JPH11189734A - 有色雲母チタン系顔料、及びそれを用いた塗装体 - Google Patents

有色雲母チタン系顔料、及びそれを用いた塗装体

Info

Publication number
JPH11189734A
JPH11189734A JP27791898A JP27791898A JPH11189734A JP H11189734 A JPH11189734 A JP H11189734A JP 27791898 A JP27791898 A JP 27791898A JP 27791898 A JP27791898 A JP 27791898A JP H11189734 A JPH11189734 A JP H11189734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica
pigment
titanium
composite oxide
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27791898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3776242B2 (ja
Inventor
Yukie Ikuta
幸枝 生田
Asa Kimura
朝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP27791898A priority Critical patent/JP3776242B2/ja
Publication of JPH11189734A publication Critical patent/JPH11189734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776242B2 publication Critical patent/JP3776242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は観察する方向により色調が
変化する色調フリップフロップ性を有する顔料を提供す
ることにある。 【解決手段】 薄片状雲母基板12と、前記雲母基板に
被覆された複合酸化物層14と、前記複合酸化物層上に
被覆された二酸化チタン層16と、を含み、前記複合酸
化物を構成する金属として、チタンと、鉄と、ニッケル
を含むことを特徴とする有色雲母チタン系顔料10。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有色雲母チタン系顔
料及びそれを用いた塗装体、特にその色調の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、顔料にも単に特定の美しい色調ば
かりでなく、各種の機能が要求されており、例えば見る
角度により異なる色調を呈する色調フリップフロップ性
などを簡単に得られる顔料も、カラーコピーによる複製
が困難な塗装体を得る観点などから注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般の
顔料はどの方向から見ても通常は同じ色調でしか観察で
きず、干渉性物質を配合することで見る方向により干渉
色が多少観察できる程度のフリップフロップ性が得られ
ているにすぎなかった。本発明は前記従来技術の課題に
鑑みなされたものであり、その目的は観察する方向によ
り色調が変化する色調フリップフロップ性を有する顔料
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明者らが鋭意検討を行った結果、雲母表面にチタ
ン、鉄、ニッケルを含む複合酸化物層を形成し、さらに
その上に二酸化チタン層を形成することにより、優れた
色調フリップフロップ性が得られることを見いだし、本
発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明にかかる有色雲母チタン
系顔料は、薄片状雲母基板と、前記雲母基板に被覆され
た複合酸化物層と、前記複合酸化物層上に被覆された二
酸化チタン層と、を含み、前記複合酸化物を構成する金
属として、チタンと、鉄と、ニッケルを含むことを特徴
とする。
【0006】また、前記顔料において、複合酸化物層上
に被覆された二酸化チタン層の被覆量は、複合酸化物被
覆雲母に対して3〜100重量%であることが好適であ
る。また、前記顔料において、前記複合酸化物を構成す
る金属は、チタンが60〜95重量%、鉄が1〜24重
量%、ニッケルが1〜24重量%であることが好適であ
る。
【0007】また、本発明にかかる塗装体は、前記顔料
を含む組成物を塗布したことを特徴とする。また、前記
塗装体において、明度の低い、L値が70以下の基板上
に前記顔料を含む組成物を塗布することが好適である。
また、前記塗装体において、基板は黒色、青色、緑色で
あることが好適である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成をさらに詳細
に説明する。本発明において用いられる雲母はどのよう
なものではよく、一般には市販の白雲母系雲母(muscov
ite mica)を用いるが、場合によっては黒雲母などを用
いることも可能である。粒径は特に制限されないが、真
珠光沢顔料として利用する場合には一般市販の雲母(粒
径1〜50μm程度)の中でも粒径が小さく粒子形状が
できるだけ扁平なものが美しい色調と真珠光沢が発揮さ
れやすいため、好ましい。
【0009】そして、本発明においては、例えばチタン
あるいは鉄、ニッケルの無機酸塩水溶液を雲母の存在下
で加水分解し、雲母粒子表面に二酸化チタンなどを析出
させ、さらに500℃〜1000℃で焼成することによ
り、複合酸化物被覆雲母を形成することができる。な
お、チタン、鉄、ニッケルは同時に析出させることも可
能ではあるが、各析出条件が多少異なり、またそれぞれ
の金属の析出割合を調整する観点から、別々に析出させ
ることが好ましい。そして、析出後に500℃〜100
0℃で焼成することにより、複合酸化物となる。
【0010】本発明において、これら複合酸化物の雲母
に対する被覆量は、雲母100重量部に対して、好まし
くは144〜200重量部、さらに好ましくは170〜
190重量部である。被覆量が144重量部よりも少な
い場合には十分な彩度を得ることができない場合があ
り、また200重量部よりも多い場合には複合酸化物そ
のものの色に近くなる傾向にある。
【0011】以上のようにして複合酸化物被覆雲母を形
成した後、二酸化チタン層を形成する。この二酸化チタ
ン層の形成方法としては、前記同様、加水分解法により
二酸化チタンを粒子表面へ析出させ、その後100℃〜
200℃程度で乾燥させることが好適である。
【0012】この最外層に被覆される二酸化チタン層
は、中間体である複合酸化物被覆雲母に対して、3〜1
00重量%であることが好ましく、さらに好ましくは8
〜80重量%である。この範囲の二酸化チタン層を形成
することにより干渉色を生じ、該干渉色の観察される角
度では複合酸化物被覆雲母の色と干渉色とが混合された
色調を生じ、一方干渉色の観察されない角度では複合酸
化物被覆雲母の色が強調して観察される。この結果、観
察する角度により色調の異なるフリップフロップ性が得
られるのである。
【0013】すなわち、図1には本発明にかかる有色雲
母チタン系顔料が模式化されて示されており、同図に示
すように、顔料10は、中心に雲母12が存在し、その
外周にチタン、鉄、ニッケルよりなる複合酸化物層14
が形成され、さらにその外周に二酸化チタン層16が形
成されている。前記複合酸化物層14は複合酸化物特有
の色調、例えば赤色ないし赤紫色を有しており、矢印1
8方向より反射領域の色調を観察すれば、二酸化チタン
層16による色調変化は多少あるものの、略赤色であ
る。
【0014】しかしながら、二酸化チタン層16の表面
及び雲母12表面では屈折率の大きな変化により反射光
を生じており、二酸化チタン層16での反射光20と雲
母12表面での反射光22の干渉により、特定の色調の
反射干渉光24が生じる。このため、反射干渉光24が
観察される角度からは、該反射干渉光24と通常の反射
光18が混合した状態の色が看取されるのである。
【0015】なお、顔料10は比較的光の透過性が高
く、透過干渉光成分を有した透過光26が外方へ帰還す
ると、該透過干渉光成分が前記反射干渉光24と補色の
関係にあるため、反射干渉光24の色調を打ち消す作用
を生じる。このため、色調フリップフロップ性を明瞭に
得るためには、前記透過干渉光26を低減することが好
ましい。従って、本発明にかかる顔料を含む組成物が塗
布される基材は、黒色あるいは緑色、青色などの明度の
低い、L値が70以下の色調のものが好ましい。
【0016】また、本発明の有色雲母チタン系顔料を含
む組成物を基材に塗布する際の組成物において顔料の配
合量は特に限定されないが、組成物全量に対して通常5
〜35重量%が好適である。顔料の配合量が少ないと、
隠蔽力が低下し、配合量が過剰になると組成物中で顔料
の分散が不均一になったり、組成物塗装体の外観がまだ
らになったり、組成物の粘度が上昇して作業性や印刷適
正等に好ましくない影響を及ぼすことがある。なお、本
発明において塗装される基材としては、紙、板紙、布、
皮革、金属、プラスティック等、特に限定されず、その
形状も様々なものが適用可能である。もちろん、予め塗
装、印刷、コーティング処理された基材でもよい。
【0017】本発明にかかる有色雲母チタン系顔料と共
に配合されるバインダー樹脂とは、顔料を基材上に安定
に密着させうる樹脂であり、顔料組成物を基材上に塗装
後は該組成物中の溶剤が揮散して顔料を包埋した状態で
基材上に被膜を形成するものである。バインダー樹脂は
基材との相性や、形成被膜被膜強度、膜厚等によって選
択されるので特に限定されないが、通常塗料や印刷イン
キのバインダーとして用いられているものを使用するこ
とができる。例えば、ギルソナイト、マレイン酸樹脂、
環化ゴム、硬化ロジン、石油樹脂、ニトロセルロース、
アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、塩素化ポリプロピレ
ン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−酢
酸ビニル共重合樹脂、塩化ビニル、ポリエステル樹脂、
アルキド樹脂、アマニ油、変性フェノール樹脂、フマル
酸樹脂、エポキシエステル樹脂、エポキシアミノ樹脂、
エポキシフェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ビニル樹
脂、ポリアミド樹脂、鉱油ワニス、ケトン樹脂、塩化ゴ
ム、エチルセルロース、尿素樹脂、メラミン樹脂等が挙
げられる。
【0018】また、本発明に係る有色雲母チタン系顔料
と共に配合される溶剤としては、一般に塗料やインキに
用いられる溶剤を用いることが可能であり、通常バイン
ダー樹脂を良好に溶解して作業性を向上させ、且つこの
樹脂溶液中に光輝性有色顔料が良好に分散配合できるも
のであれば特に限定されない。例えば、トルエン、キシ
レン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、酢酸メチル、酢
酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−プロピル、酢酸
n−ブチル、酢酸イソブチル、メタノール、エタノー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、イゾブチルアルコール、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールモノメチルアセテート、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチル
エーテルアセテート等が挙げられる。溶剤としては揮発
性の有機溶剤が多く用いられるが、場合によっては水等
を配合しても良い。
【0019】本発明の有色雲母チタン系顔料を用いる際
には、本発明の効果を損なわない範囲であれば組成物の
特性を調節するために前記必須成分の他に通常塗料やイ
ンキに配合されている各種添加剤を配合してもよい。例
えば、可塑剤、ワックス、湿潤剤、安定剤、染顔料、静
電防止剤、消泡剤、酸化防止剤、レベリング剤、重合禁
止剤、フィラー剤等が挙げられる。
【0020】本発明において、有色の高い光輝感と、優
れた色調を得るためには塗料組成物中の有色顔料とバイ
ンダー樹脂の重量比は1:20〜3.5:10であるこ
とが好適である。このような塗料組成物を基材上に塗装
すると、乾燥により組成物中の溶剤が揮散し、基板上に
バインダー樹脂被膜が形成され、有色顔料はこの被膜中
に保持されて、塗膜が形成される。従って、基板上の塗
膜中、有色顔料とバインダー樹脂の重量比は1:20〜
3.5:10の範囲に存する。このような組成比を有す
る塗膜は基板に有色の外観色及び高い光輝感を与え、且
つ良好な色調を発現する。
【0021】また、本発明にかかる顔料が用いられる塗
料組成物が基板上に塗装された塗装体において、乾燥後
の塗膜の幾何学的膜厚は0.01〜0.07mmである
ことが好適である。塗膜膜厚が小さい場合には顔料によ
る外観色が希薄で隠蔽力が低く、十分な色調や光沢度、
フリップフロップ効果が得られない。一方、塗布膜厚が
大きすぎると塗膜がうまくのらずにまだらになることが
あり、外観が不均一となりやすく、光沢度やフリップフ
ロップ効果も低下する傾向にある。
【0022】本発明における塗装方法は、本発明に係る
顔料を含む組成物を基材上の一部又は全部の表面に塗布
する方法であり、一般的な印刷方法も含む概念である。
本発明の塗装方法としては、従来より行われている塗装
方法、印刷方法、コーティング技術を利用することがで
き、例えば印刷方法としては凸板印刷、凹板印刷、グラ
ビア印刷、スクリーン印刷、フレキソ印刷、オフセット
印刷、インキジェット印刷、静電印刷等が利用できる。
また、はけ塗り、スプレー塗り、転がし塗り、ステンシ
ル塗り、静電塗り、流し塗り、浸し塗り、ローラー塗
り、吹き付け塗り等の塗装方法も用いることができる。
【0023】
【実施例】製造例1 図2に基づき、本発明の一実施例にかかる有色雲母チタ
ン系顔料の製造方法を説明する。すなわち、二酸化チタ
ン被覆雲母10.00重量部に対し、水50重量部を加
え、攪拌分散させる。これに、塩化鉄(FeCl・6
O)3.36重量部、尿素4.48重量部、水50
重量部を混合、溶解させたものを加え、攪拌下に昇温
し、2時間反応させる。生成した鉄・二酸化チタン被覆
雲母を濾過、水洗し、150℃で12時間乾燥させた。
【0024】得られた鉄・二酸化チタン被覆雲母10.
00重量部に対し、炭酸ニッケル・水酸化ニッケル水和
物を1.34重量部加え、混合した後、700℃で1時
間焼成し、チタン、鉄、ニッケルの複合酸化物を生成す
る。焼成後、粉砕し、赤色の複合酸化物被覆雲母を得
た。そして、水100重量部に硫酸チタニウム19.6
0重量部を溶解させたものに、前記複合酸化物被覆雲母
10重量部を加え、攪拌しながら100℃に昇温し、4
時間反応させる。生成した含水二酸化チタン・複合酸化
物被覆雲母を濾過、水洗した後、150℃で12時間乾
燥させ、二酸化チタン・複合酸化物被覆雲母を得た。な
お、得られた二酸化チタン・複合酸化物被覆雲母は、対
雲母で複合酸化物比184重量%、対複合酸化物被覆雲
母で二酸化チタン比80重量%であり、二酸化チタン・
複合酸化物層の光学的層厚はおよそ630nm、干渉色は
緑色である。
【0025】二酸化チタン・複合酸化物被覆雲母の色調 次に、本発明者らは有色雲母チタン系顔料の色調の特異
性について検討した。なお、色調の比較は、それぞれの
被検物を下記表1に示す組成物とし、その組成物をドク
ターブレードを用いて黒色紙上に塗布した。そして得ら
れた色紙を乾燥後、20×100mmの大きさに切り取り
測定用試料とした。測色は肉眼観察と、村上色彩研究所
製の変角分光測色機(GCMS−3)を用いた測色(入
射角45度、受光角35〜65度)で行った。なお、測
定用試料の乾燥後の塗膜膜厚は0.016mmとした。
【0026】
【表1】 被検物 15重量% ニトロセルロース 10 ブチルセルソルブ 10 ナフサ 20 シクロヘキサン 45
【0027】結果を表2に示す。
【表2】 45゜ 65゜ L a b 観察色 L a b 観察色 複合酸化物 109.71 6.33 13.53 ヒ゜ンク 84.69 5.82 7.06 ヒ゜ンク 複合酸化物被覆雲母 208.60 28.70 -9.91 紫 66.16 54.21 -33.98 赤紫 複合酸化物被覆雲母 193.70 8.86 -6.97 白緑 74.75 19.48 -23.62 白赤 二酸化チタン・ 複合酸化物被覆雲母 204.29 3.44 8.07 緑 67.72 9.00 -14.55 赤
【0028】なお、上記表2において、 :前記製造例1の複合酸化物と同一金属比の複合酸化
物のみ :の工程−2で得られた複合酸化物被覆雲母 :前記製造例1において、雲母に最初に全二酸化チタ
ンを被覆し、その後に鉄、ニッケルを被覆し、複合酸化
物としたもの。 :製造例1により得られた二酸化チタン・複合酸化物
被覆雲母。
【0029】表2より明らかなように、二酸化チタン・
複合酸化物被覆雲母は、同一金属比の複合酸化物のみ、
あるいは中間体である複合酸化物被覆雲母とは異なった
色彩を有しており、特に複合酸化物被覆雲母には色調フ
リップフロップ性がほとんど観察されないのに対し、二
酸化チタン・複合酸化物被覆雲母には明瞭に色調フリッ
プフロップ性が観察された。従って、本発明の有色雲母
チタン系顔料が、複合酸化物を雲母上に被覆し、さらに
二酸化チタン層を設けることにより特異的に得られる色
調及びフリップフロップ性を有していることが理解され
る。また、とを被覆すると、の本発明品は観察角
度により彩度の低い赤色から青色を通り、再び赤色さら
に紫色まで変化した。
【0030】これに対し、初めに全二酸化チタンを被覆
し、その後鉄、ニッケルにより複合酸化物を形成したも
のは、黄色から青色をとおり紫色へと変化したが、黙
視で見る限りいずれもかなり白っぽく、変色度は小さか
った。このように全二酸化チタンをあらかじめ被覆した
場合に白っぽくなるのは、全チタンと、鉄、ニッケルに
より複合酸化物を形成するため、相対的に鉄、ニッケル
の比が低下し、二酸化チタン(白色)の影響が強くでる
ためと考えられる。
【0031】基材色の影響 次に本発明者らは有色雲母チタン系顔料(複合酸化物被
覆雲母)を塗布する基材(色紙)の色調と、塗装体の色
調との相関について検討を進めた。
【表3】 基材色 基材色 塗装体色 L a b L a b 肉眼観察色 白色 90.70 2.35 -1.71 63.61 13.41 16.20 茶 黒色 12.81 0.43 -0.48 27.22 -3.00 -2.75 緑 赤色 38.70 63.30 20.99 40.08 33.07 10.22 赤紫 黄色 76.48 -0.67 47.58 54.53 14.63 24.46 黄茶 青色 24.76 10.85 -70.51 30.42 -2.69 -12.64 青緑 緑色 36.37 -36.73 15.01 34.60 -13.20 3.50 緑
【0032】上記表3の結果より、本発明にかかる有色
雲母チタン系顔料は、黒色、青色、緑色などの明度の低
い、L値70以下の基材上に塗布することにより、特に
優れた二色性を得ることが可能となる。図3に、以上の
ようにして得た有色雲母チタン系顔料を各種色紙に塗布
した場合の変角測色結果を詳細に示す。
【0033】すなわち、有色雲母チタン系顔料を黒色、
黄色、赤色、青色、緑色の各色紙に塗布し、入射角−4
5゜で受光角を−25゜〜65゜まで変化させたときの
色調変化を調べた。その結果、黒色、青色、緑色のよう
に明度の低い紙に塗布した場合の色相変化は大きいが、
明度の高い黄色及び赤色は彩度変化のみで色相はほとん
ど変わらない。これらのうち、緑色や青色は下地の色紙
の色を反映し、高彩度な青色、緑色が出ているが、もっ
とも変色度が大きいのは、粉末そのものの色を示す黒色
紙塗布品であった。なお、市販品で雲母上に酸化鉄を被
覆した赤色光輝性粉体の黒色紙塗布品を比較した場合、
前記二酸化チタン・複合酸化物被覆雲母を塗布した場合
と比較すると、色相及び彩度の変化ともに小さい。
【0034】複合酸化物の金属組成 同様にして、チタン、鉄、ニッケルの比を各種変化さ
せ、その色調を比較した。結果を次の表4に示す。
【表4】 チタン 鉄 ニッケル L a b 観察色 試験例1 92.59 4.63 2.78 36.78 21.86 -6.73 赤紫 2 90.90 4.55 4.55 36.08 22.04 -6.96 赤紫 3 88.50 8.85 2.65 30.45 25.07 -9.24 赤紫 4 86.95 8.70 4.35 29.44 24.04 -10.10 赤紫 5 86.95 4.35 8.70 35.64 22.24 -6.50 赤紫 6 83.34 8.33 8.33 30.19 24.92 -9.45 赤紫 7 81.30 16.26 2.44 25.89 20.79 -14.84 青紫 8 80.00 16.00 4.00 25.59 20.54 -14.64 青紫 9 80.00 4.00 16.00 35.20 20.51 -6.36 赤紫 10 76.93 15.38 7.69 25.01 18.43 -15.61 青紫 11 76.93 7.69 15.38 29.74 23.62 -10.45 紫 12 71.43 14.29 14.29 25.12 15.50 -15.37 青紫 13 59.00 20.50 20.50 24.39 -1.40 -0.60 茶 14 96.00 2.00 2.00 41.30 10.25 -3.71 低彩度赤紫 15 90.00 0.50 9.50 32.80 -1.20 7.80 黄 16 62.50 25.00 12.50 23.38 1.28 -5.12 低彩度紫 17 90.65 8.85 0.50 30.45 25.07 -4.24 赤紫 18 62.50 12.50 25.00 26.20 5.66 -16.41 紫 19 66.67 6.67 26.67 29.46 7.78 -6.81 低彩度紫 20 68.96 3.45 27.59 34.81 9.42 -5.64 低彩度紫
【0035】前記表4より明らかなように、複合酸化物
を構成する金属中のチタン、鉄、ニッケルの割合がそれ
ぞれ60〜95重量%、1〜24重量%、1〜24重量
%の範囲にある試験例1〜12はいずれも赤色ないし紫
色を呈し、ハンター(Hunter)のLabで表示したと
き、a;22.04,b:−6.96を中心として色差
Δab=12.00の範囲に存在する。これは、チタ
ン、鉄、ニッケルそれぞれ単独では発現させることがき
わめて困難な色調領域であり、かつ赤色ないし赤紫色と
して優れた美観を生じさせる。
【0036】さらに、試験例2はハンターのLabで表
示したときa:20.00、b:−10.00を中心と
してΔab=9.00の範囲内にあり、特に赤色ないし
赤紫色として特に優れた色調となる。一方、試験例13
〜20に示すように各成分が所定範囲を超えると、前記
試験例1〜12のように美しい赤色ないし赤紫色の色調
を得るのが困難となる傾向にある。
【0037】次に本発明者らは二酸化チタンの被覆量を
各種変化させ、その色調変化を比較した。すなわち、各
種試験品を黒色紙及び白色紙に塗布し、観察を行った。
結果を図4に示す。この結果、中間体である複合酸化物
被覆雲母に対して、二酸化チタン被覆量0%では紫色で
あるが、8%被覆すると青色、20%被覆では緑色、8
0%被覆では彩度の低い青色と干渉色は変化していく。
そして、80%被覆品では黒色紙塗布品の角度を変える
ことによって、青緑色から赤色に変化する。次に、複合
酸化物被覆雲母に対する二酸化チタンの被覆量を変化さ
せ、入射角−45°で、受光角を45°(正反射)、6
5°(拡散反射)とした場合の色調を表5に示す。
【0038】
【表5】 二酸化チタン 45° 65° 肉眼観察色 被覆量 L a b L a b 2% 208.81 23.13 -10.12 66.22 53.51 -33.58 無被覆品とほぼ 変わりがない 3% 220.53 18.23 -8.26 62.99 41.61 -45.06 角度によって 赤−青紫−赤 に変化する 100% 204.70 -4.10 12.71 68.04 -10.38 -6.18 角度によって 赤−緑−赤 に変化する 101% 205.80 -3.09 13.64 69.11 -11.68 -5.59 干渉が消え、 白っぽくなる
【0039】表5及び図4から明らかなように、複合酸
化物被覆雲母に対する二酸化チタン被覆量が3〜100
%の範囲内では、色調フリップフロップ性を得ることが
できる。具体的には、二酸化チタン被覆量が3%の場合
には、観察角度を変えることにより、赤、青紫、赤の色
調を得ることができ、二酸化チタン被覆量が100%の
場合には、角度を変えることにより、赤、緑、赤の色調
を得ることができる。一方、二酸化チタン被覆量が2%
の場合には、二酸化チタン無被覆品との変化が感じられ
ず、また、100%を超えると色調が白っぽくなるた
め、二酸化チタン被覆量は好ましくは3〜100%、さ
らに好ましくは8〜80%である。
【0040】以下、さらに本発明の配合例を挙げるが、
本発明はこれらによって限定されるものではない。な
お、特に限定のない限り、配合量は重量%で表す。配合例1 グラビアインキ 有色雲母チタン系顔料 30.0% エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂 7.5 塩素化ポリプロピレン 5.5 トルエン 28.0 酢酸エチル 8.5 メチルエチルケトン 17.0 イソプロピルアルコール 2.5 ポリエチレンワックス 0.8 静電防止剤 0.2
【0041】配合例2 グラビアインキ 有色雲母チタン系顔料 15.0% ポリアミド樹脂 15.0 ロジンエステル 4.0 ニトロセルロース 3.0 イソプロピルアルコール 46.0 酢酸エチル 5.0 トルエン 10.0 ポリエチレンワックス 2.0
【0042】配合例3 グラビアインキ 有色雲母チタン系顔料 20.0% 硬化ロジン 15.0 石油系樹脂 10.0 トルエン 55.0
【0043】配合例4 グラビアインキ 有色雲母チタン系顔料 30.0% ニトロセルロース 10.0 ブチルセルソルブ 10.0 ナフサ 25.0 シクロヘキサン 25.0
【0044】配合例5 グラビアインキ 有色雲母チタン系顔料 14.0% エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂 7.2 塩素化ポリプロピレン 5.8 トルエン 58.0 酢酸エチル 11.0 イソプロピルアルコール 3.0 ポリエチレンワックス 0.8 静電防止剤 0.2
【0045】配合例6 スクリーンインキ 有色雲母チタン系顔料 15.0% アクリル樹脂 20.0 ナフサ 35.0 ブチルセルソルブ 30.0
【0046】配合例7 スクリーンインキ 有色雲母チタン系顔料 15.0% ニトロセルロース 15.0 シクロヘキサノン 40.0 イソホロン 10.0 ナフサ 10.0 ジブチルフタレート 10.0
【0047】配合例8 スクリーンインキ 有色雲母チタン系顔料 20.0% ニトロセルロース 20.0 シクロヘキサノン 45.0 イソホロン 10.0 ジオクチルフタレート 5.0
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明にかかる有色
雲母チタン系顔料によれば、チタン、鉄、ニッケルを含
む複合酸化物層を雲母上に形成し、さらにその上に二酸
化チタン層を設けることとしたので、観察する角度によ
り異なる色調を看取することが可能となる。また、本発
明にかかる塗装体は、前記有色雲母チタン系顔料を含む
組成物を低明度の基板などに塗布することにより、色調
フリップフロップ性を一層明瞭化することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有色雲母チタン系顔料の色調フリップ
フロップ性の説明図である。
【図2】本発明の一実施例にかかる有色雲母チタン系顔
料の製造工程の説明図である。
【図3】本発明の一実施例にかかる有色雲母チタン系顔
料を各種色紙上に塗布した場合のフリップフロップ性の
相違を示す説明図である。
【図4】本発明にかかる顔料の最外層の二酸化チタン量
と色調の関係を示す説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 11/02 C09D 11/02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄片状雲母基板と、 前記雲母基板に被覆された複合酸化物層と、 前記複合酸化物層上に被覆された二酸化チタン層と、 を含み、 前記複合酸化物を構成する金属として、チタンと、鉄
    と、ニッケルを含むことを特徴とする有色雲母チタン系
    顔料。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の顔料において、 複合酸化物層上に被覆された二酸化チタン層の被覆量
    は、複合酸化物被覆雲母に対して3〜100重量%であ
    ることを特徴とする有色雲母チタン系顔料。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の顔料において、 前記複合酸化物を構成する金属として、チタンが60〜
    95重量%、鉄が1〜24重量%、ニッケルが1〜24
    重量%であることを特徴とする有色雲母チタン系顔料。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の顔料を
    含む組成物を基材に塗布したことを特徴とする塗装体。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の塗装体において、L値が
    70以下の基材上に前記顔料を含む組成物を塗布したこ
    とを特徴とする塗装体。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の塗装体において、基材は
    黒色、青色、緑色のいずれかであることを特徴とする塗
    装体。
JP27791898A 1997-09-30 1998-09-30 有色雲母チタン系顔料、及びそれを用いた塗装体 Expired - Lifetime JP3776242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27791898A JP3776242B2 (ja) 1997-09-30 1998-09-30 有色雲母チタン系顔料、及びそれを用いた塗装体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28283497 1997-09-30
JP9-282834 1997-09-30
JP27791898A JP3776242B2 (ja) 1997-09-30 1998-09-30 有色雲母チタン系顔料、及びそれを用いた塗装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11189734A true JPH11189734A (ja) 1999-07-13
JP3776242B2 JP3776242B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=26552633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27791898A Expired - Lifetime JP3776242B2 (ja) 1997-09-30 1998-09-30 有色雲母チタン系顔料、及びそれを用いた塗装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3776242B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224618A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Nippon Paint Co Ltd 塗膜形成方法及びこの塗膜形成方法による塗膜を有する基材
JP2005515291A (ja) * 2002-01-24 2005-05-26 プラストラク ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 特にプラスチックマテリアルズのためのペイント及び該ペイントを使用する塗装方法
JP2007253586A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Dainippon Printing Co Ltd グラビア印刷方法とグラビア出版印刷機
JP2009532573A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 玉虫色の磁性有効顔料
JP2011153208A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Toppan Printing Co Ltd 真珠光沢顔料を用いたインキ
JP2011173943A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Toppan Printing Co Ltd 真珠光沢顔料を用いたインキ
JP2018507271A (ja) * 2014-12-19 2018-03-15 エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEckart GmbH 高い彩度および高い輝度を有する金色効果顔料、それを生産するための方法、ならびにその使用
JP2018507272A (ja) * 2014-12-19 2018-03-15 エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEckart GmbH 高い彩度および高い輝度を有する赤色装飾的顔料、それを生産するための方法、ならびにその使用
JP2018507924A (ja) * 2014-12-19 2018-03-22 エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEckart GmbH 高い透明度、高い彩度、および高い輝度を有する効果顔料、それを生産するための方法、ならびにその使用
JP2018509487A (ja) * 2014-12-19 2018-04-05 エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEckart GmbH 高い彩度および高い輝度を有する効果顔料、それを生産するための方法、ならびにその使用
CN113355002A (zh) * 2020-03-04 2021-09-07 关西涂料株式会社 涂料组合物和多层涂膜形成方法
CN114907706A (zh) * 2022-04-14 2022-08-16 华南理工大学 一种高近红外反射复合色料及其制备方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224618A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Nippon Paint Co Ltd 塗膜形成方法及びこの塗膜形成方法による塗膜を有する基材
JP2005515291A (ja) * 2002-01-24 2005-05-26 プラストラク ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 特にプラスチックマテリアルズのためのペイント及び該ペイントを使用する塗装方法
JP2007253586A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Dainippon Printing Co Ltd グラビア印刷方法とグラビア出版印刷機
JP2009532573A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 玉虫色の磁性有効顔料
JP2011153208A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Toppan Printing Co Ltd 真珠光沢顔料を用いたインキ
JP2011173943A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Toppan Printing Co Ltd 真珠光沢顔料を用いたインキ
JP2018507924A (ja) * 2014-12-19 2018-03-22 エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEckart GmbH 高い透明度、高い彩度、および高い輝度を有する効果顔料、それを生産するための方法、ならびにその使用
JP2018507272A (ja) * 2014-12-19 2018-03-15 エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEckart GmbH 高い彩度および高い輝度を有する赤色装飾的顔料、それを生産するための方法、ならびにその使用
JP2018507271A (ja) * 2014-12-19 2018-03-15 エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEckart GmbH 高い彩度および高い輝度を有する金色効果顔料、それを生産するための方法、ならびにその使用
JP2018509487A (ja) * 2014-12-19 2018-04-05 エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEckart GmbH 高い彩度および高い輝度を有する効果顔料、それを生産するための方法、ならびにその使用
US10934436B2 (en) 2014-12-19 2021-03-02 Eckart Gmbh Effect pigments having high transparency, high chroma and high brilliancy, method for the production and use thereof
US11202739B2 (en) 2014-12-19 2021-12-21 Eckart Gmbh Red-coloured decorative pigments with high chroma and high brilliancy, method for their production and use of same
JP2022003140A (ja) * 2014-12-19 2022-01-11 エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEckart GmbH 高い彩度および高い輝度を有する効果顔料、それを生産するための方法、ならびにその使用
CN113355002A (zh) * 2020-03-04 2021-09-07 关西涂料株式会社 涂料组合物和多层涂膜形成方法
CN113355002B (zh) * 2020-03-04 2024-01-30 关西涂料株式会社 涂料组合物和多层涂膜形成方法
CN114907706A (zh) * 2022-04-14 2022-08-16 华南理工大学 一种高近红外反射复合色料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3776242B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6129784A (en) Color titanated mica pigment and coated-body using the same
JP2622999B2 (ja) 有彩色金属フレーク顔料並びにこの顔料を含有する塗料組成物、インキ組成物、化粧料組成物及びプラスチック成形組成物
JPH0811219B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JPH11319147A (ja) マーキングが施されたゴルフボール及びゴルフボールへのマーキング方法
JPH11189734A (ja) 有色雲母チタン系顔料、及びそれを用いた塗装体
US6190445B1 (en) High-chroma orange pearl pigment
JPH0320368A (ja) 塗料組成物および塗装製品
KR100682693B1 (ko) 다색성 분체 및 다색성 도장체
JP3776241B2 (ja) 有色雲母チタン系顔料及びそれを用いた塗装体
EP0914387B1 (en) High-chroma orange pearl pigment
JP3159884B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
JPS62210081A (ja) 真珠光沢顔料含有塗料のコ−テイング方法
JP3588513B2 (ja) 可変光輝性組成物、その塗装体及び塗装方法
JP4786013B2 (ja) 多色性粉体及び多色性塗装体
JP3183362B2 (ja) 塗料組成物
JP2005137952A (ja) 積層塗膜の形成方法、積層塗膜および塗装物
JPH1034072A (ja) 意匠塗装方法
JP2001200206A (ja) 光輝性水彩絵具類組成物
JPH07292294A (ja) カラーフリップフロップ性メタリック塗料
JP2000336284A (ja) Ti−Co−Al系複合酸化物被覆雲母及びそれを用いた塗装体
US7022409B2 (en) Pleochroism powder and pleochroism printed article
JPH0788490B2 (ja) メタリック模様仕上塗料
JP2001200207A (ja) 光輝性粉絵具組成物
JPH08238451A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH0768215A (ja) 塗装仕上げ法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term