
bの線幅を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置はガラス基板上に透明電極
を形成し、その上に配向膜を形成したものを2個用意
し、双方を液晶材を介して所定の間隔(例えば5〜10
μm)で対向配設し、表示領域を形成し、そして、表示
領域の外周にそってたとえば有機系の接着剤によりシー
ルした構造となっている。また、液晶層の厚みを均一に
するために、その内部に、さらにはシール部に球状また
は棒状のスペーサを配している。
【0003】また、スーパーツイストネマチック型液晶
表示装置、ならびに強誘電性の液晶表示装置や反強誘電
性の液晶表示装置等においては、セルギャップの不均一
が表示品位に重大な悪影響を及ぼし、そのためにセルギ
ャップを全面にわたって均一化しなければならない。か
かる課題に対し、表示領域の外周にダミーパターンを設
ける技術が提示されている(特開昭63−266427
号公報参照)。
【0004】上記のような構成の液晶表示装置において
は、表示領域の透明電極は液晶を駆動するICと電気的
に接続しなければならず、そのために、表示領域内の透
明電極をシール部を通って外部に延在させなければなら
ない。
【0005】その一例を図6により説明する。同図は基
板端面まで電極を延在させ、異方性導電フィルム等によ
りTCP等の駆動ICに接続するタイプの液晶表示装置
1の要部拡大図である。2は走査側透明基板、3は信号
側透明基板であり、両者基板2、3をシール部4によっ
て貼り付けている。内部には液晶材を注入して表示領域
5をなしている。また、信号側透明基板3の上に多くの
透明電極6が配列され、シール部4を通して表示領域外
に真っ直ぐに延在し、さらにTCPの出力ピッチに合う
ように配線を屈折させ、出力端子7を設けている。
【0006】しかしながら、上記構成の液晶表示装置1
においては、近年の小型化という市場ニーズに適用でき
なくなってきた。
【0007】すなわち、近年、液晶表示装置に対し小型
化の要求が強く、そのために表示領域5と液晶モジュー
ルの外形寸法の比を小さくすることが求められ、これに
伴って表示領域5の外周部(額縁)の寸法(幅)が小さ
くなっている。
【0008】かかる要求に応じるために、図7に示す液
晶表示装置8が提示されている。なお、図7において図
6の液晶表示装置1と同一箇所には同一符号を付す。
【0009】この液晶表示装置8もTCP等の駆動IC
に接続するタイプであるが、透明電極6をシール部4に
通す前に屈折させる部分を設け、その状態でもってシー
ル部4に通し、これにより、表示領域5の外周部(額
縁)の寸法(幅)が小さくすることができた。
【0010】上記液晶表示装置8の場合には、小型化に
応じてシール部4において、斜めに配線を引き回すこと
になり、そして、額縁寸法が小さくなるほどに、この斜
め配線の角度が大きくなるが、この斜め配線部分にて、
1ブロックIC内の出力配線抵抗差を極力小さくするた
めに、ほぼストレー卜に配線した中央付近の透明電極6
に対しては配線幅を小さくし、両側付近の透明電極6に
対しては配線幅を大きく設計している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の液晶表示装置8をカラー表示用に使用するとなる
と、1画素は赤、緑、青の3つの画素からなり、列方向
の透明電極幅は行方向の透明電極幅の約1/3となり、
これにより、シール部4における配線幅も行方向と列方
向との間で大きく違っており、そのため、シール部4に
て占有する電極面積比率に各辺で異なり、その結果、シ
ール外周部のギャップにおいて縦方向と横方向との間で
ギャップに差が生じ、縦あるいは横方向のシール部4の
近傍に色ムラが発生し、表示品位を大きく低下させると
いう問題があった。
【0012】したがって本発明は上記事情に鑑みて案出
されたものであり、その目的はカラー表示用などの高精
細画像の液晶表示装置において、表示領域周辺のシーラ
部にある透明電極の占める領域(面積)を各辺にわたっ
てほぼ同じにして、シール部の近傍に色ムラが発生しな
いようにして、表示品位を高めた液晶表示装置を提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、一方向に配列された透明電極パターンと配向膜とが
順次積層された一方の透明基板と、他方向に配列された
透明電極パターンと配向膜とが順次積層された他方の透
明基板とを所定の間隔で対向配置させ、双方の透明電極
パターンを交差させて方形状の表示領域を成し、両透明
基板間の該表示領域周辺にシール剤を周設して封止シー
ラ部を配設し、他方の透明基板上の透明電極パタ−ンを
表示領域の一方向の封止シーラ部に延在するか、もしく
は該封止シーラ部にダミーパターンを形成して該封止シ
ーラ部内に占有面積比率Xで配し、一方の透明基板上の
透明電極パタ−ンを表示領域の他方向の封止シーラ部に
延在するか、もしくは該封止シーラ部にダミーパターン
を形成して該封止シーラ部内に占有面積比率Yで配する
とともに、両占有面積比率X、Yがほぼ同じになるよう
に透明電極パタ−ンの線幅を設定したことを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の液晶表示装置9(対角1
2.1”サイズの800×600画素)を図1〜図5に
より説明する。図1はその平面図、図2は図1の液晶表
示装置9のコーナー部付近の拡大図であって、図3、図
4、図5はそれぞれ図2中の切断面線A−A、切断面線
B−B、切断面線C−Cによる断面図である。なお、従
来の液晶表示装置1と同一箇所には同一符号を付す。
【0015】本発明の液晶表示装置9においては、前記
一方の透明基板としてのガラス製走査側基板2と前記他
方の透明基板としてのガラス製信号側基板3とを対向配
置するが、その際に信号側基板3上に一方向に配列され
た透明電極パターンとしての透明電極6a(電極幅:8
2.5μm)を形成し、走査側基板2上に他方向に配列
された透明電極パターンとしての透明電極6b(電極
幅:287.5μm)を形成することで、双方の透明電
極6a、6bを交差させて方形状の表示領域5を構成
し、さらに透明電極6a上および透明電極6b上にポリ
イミド系樹脂の配向膜を被覆している。
【0016】また、走査側基板2と信号側基板3とは導
電性スペ−サ12を含有するエポキシ系、アクリル系、
シリコーン系などの熱硬化型樹脂からなるシール剤を周
設してなる前記封止シーラ部としてのシール部4を介し
て固定される。すなわち、走査側基板2と信号側基板3
とをシール部4を介して接着し、さらに位置合わせする
ことでシール部4によって囲まれた空間を設け、そし
て、シール部4を加熱し、これらを硬化させる。
【0017】しかも、走査側基板2と信号側基板3との
間の表示領域5には樹脂球状体から成る非導電性のスペ
ーサ13が多く分散され、これによって両基板間隔を一
定にして、その内部に液晶が封入されている。
【0018】さらにまた、10aは表示領域5に隣接し
て信号側基板3上に設けたダミーパターン、10bは表
示領域5に隣接して走査側基板2上に設けたダミーパタ
ーンであり、11aは信号側基板3上のシール部4の部
位にダミーパターン、11bは走査側基板2上のシール
部4の部位にダミーパターンである。
【0019】ダミーパターン10a、10bは走査側基
板2と信号側基板3とのギャップを均一にするため、そ
れぞれ透明電極6a、6bと平行して設けられ、ダミー
パターン11a、11bはシール部4のパターン条件を
同じにして、ギャップ調整をし易くしている。
【0020】なお、これらダミーパターン10a、10
b、11a、11bは透明電極6a、6bと電気的に接
続されていない。
【0021】そして、本発明においては、上記構成の液
晶表示装置9において、シール部4での透明電極6aも
しくはダミーパターン11bの占有面積比率Yと、シー
ル部4での透明電極6bもしくはダミーパターン11a
の占有面積比率Xとがほぼ同じになるように透明電極6
a、6bもしくはダミーパターン11a、11bの線幅
を調整したことが特徴である。なお、本発明での占有面
積比率は線幅/ピッチで定め、ピッチとは線幅と線間と
の合計である。
【0022】たとえば、図2に示すような縦方向の透明
電極6aの幅に比べ、横方向の透明電極6bの幅が大き
い場合に、占有面積比率Xに関して、透明電極6bもし
くはダミーパターン11aの線幅42.1μm、線間1
2.2μmであると、X=42.1/54.3=0.7
7となり、そして、他方の占有面積比率Yを占有面積比
率Xと同じにするためには、透明電極6aもしくはダミ
ーパターン11bのピッチを190.3μmとすること
で、線幅を148μmとなし、Y=148/190.3
=0.78にいたる。
【0023】そして、このように設計した液晶表示装置
9をカラー表示した場合に、シール部4の近傍に色ムラ
が発生しなくなった。
【0024】しかるに、従来の液晶表示装置(X=0.
77、Y=0.5)においては、占有面積比率Xに関し
て、透明電極6bもしくはダミーパターン11aの線幅
42.1μm、線間12.2μmであると、X=0.7
7であるが、占有面積比率Yに関して、透明電極6aも
しくはダミーパターン11bの線幅が95μm、線間が
190.3μmである場合には、Y=0.5となり、そ
して、Y/X=0.65となり、この比率ではガラス基
板のギャップを5μmとして液晶セルを形成した際にシ
ーラ部付近の各辺でのガラス基板ギャップが不均一とな
り、これにより、表示領域外周部に表示ムラが発生し
た。
【0025】本発明においては、Y/Xを0.8〜1.
2、好適に0.9〜1.1の範囲にすると上述したよう
な作用効果が得られることを確認した。
【0026】かくして本発明の液晶表示装置9において
は、シール部4での透明電極6aもしくはダミーパター
ン11bの占有面積比率Yと、シール部4での透明電極
6bもしくはダミーパターン11aの占有面積比率Xと
がほぼ同じになるように透明電極6a、6bもしくはダ
ミーパターン11a、11bの線幅を調整したことで、
シール部4でのギャップがほぼ均一になり、その結果、
表示品位が向上し、とくにカラー表示した場合、シール
部4の近傍に色ムラが発生しなくなった。
【0027】
【発明の効果】以上のとおり、本発明の液晶表示装置に
よれば、封止シーラ部内での透明電極パタ−ンやダミー
パターンの占有面積比率が封止シーラ部にわたってほぼ
同じになるように、これらパターンの線幅を調整するこ
とで、封止シーラ部でのギャップが均一になり、これに
よって表示品位が向上した。とくにカラー表示用などの
高精細画像の液晶表示装置において、封止シール部の近
傍に色ムラが発生しなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の平面図である。
【図2】本発明の液晶表示装置のコーナー部付近の拡大
平面図である。
【図3】図2中の切断面線A−Aによる断面図である。
【図4】図2中の切断面線B−Bによる断面図である。
【図5】図2中の切断面線C−Cによる断面図である。
【図6】従来の液晶表示装置の部分拡大平面図である。
【図7】従来の液晶表示装置の部分拡大平面図である。
【符号の説明】
1、8、9 液晶表示装置 2 走査側透明基板 3 信号側透明基板 4 シール部 5 表示領域 6、6a、6b 透明電極 7 出力端子 12 導電性スペ−サ 13 非導電性スペーサ 10a、10b、11a、11b ダミーパターン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年1月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】そして、本発明においては、上記構成の液
晶表示装置9において、シール部4での透明電極6aも
しくはダミーパターン11aの占有面積比率Xと、シー
ル部4での透明電極6bもしくはダミーパターン11b
の占有面積比率Yとがほぼ同じになるように透明電極6
a、6bもしくはダミーパターン11a、11bの線幅
を調整したことが特徴である。なお、本発明での占有面
積比率は線幅/ピッチで定め、ピッチとは線幅と線間と
の合計である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】たとえば、図2に示すような縦方向の透明
電極6aの幅に比べ、横方向の透明電極6bの幅が大き
い場合に、占有面積比率Xに関して、透明電極6aもし
くはダミーパターン11aの線幅42.1μm、線間1
2.2μmであると、X=42.1/54.3=0.7
7となり、そして、他方の占有面積比率Yを占有面積比
率Xと同じにするためには、透明電極6bもしくはダミ
ーパターン11bのピッチを190.3μmとすること
で、線幅を148μmとなし、Y=148/190.3
=0.78にいたる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】しかるに、従来の液晶表示装置(X=0.
77、Y=0.5)においては、占有面積比率Xに関し
て、透明電極6aもしくはダミーパターン11aの線幅
42.1μm、線間12.2μmであると、X=0.7
7であるが、占有面積比率Yに関して、透明電極6bも
しくはダミーパターン11bの線幅が95μm、線間が
190.3μmである場合には、Y=0.5となり、そ
して、Y/X=0.65となり、この比率ではガラス基
板のギャップを5μmとして液晶セルを形成した際にシ
ーラ部付近の各辺でのガラス基板ギャップが不均一とな
り、これにより、表示領域外周部に表示ムラが発生し
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方向に配列された透明電極パターンと配
    向膜とが順次積層された一方の透明基板と、他方向に配
    列された透明電極パターンと配向膜とが順次積層された
    他方の透明基板とを所定の間隔で対向配置させ、双方の
    透明電極パターンを交差させて方形状の表示領域を成
    し、両透明基板間の該表示領域周辺にシール剤を周設し
    て封止シーラ部を配設し、他方の透明基板上の透明電極
    パタ−ンを表示領域の一方向の封止シーラ部に延在する
    か、もしくは該封止シーラ部にダミーパターンを形成し
    て該封止シーラ部内に占有面積比率Xで配し、一方の透
    明基板上の透明電極パタ−ンを表示領域の他方向の封止
    シーラ部に延在するか、もしくは該封止シーラ部にダミ
    ーパターンを形成して該封止シーラ部内に占有面積比率
    Yで配するとともに、両占有面積比率X、Yがほぼ同じ
    になるように透明電極パタ−ンの線幅を設定したことを
    特徴とする液晶表示装置。
JP35831197A 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置 Pending JPH11190852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35831197A JPH11190852A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35831197A JPH11190852A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11190852A true JPH11190852A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18458644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35831197A Pending JPH11190852A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11190852A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6378623B2 (en) 2000-01-28 2002-04-30 Nitto Kohki Co., Ltd. Torque control type impact wrench
JP2002271040A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
US6888606B2 (en) 2001-04-16 2005-05-03 Seiko Epson Corporation Electrooptic device and electronic apparatus
US6927831B2 (en) * 2001-09-13 2005-08-09 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic apparatus having a substantially uniform substrate interval
KR20050079678A (ko) * 2004-02-06 2005-08-11 삼성전자주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
US7088417B2 (en) 2001-04-16 2006-08-08 Seiko Epson Corporation Electrooptic device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
CN100394288C (zh) * 2003-12-10 2008-06-11 Nec液晶技术株式会社 液晶显示设备以及制造该设备的方法
TWI402586B (zh) * 2008-10-06 2013-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶顯示面板

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6378623B2 (en) 2000-01-28 2002-04-30 Nitto Kohki Co., Ltd. Torque control type impact wrench
JP2002271040A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
US6888606B2 (en) 2001-04-16 2005-05-03 Seiko Epson Corporation Electrooptic device and electronic apparatus
US7088417B2 (en) 2001-04-16 2006-08-08 Seiko Epson Corporation Electrooptic device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US6927831B2 (en) * 2001-09-13 2005-08-09 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic apparatus having a substantially uniform substrate interval
CN100394288C (zh) * 2003-12-10 2008-06-11 Nec液晶技术株式会社 液晶显示设备以及制造该设备的方法
KR20050079678A (ko) * 2004-02-06 2005-08-11 삼성전자주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
TWI402586B (zh) * 2008-10-06 2013-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶顯示面板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414692B2 (en) Liquid crystal display panel comprising data lines having alternately different extended lengths to data pads at respectively different levels above the substrate
KR100785147B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
US8054437B2 (en) Large substrate, method of manufacturing liquid crystal device from the same, and liquid crystal device obtained
JP2004163951A (ja) 液晶表示装置用基板
JPH081500B2 (ja) 液晶表示装置
JP4639797B2 (ja) 液晶表示素子
US20210080791A1 (en) Display device and display panel thereof, and manufacturing method for display device
US7038672B2 (en) Electro-optical device including a drive circuit
JPH11190852A (ja) 液晶表示装置
JP2007193153A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP3709079B2 (ja) 液晶表示装置
US10595405B2 (en) Terminal connection structure and display apparatus
JP2000338514A (ja) 液晶表示装置
JP3265687B2 (ja) 液晶表示装置
KR101341009B1 (ko) 전기 영동 장치 및 그 제조방법
US6573967B2 (en) Liquid crystal display apparatus and method for fabricating the same
JP3732955B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000284261A (ja) 液晶装置及び電子機器
US6184962B1 (en) Liquid crystal display device with visible peripheral non-display region having masking sub-electrodes
JP2002333634A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
US8531635B2 (en) Liquid-crystal display apparatus
JPH10228030A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置とその製造方法
JP2004205728A (ja) 液晶装置
KR100995638B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2001125124A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127