JPH11183917A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11183917A
JPH11183917A JP9356799A JP35679997A JPH11183917A JP H11183917 A JPH11183917 A JP H11183917A JP 9356799 A JP9356799 A JP 9356799A JP 35679997 A JP35679997 A JP 35679997A JP H11183917 A JPH11183917 A JP H11183917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
liquid crystal
display device
crystal display
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9356799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Morii
康裕 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9356799A priority Critical patent/JPH11183917A/ja
Priority to US09/220,058 priority patent/US6337729B1/en
Publication of JPH11183917A publication Critical patent/JPH11183917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コントラスト比が高く、表示面のざらついた
印象のない表示品質の高い液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 スペーサ表面の帯電量を0またはごく微
量とすることで、スペーサ散布密度100〜600個/
mm2 、スペーサ径2〜6μmであるとき、黒(暗)状
態の表示時において、スペーサが配置された領域の輝度
を、スペーサが配置されていない領域の輝度の2倍以内
に制御する。このために、電極基板3と対向基板4の間
隙を一定に保つためのスペーサ18として、アクリレー
ト樹脂表面に金メッキを行い、表面の比電気抵抗値が5
オーム・m、球径6μmのものを使用する。また、スペーサ
の表面材質と同一の材質よりなるスペーサ搬送経路を有
するスペーサ散布装置を用いて、スペーサを散布しても
よい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面内応答型液晶表
示装置およびその製造方法に関し、特に、パネル間隙保
持のために用いるスペーサの材質およびその散布方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、薄型、軽量、低消費電
力等の特長を有するため、腕時計、電卓等の表示装置と
して広く用いられている。特に、薄膜トランジスタ(T
FT)等によりアクティブ駆動を行うTN型液晶表示装
置はワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ等の表
示装置として従来のCRTを用いていた領域に広がりつ
つある。しかし、このTN型液晶表示装置は一般に視野
角が狭く、斜め方向から観察した時にコントラスト低
下、階調反転として観察されるという問題がある。そこ
で、この問題を解決するため面内応答型液晶表示装置が
考案されている。
【0003】以下に、面内応答型液晶表示装置の動作原
理を図4を用いて説明する。図4(a) 、(b) は、通常の
面内応答型液晶表示装置の液晶の配向状態を示す模式図
である。図において、1a、1bは同一基板上に互いに
平行に配置された複数本の電極であるクシ型電極、2は
液晶分子、3はクシ型電極1a、1bが形成された電極
基板、4は電極基板3との間に配向膜(図示せず)を介
して液晶分子2が配置される対向基板、5はクシ型電極
1a、1bの間に印加された電圧により発生した電界の
等電位線、6は入射光、7、8は矢印方向に透過軸を持
つ一対の偏向板、9は出射透過光、10は液晶の配向方
向をそれぞれ示している。図4(a) は、一対のクシ型電
極1aおよび1bの間に電圧を印加しない時、図4(b)
は、クシ型電極1a、1bの間に電圧を印加した時の液
晶分子2の配向状態を示している。電圧を印加しない
時、液晶分子2は、図4(a) に示す配向方向10のよう
に配向している。このとき、偏向板7の透過軸を配向方
向10と一致させ、偏向板8をそれと直交するように配
置すると、入射光6は偏向板8を透過することができ
ず、黒(暗)状態の表示となる。一方、クシ型電極1
a、1b間に電圧を印加すると、基板面にほぼ平行に電
界が発生し、図4(b) に示すように液晶分子2の配向方
向が変化する。すなわち、液晶層の複屈折性が変化する
ため、入射光6は偏向板8を透過し、白(明)状態の表
示となる。このように、面内応答型液晶表示装置では、
電圧の印加/無印加により液晶分子2は基板面にほぼ平
行に応答する。従って、観察する方向が変化しても液晶
分子2の光学的寄与がほとんど変化しないため、視角に
よるコントラスト比および表示品質の低下がなく、非常
に優れた視野角特性を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際の
面内応答型液晶表示装置においては、パネル間隙を保持
する目的で用いられるスペーサ近傍で一軸配向性の乱れ
が発生し、入射光に対し複屈折性が生じ、楕円偏向とな
るため、他方の偏光板8を通過することができ、黒
(暗)状態での光抜けとして観察される。この光抜けの
状態を図5を用いて説明する。図において、11は液晶
配向が乱れた部分、12はジビニルベンゼン、アクリレ
ート樹脂等からなる従来のスペーサ、13はスペーサ1
2が保持する電荷を示している。なお、図中、同一、相
当部分には同一符号を付している。
【0005】従来のスペーサ12は、液晶表示装置の製
造プロセスにおいて、表面に電荷13を保持しやすい性
質を有する。この従来のスペーサ12を配向膜(図示せ
ず)が形成された電極基板3および対向基板4のいずれ
か一方の基板表面に散布する時、スペーサ散布装置の搬
送経路とスペーサ12との接触により、スペーサ12は
正負いずれかの極性に帯電する。従来、スペーサ散布装
置の搬送経路の材質は、価格や成形のしやすさの点か
ら、テフロンのような樹脂系のものや、SUS製のもの
が一般的であり、スペーサ12と異なる材料で構成され
た搬送経路とスペーサ12が接触することで、接触面近
傍に分極が生じ、これを引き離すことで、スペーサ12
表面に電荷13が生じる。このような現象を剥離帯電と
いう。この状態で液晶材料を注入すると、スペーサ12
近傍の液晶分子2は、スペーサ12が保持する電荷13
の発生状態、液晶材料の特性等により、図5(a) または
図5(b) のいずれかに示すような一軸配向性が乱れた状
態となる。このとき、液晶配向が乱れた部分11では、
パネル下側より入射した光は液晶層の複屈折の影響によ
りパネル上側に透過し、光抜け(白抜け)として観察さ
れる。この光抜けは、特に、黒(暗)状態での表示時に
顕著に観察され、液晶表示装置の表示特性の一つである
コントラスト比、すなわち(白(明)状態での輝度(透
過率))/(黒(暗)状態での輝度(透過率))は、黒
状態での輝度(透過率)が高くなるため低下するという
問題がある。また、この光抜けにより、目視観察におい
て表示面がざらついた印象となるという問題がある。
【0006】そこで、均質で光抜けのない高品質な画像
を有する液晶表示装置を得るために、例えば特開平9−
160051号公報では、一対の電極基板間の間隙を規
定するためのスペーサを、一方の電極基板上に形成され
た配向膜上の所定位置、例えば各電極領域上または他方
の配向膜の遮光膜領域上の位置に直接固着する方法が提
案されている。この方法によれば、スペーサを液晶表示
装置の非開口部に対応する配向膜上にのみ、狭ピッチで
高密度に分散、固着できるため、不要な光漏れや表示不
良がなく、角度依存性もない高品質な液晶表示装置が得
られると考えられる。しかしながら、スペーサを所定の
位置に選択配置するためには、従来の製造工程に新たな
工程を加える必要があり、上記特開平9−160051
号公報によれば、熱または光の照射によってスペーサ材
を固着する機能を有する熱硬化材または光硬化材からな
る配向膜にマスクパターンを用いて紫外線を照射する工
程と、この配向膜上にて固着されていない不必要なスペ
ーサを除去する工程を新たに加える必要がある。このよ
うな工程数の増加は、パネルコストの増加および歩留ま
りの低下等の点から望ましくなく、より簡便かつ低コス
トで、表示品質の高い液晶表示装置を製造する方法が求
められていた。
【0007】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、コントラスト比が高く、表示面
のざらついた印象のない表示品質の高い液晶表示装置を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる液晶表示
装置は、互いに平行に配置された複数本の電極を有する
電極基板と、この電極基板との間に配向膜を介して液晶
を挟持する対向基板と、電極基板および対向基板の両外
面に、それぞれの透過軸が直交するように配置された一
対の偏光板と、電極基板と対向基板の間隙を一定に保つ
ためのスペーサを備え、複数本の電極間に電圧を印加
し、基板面にほぼ平行に電界を発生させ、液晶分子を基
板面にほぼ平行に応答させることにより液晶分子の複屈
折性を変化させ、液晶層に電圧を印加した時に白(明)
状態の表示、液晶層に電圧を印加しない時に黒(暗)状
態の表示となる面内応答型の液晶表示装置であって、ス
ペーサ表面の帯電量を0またはごく微量とし、スペーサ
が配置された領域とスペーサが配置されていない領域に
おける黒(暗)状態の表示時の輝度の差を所定の範囲内
に制御したものである。
【0009】また、スペーサ径2〜6μm、スペーサ散
布密度100〜600個/mm2 の時、黒(暗)状態の
表示時において、スペーサが配置された領域の輝度をス
ペーサが配置されていない領域の輝度の2倍以内とした
ものである。また、スペーサは、少なくともその表面が
導電性材料よりなるものである。また、スペーサは、表
面の比電気抵抗値が10オーム ・m以下のものである。
【0010】また、本発明に係わる液晶表示装置の製造
方法は、互いに平行に配置された複数本の電極を有する
電極基板と対向基板の間に配向膜を介して液晶を配置
し、電極基板と対向基板の間隙を一定に保つためのスペ
ーサを有する液晶表示装置の製造方法であって、スペー
サの表面材質と同一の材質よりなるスペーサ搬送経路を
有するスペーサ散布装置を用いて、配向膜が形成された
電極基板および対向基板のいずれか一方にスペーサを散
布する工程を含んで製造するようにしたものである。ま
た、互いに平行に配置された複数本の電極を有する電極
基板と対向基板の間に配向膜を介して液晶を配置し、電
極基板と対向基板の間隙を一定に保つためのスペーサを
有する液晶表示装置の製造方法であって、スペーサの散
布装置の搬送経路内にあるスペーサまたは散布装置から
放出されたスペーサに、スペーサが保持する電荷と反対
極性のイオンを供給し、スペーサ表面の電荷を中和しな
がら、配向膜が形成された電極基板および対向基板のい
ずれか一方にスペーサを散布する工程を含んで製造する
ようにしたものである。
【0011】また、互いに平行に配置された複数本の電
極を有する電極基板と対向基板の間に配向膜を介して液
晶を配置し、電極基板と対向基板の間隙を一定に保つた
めのスペーサを有する液晶表示装置の製造方法であっ
て、配向膜が形成された電極基板および対向基板のいず
れか一方にスペーサを散布した後、この基板にスペーサ
が保持する電荷と反対極性のイオンを供給し、スペーサ
表面の電荷を中和する工程を含んで製造するようにした
ものである。さらに、スペーサ表面の電荷を中和するイ
オンは、イオンを含むエアーの吹き付けまたは軟X線照
射によって供給されるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下に、本発明の
実施の形態を図について説明する。図1は、本発明の実
施の形態1において作製された面内応答型液晶表示装置
の構造を示す断面図である。図において、1a、1bは
互いに平行に配置された複数本の電極であるクシ型電
極、2は液晶分子、3はクシ型電極1a、1bが複数形
成された電極基板、4は電極基板3との間に配向膜14
を介して液晶17を挟持する対向基板、16はスペーサ
15を混在させた熱硬化型エポキシ系のシール材、18
は電極基板3と対向基板4の間隙を一定に保つためのス
ペーサで、本実施の形態では、アクリレート樹脂表面に
金メッキを行い、表面の比電気抵抗値が5オーム・m、球径
6μmのものを使用した。面内応答型液晶表示装置は、
上記従来の技術で説明したように、電極基板3および対
向基板4の両外面に、それぞれの透過軸が直交するよう
に配置された一対の偏光板を有し、クシ型電極1a、1
b間に電圧を印加し、基板面にほぼ平行に電界を発生さ
せ、液晶分子2を基板面にほぼ平行に応答させることに
より液晶分子2の複屈折性を変化させ、一方の偏光板を
透過した入射光が他方の偏光板を透過する時に白(明)
状態の表示、一方の偏光板を透過した入射光が他方の偏
光板を透過しない時に黒(暗)状態の表示となるもので
ある。本実施の形態では、スペーサ18表面の帯電量を
0またはごく微量とすることで、スペーサ18が配置さ
れた領域とスペーサ18が配置されていない領域におけ
る黒(暗)状態の表示時の輝度の差を所定の範囲内に制
御することにより、表示面のざらつきのない液晶表示装
置を得るものである。
【0013】本実施の形態における液晶表示装置の製造
方法を説明する。まず、クシ型電極1a、1bが複数形
成された電極基板3および対向基板4に、配向膜溶液
(日本合成ゴム社製AL1044)を転写法により転写
し、200℃で90分間焼成し、配向膜14を形成し
た。膜厚は800Åとした。次に、配向膜14表面をク
シ型電極1aと1bの間に発生する電界の法線方向に対
し10度の方向にラビング処理を行った。次に、電極基
板3上に、アクリレート樹脂表面に金メッキを行った、
表面の比電気抵抗値が5オーム・m、球径6μmのスペーサ
18を400個/mm2 散布した。さらに、対向基板4
上にはスペーサ15を1wt%混在させた熱硬化型エポキ
シ系のシール材16をシールディスペンサを用いて塗布
した。上記工程を経た電極基板3および対向基板4を配
向処理方向が互いに反平行となるように重ね合わせた
後、熱圧着を行いパネル化した。その後、誘電率異方性
+10、屈折率異方性0. 08の液晶17を封入し、面
内応答型の液晶表示装置を作製した。なお、本実施の形
態では、電極基板3にスペーサ18を散布し、対向基板
4にシール材16を塗布したが、対向基板4にスペーサ
18を散布し、電極基板3にシール材16を塗布しても
よい。
【0014】本発明において、液晶表示装置の表示上の
ざらつきを定義するために、ざらつきの定量化を試み
た。上記従来の技術で述べたように、ざらつきとは、電
荷を保持したスペーサ周辺で液晶分子の一軸配向性の乱
れが生じた部分を光が透過することによるものである。
このため、黒(暗)状態の表示時に光抜け(白抜け)が
発生し、表示上のざらつきとなる。そこで、表面に電荷
を保持したスペーサを表示面内に使用した面内応答型液
晶表示装置と、スペーサを表示面内に配置していない面
内応答型液晶表示装置の黒(暗)状態の表示時の輝度の
差を求めた。その結果、スペーサの球径が2μm、散布
密度100個/mm2 であるとき、スペーサを配置した
領域の輝度は、スペーサを配置していない領域の2倍の
輝度であった。このような輝度の差が、ざらつきとして
人の目に感知されていると考えられる。また、面内応答
型液晶表示装置を製造する上で必要な表示面内のスペー
サ散布密度は、100〜600個/mm2 である。スペ
ーサ散布密度が100個/mm2 以下であると、スペー
サ数が少なすぎるため液晶層の厚さを均一にかつ目標値
に設定することが難しくなり、600個/mm2 以上で
あると、スペーサ自体から抜ける光(樹脂製のスペーサ
では複屈折が生じる)が多くなり、スペーサそのものが
表示上のざらつきの原因となる。また、スペーサ径につ
いては、面内応答型液晶表示装置の液晶層の厚さとし
て、2〜6μmが適当である。以上のことから、表示面
のざらついた印象がなく、コントラスト比の高い面内応
答型液晶表示装置を得るためには、スペーサ散布密度1
00〜600個/mm2 、スペーサ径2〜6μmである
とき、黒(暗)状態の表示時において、スペーサが配置
された領域の輝度を、スペーサが配置されていない領域
の輝度の2倍以内とすることが必要であり、その範囲内
であれば、表示上のざらつきは視認されないことが明ら
かになった。
【0015】本実施の形態によって作製された面内応答
型液晶表示装置は、黒(暗)状態の表示時において、ス
ペーサ18が配置された領域の輝度が、スペーサ18が
配置されていない領域の輝度の2倍以内であり、表示上
のざらつきが視認されないことを確認した。また、コン
トラスト比は表示面内において全て200以上であり、
非常に優れた表示特性を示した。また、比較例として、
ジビニルベンゼン、アクリレート樹脂等からなる従来の
スペーサ12を用い、その他は同様の材料、工程によっ
て面内応答型液晶表示装置を作製した。その結果、表示
上のざらつきが視認され、コントラスト比は50以下で
あった。なお、本実施の形態では、導電性のスペーサと
して、アクリレート樹脂表面に金メッキを行い、表面の
比電気抵抗値が5オーム・mのものを用いたが、比電気抵抗
値は10オーム ・m以下であればよく、アクリレート樹脂
表面にNiやCu等の材料をメッキしたものや、SUS
(ステンレス)製の微粉末体等を用いても同様の効果が
得られる。
【0016】実施の形態2.図2は、本発明の実施の形
態2において作製された面内応答型液晶表示装置の構造
を示す断面図である。図において、19は本実施の形態
におけるSUS(ステンレス)製の微粉末よりなるスペ
ーサであり、このスペーサ19を配向膜14が形成され
た電極基板3上に散布するスペーサ散布装置の散布経路
もSUS製とした。なお、図中、同一符号は同一、相当
部分を示している。本実施の形態における面内応答型液
晶表示装置の製造工程は、上記実施の形態1と同様であ
るが、本実施の形態では、スペーサ19が導電性を有
し、さらに、スペーサ19の表面材質と同一の材質より
なるスペーサ搬送経路を有するスペーサ散布装置を用い
て、配向膜14が形成された電極基板3上にスペーサ1
9を散布した。このように、スペーサ19の表面材質が
散布装置の搬送経路と同一の材質であれば、スペーサ1
9に電荷は生じない。また、スペーサ19は、異種材料
との接触があれば、その表面に電荷が生じるが、スペー
サ19が搬送される経路が導体であるとき、搬送経路に
接触することでスペーサ19表面の電荷は搬送経路にて
除去される。このため、電極基板3に散布した際にはス
ペーサ19表面に電荷は生じていない。このとき、スペ
ーサ19表面の比電気抵抗値は10オーム ・m以下である
必要がある。10オーム ・m以上の場合、表面抵抗が高い
ために、スペーサ19が搬送経路に接触したときにスペ
ーサ19が保持する電荷が搬送経路内にて十分に除去さ
れない。
【0017】本実施の形態によって作製された面内応答
型液晶表示装置は、黒(暗)状態の表示時において、ス
ペーサ19が配置された領域の輝度が、スペーサ19が
配置されていない領域の輝度の2倍以内であり、表示上
のざらつきが視認されないことを確認した。また、コン
トラスト比は表示面内において全て200以上であり、
非常に優れた表示特性を示した。
【0018】実施の形態3.以下に、本発明の実施の形
態3である面内応答型液晶表示装置の製造方法を説明す
る。本実施の形態では、ジビニルベンゼン、アクリレー
ト樹脂等よりなる従来と同様のスペーサを配向膜が形成
された電極基板に散布した後、この基板にスペーサが保
持する電荷と反対極性のイオン、例えば負の極性を持つ
イオンを含むエアーを吹き付け(イオンブロアー)、イ
オンを供給することにより、スペーサ表面の電荷を中和
するものである。その他の製造工程は、上記実施の形態
1と同様であるので説明を省略する。本実施の形態にお
いて作製されたスペーサ散布直後の基板と、イオン吹き
付け後の基板の表面電位を測定したところ、アースと基
板の間隔を1mmとしたとき、前者は1kV、後者は1
00Vであり、イオン吹き付けによる中和効果が明らか
であった。
【0019】本実施の形態によって作製された面内応答
型液晶表示装置は、黒(暗)状態の表示時において、ス
ペーサが配置された領域の輝度が、スペーサが配置され
ていない領域の輝度の2倍以内であり、表示上のざらつ
きが視認されないことを確認した。また、コントラスト
比は表示面内において全て200以上であり、非常に優
れた表示特性を示した。なお、本実施の形態では、スペ
ーサ散布後の基板にイオンを供給し、スペーサ表面の電
荷を中和したが、スペーサ散布装置の搬送経路内にある
スペーサまたは散布装置から放出されたスペーサにイオ
ンを供給し、スペーサ表面の電荷を中和しながら、配向
膜が形成された電極基板にスペーサを散布してもよい。
また、スペーサ表面の電荷を中和するイオンは、軟X線
照射によって供給してもよい。また、散布に用いる気体
にスペーサが保持する電荷と反対の極性のイオンを混入
する方法も有効である。
【0020】以上、本発明の実施の形態1〜3および比
較例の構成と効果を図3にまとめた。なお、上記実施の
形態1〜3において使用できる液晶材料の種類は特に限
定するものではなく、通常のTN型液晶表示装置に用い
られている液晶材料を用いることができる。液晶材料の
誘電率異方性の値は特に限定するものではないが、1以
上12以下の範囲であることが望ましい。液晶材料の誘
電率異方性が1以下のとき、電界に対する応答性が低い
ため、その駆動に高い電圧を必要とし、また、12以上
のとき、液晶材料の分極が大きいためイオン性不純物な
どの不純物を包含しやすく、液晶材料の劣化を招きやす
い。液晶材料の屈折率異方性とパネルギャップの積の値
は特に限定するものではないが、0. 1μm以上0. 4
μm以下であることが望ましい。0. 1μm未満または
0. 4μm以上の場合にも表示を行うことはできるが、
着色が大きく、良好な色再現性を得ることができない場
合がある。
【0021】また、上記実施の形態1〜3において用い
ることができる液晶配向膜の種類は特に限定するもので
はない。通常の液晶表示装置で用いられている可溶性ポ
リイミド、アミック酸焼成タイプのポリイミド等を用い
ることができる。また、プレチルト角の大きさは特に限
定するものではないが、10度以下であることが望まし
い。10度を超えると、視野角の角度依存性が大きく、
面内応答型液晶表示装置の特長である優れた視野角特性
を得ることができない場合がある。また、上記実施の形
態1〜3において、基板材料には、通常のガラス、石英
等の従来の液晶表示装置に用いられている基板材料を用
いることができる。また、本発明のクシ型電極材料に
は、Al、Cr等の金属膜、金属酸化膜等およびそれら
の多層膜を用いることができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、スペー
サ表面の帯電量を0またはごく微量とし、スペーサが配
置された領域とスペーサが配置されていない領域におけ
る黒(暗)状態の表示時の輝度の差を所定の範囲内に制
御するようにしたので、表示上のざらつきが視認され
ず、コントラスト比が高い、表示品質に優れた液晶表示
装置が得られた。
【0023】また、スペーサの散布装置の搬送経路内に
あるスペーサまたは散布装置から放出されたスペーサ
に、スペーサが有する電荷と反対極性のイオンを供給
し、スペーサ表面の電荷を中和しながら、配向膜が形成
された基板にスペーサを散布する工程を含んで製造する
ようにしたので、液晶表示装置の製造工程の数を増加す
る必要がなく、低コストおよび高歩留まりで表示品質に
優れた液晶表示装置を製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1である面内応答型液晶
表示装置を示す断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態2である面内応答型液晶
表示装置を示す断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態1〜3および比較例の構
成と効果を示す図である。
【図4】 面内応答型液晶表示装置の動作原理を説明す
る図である。
【図5】 従来の面内応答型液晶表示装置のスペーサ周
辺部の光抜けを説明する図である。
【符号の説明】
1a、1b クシ型電極、2 液晶分子、3 電極基
板、4 対向基板、5 等電位線、6 入射光、7、8
偏向板、9 出射透過光、10 液晶の配向方向、1
1 液晶配向が乱れた部分、12、15、18、19
スペーサ、13 電荷、14 配向膜、16 シール
材、17 液晶。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行に配置された複数本の電極を
    有する電極基板、この電極基板との間に配向膜を介して
    液晶を挟持する対向基板、上記電極基板および上記対向
    基板の両外面に、それぞれの透過軸が直交するように配
    置された一対の偏光板、上記電極基板と上記対向基板の
    間隙を一定に保つためのスペーサを備え、上記複数本の
    電極間に電圧を印加し、基板面にほぼ平行に電界を発生
    させ、上記液晶分子を基板面にほぼ平行に応答させるこ
    とにより上記液晶分子の複屈折性を変化させ、液晶層に
    電圧を印加した時に白(明)状態の表示、液晶層に電圧
    を印加しない時に黒(暗)状態の表示となる面内応答型
    の液晶表示装置であって、上記スペーサ表面の帯電量を
    0またはごく微量とし、上記スペーサが配置された領域
    と上記スペーサが配置されていない領域における黒
    (暗)状態の表示時の輝度の差を所定の範囲内に制御し
    たことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 スペーサ径2〜6μm、スペーサ散布密
    度100〜600個/mm2 の時、黒(暗)状態の表示
    時において、上記スペーサが配置された領域の輝度を上
    記スペーサが配置されていない領域の輝度の2倍以内と
    したことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 スペーサは、少なくともその表面が導電
    性材料よりなることを特徴とする請求項1または請求項
    2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 スペーサは、表面の比電気抵抗値が10
    オーム ・m以下であることを特徴とする請求項3記載の液
    晶表示装置。
  5. 【請求項5】 互いに平行に配置された複数本の電極を
    有する電極基板と対向基板の間に配向膜を介して液晶を
    配置し、上記電極基板と上記対向基板の間隙を一定に保
    つためのスペーサを有する液晶表示装置の製造方法であ
    って、上記スペーサの表面材質と同一の材質よりなるス
    ペーサ搬送経路を有するスペーサ散布装置を用いて、上
    記配向膜が形成された上記電極基板および上記対向基板
    のいずれか一方に上記スペーサを散布する工程を含むこ
    とを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 互いに平行に配置された複数本の電極を
    有する電極基板と対向基板の間に配向膜を介して液晶を
    配置し、上記電極基板と上記対向基板の間隙を一定に保
    つためのスペーサを有する液晶表示装置の製造方法であ
    って、上記スペーサの散布装置の搬送経路内にある上記
    スペーサまたは上記散布装置から放出された上記スペー
    サに、上記スペーサが保持する電荷と反対極性のイオン
    を供給し、上記スペーサ表面の電荷を中和しながら、上
    記配向膜が形成された上記電極基板および上記対向基板
    のいずれか一方に上記スペーサを散布する工程を含むこ
    とを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 互いに平行に配置された複数本の電極を
    有する電極基板と対向基板の間に配向膜を介して液晶を
    配置し、上記電極基板と上記対向基板の間隙を一定に保
    つためのスペーサを有する液晶表示装置の製造方法であ
    って、上記配向膜が形成された上記電極基板および上記
    対向基板のいずれか一方に上記スペーサを散布した後、
    上記基板に上記スペーサが保持する電荷と反対極性のイ
    オンを供給し、上記スペーサ表面の電荷を中和する工程
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 スペーサ表面の電荷を中和するイオン
    は、上記イオンを含むエアーの吹き付けまたは軟X線照
    射によって供給されることを特徴とする請求項6または
    請求項7記載の液晶表示装置の製造方法。
JP9356799A 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JPH11183917A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356799A JPH11183917A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置およびその製造方法
US09/220,058 US6337729B1 (en) 1997-12-25 1998-12-23 Liquid crystal display device with electrically discharged spacers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356799A JPH11183917A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11183917A true JPH11183917A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18450837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9356799A Pending JPH11183917A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6337729B1 (ja)
JP (1) JPH11183917A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161950A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及びスペーサ散布装置
CN1324372C (zh) * 2002-07-10 2007-07-04 精工爱普生株式会社 液晶器件、液晶器件的制造方法、电子装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW554221B (en) * 2001-01-09 2003-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US6677926B2 (en) * 2001-06-11 2004-01-13 Xerox Corporation Electrophoretic display device
JP2004109971A (ja) * 2002-07-22 2004-04-08 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器
TWI246623B (en) * 2003-03-28 2006-01-01 Innolux Display Corp An active matrix liquid crystal display
TWI420215B (zh) * 2008-12-11 2013-12-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 顯示器
JP5624810B2 (ja) * 2010-06-28 2014-11-12 シナノケンシ株式会社 電動機の駆動制御方法
US10670926B2 (en) * 2017-07-25 2020-06-02 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Spacer particle distribution device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3404444B2 (ja) * 1995-11-30 2003-05-06 シャープ株式会社 液晶表示素子基板へのスペーサ粒子散布方法及び散布用ジグ板及び散布装置
JPH09160051A (ja) 1995-12-12 1997-06-20 Hitachi Ltd 横電界構造のアクティブマトリクス型液晶表示素子及びその製造方法及びそれを用いた液晶表示装置
WO1997034191A1 (fr) * 1996-03-14 1997-09-18 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides
US5946057A (en) * 1997-05-28 1999-08-31 Nec Corporation Liquid crystal display having electrostatic discharge damage prevention

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161950A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及びスペーサ散布装置
CN1324372C (zh) * 2002-07-10 2007-07-04 精工爱普生株式会社 液晶器件、液晶器件的制造方法、电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6337729B1 (en) 2002-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2939384B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
US20060250561A1 (en) Liquid crystal display device
KR100595295B1 (ko) 멀티 도메인 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20000035419A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JPH11183917A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2956652B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3307917B2 (ja) 液晶表示装置
JP3987142B2 (ja) 液晶装置
JPH09146096A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20020015651A (ko) 능동매트릭스형 액정표시장치
KR100958036B1 (ko) 멀티 도메인 광배향을 위한 배향막 노광용 마스크 장치
JPH08271919A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
WO2020215556A1 (zh) 像素电极结构及液晶显示面板
JP3494993B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置用基板及び液晶表示装置
JPH10142591A (ja) 液晶表示装置
JPH11249174A (ja) 液晶表示装置
JPH112816A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
KR100931489B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP3427805B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11344729A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH11202340A (ja) 液晶表示装置
JP4637248B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09211458A (ja) 液晶表示素子
JP2002098974A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0895089A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314