JPH11185746A - アルカリ蓄電池用正極材 - Google Patents

アルカリ蓄電池用正極材

Info

Publication number
JPH11185746A
JPH11185746A JP9349798A JP34979897A JPH11185746A JP H11185746 A JPH11185746 A JP H11185746A JP 9349798 A JP9349798 A JP 9349798A JP 34979897 A JP34979897 A JP 34979897A JP H11185746 A JPH11185746 A JP H11185746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
ray diffraction
electrode material
aluminum
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9349798A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Sugimoto
晶子 杉元
Shintaro Ishida
新太郎 石田
Kenzo Hanawa
健三 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP9349798A priority Critical patent/JPH11185746A/ja
Publication of JPH11185746A publication Critical patent/JPH11185746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用率を向上させたアルカリ蓄電池用正極材
及び該正極材を用いたアルカリ蓄電池を提供する。 【解決手段】 下記組成式 (Alx Ni1-x )(OH)2Y (但し、0.15<x<0.3、Yは陰イオン)で表さ
れるα型のAl置換Ni(OH)2であって、X線回折図
における(003)のピークのd値が8.2Å未満であ
ることを特徴とするアルカリ蓄電池用正極材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリ蓄電池用
正極材及び該正極材を用いたアルカリ蓄電池に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ニッケ
ル・カドミウム蓄電池やニッケル・金属水素化物蓄電池
等のアルカリ蓄電池に共通的に使用される水酸化ニッケ
ル正極は、電池の高エネルギー密度化の要望が高まる中
で、従来の焼結式に代えて、高容量密度化が可能なペー
スト式が主体となりつつある。このペースト式ニッケル
正極は、95%程度の高い多孔度を有する発泡ニッケル
基板やニッケル繊維基板に、水酸化ニッケル粉末をコバ
ルト化合粉末等と共に、充填、加圧成形して得られてい
る。このような発泡ニッケル基板は、ウレタン等の発泡
プラスチックにニッケルをメッキした後に加熱し、発泡
プラスチックを熱分解して発泡金属を得るものである。
【0003】アルカリ蓄電池用正極材である水酸化ニッ
ケルの充放電中の反応は、一般的には、β−Ni(O
H)2とβ−NiOOHの間の反応を利用しており、これ
は一電子反応であるが、最も安定な反応であり、汎用さ
れている。
【0004】これをβ−Ni(OH)2とγ−NiOOH
の間の反応を利用することにより多電子反応とすると、
容量が増加するという利点がある。しかし、β−Ni
(OH)2 とγ−NiOOHの格子定数差により充放電
時の体積変化が大きいという問題がある。
【0005】一方、α−Ni(OH)2とγ−NiOOH
の間の反応を利用すると、これも多電子反応であるので
容量が増加するという利点があり、かつα−Ni(O
H)2とγ−NiOOHでは格子定数差が小さいので充
放電時の体積変化も小さく、好ましいものである。
【0006】しかし、α−Ni(OH)2はアルカリ液中
で不安定であり、容易にβ−Ni(OH)2に変化してし
まうという問題があり、実用化できない原因となってい
た。。図1に代表的なα−Ni(OH)2のX線回折図と
そのピークの面指数を示す。
【0007】このようなα−Ni(OH)2を安定化する
試みとして、Al、Fe、Cr等でNiの一部を置換し
た報告があり、その中でもAlについては、Al濃度と
電池特性(放電電位)の相関についての報告がなされて
いる(特開昭49−109842号公報)。しかし、同
公報においても、同一Al濃度における水酸化ニッケル
の結晶性と電池特性との相関については何等の報告もな
されていない。
【0008】従って、本発明の目的は、電位を向上させ
たアルカリ蓄電池用正極材及び該正極材を用いたアルカ
リ蓄電池を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意検討
の結果、アルカリ蓄電池用正極材として用いられるアル
ミニウムを含有した水酸化ニッケルとして、そのX線回
折図における(003)のピークのd値を制御すること
で、アルミニウム濃度を変えずに最大限の電位の向上が
得られることを知見した。
【0010】本発明は、上記知見に基づいてなされたも
ので、下記組成式 (Alx Ni1-x )(OH)2Y (但し、0.15<x<0.3、Yは陰イオン)で表さ
れるα型のAl置換Ni(OH)2であって、X線回折図
における(003)のピークのd値が8.2Å未満であ
ることを特徴とするアルカリ蓄電池用正極材を提供する
ものである。
【0011】また、本発明は、上記正極材を用いたアル
カリ蓄電池を提供するものである。
【0012】
【作用】水酸化物中ではNiは2価として存在するのに
対し、Alは3価で取り込まれていると考えられるの
で、その電荷補償のために、c面の層間にNO3 - 、C
3 2- 等の陰イオンが取り込まれる。しかし現実には、
OH欠陥も多く存在するので、その分の電荷補償のため
にも同様に陰イオンが取り込まれ、層間にはAlの電荷
補償に必要な分よりも多量の陰イオンが存在すると考え
られる。合成条件を変え結晶性が向上するとc面の面間
隔が狭まるのは、OH欠損が減少しこれを補償していた
陰イオンが減ってAlの電荷補償に必要な量に近づいた
結果と考えられる。層間の陰イオンは充放電中のH+
出入りの障害となりやすいので、これが減少すれば、正
極材内の固相反応速度が上がり分極が小さくなった結
果、電位が上昇すると考えられる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のアルカリ蓄電池用正極材として用いられる水酸
化ニッケルは、下記組成式 (Alx Ni1-x )(OH)2Y (但し、0.15<x<0.3、Yは陰イオン)で表さ
れるα型のAl置換Ni(OH)2である。ここにおい
て、xが0.15以下では水酸化ニッケルのα相が安定
でなく、0.3以上では充放電に直接関与するニッケル
が減少することによる容量低下が、アルミニウム添加に
よる容量増加を上回ってしまう。また、Yは陰イオンを
示し、硫酸イオン、硝酸イオン、炭酸イオン等である。
【0014】また、上記水酸化ニッケルのX線回折図に
おける(003)ピークのd値が8.2Å未満であるこ
とが必要である。(003)のピークのd値が8.2Å
以上では既存品に対して十分有意な電位の向上が認めら
れない。
【0015】更に、上記水酸化ニッケルのX線回折図に
おける(003)のピークの半値全幅は任意であるが、
好ましくは1.5deg未満、さらに好ましくは0.5
deg未満であることが望ましい。
【0016】上述したアルミニウム置換α−水酸化ニッ
ケルは、以下の方法によって製造される。先ず、水酸化
ニッケル製造原料としての金属塩水溶液及びアルカリ水
溶液は、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸ニ
ッケル、硝酸ニッケル、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化リチウム等が通常使用されるが、その他、
塩化アルミニウム、塩化ニッケル、アンモニア等も使用
できる。その中でも、同一合成条件下では硝酸塩と水酸
化リチウムの組み合わせから得られるアルミニウム置換
α−水酸化ニッケルの結晶性が最も良好である。
【0017】これらアルミニウム/ニッケルを上記範囲
内で所定割合とした金属塩水溶液とアルカリ水溶液とを
混合する。混合時において、アルカリ/金属比を一定と
し均一に反応させるには、スタティックミキサーを使用
するとよい。その後、熟成、洗浄、濾過、乾燥してアル
ミニウム置換α−水酸化ニッケルを得る。
【0018】ここで、(1)アルカリ/金属比は大きい
ほど、得られるアルミニウム置換α−水酸化ニッケルの
結晶性は向上し、(2)熟成時の時間及び温度は、長い
ほどまた高いほど、アルミニウム置換α−水酸化ニッケ
ルの結晶性は向上する。しかし、α相の結晶性の向上過
程は、α→β転移反応との競合反応でもあるので、β転
移させずに高結晶なα相を得るためには、上記(1)及
び(2)の範囲に制限があり、それはAl濃度によって
異なる。
【0019】すなわち、Al濃度が高いと、アルカリ/
メタル≧2(当量以上)の条件下でも、α相が維持され
結晶化が進む。また、Al濃度が低いと、当量では室温
熟成でもβ化がおこるのでアルカリ/メタル<2に設定
する必要がある。
【0020】
【実施例】以下、実施例等に基づいて本発明を具体的に
説明する。
【0021】〔試験例1〕α−Ni(OH)2 中に置換
するAl濃度のみを変えて、放電電位を評価した。その
結果を図2に示す。また、利用率を評価した。その結果
を図3に示す。この図2〜3から明らかなように、Al
25%までは濃度の増加に応じて放電中間電位も利用率
も増加することが判る。
【0022】ここで利用率は、正極材の単位重量あたり
の放電容量をその材料に含有されるNiが2価から3価
に完全に酸化される時に得られる単位重量あたりの放電
容量で割った値とした。また、放電中間電位とは、3サ
イクル目の容量の半分の時点の電位を示す。
【0023】〔試験例2〕Al置換Ni(OH)2 の合
成において、熟成温度とアルカリ/金属比を変えた場合
に得られる相の分布を図4に示す。図4において、それ
ぞれ(a)はアルミニウム含有量20モル%(x=0.
2)、(b)はアルミニウム含有量10モル%(x=
0.1)、(c)はアルミニウム含有量5モル%(x=
0.05)である。また、●はα相単相、○はβ相単相
あるいはα+β混合相である。図4から、Al10モル
%及び5モル%では、当量条件ですでにβ相が生成する
のでα相が不安定なことが判る。
【0024】〔実施例1〕濃度1.5mol/lのNi
SO4 又はNi(NO3)2 +Al2(SO4)3 又はAl
(NO3)3 (但し、Ni:Al=8:2)の混合溶液1
リットルを、NaOH、LiOH又はNH3 の溶液1リ
ットルとスタティックミキサーを用いて混合した。
【0025】アルカリ/金属比は1〜3、熟成にはオー
トクレーブを使用し、温度は30〜150℃の間でα相
が生成するよう適当に設定した。熟成時間は16時間で
ある。得られた沈殿は純水で洗浄し、濾過し50℃で大
気乾燥した。この粉末を適当な手段で粉砕し、X線回折
を測定した。代表的なサンプル4種のX線回折図を図5
(a)〜(b)及び図6(a)〜(b)に、その合成条
件を表1に示す。なお、図5(a)は表1(a)の化合
物、図5(b)は表1(b)の化合物、図6(a)は表
1(c)の化合物及び図6(b)は表1(d)の化合物
のX線回折図である。
【0026】
【表1】
【0027】電池試験は、これらの水酸化ニッケルを正
極材(正極活物質)として用い、正極材料:Co(O
H)2 :Co:PTFEバインダー=5:2:3:1の
重量比となるように混合した正極合剤を0.1g秤取
し、発泡ニッケルとニッケルメッシュで挟み込んだ構造
とした。対極にはニッケルメッシュを使用した。電解液
は0.1NLiOHを含有した7NKOHとした。充放
電共に0.2Cで行い、充電は7.5時間、放電のカッ
トオフ電位はHg/HgO参照電極に対して0.1Vと
した。
【0028】この結果、同一条件下で電池試験を行った
標準サンプル(CoとZnを含有し、Ni分は55.8
重量%)の利用率は140%であった。
【0029】図7にX線回折図における(003)のピ
ークの半値全幅に対する利用率を、図8にX線回折図に
おける(003)のピークのd値に対する放電中間電位
を示す。この実施例1から同一Al濃度でも、結晶性が
向上すれば、Niに対する利用率も上るので、十分にγ
化し多電子反応が起こっていることが判る。また、同一
Al濃度でも、c面の面間隔が狭まれば放電電位が上が
ることが判る。単位重量あたりの放電容量も結晶性が向
上すると増大するが、最もよいものでは標準サンプルに
対し110%となった。
【0030】図9に表1(d)に示したサンプルと標準
サンプルの充放電図を示す。表1(d)のサンプルでは
Niの充電部分と酸素発生部が明確に分離されているこ
とが分かる。これにより、従来アルカリ蓄電池の正極に
必要不可欠とされていた過充電の必要がなくなり、充電
効率が向上することが期待できる。
【0031】〔比較例1〕濃度1.5mol/lのNi
SO4 +Al2(SO4)3 の混合溶液(Ni/Al=8/
2)1リットルを、アルカリ/メタル=4.36となる
ように調製したNaOH溶液1リットルとスタティック
ミキサーを用いて混合し、オートクレーブ中100℃で
熟成した他は、実施例1と同様にして処理し、実施例1
と同様に電池試験を行った。このアルミニウム含有水酸
化ニッケルのX線回折図を図10に示す。
【0032】図10からこのサンプルはα相単相でな
く、β相が混入していることが判る。このサンプルのα
相のピークについて注目すると、図5(b)のサンプル
より結晶性が良く、図6(a)に近いにも拘わらず、利
用率は141%と図5(b)のサンプルより21%も低
かった。また放電電位も図5(b)のサンプルよりも低
い。このことは、結晶性の良いα相の方がβ相よりも放
電電位も利用率も大きいと考えると説明がつく。このよ
うに、β−(Al,Ni)(OH)2よりも、α−(Al,
Ni)(OH)2の方が放電電位も高く利用率も大きい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のアルカリ
蓄電池用正極材によって、電位を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、代表的なα−Ni(OH)2のX線回折
図。
【図2】図2は、試験例1におけるAl濃度と放電中間
電位との関係を示すグラフ。
【図3】図3は、試験例1におけるAl濃度と利用率と
の関係を示すグラフ。
【図4】図4は、(Alx Ni1-x )(OH)2の合成にお
いて、熟成温度とアルカリ/メタルを変えた場合に得ら
れる相を示すグラフ。
【図5】図5は、実施例1で得られたサンプルの代表例
のX線回折図。
【図6】図6は、実施例1で得られたサンプルの代表例
のX線回折図。
【図7】図7は、実施例1における(003)のピーク
の半値全幅に対する利用率を示すグラフ。
【図8】図8は、実施例1における(003)のピーク
のd値に対する放電中間電位を示すグラフ。
【図9】図9は、表1に示したサンプル(d)と標準サ
ンプルの充放電図。
【図10】図10は、比較例1で得られたサンプルのX
線回折図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記組成式 (Alx Ni1-x )(OH)2Y (但し、0.15<x<0.3、Yは陰イオン)で表さ
    れるα型のAl置換Ni(OH)2であって、X線回折図
    における(003)のピークのd値が8.2Å未満であ
    ることを特徴とするアルカリ蓄電池用正極材。
  2. 【請求項2】 X線回折図における(003)のピーク
    の半値全幅が1.5deg未満である請求項1に記載の
    アルカリ蓄電池用正極材。
  3. 【請求項3】 請求項1〜2に記載の正極材を用いたア
    ルカリ蓄電池。
JP9349798A 1997-12-18 1997-12-18 アルカリ蓄電池用正極材 Pending JPH11185746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349798A JPH11185746A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 アルカリ蓄電池用正極材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349798A JPH11185746A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 アルカリ蓄電池用正極材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11185746A true JPH11185746A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18406194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9349798A Pending JPH11185746A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 アルカリ蓄電池用正極材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11185746A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033909A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Gs Yuasa Corporation アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池用正極活物質の製造方法
JP2015187052A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 株式会社Gsユアサ 水酸化ニッケル及びアルカリ蓄電池
JP2015187051A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 株式会社Gsユアサ 水酸化ニッケル及びアルカリ蓄電池
KR20180063220A (ko) 2015-11-06 2018-06-11 도요타지도샤가부시키가이샤 정극 활물질 및 알칼리 전지

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033909A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Gs Yuasa Corporation アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池用正極活物質の製造方法
JP2015187052A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 株式会社Gsユアサ 水酸化ニッケル及びアルカリ蓄電池
JP2015187051A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 株式会社Gsユアサ 水酸化ニッケル及びアルカリ蓄電池
KR20180063220A (ko) 2015-11-06 2018-06-11 도요타지도샤가부시키가이샤 정극 활물질 및 알칼리 전지
US10644311B2 (en) 2015-11-06 2020-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive electrode active material and alkaline battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3290355B2 (ja) リチウムイオン二次電池用のリチウム含有複合酸化物及びその製造法
US7695649B2 (en) Lithium transition metal oxide with gradient of metal composition
JP3624539B2 (ja) ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池
JP3884796B2 (ja) Ni−Co系複合水酸化物の製造方法
US5702844A (en) Nickel electrode for an alkaline storage cell
KR100454542B1 (ko) 알칼리축전지용비소결식니켈전극
JP4412936B2 (ja) オキシ水酸化コバルトおよびその製造方法ならびにそれを用いたアルカリ蓄電池
JPH10125318A (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質および正極
US6156456A (en) Positive electrode active material for alkaline storage battery
JPWO2002069420A1 (ja) アルカリ一次電池
JPH11185746A (ja) アルカリ蓄電池用正極材
US7335445B2 (en) Positive electrode active material for alkaline storage battery, positive electrode and alkaline storage battery
KR100640108B1 (ko) 충전지용 활물질
JP3934777B2 (ja) オキシ水酸化ニッケル製造用水酸化ニッケル
JPH11312519A (ja) Mn含有複合水酸化ニッケル活物質およびその製造方法
JP3324781B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3609231B2 (ja) Liイオン二次電池用コバルト−ニッケル水酸化物の製造法
JPH11185747A (ja) アルカリ蓄電池用正極材
US5910296A (en) Method of preparing Ni-M hydroxycarbonate having a high density
JP4320521B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極活物質、ニッケル電極およびアルカリ蓄電池。
KR102028849B1 (ko) 정극 활물질 및 알칼리 전지
JP4908716B2 (ja) アルカリ蓄電池およびアルカリ蓄電池用ニッケル電極、ニッケル電極用活物質粉末。
JPH0950805A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極及びニッケル電極用活物質並びにその製造方法、アルカリ蓄電池
JPH10284075A (ja) アルカリ電池用正極活物質の製造方法
JP3609228B2 (ja) リチウム含有アルミニウム−ニッケル酸化物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 11