JPH11180461A - 中栓付容器蓋 - Google Patents

中栓付容器蓋

Info

Publication number
JPH11180461A
JPH11180461A JP9353392A JP35339297A JPH11180461A JP H11180461 A JPH11180461 A JP H11180461A JP 9353392 A JP9353392 A JP 9353392A JP 35339297 A JP35339297 A JP 35339297A JP H11180461 A JPH11180461 A JP H11180461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
inner plug
projection
hollow cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9353392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3990788B2 (ja
Inventor
Shigenori Murakami
榮規 村上
Yutaka Shibayama
裕 柴山
Yoichi Tsujiguchi
洋一 辻口
Yasunori Yamazaki
恭典 山崎
Takeshi Ota
剛 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Japan Crown Cork Co Ltd
Priority to JP35339297A priority Critical patent/JP3990788B2/ja
Publication of JPH11180461A publication Critical patent/JPH11180461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990788B2 publication Critical patent/JP3990788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シール材が蓋体の頂板部内面と容器口部上端
との間で挟持されるタイプの容器蓋において、キャッピ
ングに際しては、該シール材が蓋体内に安定に保持され
ているが、蓋体の容器口部からの取り外しに際しては、
シール材とは完全に分離して蓋体のみを容器口部から取
り外すことが可能な容器蓋を提供すること。 【解決手段】 容器口部に螺子締結により着脱自在に装
着される合成樹脂製の蓋体と、該蓋体と容器口部上端と
の間で挟持される合成樹脂製の中栓とから成る中栓付容
器蓋において、前記中栓は、薄肉周縁部を有しており、
前記蓋体は、水平フランジ部を備えた頂板部と、該水平
フランジ部から垂下したスカート部とを備え、前記スカ
ート部の内面には、容器口部の外面に形成された螺条と
螺子係合する螺条が形成されていると共に、該螺条より
も上方であって且つ前記水平フランジ部とは小間隔を置
いた位置に中栓係止用突起が形成されており、前記水平
フランジ部の内面には、該蓋体を容器口部に装着して螺
子固定した時に前記薄肉周縁部を下向きに指向させる形
状調整用突起が形成されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成樹脂製の中栓
付容器蓋に関するものであり、より詳細には、容器口部
に螺子締結により着脱自在に装着される合成樹脂製の蓋
体と、該蓋体と容器口部上端との間で挟持される合成樹
脂製の中栓とから成る中栓付容器蓋に関する。
【0002】
【従来の技術】容器口部に螺子締結により着脱自在に装
着されるタイプの容器蓋は、例えば容器口部にヒートシ
ールにより固定された中栓等のシール材との組み合わせ
で種々の容器に使用されている。このようなシール材と
の組み合わせで使用されるものは、シール性が極めて優
れており、所謂熱間充填(ホットパック)可能であり、
各種飲料用容器の蓋として特に有利である。
【0003】ところで、最近では、予め蓋体に内容液注
出口を形成した所謂プッシュプルタイプの容器蓋が各種
飲料用のキャップとして、特に広く使用されている。こ
のプッシュプルタイプの容器蓋は、例えば容器蓋の頂板
部に、頂板部の下側空間と連通する中空空間を有し且つ
上方に延びている中空筒が設けられており、この中空筒
内に、該中空空間を閉じることがないように中空筒の内
面に保持された柱状体が設けられており、該中空筒の内
面と柱状体外面との間に容器内容液の注出路が形成され
るようになっており、上記の中空筒には、上下にスライ
ド可能に弁部材が嵌め込まれている。この弁部材は、常
態にある時は、容器内容液の注出路を完全に遮断してい
るが、これを上方にスライドさせると、容器内容液の注
出路が開放され、該注出路からの容器内容液を注ぎ出し
が行われ、注ぎ出しを止める場合には、弁部材を下方に
スライドさせて常態に戻せばよいわけである。
【0004】即ち、このような容器蓋は、一度容器口部
から取り外し、シール材を取り除いた後に、再び容器口
部に装着すれば、片手で或いは口で容易に弁部材をスラ
イドさせて内容液を注出し得る状態にセットすることが
できるという利点があり、例えば自転車に乗りながら喫
飲することができる。従って、所謂スポーツキャップと
して各種の飲料が充填されたスクイズボトル等に装着し
た形で特に広く使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記の容
器蓋では、シール材がヒートシールにより容器口部に固
着されているため、シール材の除去が容易でないという
欠点がある。また、シール材を除去すると、容器口部上
端に粘着物が付着残存するため、再び容器蓋を装着した
時の密封性が不満足となり、極端な場合には液漏れを生
じることもある。
【0006】また、実開昭51−22947号公報に
は、螺子式キャップ6の頂板部7の内面と容器口部上端
4との間に挟持された合成樹脂製パッキング体1が開示
されている。このパッキング体は、キャップの頂板部内
面と容器口部上端との間で挟持されているが、これを容
器蓋内に保持した状態でキャッピングを行わなければな
らないため、容器蓋には、キャッピング前の段階でのパ
ッキング体の脱落を防止するために、これを係止するた
めの突起が設けられている。例えば、キャップ6のスカ
ート部内面に設けられている螺条が、この係止用の突起
の役割を果たしている。かかる先行技術のパッキング体
は、ヒートシールされていないため、このようなパッキ
ング体をプッシュプルタイプの容器蓋に適用することが
考えられる。
【0007】然しながら、上記のパッキング体は、キャ
ップを開封した時にキャップと共に容器口部から取り除
かれるものであるため、これをプッシュプルタイプの容
器蓋に適用する場合には、例えばパッキング体を容器口
部内に嵌め込まれる様な形状とし、その周縁部が容器蓋
の頂板部内面と容器口部上端との間で挟持されるように
しなければならない。ところが、上記で説明した様に、
この種のパッキング体は、キャッピング前の段階でのパ
ッキング体の脱落を防止するための係止用突起が設けら
れているため、この係止用突起とパッキング体との係合
力を、パッキング体と容器口部との嵌合力よりも小さく
設定しなければならないという問題が残る。このような
係合力と嵌合力との大きさの調整では、容器蓋の開栓時
に確実にパッキング体を容器口部に残すようにすること
は難しく、屡々、パッキング体が容器蓋内に入り込んだ
ままの状態で容器口部から取り除かれてしまう。従っ
て、この場合には、容器蓋内に入り込んだパッキング体
を取り除いた後でなければ、この容器蓋を再使用に供す
ることができない。そのまま、容器口部に装着しても、
容器蓋頂板部に形成されている注出口は、パッキング体
によって閉じられているため、内容液の注出を行うこと
ができないからである。
【0008】従って本発明の目的は、シール材が蓋体の
頂板部内面と容器口部上端との間で挟持されるタイプの
容器蓋において、キャッピングに際しては、該シール材
が蓋体内に安定に保持されているが、蓋体の容器口部か
らの取り外しに際しては、シール材とは完全に分離して
蓋体のみを容器口部から取り外すことが可能な容器蓋を
提供することにある。本発明の他の目的は、ホットパッ
クや無菌充填にも適した密封性能を有する容器蓋を提供
することにある。本発明の更に他の目的は、蓋体頂板部
に内容液注出用口が形成されており、所謂プッシュプル
タイプのキャップとして有効に使用される容器蓋を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、容器口
部に螺子締結により着脱自在に装着される合成樹脂製の
蓋体と、該蓋体と容器口部上端との間で挟持される合成
樹脂製の中栓とから成る中栓付容器蓋において、前記中
栓は、薄肉周縁部を有しており、前記蓋体は、水平フラ
ンジ部を備えた頂板部と、該水平フランジ部から垂下し
たスカート部とを備え、前記スカート部の内面には、容
器口部の外面に形成された螺条と螺子係合する螺条が形
成されていると共に、該螺条よりも上方であって且つ前
記水平フランジ部とは小間隔を置いた位置に中栓係止用
突起が形成されており、前記水平フランジ部の内面に
は、該蓋体を容器口部に装着して螺子固定した時に前記
薄肉周縁部を下向きに指向させる形状調整用突起が形成
されていることを特徴とする中栓付容器蓋が提供され
る。
【0010】本発明の容器蓋においては、キャッピング
前の段階において、蓋体スカート部内面に設けられてい
る中栓係止用突起と中栓の薄肉周縁部との係合により、
中栓は蓋体内に安定に保持されており、蓋体内からの中
栓の脱落が有効に防止されている。従って、容器内に内
容液を充填した後のキャッピングを安定に行うことがで
きる。キャッピング終了後は、中栓は、蓋体の頂板部内
面と容器口部上端との間でしっかりと挟持される。従っ
て、この容器蓋は、例えばホットパックや無菌充填に対
しても十分な密封性能を有している。しかも、ヒートシ
ールのような面倒な作業も全く必要としないため、生産
性も極めて良好である。
【0011】更に一度キャッピングされた蓋体を開封す
ると、中栓は容器口部に残り、蓋体のみを容器口部から
取り除くことができる。即ち、蓋体がキャッピングされ
容器口部に完全に螺子係合している状態では、中栓の薄
肉周縁部が蓋体の水平フランジ部内面に設けられている
形状調整用突起により下向きに押圧賦勢され、このまま
の状態で流通経路に供給され、販売される。即ち、中栓
は合成樹脂製であり、その薄肉周縁部は極めて変形し易
いから、長時間にわたって下向きに押圧賦勢され続ける
と、この薄肉周縁部は、押圧賦勢を解除しても下向きと
なったままの形状を維持することになる。キャッピング
前の段階での薄肉周縁部と中栓係止用突起との係合は僅
かであるから、薄肉周縁部が下向きとなり、その外径が
小さくなっている状態では、薄肉周縁部と中栓係止用突
起とは係合しない状態となる。従って、このような容器
蓋が装着された容器を購入した一般需要者が、蓋体を旋
回して開封すると、中栓は容器口部上端に残り、蓋体の
みが容器口部から除去されることになる。
【0012】蓋体を一旦開封した需要者は、中栓を容器
口部から取り除き、再び蓋体を容器口部に装着すること
により、蓋体のみを繰り返し使用に供することができ
る。この場合において、中栓は、容器口部の上端に蓋体
によって押さえ付けられていたの過ぎないため、蓋体を
除去した後の中栓の容器口部からの除去は容易に行われ
る。また、中栓が取り除かれた状態で蓋体を容器口部に
装着したとしても、形状調整用突起を環状に形成してお
けば、この突起が容器口部上端に圧接されるため、十分
な密封性能が確保される。
【0013】上述した構造を有する本発明の容器蓋は、
蓋体に内容液注出口が形成されているプッシュプルタイ
プのキャップとして、極めて有利に使用される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明を以下、添付図面に示す具
体例に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の中栓
付容器蓋の好適例を容器口部と共に示す側断面図であ
り、図2は、図1の容器蓋における中空筒と柱状体との
関係を示す部分平断面図であり、図3は、図1の容器蓋
における弁部材の上昇によって注出路が開放され、容器
内容液の注出が可能となっている状態を示す部分拡大側
断面図であり、図4は、図1の容器蓋の機能を説明する
ための要部拡大断面図である。
【0015】図1において、この容器蓋は、合成樹脂製
の蓋体1と、合成樹脂製の中栓2とから構成されてお
り、さらに必要によりオーバーキャップ3を備えてい
る。蓋体1は、おおまかに言って頂板部5と、スカート
部6とから成っている。頂板部5には水平フランジ部7
が形成されており、この水平フランジ部7の外側端部か
らスカート部6が下方に垂下している。水平フランジ部
7の内面には、形状調整用突起8が形成されている。更
に形状調整用突起8の内側となる位置に中栓押さえ用の
環状突起9を形成しておくのが好ましい。これら突起
8,9の機能については後述する。スカート部6の内面
には螺条10が形成されており、この螺条10により、
蓋体1が容器口部50へ着脱自在に係合固定される。即
ち、容器口部50の外面には、螺条51が形成されてお
り、上記の螺条10とこの螺条51との螺合により、蓋
体1が容器口部50に固定される。また、スカート部6
の内面の螺条10よりも上方部分には、水平フランジ部
7とは小間隔を置いて中栓係止用突起11が形成されて
いる。この中栓係止用突起11の機能についても後述す
る。
【0016】上記の容器蓋において、蓋体1の頂板部5
の中央部分には、上方に直立した中空筒15が形成され
ており、この中空筒15内の中空空間は、頂板部5の下
側空間と連通しており、中栓2がなければ、容器内に通
じている。一方、中空筒15内には、柱状体16が上方
に延びており、その上端は、中空筒15から突出してい
る。この柱状体16と中空筒15との位置関係を示す平
断面図を図2に示した。この図2に示されている様に、
柱状体16は、一定間隔で設けられているブリッジ17
によって中空筒15の内面に保持されており、中空筒1
5内の空間は、このブリッジ17によっては閉じられて
おらず、従って、中空筒15の内面と柱状体16の外面
との間の空間が注出路18を形成し、この注出路18を
通して、内容液の注ぎ出しが行われる。
【0017】再び図1に戻って、中空筒15には、弁部
材20が上下にスライド可能に嵌め込まれている。この
弁部材20の上下動によって、上述した注出路18が開
放されたり、或いは閉じられたりするのであり、図3に
は、この弁部材20が上昇して注出路18が開放された
状態の部分拡大側断面図を示した。図1と共に図2を参
照して、弁部材20は、天井壁21と、天井壁21から
下方に延びているインナーリング22及び外側筒状壁2
3とから構成されており、インナーリング22と外側筒
状壁23との間に中空筒15がスライド可能に嵌め込ま
れている。また天井壁21の中央部分には、開口24
(図3参照)が形成されている。
【0018】即ち、図1に示されている様に、弁部材2
0が最下方位置にある時(常態)には、柱状体16の上
端部が開口24を閉じており、従って、この状態では、
注出路18が塞がれ、内容液の注出を行うことができな
い。一方、図3に示した様に、弁部材20を上昇させる
と、開口24が開放され、注出路18が外部に通じる。
従って、この状態で内容液の注ぎ出しを行うことが可能
となるわけである。このような構造では、一般の需要者
は、例えば片手で容器を持ちながら、口で弁部材20を
引っ張り上げることができるので、飲料などの容器内容
液を喫飲する上で極めて便利である。
【0019】特に図3を参照して、弁部材20の外側筒
状壁23の下端内面には、アンダーカット25が形成さ
れており、一方、中空筒15の下方部分外面には、係止
用突起26を設け、さらに上方部分外面には段差部27
を設けることが好ましい。即ち、アンダーカット25と
係止用突起26との係合により、弁部材20を最下方位
置(常態)に安定に保持することができ、また弁部材2
0の上昇或いは降下による開閉感を需要者に与えること
ができる。さらに、上記段差部27とアンダーカット2
5との係合により、弁部材20が上昇し過ぎて外れてし
まうというトラブルを防止できる。
【0020】また図1から明らかな様に、本発明の容器
蓋は、衛生性、商品価値、或いはホットパック後の冷却
による水の侵入等を防止するなどの点で、オーバーキャ
ップ3を設けた形で市販に供される。このために、頂板
部5の中空筒15の外側部分には、ほぼ直立した段差部
30を形成しておき、この部分にオーバーキャップ3を
係止する様な構造とすることが望ましい。
【0021】中栓2は、筒状側壁35と、筒状側壁35
の下端を閉じているシール部36とを備えており、シー
ル部36の上面には把手部37が設けられている。また
筒状側壁35の上端には、外向きの水平環状部38が形
成され、水平環状部38の外側端部には、その全体にわ
たって薄肉周縁部40が形成されている。即ち、この中
栓2は、容器口部50内に嵌め込まれ、筒状側壁35が
容器口部50の内面と密着するが、水平環状部38が容
器口部50の上端50a上に位置し、この水平環状部3
8が容器口部上端50aと、蓋体1の水平フランジ部7
の内面とで挟持され、これにより、しっかりと固定され
ている。具体的には、蓋体1を容器口部50に締結した
時に、水平フランジ部7の内面に設けられている中栓押
さえ用突起9によって、水平環状部38が容器口部上端
50aにしっかりと押し付けられ、これにより十分な密
封性能が確保される。
【0022】本発明においては、中栓2に薄肉周縁部4
0が形成されていることが重要であり、この薄肉周縁部
40と蓋体スカート部6の内面に形成されている中栓係
止用突起11との係合関係が、蓋体頂板部5の水平フラ
ンジ部7の内面に形成されている形状調整用突起8によ
りコントロールされ、キャッピング前では、中栓2が蓋
体1内に安定に保持され、キャッピング終了後、蓋体1
の開封にあたっては、中栓2の保持が解除され、中栓2
と分離して蓋体1のみを容器口部上端50aから取り除
くことができるのである。以下、この薄肉周縁部40と
形状調整用突起8との機能を図4に基づいて説明する。
【0023】本発明の容器蓋では、キャッピングに先立
って中栓2は蓋体1内に挿入されるが、この状態におい
て、中栓2の薄肉周縁部40は、図4(A)に示されて
いる様に、蓋体スカート部6の内面に形成されている中
栓係止用突起11と係合するようになっている。従っ
て、中栓2の蓋体1からの脱落が有効に防止され、キャ
ッピング工程への搬送及びキャッピングを確実に行うこ
とができる。
【0024】次いで、図4(A)の状態で、内容液が充
填された容器の口部50へのキャッピングが行われる。
蓋体1を閉栓方向に旋回させてキャッピングを行ってい
くと、蓋体1の降下によって中栓2も押し下げられ、キ
ャッピング終了時には、図4(B)に示されている様
に、中栓2は容器口部50内に嵌め込まれる。容器口部
50内に嵌め込まれた中栓2では、その筒状側壁35が
容器口部50によって絞られているから、薄肉周縁部4
0の外径(中栓2の最外径)は若干縮小している。ま
た、この状態において、水平フランジ部7の内面に形成
されている中栓押さえ用の環状突起9は、中栓2の水平
環状部38にがっちりと食い込み、従って、中栓2はし
っかりと容器口部50に固定され、密封が確実なものと
なる。一方、水平環状部38の外側に位置している薄肉
周縁部40には、その付け根部分乃至その近傍に形状調
整用突起8が食い込み、この結果、薄肉周縁部40が下
向きの状態に傾斜し、その外径は一層小さくなってい
る。即ち、キャッピングが完全に終了した図4(B)の
状態では、薄肉周縁部40の外径が小さくなっているた
め、このままの状態で蓋体1を上昇させた時、薄肉周縁
部40は、中栓係止用突起11とは係合しないようにな
っている。
【0025】図4(B)のように蓋体1及び中栓2が容
器口部50に装着された容器は、この状態で市販され、
これを購入した一般需要者は、先ず、蓋体1を開栓方向
に旋回させて蓋体1を上昇させ、蓋体1を容器口部50
から取り除く。この開栓状態を示したのが図4(C)で
ある。図4(C)に示されている通り、蓋体1を開栓方
向に旋回して上昇させると、当然のことながら、形状調
整用突起8による薄肉周縁部40の押圧賦勢は解除され
る。ところで、キャッピング終了時から一般の需要者が
蓋体1の開栓を行うまでは長時間が経過しており、この
間、ずっと図4(B)に示された形状調整用突起8によ
る薄肉周縁部40の押圧賦勢が行われている。薄肉周縁
部40は合成樹脂製であり、薄肉であることも関連し
て、極めて変形し易い。即ち、一般需要者が蓋体1を開
栓する時点では薄肉部40は永久変形しており、形状調
整用突起8による押圧賦勢が解除された後も、薄肉周縁
部40は下向きの状態のままの形状を保持しており、依
然として、薄肉周縁部40の外径は、図4(B)のよう
に小さいままになっている。従って、蓋体1が開栓によ
り上昇しても、中栓係止用突起11は薄肉周縁部40と
接触せず、両者の係合は生じないのである(図4(C)
参照)。かくして本発明によれば、蓋体1の開栓によっ
て、蓋体1のみが上昇して容器口部50から取り除か
れ、中栓2は、容器口部50にそのまま残存することに
なる。
【0026】蓋体1を容器口部50から取り除いた後
は、把手部37を手で持って引っ張り上げることによ
り、容器口部50に残存している中栓2を取り出して廃
棄する。次いで、再び蓋体1を容器口部50に装着す
る。この状態を図4(D)に示した。図4(D)から明
らかな通り、中栓2を取り除いた容器口部50に蓋体1
を装着すると、形状調整用突起8及び中栓押さえ用の環
状突起9が容器口部上端50aに圧接することになり、
特に突起9が環状に形成されていることから、容器内の
密封性は十分に確保される。また、この状態では、容器
内空間は蓋体1に形成されている注出路18に連通して
いるため、一般の需要者は、弁部材20を上昇させて内
容液の注ぎ出し、或いは喫飲を行うことができ、弁部材
20を降下させることにより、注出路18を閉じること
ができる。
【0027】上述した本発明において、形状調整用突起
8は、押圧賦勢により中栓2の薄肉周縁部40が全体的
に下向きとなるように設定すべきであり、このために、
この形状調整用突起8はリング状に形成されていること
が好ましい。この場合には、中栓2を取り除いた容器口
部50に蓋体1を装着したときの密封性の点でも有利で
ある。形状調整用突起8をリング状に形成した場合に
は、中栓2を除去した後のシール性が、形状調整用突起
8と容器口部上端50aとの圧着により確保されるた
め、前述した中栓押さえ用突起9を形成しないでもよい
こともある。勿論、薄肉周縁部40が全体的に下向きと
なる限りにおいて、適当な間隔で多数の突起8をリング
状にバランスよく配置することもできる。また、形状調
整用突起8の位置は、図4(B)に示されている様に、
容器口部50内に嵌め込まれた中栓2の薄肉周縁部40
の付け根部或いはその近傍で、該突起8が薄肉周縁部4
0に当接するような位置とするのがよい。このような位
置に形状調整用突起8を配置した時に、押圧賦勢による
薄肉周縁部40の下向き化を最も有効に行うことができ
る。従って、形状調整用突起8の位置は、容器口部50
内に中栓2を嵌め込んだ時に生じる薄肉周縁部40の外
径の縮小の程度も考慮して設定すべきである。
【0028】また形状調整用突起8の内側の中栓押さえ
用環状突起9は、容器口部50内に嵌め込まれた中栓2
の水平環状部38を容器口部上端50aと接触し得る位
置に配置する。更に、この突起9は、蓋体1をリシール
した時に容器口部上端50aと密着し、これにより、密
封性を確保するという機能を有するものである。従っ
て、この突起9は環状でなければならない。尚、形状調
整用突起8をリング状に形成した場合には、この中栓押
さえ用環状突起9は必ずしも必須でないことは前述した
通りである。
【0029】また、薄肉周縁部40の厚みや長さ等も、
形状調整用突起8の押圧賦勢による下向き化及びその永
久変形が有効に行われ、且つ、この下向きの永久変形に
よって、中栓係止用突起11と薄肉周縁部40との係合
が生じない様に設定される。例えば、薄肉周縁部40の
厚みは、100乃至200μm 程度が好適である。ま
た、容器口部50内に中栓2が嵌合された状態におい
て、薄肉周縁部40と容器口部上端50aとの間には、
下向き化に十分な空間が形成されているべきであり、こ
の点を考慮すると、薄肉周縁部40が連なっている水平
環状部38の厚みは、少なくとも0.5mm以上とするのが
好ましい。
【0030】本発明においては、上記のような薄肉周縁
部40を備えている限りにおいて、中栓2の形状は、図
1等に示した形状に限定されるものではなく、例えば平
板状のものであってもよい。
【0031】また上述した構造の蓋体1、中栓2及びオ
ーバーキャップ3は、種々のプラスチックにより形成す
ることができる。具体的には、ポリエチレン、プロピレ
ン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン1共重合体
等のオレフィン樹脂;アクリロニトリル−スチレン−ブ
タジエン(ABS)樹脂;耐衝撃性スチレン樹脂;アク
リル樹脂;ナイロン樹脂等、特に好ましくは高密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン等を例示することができ、こ
れらのプラスチックを用いての射出成形、圧縮成形等に
より、各部材を成形することができる。
【0032】本発明の中栓付容器蓋は、キャッピング前
の段階では中栓を容器蓋内に保持し、キャッピング後に
容器蓋を容器口部から取り外すと中栓が容器口部に残る
タイプの容器蓋であり、図1等に示した構造のプッシュ
プルタイプのキャップとして、各種の飲料を充填したス
クイズボトルに特に有効に適用される。また、蓋体の構
造も、図1に示した構造の限定されるものではなく、種
々の形状乃至構造で内容物注出用開口が形成されたもの
であってよい。
【0033】
【発明の効果】本発明の容器蓋は、中栓を設けているた
め、密封性能が極めて優れており、ホットパックによる
内容液の充填或いは無菌充填も可能である。また、シー
ル材となる中栓が蓋体と容器口部上端との間に挟持され
ているのみでヒートシールされていない。従って、中栓
の容器口部からの取り出しが至って容易であり、更に
は、中栓を容器口部から取り除いても粘着物が残存する
という問題は全く生ぜず、中栓除去後の蓋体によるリシ
ールに際しても十分な密封性が確保される。更に、中栓
が蓋体と容器口部上端との間に挟持されているものであ
るにもかかわらず、キャッピング前には蓋体内に中栓を
安定に保持することができると同時に、蓋体の開栓に際
しては、中栓が蓋体とは分離され、容器口部から取り除
かれた蓋体内に中栓が入り込むという問題はない。即
ち、中栓を蓋体内から取り出すという面倒で且つ困難な
作業を行うことなく、蓋体をリシールに用いることがで
き、これは本発明の最も大きな利点である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の中栓付容器蓋の好適例を容器口部と共
に示す側断面図。
【図2】図1の容器蓋における中空筒と柱状体との関係
を示す部分平断面図。
【図3】図1の容器蓋における弁体の上昇によって注出
路が開放され、容器内容液の注出が可能となっている状
態を示す部分拡大側断面図。
【図4】図1の容器蓋の機能を説明するための要部拡大
断面図。
【符号の説明】
1:蓋体 2:中栓 3:オーバーキャップ 5:頂板部 6:スカート部 7:水平フランジ部 8:形状調整用突起 9:中栓押さえ用環状突
起 11:中栓係止用突起 15:中空筒 16:柱状体 18:注出路 20:弁部材 38:水平環状部 40:薄肉周縁部 50:容器口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 恭典 神奈川県平塚市長瀞2番12号 日本クラウ ンコルク株式会社平塚工場内 (72)発明者 大田 剛 神奈川県平塚市長瀞2番12号 日本クラウ ンコルク株式会社平塚工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器口部に螺子締結により着脱自在に装
    着される合成樹脂製の蓋体と、該蓋体と容器口部上端と
    の間で挟持される合成樹脂製の中栓とから成る中栓付容
    器蓋において、 前記中栓は、薄肉周縁部を有しており、 前記蓋体は、水平フランジ部を備えた頂板部と、該水平
    フランジ部から垂下したスカート部とを備え、 前記スカート部の内面には、容器口部の外面に形成され
    た螺条と螺子係合する螺条が形成されていると共に、該
    螺条よりも上方であって且つ前記水平フランジ部とは小
    間隔を置いた位置に中栓係止用突起が形成されており、 前記水平フランジ部の内面には、該蓋体を容器口部に装
    着して螺子固定した時に前記薄肉周縁部を下向きに指向
    させる形状調整用突起が形成されていることを特徴とす
    る中栓付容器蓋。
  2. 【請求項2】 前記形状調整用突起は、環状に形成され
    ている請求項1に記載の中栓付容器蓋。
  3. 【請求項3】 前記中栓は、容器口部内面に密着する筒
    状側壁と、該筒状側壁の下端部を閉じるように設けられ
    ているシール部と、該シール部の上面に設けられた把手
    部と、該筒状側壁の上端に形成されている外向きの水平
    環状部とを備え、該水平環状部の外側先端に前記薄肉周
    縁部が形成されており、 前記蓋体の頂板部には、頂板部の下側空間と連通する中
    空空間を有し且つ上方に延びている中空筒が設けられて
    おり、この中空筒内には、該中空空間を閉じることがな
    いように中空筒の内面に保持された柱状体が延びてお
    り、該中空筒の内面と柱状体外面との間に容器内容液の
    注出路が形成されると共に、 前記中空筒には、上下にスライド可能に弁部材が嵌め込
    まれ、該弁部材は、下方位置にある時は、形成されてい
    る容器内容液の注出路を完全に遮断するが、上方位置に
    ある時は、容器内容液の注出路を開放するように形成さ
    れている請求項1に記載の中栓付容器蓋。
JP35339297A 1997-12-22 1997-12-22 中栓付容器蓋 Expired - Fee Related JP3990788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35339297A JP3990788B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 中栓付容器蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35339297A JP3990788B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 中栓付容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11180461A true JPH11180461A (ja) 1999-07-06
JP3990788B2 JP3990788B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=18430536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35339297A Expired - Fee Related JP3990788B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 中栓付容器蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3990788B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510932A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 ザトーリウス ステディム ビオテーク ゲーエムベーハー 容器のための蓋
JP2020033092A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社吉野工業所 容器
JP2020033093A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社吉野工業所 容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5805266B1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-04 サーモス株式会社 栓体及び栓体を備える容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510932A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 ザトーリウス ステディム ビオテーク ゲーエムベーハー 容器のための蓋
JP2020033092A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社吉野工業所 容器
JP2020033093A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社吉野工業所 容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3990788B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2510805C (en) Tamper evident closure assemblies
US6460726B1 (en) Closure with articulated lid
US5104008A (en) Resealable bottle cap with push-pull closure
EP1966059B1 (en) Drinking fitment
US8931243B2 (en) Hot-fill method
US20100294812A1 (en) Internal container bore mount fitment
PL200984B1 (pl) Mechanizm zamknięcia pojemnika
US6073809A (en) Snap-on tamper evident closure with push-pull pour spout
JPH11180461A (ja) 中栓付容器蓋
US6401949B1 (en) Sealing membrane for baby bottle or other fluid container
JP3938960B2 (ja) 複合キャップ
JP4349671B2 (ja) 易開栓性中栓及び中栓付容器蓋
JP4285808B2 (ja) 易開栓性中栓
JP4126112B2 (ja) 易開栓性中栓
JP2000177762A (ja) 加熱殺菌乃至滅菌方法及びそれに用いる樹脂製キャップ
JP4236310B2 (ja) 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付容器蓋
JPH11227816A (ja) 耐熱容器用キャップ
JP4285822B2 (ja) 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付複合容器蓋
JP3111056B2 (ja) 密封栓
JP2000203614A (ja) プラスチック製キャップ
JP2000191012A (ja) 注出用弁付の合成樹脂製複合容器蓋
JP4227714B2 (ja) プッシュプル開閉式蓋
JP3275735B2 (ja) 口 栓
JP4388649B2 (ja) プッシュプル開閉蓋
AU2022281993A1 (en) Container closure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees