JPH11178771A - 食器洗浄乾燥機 - Google Patents

食器洗浄乾燥機

Info

Publication number
JPH11178771A
JPH11178771A JP34770097A JP34770097A JPH11178771A JP H11178771 A JPH11178771 A JP H11178771A JP 34770097 A JP34770097 A JP 34770097A JP 34770097 A JP34770097 A JP 34770097A JP H11178771 A JPH11178771 A JP H11178771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
blower
drying
air
drying tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34770097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuya Fukushima
由也 福島
Taiji Kumada
泰治 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP34770097A priority Critical patent/JPH11178771A/ja
Publication of JPH11178771A publication Critical patent/JPH11178771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗浄乾燥槽内の洗浄水や水蒸気などが乾燥ヒ
ータや送風機内に流入するのを防止して電気部品等を保
護し、かつ、乾燥性能を向上させた食器洗浄乾燥機を得
ること。 【解決手段】 本体1内に設けられた洗浄乾燥槽2と、
洗浄乾燥槽2内に設けた洗浄ヒータ9と、乾燥ヒータ1
2を有し本体1と洗浄乾燥槽2との間の下方に設けた送
風機11と、送風機11に連結された送風管13とを有
し、送風管13を、一端が送風機11に連結され洗浄乾
燥槽2の外壁に沿って上方に延設された第1の送風路
と、この第1の送風路と連通路を介して連結され第1の
送風路とほぼ平行に下方に延設され、他端に設けた送風
口が洗浄乾燥槽2の下部に設けた開口部2eに連結され
た第2の送風路とによって構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食器洗浄乾燥機に
係り、さらに詳しくは、洗浄した食器等を乾燥する乾燥
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】洗浄槽内に食器等を収納し、洗浄ノズル
から食器等に向けて洗浄水を噴射して洗浄し、洗浄後温
風を吹きつけて乾燥させる食器洗浄乾燥機は、従来から
よく知られている。
【0003】このような食器洗浄乾燥機の一例として、
特開平3−242129号公報に記載された発明があ
る。この食器洗浄乾燥機は、洗浄兼乾燥室にファンによ
り乾燥風を流下させる垂直方向のダクトと、このダクト
の下端部に接続された断面L字形のガイド台と、ダクト
下端部とガイド台との間に設けられた導入口とを有し、
ガイド台の表面を凹面として乾燥風を洗浄兼乾燥室の方
向に向うようにして、流下した乾燥風を導入方向とは逆
に上方向に出すことにより、下方に流れがちな乾燥風を
上方向へ向けさせて底壁での蒸発分を減少させるように
したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成した
従来の食器洗浄乾燥機は、食器乾燥時に温風により洗浄
兼乾燥室の底壁上の残水が蒸発しないように、導入口か
ら洗浄兼乾燥室に入る温風をガイド台により急激に上方
に曲げて送風し、しかも、熱交換器により熱交換させて
洗浄兼乾燥室内の湿気をここに結露させて乾燥するよう
にし、また、食器の乾燥のための発熱体にシーズヒータ
を使用し、送風装置により温風化して乾燥するようにし
ているので、比較的高電力を必要とし、その上温度の立
上りに時間を要するため、乾燥時間が長くなるという問
題があった。
【0005】また、温風の導入口は洗浄兼乾燥室に開放
されているので、食器乾燥後に洗浄兼乾燥室内に残存し
ている若干の湿気が、この導入口からファンケーシング
内に侵入して電気・機械部品に付着し、故障などの原因
になっていた。
【0006】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたもので、洗浄乾燥槽内の洗浄水や水蒸気などが乾
燥ヒータや送風機内に流入するのを防止して電気部品等
を保護し、かつ乾燥性能を向上させた食器洗浄乾燥機を
得ることを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る食器洗浄乾
燥機は、本体内に設けられた洗浄乾燥槽と、該洗浄乾燥
槽内に設けた洗浄ヒータと、乾燥ヒータを有し前記本体
と洗浄乾燥槽との間の下方に設けた送風機と、該送風機
に連結された送風管とを有し、前記送風管を、一端が前
記送風機に連結され前記洗浄乾燥槽の外壁に沿って上方
に延設された第1の送風路と、該第1の送風路と連通路
を介して連結され前記第1の送風路とほぼ平行に下方に
延設され、他端に設けた送風口が前記洗浄乾燥槽の下部
に設けた開口部に連結された第2の送風路とによって構
成したものである。
【0008】また、上記の送風管の連通路に、送風機に
連動して前記連通路を開閉する逆止弁装置を設け、ある
いは、上記の送風管の連通路に、送風機の送風圧で前記
連通路を開放する逆止弁装置を設けたものである。
【0009】また、上記の逆止弁装置を第2の通風路側
に開放するようにしたものである。さらに、上記の送風
管の第2の送風路の送風口に、送風が洗浄乾燥槽の上方
及び下方に向う風向板を設けたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】[実施の形態1]図1は本発明の
実施の形態1の縦断面図、図2は図1のA−A断面斜視
図、図3は図1のB−B断面図、図4〜図6はその作用
説明図、図7は図6の正面図である。図において、1は
食器洗浄乾燥機の本体、1aは本体1の底板に開口した
空気取入口で、例えば金網の如く多数の小孔を有するフ
ィルタ1bが取付けられている。2は本体1内に設けら
れた前面(図1の左側)に開口部を有するほぼ箱状の洗
浄乾燥槽で、2aはその両側壁、2bは背壁、2cは底
壁である。2dは洗浄乾燥槽2の底壁2cの下部一区画
に凹状に形成された貯水槽、2eは同じく背壁2bの下
部に設けた開口部、2fは背壁2bの上部に設けた給水
口である。
【0011】3は合成樹脂成形品からなり多数の細孔を
有する皿状の残菜フィルタで、貯水槽2dの上部に着脱
自在に装着される。なお、この残菜フィルタ3は、合成
樹脂成形品に代えて金網、パンチングメタルなど、多数
の細孔を有する金属材料で形成してもよい。4は洗浄乾
燥槽2の前面開口部を開閉自在に閉塞するドア、5は洗
浄乾燥槽2の前面開口部の一部とドア4の上端縁との間
に形成された排気部で、洗浄乾燥槽2内の乾燥温風を外
部に排出するためのものである。
【0012】6は洗浄乾燥槽2の背壁2bの上部裏側に
設けた給水弁で、一方は洗浄乾燥槽2の背壁2bに設け
た給水口2fに臨み、他方は給水パイプ6aに接続され
ており、給水パイプ6aの他端は例えば流し台の水道蛇
口などに接続されている。7は本体1の底板と、洗浄乾
燥槽2の底壁2cとの間に形成された空間部内に設置さ
れ、連通管7aを介して貯水槽2dに接続された洗浄ポ
ンプで、ケーシング内にはモータ、ファン等(図示せ
ず)が設けられており、ケーシングの先端部は洗浄乾燥
槽2の底壁2cを貫通して洗浄乾燥槽2内に突出してい
る。
【0013】8は洗浄乾燥槽2内において、洗浄ポンプ
7のケーシングの先端部に回転自在に装着された洗浄ノ
ズルで、上面には複数の噴射口8aが設けられている。
9は洗浄ノズル8の下方に配設された例えばシーズヒー
タからなる洗浄ヒータである。
【0014】10は本体1の底板と洗浄乾燥槽2の底壁
2cとの間に形成された空間部に設置された排水ポンプ
で、ケーシング内にはモータ、ファン等(図示せず)が
設けられている。10aは排水ポンプ10と貯水槽2d
の底部とを接続する連通管、10bは一端が排水ポンプ
10に接続され、他端が本体1の外部に取出された排水
ホースで、貯水槽2d内の洗浄水を例えば流し台のシン
ク部内に排水する。
【0015】11は前述の本体1と洗浄乾燥槽2との間
に形成された空間部に設置された送風機で、ケーシング
11aと、このケーシング11a内に設けたファン11
b及びファン11bを駆動するモータ11cなどによっ
て構成されている。12は送風機11のケーシング11
a内においてファン11bの下流側に配設された、例え
ばマイカーヒータなどによって構成された乾燥ヒータで
ある。
【0016】13は耐熱性に優れた合成樹脂成形品ある
いは金属板をプレス加工などにより成形した送風管で、
一端が送風機11のケーシング11aに接続され、洗浄
乾燥槽2の底壁2c側からほぼL字状に折曲げられて背
壁2bに沿って上方に延設され、頂部でほぼ逆U字状に
折曲げられて背壁2bに沿って下方に延設されている。
13aは送風管13の逆U字状折曲げ部の開口部を閉塞
する送風管蓋体である。
【0017】13bは送風管13の送風機11側の第1
の送風路、13cは第1の送風路13bとほぼ平行に設
けた後述する送風口側の第2の送風路である。13dは
送風管13の逆U字状折曲げ部の頂部において、第1の
送風路13bと第2の送風路13cを連通する連通路、
13eは連通路13dの第2の送風路13c側に設けた
段部である。13fは第2の送風路13cの先端部をほ
ぼL字状に折曲げて、洗浄乾燥槽2の背壁2bに設けた
開口部2eに嵌入接続された送風口である。14(図
6,図7)は送風口13fに設けられ、先端部を上方に
向って傾斜させて送風口13fを上下に2分する風向板
である。
【0018】15は電磁弁などからなり、連通路13d
の近傍に設けられて連通路13dを開閉する逆止弁装置
で、常時は図4に示すように段部13eに当接して連通
路13dを閉塞しており、送風機11の駆動時にこの送
風機11に連動して、図5に示すように、第2の送風路
13c側に移動し、連通路13dを開放するようになっ
ている。なお、この逆止弁装置15は省略してもよい。
【0019】16は洗浄乾燥槽2の洗浄ノズル8の上方
に出し入れ自在に収容され、皿、どんぶり、茶碗などの
食器等17が収納される食器かごである。18はドア4
の下方において本体1に設けた制御部で、上述の洗浄ポ
ンプ7、排水ポンプ10、送風機11、乾燥ヒータ12
等の運転を制御するマイクロコンピュータ(図示せず)
などからなっている。なお、この制御部18の前面に
は、使用者のための操作用の各種操作ボタン(図示せ
ず)が設けられている。
【0020】次に、上記のように構成した本実施の形態
に係る食器洗浄乾燥機の作用について説明する。先ず、
ドア4を開放して食器等17を収納した食器かご16を
洗浄乾燥槽2内に収容する。そして、ドア4を閉じて制
御部18の前面に設けたスタートボタンを押して運転を
開始する。これにより、給水弁6が開放されて水道の蛇
口などに接続された給水ホース6aから給水口2fを経
て洗浄乾燥槽2内に洗浄水が給水され、貯水される。洗
浄水が所定の水位(図のAの位置)に達すると給水弁6
が閉じ、以後の給水が停止する。
【0021】ついで、洗浄モータ7が駆動されて、洗浄
乾燥槽2内の洗浄水を連通管7aを介して洗浄ノズル8
へ圧送し、噴射口8aから洗浄乾燥槽2内に洗浄水を噴
射し、食器等17の洗浄を開始する。所定時間の洗浄が
終ると洗浄ポンプ7の運転が停止し、同時に排水モータ
10が運転を開始する。排水モータ10の作動によっ
て、貯水槽2dに貯水された洗浄水(汚水)は、連通管
10aを介して排水ホース10bから本体1外、例え
ば、流し台のシンク部内に排水される。
【0022】排水が完了すると、排水モータ10が停止
し、再び給水弁6が開放されて新しい洗浄水が洗浄乾燥
槽2内に給水され、所定の水位に達すると給水弁6が閉
じて洗浄ポンプ7が駆動され、すすぎ洗浄が実行され
る。以後は上述の洗浄工程と同様の運転が行われ、3〜
4回のすすぎ洗浄が繰返えされる。なお、このすすぎ洗
浄の最終工程においては、洗浄ヒータ9に通電して洗浄
水を高温化(通常、70℃程度)し、高温水すすぎ洗浄
を行う。
【0023】この高温水すすぎ洗浄は、後述する乾燥工
程での乾燥性能の向上に効果を発揮するために行なうも
のである。なお、最初に行う洗浄工程においても、洗浄
ヒータ9に通電して高温水洗浄を実行すれば、食器等1
7に付着した残菜落しに効果がある。
【0024】すすぎ洗浄が終了すると洗浄モータ7が停
止し、排水モータ10が駆動されて貯水槽2d内の洗浄
水(汚水)を外部に排出する。すべての洗浄水の排水が
終わると送風機11が運転を開始し、本体1の底板に設
けた空気取入口1aからフィルタ1bを介して外気を吸
引し、送風管13内に送風を開始する。同時に送風管1
3内に設けた乾燥ヒータ12と、電磁弁駆動装置(図示
せず)に通電され、図5に示すように、送風管13内の
逆止弁装置15が第2の送風路13c側に移動して連通
路13dを開放し、吸引された外気は温風化されて送風
管13内を圧送される。
【0025】この温風は送風口13fから洗浄乾燥槽2
内に吹き込まれる。このとき、送風口13fに設けた風
向板14により、温風は洗浄乾燥槽2の上方向と下方向
に分流されてムラなく拡散され、食器等17及び洗浄乾
燥槽2内全域を乾燥し、ドア4の上方に設けた排気部5
から本体1外へ排出される。ここで、送風路13に設け
た逆止弁装置15は、洗浄工程及びすすぎ洗浄工程時に
は連通路13dを閉塞するようになっているので、これ
らの工程時に洗浄乾燥槽2内の洗浄水あるいは水蒸気や
湿気などが送風管13内を通って乾燥ヒータ12や送風
機11に侵入することはない。
【0026】所定時間の乾燥工程が終了すると、送風機
11及び乾燥ヒータ12の運転が停止し、また、逆止弁
装置15により送風管13の連通路13dが閉塞され
て、すべての洗浄工程、乾燥工程が終了する。なお、こ
れら一連の工程は、制御部18に設けたマイクロコンピ
ュータによって制御される。
【0027】食器等17が冷えたときは、ドア4を開放
して食器等17又は食器等17を収納した食器かご16
を取出す。また、残菜フィルタ3を取出して捕集された
残菜を捨てる。なお、上述の乾燥工程において、所定時
間温風乾燥したのち乾燥ヒータ12の運転を停止し、送
風機11のみを運転すれば、食器等17及びドア4の裏
面を含む洗浄乾燥槽2内全域が短時間で冷却されるの
で、食器等17又は食器かご16を迅速に取出すことが
でき、使い勝手が向上する。
【0028】上述のような本実施形態によれば、送風管
13を逆U字状に形成したので、洗浄、すすぎ洗浄工程
中に洗浄乾燥槽2内の洗浄水あるいは水蒸気や湿気など
が、送風管13内を通って乾燥ヒータ12や送風機11
に侵入することがほとんどないので、電気部品等を保護
することができる。また、送風管13に逆止弁装置15
を設けることにより、上記の洗浄水等の侵入を確実に防
止することができ、さらに、逆止弁装置15を送風管1
3の送風口13f側に設けたので、第2の送風路13c
内で凝固した水分は洗浄乾燥槽2に戻るため、上述の効
果をさらに向上させることができる。また、送風管13
の先端部に風向板14を設けたので、温風を洗浄乾燥槽
2内にムラなく拡散することができ、乾燥性能を向上す
ることができる。
【0029】[実施の形態2]図8は実施の形態2の縦
断面図(図1のB−B断面に相当)、図9,図10はそ
の作用説明図である。なお、実施の形態1と同じ部分に
はこれと同じ符号を付し、説明を省略する。19は送風
管13の連通路13dに設けた逆止弁装置である板状の
逆止弁で、送風管13の逆U字状折曲げ部の開口部を閉
塞する送風管蓋体13aにヒンジ軸19aにより回動自
在に支持されており、常時は、図9に示すように、自重
によりその自由端が段部13eに当接し、連通路13d
を閉塞している。そして、送風機11が駆動されると、
図10に示すように、その送風圧でヒンジ部19aを中
心に第2の送風路13c側に回動し、通風路13dを開
放する。
【0030】したがって、逆止弁19は、乾燥工程が実
行されると送風機11の駆動による風圧によって連通路
13dを開放し、乾燥工程が終了して送風機11が停止
すると、自重により自動的に連通路13dを閉塞する。
そのため、洗浄乾燥槽2内の洗浄水や水蒸気などは逆止
弁19で阻止され、第1の送風路13bに侵入すること
がない。このため、第2の送風路13c内で冷却されて
凝固しても再び洗浄乾燥槽2内に戻される。このよう
に、本実施の形態においては、構造が簡単で安価な逆止
弁19を設けることにより、送風管13の連通路13d
を精度よく開閉することができる。
【0031】上記の説明では、図示の食器洗浄乾燥機に
本発明を実施した場合を示したが、本発明はこれに限定
するものではなく、他の構造、他の方式の食器洗浄乾燥
機にも本発明を実施することができる。
【0032】
【発明の効果】本発明に係る食器洗浄乾燥機は、本体内
に設けられた洗浄乾燥槽と、この洗浄乾燥槽内に設けた
洗浄ヒータと、乾燥ヒータを有し本体と洗浄乾燥槽との
間の下方に設けた送風機と、送風機に連結された送風管
とを有し、送風管を、一端が送風機に連結され洗浄乾燥
槽の外壁に沿って上方に延設された第1の送風路と、第
1の送風路と連通路を介して連結され第1の送風路とほ
ぼ平行に下方に延設され、他端に設けた送風口が洗浄乾
燥槽の下部に設けた開口部に連結された第2の送風路と
によって構成したので、洗浄乾燥槽内の洗浄水や水蒸
気、湿気などが送風管内を通って送風機や乾燥ヒータに
侵入することがほとんどなく、電気部品等を保護するこ
とができる。
【0033】また、上記の送風管の連通路に、送風機に
連動して連通路を開閉する逆止弁装置を設けたので、洗
浄乾燥槽内の洗浄水や水蒸気、湿気などが送風管内を通
って送風機や乾燥ヒータに侵入するのを防止することが
でき、電気部品等を保護することができる。
【0034】上記の送風管の連通路に、送風機の送風圧
で連通路を開放する逆止弁装置を設けたので、簡単かつ
安価な装置で上記と同様の効果を得ることができる。
【0035】上記の逆止弁装置を第2の通風路側に開放
するようにしたので、送風機や乾燥ヒータに洗浄水や水
蒸気等の侵入がなく、その上第2の送風路内で凝固した
水分は洗浄乾燥槽内に戻るので、上記の効果をさらに向
上することができる。
【0036】送風管の第2の送風路の送風口に、送風が
洗浄乾燥槽の上方及び下方に向う風向板を設けたので、
乾燥風を洗浄乾燥槽内へムラなく拡散されるため、乾燥
性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1の縦断面図である。
【図2】 図1のA−A断面斜視図である。
【図3】 図1のB−B断面図である。
【図4】 実施の形態1の作用説明図である。
【図5】 実施の形態1の作用説明図である。
【図6】 実施の形態1の作用説明図である。
【図7】 図6の要部正面図である。
【図8】 本発明の実施の形態2の縦断面図である。
【図9】 実施の形態1の作用説明図である。
【図10】 実施の形態1の作用説明図である。
【符号の説明】
1 本体、2 洗浄乾燥槽、4 ドア、5 排気部、7
洗浄ポンプ、8 洗浄ノズル、9 洗浄ヒータ、10
排水ポンプ、11 送風機、12 乾燥ヒータ、13
送風管、13b 第1の送風路、13c 第2の送風
路、13d 連通路、13f 送風口、14 風向板、
15,19 逆止弁装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体内に設けられた洗浄乾燥槽と、該洗
    浄乾燥槽内に設けた洗浄ヒータと、乾燥ヒータを有し前
    記本体と洗浄乾燥槽との間の下方に設けた送風機と、該
    送風機に連結された送風管とを有し、 前記送風管を、一端が前記送風機に連結され前記洗浄乾
    燥槽の外壁に沿って上方に延設された第1の送風路と、
    該第1の送風路と連通路を介して連結され前記第1の送
    風路とほぼ平行に下方に延設され、他端に設けた送風口
    が前記洗浄乾燥槽の下部に設けた開口部に連結された第
    2の送風路とによって構成したことを特徴とする食器洗
    浄乾燥機。
  2. 【請求項2】 送風管の連結路に、送風機に連動して前
    記連通路を開閉する逆止弁装置を設けたことを特徴とす
    る請求項1記載の食器洗浄乾燥機。
  3. 【請求項3】 送風管の連通路に、送風機の送風圧で前
    記連通路を開放する逆止弁装置を設けたことを特徴とす
    る請求項1記載の食器洗浄乾燥機。
  4. 【請求項4】 逆止弁装置を第2の通風路側に開放する
    ように構成したことを特徴とする請求項2又は3記載の
    食器洗浄乾燥機。
  5. 【請求項5】 送風管の第2の送風路の送風口に、送風
    が洗浄乾燥槽の上方及び下方に向う風向板を設けたこと
    を特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の食器洗浄乾
    燥機。
JP34770097A 1997-12-17 1997-12-17 食器洗浄乾燥機 Pending JPH11178771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34770097A JPH11178771A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 食器洗浄乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34770097A JPH11178771A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 食器洗浄乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11178771A true JPH11178771A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18391994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34770097A Pending JPH11178771A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 食器洗浄乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11178771A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003180598A (ja) * 2001-12-20 2003-07-02 Hitachi Ltd 食器洗い機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003180598A (ja) * 2001-12-20 2003-07-02 Hitachi Ltd 食器洗い機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8671587B2 (en) Method for implementing a drying program section in washing equipment with a condensation drying device
JP4778522B2 (ja) 食器洗浄機
JPH05154082A (ja) 食器洗い乾燥機
KR102384522B1 (ko) 식기세척기
JP2002263050A (ja) 食器洗浄機
US20040200508A1 (en) Dishwasher having air generator
US3439688A (en) Water inlet system for dishwasher
JPH11178771A (ja) 食器洗浄乾燥機
KR101178680B1 (ko) 식기 세척기의 건조 시스템
JP2972947B2 (ja) 食器洗浄機
KR101214705B1 (ko) 식기 세척기 및 식기 세척기의 응축 어셈블리
JPS594606Y2 (ja) 食器洗い機
JP2002000533A (ja) 食器洗い乾燥機
KR102601188B1 (ko) 식기세척기 및 그의 제어방법
KR100662567B1 (ko) 세탁기
KR970002817Y1 (ko) 식기세척기
JP2023137236A (ja) 食器洗い乾燥機
KR100519324B1 (ko) 식기세척기의 증기배출구 개폐장치 및 개폐방법
JP3354415B2 (ja) 送風ファンおよびこの送風ファンが備えられた食器洗い機
KR20230111989A (ko) 식기세척기 및 그 제어방법
JP2002078660A (ja) 食器洗浄乾燥機
KR20060083635A (ko) 세탁기
JPS6037100Y2 (ja) 食器洗い機
KR20060007265A (ko) 건조 강화 기능이 구비된 식기 세척기
KR101422025B1 (ko) 건조기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02