JPH11182470A - スクロール型圧縮機の制御方法 - Google Patents

スクロール型圧縮機の制御方法

Info

Publication number
JPH11182470A
JPH11182470A JP36421197A JP36421197A JPH11182470A JP H11182470 A JPH11182470 A JP H11182470A JP 36421197 A JP36421197 A JP 36421197A JP 36421197 A JP36421197 A JP 36421197A JP H11182470 A JPH11182470 A JP H11182470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
scroll
valve
fluid
air tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36421197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Honma
利弘 本間
Masatomo Tanuma
雅友 田沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anest Iwata Corp
Original Assignee
Anest Iwata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anest Iwata Corp filed Critical Anest Iwata Corp
Priority to JP36421197A priority Critical patent/JPH11182470A/ja
Publication of JPH11182470A publication Critical patent/JPH11182470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 空気タンクをセットし、ON−OFF制御
を行うスクロール型圧縮機の、ON−OFF制御による
発停サイクル時間を延長することによって、電気部品等
の作動部品の耐久性を向上すると共に、空気タンクが小
形化できる制御方法を提供する。 【構成】 スクロール流体機械の吸込側に吸込閉鎖弁6
を配設し、空気タンクが設定圧力に至ったとき、圧力調
整弁12を介して圧縮流体を吸込閉鎖弁6に供給して吸
気量を制限し、圧縮機が停止する空気タンク8の上限圧
力に至るまでの時間を延長する制御方法である。また他
の発停サイクル時間延長の方法として、空気タンク8へ
の吐出流路に放気弁を配設する方法、また吸込閉鎖弁1
2、放気弁を作動させるのに検知信号によって電磁弁を
作動させる方法および、スクロール流体機械の駆動源に
変速機を配設する方法も包含した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガス圧縮を行うスクロー
ル流体機械を用いて駆動源、空気タンク等をセットした
スクロール型圧縮機に係わり、主に空気圧縮機として用
いる場合のON−OFF制御の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】スクロール流体機械は一方のスクロール
に対して他方のスクロールを公転させて、両者の相対運
動によって生じる閉鎖空間を外周より内周側に順次縮小
移動してエア等のガスを圧縮して吐出し、これを一旦空
気タンクに貯留して、空気タンクの吐出口より圧縮ガス
として取出される。そして空気タンクに圧縮機の運転を
制御するための圧力スイッチ等の圧力検知器が装備さ
れ、空気タンク圧力が設定される上限圧力に至ると、圧
力スイッチが作動して動力源のOFFが作動する。そし
て圧縮ガスの使用等によって、空気タンク圧力が設定さ
れる下限圧力に至ると圧力スイッチが再び作動して再起
動する制御が行われている。
【0003】上記構成において、流体機械の吐出容量
と、使用空気量および、空気タンクの容量との関係にお
いて、使用条件によっては、ON−OFF制御が頻繁に
作動して、電磁開閉器、圧力スイッチ等の作動部品の損
耗を早めたり、誤作動の原因となり、スクロール型圧縮
機の寿命を短くする問題がある。
【0004】上記問題を解決する手段にはセットされた
空気タンクの容量を大きくすることで解決されるが、セ
ットの大きさや、重量が増大し、且つコスト高となる問
題がある。また、従来ON−OFF制御が頻繁に行われ
る使用条件によっては、セット内タンク以外に外置きの
空気タンクを別体で設置する必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように本
発明は、空気タンクをセットするスクロール型圧縮機に
おいて、空気タンクに貯留される流体圧力を検知して、
該検知信号によって作動する機構を、スクロール流体機
械の吸込側または、吐出流路に、ON−OFF制御の頻
度を少なくするための新たな機構を付加するか、または
スクロール流体機械の回転数を落として吐出流量を減少
させて、スクロール型圧縮機の発停サイクル時間を延長
し、ON−OFF制御の作動部品の早期の損耗を防ぐと
共に、空気タンク容量をさらに小形化できる制御方法を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、スクロール端
板に渦巻状ラップを立設し、向かい合わせに噛み合わせ
て、一方のスクロールに対して他方のスクロールを公転
させて、両者の相対運動によって生じる閉鎖空間を、外
周より内周側に順次縮小移動して流体を圧縮して吐出す
るスクロール流体機械と、これを駆動するモータ等の駆
動源および、吐出流体を貯留する空気タンク等と共にセ
ットされるスクロール型圧縮機において、前記吐出流体
を貯留する空気タンクの流体圧力を検知してON−OF
F制御を行うスクロール型圧縮機の、発停サイクル時間
を延長するための制御機構を配設するスクロール圧縮機
の制御方法である。そして、吐出流体を貯留する空気タ
ンクの流体圧力を検知して、ON−OFF制御を行うス
クロール流体機械の吸込側に吸込閉鎖弁を配設し、空気
タンクの流体圧力が設定する所定圧力に至ったとき、前
記吸込閉鎖弁を作動させ、該吸込閉鎖弁の作動によっ
て、吸込流体量を制限して設定上限圧力に到達する時間
を延長するようにすると共に、前記吸込閉鎖弁を作動さ
せる圧縮流体は、前記空気タンクの流体圧力を、圧力調
整弁を介して、吸込閉鎖弁に供給するようにしたスクロ
ール型圧縮機の制御方法である。
【0007】また他の発明は、前記吐出流体を貯留する
空気タンクの流体圧力を検知してON−OFF制御行う
スクロール型圧縮機の、吐出流路にバイパス路を設け、
該バイパス路に放気弁を配設し、空気タンクの流体圧力
が設定する所定圧力に至ったとき、前記放気弁からの放
気が、空気タンク圧力が徐々に上昇する程度に放気する
ようにしたスクロール型圧縮機の制御方法である。そし
て前記放気弁を作動させる流体圧力は、空気タンクから
圧力調整弁を介して供給するようにしたスクロール型圧
縮機の制御方法である。
【0008】また他の発明は、空気タンクに貯留される
流体圧力を検知してON−OFF制御を行うスクロール
型圧縮機の、再起動信号または、圧力センサー信号を利
用して、吸込側に配設する吸込閉鎖弁または、吐出流路
に配設する放気弁を作動させるスクロール型圧縮機の制
御方法である。
【0009】また他の発明は、空気タンクに貯留される
流体圧力を検知してON−OFF制御を行うスクロール
型圧縮機において、圧力スイッチによる再起動信号また
は、圧力センサーの信号を制御基盤に送信し、スクロー
ル流体機械の駆動源に変速機を配設することによってス
クロール流体機械の回転数を減速させ、設定される圧力
から、吐出流量を減少させ設定上限圧力に到達する時間
を延長するようにしたスクロール型圧縮機の制御方法で
ある。
【0010】
【作用】スクロール流体機械から吐出される空気等のガ
スは空気タンクに一旦貯留される。空気タンクには圧縮
機のON−OFF制御を行うための圧力スイッチ等が付
設される。上記構成において、請求項1、2、3で示す
発明は、スクロール流体機械の吸込側に吸込閉鎖弁を配
設し、該吸込閉鎖弁に空気タンク圧力を導入する回路を
設け、該導入回路に圧力調整弁を配設している。例え
ば、圧力スイッチで圧縮機を停止する空気タンクの上限
圧力が1MPaで、再起動する下限圧力を0.8MPa
で設定した場合に、空気タンクから吸込閉鎖弁に導入す
る導入路に配設した圧力調整弁の調整圧力を0.8MP
a、乃至はそれ以下に設定して供給する。これによっ
て、0.8MPa、乃至はそれ以下から吸込閉鎖弁の閉
鎖が開始され、吸気量が制限される。吸込閉鎖弁は、空
気タンク圧力の導入で即座には閉鎖せず、吸込閉鎖弁に
付設されるばねによって閉鎖弁は徐々に閉鎖側に移動
し、圧縮機が停止する上限圧力までは吸気量が制限され
る状態で開いている。
【0011】上記吸気量を制限する方法によって、スク
ロール流体機械から吐出されるガス量が減少し、空気タ
ンクの圧力スイッチが作動して圧縮機が停止する上限圧
力に到達する時間が延長される。これによってON−O
FF制御の頻度が少なくなり、作動部品等の損耗が緩和
され耐久性が向上する。また、吸込閉鎖弁の制御方法に
おいて、吸込閉鎖弁を閉鎖するばね力の強弱によって制
限吸気量を調整することもできるが、例えば吸込閉鎖弁
に吸気量を制限する吸気流路をあらかじめ穿設するかま
たは、段階的に流路が縮小する流路を穿設する方法によ
っても同様の効果が得られるもので、吸気量を制限する
具体的方法は本発明の範囲を限定するものではない。
【0012】請求項4,5の発明は、発停サイクル時間
を延長するための他の方法を示すもので、スクロール流
体機械から空気タンクに導入する吐出流路にバイパス路
を設け、バイパス路に圧力調整弁を介して放気弁を配設
する。そして吸込閉鎖弁の場合で説明したと同じよう
に、空気タンク圧力によって圧力スイッチが再起動する
圧力例えば0.8MPa、乃至はそれ以下の圧力に調整
し、調整した圧力になったら放気弁から徐々に放気す
る。放気弁には放気量調整弁が付設され、空気タンク圧
力が徐々に上昇する程度に放気量を調整することによっ
て発停サイクル時間を延長する。
【0013】上記放気弁による制御方法は、放気による
動力ロスが大きくなる短所はあるが、発停サイクル時間
を延長するための制御機構の付設コストが低いことと、
作動部品等の耐久性向上等の利点は吸込閉鎖弁の場合と
同じ効果が得られる。
【0014】また、請求項6の発明は、吸込側の吸込閉
鎖弁に空気タンク圧力を導入する導入路または、吐出流
路に設けるバイパス路から放気弁に至る流路に電磁弁を
配設し、圧縮機を再起動する圧力スイッチの再起動信号
または、空気タンク圧力を検知して制御基盤に送信する
圧力センサー信号を、前記電磁弁に送信することで、上
記で説明したと同じ作動を行なわせる方法である。この
方法は発停サイクルを延長するための作動が再起動圧力
に限定されるが、圧力調整弁を配設しなくてもサイクル
延長の効果が得られる。
【0015】また、請求項7の発明は、スクロール流体
機械を駆動するモータに、例えば、インバータモータま
たは、変速機を配設し、圧縮機を再起動する圧力スイッ
チの信号または、空気タンク圧力を検知する圧力センサ
ー信号を制御基盤に送信し、該制御基盤からの指令で変
速機を減速させて回転数を落とし、吐出流量を減少させ
ることによって、上限圧力に至る時間を延長させること
で発停サイクル時間を延長させる方法である。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。図1は本発明のスクロール流体機械の吸込側に吸
込閉鎖弁を配設し、空気タンクの流体圧力を圧力調整弁
を介して吸込閉鎖弁に供給するようにしたスクロール型
圧縮機の制御方法を示す模式図である。図2はスクロー
ル流体機械から空気タンクに導入する吐出流路にバイパ
ス路を設け、該バイパス路に圧力調整弁を介して放気弁
を配設した模式図である。図3は上記吸込閉鎖弁の詳細
断面図である。図において、同一構成要素は同一符号を
付して説明し、作用の項で説明した重複する部分の説明
は原則省略する。また、図は制御方法を説明するための
模式図で構成部品の形状、寸法および、構造を限定する
ものではない。
【0017】図1において、1はスクロール流体機械の
一例で、旋回スクロール端板2と、固定スクロール端板
3に、渦巻状ラップ2a,3aを立設し、向かい合わせ
に噛み合わせて、旋回スクロール2に対して固定スクロ
ール3を公転させて、両者の回転によって生じる閉鎖空
間を外周より内周側に順次縮小移動してガス流体を圧縮
して吐出口4より吐出するスクロール流体機械1におい
て、その吸込口5側に吸込閉鎖弁6を配設する。吐出口
4からの圧縮流体は、吐出管7で空気タンク8に一旦貯
留され、空気タンクの取出口9から使用機器等に分配さ
れる。また空気タンク9には圧力スイッチ10が取付け
られ、空気タンク圧力が設定される上限圧力に至ったと
き、圧力スイッチ10はOFFに作動し、圧縮機の運転
停止が行われる。そして、空気タンク8の流体が取出し
口9からの使用等によって圧力が低下し、設定される下
限圧力に至ったとき、再び圧力スイッチ10が作動して
再起動する。この流体圧力を検知してON−OFF制御
を行うスクロール型圧縮機の制御機構において、比較的
容量の少ない空気タンク8を使用する場合に、圧力スイ
ッチ10の上限、下限でのON−OFF制御が頻繁に行
われるために、図示しないモータや電磁開閉器、圧力ス
イッチ等の作動部品の損耗が激しく、耐久性を損なう問
題がある。
【0018】吸込口5側に配設される吸込閉鎖弁6に
は、空気タンク8の圧力を伝達する伝達管11から圧力
調整弁12を介して、吸込閉鎖弁6に連結されている。
圧力調整弁12は、調節つまみ12aによって調節で
き、例えば空気タンク8の圧力が設定する所定圧力に至
ったとき、圧力調整弁のダイヤフラム12bを押圧して
弁が開放し、所定圧力で吸込閉鎖弁6に供給される。該
吸込閉鎖弁6はスクロール流体機械1の運転によって生
ずる負圧によって、閉鎖弁6aが弱いばね6cに抗して
押圧開放して吸気されている。そして、圧力調整弁12
が作動して所定圧力の流体が吸込閉鎖弁6に供給された
とき、閉鎖ピストン6bがばね6dに抗して押圧され、
閉鎖ピストン6bの端面が閉鎖弁6aを押圧して吸気を
絞る方向に作動して吸気量を制限する。また、空気タン
ク8の圧力が設定した再起動圧力以下に低下したとき
は、圧力調整弁12は閉鎖し、圧力調整弁12から吸込
閉鎖弁6に供給していた供給管15に残留するガスは図
示しない機構から放気され、吸込閉鎖弁6は初期状態の
正規作動に復帰する。
【0019】図3は吸込閉鎖弁6の拡大断面図で、図に
よって細部を説明する。負圧によって開く閉鎖弁6a
は、閉鎖弁ピストン6bから伸長した細いガイド棒6g
が、閉鎖弁6aの中心部を摺動可能に貫通している、閉
鎖弁6aはガイド棒6gに案内されて自由に開閉するよ
うになっている。閉鎖ピストン6bは受圧部6eに圧力
を受けてOリングで、閉鎖ピストン6bを収納するシリ
ンダ内を、気密に摺動する。そして該シリンダ内に比較
的強いばね6dが挿入され、受圧部6eに加わる圧力で
ばね力に抗して、閉鎖ピストン6bが徐々に閉鎖弁6a
側に移動する。そして閉鎖ピストンの端部6fが閉鎖弁
6a側に移動して、閉鎖弁6aが端部6fに当り、閉鎖
弁6aの開放するリフト量を制限することによって、吸
気量が制限される。従って、閉鎖弁6aはシート面に完
全にはシートせず、適当な隙間をもつようにばね力が調
整されて、ばね6dがセットされている。また、閉鎖弁
6aは、図示しないが、作用の項で説明したように弁シ
ート側に適当な通気流路を穿設しても同様の効果が得ら
れるものである。
【0020】上記構成によって、空気タンク8の圧力が
例えば0.8MPaに上昇したとき圧力調整弁12が作
動するように設定し、圧力スイッチ9の上限圧力1MP
aでOFF作動する場合に、0.8〜1MPaの間は吸
気量が制限され吐出量が減少することで、空気タンク8
の圧力上昇時間が延長されるので、ON−OFFの発停
サイクル時間を大幅に延長することができるものであ
る。そして吸気量の制限は吸込閉鎖弁6にセットされる
ばね6bまたは、閉鎖弁6aに穿設される吸気通路によ
って調節されるものである。
【0021】図2は発停サイクル時間を延長するため
の、他の実施例を示すもので、スクロール流体機械の吐
出口4から空気タンク8に導入する吐出管7にバイパス
管14を設け、バイパス管14に圧力調整弁12を配設
し、圧力調整弁12から放気弁13に接続するものであ
る。空気タンク8は、吸込閉鎖弁の場合と同様に、圧力
スイッチ10によってON−OFF制御が行われ、設定
される上限圧力で停止し、下限圧力で再起動する。バイ
パス路に配設する圧力調整弁12は、圧縮機が再起動す
る下限圧力近傍に調整設定し、空気タンク圧力が前記下
限圧力に至ったとき、該圧力調整弁12が作動し、放気
弁13に流体が導入される。放気弁13は、調節つまみ
13aによって放気量が調節でき、放気はサイレンサ1
3bから大気に放出される。
【0022】上記構成によって、空気タンク8の圧力が
上昇し、圧力調整弁12で設定した圧力で作動し、該圧
力調整弁12からの吐出流体が放気弁13から放気され
ることによって空気タンク8に導入される流体量を減少
させる。このことで空気タンク圧力の上昇時間を延長さ
せる。勿論放気弁の放気量を増減することで空気タンク
圧力上昇時間を調整できるものであるが、その調整範囲
は圧縮機の使用条件等によって調節する。本実施例は圧
縮された流体量を放気する動力ロスの難点はあるが、構
成が簡単となる利点をもつものである。
【0023】請求項6において、圧力スイッチ等の再起
動信号または、空気タンクに取付けられて空気タンク圧
力を制御基盤に送信する圧力センサー信号を利用して吸
込閉鎖弁6または、放気弁13を作動させる場合は、圧
力調整弁12を使用せずに、伝達管路または、バイパス
路に電磁弁を設け、空気タンク8の圧力が低下して再起
動する圧力になって圧力スイッチ10または、図示しな
い圧力センサーが作動すると同時に電磁弁を作動させて
吸込閉鎖弁6または、放気弁13を作動させることであ
る。この方法は吸気量の制限を開始する圧力または、放
気を開始する圧力が再起動する圧力に限定されるが、発
停サイクル時間を延長させる効果は十分得られるもので
ある。
【0024】請求項7は、図示しない駆動源にインバー
タモータを配設し、請求項6で説明したと同じく、圧力
スイッチの再起動信号または、空気タンク圧力を検知す
る圧力センサー信号が、設定される圧力または再起動圧
力に至ったとき、図示しない制御基盤に送信され、制御
基盤からの指令で変速機が減速し、スクロール流体機械
の回転数を落として吐出流量を減少させることによっ
て、発停サイクル時間の延長が図られるものである。こ
の方法は、変速機を配設することでスクロール圧縮機の
コストアップの要因となるが、発停サイクル時間の延長
の効果は十分得られるものである。
【0025】
【発明の効果】本発明は吐出流体を貯留する空気タンク
の流体圧力を検知してON−OFF制御を行うスクロー
ル型圧縮機の発停サイクル時間を延長する制御機構を配
設したことによって、ON−OFF制御の頻度が少なく
なり電磁開閉器、圧力スイッチ等の損耗が少なくなり、
作動部品の耐久性が向上すると共に誤作動等の発生確率
が減少する効果を奏する。
【0026】スクロール流体機械の吸込側に吸込閉鎖弁
を配設し、圧力調整弁または電磁弁によって設定圧力か
ら吸込閉鎖弁を絞って吸気量を制限する制御方法とした
ことで、最小限の動力で発停サイクル時間が延長でき
る。
【0027】吸込閉鎖弁、放気弁、圧力調整弁または電
磁弁、変速機による回転数の減速等によって、発停サイ
クル時間が延長されることから、空気タンク容量を従来
よりさらに小形化することが可能となり、圧縮機セット
の小形化、軽量化が可能となる。また従来使用条件によ
ってセット内の空気タンク以外に必要であった補助タン
クが不要となる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスクロール型圧縮機に、吸込閉鎖弁、
圧力調整弁を配設した全体構成模式図である。
【図2】本発明の他の実施例で、スクロール型圧縮機
に、放気弁、圧力調整弁を配設した全体構成模式図であ
る。
【図3】本発明に配設する吸込閉鎖弁の詳細断面図であ
る。
【符号の説明】
1 スクロール流体機械 4 吐出口 5 吸込口 6 吸込閉鎖弁 6a 閉鎖弁 6b 閉鎖ピストン 7 吐出管 8 空気タンク 10 圧力スイッチ 11 伝達管 12 圧力調整弁 12a 調節つまみ 12b ダイヤフラム 13 放気弁 13a 調節つまみ 13b サイレンサ 14 バイパス管

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクロール端板に渦巻状ラップを立設
    し,向かい合わせに噛み合わせて,一方のスクロールに
    対して他方のスクロールを公転させて,両者の相対運動
    によって生じる閉鎖空間を,外周より内周側に順次縮小
    移動して流体を圧縮して吐出するスクロール流体機械
    と,これを駆動するモータ等の駆動源および,吐出流体
    を貯留する空気タンク等と共にセットされるスクロール
    型圧縮機において,前記吐出流体を貯留する空気タンク
    の流体圧力を検知して,ON−OFF制御を行うスクロ
    ール型圧縮機の、発停サイクル時間を延長するための制
    御機構を配設するスクロール圧縮機の制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスクロール型圧縮機にお
    いて,吐出流体を貯留する空気タンクの流体圧力を検知
    して、ON−OFF制御を行うスクロール流体機械の、
    吸込側に吸込閉鎖弁を配設し、空気タンクの流体圧力が
    設定する所定圧力に至ったとき、前記吸込閉鎖弁を作動
    させ、該吸込閉鎖弁の作動によって、吸込流体量を制限
    して設定上限圧力に到達する時間を延長するようにした
    請求項1記載のスクロール型圧縮機の制御方法。
  3. 【請求項3】 スクロール流体機械の吸込側に配設され
    る吸込閉鎖弁の作動によって、吸込流体量を制限する制
    御方法であるとき、該吸込閉鎖弁を作動させる圧縮流体
    は、前記空気タンクの流体圧力を、圧力調整弁を介し
    て、吸込閉鎖弁に供給するようにした請求項1、2記載
    のスクロール型圧縮機の制御方法。
  4. 【請求項4】 前記吐出流体を貯留する空気タンクの流
    体圧力を検知してON−OFF制御行うスクロール型圧
    縮機の,吐出流路にバイパス路を設け,該バイパス路に
    放気弁を配設し,空気タンクの流体圧力が設定する所定
    圧力に至ったとき,前記放気弁からの放気が、空気タン
    ク圧力が徐々に上昇する程度に放気するようにした請求
    項1記載のスクロール型圧縮機の制御方法。
  5. 【請求項5】 スクロール流体機械の吐出流路にバイパ
    ス路を設け,該バイパス路に放気弁を配設して,該放気
    弁からの放気が空気タンク圧力が徐々に上昇する程度に
    放気する方法であるとき、放気弁を作動させる流体圧力
    は、空気タンクから圧力調整弁を介して供給するように
    した請求項1、4記載のスクロール型圧縮機の制御方
    法。
  6. 【請求項6】 空気タンクに貯留される流体圧力を検知
    してON−OFF制御を行うスクロール型圧縮機の、再
    起動信号または、圧力センサーの信号を利用して、吸込
    側に配設する吸込閉鎖弁または、吐出流路に配設する放
    気弁を作動させる請求項1、2、4記載のスクロール型
    圧縮機の制御方法。
  7. 【請求項7】 空気タンクに貯留される流体圧力を検知
    してON−OFF制御を行うスクロール型圧縮機におい
    て、圧力スイッチによる再起動信号または、圧力センサ
    ーの信号を制御基盤に送信し、スクロール流体機械の駆
    動源に変速機を配設することによってスクロール流体機
    械の回転数を減速させ、設定される圧力から、吐出流量
    を減少させ設定上限圧力に到達する時間を延長するよう
    にした請求項1記載のスクロール型圧縮機の制御方法。
JP36421197A 1997-12-17 1997-12-17 スクロール型圧縮機の制御方法 Pending JPH11182470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36421197A JPH11182470A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 スクロール型圧縮機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36421197A JPH11182470A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 スクロール型圧縮機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11182470A true JPH11182470A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18481256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36421197A Pending JPH11182470A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 スクロール型圧縮機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11182470A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1160455A2 (en) * 2000-06-01 2001-12-05 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Scroll compressor
KR20210046146A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 주식회사 아벡스 압축기의 시동 시스템 및 시동 방법
CN113606146A (zh) * 2021-09-16 2021-11-05 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种吸气止回组件及包括其的涡旋压缩机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1160455A2 (en) * 2000-06-01 2001-12-05 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Scroll compressor
EP1160455A3 (en) * 2000-06-01 2003-04-02 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Scroll compressor
KR20210046146A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 주식회사 아벡스 압축기의 시동 시스템 및 시동 방법
CN113606146A (zh) * 2021-09-16 2021-11-05 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种吸气止回组件及包括其的涡旋压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486624B2 (ja) スクロール式圧縮機
KR100608664B1 (ko) 스크롤 압축기의 용량 가변 장치
CN109070322A (zh) 打钉机
EP1039136A3 (en) Scroll machine with discharge valve
KR20070027762A (ko) 운전 정지 시의 무동력 역운전을 방지하기 위한 밸브
CN108397368B (zh) 发动机驱动型压缩机的控制方法及发动机驱动型压缩机
CN102562591A (zh) 螺杆压缩机
JP4022547B2 (ja) 容量制御器を有する圧縮機
US20120183418A1 (en) Screw compressor
JPS6193294A (ja) スクリユ−圧縮機の容量制御装置
JPH0260873B2 (ja)
JPH0979166A (ja) 空気圧縮機
JP6997648B2 (ja) 圧縮機システム
JPH11182470A (ja) スクロール型圧縮機の制御方法
CN110778497A (zh) 压缩机和压缩机的操作控制方法
EP1407147B1 (en) Screw compressor
EP1906023A1 (en) Evacuation apparatus
JP2010255595A (ja) スクリュー圧縮機
JP6618347B2 (ja) エンジン駆動型圧縮機の始動制御方法及びエンジン駆動型圧縮機
CN115434888A (zh) 发动机驱动型压缩机的运转控制方法及发动机驱动型压缩机
JPH1077977A (ja) スクロール式圧縮機
JP2011099348A (ja) 空気圧縮機
JPH0147633B2 (ja)
JP2002089315A (ja) 圧縮機の回転速度制御装置
JP3356807B2 (ja) エンジンコンプレッサの無負荷運転装置と停止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041015

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Effective date: 20070903

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610