JPH11182654A - ブリーザプラグ - Google Patents

ブリーザプラグ

Info

Publication number
JPH11182654A
JPH11182654A JP36516497A JP36516497A JPH11182654A JP H11182654 A JPH11182654 A JP H11182654A JP 36516497 A JP36516497 A JP 36516497A JP 36516497 A JP36516497 A JP 36516497A JP H11182654 A JPH11182654 A JP H11182654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
hole
breather plug
tool
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36516497A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kitano
孝二 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP36516497A priority Critical patent/JPH11182654A/ja
Publication of JPH11182654A publication Critical patent/JPH11182654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/027Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for venting gearboxes, e.g. air breathers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】破損してもケースに残った破断片を簡単に取り
外すことができるブリーザプラグを提供する。 【解決手段】ケース1のネジ穴2に螺着され、プラグ本
体11の内部に形成された連通穴15を介してケース1
の内圧を調整する。ケース1の外側に露出するプラグ本
体11の部位に締結工具が係合する締付部13が設けら
れる。連通穴15は、ケース1の内側に開口する端部1
5cから締付部13のつけ根部13a付近まで、工具2
0が係合可能な異形穴15aとされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は変速機ケースなどの
ケース内部の圧力を調整し、油漏れを防止するためのブ
リーザプラグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、温度上昇などによって変速機ケー
ス内部の空気圧が上昇すると、オイルがオイルシール部
より漏れ出すことがある。そのため、例えば実開平7−
29352号公報のように、変速機ケースの上部でかつ
油の飛沫の掛からない部位にブリーザ通路を形成し、こ
のブリーザ通路からブリーザプラグを介して変速機ケー
スの外部へ内圧を逃がすことにより、オイル漏れを防止
したものがある。
【0003】図1は従来のブリーザプラグの一例を示
す。1は変速機ケースであり、ケース1の上部にはブリ
ーザプラグ3を螺着するためのネジ穴2が形成されてい
る。ブリーザプラグ3はその下端部にネジ穴2に螺合す
るネジ部4を有し、上端にはスプリング5を介してキャ
ップ6が装着されている。中間部には、レンチなどの締
付工具が係合する六角ナット状の締付部7が形成されて
いる。ブリーザプラグ3の中心部には連通穴8が形成さ
れ、この連通穴8を介してケース1の内部と外部とが連
通している。なお、連通穴8の先端は通常時はパッキン
9で閉止されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ブリーザプ
ラグ3の先端部はケース1の外部に突出しているので、
車両整備時における整備ミスなどの人的要因によってブ
リーザプラグ3の先端部に荷重がかかり、破断すること
がある。特に、ブリーザプラグ3を樹脂材料で形成した
場合には、締付部7を必要以上に強く締めつけた場合で
も破断する可能性がある。ブリーザプラグ3が締付部7
より上部で破断した場合には、締付部7を利用してケー
ス1から取り外すことができるが、図2のように締付部
7より下側で破断すると、ネジ部4だけがネジ穴2に残
り、ネジ部4をケース1から取り外すことができなくな
る。その結果、修理が不可能もしくは非常に困難になる
という不具合があった。
【0005】そこで、本発明の目的は、何らかの原因で
破損しても、ケースに残った破断片を簡単に取り外すこ
とができるブリーザプラグを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ケースに螺着されるネジ部と、締結工具
が係合する締付部とを有し、プラグ本体の内部に形成さ
れた連通穴を介してケースの内圧を調整するブリーザプ
ラグにおいて、上記連通穴は、ケースの内側に開口する
端部から少なくともネジ部と対応する部分まで、工具が
係合可能な異形穴とされていることを特徴とする。
【0007】ケースの外側の突出するブリーザプラグの
先端部が何らかの要因などによって破断することがあ
る。その場合、締付部より先端側の部位が破断した場合
には、締付部が残っているので、この締付部を工具で回
すことにより、簡単に取り外すことができる。しかし、
ブリーザプラグがネジ部付近で破断した場合には、締付
部が残っていないので、取り外すことができない。とこ
ろが、本発明ではケースのネジ穴に残ったブリーザプラ
グのネジ部には異形穴よりなる連通穴が形成されている
ため、この異形穴に六角レンチなどの工具を挿入して回
せば、簡単に取り外すことができる。
【0008】プラグ本体が破断しやすいのは、締付部よ
り開口端部側の部位であるので、異形穴は、プラグ本体
の開口端部から少なくともネジ部と対応する部分、望ま
しくは締付部のつけ根まで設けるのがよい。なお、異形
穴の形状は、円形以外の穴形状であればよく、六角穴、
四角穴などのように工具を挿入して回すことができる形
状であればよい。したがって、異形穴に挿入される工具
は、六角レンチや四角レンチに限らず、ドライバーなど
如何なる工具でもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】図3は本発明のブリーザプラグ1
0を備えた変速機の例を示す。変速機ケース1の上部に
はプラグ本体11を螺着するためのテーパ状のネジ穴2
が形成されている。プラグ本体11は例えば樹脂材料
(ポリアミド,グラスウールなどによって強化された複
合強化ポリアミドなど)で一体成形されており、その下
端部に上記ネジ穴2に螺着するテーパ状のネジ部12が
形成されている。プラグ本体11のケース1の外部に突
出した部位には、レンチなどの締付工具が係合するボス
状の締付部13が形成され、その先端部に頭部14が設
けられている。頭部14には、図1に示すようにスプリ
ングを介してキャップが被着される。プラグ本体11の
中心部には連通穴15が形成され、この連通穴15を介
してケース1の内部と外部とが連通している。
【0010】上記連通穴15は、図4に示すように、ケ
ース1の内側に開口する端部15cから締付部13のつ
け根部13aを僅かに越える範囲まで六角形状の異形穴
15aとされ、締付部13のつけ根部13aから頭部1
4先端までは丸穴15bとされている。上記異形穴15
aには後述するように六角レンチなどの工具20が係合
可能である。
【0011】なお、異形穴15aの形状は、図4のよう
な六角形状に限らず、例えば図5の(a)のような四角
形状、(b)のような一部に平坦部を有する円形状、
(c)のような一部に溝を有する円形状など如何なる形
状でもよい。(a)および(b)の場合には、異形穴1
5aに嵌合する工具を準備すればよく、(c)の場合に
は溝に嵌合するマイナスドライバーを用いればよい。そ
の他、異形穴15aの形状は任意である。
【0012】次に、上記ブリーザプラグ10が破損した
場合の取外し方法を説明する。まず、図6はブリーザプ
ラグ10のケース1外部に突出した部位が何らかの原因
で破断した状態を示す。特に、締付部13より下側で破
断し、ネジ部12のみがネジ穴2に残った状態を示す。
そのため、締付部13を利用して破断片を取り外すこと
ができない。
【0013】そこで、図7のように六角レンチなどの工
具20をネジ部12の異形穴15aに挿入し、工具20
を緩み方向に回すことにより、ネジ部12をネジ穴2か
ら簡単に外すことができる。
【0014】上記実施例では、ブリーザプラグの連通穴
15を、内側部を異形穴15aとし、外側部を円形穴1
5bとしたが、これに限るものではない。すなわち、異
形穴15aは、プラグ本体11が締付部13より下側で
破断した時に、確実に工具20を挿入できるような領域
に設ければよい。したがって、ネジ部12が最も破断し
やすい場合には、異形穴15aを開口端部15cからネ
ジ部12の終端部(上端部)までの領域に設ければよ
く、ネジ部12から締結部13までの部分もネジ部12
と同等の強度を有する場合には、実施例のように締付部
13のつけ根部13a付近まで設ければよい。また、必
要に応じて異形穴15aを締付部13より上部まで設け
てもよい。ブリーザプラグは、図1に示すようにスプリ
ングとキャップとを備えたものに限らず、如何なる構造
であってもよい。また、ネジ部の直上にボス状の締付部
を設けたが、これに限るものではなく、ケース外部に突
出する一部分または全体が締付部を構成しておればよ
い。締付部が六角ナット形状である必要もない。ブリー
ザプラグの材質は、樹脂に限らず、従来と同様な金属で
あってもよい。本発明のブリーザプラグは、変速機以外
に内圧調整が必要な装置であれば適用可能である。
【0015】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、プラグ本体の連通穴を、ケースの内側に開口す
る端部から少なくともネジ部と対応する部分まで、工具
が係合可能な異形穴としたので、何らかの原因でプラグ
本体が締付部より下側で破断した場合でも、ネジ穴に残
ったプラグのネジ部の異形穴に六角レンチなどの工具を
挿入して回せば、簡単に取り外すことができる。したが
って、修理が容易になる。また、本発明では、たとえブ
リーザプラグが破断しても簡単に取り外すことができる
ので、ブリーザプラグの材質として安価で軽量な樹脂を
用いることができ、コスト低減と軽量化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のブリーザプラグの断面図である。
【図2】従来のブリーザプラグの破断時の断面図であ
る。
【図3】本発明にかかるブリーザプラグをケースに取り
付けた状態の断面図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】本発明の他の実施例のA−A線断面図である。
【図6】本発明のブリーザプラグの破断時の断面図であ
る。
【図7】本発明の破断したブリーザプラグを取り外す方
法を示す図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 ネジ穴 10 ブリーザプラグ 11 プラグ本体 12 ネジ部 13 締付部 15 連通穴 15a 異形穴 20 工具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケースに螺着されるネジ部と、締結工具が
    係合する締付部とを有し、プラグ本体の内部に形成され
    た連通穴を介してケースの内圧を調整するブリーザプラ
    グにおいて、 上記連通穴は、ケースの内側に開口する端部から少なく
    ともネジ部と対応する部分まで、工具が係合可能な異形
    穴とされていることを特徴とするブリーザプラグ。
JP36516497A 1997-12-18 1997-12-18 ブリーザプラグ Pending JPH11182654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36516497A JPH11182654A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 ブリーザプラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36516497A JPH11182654A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 ブリーザプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11182654A true JPH11182654A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18483586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36516497A Pending JPH11182654A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 ブリーザプラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11182654A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743336B1 (ja) * 2010-07-01 2011-08-10 横浜ゴム株式会社 タイヤ情報を送信する送信装置およびタイヤ情報監視システム
CN105673824A (zh) * 2016-04-05 2016-06-15 中车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 轻轨齿轮箱通气器装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743336B1 (ja) * 2010-07-01 2011-08-10 横浜ゴム株式会社 タイヤ情報を送信する送信装置およびタイヤ情報監視システム
JP2012011904A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ情報を送信する送信装置およびタイヤ情報監視システム
US8760278B2 (en) 2010-07-01 2014-06-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Transmission device for transmitting tire information and tire information monitoring system
CN105673824A (zh) * 2016-04-05 2016-06-15 中车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 轻轨齿轮箱通气器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324149A (en) Lightweight lug nut
AU2009207960B2 (en) Threaded insert and vehicle component
US5403041A (en) Tube- or hose connector for the transport of a fluid
US20060024146A1 (en) Fixing arrangement
CA2444933A1 (en) Tolerance compensating mounting device
JPH11182654A (ja) ブリーザプラグ
US20190225010A1 (en) Cap member for wheel mounting nut, and method of mounting wheel
JP2000009125A (ja) ボルト・ナット用保護キャップ
US6918726B1 (en) Lock nut having ring lock with lug
US6315409B1 (en) Fixtures and fitting structure for eyeglass lens
JPH11287232A (ja) ナットの共回り防止構造
JPH0763211A (ja) 緩み止めシールナット
JP3215319B2 (ja) プラグブリーザ
JPH11311234A (ja) 防護ナット
JPH07224825A (ja) 部品取付け構造
CN215567180U (zh) 盖形螺母
JP2002310124A (ja) 締結具の封緘装置
CN211009522U (zh) 一种螺栓防松组件
JPH08284948A (ja) ボールジョイント装置
KR200301162Y1 (ko) 차량용 도어트림의 암레스트 마운팅 구조
JP4071350B2 (ja) 締付ボルト・ナットの緩め防止構造
JP3573173B2 (ja) ボルトの封印装置及びその使用方法
JPH0336760Y2 (ja)
KR0178920B1 (ko) 스페셜 스크루용 공구
JP2000120646A (ja) ボルト・ナットの取り外し防止キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127