JPH11188501A - 焼入鋼の高精度切削加工方法 - Google Patents

焼入鋼の高精度切削加工方法

Info

Publication number
JPH11188501A
JPH11188501A JP10272843A JP27284398A JPH11188501A JP H11188501 A JPH11188501 A JP H11188501A JP 10272843 A JP10272843 A JP 10272843A JP 27284398 A JP27284398 A JP 27284398A JP H11188501 A JPH11188501 A JP H11188501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
cutting
less
tool
surface roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10272843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2985886B2 (ja
Inventor
Takashi Harada
高志 原田
Tetsuo Nakai
哲男 中井
Tomohiro Fukaya
朋弘 深谷
Junichi Shiraishi
順一 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10272843A priority Critical patent/JP2985886B2/ja
Priority to EP98308578A priority patent/EP0911099B1/en
Priority to CA002250708A priority patent/CA2250708C/en
Priority to DE69800620T priority patent/DE69800620T2/de
Priority to US09/175,968 priority patent/US6065377A/en
Priority to KR1019980044085A priority patent/KR19990037259A/ko
Publication of JPH11188501A publication Critical patent/JPH11188501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985886B2 publication Critical patent/JP2985886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/02Cutting tools with straight main part and cutting edge at an angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B1/00Methods for turning or working essentially requiring the use of turning-machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/28Angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/12Boron nitride
    • B23B2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/26Cutters, for shaping comprising cutting edge bonded to tool shank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 c BN工具による焼入鋼の高精度切削加工に
おいて、寸法精度を悪化させずに面粗度を高められるよ
うにすることである。 【解決手段】 工具の送り量の上限値を、送り量から計
算される理論面粗度が目標面粗度の2/3以下、1/1
000以上となる値に設定し、その上限値から下限値ま
での間の送り変動幅を0.002mm/rev以上、
0.05mm/rev以下とし、この範囲内で、1回の
送り変化量が元の送り量の整数倍とならないようにし、
各回の総切削長が10m以上、1000m以下となるワ
ーク数毎に送り量を強制変動させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、c BN焼結体工
具による焼入鋼の高精度切削加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】切削加工において工具に発生する境界摩
耗によって、仕上げ面の面粗さが悪化するのを防ぐ方法
として、特開昭57−205002公報には、同一面粗
さが要求される加工面の切削開始点から切削終了点まで
の間に、送り量を予め設定された範囲内で増減すること
を特徴とする切削加工方法が、また、特開平6−553
01号公報には、刃具刃先の送りピッチを各加工サイク
ル毎に所定範囲内で変化させるNC制御機における切削
送り制御方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報の方法は、硬
度の低い被削材の加工では確かに効果があるが、硬度の
高い焼入鋼(HRc 50−65)の高精度加工では下記
の問題が生じる。
【0004】高精度であると言うことは、仕上げ面の面
粗度が3.2s 以下であり、また、仕上がりの寸法誤差
がIT7級以下であると言うことであり、その両方の条
件を満たさなければならないが、上記の方法では、ワー
クが焼入鋼の場合、寸法精度が安定しない。
【0005】焼入鋼の切削は、他の材質に比べてかなり
特殊である。例えば、工具にかかる背分力が大きく、工
具の摩耗が進むと、その傾向がより顕著になる。
【0006】このような状況下で送りを大きく変化させ
ると、背分力も大きく変化し、寸法精度を悪化させる原
因となる。
【0007】ところが、特開昭57−205002号公
報の方法では、同一面粗さが要求される面内で送りを増
減させるので、背分力の変化による寸法変化が同一面内
で生じるという欠点があった。また、特開平6−553
01号公報の方法は、送りピッチの変動幅を背分力を考
慮せずに定めている。即ち、送りピッチを狭くすること
による加工時間延長の許容限界を送りピッチの下限値と
し、また、送りピッチを広くすることによる面粗度の荒
れの許容限界を送りピッチの上限値としてその間で送り
ピッチを変化させるようにしており、そのため、焼入鋼
の切削では背分力の変化が度を越えることがある。さら
に、送り量を変化させるタイミングについて明確な規定
が無く、送り量を変化させたにもかかわらず、期待した
ほどの面粗度改善効果が得られないことがあった。ま
た、使用工具の形状については何ら言及するところが無
く、この工具形状による影響もあって寸法精度が安定し
ないと云う問題があった。
【0008】そこで、この発明は、c BN工具による焼
入鋼の切削加工において、寸法精度を悪化させることな
く面粗度を改善し得る方法を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、c BN焼結体工具を用いて焼
入鋼を仕上げ面粗さ3.2s 以下、寸法公差IT7級以
下の精度を満たすように切削加工する場合に、工具の送
り量の上限値を、送り量から計算される理論面粗度が目
標面粗度の2/3以下、1/1000以上となる値に設
定し、その上限値から下限値までの間の送り変動幅を
0.002mm/rev以上、0.05mm/rev以
下とし、この範囲内で、1回の送り変化量が元の送り量
の整数倍とならないようにし、各回の総切削長が10m
以上、1000m以下となるワーク数毎に送り量を強制
変動させる方法を採る。
【0010】この方法では、c BN焼結体工具として、
直角刃物角が60度以上、120度以下のものや、ノー
ズR部に続く直線の前切れ刃(又は前切れ刃と横切れ
刃)を有し、その前切れ刃部の副切込み角が0.5度以
上、4度以下であるものを用いるとより良い結果が得ら
れる。さらに、この前切れ刃部の長さが0.001mm
以上、1mm以下であるときには、前切れ刃部の副切れ
込み角が−0.01度以上0.4度以下であるものを用
いるとより好ましい。
【0011】
【作用】切削仕上げ面には、工具送り量に相当する間隔
で山谷の形状が刻まれる。刃先に境界摩耗が生じるの
は、刃先の同じ部分が仕上げ面の山の部分に当たってい
るからである。
【0012】そこで、送りを強制変動させ、刃先と仕上
げ面の山の関係をずらしてやることで境界摩耗の進展を
抑制する。この考え方は、特開昭57−205002号
公報、特開平6−55301号公報の技術と同じである
が、これだけでは焼入鋼の切削で面粗度、寸法精度を安
定させることができない。
【0013】このため、この発明では下記の工夫を加え
た。先ず、1回の送り変化量が元の送り量の整数倍であ
ると、送り量を変化させたにも拘らず刃先の同じ部分に
仕上げ面の山の部分が当たる可能性がある。従って、1
回の送り変化量が元の送り量の整数倍とならないように
して境界摩耗の抑制効果を確実に発揮させる。1回の変
化量は、送り量を何回か変化させて元の送り量に戻り、
そのパターンを繰り返す場合には、1パターンを完了す
るまでの間は変化後送り量が元の送り量の整数倍となら
ないように定めるとなおよい。
【0014】また、送り量を、その送り量から計算され
る理論面粗度(これはf2 /8Rの式で求まる。fは送
り量、Rは工具のノーズR半径)が目標とする面粗度の
2/3よりも大きくなる値にすると、外乱による面粗度
の悪化によって目標面粗度を確保できなくなることがあ
り、一方、理論面粗度が目標面粗度の1/1000より
も小さくなる送り量では、面粗度はより良くなるが、ワ
ーク1個当りの切削長が長くなって工具寿命までに加工
できるワーク数が減少するので、送り量の上限値を、そ
の送り量から計算される理論面粗度が目標面粗度の2/
3以下、1/1000以上となる値に設定してこれ等の
不具合を解消する。
【0015】さらに、焼入鋼の切削加工では、送りの変
動による背分力変動が顕著になるので、送り変動幅を僅
かな範囲に制限する。この送り変動幅が0.002mm
/revより小さいと送りを変動したことによる境界摩
耗の抑止効果が期待できず、一方、その変動幅が0.0
5mm/revより大きいと寸法精度に悪影響が出るの
で、送り変動幅は、下限を0.002mm/rev、上
限を0.05mm/revとする。送りは、各回の総切
削長(切削長の和)が10m以上、1000m以下とな
るワーク数毎に変化させると、境界摩耗の抑制効果が最
も期待でき、ワークの円筒度を落とすこともない。
【0016】なお、使用するc BN焼結体工具は、図1
(a)に示す直角刃物角βnが60°未満であると、刃
先強度が不足して刃先のチッピングが起こり、それによ
って面粗度が悪化する可能性が高くなる。一方、直角刃
物角βnが120°より大きいと、工具1の切れ味が低
下して切削抵抗が増加し、寸法誤差が大きくなる。
【0017】また、図1(b)に示すように、刃先部に
ノーズR2a部に続く直線の前切れ刃2bを設けておく
と、その前切れ刃2bによるサライ効果によって面粗度
が向上する。この前切れ刃2bは、副切込み角κ' が4
度より大きいと切削に関与せず、サライ効果が得られな
い。一方、κ' が0.5度より小さいと切削抵抗が増加
して安定した面粗度、寸法精度を出せなくなる。
【0018】さらに、この前切れ刃2bの長さが0.0
01mm以上、1mm以下の範囲内であれば、前切れ刃
を有することによる切削抵抗の増加が小さくなるため、
副切れ込み角κ' をより小さくすることができ、副切れ
込み角κ' が−0.01度以上4度以下の時により好ま
しい結果を得ることができる。
【0019】以上の工夫の追加で、面粗度と寸法精度の
両方を良好に保ち、長時間切削できるようになる。
【0020】
【発明の実施の形態】(実施例1)送りを強制変動させ
て、目標とする面粗度が3.2s 、寸法精度がIT7級
の焼入鋼(HRc 60)の切削加工を行った。切削形態
はΦ30×65mmの丸棒ワークの外周旋削である。工
具刃先のノーズRは0.8mmである。送りは、0.0
8mm/revで一定にしたものと、上限値を0.09
mm/rev、変動幅を0.02mm/revとして強
制変動させたものの2種類で切削した。強制変動の具体
的な方法は、送り量をワーク5個毎(5個の総切削長約
380m)に0.09→0.08→0.07→0.09
→……(単位はmm/rev)と繰り返し変化させた。
このときの仕上げ面の面粗度を測定した結果を図2に示
す。
【0021】(実施例2)実施例1と同様の方法で送り
の上限値を変化させて切削を行った。このときの工具寿
命がつきるまでの加工数の変化を表1に示す。寿命の判
定基準は仕上げ面の面粗度3.2s である。
【0022】
【表1】
【0023】(実施例3)実施例1と同様の方法で、送
り変動幅を変化させて焼入鋼の切削加工を行った。送り
を強制変動させたことによる寿命の変化と、送りを大き
くした時と小さくした時の寸法の変化を表2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】(実施例4)送りを強制変動させて、目標
とする面粗度が1.6s 、寸法精度がIT6級の加工を
行った。送りは、0.06mm/revで一定にしたも
のと、上限値を0.08mm/rev、変動幅を0.0
4mm/revとして強制変動させたものの2種類で切
削した。強制変動の具体的な方法は、送り量をワーク毎
に0.04→0.08→0.04→0.08(単位はm
m/rev)と繰り返し変化させた。これ以外の条件は
実施例1と同様である。仕上げ面の面粗度を測定した結
果を図3に示す。送りを強制変動させたにもかかわら
ず、送りが一定のときと寿命がほとんど変わらない。送
り量の1回の変化量が元の送り量の整数倍(発明の条件
外)となっているために境界摩耗の発達を抑えることが
できなかったと考えられる。
【0026】(実施例5)様々な直角刃物角を有する工
具を用いて実施例1と同様の切削加工を行った。この結
果を表3に示す。寿命の判定は、面粗度3.2s 、寸法
精度IT7級を基準にした。
【0027】
【表3】
【0028】(実施例6)前切れ刃部に副切込み角2度
の直線切れ刃を持つ工具を用いて、実施例1と同様の送
りを強制変動させる焼入鋼の切削加工を行った。このと
きの面粗度を測定した結果を図2にあわせて示す。刃先
にサライ効果をもつ直線切れ刃を設けたために、切削初
期の面粗度が特に改善され、寿命も向上した。
【0029】(実施例7)実施例6と同様の形状で副切
込み角の異なる工具を用いて、実施例1と同様に送りを
強制変動させて焼入鋼の切削加工を行った。この結果を
表4に示す。寿命の判定は、面粗度3.2s 、寸法精度
IT7級を基準にした。
【0030】
【表4】
【0031】(実施例8)実施例1と同様の方法で、表
5に示したワーク数毎に送りを変動させて切削を行っ
た。この結果を表5に示す。寿命の判定は、面粗度3.
2s 、寸法精度IT7級を基準にした。
【0032】
【表5】
【0033】(実施例9)前切れ刃部に長さ0.5mm
で表6に示す副切れ込み角の直線切れ刃を持つ工具を用
いて、実施例1と同様の送りを強制変動させる焼入鋼の
切削加工を行った。この結果を表6に示す。寿命の判定
は、面粗度3.2s 、寸法精度IT7級を基準にした。
【0034】
【表6】
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、この発明では、限ら
れた条件の下で送り量を僅かに強制変動させて切削加工
を行うので、工具の境界摩耗の進展を切削背分力の極端
な変動を招かずに確実に抑制でき、面粗度の悪化を抑え
つつ、焼入鋼の切削で顕著に現れる送りを変動させたこ
とによる寸法変化を最小限に抑えてより良い性状の仕上
げ面を得ることが可能になる。
【0036】また、工具の寿命が延びるので、加工コス
ト低減の面でも有利になる。特に、焼入鋼特有の切削現
象に応じて工具形状を最適化することで、工具寿命を更
に延ばすことができ、加工コスト低減の効果が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)工具形状(直角刃物角)を工具送り方向
に見て示す図 (b)直線の前切れ刃を有する工具の平面図
【図2】工具の寿命比較試験結果を示す図表
【図3】送り変化量を元の送り量の整数倍にしたときの
効果の比較試験結果を示す図表
【符号の説明】
1 c BN焼結体工具 2a ノーズR部 2b 直線の前切れ刃 3 すくい面 4 逃げ面 W ワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白石 順一 伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友電気工 業株式会社伊丹製作所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 c BN焼結体工具を用いて焼入鋼を仕上
    げ面粗さ3.2s 以下、寸法公差IT7級以下の精度を
    満たすように切削加工する方法であって、工具の送り量
    の上限値を、送り量から計算される理論面粗度が目標面
    粗度の2/3以下、1/1000以上となる値に設定
    し、その上限値から下限値までの間の送り変動幅を0.
    002mm/rev以上、0.05mm/rev以下と
    し、この範囲内で、1回の送り変化量が元の送り量の整
    数倍とならないようにし、各回の総切削長が10m以
    上、1000m以下となるワーク数毎に送り量を強制変
    動させることを特徴とする焼入鋼の高精度切削加工方
    法。
  2. 【請求項2】 前記c BN焼結体工具として、直角刃物
    角が60度以上、120度以下のものを用いる請求項1
    記載の焼入鋼の高精度切削加工方法。
  3. 【請求項3】 前記c BN焼結体工具として、ノーズR
    部に続く直線の前切れ刃を有し、その前切れ刃部の副切
    込み角が0.5度以上、4度以下であるものを用いる請
    求項1記載の焼入鋼の高精度切削加工方法。
  4. 【請求項4】 前記c BN焼結体工具として、ノーズR
    部に続く直線の前切れ刃を有し、その前切れ刃の長さが
    0.001mm以上、1mm以下、前切れ刃部の副切込
    み角が−0.01度以上、4度以下であるものを用いる
    請求項1記載の焼入鋼の高精度切削加工方法。
JP10272843A 1997-10-21 1998-09-28 焼入鋼の高精度切削加工方法 Expired - Lifetime JP2985886B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272843A JP2985886B2 (ja) 1997-10-21 1998-09-28 焼入鋼の高精度切削加工方法
EP98308578A EP0911099B1 (en) 1997-10-21 1998-10-20 Method of cutting hardened steel with high accuracy
CA002250708A CA2250708C (en) 1997-10-21 1998-10-20 Method of cutting hardened steel with high accuracy
DE69800620T DE69800620T2 (de) 1997-10-21 1998-10-20 Verfahren zur spanabhebenden Bearbeitung von gehärtetem Stahl mit hoher Genauigkeit
US09/175,968 US6065377A (en) 1997-10-21 1998-10-21 Method of cutting hardened steel with high accuracy
KR1019980044085A KR19990037259A (ko) 1997-10-21 1998-10-21 고정밀도로 소입강을 절삭하는 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-288599 1997-10-21
JP28859997 1997-10-21
JP10272843A JP2985886B2 (ja) 1997-10-21 1998-09-28 焼入鋼の高精度切削加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11188501A true JPH11188501A (ja) 1999-07-13
JP2985886B2 JP2985886B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=26550408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10272843A Expired - Lifetime JP2985886B2 (ja) 1997-10-21 1998-09-28 焼入鋼の高精度切削加工方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6065377A (ja)
EP (1) EP0911099B1 (ja)
JP (1) JP2985886B2 (ja)
KR (1) KR19990037259A (ja)
CA (1) CA2250708C (ja)
DE (1) DE69800620T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623218B1 (en) 1999-03-29 2003-09-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Cutting tool and holder-carrying tool

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9803111L (sv) * 1998-06-15 2000-03-16 Seco Tools Ab Metod
JP3984052B2 (ja) 1999-12-17 2007-09-26 住友電工ハードメタル株式会社 回転対称面のねじれの発生しない切削加工方法
DE19963897B4 (de) * 1999-12-17 2004-01-22 Boehringer Werkzeugmaschinen Gmbh Verfahren zur drallfreien spanenden Bearbeitung von rotationssymmetrischen Flächen
US6893330B2 (en) * 2000-11-08 2005-05-17 Hayes Lemmerz International, Inc. Tool and process for chrome plating a vehicle wheel surface
US6997787B2 (en) * 2000-11-08 2006-02-14 Hayes Lemmerz International, Inc. Process for copper free chrome plating of a vehicle wheel surface
US6540450B2 (en) 2000-11-29 2003-04-01 Hayes Lemmerz International, Inc. Tool and process for finishing a vehicle wheel surface
DE10144649C5 (de) 2001-09-11 2008-11-13 Boehringer Werkzeugmaschinen Gmbh Verfahren zur drallfreien spanenden Bearbeitung von rotationssymmetrischen Flächen
EP1859882B1 (en) * 2005-03-16 2017-06-07 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cbn cutting tool for high-grade, high-efficiency machining
CN100391665C (zh) * 2006-07-21 2008-06-04 上海汽车股份有限公司 钢零件淬火热处理后湿态硬车的切削方法
CN100391666C (zh) * 2006-07-21 2008-06-04 上海汽车股份有限公司 钢零件淬火热处理后干态硬车的切削方法
CN104128618A (zh) * 2014-07-22 2014-11-05 优德精密工业(昆山)股份有限公司 一种淬硬钢零件干态和湿态配合切削加工方法
JP2017097631A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 ファナック株式会社 工作機械の稼働監視装置
CN115609055A (zh) * 2022-11-11 2023-01-17 天津大学 一种提高镍基高温合金疲劳试件表面质量的加工方法
CN115815635A (zh) * 2022-11-14 2023-03-21 中钢集团邢台机械轧辊有限公司 一种提高加工线棒辊扁面粗糙度的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205002A (en) * 1981-06-12 1982-12-16 Hitachi Ltd Cutting method
SU1340906A1 (ru) * 1986-01-20 1987-09-30 МВТУ им.Н.Э.Баумана Способ токарной обработки
DE3880828D1 (de) * 1988-06-14 1993-06-09 Hegenscheidt Gmbh Wilhelm Verfahren zur erzeugung von bruchspaenen bei der drehbearbeitung von werkstuecken.
SE9100675D0 (sv) * 1991-03-06 1991-03-06 Sandvik Ab Ceramic whisker-reinforced cutting tool with pre-formed chipbreakers for machining
DE4208080A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Vulkan Harex Stahlfasertech Verfahren und schneidwerkzeug zum herstellen von stahlblechfasern
JPH0655301A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Daihatsu Motor Co Ltd Nc制御機に於ける切削送り制御方法
US5331871A (en) * 1992-12-16 1994-07-26 Carrier Corporation Method of turning grooves
US5878496A (en) * 1996-04-09 1999-03-09 Purdue Research Foundation Method of manufacturing a component

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623218B1 (en) 1999-03-29 2003-09-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Cutting tool and holder-carrying tool

Also Published As

Publication number Publication date
EP0911099B1 (en) 2001-03-21
KR19990037259A (ko) 1999-05-25
EP0911099A1 (en) 1999-04-28
CA2250708C (en) 2007-03-20
DE69800620T2 (de) 2001-07-05
JP2985886B2 (ja) 1999-12-06
US6065377A (en) 2000-05-23
CA2250708A1 (en) 1999-04-21
DE69800620D1 (de) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2985886B2 (ja) 焼入鋼の高精度切削加工方法
US9352400B2 (en) Shank drill
US7909545B2 (en) Ballnose end mill
JP5663136B2 (ja) クランク軸を切削加工するための方法及び該方法を実施するための装置
CN109475944B (zh) 车削刀片
JPH01252314A (ja) 工具
CN102814559A (zh) 一种螺纹车刀刀头、车刀和加工螺纹的方法
JP3590800B1 (ja) エンドミル
CN103111820A (zh) 波形刃铣刀齿形的加工工艺
JPH09192930A (ja) ねじ切りフライス
KR102470286B1 (ko) 경면 가공 방법 및 경면 가공 공구
JPH06190622A (ja) エンドミル
JP2007313590A (ja) ねじ切り加工用チップおよびその製造方法
JP2008207332A (ja) 切削方法
JP2513911B2 (ja) 穴ぐりバイトのインサ―トチップ
JP2000263308A (ja) 切削加工方法
JP2003071601A (ja) 旋削加工方法
JP2502539Y2 (ja) エンドミル
JP2005319529A (ja) スローアウェイチップ
JPH11347823A (ja) 金型の切削加工方法
US20210078088A1 (en) End mill
CN113396026B (zh) 用于金属切削的车削刀片
JP2004188585A (ja) スローアウェイチップおよびそれを用いた切削工具
JPH0524402Y2 (ja)
JPH10277830A (ja) 突き加工用カッタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term