JP2622122B2 - 照明装置及びこれを用いた表示パネル - Google Patents

照明装置及びこれを用いた表示パネル

Info

Publication number
JP2622122B2
JP2622122B2 JP62235993A JP23599387A JP2622122B2 JP 2622122 B2 JP2622122 B2 JP 2622122B2 JP 62235993 A JP62235993 A JP 62235993A JP 23599387 A JP23599387 A JP 23599387A JP 2622122 B2 JP2622122 B2 JP 2622122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cross
transparent plate
pair
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62235993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6478283A (en
Inventor
博文 岩本
高司 山本
義浩 鬼束
正 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62235993A priority Critical patent/JP2622122B2/ja
Priority to US07/244,299 priority patent/US5046826A/en
Priority to EP88115242A priority patent/EP0308828B1/en
Priority to DE3853242T priority patent/DE3853242T2/de
Publication of JPS6478283A publication Critical patent/JPS6478283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622122B2 publication Critical patent/JP2622122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は照明装置に関し、特に強誘電性液晶を用いた
デイスプレイパネルの背面光源体に適用できる照明装置
に関する。
〔従来の技術〕
液晶デイスプレイパネルは、その背面に乱反射板を配
置し、その反射光により液晶の電気光学的変調を識別す
るか、あるいはその背面に照明装置を配置し、その背面
からの光線を液晶のスイツチング動作により制御するこ
とによって表示を識別することができる。一般に前者が
反射型液晶パネル、後者が透過型液晶パネルと言われて
いる。反射型液晶パネルと透過型液晶パネルは、それぞ
れの利点をもっているが、透過型液晶パネルは特にオフ
イス製品のデイスプレイ部に適用する場合に適してい
る。
これまで、透過型液晶パネルでは第8図に示す照明装
置を用いていた。すなわち第8図において、2本の光源
801,802からの光線が透明な光伝送体803の表面反射面80
4と微細なプリズム反射面805でそれぞれ全反射した後、
表面反射面804から出射され、さらに光散乱体806を通し
て拡散光となって液晶パネル807をその背面から照明で
きる様に構成されている。808は光源801,光伝送体803な
どを支持する筺体である。ここで液晶パネル807には上
下に2枚の偏光板が設置されているが、図示しない。ま
た液晶パネル807に接続される駆動用の回路基板や固定
部材等は省略した。(以下、同じ) ところが、このような光伝送体803を用いた照明装置8
00では、光源801,802からの光束利用率が低く、液晶パ
ネル807を明るく照明するためには大きな消費電力を必
要とする上、光源801,802からの光が放射状に拡がって
いるので、光源801,802の近傍では光伝送体803から出射
される光量が多く、光源801,802から離れた位置では光
伝送体803から出射される光量が少なく、均一な面照明
を行うのが難しいという問題があった。
このため従来では第9図に示す照明装置が用いられて
いた。本装置は光源及び光伝送体が左右に1個ずつ配置
された2灯式であるが、対称な位置関係にあり機能が同
一なため、以下片側の光源901−1及び光伝送体902−1
ついてのみ説明し、他方は省略する。すなわち第9図に
おいて902−1は、例えばポリメタクリル酸メチル(PMM
A)やガラス板などで形成された多数の透明板状体907が
接着剤等を用いて互いに積層された構造からなら光伝送
体である。この際、透明板状体間のクロストークをさけ
るために空気層又はPMMAより屈折率の小さい接着剤層を
介在させて積層する。また、903−1は例えば鏡面を有
するフイルムからなる光反射体で、光束利用率を大きく
するため光源901−1の周囲を取り囲むように設置され
ている。光源901−1から出射した光線の一部Aは直接
に光伝送体902−1に入射し、透明板状体907の中を全反
射をくり返しながら伝搬し、透明板状体907の他端から
出射し、、反射体903−3の表面で反射されて、光散乱
体904を通して拡散光となって、液晶パネル905をその背
面から照明する。また、前記光線の他の一部Bは光反射
体903−1の反射面に到達し、そこで反射した後、再び
光源901−1の表面に戻り、その内部を通って反対側の
表面より出射し、Bのように光伝送体902−1内に入射
する。この光線も最終的には光散乱体904より出射され
る。すなわち、光伝送体902−1の端部からほぼ均等に
入射した光線は光強度を保持されたまま出射端下面に到
達し、反射されて拡散出射されるため均一な面照明を得
ることができる。そのため第9図の照明装置900は光伝
送体902−1の透明板状体907の積層枚数を増やすことに
より、特に大型の液晶パネルの均一照明に適していた。
〔発明が解決しようとしている問題点〕
ところで、クラークらが米国特許第4367924号公報で
発表した強誘電性液晶パネルは大面積の液晶デイスプレ
イを可能とするものであるが、本発明者の実験によれば
第9図の照明装置900に強誘電性液晶パネル905を固定し
てから落下衝撃試験を行ったところ、明らかにスイツチ
ング不良をひき起こす配向乱れ(以下、サンデツドテク
スチヤーと呼ぶ)を生じていることが判明した。第3図
は第9図に示す従来の照明装置900に強誘電性液晶パネ
ル905を搭載し、落下試験機(図示せず)に取付けて所
定の衝撃加速度G1が照明装置900に印加するように落下
させた時の衝撃波形である。第3図(a)のAは照明装
置900の底面909が受ける衝撃加速度波形で、ピーク値が
G1であり、落下試験機の設定加速度G1と同じであるが、
強誘電性液晶パネル905の中央部表面910では第3図
(b)のB波形の如く2G1と倍増しており、配向が乱れ
てサンデツトテクスチヤーが出現した。すなわち、この
照明装置900では光散乱体904と光伝送体902−1,902−2
が離れているため、両者の間に大きな空隙部908があ
り、光散乱体904の周囲の4辺904−1,904−2(紙面に
垂直方向は図示せず)のみが筺体906に固定された状態
で中央部は中立している。このため従来の照明装置900
を第9図のZ方向に落下させた時、光散乱体904上の液
晶パネル905が受ける衝撃加速度は第3図(b).のB
波形の如く増大させられる。
さらに従来の照明装置900では光伝送体902−1を筺体
906の底面及び光散乱体904に対して所定の角度で斜めに
固定する必要があるため、光伝送体902−1の上面を押
圧して固定するための部材が必要であり、部品点数が増
えるとともに組立性が悪いといった問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、第1に、a.)複数の透明板状体を互いに積
層させた積層体であって、該積層体の一方の端部断面
は、平坦面形状を有し、該一方の端部断面に対して対向
する他方の端部断面は、複数の透明板状体が互いにずれ
て積層させて形成したステップ状の断面形状を有し、該
積層体の他方端部断面が互いに対向するように向かい合
わせて配置させた一対の該積層体を組み合わせることに
よって形成させた光伝送体、b.)前記一対の積層体の一
方の端部断面に配置した一対の光源、c.)前記一対の積
層体の他方の端部断面のステップ状の断面形状に沿わせ
ることによって、前記透明板状体に対して傾斜させ、前
記光伝送体及び前記光源を支持する構造を有するた光反
射体、並びにd.)前記光反射体で反射した光線を拡散光
に変換し、前記光伝送体と面接触し、前記透明板状体に
対して平行配置させた光散乱体を有する照明装置に特徴
を有し、第2に、a.)複数の透明板状体を互いに積層さ
せた積層体であって、該積層体の一方の端部断面は、平
坦面形状を有し、該一方の端部断面に対して対向する他
方の端部断面は、複数の透明板状体が互いにずれて積層
させて形成したステップ状の断面形状を有し、該積層体
の他方端部断面が互いに対向するように向かい合わせて
配置させた一対の該積層体を組み合わせることによって
形成させた光伝送体、b.)前記一対の積層体の一方の端
部断面に配置した一対の光源、c.)前記一対の積層体の
他方の端部断面のステップ状の断面形状に沿わせること
によって、前記透明板状体に対して傾斜させ、前記光伝
送体及び前記光源を支持する構造を有するた光反射体、
並びにd.)前記光反射体で反射した光線を拡散光に変換
し、前記光伝送体と面接触し、前記透明板状体に対して
傾斜させ、前記光反射体に対して平行配置させた光散乱
体を有する照明装置に特徴を有し、第3に、a.)複数の
透明板状体を互いに積層させた積層体であって、該積層
体の一方の端部断面は、平坦面形状を有し、該一方の端
部断面に対して対向する他方の端部断面は、複数の透明
板状体が互いにずれて積層させて形成したステップ状の
断面形状を有し、該積層体の他方端部断面が互いに対向
するように向かい合わせて配置させた一対の該積層体を
組み合わせることによて形成させた光伝送体、b.)前記
一対の積層体の一方の端部断面に配置した一対の光源、
c.)前記一対の積層体の他方の端部断面のステップ状の
断面形状に沿わせることによって、前記透明板状体に対
して傾斜させ、前記光伝送体及び前記光源を支持する構
造を有するた光反射体、並びにd.)前記光反射体で反射
した光線を拡散光に変換し、前記光伝送体と面接触し、
前記透明板状体に対して平行配置させた光散乱体を有す
る照明装置と、液晶パネルとを備えた表示パネルに特徴
を有し、第4に、a.)複数の透明板状体を互いに積層さ
せた積層体であって、該積層体の一方の端部断面は、平
坦面形状を有し、該一方の端部断面に対して対向する他
方の端部断面は、複数の透明板状体が互いにずれて積層
させて形成したステップ状の断面形状を有し、該積層体
の他方端部断面が互いに対向するように向かい合わせて
配置させた一対の該積層体を組み合わせることによって
形成させた光伝送体、b.)前記一対の積層体の一方の端
部断面に配置した一対の光源、c.)前記一対の積層体の
他方の端部断面のステップ状の断面形状に沿わせること
によって、前記透明板状体に対して傾斜させ、前記光伝
送体及び前記光源を支持する構造を有するた光反射体、
並びにd.)前記光反射体で反射した光線を拡散光に変換
し、前記光伝送体と面接触し、前記透明板状体に対して
傾斜させ、前記光反射体に対して平行配置させた光散乱
体を有する照明装置と、液晶パネルとを備えた表示パネ
ルに特徴を有する。
本発明によれば、光源からの光束利用率が高くて、か
つ均一な面照明を行うことができ、しかも落下衝撃試験
でサンデツドテクスチヤーをひき起こさない改善された
照明装置及びこれを用いた表示パネルを提供することが
可能となる。
〔発明の態様の詳細な説明〕
以下、本発明に係る照明装置の実施例を図面に従って
説明する。
第1図は本発明の照明装置及びこれを用いた表示パネ
ルの断面図で、本実施例による光伝送体102−1は第9
図の従来例の光伝送体902−1と同じ構成になってお
り、例えばポリメタクリル酸メチル(PMMA)やガラス板
などで形成された多数の透明板状体108が接着剤等を用
いて互いに積層されている。この際、透明板状体間のク
ロストークをさけるためPMMAやガラス板より屈折率の小
さい接着剤層又は空気層を介在させて積層する。
次に光反射体103は鏡面を有するフイルムから成り、
例えばアルミニウム,クロム,銀などの金属を蒸着法に
より成膜して得られる。光反射体の一部103−3は光伝
送体102−1の出射端側に接触し、透明板状体108に対し
て傾斜角度をもって配置されている。この傾斜角度は5
゜〜35゜の範囲内にするのが好ましい。また、光反射体
の一部103−1は光束利用率を大きくするため、前記光
伝送体102−1の光入射側に配置した光源101−1の周囲
を取り囲むように設置されている。本発明では前記d.に
おける板状体である光散乱体104が2つの機能を有する
ことが特徴である。すなわち、光散乱体104は光反射体1
03−3からの反射光を拡散光にする機能と、光伝送体10
2−1に面接触して液晶パネル106を支持する機能を持
つ。本実施例では光散乱体104は拡散機能を持つ拡散板1
04−1と液晶パネル支持機能を持つ透明又は半透明体10
4−2から構成されており、それらは相互に接着剤を介
して固定されている。拡散板104−1としては乳白色の
半透明物質によって成型することができ、特に粗面化し
たPMMAやガラス板あるいは結晶性の高屈折率粒子を含有
したPMMAなどを用いることができる。透明又は半透明体
104−2はPMMAやガラス板で成型されたものが望まし
い。さらに光散乱体104は光伝送体102−1に接着剤を介
して固定されているのが望ましい。
また、筺体107は光伝送体102−1の光出射面の下端が
光反射体103−3に接するようにするため、筺体下面107
−1がテーパ状又は凸面状に形成されている。第2図は
第1図のB−B断面図であり、筺体107の下面には複数
の突起部107−2が設けられているため、筺体下面107−
1の形状がZ方向の衝撃力によっても変形しにくい構造
になっている。
次に、上述のように構成された第1図に示す照明装置
100の動作について説明する。例えば蛍光灯のような長
尺の光源101−1から光伝送体102−1の光入射面に入射
した光線Aは外部にもれることなくその内部で全反射を
くり返しながら透明板状体108内を進み、次いで光出射
面から出射した後、光反射体103−3により上方向に反
射され、透明又は半透明体104−2を通して拡散板104−
1に到達し、拡散光となって液晶パネル106をその背面
から照明する。
本実施例によれば次のような利点がある。すなわち、
光散乱体104が光伝送体102−1,102−2と面接触して密
着固定されているために、落下衝撃を受けても光散乱体
104が振動することがなく、液晶パネル106に過大な衝撃
加速度を与えない。第4図は本実施例の照明装置100に
強誘電性液晶パネル106を搭載し、第3図と同様の落下
試験を行った時の衝撃波形である。第4図(b)に示す
強誘電性液晶パネル106の中央部表面110が受ける衝撃加
速度波形Bは第4図(a)に示す落下試験機の設定加速
度G1と同じであり、強誘電性液晶パネル106にはサンデ
ツドテクスチヤーが発生しなかった。また、当然のこと
ながら、液晶パネル106を光散乱体104より離して上方に
浮かせた場合には、他の手段で液晶パネル106の下面の
周辺を支持固定する必要があり、この場合液晶パネル10
6が中立状態となるため落下衝撃を受けると液晶パネル1
06には過大な衝撃加速度が加わり、サンデツドテクスチ
ヤーが出現する。
本発明で用いた透明又は半透明体104−2は光伝送体1
02−1と拡散板104−1の間に位置するので、光反射体1
03−3の反射面から被照射面である拡散板表面までの距
離が所定の大きさになるよう透明又は半透明体104−2
の厚みを選ぶことによって、光伝送体102−1の出射面
における透明板状体間の境界線が被照射面に現われるこ
とがない。従って、極めて均一な明るさの面照明を行う
ことができる。本実施例では透明又は半透明体104−2
の厚さが6〜7mm以上あれば透明板状体間の境界線も現
われず、均一な照明が可能となった。
さらに本実施例の光伝送体102−1は傾けることな
く、光散乱体104と共に重ねて筺体107に固定できるた
め、従来の様な光伝送体固定部材が不要となり、組立性
が著しく改善されるという利点を持つ。
本発明で用いた液晶パネル106としては米国特許第4,3
67,924号公報,米国特許第4,639,089号公報及び米国特
許第4,655,561号公報などに開示された強誘電性液晶パ
ネルを用いることができ、特に強誘電性を発現するカイ
ラルスメクチツク液晶の膜厚がカイラルスメクチツク液
晶が固有するらせん構造を解消するのに十分に薄い膜厚
に設定された強誘電性液晶パネルに対して大きな効果を
発揮することができる。かかる強誘電性液晶パネルはセ
ル厚が0.5μm〜2μm程度と決めて薄く設計されてお
り、特に衝撃に対してサンデツドテクスチヤーの如き配
向乱れを生じ易い問題点があったが、本発明の照明装置
を用いることによってかかる問題点を解決することがで
きた。
〔他の実施例〕
〔実施例2〕 第5図は本発明の第2の実施例である。図中、第1図
と同一符号は同一部材を表わしている。第1図の実施例
は光源及び光伝送体を2個ずつ使用した、いわゆる2灯
式の構成であるが、本実施例は1灯式に本発明を適用し
た例であり、2灯式の場合と同様な効果が得られる。ま
た光伝送体102を構成する透明板状体108の積層枚数を多
くすることによい有効照明面積を大きくすることがで
き、2灯式の場合と同様に大面積の液晶パネルの照明装
置を提供できる。
〔実施例3〕 第6図は本発明の第3の実施例であり、第9図の従来
の照明装置に透明又は半透明体601を組込んだ例であ
る。図中、第9図と同一符号は同一部材を表わしてい
る。透明又は半透明体601は下面の一部601−1が第1の
実施例第1図と同様に光伝送体902−1と面接触してお
り、接着剤を介して固定されているため、この場合も落
下衝撃に対してサンデツドテクスチヤーの如き配向乱れ
を生じない。特に透明板状体207と接する透明又は半透
明体601の接触面積は透明板状体907の表面のうち10%以
上、好ましくは30%以上の面積とするのが良い。また、
透明又は半透明体601の下面601−2は平面である必要は
なく、凸レンズ状に形成しても良い。
〔実施例4〕 第7図は本発明の第1図の実施例で用いた光散乱体10
4を1個の部材で形成した別の実施例である。701は光散
乱面702を有する透明又は半透明体であり、PMMAやガラ
ス体などによって形成され、光散乱面702はノングレア
処理による粗面とすることができる、本実施例によれば
第1の実施例よりもさらに装置の薄型化が可能となり、
部品点数も少なくできるという別の利点が生ずる。また
本実施例は第2及び第3の実施例にも適用できる。
以上の実施例では液晶パネルとして強誘電性液晶パネ
ルを用いて説明したが、これに限定するものではなく、
従来より表示パネルとして用いられているツイステツド
・ネマチツク液晶パネルにも本発明は有効である。また
第1図,第5図及び第6図の実施例では光伝送体を形成
する透明板状体の積層枚数が6枚用いられているが、こ
れに限定されるものでなく、有効照明面積に応じて積層
枚数を増減することが可能である。
〔発明の効果〕
本発明の装置によれば、光源からの光束利用率が高
く、しかも均一な面照明ができるという性能を維持した
まま、強誘電性液晶パネルにかかる衝撃を従来の装置に
比して著しくは低減することができ、サンデツドテクス
チヤーのような配向欠陥を生じさせないというすぐれた
面照明装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の照明装置及びこれを用いた表示パネル
の断面図、第2図は第1図のB−B断面図である。第3
図は従来の照明装置及びこれを用いた表示パネルが受け
る落下衝撃波形の特性図、第4図は本発明の照明装置及
びこれを用いた表示パネルが受ける落下衝撃波形の特性
図である。第5図は本発明の第2の実施例を示す照明装
置及びこれを用いた表示パネルの断面図、第6図は本発
明の第3の実施例を示す照明装置及びこれを用いた表示
パネルの断面図、第7図は本発明の第4の実施例を示す
照明装置に用いた光散乱体の断面図、第8図は従来の照
明装置及びこれを用いた表示パネルの断面図、第9図は
他の従来の照明装置及びこれを用いた表示パネルの断面
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三原 正 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 実開 昭63−78983(JP,U) 実開 昭63−199279(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a.)複数の透明板状体を互いに積層させた
    積層体であって、該積層体の一方の端部断面は、平坦面
    形状を有し、該一方の端部断面に対して対向する他方の
    端部断面は、複数の透明板状体が互いにずれて積層させ
    て形成したステップ状の断面形状を有し、該積層体の他
    方端部断面が互いに対向するように向かい合わせて配置
    させた一対の該積層体を組み合わせることによって形成
    させた光伝送体、b.)前記一対の積層体の一方の端部断
    面に配置した一対の光源、c.)前記一対の積層体の他方
    の端部断面のステップ状の断面形状に沿わせることによ
    って、前記透明板状体に対して傾斜させ、前記光伝送体
    及び前記光源を支持する構造を有するた光反射体、並び
    にd.)前記光反射体で反射した光線を拡散光に変換し、
    前記光伝送体と面接触し、前記透明板状体に対して平行
    配置させた光散乱体を有する照明装置。
  2. 【請求項2】a.)複数の透明板状体を互いに積層させた
    積層体であって、該積層体の一方の端部断面は、平坦面
    形状を有し、該一方の端部断面に対して対向する他方の
    端部断面は、複数の透明板状体が互いにずれて積層させ
    て形成したステップ状の断面形状を有し、該積層体の他
    方端部断面が互いに対向するように向かい合わせて配置
    させた一対の該積層体を組み合わせることによって形成
    させた光伝送体、b.)前記一対の積層体の一方の端部断
    面に配置した一対の光源、c.)前記一対の積層体の他方
    の端部断面のステップ状の断面形状に沿わせることによ
    って、前記透明板状体に対して傾斜させ、前記光伝送体
    及び前記光源を支持する構造を有するた光反射体、並び
    にd.)前記光反射体で反射した光線を拡散光に変換し、
    前記光伝送体と面接触し、前記透明板状体に対して傾斜
    させ、前記光反射体に対して平行配置させた光散乱体を
    有する照明装置。
  3. 【請求項3】a.)複数の透明板状体を互いに積層させた
    積層体であって、該積層体の一方の端部断面は、平坦面
    形状を有し、該一方の端部断面に対して対向する他方の
    端部断面は、複数の透明板状体が互いにずれて積層させ
    て形成したステップ状の断面形状を有し、該積層体の他
    方端部断面が互いに対向するように向かい合わせて配置
    させた一対の該積層体を組み合わせることによって形成
    させた光伝送体、b.)前記一対の積層体の一方の端部断
    面に配置した一対の光源、c.)前記一対の積層体の他方
    の端部断面のステップ状の断面形状に沿わせることによ
    って、前記透明板状体に対して傾斜させ、前記光伝送体
    及び前記光源を支持する構造を有するた光反射体、並び
    にd.)前記光反射体で反射した光線を拡散光に変換し、
    前記光伝送体と面接触し、前記透明板状体に対して平行
    配置させた光散乱体を有する照明装置と、液晶パネルと
    を備えた表示パネル。
  4. 【請求項4】a.)複数の透明板状体を互いに積層させた
    積層体であって、該積層体の一方の端部断面は、平坦面
    形状を有し、該一方の端部断面に対して対向する他方の
    端部断面は、複数の透明板状体が互いにずれて積層させ
    て形成したステップ状の断面形状を有し、該積層体の他
    方端部断面が互いに対向するように向かい合わせて配置
    させた一対の該積層体を組み合わせることによって形成
    させた光伝送体、b.)前記一対の積層体の一方の端部断
    面に配置した一対の光源、c.)前記一対の積層体の他方
    の端部断面のステップ状の断面形状に沿わせることによ
    って、前記透明板状体に対して傾斜させ、前記光伝送体
    及び前記光源を支持する構造を有するた光反射体、並び
    にd.)前記光反射体で反射した光線を拡散光に変換し、
    前記光伝送体と面接触し、前記透明板状体に対して傾斜
    させ、前記光反射体に対して平行配置させた光散乱体を
    有する照明装置と、液晶パネルとを備えた表示パネル。
JP62235993A 1987-09-19 1987-09-19 照明装置及びこれを用いた表示パネル Expired - Fee Related JP2622122B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62235993A JP2622122B2 (ja) 1987-09-19 1987-09-19 照明装置及びこれを用いた表示パネル
US07/244,299 US5046826A (en) 1987-09-19 1988-09-15 Illuminator and display panel employing the illuminator
EP88115242A EP0308828B1 (en) 1987-09-19 1988-09-16 Illuminator and display panel employing it
DE3853242T DE3853242T2 (de) 1987-09-19 1988-09-16 Leuchte und diese verwendender Anzeigeschirm.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62235993A JP2622122B2 (ja) 1987-09-19 1987-09-19 照明装置及びこれを用いた表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6478283A JPS6478283A (en) 1989-03-23
JP2622122B2 true JP2622122B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=16994220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62235993A Expired - Fee Related JP2622122B2 (ja) 1987-09-19 1987-09-19 照明装置及びこれを用いた表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622122B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763113B2 (ja) * 1997-12-05 2006-04-05 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP6212706B2 (ja) * 2012-08-31 2017-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378983U (ja) * 1986-11-10 1988-05-25
JPH0449645Y2 (ja) * 1987-06-04 1992-11-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6478283A (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046826A (en) Illuminator and display panel employing the illuminator
KR100681095B1 (ko) 도광판, 면광원 장치 및 액정 표시 장치
US6795136B2 (en) Liquid-crystal display device
CA2177919A1 (en) Light guiding sheet, manufacturing method thereof, back light using the light guiding sheet, and liquid crystal display unit using the back light
US20070147088A1 (en) Backlight module with dual light guide plates and liquid crystal display with same
JP4336878B2 (ja) 導光体、光源装置、表示装置及びこれを備えた情報端末
WO1997041471A1 (en) A stacked backlighting system using microprisms
JPH11110131A (ja) 液晶表示装置
KR20020032374A (ko) 도광판, 면광원 장치 및 반사형 액정 표시장치
KR20040026761A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
KR20030054948A (ko) 백라이트 유닛
US6467923B1 (en) Light pipe, planar light source unit and liquid-crystal display device
US6735373B2 (en) Plane light source unit and liquid-crystal display device
JPH10161123A (ja) 照明装置及び表示装置
JPH11184387A (ja) フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置
KR101224638B1 (ko) 반사층을 구비한 프리즘 시트, 이를 구비한 백라이트 유닛및 액정표시장치
JPH10301109A (ja) 液晶表示装置
KR20040075725A (ko) 도광판의 양면으로부터 광을 출사하게 하는 데에 적합한확산 조명장치
CN100529883C (zh) 棱镜片和在液晶显示器中采用的背光单元
JP2622122B2 (ja) 照明装置及びこれを用いた表示パネル
KR100404426B1 (ko) 액정 표시 장치의 백 라이트
JPH1124075A (ja) 光源装置及びそれを備えた液晶装置
JP2791021B2 (ja) 表示装置
KR20010051562A (ko) 도광판, 면광원 장치 및 반사형 액정 표시 장치
JP2001135120A (ja) 光源装置及びそれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees