JP2742383B2 - 要求番組提供装置及びその方法 - Google Patents

要求番組提供装置及びその方法

Info

Publication number
JP2742383B2
JP2742383B2 JP6072224A JP7222494A JP2742383B2 JP 2742383 B2 JP2742383 B2 JP 2742383B2 JP 6072224 A JP6072224 A JP 6072224A JP 7222494 A JP7222494 A JP 7222494A JP 2742383 B2 JP2742383 B2 JP 2742383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
program
block
unit
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6072224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07284084A (ja
Inventor
理 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP6072224A priority Critical patent/JP2742383B2/ja
Priority to US08/418,584 priority patent/US5568180A/en
Publication of JPH07284084A publication Critical patent/JPH07284084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742383B2 publication Critical patent/JP2742383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のユーザに対して
ユーザの要求に応じたオーディオビジュアル番組をケー
ブル回線を介して提供する要求番組提供装置及びその方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、我国でもCATVは徐々に広がり
を見せており、その中で主流となっている番組提供方法
は、一定時間に映画等の番組を放映しそれをユーザに見
てもらう、ペイパービューがある。さらに、CATV技
術の発達により家庭と映像を送信する映像提供側との双
方向で対話することが可能になりつつあり、ユーザが家
庭でレンタルビデオを貸りて、見たいビデオを検索しそ
れをVCRで再生するが如き感覚でこれらの機能(早送
り、巻き戻し、スロー再生等)をCATVにて行うこと
が実験として取り組まれている。しかし、現在この技術
は開発段階であり、VCRで再生するが如き機能の付加
は実用化されておらず、今後ユーザの使用形態等の情報
を集め、より良いシステムおよびそれを管理する方法が
必要になる。
【0003】以下図面を参照しながら、現在までに提案
されている要求番組提供装置及びその方法について説明
する。図11は、要求番組提供装置の構成図である。要
求番組提供装置は、映像をユーザに送信する映像データ
送出部111と、主に磁気ディスク113から構成さ
れ、映像データを格納する映像データ格納部112と、
映像データ格納部112の格納情報及びユーザに対する
情報を管理する映像データ管理部114とを含み、ユー
ザの端末115とケーブル回線116を介して接続され
ている。
【0004】図12は、図11において示した要求番組
提供装置の映像データ管理部114に設けられた従来の
映像データを管理するための映像管理テーブルを示す。
映像管理テーブルは、タイトルテーブル121とフレー
ムテーブル122とからなる。タイトルテーブル121
には、映像データ格納部112に格納された番組名(タ
イトル)と、各タイトルに対応したフレームテーブル1
22の先頭アドレスとが記録されている。
【0005】映像データ格納部112に格納された番組
(映像データ)は、一定の長さに区切られて管理されて
いる。フレームテーブル122は、この一定の長さに区
切られた映像データ(フレーム)の先頭位置の映像デー
タ格納部112での格納場所(アドレス)が各フレーム
ごとに記録されている。例えば、タイトルA123で示
される番組(番組A)は、Aのフレームテーブル124
に示されるようにA1、A2、A3、A4…A7200
に区切られている。
【0006】映像データ送出部111は、ユーザの端末
115から視聴したい番組のタイトルが要求されると、
映像データ管理部114にタイトルテーブル121を要
求する。タイトルテーブル121を取得すると番組のタ
イトルに対応する例えば、フレームテーブル124の先
頭アドレスを読み取り、フレームテーブル124を映像
データ管理部114に要求する。フレームテーブル12
4を取得すると、フレームテーブル124を記憶し、番
組名に対応する映像データ格納部112のアドレスにア
クセスし、映像データを要求する。映像データを取得す
ると、ユーザの端末115に回線116を介して映像デ
ータを送出する。
【0007】以上のような要求番組提供装置について、
以下その動作について説明する。図13は、図11にお
いて示した要求番組提供装置における従来の映像データ
の送出手順をユーザとの関係を含めて示した図である。
破線で囲んだ各部分は、映像データ送出部111、映像
データ格納部112および映像データ管理部114でそ
れぞれ行う内容を示す。
【0008】ユーザは、端末115から回線116を通
じて映像データ送出部111にアクセスを行い、見たい
番組を要求する。例えば、番組Aを要求したとする(S
1302)。映像データ送出部111は、映像データ管
理部114に対して、ユーザから要求されたタイトルテ
ーブル121の番組Aを要求する(S1304)。映像
データ管理部114は、ユーザが要求した番組Aがあっ
た場合には映像データ送出部111に該当する番組Aの
タイトルテーブル123を送出する(S1306)。映
像データ送出部111は、そのタイトルテーブル123
を取得し、さらにタイトルテーブル123の中からフレ
ームテーブル122の先頭を示すアドレスの情報から該
当する番組Aのフレームテーブル124を映像データ管
理部114へ要求する(S1308)。映像データ管理
部114は、要求されたフレームテーブル124を送出
する(S1310)。映像データ送出部111は、映像
データ管理部114からフレームテーブル124を取得
し、フレームテーブル124を記憶する(S131
2)。映像データ送出部111は、そのフレームテーブ
ル124の先頭A1フレームからA7200フレームに
至るまで頭から順次アドレスを進めてその内容に従い映
像データ格納部112の磁気ディスク113に対してア
クセスを行う(S1314)。映像データ格納部112
は、要求された映像データを送出する(S1316)。
映像データ送出部111は、映像データ格納部112か
ら必要な映像データを取得する(S1318)。映像デ
ータ送出部111は、取得した映像データをユーザの端
末115に送出する(S1320)。ユーザの端末10
5では、送られてきた映像が写し出される(S132
2)。ユーザは、放映されている映像を見て、ビデオカ
セットレコーダ(VCR)操作(早送り、再生、巻戻し
等)を行う(S1324)。映像データ送出部111は
VCR操作が有るか否か判断する(S1326)。VC
R操作があった場合には、選択された操作を受け付け、
S1314に戻り、ユーザの要求に従った映像の放映を
行う(S1314〜S1322)。VCR操作がなかっ
た場合には、映像データ送出部111は、最後のフレー
ムが終了したかどうかを確認し(S1328)、終了し
ない場合はS1314〜S1326の処理を繰り返し、
また、終了した場合はS1330に移る。映像データ送
出部111は、全部の映像データの送出が終了すると、
終了後の処理、例えば、課金等の処理を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の要求
番組提供装置では一定のスピードで映像をユーザに送出
して行く場合には問題は生じなかったが、このような映
像提供方法では、複数のユーザが同一のタイトルを同時
に見ており、かつ早送りおよび巻き戻し操作等をしなが
ら同一の部分を繰り返し見るような場合には、中断なく
ユーザに映像データを送出することができなくなる可能
性がある。また、違ったタイトルでも同一の記録媒体に
格納されていれば同様のことが起きる可能性がある。
【0010】典型的な例として以下のような場合が考え
られる。磁気ディスク113で映像データ格納部112
を設計した場合、読み出しの平均レート2MByte/
秒のものを使用し、かつ1人のユーザへ映像データを送
出するために必要な転送レートを256kByte/秒
とすると、1個の磁気ディスク103では約8ユーザに
対応可能になる。これを10個並列に並べるとうまく負
荷分散をした場合には、8ユーザx10=80ユーザに
対応可能になる。よって、一定時間間隔でユーザが同一
タイトルのサービスを要求したとすれば、要求番組提供
装置は映像データの送出を開始する。しかしながら、あ
る一定時間後に80のユーザが早送り及び巻き戻し等の
VCRで再生するが如き操作を繰り返した後に、1つの
磁気ディスク113へのアクセスが集中することが生じ
たとすれば、磁気ディスクで構成された映像データ格納
部112は8ユーザ分のデータしか送出できないので、
ユーザの端末115への映像データの送出はコマ飛びと
なり、正常に映像データの送出ができなくなる。
【0011】また、映像データ送出部111にユーザか
ら要求された番組全体のフレームテーブル124を記憶
する必要があるため、映像データ送出部111の記憶容
量が増大する。本発明は上記課題に鑑み、複数のユーザ
が同一の番組の同一部分を見ることを可能とする要求番
組提供装置及びその方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に係る発明においては、一の番組の映像デ
ータをブロックに分割して複数の記憶媒体に格納してい
る映像データ格納手段と、ユーザの要求に応じた番組の
映像データを映像データ格納手段から取り出しユーザに
送出する映像データ送出手段と、映像データ送出手段か
ら番組の要求があれば、映像データ格納手段での格納場
所を映像データ送出手段に送出する映像データ管理手段
とを有する要求番組提供装置であって、前記番組の放映
を視聴するユーザ数をブロックごとに記録する記録手段
と、前記映像データ管理手段は、番組のタイトルとブロ
ックの先頭位置とを対応して記録しているタイトルテー
ブルと、当該ブロックを更に細分したフレームとし、ブ
ロックとフレームの先頭位置との対応を記録しているブ
ロックテーブルと、前記映像データ格納手段内でのフレ
ームに対応した映像データの格納場所を記録しているフ
レームテーブルと、前記記録手段に記録されたユーザ数
が連続的に映像データを送出可能な数を超えないか否か
を判定する判定部と、超えないと判定したときには、前
記ブロックテーブルの内容を映像データ送出部に送出す
る送出部とを有し、前記映像データ送出手段からの求め
に応じてフレームテーブルを送出することを特徴とする
要求番組提供装置としている。
【0013】
【0014】請求項2に係る発明においては、前記映像
データ格納手段は、予備の記録媒体を有し、前記映像デ
ータ管理手段は、一のブロックの同一番組を視聴するユ
ーザ数が所定の数に達し、かつ、一のブロックに隣接す
るブロックの同一番組を視聴するユーザがある場合に、
一のブロックの当該番組を予備の記録媒体に複製するこ
とを映像データ格納手段に指示する指示部と、前記映像
データ格納手段は、前記指示に基づいて予備の記録媒体
に一のブロックの当該番組に対応した記録媒体の記録内
容を複製する複製部とを備えることを特徴とする請求項
1記載の要求番組提供装置としている。
【0015】請求項3に係る発明においては、ユーザか
らの番組放映の要求を受け付ける要求受付ステップと、
要求された番組の映像データの連続的な送出が可能か否
かを判定する判定ステップと、前記判定ステップで映像
データの連続的な送出が可能と判定された場合には、番
組を複数のブロックに分割したブロック単位で映像デー
タ格納場所を示すフレームテーブルを映像データ送出手
段に送出するフレームテーブル送出ステップと、送出さ
れたフレームテーブルを一時記憶し、当該フレームテー
ブルに従って映像データ格納手段の格納場所から映像デ
ータを取り出し、番組を送出する第1番組送出ステップ
とを有して実行することを特徴とする要求番組提供方法
としている。
【0016】請求項4に係る発明においては、前記判定
ステップは、前記ブロック単位で視聴するユーザ数を計
数するサブステップと、計数したユーザ数とあらかじめ
前記映像データの取り出し速度から求められる映像デー
タの同時かつ連続的な送出可能ユーザ数とを比較するサ
ブステップとを含むことを特徴とする請求項3記載の要
求番組提供方法。
【0017】請求項5に係る発明においては、前記第1
番組送出ステップの後に、一のブロックの同一番組を視
聴するユーザ数を計数する計数ステップと、計数ステッ
プの結果、ユーザ数が所定の数に達した場合に、当該一
のブロックに隣接するブロックの同一番組を視聴するユ
ーザがあるときには、当該ブロックの当該番組に対応す
る映像データの複製を指示する複製指示ステップと、複
製指示ステップを受けて、当該一のブロックの当該番組
に対応する映像データを予備の記録媒体に複製する複製
ステップと、複製ステップの結果、複製された映像デー
タに対応して作成されたフレームテーブルの内容に従っ
て映像データ格納手段の複製された映像データを取り出
し、番組を送出する第2番組送出ステップとを有して実
行することを特徴とする請求項3記載の要求番組提供方
法。
【0018】
【作用】上記構成により、請求項1の発明において、デ
ータ送出手段はユーザの要求に応じた番組の映像データ
を一の番組の映像データをブロックに分割して複数の記
憶媒体に格納している映像データ格納手段から取り出し
ユーザに送出する。このため、映像データ管理手段は、
映像データ送出手段から番組の要求があれば、映像デー
タ格納手段での格納場所を映像データ送出手段に送出す
る。
【0019】記録手段が番組の放映を視聴するユーザ数
をブロックごとに記録する。映像データ管理手段は、タ
イトルテーブルに番組のタイトルとブロックの先頭位置
とを対応して記録し、ブロックテーブルにブロックとブ
ロックを更に細分したフレームの先頭位置との対応を記
録し、フレームテーブルに映像データ格納手段内でのフ
レームに対応した映像データの格納場所を記録してい
る。
【0020】映像データ管理手段の判定部は、連続的な
番組の放映を確保するため、記録手段が記録したユーザ
数が、連続的に映像データを送出可能な数を超えないか
否かを判定し、送出部は、判定部が超えないと判定した
ときにブロックテーブルの内容を映像データ送出部に送
出する。映像データ管理手段は、映像データ送出手段か
らの求めに応じてフレームテーブルを送出する。
【0021】請求項2の発明において、請求項1の発明
の作用に加えて、映像データ管理手段において、連続的
な番組の放映を完全に確保するために、指示部は、一の
ブロックを視聴するユーザ数が所定の数に達し、かつ、
一つのブロックに隣接するブロック(一のブロックの前
後のブロック)を視聴するユーザがある場合に、一のブ
ロックを映像データ格納手段が有する予備の記録手段に
複製することを映像データ格納手段に指示する。映像デ
ータ格納手段において、複製部は指示に基づいて予備の
記録媒体に一のブロックに対応した記録媒体の記録内容
を複製する。
【0022】請求項3の発明において、要求受付ステッ
プは、ユーザから番組放映の要求を受け付ける。判定ス
テップは、要求された番組の映像データの連続的な送出
が可能か否か判定する。フレームテーブル送出ステップ
は、映像データの連続的な送出が可能と判定された場合
に番組を複数のブロックに分割したブロック単位で格納
場所を示すユレームテーブルを映像データ送出手段に送
出する。番組送出ステップでは、送出されたフレームテ
ーブルを一時記憶し、当該フレームテーブルに従って映
像データが格納された映像データ格納手段の格納場所か
ら映像データを取り出し、番組を送出する。
【0023】請求項4の発明において、請求項3の判定
ステップは、ブロック単位で視聴するユーザ数を計数
し、計数したユーザ数と映像データの取り出し速度から
求められる映像データの同時かつ連続的な送出可能なユ
ーザ数とを比較する。請求項5の発明において、請求項
3の作用に加えて、計数ステップは、一のブロックを視
聴するユーザ数を計数する。複製指示ステップは、計数
ステップの結果、ユーザ数が所定の数に達した場合に、
当該一のブロックに隣接するブロックを視聴するユーザ
があるときには、当該ブロックに対応する記録媒体の複
製を指示する。複製ステップは、複製指示ステップを受
けて、当該一のブロックに対応する記録媒体に記録され
た映像データを複製する。第2番組送出ステップは、複
製ステップの結果、複製された映像データに対応して作
成されたフレームテーブルの内容に従って映像データ格
納手段の複製された映像データを取り出し、番組を送出
する。
【0024】
【実施例】以下、本発明に係る要求番組提供装置を実施
例に基づいて説明する。 (第1実施例)図1は、本発明に係る要求番組提供装置
の第1実施例の構成図である。本実施例の要求番組提供
装置は、映像をユーザに送信する映像データ送出部11
と、主に磁気ディスク12から構成されている映像デー
タを格納する映像データ格納部13と、映像データ格納
部13の格納情報及びユーザに対する情報を管理する映
像データ管理部14とを備え、ユーザの端末15と回線
16を介して接続されている。
【0025】映像データ送出部11は、ユーザの端末1
5から番組の放映要求又はビデオカセットレコーダ(V
CR)操作、例えば早送り、巻戻し、スロー再生等のど
ちらかであるかを判定する。ユーザが番組の放映の要求
をした場合には、映像データ管理部14に番組名を通知
してタイトルテーブル(図2(a))の要求をする。映
像データ管理部14からタイトルテーブルの内容として
アドレスの通知を受けると、映像データ管理部14の当
該アドレスにアクセスしてブロックテーブル(図2
(b))を要求する。ブロックテーブルの内容としてア
ドレスの通知を受けると、映像データ管理部14の当該
アドレスにアクセスしてフレームテーブル(図2
(c))を要求する。フレームテーブルを取得すると、
フレームテーブルを記憶部に記憶させる。フレームテー
ブルに記録された映像データ格納部13のアドレスにア
クセスして必要な映像データを要求する。映像データ格
納部13から映像データを受け取ると番組の放映を要求
した端末15に映像データを送出する。
【0026】また、映像データ送出部11は、ユーザが
VCR操作をした場合には、その操作の態様(早送り、
巻戻し、スロー再生等)に応じて映像データをVCR操
作をした端末15に送出する。ここで、映像データの送
出は、フレーム単位(例えば図2(c)のA1−1フレ
ーム239)で行われる。1フレームの映像データの送
出が終了すると、記憶部に記憶された次のフレーム(例
えばA1−1フレーム239の次はA1−2フレーム2
40)のアドレスを読み出す。映像データ送出部11
は、映像データ格納部13の当該アドレスにアクセスし
て映像データを取り出す。映像データ格納部13から1
フレームの映像データを取り出すと端末15に映像デー
タを送出する。このように記憶部に記憶されたフレーム
テーブルを順次辿ることにより、1ブロックの映像デー
タの送出を行う。
【0027】なお、本実施例では、1フレームには映像
データが30コマ分含まれ、1秒間の映像となり、1ブ
ロックには900フレームが含まれるので、1ブロック
は15分間の映像データに相当している。映像データ管
理部14は、映像データの管理のための映像管理テーブ
ルと、映像データ送出部11の映像管理テーブルの要求
に応じて処理を行う要求処理部とを備える。
【0028】映像管理テーブルは、図2(a)に示すタ
イトルテーブル210と、図2(b)に示すブロックテ
ーブル220と、図2(c)に示すフレームテーブル2
30と、図3に示すディスクブロック管理テーブル31
0とを含む。タイトルテーブル210は、映像データ格
納部13に格納された映像データの番組名と、その番組
に対応するブロックテーブル220の先頭アドレスとを
記録している。タイトルテーブル210からは、映像デ
ータ格納部13に番組名A、B、C、D、E…で示され
る映像データが格納されていることがわかる。例えば、
番組Aのタイトルテーブル211には、番組名の「タイ
トルA」と、番組Aのブロックテーブル220での先頭
記憶場所(アドレス)とが記録されている。
【0029】ブロックテーブル220は、各番組ごとの
ブロックテーブル221(番組Aのブロックテーブル)
から成り、番組Aは、A1、A2、A3、A4…A8の
8ブロックに区切られていることを示している。同様に
番組B、C、D、E…についても各ブロックに区切られ
たブロックテーブルが用意されている。ブロックテーブ
ル220の各番組の各ブロックには、ブロック名と、そ
のブロックに対応するフレームテーブル230の先頭ア
ドレスが記録されている。
【0030】フレームテーブル230は、各番組の各ブ
ロックごとに階層化されたフレームテーブルから成る。
例えば、番組Aでは、ブロック1のフレームテーブル2
31と、ブロック2のフレームテーブル232と、ブロ
ック3のフレームテーブル233と、ブロック4のフレ
ームテーブル234と、…、ブロック8のフレームテー
ブル238とを有している。同様に番組B、C、D、E
…も各ブロックごとのフレームテーブルを有している。
フレームテーブル231のA1−1のフレーム239に
は、番組Aのブロック1の映像データ格納部13での先
頭アドレスが記録されている。
【0031】ディスクブロック管理テーブル310は、
ブロックテーブル220で区切られた各ブロックと対応
して8の領域を有し、各領域にはブロック番号と、各ブ
ロックで区切られた各番組の放映を視聴している端末1
5の数とを記録している。例えば、領域311には、ブ
ロック1で区切られた番組A、B、C、D、E…の放映
を視聴している端末15の数が記録されている。同様に
領域312には、ブロック2で区切られた各番組を視聴
している端末15の数が記録されている。
【0032】要求処理部は、映像データ送出部11から
タイトルテーブル220の要求を受け、タイトルテーブ
ル220に要求された番組名があるか否かを検索し、番
組名を見つけると、番組名に対応して記録されたアドレ
スを映像データ送出部11に通知する。映像データ送出
部11から、ブロックテーブルの要求として、通知され
た番組名に対応して記録されたアドレスにアクセスがあ
ると、アクセスされたアドレスに対応するディスクブロ
ック管理テーブル310の領域に記録された端末の数が
映像データを連続的に送出可能な数以上か否かを判定す
る。判定結果が以上であるときは、端末の数が送出可能
な数未満になるまで待って、また未満であるときは、直
ちにアクセスを許可し、ブロックテーブル220に記録
されたフレームテーブル230の先頭アドレスを映像デ
ータ送出部11に通知するとともに、ディスクブロック
管理テーブルの当該領域の現在記録されている端末の数
に「1」を加えて記録する。
【0033】ここで、映像データを連続的に送出可能な
数は、上述したように、映像データ格納部13で磁気デ
ィスク12の1つの磁気ディスクの読み出しの平均レー
ト2MByte/秒としたとき、端末15への映像デー
タを送出するために必要な転送レートを256kByt
e/秒とすると、約8である。要求処理部は、映像デー
タ送出部11からフレームテーブル230の要求として
通知されたフレームテーブル230の先頭アドレスにア
クセスがあると、アクセスされたアドレスに対応した、
例えば、番組Aのブロック1のフレームテーブル231
を通知する。
【0034】また、映像データ送出部11から例えば、
番組Aのブロック1のフレームテーブル231の要求に
続いて、番組Aのブロック2のブロックテーブル222
の要求があった場合には、ディスクブロック管理テーブ
ル310の対応する領域311の現在記録されている端
末の数に「1」を減じて記録する。映像データ格納部1
3は、図1に示すように例えば、8個の磁気ディスク1
2から構成され、映像データを格納している。映像デー
タ格納部13は、タイトルテーブル210に示したよう
に番組A、B、C、D、E…を格納している。番組A
は、ブロックテーブル221で示したように8のブロッ
クに区切られ、区切られた8のブロックの映像データは
8個の磁気ディスク12にそれぞれ別々に格納されてい
る。同様に番組B、C、D、E…も、8のブロックに区
切られ、各ブロックの映像データは8個の磁気ディスク
12にそれぞれ別々に格納されている。即ち、同一ブロ
ック内にある映像データは、同一の磁気ディスク12に
格納されている。
【0035】次に、上記要求番組提供装置の動作を説明
する。図4は、図1において示した要求番組提供装置に
おける本実施例の映像データの送出手順をユーザとの関
係を含めて示した図である。破線で囲んだ各部分は、映
像データ送出部11、映像データ格納部13および映像
データ管理部14でそれぞれ行う内容を示す。
【0036】ユーザは、端末15から回線16を通じて
映像データ送出部11にアクセスを行い、見たい番組を
要求する。例えば、番組Aを要求したとする(S40
2)。映像データ送出部11は、映像データ管理部14
に対して、ユーザから要求されたタイトルテーブル21
0の番組Aを要求する(S404)。映像データ管理部
14は、ユーザが要求した番組があった場合には映像デ
ータ送出部11に番組Aのタイトルテーブル211を送
出する(S406)。
【0037】映像データ送出部11は、そのタイトルテ
ーブル211を取得する(S408)。映像データ送出
部11は、タイトルテーブル211の中からブロックテ
ーブル220の先頭を示すアドレスの情報から番組Aに
対するブロックテーブル221を映像データ管理部14
へ要求する(S410) 映像データ管理部14は、映像データ送出部11からの
ブロックテーブル211の送出の要求を受け付ける(S
412)。映像データ管理部14では、ブロックテーブ
ル221に記録されているフレームテーブル231の先
頭アドレスの映像データの送出が可能か否かをディスク
ブロック管理テーブル310の領域311を読み出して
判定する(S414)。読み出したディスクブロック管
理テーブル310の領域311に記録された端末15の
数が、映像データを連続的に送出可能な数未満であれ
ば、ブロックテーブル221を映像データ送出部11に
送出する(S416)。端末15の数が映像データを連
続的に送出可能な数以上、例えば「8」であれば、端末
15の数が「8」未満になるのを待って(S414)、
ブロックテーブル221を送出する(S416)。同時
に番組Aのブロック1のブロックテーブル221のディ
スクブロック管理テーブル310の領域311に、端末
15にブロック1の映像データを送出することになるの
で、現在記録されている端末15の数に「1」を加えて
記録する(S416)。
【0038】また、例えばブロック1の映像データを送
出していた端末15にブロック1の映像データの送出を
終え、ブロック2に映像データを送出する場合には、デ
ィスクブロック管理テーブル310の領域311の現在
記録されている端末15に数に「1」を減じて記録し、
領域312の現在記録されている端末15の数に「1」
を加えて記録する(S416)。
【0039】映像データ送出部11は、映像データ管理
部14から番組Aのブロック1のブロックテーブル22
1を取得し、そのブロックテーブル221に従い映像デ
ータ管理部14に対して番組Aの該当するブロックに対
するフレームテーブル231の取得を映像データ管理部
14へ要求する(S418)。映像データ管理部14
は、番組Aのブロック1のフレームテーブル231を映
像データ送出部11へ送出する(S420)。
【0040】映像データ送出部11は、映像データ管理
部14から番組Aの該当するブロックに対するフレーム
テーブル231を取得し、フレームテーブル231を記
憶部に記憶させる(S422)。映像データ送出部11
は、そのフレームテーブル231の先頭のA1−2フレ
ーム239に記録されたアドレスからA1−2フレーム
240、…と順次ポインタを進めてそのアドレスに従い
映像データ格納部13に対してアクセスを行い必要な映
像データを要求する(S424)。
【0041】映像データ格納部13は、要求された映像
データを送出する(S426)。映像データ送出部11
は、映像データ格納部13から必要な映像データを取得
する(S428)。映像データ送出部11は、取得した
映像データをユーザの端末15に映像データを送出する
(S430)。
【0042】ユーザの端末15では、映像データ送出部
11から送出された映像データを受信して、要求した番
組を受信機に放映する(S432)。放映されている番
組を見ているユーザが、端末15からVCR操作を行う
と(S434)、映像データ送出部11は、その操作が
VCR操作であるか否かを判断し、VCR操作であれ
ば、その操作例えばスロー再生操作を受け付け(S43
6)、S424に戻り、操作態様に従った映像データを
フレームテーブル231を読み出して映像データ格納部
13に要求する。以下S428〜S432の処理を行
う。
【0043】VCR操作がない場合には(S436)、
映像データ送出部11は、番組Aのフレームテーブル2
31の最後のA1−900フレームが終了したか否かを
確認し、終了しない場合はS424からの処理を繰り返
し、また終了した場合はS440に移る(S438)。
S440では、映像データ送出部11は、最後のブロッ
ク例えば、A8ブロックが終了したか否かを確認し、終
了しない場合はS410からの処理を繰り返し、また、
終了した場合はS442の処理を行う。
【0044】S442では、映像データ送出部11は、
全部の映像データの送出が終了すると終了後の処理例え
ば課金等を行う。なお、本実施例ではディスクブロック
管理テーブル310の領域311、312…には、各ブ
ロックを視聴している端末15の数だけを記録したけれ
ども、端末15の数に加えて視聴開始時間の記録を加え
ることで、S414で待機しているユーザ端末15に対
して待機時間の提示を行うようにしてもよい。
【0045】また、本実施例では、ブロック管理テーブ
ル310を設けたけれども、ブロック管理テーブルを設
けることなく実施することも可能である。この場合に
は、映像データの連続的な送出を確保することは難しい
けれども、映像データ送出部11の記憶部の記憶すべき
フレームテーブル230が各ブロックごとのフレームテ
ーブル231、232、233、234、…、238に
階層化されているので記憶容量の減少を図ることができ
る。 (第2実施例)図5は、本発明に係る要求番組提供装置
の第2実施例の構成図である。本実施例の要求番組提供
装置は、映像データ送出部11と、映像データを格納し
ている映像データ格納部51と、映像データ格納部51
の格納情報及びユーザに対する情報を管理する映像デー
タ管理部52とを備え、ユーザの端末15と回線16を
介して接続されている。前記第1実施例の要求番組提供
装置1と同様の構成を有する各部については、同一符号
を付してその説明を省略する。
【0046】映像データ格納部51は、第1実施例の映
像データ格納部13と同様に8個の磁気ディスク12の
他に予備の磁気ディスク53と、制御部とを備える。磁
気ディスク53は、磁気ディスク12のうちの一の磁気
ディスクに格納された映像データを端末15に放映して
いる場合に、所定の条件の下、その端末15の数が
「7」かつ、そのユーザの中で同一の番組を見ているよ
うな場合になったときに、映像データ管理部51によっ
て一のある番組の磁気ディスクの内容をコピーするよう
指示される。映像データ格納部51の制御部は、映像デ
ータ管理部51の指示により、磁気ディスク53に一の
ある番組の磁気ディスクの内容をコピーし、コピーが完
了すると映像データ管理部51にコピー完了の通知をす
る。
【0047】映像データ管理部52は、映像データの管
理のための映像管理テーブルと、映像データ送出部11
の映像管理テーブルの要求に応じて処理を行う要求処理
部と、映像データ格納部51に格納された映像データの
管理を行う管理部とを備える。映像管理テーブルは、図
6(a)に示すタイトルテーブル210と、図6(b)
に示すブロックテーブル610と、図6(c)に示すフ
レームテーブル620と、図7(a)に示すディスクブ
ロック管理テーブル710と、図7(b)に示すスケジ
ューリングテーブル720とからなる。
【0048】タイトルテーブル210は、前記第1実施
例のタイトルテーブル210と同一の構成である。ブロ
ックテーブル610は、前記第1実施例のブロックテー
ブル220に加えて、予備欄611を有する。同様にフ
レームテーブル620は、前記第1実施例のフレームテ
ーブル230に加えて、予備欄621を有する。ディス
クブロック管理テーブル710は、前記第1実施例のデ
ィスクブロック管理テーブル310に加えて、ブロック
テーブル610の予備欄611に対応して予備の領域3
19を有する。
【0049】スケジューリングテーブル720は、端末
15の各ユーザが現在どのタイトルでどのブロックを視
聴しているかの一覧を記録している。例えば、ユーザ1
が番組Aのブロック2を視聴していれば、スケジューリ
ングテーブル720の領域721に現在視聴中である旨
の記録が要求処理部による行われる。要求処理部は、第
1実施例の映像データ管理部14の要求処理部の構成に
加えて、以下の構成を有する。
【0050】要求処理部は、映像データ送出部11から
ブロックテーブル610のブロック1のブロックテーブ
ル(221他)の送出の要求があった場合には、前記第
1実施例と同様アクセスされたアドレスに対応するディ
スクブロック管理テーブル710の領域311に記録さ
れた端末の数が「7」以上か否か判定する。「7」以上
であるときは、「7」未満になるまで待って、「7」未
満であるときは、直ちにアクセスを許可する。
【0051】タイトルテーブル210の取得直後の要求
でないとき、又はブロック1のブロックテーブル以外の
ブロックテーブルの要求であるときは、ブロック管理テ
ーブル710の領域のユーザ数を読み出すことなく、ブ
ロックテーブルの内容を映像データ送出部11に送出す
る。映像データ送出部11からフレームテーブル620
の例えば、番組Aのブロック1のフレームテーブル23
1の要求があった場合には、それがブロック1の始めて
の視聴であれば、スケジューリングテーブル720の領
域722にユーザ1が現在視聴中である旨とさらに番組
Aを見ていくことを領域724〜729に記録をし、併
せてフレームテーブル231を映像データ送出部11に
通知する。次に、映像データ送出部11から同一番組A
の要求があった場合には、領域723にユーザ2が現在
視聴中である旨と同一タイトルを見ることを記録をし、
併せてフレームテーブル231を映像データ送出部11
に送出する。
【0052】図8(a)は、このように要求処理部によ
ってスケジューリングテーブル720が記録された状態
を模式的に示した図である。ユーザ1〜ユーザ7の端末
15がブロック1に区分された同一タイトルの映像デー
タを視聴していること(実行中)を示しており、VCR
の早送り操作によってブロック2に行く可能性があるこ
とを2種類の網掛けで示している。
【0053】要求処理部は、その後、時間の経過と共に
ブロック1を視聴していたユーザ1〜ユーザ7がそれぞ
れブロック2の視聴に移る場合には、スケジューリング
テーブル720のユーザ1〜ユーザ7のブロック1の領
域811の視聴中である旨の記録を書き替え、ユーザ1
〜ユーザ7のブロック2の領域812に現在視聴中であ
る旨を記録すると共に、フレームテーブル232を映像
データ送出部11にそれぞれ送出する。
【0054】図8(b)は、このような状況でのスケジ
ューリングテーブル720を模式的に示したものであ
る。ユーザ1〜ユーザ7のブロック2の領域812が現
在視聴中であり、VCRの巻き戻し操作によってブロッ
ク1の領域811に行く可能性があり、早送り操作によ
ってブロック3の領域813に行く可能性があることを
3種類の網掛けで示している。
【0055】要求処理部は、このとき、ディスクブロッ
ク管理テーブル710の領域311が「0」であるの
で、端末15が番組Aの要求を映像データ送出部11に
した場合に、映像データ送出部11がタイトルテーブル
を取得して、ブロックテーブル221を要求すると、ブ
ロックテーブル221を映像データ送出部11に送出す
る。
【0056】また、番組Aのブロック1のフレームテー
ブル231の要求があれば、前述したように、スケジュ
ーリングテーブル720に記録すると共にフレームテー
ブル231を映像データ送出部11に送出する。管理部
は、スケジューリングテーブル720に記録された各ブ
ロックを視聴中の端末15の数を監視し、任意のブロッ
クを視聴する端末15の数が「7」であり、かつ、隣接
するブロックを視聴する端末15がある場合には、映像
データ格納部51に予備の磁気ディスク53に視聴する
端末15の数が「7」であるブロックの同一タイトルに
対する部分だけに対応する磁気ディスク12のコピーを
する指示を通知する。
【0057】図9(a)は、端末15のユーザ1〜ユー
ザ7がタイトルAのブロック2の映像を視聴しており、
ユーザ8がタイトルAのブロック1の映像を視聴してい
る状態でのスケジューリングテーブル720を示す。ユ
ーザ1〜ユーザ7は、VCRの巻き戻し操作によってブ
ロック1に行く可能性があり、VCRの早送り操作によ
ってブロック3へ行く可能性がある。またユーザ8は、
VCRの早送り操作によってブロック2へ行く可能性が
ある。
【0058】この場合、管理部は、映像データ格納部5
1の予備の磁気ディスク53にタイトルAのブロック2
の映像データが格納された磁気ディスク12の内容をコ
ピーするよう映像データ格納部51に指示する。管理部
は、映像データ格納部51からコピー完了の通知を受け
るとブロックテーブル610の予備欄611に番組Aの
ブロック2のコピーに対応してブロック9のブロックテ
ーブル611を設け、フレームテーブル620の予備欄
621に番組Aのブロック9のフレームテーブル621
を設け、同様にディスクブロック管理テーブル710に
ブロック9の領域319を設ける。
【0059】ブロックテーブル611には、フレームテ
ーブル620の番組Aのブロック9のフレームテーブル
621の先頭アドレスが管理部により記録され、フレー
ムテーブル621には映像データ格納部51の磁気ディ
スク53のアドレスが管理部により記録される。ディス
クブロック管理テーブル710の領域319には、要求
処理部によって新たに作成されたブロック2のコピーで
あるブロック9のフレームテーブル620を映像データ
送出部11に送出したとき、端末15の数「1」が加算
して記録される。
【0060】なお、本実施例において、映像データ管理
部52の要求処理部がブロックテーブル610の映像デ
ータ送出部11への通知に際し、第1実施例に比べて
「1」少ない「7」を限度としたのは、映像データ格納
部51で映像データのコピーを行うためである。また、
本実施例では、ユーザ1〜ユーザ8まですべて同一の番
組Aを見ているとしたが、例えば、ユーザ1〜ユーザ4
まで同一番組Aであり、ユーザ5〜ユーザ7が別番組、
ユーザ8以降が番組Aを見る場合でも効果がある。
【0061】図9(b)は、ユーザ1〜ユーザ7が番組
Aのブロック2の映像を視聴し、ユーザ13がVCRの
早送り操作によって番組Aのブロック1から番組Aのブ
ロック2のコピーであるブロック9に移行したことを示
したスケジューリングテーブル720を示す。次に、上
記要求番組提供装置の動作を説明する。
【0062】図10は、図5において示した要求番組提
供装置における本実施例の映像データの送出手順をユー
ザとの関係を含めて示した図である。破線で囲んだ各部
分は、映像データ送出部11、映像データ格納部51お
よび映像データ管理部52でそれぞれ行う内容を示す。
ユーザは、端末15から回線16を通じて映像データ送
出部11にアクセスを行い、見たい番組を要求する(S
1002)。
【0063】映像データ送出部11は、映像データ管理
部52に対して、ユーザから要求されたタイトルテーブ
ル210を要求する(S1004)。映像データ管理部
52は、ユーザが要求した番組があった場合には映像デ
ータ送出部11に例えば、番組Aのタイトルテーブル2
11を送出する(S1006)。
【0064】映像データ送出部11は、そのタイトルテ
ーブル211を取得する(S1008)。映像データ送
出部11は、そのタイトルテーブル211の中からブロ
ックテーブル610の先頭を示すアドレスの情報から番
組Aのブロック1のブロックテーブル221を映像デー
タ管理部52へ要求する(S1010)。
【0065】映像データ管理部52は、映像データ送出
部11からのブロックテーブル211の送出の要求を受
け付ける(S1012)。次に、映像データ管理部52
は、タイトルテーブル211を取得直後のブロック1の
ブロックテーブル221の要求か否かを判断する(S1
013)。タイトルテーブル211を取得直後の要求で
あれば、映像データ管理部52では、ブロックテーブル
221に記録されているフレームテーブル231の先頭
アドレスの映像データの送出が可能か否かをディスクブ
ロック管理テーブル710の領域311を読み出して判
定する(S1014)。タイトルテーブル211を取得
直後の要求でないとき、又は、ブロック1以外のブロッ
クテーブルの要求であるとき、又は、読み出したディス
クブロック管理テーブル710の領域311に記録され
た端末15の数が、映像データを連続的に送出可能な
「7」未満であれば、ブロックテーブル221を映像デ
ータ送出部11に送出する(S1016)。端末15の
数が映像データを連続的に送出可能な「7」以上、例え
ば「7」であれば、端末15の数が「6」以下になるの
を待って(S1014)、ブロックテーブル221を送
出する(S1016)。同時に番組Aのブロック1のブ
ロックテーブル221のディスクブロック管理テーブル
710の領域311に、端末15にブロック1の映像デ
ータを送出することになるので、現在記録されている端
末15の数に「1」を加えて記録する(S416)。
【0066】また、例えばブロック1の映像データを送
出していた端末15にブロック1の映像データの送出を
終え、ブロック2に映像データを送出する場合には、デ
ィスクブロック管理テーブル710の領域311の現在
記録されている端末15の数に「1」を減じて記録し、
領域312の現在記録されている端末15の数に「1」
を加えて記録する(S1016)。
【0067】次に、映像データ送出部11は、たとえば
ブロックテーブル222を取得すると映像データ管理部
51にフレームテーブル232の送出を要求する(S1
018)。映像データ管理部52では、フレームテーブ
ル232の送出の要求を受けると、スケジューリングテ
ーブル720の対応するブロック2の領域812の記録
を読み出し、映像データが「7」以上のユーザに視聴さ
れているか否かを判定する(S1020)。
【0068】映像データ管理部52は、視聴している端
末15のユーザ数が「7」未満であれば、フレームテー
ブル232を映像データ送出部11に送出する(S10
26)。映像データ管理部52は、視聴している端末1
5のユーザ数が「7」以上である場合には、隣接したブ
ロック、この場合にはブロック1とブロック3とのスケ
ジューリングテーブル720の領域811、813とを
読み出し、同一番組Aについて「1」以上のユーザが視
聴している場合には(S1020)、映像データ格納部
51に番組Aのブロック2の映像データのコピーを指示
する(S1022)。
【0069】映像データ格納部51では、映像データ管
理部52から指示されたブロック2に対応する磁気ディ
スク12のうちの番組Aに対応する部分を予備の磁気デ
ィスク53にコピーする。コピーが完了すると、映像デ
ータ管理部52にコピー完了を通知する(S102
4)。映像データ管理部52は、コピー完了の通知を受
けると、番組Aのブロック2に関するブロックテーブル
610の予備欄611に新たなブロックと、フレームテ
ーブル620の予備欄621に新たなフレームテーブル
と、ディスクブロック管理テーブル710に新たなブロ
ックに対応した領域319とを設ける(S1025)。
【0070】ただし、すべてのユーザが見ているタイト
ルがそれぞれまったく違っていた場合には、コピーを行
っても効果がないので、以上の操作は行われず実施例1
と同様に、次のブロックに入って来るのを防止する。映
像データ管理部52は、要求されたフレームテーブル2
32又は新たに作成されたフレームテーブル621を映
像データ送出部11に送出する(S1026)。
【0071】以下S1028〜S1048は、前記第1
実施例のS422〜S442と同様であるのでその説明
を省略する。なお、第1、第2の実施例において、磁気
ディスクに対しては1個のものを仮定したが複数のディ
スクを使用し論理的に1つとしてもよい。また、第2実
施例において、予備の磁気ディスク53は1個としたけ
れども、1個に限定されることはなく、複数個の予備の
磁気ディスクを用意することとしてもよい。
【0072】更に、第2実施例において、磁気ディスク
53は、光磁気ディスクや相変化磁気ディスクなどの書
替え可能な磁気ディスクとし、コピーの必要に応じて利
用されることとしてもよい。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、映像データ送出手段は番組をブロック単位に分割
したフレームテーブルを記憶すればよいので、記憶容量
を少なくすることができ、ユーザに要求された番組を殆
ど切れ目なく放映することが可能となる。
【0074】請求項2の発明によれば、予備の記録媒体
に必要な映像データを複製するので、ユーザに切れ目な
く番組を放映することが可能となる。請求項3及び4の
発明によれば、請求項1と同様の効果が得られる。請求
項5の発明によれば、請求項2と同様の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における要求番組提供装
置の構成図である。
【図2】(a)タイトルテーブルの一例を示す図であ
る。 (b)ブロックテーブルの一例を示す図である。 (c)フレームテーブルの一例を示す図である。
【図3】ディスクブロック管理テーブルの一例を示す図
である。
【図4】第1実施例の動作を説明するための図である。
【図5】本発明の第2実施例における要求番組提供装置
の構成図である。
【図6】(a)タイトルテーブルの一例を示す図であ
る。 (b)ブロックテーブルの一例を示す図である。 (c)フレームテーブルの一例を示す図である。
【図7】(a)ディスクブロック管理テーブルの一例を
示す図である。 (b)スケジューリングテーブルの一例を示す図であ
る。
【図8】(a)スケジューリングテーブルの一例を示す
図である。 (b)スケジューリングテーブルの一例を示す図であ
る。
【図9】(a)スケジューリングテーブルの一例を示す
図である。 (b)スケジューリングテーブルの一例を示す図であ
る。
【図10】第2実施例の動作を説明するための図であ
る。
【図11】従来の要求番組提供装置の構成図である。
【図12】(a)従来のタイトルテーブルの一例を示す
図である。 (b)従来のフレームテーブルの一例を示す図である。
【図13】従来例の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
11 映像データ送出部 12 磁気ディスク 13 映像データ格納部 14 映像データ管理部 15 端末 51 映像データ格納部 52 映像データ管理部 53 予備の磁気ディスク 210 タイトルテーブル 220 ブロックテーブル 230 フレームテーブル 310 ディスクブロック管理テーブル 610 ブロックテーブル 320 フレームテーブル 710 ディスクブロック管理テーブル 720 スケジューリングテーブル

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一の番組の映像データをブロックに分割
    して複数の記憶媒体に格納している映像データ格納手段
    と、 ユーザの要求に応じた番組の映像データを映像データ格
    納手段から取り出しユーザに送出する映像データ送出手
    段と、 映像データ送出手段から番組の要求があれば、映像デー
    タ格納手段での格納場所を映像データ送出手段に送出す
    る映像データ管理手段とを有する要求番組提供装置であ
    って、前記番組の放映を視聴するユーザ数をブロックごとに記
    録する記録手段と、 前記映像データ管理手段は、 番組のタイトルとブロックの先頭位置とを対応して記録
    しているタイトルテーブルと、 当該ブロックを更に細分したフレームとし、ブロックと
    フレームの先頭位置との対応を記録しているブロックテ
    ーブルと、 前記映像データ格納手段内でのフレームに対応した映像
    データの格納場所を記録しているフレームテーブルと 前記記録手段に記録されたユーザ数が連続的に映像デー
    タを送出可能な数を超えないか否かを判定する判定部
    と、 超えないと判定したときには、前記ブロックテーブルの
    内容を映像データ送出部に送出する送出部と を有し、 前記映像データ送出手段からの求めに応じてフレームテ
    ーブルを送出することを特徴とする要求番組提供装置。
  2. 【請求項2】 前記映像データ格納手段は、予備の記録
    媒体を有し、 前記映像データ管理手段は、一のブロックの同一番組を
    視聴するユーザ数が所定の数に達し、かつ、一のブロッ
    クに隣接するブロックの同一番組を視聴するユーザがあ
    る場合に、一のブロックの当該番組を予備の記録媒体に
    複製することを映像データ格納手段に指示する指示部
    と、 前記映像データ格納手段は、 前記指示に基づいて予備の記録媒体に一のブロックの当
    該番組に対応した記録媒体の記録内容を複製する複製部
    とを備えることを特徴とする請求項記載の要求番組提
    供装置。
  3. 【請求項3】 ユーザからの番組放映の要求を受け付け
    る要求受付ステップと、 要求された番組の映像データの連続的な送出が可能か否
    かを判定する判定ステップと、 前記判定ステップで映像データの連続的な送出が可能と
    判定された場合には、番組を複数のブロックに分割した
    ブロック単位で映像データ格納場所を示すフレームテー
    ブルを映像データ送出手段に送出するフレームテーブル
    送出ステップと、 送出されたフレームテーブルを一時記憶し、当該フレー
    ムテーブルに従って映像データ格納手段の格納場所から
    映像データを取り出し、番組を送出する第1番組送出ス
    テップとを有して実行することを特徴とする要求番組提
    供方法。
  4. 【請求項4】 前記判定ステップは、前記ブロック単位
    で視聴するユーザ数を計数するサブステップと、 計数したユーザ数とあらかじめ前記映像データの取り出
    し速度から求められる映像データの同時かつ連続的な送
    出可能ユーザ数とを比較するサブステップとを含むこと
    を特徴とする請求項記載の要求番組提供方法。
  5. 【請求項5】 前記第1番組送出ステップの後に、一の
    ブロックの同一番組を視聴するユーザ数を計数する計数
    ステップと、 計数ステップの結果、ユーザ数が所定の数に達した場合
    に、当該一のブロックに隣接するブロックの同一番組を
    視聴するユーザがあるときには、当該ブロックの当該番
    組に対応する映像データの複製を指示する複製指示ステ
    ップと、 複製指示ステップを受けて、当該一のブロックの当該番
    組に対応する映像データを予備の記録媒体に複製する複
    製ステップと、 複製ステップの結果、複製された映像データに対応して
    作成されたフレームテーブルの内容に従って映像データ
    格納手段の複製された映像データを取り出し、番組を送
    出する第2番組送出ステップとを有して実行することを
    特徴とする請求項記載の要求番組提供方法。
JP6072224A 1994-04-11 1994-04-11 要求番組提供装置及びその方法 Expired - Fee Related JP2742383B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072224A JP2742383B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 要求番組提供装置及びその方法
US08/418,584 US5568180A (en) 1994-04-11 1995-04-06 Video-on-demand system of reduced storage capacity which can provide noninterrupted broadcast to a plurality of users

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072224A JP2742383B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 要求番組提供装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07284084A JPH07284084A (ja) 1995-10-27
JP2742383B2 true JP2742383B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=13483083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072224A Expired - Fee Related JP2742383B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 要求番組提供装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5568180A (ja)
JP (1) JP2742383B2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764893A (en) * 1994-08-03 1998-06-09 Matsushita Electrical Co. Ltd. Video-on-demand system uses adjusting positions of slots in a slot table to address additional image data distribution request from terminal devices
JP2849556B2 (ja) * 1994-12-21 1999-01-20 松下電器産業株式会社 ビデオオンデマンドシステム用の時間調整装置
US5774498A (en) * 1994-12-28 1998-06-30 Sony Corporation Data transmitting apparatus and method of same
JPH08195915A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Hitachi Ltd 対話型番組選択システム
DE69613029T2 (de) * 1995-03-06 2001-11-08 Sony Corp Videodatenaufzeichnung und -wiedergabe
US5751282A (en) * 1995-06-13 1998-05-12 Microsoft Corporation System and method for calling video on demand using an electronic programming guide
US5826110A (en) * 1995-06-19 1998-10-20 Lucent Technologies Inc. System for video server using coarse-grained disk striping method in which incoming requests are scheduled and rescheduled based on availability of bandwidth
US6119154A (en) * 1995-07-14 2000-09-12 Oracle Corporation Method and apparatus for non-sequential access to an in-progress video feed
US6138147A (en) * 1995-07-14 2000-10-24 Oracle Corporation Method and apparatus for implementing seamless playback of continuous media feeds
US6112226A (en) * 1995-07-14 2000-08-29 Oracle Corporation Method and apparatus for concurrently encoding and tagging digital information for allowing non-sequential access during playback
US9832244B2 (en) * 1995-07-14 2017-11-28 Arris Enterprises Llc Dynamic quality adjustment based on changing streaming constraints
US7512698B1 (en) 1995-07-14 2009-03-31 Broadband Royalty Corporation Dynamic quality adjustment based on changing streaming constraints
US7058721B1 (en) 1995-07-14 2006-06-06 Broadband Royalty Corporation Dynamic quality adjustment based on changing streaming constraints
US5781226A (en) * 1995-11-13 1998-07-14 General Instrument Corporation Of Delaware Network virtual memory for a cable television settop terminal
EP0808064B1 (en) * 1995-12-01 2004-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus, system and method for information processing for data transfer network
US5719983A (en) * 1995-12-18 1998-02-17 Symbios Logic Inc. Method and apparatus for placement of video data based on disk zones
CA2201679A1 (en) * 1996-04-15 1997-10-15 Raju C. Bopardikar Video data storage
GB2312319B (en) 1996-04-15 1998-12-09 Discreet Logic Inc Video storage
JPH1021169A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Fujitsu Ltd 通信制御装置及び通信制御装置の通信制御方法並びに通信制御装置を有する通信システム
US6038426A (en) * 1996-08-26 2000-03-14 Sony Corporation System and method for securing a removable seat electronics unit without detachment of the communication cable
US5920700A (en) * 1996-09-06 1999-07-06 Time Warner Cable System for managing the addition/deletion of media assets within a network based on usage and media asset metadata
US5854591A (en) * 1996-09-13 1998-12-29 Sony Trans Com, Inc. System and method for processing passenger service system information
US6014381A (en) * 1996-09-13 2000-01-11 Sony Corporation System and method for distributing information throughout an aircraft
US5848367A (en) * 1996-09-13 1998-12-08 Sony Corporation System and method for sharing a non-volatile memory element as a boot device
US5973722A (en) * 1996-09-16 1999-10-26 Sony Corporation Combined digital audio/video on demand and broadcast distribution system
US5935206A (en) * 1996-12-13 1999-08-10 International Business Machines Corporation Automatic replication of digital video as needed for video-on-demand
US5963877A (en) * 1997-01-30 1999-10-05 Sony Corporation Telephone call receiver indicator
US5905942A (en) * 1997-02-18 1999-05-18 Lodgenet Entertainment Corporation Multiple dwelling unit interactive audio/video distribution system
JP3810530B2 (ja) * 1997-09-18 2006-08-16 富士通株式会社 ビデオサーバシステム、コンテンツ動的配置装置及びコンテンツ動的配置方法
US6018359A (en) * 1998-04-24 2000-01-25 Massachusetts Institute Of Technology System and method for multicast video-on-demand delivery system
US6868452B1 (en) * 1999-08-06 2005-03-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for caching of media files to reduce delivery cost
US6711644B1 (en) * 2000-07-27 2004-03-23 International Business Machines Corporation Apparatus and method for communicating the completion of asynchronous input/output
KR100690703B1 (ko) * 2000-12-28 2007-03-09 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템의 단말 장치
US8458754B2 (en) * 2001-01-22 2013-06-04 Sony Computer Entertainment Inc. Method and system for providing instant start multimedia content
GB2374749B (en) * 2001-04-20 2005-04-06 Discreet Logic Inc Image data processing
KR100390513B1 (ko) * 2001-07-19 2003-07-04 엘지전자 주식회사 통신단말기의 데이터 수신 방법 및 장치
KR20030047042A (ko) * 2001-12-07 2003-06-18 삼성전자주식회사 복수개의 통신 단말기들을 이용한 데이터 분할 송수신시스템 및 그 방법
KR101042280B1 (ko) 2003-10-25 2011-06-17 정보통신연구진흥원 모바일 기기로의 분할 데이터 전송방법
US20060129664A1 (en) * 2004-11-15 2006-06-15 Scott Reimert Method and apparatus for diagnosing a network
GB0516615D0 (en) * 2005-08-12 2005-09-21 Nokia Corp Automatic change of image display
US8386630B1 (en) * 2007-09-09 2013-02-26 Arris Solutions, Inc. Video-aware P2P streaming and download with support for real-time content alteration

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239337A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Hitachi Ltd ダータベース制御方法、情報アクセスシステム及び情報アクセス装置
JPH0296277A (ja) * 1988-09-30 1990-04-09 Nec Corp 画像データ管理方式
JP2751111B2 (ja) * 1988-12-06 1998-05-18 日本電信電話株式会社 動画像アクセス方式
JP2938140B2 (ja) * 1990-05-23 1999-08-23 株式会社日立製作所 問合せ応答型情報サービスシステム
US5442389A (en) * 1992-12-28 1995-08-15 At&T Corp. Program server for interactive television system
US5442390A (en) * 1993-07-07 1995-08-15 Digital Equipment Corporation Video on demand with memory accessing and or like functions
US5453779A (en) * 1994-03-15 1995-09-26 International Business Machines Corporation Scheduling policies with grouping for providing VCR control functions in a video server

Also Published As

Publication number Publication date
US5568180A (en) 1996-10-22
JPH07284084A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2742383B2 (ja) 要求番組提供装置及びその方法
JP3239620B2 (ja) 情報提供システムとこれに用いる情報提供装置と情報受信装置
JP4389353B2 (ja) 録画代行装置
JPH07236099A (ja) 情報再生装置を内蔵したテレビジョン装置
JP3234912B2 (ja) 常時番組記録管理端末
JP3131208B2 (ja) ビデオ番組検索装置
CA2250680A1 (en) Song title ordering, downloading and playback system
JP3637032B2 (ja) コンテンツ管理システムおよび方法、視聴者装置、コンピュータプログラム
WO2001095620A1 (fr) Procede et dispositif d'enregistrement d'emissions, et support d'enregistrement
JP2002016866A (ja) ファイル管理システムおよびステータス情報送信システム
JP3079208B2 (ja) プログラム送信の最適化方法および装置
KR100579201B1 (ko) 기록재생장치 및 기록재생방법
JP2004297493A (ja) デジタルコンテンツ編集システムおよびデジタルコンテンツ編集方法
JP2001320693A (ja) サービス提供装置および方法、受信端末装置および方法、サービス提供システム
JP2002133841A (ja) 記録再生装置及びその制御方法
JP4454251B2 (ja) コンテンツ配信システム
JP3104853B2 (ja) データ供給装置
JP3613803B2 (ja) 記録再生装置、情報提供装置および方法
JP2002232813A (ja) 放送受信端末装置
EP1073050A2 (en) Method for storing and retrieving digital data on/of a tape via a digital interface
JP2007188377A (ja) 電子装置とそのバックアップシステム及びバックアップサービス提供方法
JP3104852B2 (ja) 端末装置
JP4150209B2 (ja) 映像記録システム及び映像情報処理装置
JP2005136974A (ja) 放送アーカイブ利用方法及び放送アーカイブ受信装置
JPH11195256A (ja) 番組予約収録システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees