JPH11189114A - 車両用内装材 - Google Patents

車両用内装材

Info

Publication number
JPH11189114A
JPH11189114A JP9358214A JP35821497A JPH11189114A JP H11189114 A JPH11189114 A JP H11189114A JP 9358214 A JP9358214 A JP 9358214A JP 35821497 A JP35821497 A JP 35821497A JP H11189114 A JPH11189114 A JP H11189114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
interior material
vehicle
moving body
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9358214A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Kamano
芳文 鎌野
Hiromitsu Harada
博充 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP9358214A priority Critical patent/JPH11189114A/ja
Publication of JPH11189114A publication Critical patent/JPH11189114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝撃吸収特性を良好にする。 【解決手段】 シートベルト3の支持機構4を備えたセ
ンタピラー1の車内側を、車両用内装材8で覆う。車両
用内装材8は、被覆体7と、この被覆体7に移動自在に
支持した衝撃吸収体6で構成する。衝撃吸収体6は、支
持機構4の移動体32の移動に従い移動する。乗員の体格
に合わせて、乗員の頭部に対向する位置に、衝撃吸収体
6を配置できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、シートベ
ルトの支持機構を備えた自動車のセンターピラーを覆う
車両用内装材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特開平9−175296
号公報に示されるように、自動車のピラーの車内側に装
着される内装材であるピラーガーニッシュについて、リ
ブを一体的に形成し、あるいは、内側に硬質ウレタンを
内蔵するなどして、衝撃を吸収するための構造を設けた
ものが知られている。
【0003】また、前席の乗員の側方に位置するセンタ
ーピラーについては、シートベルトを支持する支持機構
が設けられているとともに、この支持機構は、登場者の
体格に合わせて、上下方向に移動可能に設けられてい
る。
【0004】そこで、このセンターピラーを覆うピラー
ガーニッシュについては、支持機構が移動する軌跡上に
は衝撃吸収構造を設けることができない問題を有してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、移動す
る機構を覆う内装材については、衝撃吸収構造を設けに
くく、衝撃吸収特性の向上が困難である問題を有してい
る。
【0006】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、移動するものを覆い外観を向上できるとともに、
衝撃吸収特性を容易に良好にできる車両用内装材を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の車両用内
装材は、車体に対して移動可能に設けられた移動体の少
なくとも一部を覆い、この移動体の移動にしたがって移
動可能に設けられた衝撃吸収体と、この衝撃吸収体を覆
う被覆体とを具備するものである。
【0008】そして、この構成では、被覆体により、車
体および移動体の少なくとも一部を覆い、外観を向上す
る。そして、被覆体に乗員などが衝突した場合には、被
覆体の内側の衝撃吸収体が変形あるいは破壊などして衝
撃を吸収する。また、衝撃吸収体は移動体の移動に従っ
て移動するため、移動体に近接した部分に衝撃吸収体が
配置され、衝撃の効果的な吸収が容易になる。また、移
動体の位置に対して、一定の位置における衝撃の効果的
な吸収が容易になる。
【0009】請求項2記載の車両用内装材は、請求項1
記載の車両用内装材において、移動体は、被覆体の外側
に突出する操作部を備えるとともに、前記被覆体には、
前記操作部が移動する範囲に挿通部が設けられたもので
ある。
【0010】そして、この構成では、衝撃吸収体は移動
体に従って移動するため、挿通部の操作部が位置する部
分以外の部分を衝撃吸収体で覆って、外観の向上が可能
になる。
【0011】請求項3記載の車両用内装材は、請求項2
記載の車両用内装材において、操作部は、シートベルト
の支持機構を構成するものである。
【0012】そして、この構成では、シートベルトの支
持機構の位置に従って衝撃吸収体が移動するため、乗員
の体格に対応して効果的な衝撃の吸収が可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の車両用内装材の一
実施の形態を図面を参照して説明する。
【0014】図2において、Bは車両である自動車の車
体で、この車体Bに、被取付部材であるセンターピラー
1が備えられている。そしてこのセンターピラー1は、
例えば、前後のドアパネルの間に位置し、前部の右座席
である運転者の座席の右側方に位置している。
【0015】そして、このセンターピラー1には、シー
トベルト3の支持機構4が備えられているとともに、こ
の支持機構4およびセンターピラー1を覆うようにし
て、衝撃吸収体6および被覆体7を備えた車両用内装材
8が備えられている。
【0016】すなわち、車両用内装材8は、センターピ
ラー1の室内側を覆うピラーガーニッシュであるセンタ
ーピラーガーニッシュであり、図1ないし図3に示すよ
うに、被覆体7は、樹脂を金型に射出などして形成さ
れ、センターピラー1に沿って上下方向を長手方向と
し、車両の進行方向に対する前後方向を幅方向とする略
平板状の基板部11と、この基板部11の前後に拡開状に連
結する側板部12,12とにより断面略台形状をなしてい
る。また、この基板部11の中央部には、長手方向に沿っ
て、略矩形状の開口部である挿通部14が形成されてい
る。さらに、各側板部12の端部近傍の内側には、略矩形
板状をなすガイドリブ15が長手方向に沿って所定間隔で
複数突設されている。そして、この被覆体7は、長手方
向の両端部近傍に設けた取付具により、センターピラー
1に着脱可能に取り付けられ、車室内の美観を向上させ
ている。
【0017】また、衝撃吸収体6は、樹脂を金型に射出
などして、被覆体7と略相似した形状の表枠部21および
両側の側枠部22,22と、これら枠部21,22の内側を連結
する複数の略台形状の衝撃吸収リブ24とが一体に形成さ
れている。さらに、各側枠部22の端部からは、外方に向
かう案内部25が突設され、表枠部21の略中央には、円孔
状の通孔26が形成されている。そして、この衝撃吸収体
6は、被覆体7の内側に収納して覆われるとともに、衝
撃吸収体6の案内部25が被覆体7の側板部12の内面ある
いはガイドリブ15に摺接して、長手方向に沿って摺動自
在に支持されている。
【0018】一方、シートベルト3の支持機構4は、セ
ンターピラー1に長手方向に沿って取り付けられたレー
ル31と、このレール31に所定の範囲内で上下に移動可能
に支持される移動体32とを備えている。この移動体32
は、いわゆる可動アンカで、レール31に係合する基部33
と、この基部33から突設された円柱状の操作部34とを備
えている。また、図示しないが、この支持機構4には、
移動体32を任意の位置に係合するラッチ機構と、このラ
ッチ機構を係脱させる操作構造とを備えている。
【0019】そして、この操作部34は、衝撃吸収体6の
通孔26および被覆体7の挿通部14を挿通して、車室内側
に突出し、シートベルト3を吊り下げ支持する金属製な
どの挿通金具36の通孔37を挿通した上で、先端側が図示
しない係止手段により回動可能に係止された上、先端部
に樹脂製などのフィニッシャ38が取り付けられている。
【0020】そこで、この状態で、フィニッシャ38など
を掴んで上下に移動させることにより、移動体32も上下
に移動し、シートベルト3の位置を乗員の体格に合わせ
て調整できる。また、この上下動の際には、操作部34に
従い、衝撃吸収体6が上下動する。そこで、被覆体7の
挿通部14の内側は、衝撃吸収体6の表枠部21により覆わ
れ、すなわち、衝撃吸収体6は、車両用内装材8を視覚
的に向上させる従来のスライドプレートとしての機能も
有しており、部品点数が削減され、製造コストの低減が
可能となっている。
【0021】さらに、図3に示すように、例えば大人の
体格では、被覆体7の挿通部14の上縁に近い位置(位置
P)に移動体32が位置し、この移動体32に従い、この移
動体32の操作部34の上下に衝撃吸収体6が位置する。す
なわち、移動体32の上側に、衝撃吸収体6の上半分が位
置する。そこで、車両が衝突などして、乗員が横方向に
投げ出され、車両用内装材8に衝突する際には、乗員の
頭部が当接する位置に、衝撃吸収体6が配置され、側方
からの作用力に対してこの衝撃吸収体6の座屈すなわち
変形あるいは破壊により衝撃を効果的に緩和吸収でき
る。
【0022】一方、小柄な乗員例えば子供の体格では、
被覆体7の挿通部14の下縁に近い位置(位置Q)に移動
体32が位置し、この移動体32に従い、この移動体32の操
作部34の上下に衝撃吸収体6が位置する。すなわち、移
動体32の上側に、衝撃吸収体6の上半分が位置する。そ
こで、車両が衝突などして、乗員が横方向に投げ出さ
れ、車両用内装材8に衝突した際には、乗員の頭部が当
接する位置に、衝撃吸収体6が配置され、側方からの作
用力に対してこの衝撃吸収体6の座屈すなわち変形ある
いは破壊により衝撃を効果的に緩和吸収できる。
【0023】このように、本実施の形態によれば、乗員
の体格に合わせて適切な衝撃の吸収緩和を行うことがで
きる。すなわち、可動部品があっても、衝突が予想され
る所定の衝突範囲の衝撃吸収特性を容易に確保できる。
【0024】なお、衝撃吸収体の形状、構造などは、被
覆体に類似したものに限られず、種々の構造を採ること
ができる。例えば、図4に示すように、衝撃吸収体6を
断面略矩形状とするとともに、この衝撃吸収体6の側枠
部22を案内できるように、被覆体7の内側に固定の衝撃
吸収体となる衝撃吸収リブ41を一体に突設することもで
きる。そして、この構成では、被覆体7の形状が長手方
向に沿って上下で変化する場合にも、衝撃吸収体6を容
易に移動可能に支持できる。また、衝撃吸収体は、リブ
のほか、硬質ウレタンなどを用いて構成することもでき
る。
【0025】また、センターピラーガーニッシュのほ
か、リアピラーガーニッシュなどにも適用できる。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載の車両用内装材によれば、
被覆体により、車体および移動体の少なくとも一部を覆
い、外観を向上できる。そして、被覆体に乗員などが衝
突した場合には、被覆体の内側の衝撃吸収体が変形ある
いは破壊などして衝撃を吸収できる。また、衝撃吸収体
は移動体の移動に従って移動するため、移動体に近接し
た部分に衝撃吸収体を配置でき、衝撃を容易に効果的に
吸収できる。また、移動体の位置に対して、一定の位置
において、衝撃を容易に効果的に吸収できる。
【0027】請求項2記載の車両用内装材によれば、請
求項1記載の効果に加え、衝撃吸収体は移動体に従って
移動するため、挿通部の操作部が位置する部分以外の部
分を衝撃吸収体で覆って、外観を向上できる。
【0028】請求項3記載の車両用内装材によれば、請
求項2記載の効果に加え、シートベルトの支持機構の位
置に従って衝撃吸収体が移動するため、乗員の体格に対
応して効果的に衝撃を吸収できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用内装材の一実施の形態を示す分
解斜視図である。
【図2】同上車両用内装材の図1のA−A断面図であ
る。
【図3】同上車両用内装材の動作の説明図である。
【図4】本発明の車両用内装材の他の実施の形態を示す
図1のA−A相当位置の断面図である。
【符号の説明】
3 シートベルト 4 支持機構 6 衝撃吸収体 7 被覆体 8 車両用内装材 14 挿通部 32 移動体 34 操作部 B 車体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に対して移動可能に設けられた移動
    体の少なくとも一部を覆い、この移動体の移動にしたが
    って移動可能に設けられた衝撃吸収体と、 この衝撃吸収体を覆う被覆体とを具備することを特徴と
    する車両用内装材。
  2. 【請求項2】 移動体は、被覆体の外側に突出する操作
    部を備えるとともに、前記被覆体には、前記操作部が移
    動する範囲に挿通部が設けられたことを特徴とする請求
    項1記載の車両用内装材。
  3. 【請求項3】 操作部は、シートベルトの支持機構を構
    成することを特徴とする請求項2記載の車両用内装材。
JP9358214A 1997-12-25 1997-12-25 車両用内装材 Pending JPH11189114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358214A JPH11189114A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 車両用内装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358214A JPH11189114A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 車両用内装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11189114A true JPH11189114A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18458129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9358214A Pending JPH11189114A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 車両用内装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11189114A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255000A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Honda Motor Co Ltd 車両の乗員保護装置
JP2006264576A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Suzuki Motor Corp 内装トリム構造
CN102030042A (zh) * 2010-12-16 2011-04-27 力帆实业(集团)股份有限公司 汽车防侧面碰撞机构
CN102039867A (zh) * 2010-12-16 2011-05-04 力帆实业(集团)股份有限公司 汽车b柱护板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255000A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Honda Motor Co Ltd 車両の乗員保護装置
JP4530556B2 (ja) * 2001-03-02 2010-08-25 本田技研工業株式会社 車両の乗員保護装置
JP2006264576A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Suzuki Motor Corp 内装トリム構造
JP4725838B2 (ja) * 2005-03-25 2011-07-13 スズキ株式会社 内装トリム構造
CN102030042A (zh) * 2010-12-16 2011-04-27 力帆实业(集团)股份有限公司 汽车防侧面碰撞机构
CN102039867A (zh) * 2010-12-16 2011-05-04 力帆实业(集团)股份有限公司 汽车b柱护板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100402780B1 (ko) 차량의 루프레일 사이드부 구조
US10625786B2 (en) Vehicle body side part structure
US6244626B1 (en) Trim component with energy absorbing for a safety harness
JPH0747227Y2 (ja) 自動車のインストルメントパネル構造
JPH11129840A (ja) 衝撃吸収部材
JPH11189114A (ja) 車両用内装材
JP4269835B2 (ja) 車両のアームレスト構造
JP2000103307A (ja) 衝突時の膝荷重低減装置
CN110466447B (zh) 车门装饰件
JP4029583B2 (ja) ステアリングホイール
JP3457890B2 (ja) 車両用ドアの衝撃吸収構造
JP3914322B2 (ja) 車両用内装材
JP2577298Y2 (ja) 自動車用トリム構造
JP3147705B2 (ja) 自動車用シートベルト装置
JPH1016661A (ja) 自動車のドア構造
KR100737605B1 (ko) 자동차 중간기둥의 충격흡수구조
JP3433078B2 (ja) 車両用内装部品の衝撃吸収構造
JPH0716518Y2 (ja) グローブボックスヒンジの取付構造
KR100461321B1 (ko) 자동차용 시트트랙 구조
JP3963096B2 (ja) 自動車天井部の衝撃吸収構造
JP3564713B2 (ja) 自動車のインストルメントパネル構造
KR100974709B1 (ko) 차량의 루프 사이드부 구조
JPH0125085Y2 (ja)
KR0128342Y1 (ko) 자동차의 센터필러 보강구조
KR0135354Y1 (ko) 자동차의 시트 벨트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061025