JPH11184387A - フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置 - Google Patents

フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置

Info

Publication number
JPH11184387A
JPH11184387A JP9355539A JP35553997A JPH11184387A JP H11184387 A JPH11184387 A JP H11184387A JP 9355539 A JP9355539 A JP 9355539A JP 35553997 A JP35553997 A JP 35553997A JP H11184387 A JPH11184387 A JP H11184387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display surface
layer
light guide
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9355539A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Fujita
政則 藤田
Shunichi Motte
俊一 物袋
Ko Takano
香 高野
Shigeru Senbonmatsu
茂 千本松
Teruo Ebihara
照夫 海老原
Hiroshi Sakama
弘 坂間
Takakazu Fukuchi
高和 福地
Osamu Yamazaki
修 山崎
Masafumi Hoshino
雅文 星野
Naotoshi Shino
直利 篠
Shuhei Yamamoto
修平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc, Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP9355539A priority Critical patent/JPH11184387A/ja
Publication of JPH11184387A publication Critical patent/JPH11184387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射型カラー液晶パネル等の表示品質を悪化
させない薄型フロントライト型照明装置を提供する。 【解決手段】 表示面との間に導光板2を介して配設さ
れた体積ホログラム層3によって、導光板2内に導光さ
れた光源1からの光の一部を表示面側に反射して表示面
を照明する。よって、周囲が暗くとも光源からの光が表
示面に到達し明るくなる。また、体積ホログラム層3は
少なくとも表示面に対して垂直方向の光を透過するの
で、表示面で反射された照明光が透過して観測者の目に
達し、明るい表示が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、反射型カラー表示装置等
に用いるフロントライト型照明装置およびフロントライ
ト型照明装置付き反射型カラー表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯情報機器用表示装置として、
液晶を用いた各種の反射型カラー表示装置の開発が行わ
れている。これら反射型カラー表示装置は、液晶層を挟
持する2枚の電極基板の内面に反射層とカラーフィルタ
を形成する構成が一般的である。このようなものは、例
えば日経マイクロデバイス1996年10月号P146
図2や第23回液晶討論会講演予稿集P124図1、日
経マイクロデバイス1997年10月号P135図2、
信学技報Vol97No.211P14、15等に開示
されている。
【0003】このような反射型カラー表示装置は反射層
を有しているため、夜間や暗所で使用する際に従来のバ
ックライトが使用できず、表示面の前方から照明を行う
フロントライト型照明装置が必要となる。このフロント
ライト型照明装置は、SID95DIGEST、P37
6、FIG1に提案されている。図9はこれを模式的に
示したものである。
【0004】図9の照明原理を簡単に説明すると、照明
用蛍光灯101から照射された光は導光板102の側面
102aから導光板102内に入り、表示面側に形成さ
れたマイクロプリズム102bにより図面下方側に反射
され、図面下方に設置してある反射型カラー表示装置
(図示せず)を照明するものである。また、導光板10
2の側面102a側の部分には傾斜プリズム102cが
設けてあり、照明用蛍光灯101から照射された光の導
光板102の厚み方向への入射角を絞り込んで導光板1
02内に入射した光がマイクロプリズム102bにより
図面下方側に反射されるようにしている。なお、103
は反射板、104は光学補償板である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ものを表示用照明装置として用いた場合、マイクロプリ
ズムを形成した導光板を通して表示を見ることになり、
プリズムのエッジ部等で散乱した光が観測者の目に入
り、表示が若干白けた感じとなってしまい、すっきりと
した表示が得られないという問題点を有していた。
【0006】さらに、画面全体にマイクロプリズムを形
成した導光板を使用するため、高価となりコスト面で問
題があった。しかも、図9に示したような光学補償板を
設ける場合はさらにコストがかかってしまう。また、画
面全体にマイクロプリズムを形成した導光板を使用する
ため、光源としてLED等の点光源を用いると、ライン
状の照明となってしまい、導光板102からは均一な面
照明は得られなかった。正面側から見た場合、導光板1
02のプリズムの溝に垂直方向にライン状の光がLED
チップから照射されているように見え、照明装置として
は実用的でなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、表示面との間
に導光層を介して配設されたブラッグ反射層により、こ
の導光層に導光された光源からの光の一部を表示面側に
反射して表示面を照明し、少なくとも表示面に対して垂
直方向の光を透過するので、マイクロプリズムを介して
表示を見ることがなくなり、表示が白けることがない薄
型のフロントライト型照明装置を提供できる。また、表
示部全面にわたる大面積のマイクロプリズムが不要にな
るので、大きな表示部でも比較的安価に構成できる。
【0008】光源を導光層の側面に設けることにより照
明装置の厚みを薄くできる。よって、携帯情報機器の照
明装置として用いる場合は携帯情報機器全体の薄型化が
可能となる。ブラッグ反射層を体積ホログラムとすれ
ば、体積ホログラムの干渉縞のピッチおよび傾きを調整
することにより、反射光の反射角および反射光の色を選
択できる。
【0009】絞込み手段により導光層の厚み方向への光
源からの光の入射角を絞込み、導光層へ導光すれば、光
源からの光のうち表示面と逆方向に進む光の多くをブラ
ッグ反射層で反射できるようになり照明効率が上がり、
また光源から離れた遠くの方まで光が届き、均一な明る
い照明が可能となる。絞込み手段をマイクロプリズムに
より絞込みを行うものとすれば、絞込み手段の構成を小
さくでき、ひいては照明装置全体の薄型化が図れる。
【0010】ブラッグ反射層の表示面との対向面が、光
源からの距離に応じて表示面との距離が狭くなるように
設ければ、導光する光の中で表示面に対して水平に近い
光も反射できるようになり、照明効率が向上し、照明を
明るくできる。反射層、液晶層、カラーフィルタを含む
反射型カラー液晶パネルを照明する際、上記導光層と上
記反射型カラー液晶パネルの表示面との間に空気層を設
けているので、反射型カラー表示パネルに照明用として
入射する光は、屈折率の違いから垂直から42度以内に
屈折してカラーフィルターを透過し、カラーフィルタで
過度に光が吸収されて表示が暗くなってしまうという問
題がなくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の照明装置によれば、表示
面との間に導光層を介して配設されたブラッグ反射層に
よって、この導光層に導光された光源からの光の一部を
表示面側に反射して表示面を照明する。よって、周囲が
暗くとも光源からの光が表示面に到達し明るくなる。ま
た、ブラッグ反射層は少なくとも表示面に対して垂直方
向の光を透過するので、表示面で反射された照明光が透
過して観測者の目に達し、明るい表示が得られる。ま
た、外光はブラッグ反射層で反射されることなく透過し
表示面を照明するので、周囲が明るい場合には光源から
光を照射させなくとも、外光だけで明るい表示が得られ
る。
【0012】また、上記光源を上記導光層の側面に設け
ることとした。また、上記ブラッグ反射層を体積ホログ
ラムとしている。また、上記導光層が透明板よりなり、
上記光源がライン状光源であるものとしている。また、
上記導光層を空気層としている。
【0013】さらに、上記導光層の厚み方向への光源か
らの光の入射角を絞込み、上記導光層へ導光する絞込み
手段を備えた。また、上記絞込み手段をマイクロプリズ
ムにより絞込みを行うものとしている。さらに、上記ブ
ラッグ反射層の上記表示面との対向面が、上記光源から
の距離に応じて上記表示面との距離が狭くなるよう設け
てある。
【0014】本願発明による表示装置は、反射層、液晶
層、カラーフィルタを有する反射型カラー液晶パネル
と、光を照射する光源と、上記反射型カラー液晶パネル
の表示面との間に導光層を介して配設され、この導光層
に導光された上記光源からの光の一部を上記表示面側に
反射して上記表示面を照明し、少なくとも上記表示面に
対して垂直方向の光を透過するブラッグ反射層と、上記
導光層と上記反射型カラー液晶パネルの表示面との間に
設けられた空気層とを備えている。
【0015】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
具体的に説明する。 (実施例1)図1において、光源を構成する蛍光管1の
前方には、導光層を構成する導光板2が設けてある。導
光板2は例えば透明なアクリル板等からなり、その側面
2aから蛍光管1の光を入射し導光する。導光板2の正
面側2bには、ブラッグ反射層を構成する体積ホログラ
ム層3が透明接着剤または透明粘着剤でラミネートして
配設されている。導光板2の側面のうち、側面2a以外
の部分には反射層4が設けてある。なお、導光板2の側
面2aの対向面に設けた反射層4は入射光を若干下向き
に反射するように同図破線で示すように5度程度下向き
に角度をつけて設けてもよい。この場合、蛍光管1から
入射してくる導光板2の背面2cと平方な光も側面2a
の対向面に設けた反射層4の反射により導光板2の下方
に出てくるので照明光として利用できるようになり、照
明効率の向上が図れる。なお、蛍光管1の周囲には、蛍
光管1からの光を導光板2の側面2aに入射させるため
の反射板1aが設けてある。
【0016】以下、図2、図3を用いて表示原理を説明
する。図2は、体積ホログラム層3と導光板2の一部を
拡大して示した概略断面図である。なお、体積ホログラ
ム層3は光吸収損失が非常に小さく、かつ光の反射・透
過特性が非常に優れている。図2を用いて導光板2を導
光する光の体積ホログラム層3によるブラッグ反射を説
明する。体積ホログラム層3はピッチPの干渉縞3aか
らなる層状構造のものであり、ブラッグの法則により入
射光のうちλ=2Psinφ、(但し、λ:波長、φ:
入射光と干渉縞3aの角度)の関係を満たす波長の光が
上式の関係を満たす方向に反射し、反射光が射出する。
【0017】すなわち、体積ホログラム層3では、ブラ
ッグ条件を満足する可視光領域の特定波長範囲の光を反
射するとともに、その他の可視光を透過させることがで
きる。したがって、体積ホログラム層3に入射した光の
中で上式を満足する光のみが体積ホログラム層3で高効
率に反射され、図示した角度αの光となる。本例では、
白色光、すなわち赤、緑、青色の光がそれぞれ反射する
ように、赤、緑、青色の光をそれぞれ反射する3つの層
が積層されている。
【0018】図3は体積ホログラム層3の再生光入射角
感度曲線であり、横軸に再生光入射角(本例の導光板2
からの入射光と体積ホログラム層3の干渉縞3aとの角
度)、縦軸に相対反射強度を示したもので、同図から明
らかなように、体積ホログラム層3の干渉縞3aに入射
する光のうち、所望の入射角度領域のものは反射強度が
強くなっていることがわかる。すなわち、体積ホログラ
ム層3に入射する光のうち上式を満たす波長の光の中で
も上式の角度φに対応した入射角度領域にあるものだけ
が大きく反射されることがわかる。
【0019】この反射光の体積ホログラム層3に対する
角度、すなわち、図2の角度αは、体積ホログラム層3
の干渉縞3aの形成角度によってコントロール可能であ
ることは上述した内容から明らかである。本例では、体
積ホログラム層3の干渉縞3aの形成角度βを5〜15
度と設定することにより、導光板2内を導光する光の一
部を導光板2の背面2c側に反射し、その下方に設置さ
れる反射型カラー液晶表示装置等(図示せず)の表示面
を照明する。なお、形成角度βを5度より小さくすれば
するほど、体積ホログラム層3で反射された光の角度は
導光板2の表示面に対して斜めになっていく。よって、
このような光は導光板2の背面2c側で全反射してしま
い、この光を導光板2の外に取り出せなくなり照明効果
が落ちてしまう。また、体積ホログラム層3の干渉縞3
aの形成角度βを15度より大きくすると、体積ホログ
ラム層3に対して垂直方向に入射する外光(周囲光)を
反射するようになってしまい外光(周囲光)が表示面に
届かなくなる。したがって、表示面に本発明の照明装置
を常時設置しておく場合、周囲が明るくても照明光とし
て外光を利用できなくなってしまい、周囲が明るくても
蛍光管1を点灯しなければならなくなる。本例では、体
積ホログラム層3の干渉縞3aの形成角度βを5〜15
度と設定することにより、このような不都合を解消でき
る。すなわち、体積ホログラム層3で反射された光を照
明光として使用することができ、また周囲が明るいとき
には外光(周囲光)を照明光として利用することによ
り、照明用光源の省電力化が図れる。
【0020】このように、体積ホログラム層3の干渉縞
3aのピッチPと形成角度βを適宜の値に設定すること
により、導光板2内を導光する光の一部を体積ホログラ
ム層3で反射して、導光板2の背面2c側に送り、こち
ら側に設置する表示面を照明する。このとき、少なくと
も表示面に対して垂直方向の光は、ほとんど反射されず
透過するので、表示面で反射された光のうち少なくとも
表示面に対して垂直方向の光は体積ホログラム層3を透
過して観測者の目に入り、観測者は表示を確認できる。
【0021】また、従来のようにマイクロプリズムを介
して表示を見ることがなくなり表示が白けることがなく
なる。また、表示部全面にわたる大面積のマイクロプリ
ズムが不要になるので、大きな表示部でも比較的安価に
構成できる。また、光源1を導光板2の側面2aに設け
ることにより照明装置の厚みを薄くでき、携帯情報機器
の照明装置として用いる場合は携帯情報機器全体の薄型
化が可能となる。
【0022】なお、上記では光源として蛍光管を用いた
が、光源はこれに限るものではない。例えば、LEDを
適宜間隔で配設し、その前に拡散層を設けたものを光源
として用いてもよいし、EL等のライン状光源を用いて
もよい。LEDは青色LEDに蛍光塗料を塗布した白色
LEDがコスト面で好ましいが、赤、緑、青色のLED
を組み合わせて白色光を出す方式のものでもよい。この
ように、光源としてLEDを用いれば、照明装置の厚み
を薄くでき、携帯情報機器の照明装置として用いる場合
には携帯情報機器全体の薄型化が可能となる。また、蛍
光管を使用する場合に比べて、インバータ等の点灯回路
が不要になり構成を簡略化できる。
【0023】(実施例2)図4は実施例2を示した説明
図であり、上述した実施例1とは、導光層として導光板
ではなく空気層を採用した点が大きく異なっている。な
お、同図において、図1と同一番号のものは同一のもの
とする。以下、実施例1と相違する点について説明す
る。
【0024】同図において、導光層を構成する空気層5
は実施例1の導光板2の代わりに設けられている。体積
ホログラム層3には補強用透明板6が設けてある。な
お、図4では補強用透明板6を体積ホログラム層3の背
面側に設けているが、正面側に設けてもよい。特に、正
面側に設ける場合は、補強用としてだけでなく体積ホロ
グラム層3の保護用としても利用できる。また、本例を
携帯機器の照明として用いる際、正面側に設けた補強用
透明板6が情報機器のケースの透明開口部を兼ねる構成
としてもよく、これにより全体の厚みを薄くでき、また
構成の簡略化が図れ、コストの低減が図れる。
【0025】本例では導光層として空気層を用いている
ので、光源として回路基板7a上に設けたチップ型LE
D7のような適宜間隔で光源を採用することができる。
したがって、光源を小型化でき、ひいては照明装置の厚
みを薄くでき、携帯情報機器の照明装置として用いる場
合は携帯情報機器全体の薄型化が可能となる。実施例2
の照明原理は、実施例1と同様なので省略する。この場
合も、実施例1と同様な効果を奏する。
【0026】なお、この場合に、空気層5の背面側に新
たな透明板を設けてもかまわない。 (実施例3)図5は実施例3を示した図であり、上述し
た実施例1において、光源と導光板側面の間にコリメー
タを設けた構成の照明装置である。すなわち、光源1の
光を導光板2の側面2aに照射させる際に、絞込み手段
を構成するマイクロプリズム型コリメータ8により、光
源1からの光の導光層2の厚み方向への入射角を絞込
み、導光層2の側面2aから入射し導光させている。
【0027】マイクロプリズム型コリメータ8は、導光
性材料よりなり、図面上方側および下方側にマイクロプ
リズム8aが設けてある。マイクロプリズム8aは同図
に示すように導光板2の長さ方向に10度前後の傾斜角
を有した複数のプリズムを連続して設けたものである。
上述したように、コリメータ8により導光層2の厚み方
向への光源1からの光の入射角が絞り込まれる。この絞
込みにより、上述したブラッグの法則に関する式を満た
さない角度の光を減少させ、光源1からの照射光の体積
ホログラム層3による反射率をアップさせ、体積ホログ
ラム層3から外に漏れる光を減少させる。すなわち、光
源1からの光のうち表示面側と逆方向に進む光の多くを
体積ホログラム層3で反射できるようになるので照明効
率が上がり、また光源から離れた遠くの方まで光が届
き、均一な明るい照明が可能となる。よって、照明効率
が向上する。また、絞込み手段としてマイクロプリズム
型コリメータ8を用いているので、絞込み手段の構成を
小さくでき、ひいては照明装置全体の更なる薄型化が図
れる。
【0028】なお、絞込み手段としては、図6(a)に
示したような図面上方側だけにマイクロプリズム8aを
設けたもの、もしくは図6(a)とは逆に図面下方側だ
けにマイクロプリズム8aを設けたものでもよい。ま
た、図6(b)や図6(c)に示したような反射式マイ
クロプリズム型コリメータ9を用いてもよい。反射式マ
イクロプリズム型コリメータ9は、光源1の周囲から導
光板2の側面2aの端部に応じた部分にかけて設け、光
源1から側面2aに向かう方向に20度前後の傾斜角を
有した複数の反射式プリズム9aを連続して設けたもの
である。反射式マイクロプリズム型コリメータ9は、光
源1と導光板2の側面2の間に設けてある反射板1aに
密着するように設けることが好ましい。なお、反射式プ
リズム9aは、図6(b)に示すように図面上方側、下
方側の両方に設けてもよいし、図6(c)に示すように
図面上方側のみ設けてもよいし、図6(c)とは逆に図
面下方側のみ設けてもよい。また、図6(d)に示すよ
うな導光性材料からなる傾斜プリズム型コリメータを用
いてもよいし、図6(e)に示すような反射式プリズム
型コリメータを用いてもよい。
【0029】なお、本例では実施例1に絞込み手段を設
けた例を示したが、上述の絞込み手段を実施例2の照明
装置に設けてもよい。この場合も上記と同様な効果が得
られる。 (実施例4)図7は本願発明の実施例4を表す概略図
で、実施例3の絞り込み手段の他の実施例として傾斜プ
リズム型コリメータ8を用いた照明装置を表す説明図で
ある。上述した各実施例と異なる部分は、体積ホログラ
ム層3の反射型カラー液晶表示装置等の表示面(図面下
方側)との対向面を、光源1からの距離に応じて表示面
との距離が狭くなるように構成している。このように体
積ホログラム層3を構成することにより、表示面に対し
て水平に近い光も照明光として体積ホログラム層で反射
できるようになり、照明効率が向上する。なお、この例
では実施例3の体積ホログラム層3を改良するようにし
たが、上述した各実施例に採用しても、上記と同様な効
果を生じる。なお、前図と同一番号のものは同一のもの
とする。
【0030】(実施例5)図8は実施例3で示したフロ
ントライト型照明装置を反射型カラー液晶パネルの照明
として用いた場合の例を示している。なお、前図と同一
番号のものは同一のものとする。同図において、反射型
カラー液晶パネル10は、液晶層を挟持する2枚の電極
基板の内面に反射層とカラーフィルタが(図示せず)形
成された構成のものとする。導光板2の背面2cは空気
層11を介して反射型カラー液晶パネル10の表示面と
対向配置してある。
【0031】よって、光源1より照射され導光板2内を
導光する光において、体積ホログラム層3で反射されず
に反射型カラー液晶パネル10に向かっていく光のう
ち、反射型カラー液晶パネル10の表示面とほぼ平行な
光は、導光板2と空気層11との界面で全反射され、体
積ホログラム層3に向かい、上述したように反射されて
反射型カラー液晶パネル10に向かうので、反射型カラ
ー液晶パネル10内のカラーフィルタによって過度に光
吸収されてしまう問題が減少し、照明効率が向上し、明
るい表示が得られる。
【0032】この点を補足すると、例えば、照明装置の
導光板2と反射型カラー液晶パネル10を密着させて配
置すると、反射型カラー液晶パネル10に向かっていく
光源1からの光のうち、反射型カラー液晶パネル10の
表示面とほぼ平行な光は、ほとんどそのままの角度で反
射型カラー液晶パネル10に入射してしまう。この反射
型カラー液晶パネル10の表示面とほぼ平行な光は、カ
ラーフィルタ内を斜めに進んでいくので、カラーフィル
タ内を透過する距離が大きくなり、カラーフィルタによ
る光吸収が過度に大きくなって画面全体が暗くなってし
まうという問題点を有していた。本発明では、空気層1
1を介することにより、そのような光は全反射して体積
ホログラム層3側に向かわせることにより上記問題を解
決し、カラーフィルタによる過度の光吸収が少なくなる
ので、明るい照明が可能となるものである。また、体積
ホログラム層3で反射された光は、導光板2中を導光す
る光の中の反射型カラー液晶パネル10に向かう光とと
もに反射型カラー液晶パネル10に向かう。これらの光
のうち反射型カラー液晶パネル10で屈折透過する光
は、導光板2と空気層11との屈折率の違いにより、反
射型カラー液晶パネル10の垂直方向から42度以内に
屈折して反射型カラー液晶パネル10内のカラーフィル
タを通過する。よって、カラーフィルタを通過する距離
は短くなり、カラーフィルタによって過度に光吸収され
てしまう問題が減少する。
【0033】なお、本例では反射型カラー液晶パネル1
0の照明装置として先に示した実施例3を用いたが、こ
れに限らず、実施例1、2、4に示したものを用いても
よい。また、反射型カラー液晶パネル10としては、液
晶層を挟持する2枚の電極基板の内側に反射層とカラー
フィルタを形成したタイプであれば適用できるので、ポ
リマーネットワーク液晶表示装置等の散乱モード液晶表
示装置や相転移型またはλ/4板型ゲストホストモード
液晶表示装置のほか、偏光板を1枚使用した1枚偏光板
式TN、STN、R−OCB等、各種表示モードに適用
できる。
【0034】なお、上記実施例1〜5では、ブラッグ反
射層として体積ホログラム層を用いたが、ブラッグ反射
層はこれに限るものではない。例えば、ホトポリマーな
どの感光性樹脂にレーザ光の物体光と参照光の干渉縞を
記録したホログラムが使用できる。このプロセスは、真
空プロセスを必要とせず、安価に製造できる。また、反
射方向はレーザ光の物体光と参照光の干渉する角度で容
易にコントロールできる。
【0035】また、上記実施例1〜4のものは、反射型
カラー液晶表示装置の照明に限らず、ポスター等の照明
装置としても使用できる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、マイクロプリズムを介
して表示を見ることがなくなり、表示が白けることがな
い薄型のフロントライト型照明装置を提供できる。ま
た、表示部全面にわたる大面積のマイクロプリズムが不
要になるので、大きな表示部でも比較的安価に構成でき
る。
【0037】光源を導光層の側面に設けることにより照
明装置の厚みを薄くできる。よって、携帯情報機器の照
明装置として用いる場合は携帯情報機器全体の薄型化が
可能となる。ブラッグ反射層を体積ホログラムとすれ
ば、体積ホログラムの干渉縞のピッチおよび傾きを調整
することにより、反射光の反射角および反射光の色を選
択できる。
【0038】光源をLEDとしても、LEDの前に拡散
板を配置する、または導光層を空気層とすることで均一
な照明ができ、薄型の照明装置が提供でき、しかもイン
バータ等の点灯回路が不要になる。絞込み手段により導
光層の厚み方向への光源からの光の入射角を絞込み、導
光層へ導光すれば、光源からの光のうち表示面と逆方向
に進む光の多くをブラッグ反射層で反射できるようにな
り照明効率が上がり、また光源から離れた遠くの方まで
光が届き、均一な明るい照明が可能となる。
【0039】絞込み手段をマイクロプリズムにより絞込
みを行うものとすれば、絞込み手段の構成を小さくで
き、ひいては照明装置全体の薄型化が図れる。ブラッグ
反射層の表示面との対向面を光源からの距離に応じて表
示面との距離が狭くなるよう設ければ、導光する光の中
で表示面に対して水平に近い光も反射できるようにな
り、照明効率が向上し、照明を明るくできる。
【0040】反射層、液晶層、カラーフィルタを有する
反射型カラー液晶パネルを照明する際、上記導光層と上
記反射型カラー液晶パネルの表示面との間に空気層を設
けているので、反射型カラー表示パネルに照明用として
入射する光が屈折率の違いのため垂直から42度以内に
屈折してカラーフィルターを透過しカラーフィルタで過
度に光が吸収されて表示が暗くなってしまうという問題
がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した説明図。
【図2】図1の要部拡大図。
【図3】図1の体積ホログラム層の再生光入射角感度曲
線を示した図。
【図4】本発明の他の実施例を示した説明図。
【図5】本発明の他の実施例を示した説明図。
【図6】図5の絞込み手段の他の例を示した説明図。
【図7】本発明の他の実施例を示した説明図。
【図8】本発明の他の実施例を示した説明図。
【図9】従来のフロントライト型照明装置を示した説明
図。
【符号の説明】
1 光源 2 導光層(導光板) 3 ブラッグ反射層 5 導光層(空気層) 8 絞込み手段 10 反射型カラー液晶パネル 11 空気層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 香 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 千本松 茂 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 海老原 照夫 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 坂間 弘 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 福地 高和 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 山崎 修 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 星野 雅文 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 篠 直利 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 山本 修平 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 株 式会社エスアイアイ・アールディセンター 内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を照射する光源と、 表示面との間に導光層を介して配設され、この導光層に
    導光された上記光源からの光の一部を上記表示面側に反
    射して上記表示面を照明し、少なくとも上記表示面に対
    して垂直方向の光を透過するブラッグ反射層とを備えた
    ことを特徴とするフロントライト型照明装置。
  2. 【請求項2】 上記光源が上記導光層の側面に設けてあ
    ることを特徴とする請求項1記載のフロントライト型照
    明装置。
  3. 【請求項3】 上記ブラッグ反射層は、体積ホログラム
    であることを特徴とする請求項1記載のフロントライト
    型照明装置。
  4. 【請求項4】 上記導光層が透明板よりなり、上記光源
    がライン状光源であることを特徴とする請求項1記載の
    フロントライト型照明装置。
  5. 【請求項5】 上記導光層が空気層であることを特徴と
    する請求項1記載のフロントライト型照明装置。
  6. 【請求項6】 上記光源からの光の上記導光層の厚み方
    向への入射角を絞込み、上記導光層へ導光する絞込み手
    段をさらに備えたことを特徴とする請求項1、2、3、
    4または5記載のフロントライト型照明装置。
  7. 【請求項7】 上記絞込み手段は、マイクロプリズムに
    より絞込みを行うものであることを特徴とする請求項6
    記載のフロントライト型照明装置。
  8. 【請求項8】 上記ブラッグ反射層の上記表示面との対
    向面が、上記光源からの距離に応じて上記表示面との距
    離が狭くなるよう設けてあることを特徴とする請求項1
    記載のフロントライト型照明装置。
  9. 【請求項9】 少なくとも反射層、液晶層、カラーフィ
    ルタとを含む反射型カラー液晶パネルと、 光を照射する光源と、 上記反射型カラー液晶パネルの表示面との間に導光層を
    介して配設され、この導光層に導光された上記光源から
    の光の一部を上記表示面側に反射して上記表示面を照明
    し、少なくとも上記表示面に対して垂直方向の光を透過
    するブラッグ反射層と、 上記導光層と上記反射型カラー液晶パネルの表示面との
    間に設けられた空気層とを備えたことを特徴とするフロ
    ントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置。
JP9355539A 1997-12-24 1997-12-24 フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置 Pending JPH11184387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355539A JPH11184387A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355539A JPH11184387A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184387A true JPH11184387A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18444525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9355539A Pending JPH11184387A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184387A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296810A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Sony Corp フロントライト照明装置及び反射型ホログラムの製造方法
JP2002169153A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Citizen Electronics Co Ltd カラー表示液晶の照明装置
JP2003005177A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Tatsuo Uchida フロントライトおよび表示装置
KR100459901B1 (ko) * 2001-06-30 2004-12-03 삼성전기주식회사 표시형 홀로그램을 사용한 평면표시소자용 조명장치
JP2006507546A (ja) * 2002-11-21 2006-03-02 エレメント ラブス インコーポレーティッド 発光ダイオード(led)画素
JP2007257932A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Citizen Holdings Co Ltd 反射型表示装置を照明する照明装置
JP2010503017A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 角度掃引ホログラフィック照明器
JPWO2011062036A1 (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 日本電気株式会社 光学素子、光源装置及び投射型表示装置
US8581832B2 (en) 2011-08-22 2013-11-12 Lsi Corporation Illumination device having user-controllable light sequencing circuitry configured to select a light sequencing mode
JP2014503939A (ja) * 2010-11-17 2014-02-13 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド ファセットが刻まれホログラフィック光転回機能を備えたハイブリッド導光体
US8872085B2 (en) 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
US9019183B2 (en) 2006-10-06 2015-04-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss structure integrated in an illumination apparatus
US9019590B2 (en) 2004-02-03 2015-04-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US9025235B2 (en) 2002-12-25 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical interference type of color display having optical diffusion layer between substrate and electrode
KR20170138988A (ko) * 2015-04-23 2017-12-18 레이아 인코포레이티드 이중 광 가이드 격자-기반 백라이트 및 이를 사용한 전자 디스플레이

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296810A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Sony Corp フロントライト照明装置及び反射型ホログラムの製造方法
JP2002169153A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Citizen Electronics Co Ltd カラー表示液晶の照明装置
JP2003005177A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Tatsuo Uchida フロントライトおよび表示装置
KR100459901B1 (ko) * 2001-06-30 2004-12-03 삼성전기주식회사 표시형 홀로그램을 사용한 평면표시소자용 조명장치
JP2006507546A (ja) * 2002-11-21 2006-03-02 エレメント ラブス インコーポレーティッド 発光ダイオード(led)画素
US9025235B2 (en) 2002-12-25 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical interference type of color display having optical diffusion layer between substrate and electrode
US9019590B2 (en) 2004-02-03 2015-04-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
JP2007257932A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Citizen Holdings Co Ltd 反射型表示装置を照明する照明装置
JP2010503017A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 角度掃引ホログラフィック照明器
US8872085B2 (en) 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
US9019183B2 (en) 2006-10-06 2015-04-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss structure integrated in an illumination apparatus
JP5660047B2 (ja) * 2009-11-18 2015-01-28 日本電気株式会社 光学素子、光源装置及び投射型表示装置
US8998420B2 (en) 2009-11-18 2015-04-07 Nec Corporation Optical element, light source device, and projection-type display device
JPWO2011062036A1 (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 日本電気株式会社 光学素子、光源装置及び投射型表示装置
JP2014503939A (ja) * 2010-11-17 2014-02-13 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド ファセットが刻まれホログラフィック光転回機能を備えたハイブリッド導光体
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
US8581832B2 (en) 2011-08-22 2013-11-12 Lsi Corporation Illumination device having user-controllable light sequencing circuitry configured to select a light sequencing mode
KR20170138988A (ko) * 2015-04-23 2017-12-18 레이아 인코포레이티드 이중 광 가이드 격자-기반 백라이트 및 이를 사용한 전자 디스플레이
JP2018516432A (ja) * 2015-04-23 2018-06-21 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. 二重ライトガイド式格子ベースのバックライトおよび同バックライトを用いる電子ディスプレイ
US10788619B2 (en) 2015-04-23 2020-09-29 Leia Inc. Dual light guide grating-based backlight and electronic display using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046826A (en) Illuminator and display panel employing the illuminator
US5295048A (en) Backlight generating apparatus of a liquid crystal display device
KR100733643B1 (ko) 패시브 반투과성 조립체, 패시브 편광자 조립체 및 광학 시스템
KR100516817B1 (ko) 액정표시장치
JPH11184386A (ja) フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置
JPH11184387A (ja) フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置
JP2002303864A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
CA2245833A1 (en) Apparatus for lcd backlighting
JP2001305312A (ja) 光学積層体
JPH11110131A (ja) 液晶表示装置
US6246455B1 (en) Display device with liquid crystal between reflective polarizers, and a light source illuminating between the polazers
JPH10161123A (ja) 照明装置及び表示装置
JPH04271324A (ja) 液晶用照明装置
KR20030054948A (ko) 백라이트 유닛
WO2010001653A1 (ja) 導光体ユニット、面光源装置、および液晶表示装置
JPH10177807A (ja) 面発光装置
KR20040075725A (ko) 도광판의 양면으로부터 광을 출사하게 하는 데에 적합한확산 조명장치
JPH10301109A (ja) 液晶表示装置
JPH11174214A (ja) 指向性反射板およびそれを用いた反射型表示装置
JPH1114986A (ja) 照明装置および液晶表示装置および電子機器
JP2001307526A (ja) バックライト式照明装置
JP7197990B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP2002023161A (ja) 液晶表示装置のバックライト
JPH11185515A (ja) フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型液晶表示装置
JP2622122B2 (ja) 照明装置及びこれを用いた表示パネル