JPH11180270A - 電動式ブレーキ装置 - Google Patents

電動式ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH11180270A
JPH11180270A JP9353569A JP35356997A JPH11180270A JP H11180270 A JPH11180270 A JP H11180270A JP 9353569 A JP9353569 A JP 9353569A JP 35356997 A JP35356997 A JP 35356997A JP H11180270 A JPH11180270 A JP H11180270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pkb
braking force
brake
switch
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9353569A
Other languages
English (en)
Inventor
康徳 ▲吉▼野
Yasunari Yoshino
Kenji Shirai
健次 白井
Akihiro Ootomo
昭裕 大朋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9353569A priority Critical patent/JPH11180270A/ja
Priority to EP19980121971 priority patent/EP0924126A2/en
Publication of JPH11180270A publication Critical patent/JPH11180270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はパーキングブレーキスイッチ(PK
Bスイッチ)に連動して電気的に制動力を発生する車両
用の電動式ブレーキ装置に関し、車両の走行中に不必要
な制動力を発生しないことを目的とする。 【解決手段】 PKB操作に連動してオン状態となるP
KBスイッチ22を設ける。各車輪にブレーキモータ4
0〜44を動力源として制動力を発生するブレーキ機構
を設ける。PKBスイッチ22がオン信号を出力する際
に所定のPKB制動力が発生するように、ブレーキモー
タ40〜44を制御する。PKBスイッチ2からオン信
号が出力されていても、車速SPDが所定値を超えてい
る場合は、PKB制動力の発生を禁止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動式ブレーキ装
置に係り、特に、パーキングブレーキスイッチに連動し
て電気的に制動力を発生する車両用の電動式ブレーキ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば実開平5−22234
号に開示される如く、電動式ブレーキ装置が知られてい
る。上記従来の装置は、ブレーキモータを内蔵する電動
キャリパと、各輪と共に回転するディースクロータとで
構成されるディスクブレーキを備えている。ブレーキモ
ータは、外部から電力が供給されることによりディスク
ロータを挟持する力を発生する。従って、上記従来の装
置によれば、ブレーキモータを適当に制御することで電
気的に制動力を発生させることができる。
【0003】上記従来の装置は、パーキングブレーキス
イッチを備えている。パーキングブレーキスイッチは、
運転者がパーキングブレーキを要求する際に操作するス
イッチである。上記従来の装置において、パーキングブ
レーキスイッチがオン状態とされると、電動キャリパが
所定の挟持力を発生するまでブレーキモータが駆動され
る。従って、上記従来の装置によれば、パーキングブレ
ーキスイッチの操作に連動して適当な制動力を発生させ
ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の装
置において、ブレーキモータは、パーキングブレーキス
イッチがオン状態とされると、車両が走行中であっても
所定の挟持力を発生する。このため、上記従来の装置を
搭載する車両においては、その走行中にパーキングブレ
ーキスイッチが誤操作された場合等に、不必要な制動力
が発生することがある。
【0005】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、車両の走行中に不必要な制動力を発生しない電
動式ブレーキ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載する如く、パーキングブレーキスイッチと、前記
パーキングブレーキスイッチの出力状態に応じて電気的
に制動力を発生するブレーキアクチュエータと、を備え
る電動式ブレーキ装置において、車両が所定の走行状態
である場合に、前記パーキングブレーキスイッチの出力
状態に起因して前記ブレーキアクチュエータが制動力を
発生するのを禁止するパーキングブレーキ制限手段を備
える電動式ブレーキ装置により達成される。
【0007】本発明において、車両の停車中等、車両が
所定の走行状態でない場合は、パーキングブレーキスイ
ッチの操作に連動してブレーキアクチュエータが所定の
制動力を発生する。一方、車両が所定の走行状態である
場合は、パーキングブレーキスイッチが操作されても、
ブレーキアクチュエータは制動力を発生しない。このた
め、本発明の電動式ブレーキ装置は、車両が所定の走行
状態にある場合にパーキングブレーキスイッチが誤操作
されても不要な制動力を発生しない。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1実施例の電
動式ブレーキ装置のシステム構成図を示す。本実施例の
電動式ブレーキ装置は電子制御ユニット10(以下、E
CU10と称す)を備えている。本実施例の電動式ブレ
ーキ装置は、ECU10により制御されることにより、
ブレーキ操作量等に応じた制動力、および、パーキング
ブレーキ(以下、PKBと称す)で必要とされる制動力
(以下、PKB制動力と称す)を発生する。
【0009】本実施例の電動式ブレーキ装置は、ブレー
キペダル12を備えている。ブレーキペダル12は、作
動軸14を介してストロークシミュレータ16に連結さ
れている。ブレーキペダル12が踏み込まれると、作動
軸14がストロークシミュレータ16に進入する。スト
ロークシミュレータ16は、作動軸14の進入量に応じ
た反力を発生する。このため、ブレーキペダルには、ペ
ダルストロークSに応じた反力が発生する。
【0010】ブレーキペダル12の近傍には、ペダルス
イッチ18が配設されている。ペダルスイッチ18は、
ブレーキペダル12の踏み込みが解除されている場合に
オフ状態を維持し、ブレーキペダル12が踏み込まれる
ことによりオン信号を出力する。ペダルスイッチ18の
出力信号はECU10に供給されている。ECU10
は、ペダルスイッチ18の出力信号に基づいてブレーキ
操作が実行されているか否かを判断する。
【0011】作動軸14には、ストロークセンサ20が
配設されている。ストロークセンサ20は、ペダルスト
ロークSに応じた電気信号を出力する。ストロークセン
サ20の出力信号はECU10に供給されている。EC
U10は、ストロークセンサ20の出力信号に基づいて
ペダルストロークSを検出する。本実施例の電動式ブレ
ーキ装置は、PKBスイッチ22を備えている。PKB
スイッチ22は、PKB制動力を要求する運転者の操作
(以下、PKB操作と称す)が行われることによりオン
信号を出力する。PKBスイッチ22の出力信号はEC
U10に供給されている。ECU10は、PKBスイッ
チ22の出力信号に基づいてPKB制動力が要求されて
いるか否かを判断する。
【0012】ECU10には、ヨーレートセンサ24、
車速センサ26、前後加速度センサ28および横加速度
センサ30が接続されている。ヨーレートセンサ24
は、車両のヨーレートγに応じた電気信号を出力する。
車速センサ26は、車速SPDに応じた周期でパルス信
号を出力する。前後加速度センサ28および横加速度セ
ンサ30は、それぞれ、車両の前後方向または車幅方向
の加速度に応じた電気信号を発生する。ECU10は、
それらの出力信号に基づいて車両の走行状態を検出す
る。
【0013】ECU10には、更に、駆動回路32,3
4が接続されている。駆動回路32,34には、それぞ
れ第1バッテリ36の正極端子または第2バッテリ38
の正極端子が接続されている。また、駆動回路32に
は、右前輪FRに配設されるブレーキモータ40および
左後輪RLに配設されるブレーキモータ42が接続され
ている。一方、駆動回路34には、左前輪FLに配設さ
れるブレーキモータ44および右後輪RRに配設される
ブレーキモータ46が接続されている。
【0014】駆動回路32,34は、第1バッテリ36
または第2バッテリ38を電力供給源として、ブレーキ
モータ40〜46を駆動する回路である。駆動回路3
2,34は、ECU10から供給される指令信号に応じ
てブレーキモータ40〜46のそれぞれを独立に制御す
ることができる。左右前輪FL,FRには、ブレーキモ
ータ40,44を動力源とするディスクブレーキが配設
されている。また、左右後輪RL,RRには、ブレーキ
モータ42,46を動力源とするドラムブレーキが配設
されている。これらのディスクブレーキおよびドラムブ
レーキは、ブレーキモータ40〜46の作動状態に応じ
た制動力を発生する。
【0015】本実施例において、ECU10は、ブレー
キペダル12が踏み込まれた場合に、ペダルストローク
Sに基づいて運転者の要求する制動力を検出する。そし
て、その要求制動力と等しい制動力が車両に生ずるよう
に、かつ、前輪の制動力と後輪の制動力とが所定の比率
となるように、ブレーキモータ40〜46のそれぞれを
制御する。従って、本実施例の電動式ブレーキによれ
ば、前輪および後輪に運転者のブレーキ操作量に応じた
適切な制動力を発生させることができる。
【0016】本実施例において、ECU10は、公知の
アンチロックブレーキ制御(以下、ABS制御と称す)
や、公知の車両姿勢制御(以下、VSC制御と称す)等
の制動力制御を実行する。これらの制動力制御は、車両
の走行状態に応じて各輪に発生させるべき目標制動力を
演算し、各輪の制動力がその目標制動力に一致するよう
にブレーキモータ40〜46を制御することにより実現
される。
【0017】また、本実施例において、ECU10は、
運転者によってPKB操作が実行された際に、すなわ
ち、PKBスイッチ22がオン信号を出力する際に、所
定のPKB制動力が発生するようにブレーキモータ40
〜46を制御する。そして、ECU10は、PKBスイ
ッチ22の出力信号がオン信号からオフ信号に変化する
と、PKB制動力を解除すべくブレーキモータ40〜4
6を原位置に復帰させる処理を行う。
【0018】ところで、PKB制動力は、車両を停車状
態に維持することを目的として発生させるべき制動力で
ある。従って、車両の走行中に誤ってPKB操作が実行
された際には、PKB制動力が発生しないことが適切で
ある。本実施例の電動式ブレーキ装置は、上記の要求を
満たすべく、車両が走行中であると認められる場合に
は、PKBスイッチ22がオン信号を出力してもPKB
制動力を発生させない点に特徴を有している。以下、図
2および図3を参照して、上記の特徴部について説明す
る。
【0019】図2は、PKB制動力の許否を判断すべく
ECU10が実行する制御ルーチンのフローチャートで
ある。図2に示すルーチンは、所定時間毎に繰り返し起
動される定時割り込みルーチンである。図2に示すルー
チンが起動されると、先ずステップ100の処理が実行
される。ステップ100では、車両のイグニッションス
イッチ(以下、IGスイッチと称す)がオン状態である
か否かが判別される。その結果、IGスイッチがオン状
態であると判別されると、次にステップ102の処理が
実行される。
【0020】ステップ102では、車速SPDが所定値
TH以上であるか否かが判別される。所定値THは、P
KB制動力の発生を許可すべき状態と禁止すべき状態と
を区分するしきい値である。本実施例において、所定値
THは10km/hに設定されている。上記の判別の結果、
SPD≧THが成立すると判別される場合は、PKB制
動力の発生を禁止すべき状態が形成されていると判断で
きる。この場合、次にステップ104の処理が実行され
る。一方、SPD≧THが成立しないと判別される場合
は、PKB制動力の発生を許可すべき状態が形成されて
いると判断できる。この場合、次にステップ106の処
理が実行される。
【0021】ステップ104では、PKB許可フラグX
PKBを“0”にリセットする処理が実行される。後述
の如く、ECU10は、XPKBの状態に基づいてPK
B制動力の発生の許否を判断する。本ステップ104の
処理が実行されると、以後、ECU10は、PKB制動
力の発生を禁止する。本ステップ104の処理が終了す
ると、今回のルーチンが終了される。
【0022】ステップ106では、PKB許可フラグX
PKBに“1”をセットする処理が実行される。本ステ
ップ106の処理が実行されると、以後、ECU10
は、PKB制動力の発生を許可する。本ステップ104
の処理が終了すると、今回のルーチンが終了される。本
ルーチンにおいて、上記ステップ100でIGスイッチ
がオン状態でないと判別された場合は、車両が停車状態
であると判断することができる。車両が停車している場
合は、常にPKB制動力の発生を許可することが適切で
ある。このため、上記ステップ100でIGスイッチが
オン状態でないと判別された場合は、以後、上記ステッ
プ106でXPKBに“1”がセットされた後、今回の
ルーチンが終了される。
【0023】図3は、PKB制動力を適切に発生させる
べくECU10が実行する制御ルーチンのフローチャー
トを示す。図3に示すルーチンは、所定時間毎に繰り返
し起動される定時割り込みルーチンである。図3に示す
ルーチンが起動されると、先ずステップ110の処理が
実行される。ステップ110では、PKBスイッチ22
がオン状態であるか否かが判別される。PKBスイッチ
22がオン状態であると判別される場合は、PKB制動
力が要求されていると判断することができる。この場
合、次にステップ112の処理が実行される。
【0024】ステップ112では、PKB許可フラグX
PKBに“1”がセットされているか否かが判別され
る。その結果、XPKB=1が成立すると判別される場
合は、PKB制動力の発生が許可されている、すなわ
ち、PKB制動力を発生させるべき状況が形成されてい
ると判断できる。この場合、次にステップ114の処理
が実行される。一方、XPKB=1が成立しないと判別
される場合は、次にステップ116の処理が実行され
る。
【0025】ステップ114では、所定のPKB制動力
が発生するようにブレーキモータ40〜44を駆動する
処理が実行される。本ステップ114の処理が実行され
ると、以後、各輪のブレーキ機構が適当なPKB制動力
を発生する状態が維持される。本ステップ114の処理
が終了すると、今回のルーチンが終了される。ステップ
116では、ブレーキモータ40〜44を原位置に復帰
させるための処理が実行される。本ステップ116の処
理が実行されると、以後、PKB制動力が解除される。
【0026】本ルーチンにおいて、上記ステップ110
でPKBスイッチ22がオン状態でないと判別された場
合は、運転者によってPKB制動力が要求されていない
と判断することができる。上記ステップ110でかかる
判別がなされると、以後、上記ステップ116の処理が
実行された後、今回のルーチンが終了される。上述の如
く、本実施例の電動式ブレーキ装置によれば、車両が所
定値THに満たない速度で走行している場合には、PK
B操作に連動して所定のPKB制動力を発生させること
ができ、かつ、車両が所定値TH以上の速度で走行して
いる場合は、PKB操作の実行に関わらずPKB制動力
の発生を禁止することができる。このため、本実施例の
電動式ブレーキ装置によれば、車両が所定値TH以上の
速度で走行している状況下で誤ってPKB操作が実行さ
れた場合に、不要な制動力が発生するのを確実に防止す
ることができる。
【0027】尚、上記の実施例においては、車速SPD
が所定値TH以上である状態が前記請求項1記載の「所
定の走行状態」に相当していると共に、ECU10が上
記ステップ102,104,112および114の処理
を実行することにより前記請求項1記載の「パーキング
ブレーキ制限手段」が実現されている。ところで、上記
の実施例においては、車両の走行中は常にPKBの作動
を禁止することとしているが、車両の走行中であって
も、運転者が確実にPKBを要求していると認識できる
場合には、PKBの作動を許可することとしてもよい。
上記の機能は、例えば、上記図2に示すルーチンにおい
て、ステップ102でSPD≧THが成立すると判別さ
れた場合に、アクセルペダルが所定のしきい値を超えて
踏み込まれているか否かを判断し、その条件が成立する
場合にステップ104の処理を、一方、その条件が成立
しない場合にステップ106の処理を実行することによ
り実現することができる。
【0028】上記の処理によれば、車両の走行中にアク
セルペダルの踏み込みを解除してPKB操作が実行され
た際に、PKBの作動を許可することができる。また、
車両の走行中におけるPKBの作動可否を判断する因子
は、アクセルペダルの踏み込み状態に限られるものでは
なく、例えば、モード切り換えスイッチの操作により、
作動許可モードと作動禁止モードとを切り換えることと
してもよい。
【0029】
【発明の効果】上述の如く、請求項1記載の発明によれ
ば、車両が所定の走行状態にある場合に、パーキングブ
レーキスイッチの操作に連動して不要な制動力が生ずる
のを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電動式ブレーキ装置のシス
テム構成図である。
【図2】図1に示す電動式ブレーキ装置においてPKB
制動力の発生の許否を判断すべく実行される制御ルーチ
ンのフローチャートである。
【図3】図1に示す電動式ブレーキ装置においてPKB
制動力を適切に発生させるべく実行される制御ルーチン
のフローチャートである。
【符号の説明】
10 電子制御ユニット(ECU) 22 パーキングブレーキスイッチ(PKBスイッチ) 32,34 駆動回路 36 第1バッテリ 38 第2バッテリ 40〜44 ブレーキモータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーキングブレーキスイッチと、前記パ
    ーキングブレーキスイッチの出力状態に応じて電気的に
    制動力を発生するブレーキアクチュエータと、を備える
    電動式ブレーキ装置において、 車両が所定の走行状態である場合に、前記パーキングブ
    レーキスイッチの出力状態に起因して前記ブレーキアク
    チュエータが制動力を発生するのを禁止するパーキング
    ブレーキ制限手段を備えることを特徴とする電動式ブレ
    ーキ装置。
JP9353569A 1997-12-22 1997-12-22 電動式ブレーキ装置 Pending JPH11180270A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353569A JPH11180270A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 電動式ブレーキ装置
EP19980121971 EP0924126A2 (en) 1997-12-22 1998-11-19 Electric brake apparatus for prohibiting actuation of parking brake when a vehicle is moving

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353569A JPH11180270A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 電動式ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11180270A true JPH11180270A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18431732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353569A Pending JPH11180270A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 電動式ブレーキ装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0924126A2 (ja)
JP (1) JPH11180270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5263413B2 (ja) * 2010-01-29 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 駐停車制御システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007034056A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Ermittlung des Bewegungszustandes zumindest eines Rades eines Fahrzeuges mit Hilfe eines elektromechanischen Parkbremssystems
FR3073186B1 (fr) * 2017-11-08 2019-10-11 Psa Automobiles Sa Supervision electrique d’un generateur de sensation de freinage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5263413B2 (ja) * 2010-01-29 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 駐停車制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0924126A2 (en) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893753B2 (ja) 電動式ブレーキ装置
JP5030532B2 (ja) 回生ブレーキ装置を持つ車両、その車両の制御方法、回生ブレーキ装置を制御する方法、及びその方法をコンピューターに実行させるコンピューター・プログラム
JP2796039B2 (ja) 電気自動車の制動装置
US8150593B2 (en) Vehicle control apparatus, and vehicle control method
CN103003101B (zh) 车辆报警声发射装置
JPH1134855A (ja) 電気駆動装置を備えた車両のブレーキ装置の制御方法および装置
JP4677964B2 (ja) 電動式ブレーキ装置
JP2010120601A (ja) 車両制動制御装置
JPH08140212A (ja) 回生制御装置
JP3333488B2 (ja) 車両用電動4輪駆動装置
JPH1118208A (ja) 車 輌
JP3438242B2 (ja) 電気自動車のアンチロック制御装置
JP2008265616A (ja) 車両およびその制御方法
JPH11180270A (ja) 電動式ブレーキ装置
JPH11171006A (ja) 電動式ブレーキ装置
JP2006103630A (ja) 車両の制動制御装置
US6513882B1 (en) Braking assembly
KR102626326B1 (ko) 차량 및 차량의 제어 방법
CN115071445A (zh) 新能源车辆蠕行控制方法及系统
JP3951955B2 (ja) 車両用走行制御装置
CN115867471A (zh) 用于保持双轮辙的机动车的方法
JP3347096B2 (ja) 電気自動車の駆動力制御システム
CN114802219A (zh) 车辆用控制装置
JP3438243B2 (ja) 電気自動車の制動制御装置
JP2021138175A (ja) 車両の制御システム