JPH11184447A - 画像表示方法および装置、情報記憶媒体 - Google Patents

画像表示方法および装置、情報記憶媒体

Info

Publication number
JPH11184447A
JPH11184447A JP35754497A JP35754497A JPH11184447A JP H11184447 A JPH11184447 A JP H11184447A JP 35754497 A JP35754497 A JP 35754497A JP 35754497 A JP35754497 A JP 35754497A JP H11184447 A JPH11184447 A JP H11184447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
display
manual operation
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35754497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3120766B2 (ja
Inventor
Yukinori Yoshida
行範 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35754497A priority Critical patent/JP3120766B2/ja
Publication of JPH11184447A publication Critical patent/JPH11184447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120766B2 publication Critical patent/JP3120766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多数の視聴者に画像データを提示するとき、
後方の視聴者も画像データの下部を確認できるようにす
る。 【解決手段】 画像データを略鉛直な大型の表示画面2
に表示出力するとき、表示画面2の全域に画像データの
全体が表示される状態と、表示画面2の上部に画像デー
タの下部が表示される状態とを切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、略鉛直な大型の表
示画面に画像データを表示出力する画像表示方法および
装置と、この画像表示装置の画像表示方法をコンピュー
タに実行させるためのプログラムが格納されている情報
記憶媒体とに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、プレゼンテーションを実行するた
めに多数の視聴者に画像データを提示するような場合、
液晶プロジェクタなどの画像表示装置が一般的に利用さ
れている。液晶プロジェクタは、離反した位置に略鉛直
に配置された大型の表示画面であるスクリーンに画像デ
ータを投射出力するため、画像データを多数の視聴者が
視認できるように表示出力することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した液晶プロジェ
クタなどの画像表示装置を利用することにより、多数の
視聴者が視認できる位置に画像データを表示出力するこ
とが可能である。しかし、多数の視聴者が前後方向にも
並んでいる場合、前方の視聴者は容易に画像データの全
体を視認することができるが、後方の視聴者は前方の視
聴者が邪魔となり画像データの下部の視認が困難な場合
がある。
【0004】本発明は上述のような課題に鑑みてなされ
たものであり、多数の視聴者が前後方向に並んでいるよ
うな場合でも、全員に画像データの全体を認識させるこ
とができる画像表示方法および装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の画
像表示方法は、略鉛直な大型の表示画面に画像データを
表示出力するとき、各種の手動操作の入力を受け付け、
この手動操作に対応して前記表示画面の全域に画像デー
タの全体が表示される状態と前記表示画面の上部に画像
データの下部が表示される状態とを切り換えるようにし
た。
【0006】従って、本発明の画像表示方法によれば、
多数の視聴者が視認できるような位置に画像データが表
示出力されることになる。このとき、多数の視聴者が前
後方向にも並んでいると後方の視聴者には画像データの
下部が視認できないこともあるが、このような場合に
は、操作者が所定の手動操作を実行すれば、表示画面の
全域に画像データの全体が表示される状態と表示画面の
上部に画像データの下部が表示される状態とが切り換わ
るので、結果的に後方の視聴者にも画像データの全体が
提示されることになる。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像表示方法であって、前記表示画面の上部に表示される
画像データの下部の範囲を手動操作に対応して変化させ
るようにした。従って、操作者の所望の手動操作によ
り、表示画面の上部に表示される画像データの下部の範
囲が増減されることになる。
【0008】請求項3記載の発明の画像表示装置は、略
鉛直な大型の表示画面に画像データを表示出力する画像
表示手段と、複数の画像データが事前に登録されている
画像格納手段と、該画像格納手段に登録されている画像
データを前記画像表示手段に供給する画像供給手段と、
各種の手動操作を受け付ける手動操作手段と、該手動操
作手段の手動操作に対応して前記画像格納手段から前記
画像表示手段に供給される画像データを全体と下部とに
切り換える表示制御手段と、を具備している。
【0009】従って、本発明の画像表示装置では、画像
格納手段に登録されている画像データが画像供給手段に
より画像表示手段に供給され、この画像表示手段により
画像データが略鉛直な大型の表示画面に表示出力される
ので、多数の視聴者が視認できるような位置に画像デー
タが表示出力されることになる。このとき、多数の視聴
者が前後方向にも並んでいると後方の視聴者には画像デ
ータの下部が視認できないこともあるが、このような場
合には、操作者が手動操作手段で所定の手動操作を実行
すれば、この手動操作に対応して画像格納手段から画像
表示手段に供給される画像データが表示制御手段により
全体と下部とに切り換えられる。すると、画像データの
全体が表示画面の全域に表示された状態と画像データの
下部が表示画面の上部に表示された状態とが切り換える
ので、結果的に後方の視聴者にも画像データの全体が提
示されることになる。
【0010】なお、本発明で云う各種手段は、その機能
を実現するように形成されていれば良く、例えば、専用
のハードウェア、適正な機能がプログラムにより付与さ
れたコンピュータ、適正なプログラムによりコンピュー
タの内部に実現された機能、これらの組み合わせ、等を
許容する。また、本発明で云う大型の表示画面とは、多
数の視聴者での視認に利用されるサイズの表示画面を意
味している。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項3記載の画
像表示装置であって、前記表示制御手段が切換設定する
画像データの下部の範囲を前記手動操作手段の手動操作
に対応して変化させる範囲調節手段を、さらに具備して
いる。従って、操作者が所望により手動操作手段を手動
操作すると、これに対応して表示制御手段が切換設定す
る画像データの下部の範囲が範囲調節手段により変化さ
れるので、表示画面の上部に表示される画像データの下
部の範囲が増減されることになる。
【0012】請求項5記載の発明は、請求項3または4
記載の画像表示装置であって、前記画像格納手段は、画
像データが副走査方向に連続する多数の主走査線として
登録されており、前記画像表示手段は、順次供給される
主走査線を副走査方向に順番に出力して画像データを表
示し、前記表示制御手段は、前記画像供給手段が前記画
像格納手段から画像データの主走査線を読み出す位置を
副走査方向の先頭位置と途中位置とに切換設定する。
【0013】従って、通常は画像格納手段に登録されて
いる画像データの多数の主走査線を画像表示手段が副走
査方向に順番に出力することで表示画面に画像データが
表示される。しかし、画像供給手段が画像格納手段から
画像データの主走査線を読み出す位置が表示制御手段に
より副走査方向に移動されると、画像表示手段は画像デ
ータを副走査方向の途中から出力することになるので、
表示画面の上部に画像データの下部が表示されることに
なる。
【0014】請求項6記載の発明は、請求項3記載の画
像表示装置であって、前記画像格納手段は、画像データ
が副走査方向に連続する多数の主走査線として登録され
ており、前記画像表示手段は、順次供給される主走査線
を副走査方向に順番に出力して画像データを表示し、前
記表示制御手段は、前記画像供給手段が前記画像格納手
段から画像データの主走査線を読み出す位置を副走査方
向の先頭位置と途中位置とに切換設定し、前記範囲調節
手段は、前記表示制御手段が切換設定するデータ読出の
途中位置を副走査方向に変位させる。
【0015】従って、通常は画像格納手段に登録されて
いる画像データの多数の主走査線を画像表示手段が副走
査方向に順番に出力することで表示画面に画像データが
表示される。しかし、画像供給手段が画像格納手段から
画像データの主走査線を読み出す位置が表示制御手段に
より副走査方向に移動されると、画像表示手段は画像デ
ータを副走査方向の途中から出力することになるので、
表示画面の上部に画像データの下部が表示されることに
なる。さらに、表示制御手段が切換設定するデータ読出
の途中位置が範囲調節手段により副走査方向に変位され
ると、画像表示手段が画像データを副走査方向の途中か
ら出力する位置が変位するので、表示画面の上部に表示
される画像データの下部の範囲が変化することになる。
【0016】請求項7記載の発明は、請求項3ないし6
の何れか一記載の画像表示装置であって、前記表示画面
は、前記画像表示手段から離反した位置に配置されるス
クリーンからなり、前記画像表示手段は、離反した位置
に配置された前記表示画面に画像データを投射出力す
る。従って、離反した位置に配置された表示画面に画像
表示手段により画像データが投射出力されるので、多数
の視聴者が容易に視認できる状態に画像データが表示出
力される。
【0017】請求項8記載の発明は、請求項3ないし7
の何れか一記載の画像表示装置であって、前記画像供給
手段は、前記手動操作手段の手動操作に対応して前記画
像格納手段から前記画像表示手段に画像データを一つず
つ供給する。従って、手動操作手段の手動操作に対応し
て画像供給手段により画像格納手段から画像表示手段に
画像データが一つずつ供給されるので、操作者の所望に
より静止した画像データが一つずつ表示され、そのつど
全体が表示される状態と下部が表示される状態とが切り
換えられる。
【0018】請求項9記載の発明は、請求項8記載の画
像表示装置であって、前記画像供給手段は、前記画像格
納手段から画像データを一つずつ読み出す画像読出手段
と、該画像読出手段により読み出された一つの画像デー
タを一時保持する画像保持手段と、該画像保持手段に保
持された一つの画像データを所定の副走査位置から読み
出す画像出力手段と、を具備している。
【0019】従って、画像供給手段が手動操作手段の手
動操作に対応して画像格納手段から画像表示手段に画像
データを一つずつ供給する場合、画像格納手段から画像
読出手段により画像データが一つずつ読み出される。こ
の読み出された一つの画像データは画像保持手段により
一時保持され、この保持された一つの画像データは画像
出力手段により所定の副走査位置から読み出されるの
で、一つの画像データの全体が表示される状態と下部が
表示される状態が簡単に切り換えられる。
【0020】請求項10記載の発明の情報記憶媒体は、
画像格納手段や画像表示手段や手動操作手段が接続され
ているコンピュータが読取自在なソフトウェアが格納さ
れている情報記憶媒体において、前記画像格納手段に事
前に登録されている複数の画像データを前記画像表示手
段に供給すること、前記手動操作手段の手動操作に対応
して前記画像表示手段に供給される画像データを全体と
下部とに切り換えること、を前記コンピュータに実行さ
せるためのプログラムが格納されている。
【0021】従って、本発明の情報記憶媒体に格納され
ているプログラムを、画像表示手段や手動操作手段が接
続されているコンピュータに読み取らせて対応する処理
動作を実行させると、このコンピュータは、画像格納手
段に事前に登録されている複数の画像データを画像表示
手段に供給するので、この画像表示手段は画像データを
多数の視聴者が視認できるような位置に表示出力するこ
とができる。さらに、手動操作手段の手動操作に対応し
て画像表示手段に供給される画像データを全体と下部と
に切り換えるので、例えば、多数の視聴者が前後方向に
も並んでいて後方の視聴者には画像データの下部が視認
できないような場合でも、結果的に後方の視聴者にも画
像データの全体が提示されることになる。
【0022】なお、本発明で云う情報記憶媒体とは、コ
ンピュータに各種処理を実行させるためのプログラムが
ソフトウェアとして事前に格納されたものであれば良
く、例えば、コンピュータを一部とする装置に固定され
ているROM(Read OnlyMemory)やHDD(Hard
Disc Drive)、コンピュータを一部とする装置に着脱
自在に装填されるCD(Compact Disc)−ROMやF
D(Floppy Disc)、等を許容する。
【0023】また、本発明で云うコンピュータとは、ソ
フトウェアからなるプログラムを読み取って対応する処
理動作を実行できる装置であれば良く、例えば、CPU
(Central Processing Unit)を主体として、これに
ROMやRAMやI/F(Interface)等の各種デバイス
が必要により接続された装置などを許容する。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の実施の第一の形態を図1
ないし図7を参照して以下に説明する。なお、図1は本
実施の形態の画像表示装置を一部とする画像表示システ
ムの使用状態を示す模式図、図2は画像表示システムの
構造を示すブロック図、図3は手動操作手段であるコン
トローラの外観を示す平面図である。図4は本実施の形
態の画像表示方法のメインルーチンを示すフローチャー
ト、図5は次画面表示処理のサブルーチンを示すフロー
チャート、図6は前画面表示処理のサブルーチンを示す
フローチャート、図7は表示切換処理のサブルーチンを
示すフローチャートである。
【0025】本実施の形態の画像表示装置1は、図1に
示すように、表示画面となるスクリーン2と組み合され
ており、画像表示システム3を形成している。スクリー
ン2は、多数の視聴者4での視認に利用される大型のも
のであり、多数の視聴者4に視認されるように略鉛直に
配置される。本実施の形態の画像表示装置1は、操作者
5により手動操作されるもので、離反した位置に配置さ
れたスクリーン2に画像データを投射して表示する。
【0026】本実施の形態の画像表示装置1は、図2に
示すように、装置本体である映像出力装置10と画像表
示手段である投射装置11とを具備しており、映像出力
装置10には、手動操作手段であるコントローラ12が
接続されている。映像出力装置10は、画像格納手段で
ある画像格納媒体13、画像読出手段である画像読出回
路14、画像保持手段である画像メモリ15、画像出力
手段と表示制御手段とに相当する映像出力回路16、等
を具備している。
【0027】画像格納媒体13は、例えば、MO(Magn
etic Optical Disc)等の情報記憶媒体からなり、複
数の画像データが事前に登録されている。この画像デー
タは、例えば、ビットマップ形式などで保存されてお
り、副走査方向に連続する多数の主走査線からなる。
【0028】画像読出回路14は、例えば、MOD(M
O Drive)に制御ユニットを接続した構造からなり、
後述するコントローラ12の手動操作に対応して画像格
納媒体13から画像データを一つずつ読み出す。画像メ
モリ15は、RAM(RandomAccess Memory)に確保
された所定の記憶エリアからなり、画像読出回路14に
より読み出された一つの画像データを一時保持する。
【0029】映像出力回路16は、例えば、D/AC
(Digital/Analog Converter)等からなり、画像メ
モリ15に保持された一つの画像データを映像信号に変
換して投射装置11に供給する。この投射装置11は、
例えば、液晶プロジェクタの光学系の部分等からなり、
映像出力装置10から供給される画像データをスクリー
ン2に投射して表示する。
【0030】ただし、この映像出力回路16は、後述す
るコントローラ12の手動操作に対応して投射装置11
に供給される画像データを全体と下部とに切り換える。
より詳細には、画像メモリ15は、画像データを副走査
方向に連続する多数の主走査線として一時保持するの
で、映像出力回路16は、画像メモリ15から画像デー
タの主走査線を読み出す副走査位置を、デフォルト設定
の先頭位置と事前に設定された途中位置とに切り換え
る。
【0031】なお、コントローラ12は、上述のように
画像読出回路14や映像出力回路16に必要な制御デー
タを入力するため、次画面キー21、前画面キー22、
切換キー23、等が設けられている。次画面キー21が
入力操作されると、画像読出手段14に次の画像データ
を読み出す指示がデータ入力され、前画面キー22が入
力操作されると、画像読出手段14に前の画像データを
読み出す指示がデータ入力される。
【0032】切換キー23が入力操作されると、映像出
力回路16が画像メモリ15から画像データの主走査線
を読み出す副走査位置を、デフォルト設定の先頭位置と
事前に設定された途中位置とに交互に切り換える指示が
データ入力されるので、これでスクリーン2の全域に画
像データの全体が表示される状態とスクリーン2の上部
に画像データの下部が表示される状態とが切り換わる。
【0033】なお、本実施の形態の画像表示装置1で
は、上述のように画像読出回路14と画像メモリ15と
映像出力回路16により画像格納媒体13から投射装置
11に画像データが供給されるので、画像読出回路14
と画像メモリ15と映像出力回路16により画像供給手
段が形成されている。
【0034】上述のような構成において、本実施の形態
の画像表示装置1による画像表示方法を以下に順次説明
する。まず、本実施の形態の画像表示装置1は、図1に
示すように、スクリーン2と組み合されて画像表示シス
テム3として利用され、多数の視聴者4に対して画像デ
ータを提示することに使用される。
【0035】その場合、多数の視聴者4の前方で頭上の
位置に大型のスクリーン2が略鉛直に配置され、視聴者
4の後方で頭上の位置に画像表示装置1が配置される。
そこで、図4に示すように、操作者5がコントローラ1
2で各種キー21〜23を入力操作すると(ステップS
1〜S3)、これに対応して画像表示装置1がスクリー
ン2に画像データを表示出力することになる(ステップ
S4〜S8)。
【0036】例えば、操作者5がコントローラ12の次
画面キー21を入力操作すると(ステップS1)、次の画
像データを表示出力するための処理動作が実行される
(ステップS4)。この場合、図5に示すように、画像読
出回路14により画像格納媒体13から次の画像データ
が読み出され(ステップT1)、画像メモリ15に格納さ
れる(ステップT2,T3)。
【0037】このように画像メモリ15に格納された画
像データは、図4に示すように、映像出力回路16によ
り読み出されて映像信号に変換され(ステップS7)、こ
の映像信号に対応して投射装置11が画像データを投射
出力するので(ステップS8)、図1に示すように、スク
リーン2には次の画像データが表示出力されることにな
る。なお、上述のように映像出力回路16が画像メモリ
15から画像データを読み出すとき、この読出位置は後
述する切換設定に依存する。
【0038】また、操作者5がコントローラ12の前画
面キー22を入力操作すると(ステップS2)、前の画像
データを表示出力するための処理動作が実行される(ス
テップS5)。この場合、図6に示すように、画像読出
回路14により画像格納媒体13から前の画像データが
読み出されて画像メモリ15に格納され(ステップE1
〜T3)、以下は上述の場合と同様にして、スクリーン
2に前の画像データが表示出力されることになる(ステ
ップS7,S8)。
【0039】ただし、上述のようにスクリーン2に画像
データを表示して視聴者4に提示しても、この視聴者4
が多数で前後方向に並んでいると、図1(a)に示すよう
に、前方の視聴者4aが邪魔となり後方の視聴者4bが
スクリーン2の下部を視認できないことがある。しか
し、本実施の形態の画像表示装置1では、上述のような
場合には、図1(b)に示すように、操作者5の所望によ
りスクリーン2の上部に画像データの下部を表示するこ
とができる。
【0040】つまり、図4に示すように、操作者5がコ
ントローラ12の切換キー23を入力操作すると(ステ
ップS3)、画像データの表示状態を切り換えるための
処理動作が実行される(ステップS6)。この場合、図7
に示すように、映像出力回路16が画像メモリ15から
画像データの読み出す位置の現在の設定が、先頭位置か
途中位置かが最初に判定され(ステップP1)、この読出
位置が先頭位置と判定されると途中位置に更新され(ス
テップP2)、読出位置が途中位置と判定されると先頭
位置に更新される(ステップP3)。
【0041】上述のように読出位置が先頭位置に設定さ
れた場合、映像出力回路16は画像メモリ15に格納さ
れた画像データの多数の主走査線を先頭位置から順次読
み出すので(ステップS7)、図1(a)に示すように、ス
クリーン2の全域に画像データの全体が表示出力される
ことになる(ステップS8)。
【0042】一方、読出位置が途中位置に設定された場
合、映像出力回路16は画像メモリ15に格納された画
像データの多数の主走査線を途中位置から順次読み出す
ので、図1(b)に示すように、スクリーン2の上部に画
像データの下部が表示出力されることになる。
【0043】このため、本実施の形態の画像表示装置1
では、操作者5の所望によりスクリーン2の上部に画像
データの下部を表示させることができるので、後方の視
聴者4bがスクリーン2の下部を視認できない場合で
も、その視聴者4bに画像データの下部を提示すること
ができ、結果的に全部の視聴者4に画像データの全体を
提示することができる。
【0044】しかも、本実施の形態の画像表示装置1で
は、上述のような画像データの表示状態の切換動作を画
像メモリ15の読出位置の切り換えにより実現している
ので、光学系を機械的に可動させる必要はなく、簡単な
構造で画像データの表示状態を切り換えることができ
る。
【0045】特に、本実施の形態の画像表示装置1で
は、投射装置11が離反した位置に配置されたスクリー
ン2に画像データを投射出力するので、多数の視聴者4
が容易に視認できる状態に画像データを表示出力するこ
とができ、上述のような画像データの表示状態の切換動
作が有効に機能する。
【0046】また、本実施の形態の画像表示装置1で
は、コントローラ12の手動操作に対応して画像格納媒
体13から投射装置11に静止した画像データが一つず
つ供給されるので、操作者5の所望により画像データを
一つずつ表示させることができ、そのつど画像データの
表示状態を切り換えることができる。
【0047】特に、上述のように画像データを一つずつ
表示する場合、画像格納媒体13に格納された多数の画
像データから一つを画像メモリ15に複写してから表示
出力に利用するので、例えば、画像格納媒体13がMO
等のように大容量でありながら転送レートが低い情報記
憶媒体でも画像データを良好に表示することができ、画
像データの表示状態の切換動作も容易に実現することが
できる。
【0048】なお、本発明は上記形態に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許
容する。例えば、上記形態では多数の視聴者4に画像デ
ータを提示するために投射装置11と大型のスクリーン
2とを利用することを例示したが、これを大型のPDP
(Plasma Display Panel)や多段配列のCRT(Cat
hode-Ray Tube)とすることも可能である。
【0049】また、上記形態では静止した多数の画像デ
ータを手動操作により一つずつ順番に表示出力すること
を例示したが、例えば、静止した多数の画像データを自
動的に順番に表示出力することや、動画の画像データを
連続的に表示出力することも可能である。
【0050】さらに、上記形態では画像データの表示状
態が切換設定されると、この表示状態は画像データが次
画面や前画面に切り換えられても維持されることを想定
した。しかし、例えば、画像データの下部がスクリーン
2の上部に表示される状態が切換設定されても、画像デ
ータが次画面や前画面に切り換えられると自動的に表示
状態が標準状態にディフォルト設定されるようにするこ
とも可能である。
【0051】また、上記形態では画像表示装置1の各部
が各々専用のハードウェアとして形成されていることを
想定したが、例えば、適正なソフトウェアをコンピュー
タに実装して動作させることにより、画像表示装置1の
各部を実現することも可能であり、一部をソフトウェア
で実現するとともに一部をハードウェアとして形成する
ことも可能である。
【0052】例えば、投射装置11やコントローラ12
や画像格納媒体13などがコンピュータに接続された画
像表示装置(図示せず)に、FD等の情報記憶媒体で所
定のプログラムからなるソフトウェアを供給して本発明
の画像表示装置および方法を実現する場合、その情報記
憶媒体には、画像格納媒体13に事前に登録されている
複数の画像データを投射装置11に供給すること、コン
トローラ12の手動操作に対応して投射装置11に供給
される画像データを全体と下部とに切り換えること、等
の制御プログラムをソフトウェアとして格納すれば良
い。
【0053】つぎに、本発明の実施の第二の形態を図8
ないし図10を参照して以下に説明する。なお、この実
施の第二の形態に関して上述した実施の第一の形態と同
一の部分は、同一の名称および符号を使用して詳細な説
明は省略する。
【0054】本実施の形態の画像表示装置31も、図8
に示すように、前述の画像表示装置1と同様に、表示画
面となるスクリーン2と組み合されて画像表示システム
32を形成しているが、その装置本体である映像出力装
置33には、範囲調節手段であるパラメータ設定回路3
4が追加されている。
【0055】このパラメータ設定回路34は、コントロ
ーラ35と映像出力回路16とに接続されており、コン
トローラ35の手動操作に対応して映像出力回路16が
画像メモリ15から画像データを読み出す途中位置のパ
ラメータを増減することにより、画像データの下部が表
示出力される場合の範囲を変化させる。
【0056】このため、コントローラ35には、図9に
示すように、画像データの読出位置のパラメータを増減
させる上昇キー36と下降キー37とが追加されてお
り、これらのキー36,37の手動操作によりパラメー
タ設定回路34にパラメータの増減指示がデータ入力さ
れる。
【0057】なお、コントローラ35の手動操作に対応
したパラメータ設定回路34による映像出力回路16の
読出位置のパラメータの増減は、例えば、映像出力回路
16のディフォルト設定の基準値にパラメータ設定回路
34が所定値を加算または減算することなどで実行され
る。
【0058】上述のような構成において、本実施の形態
の画像表示装置31も前述の画像表示装置1と同様に、
操作者5の手動操作によりスクリーン2に多数の画像デ
ータを順番に表示出力して多数の視聴者4に提示するこ
とができ、スクリーン2の全域に画像データの全体を表
示する状態とスクリーン2の上部に画像データの下部を
表示する状態とを切り換えることもできる。
【0059】ただし、本実施の形態の画像表示装置31
では、上述のようにスクリーン2の上部に画像データの
下部を表示するとき、その表示範囲を所望により可変す
ることができる。つまり、図10に示すように、操作者
5はコントローラ35のキー36,37を所望により手
動操作すると(ステップA1,A2)、これに対応してパ
ラメータ設定回路34により映像出力回路16が画像メ
モリ15から画像データを読み出す位置のパラメータが
増減される(ステップA3,A4)。
【0060】上述のようにパラメータ設定回路34によ
り読出位置のパラメータが増加されると、映像出力回路
16が画像メモリ15から画像データを読み出す途中位
置が先頭位置に近接するので、スクリーン2の上部に表
示される画像データの下部の範囲が増加することにな
る。
【0061】反対に、パラメータ設定回路34により読
出位置のパラメータが削減されると、映像出力回路16
が画像メモリ15から画像データを読み出す途中位置が
先頭位置から離反するので、スクリーン2の上部に表示
される画像データの下部の範囲が減少することになる。
【0062】上述のようにスクリーン2の上部に表示さ
れる画像データの下部の範囲を増加させれば、スクリー
ン2に表示されない部分が減少するので、後方の視聴者
4bが画像データの全体のイメージを認識することが容
易となる。また、スクリーン2の上部に表示される画像
データの下部の範囲を減少させれば、スクリーン2に表
示される画像データの下部が上昇することになるので、
より後方の視聴者4bにも画像データの下部を確実に提
示することができる。
【0063】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0064】請求項1記載の発明の画像表示方法は、略
鉛直な大型の表示画面に画像データを表示出力すると
き、各種の手動操作の入力を受け付け、この手動操作に
対応して前記表示画面の全域に画像データの全体が表示
される状態と前記表示画面の上部に画像データの下部が
表示される状態とを切り換えるようにしたことにより、
画像データを多数の視聴者に提示する場合に後方の視聴
者が画像データの下部を視認できないような場合でも、
画像データの下部を表示画面の上部に表示して後方の視
聴者に提示することができるので、多数の視聴者の全員
に画像データの全体を提示することができる。
【0065】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像表示方法であって、前記表示画面の上部に表示される
画像データの下部の範囲を手動操作に対応して変化させ
るようにしたことにより、所望により表示画面の上部に
表示される画像データの下部の範囲を増減させることが
できるので、後方の視聴者に画像データの下部を全体の
イメージを認識しやすい状態で提示することや、より下
部を視認しやすく提示することも可能である。
【0066】請求項3記載の発明の画像表示装置は、略
鉛直な大型の表示画面に画像データを表示出力する画像
表示手段と、複数の画像データが事前に登録されている
画像格納手段と、該画像格納手段に登録されている画像
データを前記画像表示手段に供給する画像供給手段と、
各種の手動操作を受け付ける手動操作手段と、該手動操
作手段の手動操作に対応して前記画像格納手段から前記
画像表示手段に供給される画像データを全体と下部とに
切り換える表示制御手段と、を具備していることによ
り、画像データを多数の視聴者に提示する場合に後方の
視聴者が画像データの下部を視認できないような場合で
も、画像データの下部を表示画面の上部に表示して後方
の視聴者に提示することができるので、多数の視聴者の
全員に画像データの全体を提示することができる。
【0067】請求項4記載の発明は、請求項3記載の画
像表示装置であって、前記表示制御手段が切換設定する
画像データの下部の範囲を前記手動操作手段の手動操作
に対応して変化させる範囲調節手段を、さらに具備して
いることにより、所望により表示画面の上部に表示され
る画像データの下部の範囲を増減させることができるの
で、後方の視聴者に画像データの下部を全体のイメージ
を認識しやすい状態で提示することや、より下部を視認
しやすく提示することも可能である。
【0068】請求項5記載の発明は、請求項3または4
記載の画像表示装置であって、前記画像格納手段は、画
像データが副走査方向に連続する多数の主走査線として
登録されており、前記画像表示手段は、順次供給される
主走査線を副走査方向に順番に出力して画像データを表
示し、前記表示制御手段は、前記画像供給手段が前記画
像格納手段から画像データの主走査線を読み出す位置を
副走査方向の先頭位置と途中位置とに切換設定すること
により、簡単な構造で良好に画像データの表示状態を切
り換えることができる。
【0069】請求項6記載の発明は、請求項3記載の画
像表示装置であって、前記画像格納手段は、画像データ
が副走査方向に連続する多数の主走査線として登録され
ており、前記画像表示手段は、順次供給される主走査線
を副走査方向に順番に出力して画像データを表示し、前
記表示制御手段は、前記画像供給手段が前記画像格納手
段から画像データの主走査線を読み出す位置を副走査方
向の先頭位置と途中位置とに切換設定し、前記範囲調節
手段は、前記表示制御手段が切換設定するデータ読出の
途中位置を副走査方向に変位させることにより、簡単な
構造で良好に画像データの表示状態を切り換えることが
できるとともに、画像データの下部の表示範囲を増減す
ることができる。
【0070】請求項7記載の発明は、請求項3ないし6
の何れか一記載の画像表示装置であって、前記表示画面
は、前記画像表示手段から離反した位置に配置されるス
クリーンからなり、前記画像表示手段は、離反した位置
に配置された前記表示画面に画像データを投射出力する
ことにより、多数の視聴者が容易に視認できる状態に画
像データを表示出力することができ、後方の視聴者にも
画像データの下部を確認させる機能を有効に利用するこ
とができる。
【0071】請求項8記載の発明は、請求項3ないし7
の何れか一記載の画像表示装置であって、前記画像供給
手段は、前記手動操作手段の手動操作に対応して前記画
像格納手段から前記画像表示手段に画像データを一つず
つ供給することにより、操作者の所望により静止した画
像データを一つずつ表示することができ、そのつど全体
が表示される状態と下部が表示される状態とを切り換え
ることができる。
【0072】請求項9記載の発明は、請求項8記載の画
像表示装置であって、前記画像供給手段は、前記画像格
納手段から画像データを一つずつ読み出す画像読出手段
と、該画像読出手段により読み出された一つの画像デー
タを一時保持する画像保持手段と、該画像保持手段に保
持された一つの画像データを所定の副走査位置から読み
出す画像出力手段と、を具備していることにより、簡単
な構造で良好に画像データの表示状態を制御することが
できる。
【0073】請求項10記載の発明の情報記憶媒体は、
画像格納手段や画像表示手段や手動操作手段が接続され
ているコンピュータが読取自在なソフトウェアが格納さ
れている情報記憶媒体において、前記画像格納手段に事
前に登録されている複数の画像データを前記画像表示手
段に供給すること、前記手動操作手段の手動操作に対応
して前記画像表示手段に供給される画像データを全体と
下部とに切り換えること、を前記コンピュータに実行さ
せるためのプログラムが格納されていることにより、本
発明の情報記憶媒体に格納されているプログラムを、画
像表示手段や手動操作手段が接続されているコンピュー
タに読み取らせて対応する処理動作を実行させると、画
像データを多数の視聴者に提示する場合に後方の視聴者
が画像データの下部を視認できないような場合でも、画
像データの下部を表示画面の上部に表示して後方の視聴
者に提示することができるので、多数の視聴者の全員に
画像データの全体を提示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第一の形態の画像表示装置を一
部とする画像表示システムの使用状態を示す模式的な斜
視図である。
【図2】画像表示システムを示すブロック図である。
【図3】手動操作手段であるコントローラの外観を示す
平面図である。
【図4】画像表示装置の画像表示方法のメインルーチン
を示すフローチャートである。
【図5】次画面表示処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
【図6】前画面表示処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
【図7】表示切換処理のサブルーチンを示すフローチャ
ートである。
【図8】本発明の実施の第二の形態の画像表示システム
を示すブロック図である。
【図9】コントローラの外観を示す平面図である。
【図10】範囲制御処理のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1,31 画像表示装置 2 表示画面となるスクリーン 3,32 画像表示システム 4 視聴者 5 操作者 11 画像表示手段である投射装置 12 手動操作手段であるコントローラ 13 画像格納手段である画像格納媒体 14 画像読出手段である画像読出回路 15 画像保持手段である画像メモリ 16 画像出力手段と表示制御手段とに相当する映像
出力回路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略鉛直な大型の表示画面に画像データを
    表示出力するとき、 各種の手動操作の入力を受け付け、 この手動操作に対応して前記表示画面の全域に画像デー
    タの全体が表示される状態と前記表示画面の上部に画像
    データの下部が表示される状態とを切り換えるようにし
    た画像表示方法。
  2. 【請求項2】 前記表示画面の上部に表示される画像デ
    ータの下部の範囲を手動操作に対応して変化させるよう
    にした画像表示方法。
  3. 【請求項3】 略鉛直な大型の表示画面に画像データを
    表示出力する画像表示手段と、 複数の画像データが事前に登録されている画像格納手段
    と、 該画像格納手段に登録されている画像データを前記画像
    表示手段に供給する画像供給手段と、 各種の手動操作を受け付ける手動操作手段と、 該手動操作手段の手動操作に対応して前記画像格納手段
    から前記画像表示手段に供給される画像データを全体と
    下部とに切り換える表示制御手段と、を具備している画
    像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記表示制御手段が切換設定する画像デ
    ータの下部の範囲を前記手動操作手段の手動操作に対応
    して変化させる範囲調節手段を、さらに具備している請
    求項3記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記画像格納手段は、画像データが副走
    査方向に連続する多数の主走査線として登録されてお
    り、 前記画像表示手段は、順次供給される主走査線を副走査
    方向に順番に出力して画像データを表示し、 前記表示制御手段は、前記画像供給手段が前記画像格納
    手段から画像データの主走査線を読み出す位置を副走査
    方向の先頭位置と途中位置とに切換設定する請求項3ま
    たは4記載の画像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記画像格納手段は、画像データが副走
    査方向に連続する多数の主走査線として登録されてお
    り、 前記画像表示手段は、順次供給される主走査線を副走査
    方向に順番に出力して画像データを表示し、 前記表示制御手段は、前記画像供給手段が前記画像格納
    手段から画像データの主走査線を読み出す位置を副走査
    方向の先頭位置と途中位置とに切換設定し、 前記範囲調節手段は、前記表示制御手段が切換設定する
    データ読出の途中位置を副走査方向に変位させる請求項
    3記載の画像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記表示画面は、前記画像表示手段から
    離反した位置に配置されるスクリーンからなり、 前記画像表示手段は、離反した位置に配置された前記表
    示画面に画像データを投射出力する請求項3ないし6の
    何れか一記載の画像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記画像供給手段は、前記手動操作手段
    の手動操作に対応して前記画像格納手段から前記画像表
    示手段に画像データを一つずつ供給する請求項3ないし
    7の何れか一記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 前記画像供給手段は、 前記画像格納手段から画像データを一つずつ読み出す画
    像読出手段と、 該画像読出手段により読み出された一つの画像データを
    一時保持する画像保持手段と、 該画像保持手段に保持された一つの画像データを所定の
    副走査位置から読み出す画像出力手段と、を具備してい
    る請求項8記載の画像表示装置。
  10. 【請求項10】 画像格納手段や画像表示手段や手動操
    作手段が接続されているコンピュータが読取自在なソフ
    トウェアが格納されている情報記憶媒体において、 前記画像格納手段に事前に登録されている複数の画像デ
    ータを前記画像表示手段に供給すること、 前記手動操作手段の手動操作に対応して前記画像表示手
    段に供給される画像データを全体と下部とに切り換える
    こと、を前記コンピュータに実行させるためのプログラ
    ムが格納されていることを特徴とする情報記憶媒体。
JP35754497A 1997-12-25 1997-12-25 画像表示方法および装置、情報記憶媒体 Expired - Fee Related JP3120766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35754497A JP3120766B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 画像表示方法および装置、情報記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35754497A JP3120766B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 画像表示方法および装置、情報記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11184447A true JPH11184447A (ja) 1999-07-09
JP3120766B2 JP3120766B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=18454681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35754497A Expired - Fee Related JP3120766B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 画像表示方法および装置、情報記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120766B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1365584A2 (en) * 2002-05-20 2003-11-26 Seiko Epson Corporation Projector-type image display system, projector, information storage medium and image projection method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1365584A2 (en) * 2002-05-20 2003-11-26 Seiko Epson Corporation Projector-type image display system, projector, information storage medium and image projection method
EP1365584A3 (en) * 2002-05-20 2004-11-10 Seiko Epson Corporation Projector-type image display system, projector, information storage medium and image projection method
EP1855471A2 (en) * 2002-05-20 2007-11-14 Seiko Epson Corporation Projector, information storage medium, and image projection method
EP1855471A3 (en) * 2002-05-20 2008-05-21 Seiko Epson Corporation Projector, information storage medium, and image projection method
US7626600B2 (en) 2002-05-20 2009-12-01 Seiko Epson Corporation Projection-type image display system, projector, information storage medium, and image projection method
US8284216B2 (en) 2002-05-20 2012-10-09 Seiko Epson Corporation Projection-type image display system, projector, and image projection method for avoiding obstacles in the projection area

Also Published As

Publication number Publication date
JP3120766B2 (ja) 2000-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7626734B2 (en) Projector
JP3120766B2 (ja) 画像表示方法および装置、情報記憶媒体
JP2917880B2 (ja) テレビ信号切替装置
TW550956B (en) Digital video-processing unit
JPH0981079A (ja) プロジェクション装置
JP3834322B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPH08336129A (ja) 資料提示装置
JPH10232657A (ja) プレゼンテーションシステム
US6048067A (en) Separate type projection image display device and method of switching image of the device to a proper direction
JPS6267978A (ja) ス−パ−インポ−ズ表示位置制御装置
JPH077664A (ja) モニタ付プレゼンテーション装置
JPH0764524A (ja) 画像表示装置
JP2911189B2 (ja) 多画面表示装置
JPH11146273A (ja) 映像切替装置
JP2624209B2 (ja) Posターミナル装置
JPH1020847A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH0294960A (ja) マルチポートハードコピー装置
KR100197370B1 (ko) 영상 기기의 배경색 선택 장치 및 그 방법
JP3168205B2 (ja) 音響機器
JPH0561445A (ja) デイスプレイ装置
JPH03123388A (ja) プレゼンテーション装置
JPH0683279A (ja) フルページモニター
JPH07160237A (ja) 表示画面の重畳制御装置
JPH02297588A (ja) マルチウィンドウ制御装置
JPH0593958A (ja) 拡大投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees