JPH1118039A - 常時番組記録管理端末 - Google Patents
常時番組記録管理端末Info
- Publication number
- JPH1118039A JPH1118039A JP9164388A JP16438897A JPH1118039A JP H1118039 A JPH1118039 A JP H1118039A JP 9164388 A JP9164388 A JP 9164388A JP 16438897 A JP16438897 A JP 16438897A JP H1118039 A JPH1118039 A JP H1118039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- media
- unit
- recorded
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
送番組を、大容量の記録メディアを有効に利用しなが
ら、視聴者が楽しめることができる。 【解決手段】指示入力部101は視聴者が記録された番
組に対する操作を入力し、番組信号入力部102は放送
配信側から番組内容や番組表を入力し、番組管理部10
3は記録された番組と記録されたメディア位置との関係
を管理し、記録番組情報保持部104は記録された番組
に関する情報を保持し、メディア部105は大容量メデ
ィアで番組を記録し、番組再生出力部106は再生され
た番組を視聴者に提示し、メディア管理部107はメデ
ィアの利用状況を管理し、自動削除刻印部108は記録
された番組の自動削除対象となるものに印を施し、自動
削除実行部109は自動削除対象となっている番組を削
除する。
Description
ら構成される番組チャネルを多数供給及び受信する放送
システムにおける視聴者側の端末として―つ以上の番組
チャネルを常時記録できる常時番組記録管理端末に関す
る。
デオディスクなど記録メディアの大容量化と放送番組の
多チャネル化に伴い、―般放送ビデオが常時24時間の
複数チャネル放送記録が可能となるような常時番組記録
端末として実用化されつつある。
め記録する番組を予約することなく、過去放送された放
送を何時でも再生可能になり、利便性が飛躍的に向上す
る。
時番組記録端末によれば、上述の記録メディアの容量が
有限であるので、番組の常時記録を続けると、或る記録
時点で記録メディアを物理的に交換したり或いは既に記
録された番組を明示的に消去したりするなど、引き続き
番組の常時記録が可能となるようにする必要があるか
ら、視聴者にとってはその記録の維持管理にたいへん手
間がかかるという問題がある。
去する場合、従来の常時番組記録端末によれば、既に記
録した番組の中で視聴者が再生した番組と再生しない番
組とを区別できないから、既に再生された番組を選択的
に自動消去の対象から除外することができない。そのた
め、既に再生された番組が長期に記録保存したい番組で
あるとか、あるいは将来もう一度再生してみたい番組に
ついては、その既に再生された番組を別メディアに二重
(ダビング)保存する必要があり、これでは視聴者にと
り手間がかかるという問題がある。
消去の対象から除外する場合でも、既に記録した番組か
ら容易に連想される番組、即ち連続番組などでみられる
毎日或いは毎週連続する放送で再生されていない番組
は、将来にわたり再生されることが容易に想像されるの
で、別途これらの番組を明示的に自動消去の対象から除
外する必要があり視聴者の手間がかかるという問題があ
る。
「記録する番組を予め指定することなく所望の放送番組
を、大容量の記録メディアを有効に利用しながら、視聴
者が楽しめること」が困難であった。
をメディア部に常時記録できる常時番組記録管理端末に
おいて、前記メディア部が空きメディア不足していると
きは、前記メディア部に既に記録されている放送番組を
自動削除して空きメディアを確保することを特徴とする
常時番組記録管理端末として上述の課題を解決してい
る。
時記録できる常時番組記録管理端末において、前記メデ
ィア部に記録されている放送番組の中で再生された放送
番組を該メディア部に記録保存し、再生されていない記
録時刻が古い放送番組を該メディア部から選択的に消去
可能としたことを特徴とする常時番組記録管理端末とし
て上述の課題を解決している。
時記録できる常時番組記録管理端末において、前記メデ
ィア部に記録されている所定のタイトルの放送番組の中
で再生されたことがなくこれと同タイトルの放送番組が
過去に再生されているときは、該放送番組を選択的に自
動保存することを特徴とする常時番組記録管理端末とし
て上述の課題を解決している。
管理端末は、番組をメディア部に常時記録できる常時番
組記録管理端末において、前記メディア部に空きメディ
ア領域が不足しているときは、前記メディア部に既に記
録されている番組を自動削除して空きメディア領域を確
保することを特徴とする構成によって、番組の常時記録
を続け記録メディアの領域が不足した時点であっても、
例えば既に記録され再生されることが少ないと考えられ
る記録時刻の古い記録済み番組を自動消去できることに
より、引き続き番組の常時記録を可能とできるから、視
聴者がその記録の維持管理に手間がかからない。
は、前記メディア部に対する番組の記録を管理するメデ
ィア管理部を有し、前記メディア管理部は、メディア削
除指示の入力に応答して前記メディア部に過去の番組の
記録を自動削除して放送予定される番組の記録のための
空きメディア領域を確保するよう前記メディア部を管理
することを特徴とする請求項1に記載の常時番組記録管
理端末としたことによって、簡単な構成でもって請求項
1の作用効果を得られる。
は、番組管理部およびメディア管理部を少なくとも有し
ており、前記番組管理部は番組表の入力に応答して前記
メディア管理部にメディア記録指示を出力し、前記メデ
ィア管理部は、前記メディア記録指示の入力に応答して
前記メディア部に前記番組表に対応した番組の記録管理
を行うとともに、このメディア部に放送番組の記録のた
めの空きメディア領域が不足しているときは自動削除信
号を出力し、この自動削除信号の出力に伴なうメディア
削除指示を入力したときは前記メディア部に過去の番組
の記録を自動削除して放送予定される番組の記録のため
の空きメディア領域を確保することで、該放送予定の番
組の記録ができるよう前記メディア部を管理することを
特徴とする請求項1に記載の常時番組記録管理端末とし
たことによって、簡単な構成でもって請求項1の作用効
果を得られる。
は、前記自動削除の対象とするメディア領域は記録に関
する時刻の順序に従うことを特徴とする請求項1ないし
3いずれかに記載の常時番組記録管理端末としたことに
よって、請求項1ないし3いずれかの作用効果に加え
て、視聴者にとっては空きメディア領域を確保するため
に記録時刻に従って自動削除できるから便利である。
は、前記自動削除されるメディア領域は記録が最も古い
ものであることを特徴とする請求項4に記載の常時番組
記録管理端末としたことによって、請求項5の作用効果
に対してさらに視聴者にとっては空きメディア領域を確
保するために記録時刻が最も古いものを自動削除できる
から安心して自動削除され使用上の便利性が―層高めら
れる。
は、少なくとも番組を記録可能なメディア上の空間を要
求する空きメディア要求とメディア操作指示とを出力
し、少なくとも前記空きメディア要求に呼応するメディ
ア上の空き空間情報である空きメディア情報を入力し、
記録した番組情報と記録したメディア情報との対から少
なくとも構成される記録番組情報を入出力する番組管理
部と、前記記録番組情報を保持する記録番組情報保持部
と、放送番組を電子的に記録できるメディア部と、少な
くとも前記空きメディア要求と前記メディア操作指示と
を入力し、空きメディアの領域不足を通知する自動削除
信号を出力し、前記メディア操作指示に従って前記メデ
ィア部に対して少なくとも記録と削除との管理を行うメ
ディア管理部と、前記自動削除信号を入力し、前記記録
番組情報保持部に格納された前記記録番組情報のうち記
録に関する時刻に従って一つ以上を削除対象とする自動
削除刻印部と、前記記録番組情報保持部に格納された記
録番組情報のうち削除対象となっているものを自動削除
するために前記メディア操作指示を出力する自動削除実
行部とを備えることを特徴とする常時番組記録管理端末
としたことによって、番組の常時記録を続け記録メディ
アの領域が不足した時点であっても、例えば既に記録さ
れ再生されることが少ないと考えられる記録時刻の古い
記録済み番組を自動消去できることにより、引き続き番
組の常時記録を可能とできるから、視聴者がその記録の
維持管理に手間がかからないで便利である。
は、番組をメディア部に常時記録できる常時番組記録管
理端末において、前記メディア部に記録されている番組
の中で再生回数が所定以上の番組を該メディア部に記録
保存し、未再生または再生回数が所定以下の記録に関す
る時刻に従う順序で番組を該メディア部から選択的に消
去可能としたことを特徴とする常時番組記録管理端末と
したことによって、既に記録した番組の中で視聴者が再
生した番組は保存されるので、かつて再生したことが一
度もない古い記録済み番組だけを選択的に消去すること
ができ、視聴者が興味ある番組を選択的に自動保存する
ことができる。また、視聴者が、一度再生して長期に保
存あるいは将来もう一度再生したい番組の消去防止に手
間をかける必要がなく、大容量の記録メディアを有効に
利用できる常時番組記録管理端末の仕組を提供できる。
は、前記消去される記録は未再生のものでかつ記録に関
する時刻が最も古いものであることを特徴とする請求項
7に記載の常時番組記録管理端末としたことによって、
請求項7の作用効果に加えて、視聴者にとっては空きメ
ディア領域を確保するために記録時刻が最も古いものを
消去できるから安心でき使用上の便利性が一層高められ
る。
は、拡張番組管理部とメディア管理部とを少なくとも有
しており、前記拡張番組管理部は、メディア部に記録さ
れている番組が再生済みか否かを示す拡張記録番組情報
を出力し、前記メディア管理部は、メディア記録指示の
入力に応答してし、空きメディア領域不足を通知する自
動削除信号の出力管理と、前記メディア部への記録や削
除や再生の管理と、再生管理の場合は前記メディア部に
記録された番組を再生のために出力し、記録に関する時
刻が最も古くかつ未再生の放送番組の一つ以上を削除す
る管理を行うことを特徴とする請求項7に記載の常時番
組記録管理端末としたことによって、請求項7の作用効
果に加えて、簡単な構成でもって視聴者にとっては空き
メディア領域を確保するために記録時刻が最も古いもの
を消去できるものとなるから安心でき使用上の便利性が
一層高められる。
末は、少なくとも番組を記録可能なメディア上の空間を
要求する空きメディア要求とメディア操作指示とを出力
し、少なくとも前記空きメディア要求に呼応するメディ
ア上の空き空間情報である空きメディア情報を入力し、
少なくとも記録した番組情報と記録したメディア情報と
視聴者が再生済みか否かを示す情報の組から少なくとも
構成される拡張記録番組情報を入出力する拡張番組管理
部と、前記拡張記録番組情報を保持する拡張記録番組情
報保持部と、放送番組を電子的に記録できるメディア部
と、記録された放送番組を再生し視聴者に提示する番組
再生出力部と、少なくとも前記空きメディア要求と前記
メディア操作指示とを入力し、空きメディアの領域不足
を通知する自動削除信号を出力し、前記メディア操作指
示に従って前記メディア部への記録や削除や再生を行
い、再生操作の場合は番組再生出力部へメディア部に記
録された番組を出力するメディア管理部と、前記自動削
除信号を入力し、前記拡張記録番組情報保持部に格納さ
れた前記拡張記録番組情報のうち、記録に関する時刻が
古くかつ未再生または所定以下に再生されたものを―つ
以上削除対象として削除刻印する拡張自動削除刻印部
と、前記記録番組情報保持部に格納された記録番組情報
のうち削除対象となっているものを自動削除するために
前記メディア操作指示を出力する自動削除実行部とを備
えることを特徴とする常時番組記録管理端末としたこと
によって、既に記録した番組の中で視聴者が再生した番
組は保存されるので、かつて再生したことが一度もない
古い記録済み番組だけを選択的に消去することができ、
視聴者が興味ある番組を選択的に自動保存することがで
きる。
あるいは将来もう―度再生したい番組の消去防止に手間
をかける必要がなく、大容量の記録メディアを有効に利
用できる常時番組記録管理端末の仕組を提供できる。
末は、番組をメディア部に常時記録できる常時番組記録
管理端末において、前記メディア部に記録されている所
定のタイトルの番組の中で未再生または所定以下に再生
されたものと同タイトルの番組が過去に再生されている
ときは、該番組を選択的に自動保存することを特徴とす
る常時番組記録管理端末としたことによって、再生した
ことがなくとも、過去に同番組タイトルの番組を再生し
ていれば消去を防止することができるので、放送日時を
問わず、視聴者が興味ある番組としてタイトルが同じ番
組を選択的に自動保存することができる。また、毎日或
いは毎週連続する放送で再生されていない番組は、将来
にわたり再生されることが容易に想像されるので、別途
これらの番組を明示的に自動消去の対象から除外する必
要がなく、大容量の記録メディアを有効に利用できる常
時番組記録管理端末の仕組を提供できる。
末は、番組を記録可能なメディア上の空間を要求する空
きメディア要求とメディア操作指示とを出力し、前記空
きメディア要求に呼応するメディア上の空き空間情報で
ある空きメディア情報を入力し、記録した番組情報と記
録したメディア情報と視聴者が再生済みか否かを示す情
報の組から少なくとも構成される拡張記録番組情報を入
出力する拡張番組管理部と、前記拡張記録番組情報を保
持する拡張記録番組情報保持部と、番組を電子的に記録
できるメディア部と、記録された番組を再生する番組再
生出力部と、前記空きメディア要求と前記メディア操作
指示とを入力し、空きメディアの領域不足を通知する自
動削除信号を出力し、前記メディア操作指示に従って前
記メディア部への記録や削除や再生を行い、再生操作の
場合は番組再生出力部ヘメディア部に記録された番組を
出力するメディア管理部と、前記自動削除信号を入力
し、前記拡張記録番組情報保持部に格納された前記拡張
記録番組情報のうち、記録に関する時刻が古くかつ未再
生または所定以下の再生でかつ過去に再生された番組と
同じ番組名でないものを一つ以上削除対象として削除刻
印する連想自動削除刻印部と、前記記録番組情報保持部
に格納された記録番組情報のうち削除対象となっている
ものを自動削除するために前記メディア操作指示を出力
する自動削除実行部とを備えることを特徴とする常時番
組記録管理端末としたことによって、再生したことがな
くとも、過去に同番組タイトルの番組を再生していれば
消去を防止することができるので、放送日時を問わず、
視聴者が興味ある番組としてタイトルが同じ番組を選択
的に自動保存することができる。また、毎日或いは毎週
連続する放送で再生されていない番組は、将来にわたり
再生されることが容易に想像されるので、別途これらの
番組を明示的に自動消去の対象から除外する必要がな
く、大容量の記録メディアを有効に利用できる常時番組
記録管理端末の仕組を提供できる。
記録管理端末を図面を参照して説明する。
記録管理端末にかかる。
の常時番組記録管理端末の構成について説明すると、1
01は指示入力部であり、この指示入力部101は視聴
者が、既に記録された番組に対して手動で番組の削除を
指示する「番組削除指示」や既に記録された番組を再生
する「番組再生指示」を、リモコンやキーパッドやその
他の入力手段で入力する。
信号入力部102は放送配信側から地上波や衛星や有線
ケーブルなどを介して供給される放送に係る番組信号を
入力するものであって、その番組信号としては少なくと
も個別の放送番組や番組全体の構成を示す「番組表」を
随時入力する。
部103は、番組信号入力部102から入力された番組
表に基づいて、各番組毎にそれぞれの番組の記録に必要
な時間を算出し、算出された記録時間分の空きメディア
を獲得するために、メディア管理部107に「空きメデ
ィア要求」を出力し、メディア管理部107からはこの
「空きメディア要求」を満足する「空きメディア情報」
を入力し、メディア管理部107にメディア操作指示と
して「メディア記録指示」を構成し出力する。
1から「番組再生指示」を入力した場合には、再生すべ
き所望の「記録番組情報」を記録番組情報保持部104
より入力し、入力された「記録番組情報」から「記録メ
ディア情報」を抽出して、メディア管理部107にメデ
ィア操作指示として「メディア再生指示」を構成し出力
する。
部101から「番組削除指示」を入力した場合には、削
除すべき所望の「記録番組情報」を記録番組情報保持部
104より入力し削除し、入力された「記録番組情報」
から「記録メディア情報」を抽出して、メディア管理部
107にメディア操作指示として「メディア削除指示」
する。
記録番組情報保持部104は、番組管理部103及び自
動削除実行部108から「記録番組情報」の追加や削除
や既に保持済みか否かの問合せへの返答を実行する。
部105は、番組信号を構成する映像・音響・データ情
報に対して、記録や再生や削除を指示され実行するもの
であって、大容量磁気ディスク、光ディスク、デジタル
ビデオディスクなどのデジタルメディアなどが用いられ
る。
再生出力部106は、指示入力部101から「番組再生
指示」が入力された結果、メディア管理部107から再
生するべき映像・音響・データ情報を入力し、デジタル
デコーダや出力表示装置などを通じて出力する。
ィア管理部107は、番組管理部103から「メディア
記録指示」を入力した場合には、番組信号入力部102
から該当するチャネルを含む番組信号を入力し、メディ
ア部105に記録する。
103から「メディア再生指示」を入力した場合には、
「メディア再生指示」に含まれるメディア情報に従っ
て、メディア部105から映像・音響・データ情報を入
力し、番組再生出力部106に出力する。
削除実行部109から「メディア削除指示」を入力した
場合には、「メディア削除指示」に含まれるメディア情
報に従って、メディア部105に保持された映像・音響
・データ情報を削除する。
管理部103から「空きメディア要求」を入力した場合
には、メディア部105で番組が記録されていない領域
を発見し、「空きメディア情報」として番組管理部10
3に出力する。
ィア部105に空き領域不足が生じた場合は、「自動削
除信号」を自動削除刻印部108に出力する。
削除刻印部108は、前記メディア管理部107から
「自動削除信号」を入力し、記録番組情報保持部104
に保持された記録番組情報のうち記録時刻の最も古いも
のから一つ以上を自動的に削除する番組を対象として、
削除刻印する。
削除実行部109は、記録番組情報保持部104に格納
された記録番組情報のうち、削除刻印されたものがあれ
ばその記録番組を削除する。
概念図で示される構造の番組表を入力し、記録番組情報
保持部104は、図3の概念図で示される構造の記録番
組情報を保持するものとする。
は、当該番組の番組タイトルなど番組の識別子が納めら
れ、<番組サブID>で表される項は、当該番組の番組
タイトルなど番組の識別子に付随する付加的情報、例え
ばサブタイトルや第何回目放送かなどが納められ、<チ
ャネル>で表される項は、当該番組が放送される放送チ
ャネル識別子が納められ、<開始時刻>で表される項
は、当該番組が放送を開始する日時と時刻とが納めら
れ、<期間>で表される項は、当該番組が放送を開始し
てから終了するまでの時間を納められる。例えば、番組
表201は、番組タイトルがP1であり、今回の話題が
S1であり、チャネルC1で放送され、1997年3月
1日13:00に始まり60分で終了する番組を表わ
す。
は、図2と同じであり、<番組サブID>で表される項
は、図2と同じであり、<チャネルD>で表される項
は、図2と同じであり、<開始時刻>で表される項は、
図2と同じであり、<期間>で表される項は、図2と同
じであり、<記録メディア情報>で表される項は、当該
番組が記録されているメディアの位置情報、例えば、ブ
ロックやセクタ等の情報が納められ、<削除刻印>で表
される項は、当該番組が削除対象となる場合は情報
‘〇’が納められ、当該番組が削除対象とならない場合
は情報‘×’が納められる。例えば、番組情報301
は、番組タイトルがP3であり、今回の話題がS3であ
り、チャネルC3で放送され、1997年2月21日
9:00に始まり120分で終了する番組が、メディア
上のL3位置に格納され、削除対象とはなっていないこ
とを表わす。以上のように構成された第1の実施の形態
における常時番組記録管理端末について、以下図4のフ
ローチャートを用いて各ステップ毎に説明する。
は、番組信号入力部102が図2の「番組表」を入力し
ていれば(ステップ402)に進むが、入力していなけ
ればスタートに戻る。
は、図2の「番組表」に含まれる個々の番組情報毎に放
送チャネル番号と放送時間とを得て、(ステップ40
3)に進む。
は、放送時間に十分な未記録空きメディアを得るため
に、メディア管理部107に「空きメディア要求」を送
信し、その返答としてメディア管理部107からの「空
きメディア情報」の入力を待つ。一方、メディア管理部
107は、番組管理部103からの「空きメディア要
求」を入力すると、対応する空きメディアを獲得しよう
として、獲得できた場合には、獲得できたメディア位置
を格納した「空きメディア情報」を番組管理部103に
返答する。獲得できない場合には、自動削除刻印部10
8にメディア部の利用可能領域を拡大するために「自動
削除信号」を出力して(ステップ408)に進む。
は、番組情報の番組の放送開始時刻になったかを確認
し、放送開始時刻になれば(ステップ405)に進み、
さもなければ放送開始時刻になるまで待つ。
は、(ステップ404)で放送開始時刻になれば記録す
べき番組チャネルと番組時刻と記録メディア情報とから
成る「メディア記録指示」を構成しメディア管理部10
7に送信して(ステップ406)に進む。
は、記録すべき番組情報と空きメディア情報とから「記
録番組情報」を構成し、記録番組情報保持部104に格
納して(ステップ407)に進む。
7は、番組管理部103からの「メディア記録指示」を
入力し、メディア部105の記録メディア情報で示され
る位置に、入力する番組信号から選択した記録すべき番
組チャネルを、記録すべき番組終了時刻まで記録を実行
し、スタートに戻る。
8は、メディア管理部107から「自動削除信号」を入
力すると、記録番組情報保持部104に格納された記録
番組情報のうち記録時刻の最も古いものから一つ以上を
選択し削除刻印して記録番組情報保持部104に再格納
して(ステップ403)に進む。
は、指示入力部101から「番組再生指示」が入力され
ていれば、(ステップ412)に進み、入力されていな
ければスタートに戻る。
は、指示入力部101から入力された「番組再生指示」
に対応する図3の「記録番組情報」が記録番組情報保持
部104に保持されていれば、その「記録番組情報」か
ら「メディア再生指示」を構成してメディア管理部10
7に出力し、(ステップ413)に進み、入力された
「番組再生指示」に対応する「記録番組情報」が記録番
組情報保持部104に保持されていなければスタートに
戻る。
は、入力された「記録番組情報」に含まれる再生すべき
記録メディア情報から「メディア再生指示」を構成して
メディア管理部107に送信し、(ステップ414)に
進む。
7は、番組管理部103から「メディア再生指示」を入
力し、メディア部105の記録メディア情報で示される
位置を再生出力し、番組再生出力部106を通じて、視
聴者に指示された番組を再生表示し、スタートに戻る。
は、指示入力部101から「番組削除指示」が入力され
ていれば、(ステップ422)に進み、入力されていな
ければスタートに戻る。
指示入力部101から入力された「番組削除指示」に対
応する記録番組情報が記録番組情報保持部104に保持
されていれば、(ステップ423)に進み、入力された
「番組削除指示」に対応する記録番組情報が記録番組情
報保持部104に保持されていなければスタートに戻
る。
は、削除に該当する記録番組情報を削除刻印して記録番
組情報保持部104に再格納して、スタートに戻る。
9は、記録番組情報保持部104に格納された記録番組
情報のうち削除刻印されたものがあれば(ステップ43
2)に進み、削除刻印されたものがなければスタートに
戻る。
9は、削除刻印された記録番組情報から「メディア削除
指示」を構成してメディア管理部107に出力して、
(ステップ433)に進む。(ステップ433):メデ
ィア管理部107は、自動削除実行部109から入力し
た「メディア削除指示」に従ってメディア部105に格
納された映像・音響・データ情報を無効にして再利用可
能として(ステッブ434)に進む。
8は、「メディア削除指示」により削除を完了した記録
番組情報を記録番組情報保持部104から削除し、スタ
ートに戻る。
に係る常時番組記録管理端末の具体的な動作例の一部を
図5、図6、図7を用いて以下に説明する。なお、番組
信号入力部102は図2で表わされる番組表及び図2で
表される番組表で表わされる番組内容の映像・音響デー
タ信号を入力し、記録番組情報保持部104は図3で表
わされる記録番組情報を保持するものとする。
図2で表わされる番組表と映像・音響・データの信号と
を地上波や衛星波やケーブル信号などを経由して放送送
信側から入力する。
組信号入力部102が入力した図2で表される「番組
表」から番組表201を抽出し、メディア管理部107
に番組表201の<期間>の項に格納された‘60分’
の未使用空きメディア領域の獲得を要求する「空きメデ
ィア要求」をメディア管理部107に出力する。
は、(動作1―2)で出力された「空きメディア要求」
を入力し、メディア部105より60分の空きメディア
領域‘L1’を獲得し、‘L1’が60分の空きメディ
ア領域として獲得されたことを「空きメディア情報」と
して番組管理部103に返答する。
(動作1―3)で出力された「空きメディア情報」を入
力し、番組表201の<開始時刻>の項に格納された0
3/01/97 13:00を待つ。
組表201の<チャネル>の項に格納された情報‘C
1’を<チャネル>の項として、(動作1―4)で入力
した空きメディア情報、‘L1’を<記録メディア情報
>の項とする図5のメディア記録指示501を構成し、
メディア管理部107に出力する。
組表201に格納されたすべての項、及び(動作1―
4)で入力した空きメディア情報‘L1’を<記録メデ
ィア情報>の項、及び削除対象でないことを示す‘×’
を<削除刻印>の項としてそれぞれ格納した、図6の6
01で表わされる「記録番組情報」を生成し、記録番組
情報保持部104に追加格納する。
は、(動作1―5)で出力されたメディア記録指示50
1を入力し、<記録メディア情報>の項に格納されたメ
ディア部105のメディア位置‘LI’に、番組信号入
力部102から入力された映像・音響・データ信号のう
ち<チャネル>の項に格納された‘C1’チャネルを、
<期間>の項に格納された情報‘60分’間記録する。
組信号入力部102が入力した図2で表される番組表か
ら番組表202を抽出し、メディア管理部107に番組
表202の<期間>の項に格納された‘180分’の未
使用空きメディア領域の獲得を要求する「空きメディア
要求」をメディア管理部107に出力する。
は、(動作1―2)で出力された「空きメディア要求」
を入力し、メディア部105より180分の空きメディ
ア領域を獲得しようとしたが領域不足のために失敗した
ので、自動削除刻印部108にメディア部の利用可能領
域を拡大するために「自動削除信号」を出力する。
は、(動作1―9)で出力された「自動削除信号」を入
力し、記録番組情報保持部104に格納された図3及び
図6の「記録番組情報」のうち、記録終了時刻が最も古
いものを選択する。図3及び図6においては、記録番組
情報301と記録番組情報303とが最も記録終了時刻
が最も古いので、これらの記録番組情報に格納された<
削除刻印>の項をそれぞれ削除対象を示す‘〇’を格納
して、再び記録番組情報保持部104に格納する。この
時点で記録番組情報保持部104には図7で示される
「記録番組情報」が格納されている。
は、記録番組情報保持部104に格納され削除刻印され
た記録番組情報701及び703を抽出し、<記録メデ
ィア情報>の項に格納された‘L3’及び‘L5’のメ
ディアを削除を指示する「メディア削除指示」をメディ
ア管理部107に出力する。
は、(動作1―11)で出力された「メディア削除指
示」を入力し、メディア部105上の‘L3’及び‘L
5’の位置に格納された情報を無効にして、再利用可能
とする。
は、削除対象となる、記録番組情報保持部104に格納
された記録番組情報701及び記録番組情報703を削
除する。
は、(動作1―13)の完了により、180分の空きメ
ディア領域‘L3 L5’が獲得できたので、‘L3
L5’が180分の空きメディア領域として獲得された
ことを「空きメディア情報」として番組管理部103に
返答する。
(動作1―14)で出力された「空きメディア情報」を
入力し、番組表202の<開始時刻>の項に格納された
03/01/97 14:00を待つ。
番組表202の<チャネル>の項に格納された情報‘C
1’を<チャネル>の項、<期間>の項に格納された情
報‘180分’を<期間>の項として、(動作1―1
3)で入力した空きメディア情報‘L3 L5’を<記
録メディア情報>の項とする図5のメディア記録指示5
02を構成し、メディア管理部107に出力する。
番組表202に格納されたすべての項、及び(動作1―
15)で入力した空きメディア情報‘L3 L5’を<
記録メディア情報>の項、及び削除対象でないことを示
す‘×’をく削除刻印>の項としてそれぞれ格納した、
図6の602で表わされる記録番組情報を生成し、記録
番組情報保持部104に追加格納する。
は、(動作1―17)で出力したメディア記録指示50
2に従い、メディア部105に所望の映像・音響・デー
タ信号を記録する。以上のように本第1の実施の形態に
よれば、番組の常時記録を続け記録メディアの領域が不
足した時点であっても、既に記録され再生されることが
少ないと考えられる記録時刻の古い記録済み番組を自動
消去できる仕組みを設けることにより、引き続き番組の
常時記録を可能としたから、視聴者がその記録の維持管
理に手間がかからない。
管理端末のブロック図である。図8において、801、
802、805、806、807、809は、第1の実
施の形態のものと同じであり、803は拡張番組管理部
であり、この拡張番組管理部803は番組信号入力部8
02から入力された番組表に基づいて、各番組毎に記録
に必要な時間を算出し、算出された時間分の空きメディ
アを獲得するために、メディア管理部807に「空きメ
ディア要求」を出力し、この空きメディア要求を満足す
る「空きメディア情報」をメディア管理部807から入
力する一方、メディア管理部807にメディア操作指示
として「メディア記録指示」を構成し出力する。
力部801から「番組再生指示」を入力した場合には、
再生すべき所望の「記録番組情報」を拡張記録番組情報
保持部804より入力し、入力された拡張記録番組情報
に再生済みであることを示す再生刻印を行い、拡張記録
番組情報保持部804に再格納し、メディア操作指示と
して「メディア再生指示」を構成し出力する。この拡張
番組管理部803はまた、指示入力部801から「番組
削除指示」を入力した場合には、削除すべき所望の「記
録番組情報」を拡張記録番組情報保持部804より入力
し削除し、入力された拡張記録番組情報から記録メディ
ア情報を抽出して、メディア操作指示として「メディア
削除指示」を構成し出力する。
この拡張記録番組情報保持部804は拡張番組管理部8
03及び拡張自動削除実行部808から拡張記録番組情
報の追加や削除や既に保持済みか否かの問合せへの返答
や、視聴者が再生したことの記録を実行する。
拡張自動削除刻印部808は前記メディア管理部807
から「自動削除信号」を入力し、拡張記録番組情報保持
部804に保持された拡張記録番組情報のうち記録時刻
の最も古くかつ視聴者に再生されていないものから一つ
以上を自動的に削除する番組の対象として削除刻印す
る。
は、図9の概念図で示される構造の拡張記録番組情報を
保持するものとする。図9において、<番組ID>で表
される項、<番組サブID>で表される項、<チャネル
>で表される項、<開始時刻>で表される項、<期間>
で表される項は、第1の実施の形態における図3と同じ
であり、<再生刻印>で表わされる項は、視聴者がかつ
て再生した番組であれば情報‘〇’が納められ、かつて
再生した番組でなければ情報‘×’が納められる。例え
ば、901は、番組タイトルがP3であり、今回の話題
がS3であり、チャネルC3で放送され、1997年2
月21日9:00に始まり120分で終了する番組が、
メディア上のL3位置に格納され、‘×’であるから削
除対象とはなっていないし、かつ‘〇’であるから視聴
者が再生したものであることを表わす。
における常時番組記録管理端末について、以下図10の
フローチャートと図4のフローチャートとを用いて各ス
テップごとに説明する。なお、スタート、(ステップ4
01)、(ステップ402)、(ステップ404)〜
(ステップ407)、(ステップ411)〜(ステップ
414)、(ステップ421)〜(ステップ423)、
(ステップ431)〜(ステップ434)は、第1の実
施の形態で記録番組情報を拡張記録番組情報と読み代
え、記録番組情報保持部を拡張番組情報保持部と読み代
え、番組管理部を拡張番組管理部と読み代えて同じであ
り、(ステップ404)は(ステップ408)の代わり
に(ステップ1001)に進み、(ステップ414)は
(ステップ1002)に進むものとして以下を説明す
る。
部808は、メディア管理部807から「自動削除信
号」を入力すると、拡張記録番組情報保持部804に格
納された拡張記録番組情報のうち、記録時刻の最も古い
ものでありかつ視聴者によって再生されたことがないも
のから一つ以上を選択し削除刻印して拡張記録番組情報
保持部804に再格納して、(ステップ403)に進
む。
03は、再生の対象となっている(ステップ413)で
入力された拡張記録番組情報に、再生済みであることを
示す再生刻印を施し、拡張記録番組情報保持部804に
再格納してスタートに戻る。
時番組記録管理端末の具体的な動作例の―部を図11、
図12、図13を用いて説明する。なお、番組信号入力
部802は図2で表わされる番組表及び図2で表される
番組表で表わされる番組内容の映像音響データ信号を入
力し、拡張記録番組情報保持部804は図9で表わされ
る拡張記録番組情報を保持するものとする。
表わし、<番組ID>に納められる項は、再生対象とな
る番組のタイトルを表し、<番組サブID>に納められ
る項は、再生対象となる番組のサブタイトルを表し、例
えば、番組再生指示1301は、番組のタイトルが‘P
7’で、サブタイトルが‘P13’の番組を再生する指
示であることを示す。
は、番組信号入力部802が入力した図2で表される番
組表から番組表202を抽出し、メディア管理部807
に番組表202の<期間>の項に格納された‘180
分’の未使用空きメディア領域の獲得を要求する空きメ
ディア要求をメディア管理部807に出力する。
は、(動作2―1)で出力された空きメディア要求を入
力し、メディア部805より180分の空きメディア領
域を獲得しようとしたが領域不足のために失敗したの
で、拡張自動削除刻印部808にメディア部805の利
用可能領域を拡大するために「自動削除信号」を出力す
る。
8は、(動作2―2)で出力された「自動削除信号」を
入力し、拡張記録番組情報保持部804に格納された図
9の拡張記録番組情報のうち、記録終了時刻が最も古い
ものでありかつ再生されたことがないものを選択する。
図9においては、拡張記録番組情報902と拡張記録番
組情報903が該当するので、これらの拡張記録番組情
報に格納された<削除刻印>の項をそれぞれ削除対象を
示す‘〇’を格納して、再び拡張記録番組情報保持部8
04に格納する。
9は、拡張記録番組情報保持部804に格納され削除刻
印された拡張記録番組情報902及び903を抽出し、
<記録メディア情報>の項に格納された‘L4’及び
‘L5’のメディアを削除を指示する「メディア削除指
示」をメディア管理部807に出力する。
は、(動作2―4)で出力された「メディア削除指示」
を入力し、メディア部805上の‘L4’及び‘L5’
の位置に格納された情報を無効にして、再利用可能とす
る。
は、(動作2―5)の完了により、180分の空きメデ
ィア領域‘L4 L5’が獲得できたので、‘L4 L
5’が180分の空きメディア領域として獲得されたこ
とを「空きメディア情報」として拡張番組管理部803
に返答する。
は、(動作2―6)で出力された「空きメディア情報」
を入力し、番組表202の<開始時刻>の項に格納され
た03/01/97 14:00を待つ。
は、番組表202の<チャネル>の項に格納された情報
‘C1’を<チャネル>の項として、<期間>の項に格
納された情報‘180分’を<期間>の項として(動作
2―7)で入力した空きメディア情報‘L4’‘L4
L5’を<記録メディア情報>の項として図11のメデ
ィア記録指示1101を構成し、メディア管理部807
に出力する。
は、番組表202に格納されたすべての項、及び(動作
2―7)で入力した空きメディア情報‘L4 L5’を
<記録メディア情報>の項、及び削除対象でないことを
示す‘×’を<削除刻印>の項、再生されたことがない
ことを示す‘×’を<再生刻印>の項としてそれぞれ格
納した、図12の1201で表わされる拡張記録番組情
報を生成し、拡張記録番組情報保持部804に追加格納
する。
は、(動作2―8)で出力したメディア記録指示110
1に従い、メディア部805に所望の映像・音響・デー
タ信号を記録する。
視聴者からリモコンなどを用いて図13で表わされる番
組再生指示1301を入力する。
は、拡張記録番組情報保持部804に番組再生指示13
01に合致する図9の拡張記録番組情報905が拡張記
録番組情報保持部804に保持されていることを確認
し、拡張記録番組情報905の<記録メディア情報>の
項に格納されたメディア位置‘L7’から再生を行うた
めのメディア再生指示をメディア管理部807に出力す
る。
は、(動作2―12)で出力された「メディア再生指
示」を入力し、メディア部805の‘L7’の位置から
再生を始め、番組再生出力部806に映像・音響・デー
タ情報を出力する。
は、拡張記録番組情報905の<再生刻印>の項に格納
された情報を、すでに再生済みであることを示す‘〇’
と書き換え、拡張記録番組情報保持部804に再格納す
る。本動作により、次回の自動削除の対象となる拡張記
録番組情報は図9の拡張記録番組情報904となる。以
上のように本第2の実施の形態によれば既に記録した番
組の中で視聴者が再生した番組は保存されるので、かつ
て再生したことが―度もない古い記録済み番組だけを選
択的に消去することができ、視聴者が興味ある番組を選
択的に自動保存することができる。また、視聴者が、一
度再生して長期に保存あるいは将来もう一度再生したい
番組の消去防止に手間をかける必要がなく、大容量の記
録メディアを有効に利用できる常時番組記録管理端末の
仕組を提供できる。
た番組の中で視聴者が再生した番組は保存されるので、
かつて再生したことが一度もない古い記録済み番組だけ
を選択的に消去するけれども、その保存は再生回数が所
定以上、消去するものは再生回数が所定以下としても構
わない。
録管理端末のブロック図である。図14において、14
01〜1407、1409は、第2の実施の形態と同じ
ものであり、1408は連想自動削除刻印部で、前記メ
ディア管理部1407から「自動削除信号」を入力し、
拡張記録番組情報保持部1404に保持された拡張記録
番組情報のうち記録時刻の最も古くかつ視聴者に再生さ
れていないかつ過去に再生されたことがある番組と同じ
番組名でないものものから一つ以上を自動的に削除する
番組の対象として削除刻印する。
は、図9の概念図で示される構造の拡張記録番組情報を
保持するものとする。なお、図9は第2の実施の形態で
用いたものと同じである。
における常時番組記録管理端末について、以下図15の
フローチャートと図10のフローチャートと図4のフロ
ーチャートとを用いて各ステップごとに説明する。な
お、スタート、(ステップ401)、(ステップ40
2)、(ステップ404)〜(ステップ407)、(ス
テップ411)〜(ステップ414)、(ステップ42
1)〜(ステップ423)、(ステップ431)〜(ス
テップ434)、(ステップ1002)は、第2の実施
の形態と同じであり、(ステップ404)は(ステップ
1001)の代わりに(ステップ1501)に進むもの
として以下に説明する。
部1408は、「自動削除信号」を入力すると、拡張記
録番組情報保持部1404に格納された拡張記録番級情
報のうち、記録時刻の最も古いものでありかつ視聴者に
よって再生されたことがないもの、かつ、過去に再生さ
れた番組と同じタイトルを持たないものから一つ以上を
選択し削除刻印して拡張記録番組情報保持部1404に
再格納して、(ステップ403)に進む。
の常時番組記録管理端末の具体的な動作例の一部を図1
1、図12を用いて説明する。
わされる番組表及び図2で表される番組表で表わされる
番組内容の映像音響データ信号を入力し、拡張記録番組
情報保持部1404は図16で表わされる拡張記録番組
情報を保持するものとする。
08は、(動作3―2)で出力された「自動削除信号」
を入力し、拡張記録番組情報保持部1404に格納され
た図16の拡張記録番組情報のうち、記録終了時刻が最
も古いものでありかつ再生されたことがないものかつ過
去に再生された番組と同じ番組IDを持たないものを選
択する。図16においては、拡張記録番組情報1602
と拡張記録番組情報1604とが該当するので、これら
の拡張記録番組情報に格納された<削除刻印>の項をそ
れぞれ削除対象を示す‘〇’を格納して、再び拡張記録
番組情報保持部1404に格納する。なお、拡張記録番
組情報1603は再生刻印されていないか、拡張記録番
組情報1601と同じ番組IDを格納しかつ拡張記録番
組情報1601が再生刻印されていないので、拡張記録
番組情報1603は削除対象とならない。
09は、拡張記録番組情報保持部1404に格納され削
除刻印された拡張記録番組情報1602及び1604を
抽出し、<記録メディア情報>の項に格納された‘L
4’及び‘L6’のメディアを削除を指示する「メディ
ア削除指示」をメディア管理部1407に出力する。
は、(動作3―4)で出力された「メディア削除指示」
を入力し、メディア部1405上の‘L4’及び‘L
6’の位置に格納された情報を無効にして、再利用可能
とする。
は、(動作3―5)の完了により、180分の空きメデ
ィア領域‘L4 L6’が獲得できたので、‘L4 L
6’が180分の空きメディア領域として獲得されたこ
とを「空きメディア情報」として拡張番組管理部140
3に返答する。
は、(動作8―6)で出力された「空きメディア情報」
を入力し、番組表202の<開始時刻>の項に格納され
た03/01/9714:00を待つ。
は、番組表202の<チャネル>の項に格納された情報
‘C1’を<チャネル>の項として、<期間>の項に格
納された情報‘180分’を<期間>の項として、(動
作2―7)で入力した空きメディア情報‘L4L6’を
<記録メディア情報>の項としてメディア記録指示を構
成し、メディア管理部1407に出力する。
は、番組表202に格納されたすべての項、及び(動作
3―7)で入力した空きメディア情報‘L4 L6’を
<記録メディア情報>の項、及び削除対象でないことを
示す‘×’を<削除刻印>の項、再生されたことがない
ことを示す‘×’を<再生刻印>の項としてそれぞれ格
納した、拡張記録番組情報を生成し、拡張記録番組情報
保持部1404に追加格納する。
7は、(動作3―8)で出力したメディア記録指示に従
い、メディア部1405に所望の映像・音響・データ信
号を記録する。
再生したことがなくとも、過去に同番組タイトルの番組
を再生していれば消去を防止することができるので、放
送日時を問わず、視聴者が興味ある番組としてタイトル
が同じ番組を選択的に自動保存することができる。ま
た、毎日或いは毎週連続する放送で再生されていない番
組は、将来にわたり再生されることが容易に想像される
ので、別途これらの番組を明示的に自動消去の対象から
除外する必要がなく、大容量の記録メディアを有効に利
用できる常時番組記録管理端末の仕組を提供できる。
放送番組から構成される番組チャネルを多数供給及び受
信する放送システムにおける視聴者側の端末であって、
一つ以上の番組チャネルを24時間常時記録することが
できる常時番組記録管理端末において、番組の常時記録
を続け記録メディアの領域不足した時点であっても、既
に記録され再生されることが少ないと考えられる記録時
刻の古い記録済み番組を自動消去できる仕組みを設ける
ことにより、引き続き番組の常時記録を可能とできるよ
う視聴者が維持管理するのに手間がかからない。
生した番組は保存されるので、かつて再生したことが一
度もない古い記録済み番組だけを選択的に消去すること
ができ、視聴者が興味ある番組を選択的に自動保存する
ことができる。
あるいは将来もう一度再生したい番組の消去防止に手間
をかける必要がなく、大容量の記録メディアを有効に利
用できる常時番組記録管理端末の仕組を提供できる。
番組タイトルの番組を再生していれば消去を防止するこ
とができるので、放送日時を問わず、視聴者が興味ある
番組としてタイトルが同じ番組を選択的に自動保存する
ことができる。また、毎日或いは毎週連続する放送で再
生されていない番組は、将来にわたり再生されることが
容易に想像されるので、別途これらの番組を明示的に自
動消去の対象から除外する必要がなく、大容量の記録メ
ディアを有効に利用できる常時番組記録管理端末の仕組
を提供できる。
なく所望の放送番組を、大容量の記録メディアを有効に
利用しながら、視聴者が楽しめることができる。よっ
て、本発明の効果は多大である。
録端末のブロック図である。
録端末の番組表の内容を示す概念図である。
録端末の記録番組情報の内容を示す概念図である。
録端末の動作を示すフローチャートである。
録端末のメディア記録指示の内容を示す概念図である。
録端末の記録番組情報の内容を示す概念図である。
録端末の記録番組情報の内容を示す概念図である。
録端末のブロック図である。
録端末の拡張記録番組情報の内容を示す概念図である。
記録端末の動作を示すフローチャートである。
記録端末のメディア記録指示の内容を示す概念図であ
る。
記録端末の拡張記録番組情報の内容を示す概念図であ
る。
記録端末の番組再生指示の内容を示す概念図である。
記録端末のブロック図である。
記録端末の動作を表すフローチャートである。
記録端末の拡張記録番組情報の内容を示す概念図であ
る。
Claims (12)
- 【請求項1】番組をメディア部に常時記録できる常時番
組記録管理端末において、前記メディア部に空きメディ
ア領域が不足しているときは、前記メディア部に既に記
録されている番組を自動削除して空きメディア領域を確
保することを特徴とする常時番組記録管理端末。 - 【請求項2】前記メディア部に対する番組の記録を管理
するメディア管理部を有し、前記メディア管理部は、メ
ディア削除指示の入力に応答して前記メディア部に過去
の番組の記録を自動削除して放送予定される番組の記録
のための空きメディア領域を確保するよう前記メディア
部を管理することを特徴とする請求項1に記載の常時番
組記録管理端末。 - 【請求項3】番組管理部およびメディア管理部を少なく
とも有しており、前記番組管理部は番組表の入力に応答
して前記メディア管理部にメディア記録指示を出力し、
前記メディア管理部は、前記メディア記録指示の入力に
応答して前記メディア部に前記番組表に対応した番組の
記録管理を行うとともに、このメディア部に放送番組の
記録のための空きメディア領域が不足しているときは自
動削除信号を出力し、この自動削除信号の出力に伴なう
メディア削除指示を入力したときは前記メディア部に過
去の番組の記録を自動削除して放送予定される番組の記
録のための空きメディア領域を確保することで、該放送
予定の番組の記録ができるよう前記メディア部を管理す
ることを特徴とする請求項1に記載の常時番組記録管理
端末。 - 【請求項4】前記自動削除の対象とするメディア領域は
記録に関する時刻の順序に従うことを特徴とする請求項
1ないし3いずれかに記載の常時番組記録管理端末。 - 【請求項5】前記自動削除されるメディア領域は記録が
最も古いものであることを特徴とする請求項4に記載の
常時番組記録管理端末。 - 【請求項6】少なくとも番組を記録可能なメディア上の
空間を要求する空きメディア要求とメディア操作指示と
を出力し、少なくとも前記空きメディア要求に呼応する
メディア上の空き空間情報である空きメディア情報を入
力し、記録した番組情報と記録したメディア情報との対
から少なくとも構成される記録番組情報を入出力する番
組管理部と、 前記記録番組情報を保持する記録番組情報保持部と、 放送番組を電子的に記録できるメディア部と、 少なくとも前記空きメディア要求と前記メディア操作指
示とを入力し、空きメディアの領域不足を通知する自動
削除信号を出力し、前記メディア操作指示に従って前記
メディア部に対して少なくとも記録と削除との管理を行
うメディア管理部と、 前記自動削除信号を入力し、前記記録番組情報保持部に
格納された前記記録番組情報のうち記録に関する時刻に
従って一つ以上を削除対象とする自動削除刻印部と、 前記記録番組情報保持部に格納された記録番組情報のう
ち削除対象となっているものを自動削除するために前記
メディア操作指示を出力する自動削除実行部とを備える
ことを特徴とする常時番組記録管理端末。 - 【請求項7】番組をメディア部に常時記録できる常時番
組記録管理端末において、前記メディア部に記録されて
いる番組の中で再生回数が所定以上の番組を該メディア
部に記録保存し、未再生または再生回数が所定以下の記
録に関する時刻に従う順序で番組を該メディア部から選
択的に消去可能としたことを特徴とする常時番組記録管
理端末。 - 【請求項8】前記消去される記録は未再生のものでかつ
記録に関する時刻が最も古いものであることを特徴とす
る請求項7に記載の常時番組記録管理端末。 - 【請求項9】拡張番組管理部とメディア管理部とを少な
くとも有しており、 前記拡張番組管理部は、メディア部に記録されている番
組が再生済みか否かを示す拡張記録番組情報を出力し、 前記メディア管理部は、メディア記録指示の入力に応答
して、空きメディア領域不足を通知する自動削除信号の
出力管理と、前記メディア部への記録や削除や再生の管
理と、再生管理の場合は前記メディア部に記録された番
組を再生のために出力し、記録に関する時刻が最も古く
かつ未再生の放送番組の―つ以上を削除する管理を行う
ことを特徴とする請求項7に記載の常時番組記録管理端
末。 - 【請求項10】少なくとも番組を記録可能なメディア上
の空間を要求する空きメディア要求とメディア操作指示
とを出力し、少なくとも前記空きメディア要求に呼応す
るメディア上の空き空間情報である空きメディア情報を
入力し、少なくとも記録した番組情報と記録したメディ
ア情報と視聴者が再生済みか否かを示す情報の組から少
なくとも構成される拡張記録番組情報を入出力する拡張
番組管理部と、 前記拡張記録番組情報を保持する拡張記録番組情報保持
部と、 放送番組を電子的に記録できるメディア部と、 記録された放送番組を再生し視聴者に提示する番組再生
出力部と、 少なくとも前記空きメディア要求と前記メディア操作指
示とを入力し、空きメディアの領域不足を通知する自動
削除信号を出力し、前記メディア操作指示に従って前記
メディア部への記録や削除や再生を行い、再生操作の場
合は番組再生出力部へメディア部に記録された番組を出
力するメディア管理部と、 前記自動削除信号を入力し、前記拡張記録番組情報保持
部に格納された前記拡張記録番組情報のうち、記録に関
する時刻が古くかつ未再生または所定以下に再生された
ものを一つ以上削除対象として削除刻印する拡張自動削
除刻印部と、前記記録番組情報保持部に格納された記録
番組情報のうち削除対象となっているものを自動削除す
るために前記メディア操作指示を出力する自動削除実行
部と、 を備えることを特徴とする常時番組記録管理端末。 - 【請求項11】番組をメディア部に常時記録できる常時
番組記録管理端末において、前記メディア部に記録され
ている所定のタイトルの番組の中で未再生または所定以
下に再生されたものと同タイトルの番組が過去に再生さ
れているときは、該番組を選択的に自動保存することを
特徴とする常時番組記録管理端末。 - 【請求項12】番組を記録可能なメディア上の空間を要
求する空きメディア要求とメディア操作指示とを出力
し、前記空きメディア要求に呼応するメディア上の空き
空間情報である空きメディア情報を入力し、記録した番
組情報と記録したメディア情報と視聴者が再生済みか否
かを示す情報の組から少なくとも構成される拡張記録番
組情報を入出力する拡張番組管理部と、 前記拡張記録番組情報を保持する拡張記録番組情報保持
部と、 番組を電子的に記録できるメディア部と、 記録された番組を再生する番組再生出力部と、 前記空きメディア要求と前記メディア操作指示とを入力
し、空きメディアの領域不足を通知する自動削除信号を
出力し、前記メディア操作指示に従って前記メディア部
への記録や削除や再生を行い、再生操作の場合は番組再
生出力部へメデア部に記録された番組を出力するメディ
ア管理部と、 前記自動削除信号を入力し、前記拡張記録番組情報保持
部に格納された前記拡張記録番組情報のうち、記録に関
する時刻が古くかつ未再生または所定以下の再生でかつ
過去に再生された番組と同じ番組名でないものを一つ以
上削除対象として削除刻印する連想自動削除刻印部と、 前記記録番組情報保持部に格納された記録番組情報のう
ち削除対象となっているものを自動削除するために前記
メディア操作指示を出力する自動削除実行部と、 を備えることを特徴とする常時番組記録管理端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16438897A JP3234912B2 (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | 常時番組記録管理端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16438897A JP3234912B2 (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | 常時番組記録管理端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1118039A true JPH1118039A (ja) | 1999-01-22 |
JP3234912B2 JP3234912B2 (ja) | 2001-12-04 |
Family
ID=15792184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16438897A Expired - Lifetime JP3234912B2 (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | 常時番組記録管理端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3234912B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001167491A (ja) * | 1999-12-08 | 2001-06-22 | Sanyo Electric Co Ltd | ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの記録再生方法 |
JP2002100158A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-04-05 | Hitachi Ltd | デジタルデータ記録再生装置 |
WO2005122166A1 (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 記録再生装置 |
KR100654983B1 (ko) * | 2005-12-05 | 2006-12-08 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 글로브박스의 힌지구조 |
KR100689559B1 (ko) * | 1999-11-30 | 2007-03-08 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 프로그램 기록장치 및 프로그램 기록매체 |
WO2007116773A1 (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-18 | Ptp, Inc. | 記録再生装置、システム及びサーバ |
US7289723B2 (en) | 1997-12-12 | 2007-10-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Digital recording system using variable recording rate |
US7325094B2 (en) | 2002-08-23 | 2008-01-29 | Sony Corporation | Recording/reproducing apparatus, recording/managing method, recording medium and program |
KR100811636B1 (ko) | 2006-06-27 | 2008-03-11 | 엘지전자 주식회사 | 방송 녹화기기에서의 재생 녹화물 삭제방법 |
JP2012182832A (ja) * | 2012-05-23 | 2012-09-20 | Toshiba Corp | 録画装置、録画方法、映像表示装置 |
JP2015136039A (ja) * | 2014-01-17 | 2015-07-27 | 船井電機株式会社 | 録画再生装置および録画再生装置の常時録画簡易設定方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013046196A (ja) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | 記録再生装置 |
-
1997
- 1997-06-20 JP JP16438897A patent/JP3234912B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7289723B2 (en) | 1997-12-12 | 2007-10-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Digital recording system using variable recording rate |
KR100824159B1 (ko) * | 1999-11-30 | 2008-04-21 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 프로그램 기록장치 및 프로그램 기록매체 |
KR100689559B1 (ko) * | 1999-11-30 | 2007-03-08 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 프로그램 기록장치 및 프로그램 기록매체 |
US7319810B2 (en) | 1999-11-30 | 2008-01-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Program recording apparatus and program recording medium |
JP2001167491A (ja) * | 1999-12-08 | 2001-06-22 | Sanyo Electric Co Ltd | ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの記録再生方法 |
JP2002100158A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-04-05 | Hitachi Ltd | デジタルデータ記録再生装置 |
US7325094B2 (en) | 2002-08-23 | 2008-01-29 | Sony Corporation | Recording/reproducing apparatus, recording/managing method, recording medium and program |
WO2005122166A1 (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 記録再生装置 |
US8478106B2 (en) | 2004-06-11 | 2013-07-02 | Panasonic Corporation | Recording/reproducing device |
US7738775B2 (en) | 2004-06-11 | 2010-06-15 | Panasonic Corporation | Recording/reproducing device |
KR100654983B1 (ko) * | 2005-12-05 | 2006-12-08 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 글로브박스의 힌지구조 |
WO2007116773A1 (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-18 | Ptp, Inc. | 記録再生装置、システム及びサーバ |
KR100811636B1 (ko) | 2006-06-27 | 2008-03-11 | 엘지전자 주식회사 | 방송 녹화기기에서의 재생 녹화물 삭제방법 |
JP2012182832A (ja) * | 2012-05-23 | 2012-09-20 | Toshiba Corp | 録画装置、録画方法、映像表示装置 |
JP2015136039A (ja) * | 2014-01-17 | 2015-07-27 | 船井電機株式会社 | 録画再生装置および録画再生装置の常時録画簡易設定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3234912B2 (ja) | 2001-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100403442C (zh) | 记录装置和再现装置及其方法 | |
JP2742383B2 (ja) | 要求番組提供装置及びその方法 | |
JP4540226B2 (ja) | 個人化され、時間シフトされたプログラム | |
JP3434232B2 (ja) | 受信装置および方法 | |
US20050183123A1 (en) | Video contents recording apparatus and method of managing data storage medium included therein | |
CN100504880C (zh) | 再现设备和再现方法 | |
JP3234912B2 (ja) | 常時番組記録管理端末 | |
JP4592133B2 (ja) | ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの記録再生方法 | |
JP3837808B2 (ja) | 記録再生装置 | |
KR100585668B1 (ko) | 가상 미디어파일 시스템을 이용한 멀티미디어 편집 방법및 장치와 멀티미디어 파일 구조 | |
US6484233B1 (en) | Reproducing apparatus and method, program offering medium and storage medium | |
JP3787827B2 (ja) | 記録装置および方法、再生装置および方法、記録再生装置および方法、並びに提供媒体 | |
JP4155686B2 (ja) | ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの記録再生方法 | |
JP2003319304A (ja) | 放送番組の予約方法、放送番組録画装置、及び放送番組予約用プログラム | |
US7280296B2 (en) | Apparatus and method for recording digital broadcast on exchangeable storage medium, and exchangeable storage medium therefor | |
JP4024984B2 (ja) | 車載オーディオ装置 | |
JP2001332021A (ja) | データ再生装置、データ記録再生装置、媒体および情報集合体 | |
JP4636720B2 (ja) | デジタル記録再生装置 | |
KR100499587B1 (ko) | 영상 또는 오디오 데이터 재생장치에서의 북마크 정보관리방법 | |
JP4170136B2 (ja) | レンタル・データデポジトリシステム | |
JP2002135710A (ja) | 放送番組記録再生方法及びその装置 | |
JP2001275079A (ja) | 番組信号記録装置及び番組信号記録再生装置 | |
JP3542528B2 (ja) | 記録再生装置 | |
US20060286928A1 (en) | Method and apparatus for storing DMB audio data in a DMB terminal | |
AU744507B2 (en) | Device for inputting title of recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |