JPH11181057A - フェノール樹脂組成物 - Google Patents
フェノール樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH11181057A JPH11181057A JP35544697A JP35544697A JPH11181057A JP H11181057 A JPH11181057 A JP H11181057A JP 35544697 A JP35544697 A JP 35544697A JP 35544697 A JP35544697 A JP 35544697A JP H11181057 A JPH11181057 A JP H11181057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenol resin
- general formula
- parts
- resin composition
- epoxy resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 耐熱性に優れた硬化物が得られるフェノール
樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 一般式(1)で示される構造を有するフ
ェノール樹脂と、3官能以上のエポキシ樹脂とからなる
フェノール樹脂組成物。 【化1】 (式(1)中、 A1:ビフェニル、ビナフチル、スチルベン、安息香酸
フェニル、ベンジリデンアニリン、アゾベンゼン、フェ
ニルシクロヘキサン、シクロヘキサンの二価基、もしく
はそれらの炭素数5個以下のアルキル基置換二価基。 A:ビフェニル、ビナフチル、スチルベン、安息香酸フ
ェニル、ベンジリデンアニリン、フェニルシクロヘキサ
ン、シクロヘキサンの水酸基1置換もしくは2置換一価
基であり、さらに炭素数5個以下のアルキル基で置換さ
れてもよい。 R1,R2:炭素数5個以下の2価炭化水素基であり互いに同
じでも異なっていてもかまわない。 n:1〜3の数を示す。)
樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 一般式(1)で示される構造を有するフ
ェノール樹脂と、3官能以上のエポキシ樹脂とからなる
フェノール樹脂組成物。 【化1】 (式(1)中、 A1:ビフェニル、ビナフチル、スチルベン、安息香酸
フェニル、ベンジリデンアニリン、アゾベンゼン、フェ
ニルシクロヘキサン、シクロヘキサンの二価基、もしく
はそれらの炭素数5個以下のアルキル基置換二価基。 A:ビフェニル、ビナフチル、スチルベン、安息香酸フ
ェニル、ベンジリデンアニリン、フェニルシクロヘキサ
ン、シクロヘキサンの水酸基1置換もしくは2置換一価
基であり、さらに炭素数5個以下のアルキル基で置換さ
れてもよい。 R1,R2:炭素数5個以下の2価炭化水素基であり互いに同
じでも異なっていてもかまわない。 n:1〜3の数を示す。)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐熱性に優れた硬化
物が得られるフェノール樹脂組成物に関する。
物が得られるフェノール樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、熱可塑性樹脂の分野では樹脂の耐
熱性を付与する手法として、液晶性を有するポリマーが
実用化され、産業界でもその性能は大きく脚光を浴びて
いる。一方、熱硬化性樹脂においては、エポキシ樹脂に
おいて「熱硬化性樹脂」Vol.16 17-25(1995)、「日本接
着学会誌」Vol.32 24-29(1996)にも述べられているよう
にメソゲンをその骨格中に有する樹脂硬化物で優れた耐
熱性が発現することがわかってきた。フェノール樹脂に
おいてメソゲン構造を導入することで優れた耐熱性を付
与することが出来ると期待できるが、メソゲン構造を有
するフェノール類を単にアルデヒド類で縮合して樹脂化
したのではメソゲン構造部の運動性が強く抑制されるた
め樹脂の溶融温度が上昇する。また、エポキシ樹脂との
硬化では溶融混合に高温を必要とし、混合中に一部硬化
反応が進行するなど使いにくい欠点があった。
熱性を付与する手法として、液晶性を有するポリマーが
実用化され、産業界でもその性能は大きく脚光を浴びて
いる。一方、熱硬化性樹脂においては、エポキシ樹脂に
おいて「熱硬化性樹脂」Vol.16 17-25(1995)、「日本接
着学会誌」Vol.32 24-29(1996)にも述べられているよう
にメソゲンをその骨格中に有する樹脂硬化物で優れた耐
熱性が発現することがわかってきた。フェノール樹脂に
おいてメソゲン構造を導入することで優れた耐熱性を付
与することが出来ると期待できるが、メソゲン構造を有
するフェノール類を単にアルデヒド類で縮合して樹脂化
したのではメソゲン構造部の運動性が強く抑制されるた
め樹脂の溶融温度が上昇する。また、エポキシ樹脂との
硬化では溶融混合に高温を必要とし、混合中に一部硬化
反応が進行するなど使いにくい欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的とすると
ころは耐熱性に優れた硬化物が得られるフェノール樹脂
組成物を提供することである。
ころは耐熱性に優れた硬化物が得られるフェノール樹脂
組成物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(1)
で示される構造を有するフェノール樹脂と、3官能以上
のエポキシ樹脂とからなるフェノール樹脂組成物であ
り、
で示される構造を有するフェノール樹脂と、3官能以上
のエポキシ樹脂とからなるフェノール樹脂組成物であ
り、
【0005】
【化1】
【0006】(式(1)中、 A1:ビフェニル、ビナフチル、スチルベン、安息香酸
フェニル、ベンジリデンアニリン、アゾベンゼン、フェ
ニルシクロヘキサン、シクロヘキサンの二価基、もしく
はそれらの炭素数5個以下のアルキル基置換二価基。 A:ビフェニル、ビナフチル、スチルベン、安息香酸フ
ェニル、ベンジリデンアニリン、フェニルシクロヘキサ
ン、シクロヘキサンの水酸基1置換もしくは2置換一価
基であり、さらに炭素数5個以下のアルキル基で置換さ
れてもよい。 R1,R2:炭素数5個以下の2価炭化水素基であり互いに同
じでも異なっていてもかまわない。 n:1〜3の数を示す。)
フェニル、ベンジリデンアニリン、アゾベンゼン、フェ
ニルシクロヘキサン、シクロヘキサンの二価基、もしく
はそれらの炭素数5個以下のアルキル基置換二価基。 A:ビフェニル、ビナフチル、スチルベン、安息香酸フ
ェニル、ベンジリデンアニリン、フェニルシクロヘキサ
ン、シクロヘキサンの水酸基1置換もしくは2置換一価
基であり、さらに炭素数5個以下のアルキル基で置換さ
れてもよい。 R1,R2:炭素数5個以下の2価炭化水素基であり互いに同
じでも異なっていてもかまわない。 n:1〜3の数を示す。)
【0007】一般式(1)のA1で表される二価基が一
般式(2)で示される構造であり、Aで表される一価基
が一般式(3)で示される構造である前記のフェノール
樹脂組成物である。
般式(2)で示される構造であり、Aで表される一価基
が一般式(3)で示される構造である前記のフェノール
樹脂組成物である。
【0008】
【化2】
【0009】
【化3】
【0010】フェノール類が剛直構造と柔軟な構造を併
せ持つため、硬化する際にこの剛直構造セグメントが互
いに配向することができ、硬化する。剛直構造セグメン
トが配向していることによりセグメント間に物理的結合
が起こり、またセグメントのパッキングが良好でミクロ
ブラウン運動が抑制されることにより硬化組成物の耐熱
性が向上する。
せ持つため、硬化する際にこの剛直構造セグメントが互
いに配向することができ、硬化する。剛直構造セグメン
トが配向していることによりセグメント間に物理的結合
が起こり、またセグメントのパッキングが良好でミクロ
ブラウン運動が抑制されることにより硬化組成物の耐熱
性が向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明について具体的に説
明する。一般式(1)の構造を有するフェノール樹脂は
以下に例示されるフェノール類とα、ω-ジブロモアルカ
ン類と縮合させて得られる。フェノール類の例は4,4'-
ビフェノール、2,2’-ビフェノール、2,4'-ビフェノー
ル、3,3’-ジメチル-4,4’-ジヒドロキシビフェニル、
2,5-ジメチル-4,4'-ビフェノール、2,5-ジエチル-4,4'-
ビフェノール、4,4'-ジヒドロキシスチルベン、2,2’-
ジヒドロキシスチルベン、2,4'-ジヒドロキシスチルベ
ン、4,4’-ジヒドロキシベンゾフェノン、4,4’-オキシ
ビスフェノール、4,4'-ジヒドロキシ安息香酸フェニ
ル、4'-ヒドロキシフェニルシクロヘキサンなどであ
り、α、ω-ジブロモアルカン類の例は1,4-ジブロモブタ
ン、1,5-ジブロモペンタン、1,6-ジブロモ-n-ヘキサ
ン、1,7-ジブロモへプタン、1,8-ジブロモオクタンなど
がある。
明する。一般式(1)の構造を有するフェノール樹脂は
以下に例示されるフェノール類とα、ω-ジブロモアルカ
ン類と縮合させて得られる。フェノール類の例は4,4'-
ビフェノール、2,2’-ビフェノール、2,4'-ビフェノー
ル、3,3’-ジメチル-4,4’-ジヒドロキシビフェニル、
2,5-ジメチル-4,4'-ビフェノール、2,5-ジエチル-4,4'-
ビフェノール、4,4'-ジヒドロキシスチルベン、2,2’-
ジヒドロキシスチルベン、2,4'-ジヒドロキシスチルベ
ン、4,4’-ジヒドロキシベンゾフェノン、4,4’-オキシ
ビスフェノール、4,4'-ジヒドロキシ安息香酸フェニ
ル、4'-ヒドロキシフェニルシクロヘキサンなどであ
り、α、ω-ジブロモアルカン類の例は1,4-ジブロモブタ
ン、1,5-ジブロモペンタン、1,6-ジブロモ-n-ヘキサ
ン、1,7-ジブロモへプタン、1,8-ジブロモオクタンなど
がある。
【0012】本発明のフェノール樹脂組成物で使用する
硬化剤は3官能以上のエポキシ樹脂であり、例としては
フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボ
ラック型エポキシ樹脂、N,N,N',N'-テトラグリシジル-m
-キシレンジアミン、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミ
ノメチル)シクロヘキサン、トリス(グリシジルプロピ
ル)イソシアヌレート、ビス(N,N,-ジグリシジル-p-ア
ミノフェニル)メタン、1,2-ビス(フェニルグリシジル
エーテル)エタンなどが挙げられる。エポキシ樹脂の配
合量は該発明のフェノール樹脂水酸基当量とエポキシ樹
脂のエポキシ当量比が0.8以上1.2以下であることが望ま
しい。配合比率が0.8より小さくても、1.2より大きくて
も硬化が不十分になり十分な力学特性を得ることができ
ない。
硬化剤は3官能以上のエポキシ樹脂であり、例としては
フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボ
ラック型エポキシ樹脂、N,N,N',N'-テトラグリシジル-m
-キシレンジアミン、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミ
ノメチル)シクロヘキサン、トリス(グリシジルプロピ
ル)イソシアヌレート、ビス(N,N,-ジグリシジル-p-ア
ミノフェニル)メタン、1,2-ビス(フェニルグリシジル
エーテル)エタンなどが挙げられる。エポキシ樹脂の配
合量は該発明のフェノール樹脂水酸基当量とエポキシ樹
脂のエポキシ当量比が0.8以上1.2以下であることが望ま
しい。配合比率が0.8より小さくても、1.2より大きくて
も硬化が不十分になり十分な力学特性を得ることができ
ない。
【0013】本発明のフェノール樹脂組成物の用途とし
ては成型材料用素材、電子電気部品被覆材などが挙げら
れる。従って、必要に応じて各種無機充填材、有機充填
材、離型剤、硬化促進剤など当業者において公知の成分
の添加は本発明の何ら妨げにはならない。
ては成型材料用素材、電子電気部品被覆材などが挙げら
れる。従って、必要に応じて各種無機充填材、有機充填
材、離型剤、硬化促進剤など当業者において公知の成分
の添加は本発明の何ら妨げにはならない。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。しか
し本発明はこれらの実施例によって限定されるものでは
ない。また、合成例、実施例及び比較例に記載されてい
る「部」及び「%」は、すべて「重量部」「重量%」を
示す。
し本発明はこれらの実施例によって限定されるものでは
ない。また、合成例、実施例及び比較例に記載されてい
る「部」及び「%」は、すべて「重量部」「重量%」を
示す。
【0015】[合成例1]攪拌装置、還流冷却器及び温
度計を備えた反応装置に4,4'-ビフェノール50部、1,7-
ジブロモへプタン23.1部、炭酸カリウム61.8部、ジメチ
ルホルムアミド250部、を加え常圧で還流状態で24時間
反応させた。水に再沈殿することで数平均分子量570を
得た。
度計を備えた反応装置に4,4'-ビフェノール50部、1,7-
ジブロモへプタン23.1部、炭酸カリウム61.8部、ジメチ
ルホルムアミド250部、を加え常圧で還流状態で24時間
反応させた。水に再沈殿することで数平均分子量570を
得た。
【0016】[合成例2]攪拌装置、還流冷却器及び温
度計を備えた反応装置に4,4'-ビフェノール50部、1,5-
ジブロモペンタン27.5部、炭酸カリウム73.5部、ジメチ
ルホルムアミド250部、を加え常圧で還流状態で24時間
反応させた。水に再沈殿することで数平均分子量710を
得た。
度計を備えた反応装置に4,4'-ビフェノール50部、1,5-
ジブロモペンタン27.5部、炭酸カリウム73.5部、ジメチ
ルホルムアミド250部、を加え常圧で還流状態で24時間
反応させた。水に再沈殿することで数平均分子量710を
得た。
【0017】[合成例3]フェノール100部にパラトル
エンスルホン酸3部を加え攪拌しながら60℃まで加熱し
た。トリクロロアセトアルデヒド19.6部を30分かけて滴
下しそのまま5時間反応させた。水150部を加え、70℃
に加熱、攪拌した。50℃に放冷後、水層を除去した。こ
の水洗操作を数回繰り返し、未反応のフェノールを除去
し、析出沈殿物を回収した。この沈殿物40部に対しエタ
ノール300部、水100部、亜鉛40部を加え7時間還流加熱
を行った。放冷後濾過により亜鉛を除去し、2N塩酸を
滴下して白色沈殿物を得た。得られた4,4'-ジヒドロキ
シスチルベン20部、1,5-ジブロモペンタン7.2部、炭酸
カリウム32.7部、ジメチルホルムアミド100部を加え常
圧で還流状態で24時間反応させた。水に再沈殿しするこ
とで数平均分子量660のフェノール樹脂を得た。
エンスルホン酸3部を加え攪拌しながら60℃まで加熱し
た。トリクロロアセトアルデヒド19.6部を30分かけて滴
下しそのまま5時間反応させた。水150部を加え、70℃
に加熱、攪拌した。50℃に放冷後、水層を除去した。こ
の水洗操作を数回繰り返し、未反応のフェノールを除去
し、析出沈殿物を回収した。この沈殿物40部に対しエタ
ノール300部、水100部、亜鉛40部を加え7時間還流加熱
を行った。放冷後濾過により亜鉛を除去し、2N塩酸を
滴下して白色沈殿物を得た。得られた4,4'-ジヒドロキ
シスチルベン20部、1,5-ジブロモペンタン7.2部、炭酸
カリウム32.7部、ジメチルホルムアミド100部を加え常
圧で還流状態で24時間反応させた。水に再沈殿しするこ
とで数平均分子量660のフェノール樹脂を得た。
【0018】[実施例1〜3、比較例1]実施例1〜
3、比較例1の線膨張係数、荷重たわみ温度測定用テス
トピースを以下のように製造した。合成例1〜3で得ら
れた室温で固形のフェノール樹脂および比較例1として
用いるノボラック型フェノール樹脂PR-51714(住友ベー
クライト製)を粉砕し、表1の割合で配合した。この材
料を温度150℃にて攪拌混合した。脱気後、2枚のガラ
ス板の間に流し込み、180℃で6時間、その後230℃で3
時間硬化を行い、テストピースを作製した。
3、比較例1の線膨張係数、荷重たわみ温度測定用テス
トピースを以下のように製造した。合成例1〜3で得ら
れた室温で固形のフェノール樹脂および比較例1として
用いるノボラック型フェノール樹脂PR-51714(住友ベー
クライト製)を粉砕し、表1の割合で配合した。この材
料を温度150℃にて攪拌混合した。脱気後、2枚のガラ
ス板の間に流し込み、180℃で6時間、その後230℃で3
時間硬化を行い、テストピースを作製した。
【0019】
【表1】
【0020】このテストピースについて線膨張係数、荷
重たわみ温度(荷重:1.82MPa)を測定した。測定結果
を表2に示す。
重たわみ温度(荷重:1.82MPa)を測定した。測定結果
を表2に示す。
【0021】
【表2】
【0022】表2から明らかなように実施例1〜3のフ
ェノール樹脂組成物は比較例1の従来のフェノール樹脂
硬化物より線膨張係数が小さく、荷重たわみ温度が高
く、耐熱性に優れていることは明らかである。
ェノール樹脂組成物は比較例1の従来のフェノール樹脂
硬化物より線膨張係数が小さく、荷重たわみ温度が高
く、耐熱性に優れていることは明らかである。
【0023】
【発明の効果】本発明のフェノール樹脂組成物は耐熱性
に優れている。
に優れている。
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式(1)で示される構造を有するフ
ェノール樹脂と、3官能以上のエポキシ樹脂とからなる
フェノール樹脂組成物。 【化1】 (式(1)中、 A1:ビフェニル、ビナフチル、スチルベン、安息香酸
フェニル、ベンジリデンアニリン、アゾベンゼン、フェ
ニルシクロヘキサン、シクロヘキサンの二価基、もしく
はそれらの炭素数5個以下のアルキル基置換二価基。 A:ビフェニル、ビナフチル、スチルベン、安息香酸フ
ェニル、ベンジリデンアニリン、フェニルシクロヘキサ
ン、シクロヘキサンの水酸基1置換もしくは2置換一価
基であり、さらに炭素数5個以下のアルキル基で置換さ
れてもよい。 R1,R2:炭素数5個以下の2価炭化水素基であり互いに同
じでも異なっていてもかまわない。 n:1〜3の数を示す。) - 【請求項2】 一般式(1)のA1で表される二価基が
一般式(2)で示される構造であり、Aで表される一価
基が一般式(3)で示される構造である請求項1記載の
フェノール樹脂組成物。 【化2】 【化3】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35544697A JPH11181057A (ja) | 1997-12-24 | 1997-12-24 | フェノール樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35544697A JPH11181057A (ja) | 1997-12-24 | 1997-12-24 | フェノール樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11181057A true JPH11181057A (ja) | 1999-07-06 |
Family
ID=18444005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35544697A Pending JPH11181057A (ja) | 1997-12-24 | 1997-12-24 | フェノール樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11181057A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014224167A (ja) * | 2013-05-15 | 2014-12-04 | 日東電工株式会社 | エポキシ組成物、及び、エポキシ樹脂成形体 |
-
1997
- 1997-12-24 JP JP35544697A patent/JPH11181057A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014224167A (ja) * | 2013-05-15 | 2014-12-04 | 日東電工株式会社 | エポキシ組成物、及び、エポキシ樹脂成形体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016104772A1 (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、無機フィラー含有エポキシ樹脂組成物、樹脂シート、硬化物、及びエポキシ化合物 | |
JP5719562B2 (ja) | 高分子量エポキシ樹脂、該高分子量エポキシ樹脂を用いる樹脂フィルム、樹脂組成物、および硬化物 | |
JPS6178824A (ja) | 熱硬化性樹脂前駆体の製造方法 | |
JPWO2018070052A1 (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料 | |
JPH1025343A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JP5443993B2 (ja) | エポキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物 | |
JP4031061B2 (ja) | 新規エポキシ樹脂、中間体及び製造法、並びにこれを用いたエポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP5734603B2 (ja) | フェノール性樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物 | |
CN109312053A (zh) | 树脂组合物以及层叠体的制造方法 | |
JP2004010839A (ja) | ベンゾキサジン構造を有する熱硬化性樹脂、樹脂組成物及び硬化物 | |
WO2019188973A1 (ja) | 組成物、放熱部材、電子機器、および組成物の製造方法 | |
JPH11181057A (ja) | フェノール樹脂組成物 | |
JP3565831B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JP2017155009A (ja) | シランカップリング剤、カップリング剤組成物、有機無機複合部材 | |
JPH10101775A (ja) | エポキシ樹脂硬化性組成物 | |
JP7004000B2 (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料 | |
JP7095732B2 (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及びその製造方法、複合材料、絶縁部材、電子機器、構造材料並びに移動体 | |
WO2014010559A1 (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、その硬化方法及び硬化物 | |
JP2021091767A (ja) | 樹脂シートおよび金属ベース基板 | |
JP2004346115A (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及び硬化物 | |
JP6374714B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物、接着剤、硬化物及び電子部材 | |
JPH10120749A (ja) | ビフェノール樹脂の硬化方法 | |
JP7243093B2 (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料 | |
JPH09263617A (ja) | 耐熱性フェノール樹脂 | |
JPH0551418A (ja) | 封止用樹脂組成物 |